【化学】1兆分の1秒で進む水素の超高速移動メカニズムを分子レベルで解明=理研
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
1兆分の1秒で進む水素の超高速移動メカニズムを分子レベルで解明
-10年来の世界的論争ついに決着、二量体から互変異性体が直接的に生成と結論-
独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、「二重水素移動」と呼ばれる重要な光化学
反応における2つの水素の動きを、最先端の分光計測法を用いて分子レベルで解明しました。
これは、理研中央研究所(茅幸二所長)田原分子分光研究室の竹内佐年先任研究員と田原太平
主任研究員による成果です。
一対の分子が、2つの水素結合により結びついた形の塩基対に紫外光を照射すると、高いエネ
ルギーをもつ電子励起状態となって、水素結合部位の酸塩基特性が著しく変化します。この結果、
結合に関与する2つの水素が共に結合軸に沿って移動し、塩基対は光化学反応の一つである
「二重水素移動」反応を起こし、互変異性体と呼ばれる別の化学種に変化します。しかし、質量の
小さい水素が移動するため、その反応時間が極端に短く、2つの水素の動きに相関があるのかなど、
詳しい反応機構はよく分かっていませんでした。
とくに、研究グループが調べた7−アザインドール二量体では、2つの水素が1つずつ順番に移動
するのか、あるいは2つが同時協奏的に移動するのかという点をめぐって、ノーベル賞受賞学者を
巻き込んだ10年来の激しい世界的論争がくり広げられてきました。今回、研究グループは、10兆分
の1秒をも区別できる「フェムト秒蛍光分光法」と呼ぶ手法を用いて、互変異性体の生成前後に
分子が発する微弱な光の時間変化を観測しました。そして、二量体の消滅速度と互変異性体の
生成速度が一致する、決定的な実験結果を得ました。つまり、2つの水素は、約1兆分の1秒の間に
同時協奏的に跳び移っていることが判明しました。このことは、「7−アザインドール二量体で二重
水素移動が起こる」と提唱されてから約40年後に、ようやくその反応機構の詳細を解明した、
画期的な基礎研究成果となります。
(以下ソースにて)
理化学研究所プレスリリース
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2007/070320/detail.html
2 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 20:58:39 ID:zWOlmdog
は?
3 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:00:24 ID:fjl68X+Y
理研の青じそドレッシング大好き
4 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:00:37 ID:UhcX5fuv
んなことわかったからって何の役に立つんだ
使えねぇ
5 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:05:17 ID:jpeE8qF3
>>4 40年の論争を終わらせただけでもかなりの意味があるって
6 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:08:08 ID:81PCmwvi
水素爆弾
7 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:08:10 ID:jpeE8qF3
あらま10年だったか
まあともかく最先端の分光計測法自体がいろいろ使えそうだな
8 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:10:51 ID:stpszhqj
後のワープ理論である
9 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:12:31 ID:Pyz/BIFd
オメガドライブ
10 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:13:24 ID:IVPpLRRL
やっほ!!!!!!!!!!!!!!
11 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:15:01 ID:ROmuvq+l
12 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:18:24 ID:RA5lOo3l
そんなもの僕は裸眼で見える
13 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:22:16 ID:HMv3Vdf0
おまえら基礎研究の重要性を理解しろや
14 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:26:20 ID:de4K2I8E
1兆分の1てwwwwwwwwwwwwwwwwwwキチガイだろwwwwwwwwwwwwwww
15 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:29:11 ID:UgdqepYZ
>>4 分からなくていいから黙ってテレビでも見てろ
16 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:29:31 ID:EA+JhfWp
これは核の理論実験に十分使える技術ではないだろうか?
17 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:30:07 ID:BdkDq29n
この発見自身がすごいし、他分野の測定にも使えるだろ。
18 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:32:02 ID:RA5lOo3l
基礎研究なんてにほんじゃ流行んない
日本人なら学士卒で超応用がいい
19 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:33:37 ID:vP2kAGnF
1兆分の一秒が判るって・・・
御見それいたしやした。m( __ __ )m
21 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 21:58:14 ID:/W/MNOd9
わかめスープ買ってくる
22 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 22:16:31 ID:9lJzErcD
テレポートでないのか?
