18 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 02:27:42 ID:6T6Cmyxy
環境にはやさしくないけど、安定度とデタラメな使い方ならニッカドの完全勝利。
完全放電と過充電を交互にやっても結構耐えるw
19 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 02:38:39 ID:la0HaaRW
20 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 02:47:04 ID:RYyfnmOL
潜水艦に積むには危険すぎるな
21 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 03:18:34 ID:6T6Cmyxy
>>19 メモリ効果がでる以前にくたばるから問題なしw
過放電と過充電繰り返して100回も使えればいいほうかな?w
2,3回間違えた使い方しただけで確実に死ぬ充電池よりマシってもんだ。
メモリ効果は放電を自動でできる充電器ならほとんど発生しないね。
電圧が下がると自動で電源カットできない使用用途では過放電すると
寿命が著しく劣化するものは一般的に使う人には使いずらいね。
ニッカドは使う直前に充電して使うとか常時充電状態で使うとか
少ない容量を意識しないものに利点があるね。
使う直前に過充電しておくと、過充電した分まで容量に上乗せして
使えるのも利点かもしれない。直ぐ自己放電してしまう点が糞だけどw
強い衝撃を与えると500℃の発熱をおこす。
23 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 04:44:07 ID:w6FqBZXE
メモリー効果が無く寿命の長いプロトンポリマーってのが有るらしいが…
24 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 04:52:05 ID:zQCF1mSv
松下のは膨らんじゃうからなあ
破裂しそうで見た目が怖い
25 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 04:55:57 ID:6T6Cmyxy
実用上メモリー効果が邪魔しなければ、無いのに等しくねぇ?
バッテリーパックで問題になるのは、組みセルであって単セルで
問題化するのはほとんど無い。携帯で過充電防止回路が無いのに
過充電して電池パックが壊れたとかはあるけどな。
トラブルのは過放電と過電圧、過電流では故障状態になるのに
過充電では故障にならない点じゃないか?
充電器側でバッテリーと通信する機能のあるものは少ない。
セル単位で個体差が出たときにセルのバランスを取る機能がある
バッテリーシステムはほとんど無いに等しいとおもわれ。
リチウムイオンだと使い込んだバッテリーを長期放置すれば
勝手に自己放電するので簡単に過放電状態になる。
放置する場合は満充電状態でも劣化し始めるという根本的な
問題を秘めているのは当然として知っていなければいけない問題?
26 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 08:11:26 ID:8Pm9qOAX
俺のノートパソコンのリチウム電池熱もって手をやけどした。
かえてもらえないのかな?どこに書いてあるの、危ない電池。
27 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 08:18:05 ID:IjCMerxF
28 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 08:19:34 ID:rzwLg/2F
山羊のエネルプ満充電でも六日で自然放電し切るんですが・・・orz
29 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 08:31:11 ID:5vqoqfma
チタン酸バリウムのコンデンサを巨大化すれば、おk。
30 :
川床尚也:2007/03/15(木) 08:41:24 ID:9QE6ySNY
俺の父が創価学会と戦ってたことに今日気付いた
しかしもう手遅れ
俺は殺される
31 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 09:02:46 ID:dcg5WA6D
>30
まだ後があるうちに逃げるんだ素性も隠せよ、ご近所情報網を舐めてはいけないよ、
誰にも言わずに住所変更しても何時の間にか名簿に名前が・・・・
32 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 09:24:22 ID:2gz9q/Wp
チャリンコに付いてる発電機っぽいのでいいじゃん
回している間だけ通話可能
33 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 09:35:40 ID:g/mjqe7J
34 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 09:42:53 ID:/Kuj4k5k
>>33 Is this a pen?
Yes, It is.
35 :
川床尚也:2007/03/15(木) 09:49:00 ID:9QE6ySNY
残念ながら俺の父ももう創価に丸め込まれてしまっていたようです
36 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 10:16:41 ID:Z6M4bdCS
少しだけ持てばいいからリチウム電池よりスーパーキャパシタ積んで欲しいんだよな
37 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 10:45:40 ID:6T6Cmyxy
ソウカて巨大になりすぎ、あの巨大な施設というか土地みれば
どこから金がでてくるんだろうかと不思議になる。
38 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 10:47:43 ID:kmxLYh0c
ハイブリッド車の電池の開発者の友達いるが、
今なんで容量の劣るニッケル水素しかつかってないかというと、
「リチウム電池で異常あると、車ごとふっとぶ」からだそうだ。
ノートパソコン程度じゃ、発熱や発火で済むが、車用だと爆弾と同じ威力らしい。
実験施設も爆発実験の強化施設つかって、絶対近づかないらしい。
リチウム電池が車に積まれるのが相当先になってるのが、この理由。車ごとふっとんだらさすがにやばいしな。
39 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:08:40 ID:e6fA8/UD
>>38 中国の企業でリチウムイオン電池のEV作ってるところがあったと思うが(NHKの、ELICA特集の時に出てきた奴)
あれもやばいんかね?
