【環境】牛脂原料のディーゼルエンジン燃料を開発「BSE問題で焼却処分の牛脂を有効活用」[03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しのひみつ:2007/03/22(木) 01:14:38 ID:jgbvOi+O
>>12 あんたの人格を疑う
14名無しのひみつ:2007/03/22(木) 01:19:57 ID:f6E53WSZ
一瞬牛乳で動くのかと思った
15名無しのひみつ:2007/03/22(木) 01:20:27 ID:YvNbHdqY
たとえ捨てる物でも、動物の肉を燃料として使うのは倫理的にどうかと・・・
16名無しのひみつ:2007/03/22(木) 01:31:41 ID:1sDH4HFG
そういや死んだネコで動くエンジンというのがあったような
17無印テーマソング:2007/03/22(木) 02:42:32 ID:FotCjC+H
燃えるモノならもうなんでもいーのかディーゼルエンジン!…なんて淫らなやつなんだ…と思ったけど。
18名無しのひみつ:2007/03/22(木) 04:07:40 ID:3SnNEu63
>>15
昔のアメリカは鯨油を灯油代わりにしてたんだが
19名無しのひみつ:2007/03/22(木) 04:14:26 ID:ycdzV4YH
やっぱり植物性油のプラント作らなきゃ
エネルギー問題とCO2問題解決してくれ
20名無しのひみつ:2007/03/22(木) 04:16:01 ID:ycdzV4YH
>>18
日本だってそうだよ
日本の場合は肉捨てずに食べてたからえらい
21名無しのひみつ:2007/03/22(木) 04:42:30 ID:y/CeAtOk
「体脂肪を燃やせ」 Σ(・`д・´; )ハッ
22名無しのひみつ :2007/03/22(木) 06:50:19 ID:bFYn+Bbu
プリオンは煮ても焼いても病原性を失わない。
排気ガスが空気を汚染することになる。その前に、車に異常な振動が
生じ、ふらつき、最後は動かなくなる症状が出るだろう。
23名無しのひみつ:2007/03/22(木) 07:15:39 ID:GzM7Az7R
牛脂て、年間廃棄量とか、どれくらいなんだろう?

かなり捨てられてるような印象があるんだが、正確な数字てあるのかな?
24名無しのひみつ:2007/03/22(木) 07:42:24 ID:CivU280a
280牛力
25名無しのひみつ:2007/03/22(木) 08:06:56 ID:UFyaqT4G
町中が香るからやめれ
26名無しのひみつ:2007/03/22(木) 08:11:38 ID:M8BzTtto
肉屋で、脂部分を切り捨ててるよね。
ステーキ屋なんかの調理で出てくる肉汁や廃油も燃料にできるんだろうからたいしたもんだ。
焼き鳥屋でも、油が滴り落ちているが、ムダに燃やさないで回収するようになるかもね。
27名無しのひみつ:2007/03/22(木) 08:36:25 ID:AxYm7L6G
排気ガスは美味そうな匂いがするの?

そういえば昔、所さんの目がテンでみかん油で走る車やってたよね
排気ガスがミカンの香りするやつ
28名無しのひみつ:2007/03/22(木) 09:07:34 ID:UhNYf9hq
>>4 >>22
さすがに焼却されると構造がバラけちゃうw
プリオンといえど所詮はタンパク質だ品
29名無しのひみつ:2007/03/22(木) 09:07:39 ID:/0tfYXGn
>>21
やってみろ
30名無しのひみつ:2007/03/23(金) 20:11:26 ID:+ZQnHSr4
ナチの人間石けん思い出したお
31名無しのひみつ:2007/03/23(金) 20:19:50 ID:RsCgMQCK
なんでも燃料になりそうだな
32名無しのひみつ:2007/03/23(金) 20:26:06 ID:rKXU5XvJ
異常プリオンも炭化するまで燃やせば安心だね