23 :
公共交通ヲタですが:2007/03/20(火) 22:33:29 ID:yBVYsySH
1ピコ秒=光が0.3_進む時間 がわかるのか。
スゲー!
ちなみに、最先端のPentiumが3.8GHzだから、1クロック=263.15…ピコ秒ね。
24 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 23:37:32 ID:q5VrWDln
>>23 光速度ってほんと遅くて・・・
神とやらを連れてきて人民裁判にかけてやりたいww
なぜ秒速30000000000000000億キロぐらいにしなかったかと小一時間ry
25 :
名無しのひみつ:2007/03/20(火) 23:59:22 ID:dRVOcClN
26 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 00:08:07 ID:76hMrzDw
>>4が日本人なら可哀相な奴だと哀れむよ。
特定アジア人なら当然そう思うだろからほっとく。
27 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 10:54:37 ID:iQ0XQ72e
なんのことかサパーリ \(^_^)/
だけど電子に区別はつけられないんだから、どっちがどっちに移ったかなんてわかんないんじゃないのかなあ
28 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:12:09 ID:qep6KrcQ
>詳しい反応機構はよく分かっていませんでした。
僕もよく分かりませんでした。
29 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:16:03 ID:WRN/wFNZ
>1を途中まで読んだがわからない。
こういうのがわかる人の祖先は宇宙人ちゃう?
たぶん現代人は2種類いるんだよ。
地球上の生物から進化した人間にはわかるわけがないよ。
30 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:23:36 ID:v2L14BL8
増えるわかめはそのまま料理にぶち込めるから重宝してる
31 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:23:54 ID:oGhTtRxY
よーく見たら見えた!ってレベルじゃねえ事だけは確かだな。
32 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:31:22 ID:cXLwVVN2
33 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 11:48:23 ID:V8rVFK7G
世の中には1/1000000000000秒間に出来る事があるんだな。
人生の時間をしっかり無駄なく使えばすごい事が出来るのかも知れないな。
久しぶりにハロワでも行ってみるか…。
34 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 14:06:16 ID:HxN18B+0
これはすごい研究成果ですね。
ノーベル賞ものですよ。勇み足でなければいいのですが
35 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 14:08:42 ID:KWYWAfmo
で、この機構が解明されると、どう言ったことが分かってくるのかね?
誰か分かりやすく解説してくれ。流石に何に役立つと言うことまでは言わないから。
これでようやくUSBオナホール実現に向けてめどがついたな。
37 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 14:28:52 ID:KTSDTT6F
さすがネイチャーフォトニクス(光学関連の科学雑誌)の編集拠点が日本にできるだけはあるな。
38 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 14:41:36 ID:wY0iEbaQ
光に関しては、日本は最先端を行っている。
だが、水素に関しては核アレルギーがあるから、苦手だった。
今回はこの遅れを取り戻したな。
39 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 15:19:18 ID:QVPy1XkL
賞候補となりえる証明を示したんだな。
日本でも基礎研究分野が光を浴びる日が来て欲しい
研究は派手さよりも堅実、確実が一番
40 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 15:43:34 ID:eI47GFtM
水素なのに分子レベルでいいのかよとか言ってみる
41 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 15:59:12 ID:mMkTwfKH
電子勃起状態ってなに?
42 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 16:09:35 ID:FxiT7Wba
励起状態より興奮してるってことじゃないの?
43 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 16:13:51 ID:mMkTwfKH
じゃあ戸愚呂でいうと
戸愚呂70%くらいが励起で戸愚呂100%が勃起ということで
44 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 18:31:07 ID:So2E5NWy
電磁モーターで強制勃起できる機械だろ?
