【技術/半導体】リング状磁気トンネル接合を使った新型MRAMを開発 中国の研究チーム
1 :
まぁいいかφ ★ :
2007/03/12(月) 21:45:42 ID:??? 中国科技院(CAS:Chinese Academy of Sciences)は、物理研究所(Institute of Physics)の
Han Xiufeng教授が率いる研究チームが、新型MRAM(Magnetic RAM)の開発に成功したと発表した。
既存のMRAMは、2つの直交した電極にパルス電流を流し、これらの電流によって発生する
合成磁界を利用して、強磁性素子の磁化を反転させて情報を書き込んでいた。読み出しは、
TMR(Tunneling Magneto Resistance)比を利用する。中国科技院の発表によると、開発した
新型MRAMは、「1」もしくは「0」の情報の格納にナノスケールのリング状磁気トンネル接合
(NR-MTJ:Nanometer-scale Ring-shaped Magnatic Tunnel Junction)を使う。
1960年代に開発が進められていた磁気コア・メモリーをナノスケールで実現したものだという。
使用するメモリー・リングの内径と外径は、それぞれ50nmと100nmである。メモリー・セルに
情報を書き込む際は、正と負のパルス電流を使って、磁気モーメントを回転させることで行う。
Xiufeng教授の研究チームによると、新型MRAMの原理や構造を採用すれば、既存のMRAM開発で
直面している2つの課題を解決できると主張する。すなわち、消費電力を削減できることと、
メモリー・セルの小型化を実現できることだ。メモリー・セルへの書き込みに必要な電流は
500μ〜650μA、読み出しは10μ〜20μAと小さい。今後さらに開発を進めれば、書き込み時の
電流は100μ〜200μAに削減できるという。
ただし今回の発表では、新型MRAMの製造工程や、開発したMRAMが単一セルだけなのか
複数セルを作り込んだアレイ品なのか、アレイ品だとした場合のメモリー容量などについては
言及していない。今回の研究開発は、国家重点基礎研究発展プログラム(Chinese National Basic
Research Program、973プログラム)や、中国国家自然科学基金委員会(National Natural Science
Foundation of China)、中国科技院の知識イノベーション・プログラム(Knowledge Innovation Program)
などの支援を受けながら、2002年4月〜2006年9月にかけて行われた。
(Peter Clarke: EE Times Europe)
ソース:
http://www.eetimes.jp/contents/200703/15443_1_20070312200550.cfm ニュースリリース (The Chinese Academy of Sciences):
http://english.cas.cn/Eng2003/news/detailnewsb.asp?infoNo=26435
3 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 21:48:30 ID:TwWQi5f0
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の
>>3 ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
4 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 21:49:29 ID:nXqAhTWy
またバブルメモリーか
5 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 21:52:10 ID:vWLE46h2
スキッドみたいなふいんき?
6 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 22:12:38 ID:VdSJ1g0r
7 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 22:37:36 ID:xAuj7OAd
量産できなきゃ意味なし、過去の遺物。 実験室で数十個程度ではまったく使えないのね。 超高密度を安価でできるという条件がなければ未来真っ暗。 最低でも1キロビットのメモリを試作したとかなら注目に値するだろうけど それでも投資家は疑問視するよ。 中華は自前の資金で作れば良し、なので資金集めの発表など不要だよな。
8 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 22:43:11 ID:hepChJgG
>>5 集積した、って言ってないって事は高い確率で少数セル。
本物に限りなく近い人工毛髪を開発しました、
これを使えば地毛と見分けが付かないカツラが作れます。
ただし出来たのは一本だけで量産方法は判りません。
みたいなレベルだと思うよ。
9 :
名無しのひみつ :2007/03/13(火) 04:36:28 ID:6HM7XdSj
>1960年代に開発が進められていた磁気コア・メモリーを あれ?実用化されてたはずだが。
10 :
名無しのひみつ :2007/03/13(火) 10:28:14 ID:PzSMany5
11 :
名無しのひみつ :2007/03/13(火) 16:00:44 ID:PUh8iUSs
その昔、富士通のバブルメモリというのがあったがそれと違うのかな。
12 :
名無しのひみつ :2007/04/28(土) 20:27:34 ID:9XicYEhj
13 :
名無しのひみつ :2007/04/28(土) 20:52:22 ID:oJRJno2I
なに?中国人がFMー8作った?
14 :
名無しのひみつ :
2007/05/17(木) 18:19:40 ID:W/QP6QM/ てs