しかし、走るとビフテキの匂いがしそうだな…
>>15
むか〜し、オオウミガラスは脂目当てに乱獲されて絶滅しましたとさ
>>30
脂肪吸引エステで吸った脂肪も使っちまえw
33名無しのひみつ:2007/03/24(土) 08:11:12 ID:5bTLHApD
捨てるのは勿体ないが、牛脂1kg育てるのに必要な穀物で
アルコール醸造したほうが効率良さそうな気がするんだよな…。
34名無しのひみつ:2007/03/24(土) 08:34:21 ID:XmA4yDzh
これうまいこと厨房からのグリーストラップの油とかも再生できんもんかね?
35名無しのひみつ:2007/03/24(土) 08:48:58 ID:s7GV+kvX
アメリカから大量に仕入れられるね^^
36名無しのひみつ:2007/03/24(土) 19:57:00 ID:muwsTQ72
>>33
このために牛育てるわけじゃないから良いんじゃない?
37名無しのひみつ:2007/06/01(金) 00:31:49 ID:b/3XRbdX
>34
そういう手があったのか。
.その油は中国以外では商品価値が無いからねぇ。
38名無しのひみつ:2007/07/05(木) 17:27:05 ID:w6DGcBbb
捨てるくらいなら有効利用した方がいいね
39名無しのひみつ:2007/07/05(木) 20:30:36 ID:mKjLXsD/
しかしまぁ、高級な燃料ですな。
40名無しのひみつ:2007/07/06(金) 01:05:27 ID:u2+mmEGQ
プリオンは脂肪部分じゃなくて内臓や神経系に溜まるし、蒸留時に過熱した時点で蛋白構造は
コナゴナになってる。BSE問題で飼料としても敬遠されて余ってるだけで。

ただ、最近のクリーンディーゼルは、燃料成分が厳密でないとクリーンさを発揮できないので、
そこはちょっと心配。

この種のリサイクル燃料は、地産池消しないと意味ないね。バイオディーゼルもそうだけど、
遠隔地まで運ばないようにサイクルを完結させないと。
41名無しのひみつ:2007/07/06(金) 01:22:40 ID:LKyuCn+L
燃料によって排気ガスの成分が変わるけど、そこまで心配はしなくてもいいんじゃないの?
いろいろなバイオ燃料が現れるので、雑燃料エンジンの開発が求められているんじゃないのかなと思ったり。
42名無しのひみつ:2007/07/06(金) 12:53:02 ID:UG5WClRI
いや、今時のクリーンディーゼルの触媒反応はすごくややこしいことしてるよ、
燃料リッチな状態と、酸素リッチな状態を間欠で繰り返して、異なる化学反応を交互に行なわせたり、
走行状態とバランス取りながらエンジンを電子制御してる。

タンク内のエタノール濃度を測定してモード制御する奴は既にある。
これにハイブリッドが加わったりして、環境性能向けの設計は複雑化する一方だな。
この辺の開発競争に追いつけないと生き残れない。
43名無しのひみつ:2007/07/07(土) 14:32:40 ID:gM0GQLAl
もう牛に引かせる牛車でいいよ
44名無しのひみつ:2007/07/07(土) 15:06:09 ID:/e6K+922
>42
ディーゼルの排気ガスの処理がややこしいのはホンダだけだろ。
普通は尿素水を混ぜる方式だろ。
45名無しのひみつ:2007/08/29(水) 23:50:02 ID:o/XAt8TB
日本よりブラジルとかアメリカの方に向いた技術だよな。
46名無しのひみつ:2007/09/27(木) 13:56:03 ID:qaao3VqF
>>10がなにげにいいこと言った!
47名無しのひみつ:2007/11/04(日) 15:58:20 ID:4e5NGHw5
ディーゼルの熱でプリオンは死滅しない

大気に放出
48名無しのひみつ:2007/11/27(火) 16:50:12 ID:PS4NGwk3
プリオンは低分子タンパクだから
まあ分子に酸素を反応させれば酸化して
水と炭酸ガスと、あとPやNやSの酸化物数種が出てくるだけだ

しかし、どんなエンジンでも燃料が100%燃えるのでは無い
ある程度焼け残る。

そして、プリオンが怖ろしいのは僅か数十個の分子が体内に取り込まれただけで
発症する、という事である。僅かな燃え残りでも発病を招いてしまう
49名無しのひみつ:2007/12/17(月) 01:33:19 ID:Gq1RJkXV
>>43
それなら、牛力発電の方が良くね?
50名無しのひみつ:2007/12/17(月) 12:05:11 ID:YdSIL3Bc