40 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:09:46 ID:e6fA8/UD
まあ大昔は
「ガソリンは爆発の危険がある。馬は爆発しません」
なんて言われたんだろうけどな(w
41 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:19:43 ID:sLLMYxSx
42 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:45:10 ID:hMk9HHLK
43 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:48:02 ID:PgYf7Xkj
まあ馬だって爆発するし
44 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:48:13 ID:e6fA8/UD
>>42 でも流石に自然発火はしないだろ>ガソリン自動車
って、なんか最近見たような気がするが(w
45 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 12:48:53 ID:e6fA8/UD
46 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 13:11:58 ID:KdMDXONT
47 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 17:33:30 ID:e6fA8/UD
>>46 NHK教育TVでもやってたよ。>Cs、Rbを水に落とす
Cs、Rbは液体にして一滴落とすだけだが、それでも激しかったな。
48 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 18:18:23 ID:rAwGegr6
リチウム電池を開発したのが某駅弁大の教授ってことはみんな知らんだろ?
49 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 19:41:02 ID:ykH3c9jm
大衆や文系のゼロリスク症候群っぷりを見ると、
水素の活用なんて絶対に無理なんじゃないかという気がするんだが。
50 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 19:45:33 ID:ccIFNg1s
51 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 20:09:18 ID:pAZ0DX/c
>>48 おーずくちゃんかい?
あの名前読める人ほとんどいないよなぁ。。。
52 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 20:13:37 ID:pAZ0DX/c
53 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 20:49:21 ID:ZTF4FrNF
リッチーorニッキー
54 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 02:11:52 ID:DPLfxxKC
リチウムイオンの問題は、問題の原因を反証という検証をしていない点にあるんです。
原因がなんたらの説明はいろいろ繰り返されているが、事故がおきたものを
金をかけて第三者機関で分析した訳ではなく、作成した当事者の可能性について
を表現したに過ぎないわけ。
原因が1つなのか、複数なのかもわかっていないしどのような状況で再現できる
かについても曖昧にすることで闇に隠しているということ。
当然社内調査でそれが判明することは普通ありえないわけで、なんで第三者
が調査しないかという問題になります。
これは自己が致命的な問題へ達していないからであり、現状は製造の品質の
問題と説明しているわけですが、原因がこれとは別の問題であるとすれば
致命的な問題が今後に発生しえないというは断言できないのでは?
発火自己が連鎖して起きるのにトラブル報告しないで最終的に死者をだした
例は沢山あります。最悪な事態にならないことを祈って。
55 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 02:14:18 ID:WgI9T8sX
NHKでナトリウムの塊をプールにぶち込んでたのもあったな
56 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 02:49:38 ID:PoecPCsS
>>26 NOTEのメーカーか電池のメーカー行って調べろよ
ゆとり世代の象徴だな、お前は
57 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 03:30:48 ID:U8fkM3n7
58 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 04:26:44 ID:IUQR7ttu
粗ニーの事例は参考にならないと思うんだが
59 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 11:23:14 ID:nbG2XATK
ソニーって電源系が弱いよなー
持ってたラジオは3個とも電気漏れや電源関係でお払い箱
VAIOもリチュウム電池が2年でお釈迦
テレビはスイッチが故障
ビデオも電源と駆動系が故障
ぜーんぶ電源がだめだな
こう見てみると俺ってソニーしか持って無いことに気が付いた。
もうブラビアはよそうと思ってる
60 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 11:37:17 ID:I7h+18oa
またソニーかよ
いい加減日本のブランドイメージ傷つけるの止めて欲しい
61 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 12:03:28 ID:DPLfxxKC
>>59 ソ〓ーはFGとSGを区別できない香具師が電源まで設計している
らしい。DC電源系は単純でかつ非常に難しい面がある。
なんでノイズとるためにFGとSGの間にコンデンサーつけるの?もうダメポ
絶縁するのに直流成分しか絶縁していないとか、高周波と高電圧系の
扱いで近接パターン作る愚か者とかいるしw
空間が影響する回路においては、教科書にのってないんだから
仕方が無いのかもしれないw
回路を閉じた系でしか認識できないのは経験不足なんだろうね。
62 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 12:36:44 ID:Tlb5ors6
63 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 16:00:58 ID:i018MHVM
64 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 18:03:51 ID:xhC1mveh
>>28 それマジおかしい
ネタでなければ交換してもらった方がいい
65 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 18:48:56 ID:L5XSd3U5
MX-12・13型の動力もリチウムイオンバッテリーだったな………………。
66 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 18:58:31 ID:31nB6BdX
> なんでノイズとるためにFGとSGの間にコンデンサーつけるの?もうダメポ
正気の沙汰とは思えん。他社からの調達部品だとしても、言い逃れの余地なし。
67 :
名無しのひみつ:
プリウスにリチウムイオンを使うだと。
考え直せよトヨタ
リチウムイオンは電解液に発火しやすい有機溶剤を使っているので衝突時の衝撃で
電解液が漏れ、ショートの火花でマジ爆発する。
ニッケル水素は電解液が水溶液なので比較的安全。