【技術】タッチする必要がないタッチスクリーン[03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しのひみつ:2007/03/22(木) 23:45:14 ID:J630GDco
ワンタッチカレー
45名無しのひみつ:2007/03/22(木) 23:47:18 ID:SF71XGgw
ついにスクリーンもおさわり禁止かあorz
46名無しのひみつ:2007/03/22(木) 23:52:11 ID:EECFHava
電子ペーパーに同梱して発売してくれ
47名無しのひみつ:2007/03/23(金) 00:11:09 ID:JkSiKrNM
ガンコンでよくね
48名無しのひみつ:2007/03/23(金) 00:17:14 ID:DoU0Jy5m
>>40-41
この流れ好き
49名無しのひみつ:2007/03/23(金) 02:13:28 ID:1XGfrnf6
これ
駅の券売機に導入してくれ
50名無しのひみつ:2007/03/23(金) 02:23:22 ID:p8BXwOsr
魔女裁判
51名無しのひみつ:2007/03/23(金) 02:26:13 ID:oP4NsmuZ
指紋とか傷とかつかないのはありがたいな
52名無しのひみつ:2007/03/23(金) 03:22:17 ID:P3F5HpLK
良い例:タッチひろし
悪い例:タッチ&ゴー
53名無しのひみつ:2007/03/23(金) 05:22:20 ID:4I/kHBs3


幽体離脱〜

54名無しのひみつ:2007/03/23(金) 06:29:57 ID:qZB3oQ4P
どうせ触るし腕の空中固定は疲れるしな・・・
55名無しのひみつ:2007/03/23(金) 06:45:41 ID:MM3tKkbo
エアギターブームにあやかって?
56名無しのひみつ:2007/03/23(金) 08:02:27 ID:Bb/Yc+pF
誤作動について誰も触れない件
57名無しのひみつ:2007/03/23(金) 09:51:39 ID:I++1zz5z
タッチする必要がないなら、ノンタッチスクリーンとでも言えとn(ry
58名無しさん@恐縮です:2007/03/23(金) 10:17:11 ID:4Q02lhMJ
これってマトリックス内の
xとy、3Dの場合z軸から微弱電波が出てて、
さえぎると、2もしくは3軸から場所を検出して…ってヤツだろ?
昔からあるぢゃん。
59名無しのひみつ:2007/03/23(金) 10:19:10 ID:H3rYnyXP
むしろジェスチャーと触れる動作それぞれ組み合わせたゲームとか
60名無しのひみつ:2007/03/23(金) 10:38:59 ID:fntc6d84
そりタッチスクリーンて言わないお
61名無しのひみつ:2007/03/23(金) 11:29:20 ID:PZcOji6f
エロゲでやったらまさに空気嫁だな
62名無しのひみつ:2007/03/23(金) 13:29:13 ID:4p3BOarj
マイノリティ・リポートじゃあ全身使って
スクリーンを操作してたけど
タッチした方が楽なんじゃまいか
63名無しのひみつ:2007/03/23(金) 13:34:09 ID:eVZ5lCVO
タッチスクリーンというより、モーションスクリーンだな
64名無しのひみつ:2007/03/23(金) 13:57:47 ID:haGW76DL
>>43
マイノリティ・スクリーンって名前はどうだ?
65名無しのひみつ:2007/03/23(金) 14:20:36 ID:4DJFxRo1
おさわり禁止かよ!
66名無しのひみつ:2007/03/23(金) 14:41:45 ID:GPEV9P0m
タッチしてねーじゃん
67名無しのひみつ:2007/03/23(金) 17:08:12 ID:pt0h6ONc
>>64
真逆だよ真逆爆発的普及の真逆
68名無しのひみつ:2007/03/23(金) 17:54:46 ID:swj96R1J
よし、俺が命名してやろう

ノンタッチスクリーン
69名無しのひみつ:2007/03/23(金) 18:16:10 ID:9Qx80qwY
ファーストフード店に置いてあるメニュー一覧を、これでタッチスクリーンにしたら良さそうじゃね?
70名無しのひみつ:2007/03/23(金) 18:22:51 ID:ei5S8pjl
タッチする必要のないおっぱい
71名無しのひみつ:2007/03/23(金) 18:42:29 ID:d0fsLGJD
オラララァ!オラララァ!お父さん
72名無しのひみつ:2007/03/24(土) 01:48:07 ID:fgg1KnZi
とてつもなく操作しにくそうですね。乙です。
73マチコ:2007/03/24(土) 02:04:21 ID:fUQLHgbE
まいっちんぐ!!
74名無しのひみつ:2007/03/24(土) 02:45:10 ID:KAnkpjsi
病院などの施設にいいね。
75名無しのひみつ:2007/03/24(土) 02:55:10 ID:1qQf/Jqc
>>68
俺の命名の方がいい。
スクリーン=アンタッチャブル
76名無しのひみつ:2007/03/24(土) 04:49:50 ID:kkBqX0Ch
ボタンチラリ星?
77名無しのひみつ:2007/03/24(土) 09:29:08 ID:xxsQ1Y9P
いやーんタッチだけじゃスクリーン
78名無しのひみつ:2007/03/24(土) 11:14:29 ID:o2O6NM/Y
エアタッチスクリーン
79名無しのひみつ:2007/03/24(土) 11:33:49 ID:GBLCg3FQ
昔からジェネシス向けにアクティベーターてのがあったじゃん
80名無しのひみつ:2007/03/26(月) 09:13:26 ID:1w8W3xia
日本でも手話を認識するロボットが研究中とかあるけど
似たようなもんか?

どっちも医療用なんだから発想は同じかな
81名無しのひみつ:2007/03/26(月) 09:31:47 ID:WMozE9BL
iPhoneでもすでに、指を近づけた部分のキーが拡大するとか見た希ガス
82名無しのひみつ:2007/03/26(月) 16:19:00 ID:qIj1CUnE
誰もスタトレに触れない件
83名無しのひみつ:2007/03/27(火) 01:33:35 ID:IfkxhtlC
24世紀でもタッチしてなかったっけ
84名無しのひみつ:2007/03/27(火) 14:53:21 ID:Uf4mHnfg BE:555836459-2BP(0)
>>75
小林製薬の人ですか?
85名無しのひみつ:2007/03/31(土) 19:34:34 ID:ifFMm6Ti
Wiiの後継コントローラに使えそうだな。おもいっきり振っても事故はない。
86名無しのひみつ:2007/03/31(土) 20:05:32 ID:hxSwsVTe
俺は以前から念力タイピングやっている。
87名無しのひみつ:2007/03/31(土) 20:38:36 ID:G86VzKXr
以心伝心
88名無しのひみつ:2007/04/17(火) 11:01:52 ID:E5sJP1Zz
1時間もやったら ヘトヘトになるな。
89名無しのひみつ:2007/06/06(水) 20:27:33 ID:eTZ+AoDi
ワコムがこの会社買収したってさ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=161991&lindID=1

どう使う気かしらん。
90名無しのひみつ:2007/06/06(水) 21:44:58 ID:ahs2Wv7j
>>89
それは面白い!
オイラのタブレットももう6年目だ。
それが出たら買い替えようかな。
91名無しのひみつ:2007/06/06(水) 23:04:46 ID:OFguoBgy
手話を文字に翻訳できないかな
92名無しのひみつ:2007/06/09(土) 15:04:27 ID:FAQalu5H
タッチをネタにみんなギャグを考えてる!
おれも考えなきゃ・・・
えーと えーと

タッチツテト

しか思い浮かばん!
93名無しのひみつ
>84
小林製薬なら「サワラン」ぐらいの名前だと思う。