電磁波で誤作動が起こるという
45 :
名無しのひみつ:2007/03/21(水) 18:43:13 ID:6RRqeHIf
アイオリアのライトニング・プラズマも見えるのか?
46 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 02:50:06 ID:g10WisNB
>>24 そうだったら、E=mc2で全宇宙の物質が極端に少なかったかも。
47 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:13:57 ID:kKJm5OYl
48 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:23:10 ID:95VPo1C3
生体内は水素結合だらけなんで、分子生物学の発展の基礎データになる。
DNAはどのぐらい複製エラーが起き易いか?なんかを経験的にではなくメカニズムとして
計算できるようになってくる。
49 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:38:06 ID:BGIzQDqs
1兆分の1秒は速度の単位じゃないと思た
50 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:55:37 ID:rWBCmJnQ
なぁ、書いてる事はチンプンカンプンなんだが、記事のタイトルは
×1兆分の1秒で進む水素の超高速移動メカニズムを分子レベルで解明
○水素の超高速移動メカニズムを、1兆分の1秒の精度により分子レベルで解明
じゃない?
51 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:55:59 ID:Iw/lUbWv
ぼくも1兆分の1秒のあいだに
1兆分の1m進むことができます
52 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 12:59:37 ID:Iw/lUbWv
いまためしたら0.5mしかすすめませんでした
ごめんなさい
53 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 13:23:40 ID:L3scJxFA
なんなんだw
54 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 14:00:25 ID:KADUh0L/
>>38 水素吸蔵合金もニッケル水素電池も日本が研究の先端をいってるんですが・・・
水素=水爆って、
>>38こそ核アレルギーなんじゃないの?
55 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 14:48:11 ID:gjq5Edw3
こういう研究が積み重なって、ふえるわかめがさらに増えるようになるんだよ。
56 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 17:18:03 ID:sWaypTbG
卓球をやってる俺の動体視力では楽勝
57 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 17:46:44 ID:UYLsYlYc
>>51 1兆分の1秒で、0.5メートル…別次元に行った?ww
58 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 17:51:19 ID:5N97gJqP
ワールドのスタンドはこのスピードを超えて動くことが出来る
わかるか?
59 :
名無しのひみつ:2007/03/22(木) 21:25:11 ID:CVdWwhaL
すでに1000000000000分の1秒が理解不能
60 :
名無しのひみつ:2007/03/23(金) 04:40:39 ID:KdQXS+0a
10000000000000分の1が測定可能のほうが
すごそうに思える
61 :
名無しのひみつ:2007/03/23(金) 23:15:14 ID:KFmQqcQL
本文を読んでようやく意味がわかった
1兆分の1秒で(反応が)進む水素の超高速移動メカニズムを分子レベルで解明
進むと移動って書いてあったら誰でも移動速度のことだと思うよな
にしては単位おかしくね?1兆分の1秒でどれくらい進むんだ?って思うよな
反応時間でしたー、わーい釣られてやんのバーヤバーヤ
基礎研究ご苦労様です。敬礼、ビシッ。
63 :
名無しのひみつ:2007/03/24(土) 03:42:48 ID:/ybJrCwY
これはナニに役立つ研究ですか?