【プリオン仮説】
 感染因子の本体は、非「遺伝子→mRNA→蛋白」の、不溶性かつプロテアーゼ抵抗性をもつ、
自己複製をする蛋白質(プリオン蛋白:PrP)である。
 その特徴は、
@人畜(獣)共通に病気の感染(伝達)が可能である。
A感染因子中には、いかなるウイルスも核酸(DNA,RNA)も、その存在を証明することができない。
B感染価は、いかなる病原ウイルス・微生物に対する不活化処理にも驚異的な抵抗性を示す。

----------------------------

「プリオン」って、実在すると思う?
51名無しのひみつ:2007/12/21(金) 21:41:01 ID:tVBShjh0
魚から燃料「自給自足」漁船、水産庁が研究開発着手へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071219i207.htm

漁でとった魚から船内でバイオディーゼル燃料(BDF)を製造して航行する「自給自足型」の漁船の開発が、2008年度から始まる。
水産庁が地球温暖化対策として3か年計画で進めるもので、08年度予算案に約1億円の研究開発費が盛り込まれる見通しだ。
養殖用のエサを生産する際に出る「魚油」を活用するために、従来の重油を使う必要がないという。
水産庁は、1日50トンの魚をとる船の場合、8キロ・リットル程度のBDFが生産可能と見込んでいる。
中型船の1日分の燃料約4〜5キロ・リットルを超えており、余った分は、エサ製造プラントの燃料にするほか、販売用にも振り向ける。
原料の魚は、現在、食用としてほとんど利用されていないハダカイワシなどを対象とする計画だ。
波で揺れる洋上でも安定的に稼働する各製造プラントの設計・試作を行うと同時に、対象の魚と漁獲方法の検討を進め、10年度には船全体の設計を行う。
52名無しのひみつ:2008/01/29(火) 22:19:59 ID:fL3SUlCC
8キロ・リットル程度ねぇ…
53名無しのひみつ:2008/01/31(木) 20:34:08 ID:ajtdkFn7
牛に電気ショックの映像、米で波紋

アメリカで、食の安全が揺らぐ映像が公開され波紋を呼んでいます。
アメリカの動物愛護団体が公開した映像には、立ち上がることのできない牛をフォークリフトで動かし電気ショックを加えている場面が記録されています。

アメリカでは体が弱り、立てない牛はBSEの危険性が高いとして流通できないため、告発した団体はこの食肉工場では弱った牛に電気ショックなどを与え立ち上がらせ、
検査をパスさせていたとしています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080131/20080131-00000026-jnn-int.html

【牛海綿状脳症?】 へたり牛を食肉処理の疑い浮上 米農務省が調査着手 米動物愛護団体がホームページで告発ビデオ公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201745942/
54名無しのひみつ:2008/03/14(金) 00:32:29 ID:8x/KRFJN
>52
船だから8キロリットルの燃料で、けっこう航行できるんじゃないの?
55名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:08:10 ID:644jIjgk
動物由来のディーゼルエンジン用の燃料の開発は日本では進まないねぇ。
56名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:34:11 ID:suPLSNIZ
>>32
それ、なんて言うファイトクラブ?w
57名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:36:59 ID:4tbrvPjL
牛車か
58名無しのひみつ:2008/08/16(土) 19:28:29 ID:GjTvyunB
>>16
ジブリ?
59名無しのひみつ:2008/08/16(土) 22:09:04 ID:b86VMFZl
牛脂で動く車には、ヒンドゥ教徒は乗れないんだろうか?w
60名無しのひみつ:2008/08/16(土) 23:03:16 ID:0ZB+cxsk
>>51
ハダカイワシってすごくうまいって聞いた。
傷みやすいから出回らないだけで。
61名無しのひみつ:2008/08/17(日) 21:34:51 ID:Df+bhzmd
>>59
バターをあらゆる用途に使ってるから大丈夫だろ!
62名無しのひみつ
関連キーワード : メタボ