(・∀・)
64 :
名無しのひみつ:2007/03/24(土) 04:12:40 ID:EdkKbNZs
水素結合みたいな、ゆるやかなイオン化していない結合の場合、
厳密にはややこしいことが起きている。
A原子の原子核と電子は単独では中性で安定しているが、
これがB原子に近づくとA原子の電子がB電子の原子核に引っ張られる。
これの逆も起きる。
すると、電子の分布に偏りができる。その後、互いの電子雲が共有するところ
まで近づき、偏りが均一になると結合完了する。
コンピュータで解析するが、厳密にその反応速度を計測するのは難しい。
物理学と化学の中間付近の出来事だな。原子と原子がくっつくただそれだけでも
厳密にはまだ調べるべきことが残っているということ。
65 :
名無しのひみつ:2007/03/24(土) 08:44:21 ID:yyTgnF1D
66 :
名無しのひみつ:2007/03/24(土) 13:32:30 ID:yMGdmNdF
67 :
名無しのひみつ:2007/03/25(日) 20:23:59 ID:OlMF024t
68 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 01:03:38 ID:It9l9DrV
1THz=1000GHzか、、、
なんか、そう無茶なことでもないような気がしてきた
69 :
名無しのひみつ:2007/03/29(木) 01:30:32 ID:gmig0kmn
_ノ乙(。ン、)_
とりあえず、
「男子生徒が息を荒げた女教師の太ももに手を触れると・・」
までは読んだ。
70 :
◆lxiuyer5nk :2007/03/31(土) 19:55:12 ID:YqInuz8H
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
↑軸
71 :
名無しのひみつ:2007/04/02(月) 14:58:48 ID:8yiSXr6u
最近の光学機器の進歩はすごいんだね〜。
これって、反応機構が分かったってことでしょ?
活性状態っていうか、一番高いエネルギー状態の状況って
数年前はまだほとんどわかっていなかったけど、最近は分かるようになったのかな?
>>35 有機合成を光触媒でやるときには役に立つのかも?
どんな分子構造で周りのバルキーとかも考えると、反応機構が問題になるからね
分子生物学的にも、DNAの塩基対は水素結合で安定化しているから、
そっちの方面にとっても面白ね(まあ、ソースに詳しく宣伝込みで書いてあるけど)
ちなみにノーベル賞クラスの発見とは違わない?
ノーベル賞受賞者を含んだ研究チームの見解が分かれているだけで。
72 :
名無しのひみつ:2007/04/04(水) 00:46:18 ID:9zyt3B5f
ライトニングボルトーッ!
73 :
名無しのひみつ:2007/04/04(水) 13:23:06 ID:ZovL5Ycx
なんの役に立つのか?
なんて思うやつはまず、ここでも見てくれ。
半導体についてのWikipediaだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93 ナナメ読みで構わん。な?なんのことやらさっぱり、だろ。それが普通だ。
しかし、半導体がナニに使えるか解らん時代からこれを研究してたやつがいる。
本人も何に使えるかまでは考えて無かったかも知れん。
だけど、それが積もり積もって、今夜のおかずをただでげt出来る世界が訪れたんだ。
基礎研究ってのはそう言うこと。基礎研究に向かって応用を聞くのはバカのやることだ。
74 :
名無しのひみつ:2007/04/30(月) 12:37:24 ID:9H3bXcus
レーザーパルスによる研究は新たな地平を開いたね。
昔はピコ秒領域を見るのが精一杯だったけど、
今はフェムト秒領域なんだね。この成果は、
Angewandte Chemieあたりに発表されるのかな?
75 :
名無しのひみつ:2007/05/01(火) 11:18:27 ID:9dWTlT/0
初めて高速度カメラを作って、トンボの羽の動きを見るのと同じ感動があったに違いない。
76 :
名無しのひみつ:2007/05/01(火) 14:54:22 ID:zihjAR21
私には悪い性癖があります。それは小、中学生サイズの下着を集めることです。
集めるといっても決して違法行為(窃盗)などには手を染めておりません。お店
通販等で気に入ったものを買っています。
先日、夜間の検問で所有していた女児下着の件で職務質問され、警察に身柄を拘束
されてしまいました。結局は無罪放免となったのですが、釈放時に身元引受人
が必要となり、泣く泣く妻に連絡を取らざるおえなくなりました。
それ以来
妻 と は 会 話 が あ り ま せ ん 。
77 :
名無しのひみつ:2007/05/01(火) 15:28:29 ID:51Y/o+LO
>>72 おお、俺のファイナルブローの名前を知っている奴が居るとは 恐るべし2ch
78 :
名無しのひみつ:
>>75 トンボの羽の動きはストロボ撮影の方が先じゃないかな?