【メタンハイドレート】太平洋沖に天然ガス換算で14年分埋蔵
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
経済産業省は5日、次世代のエネルギー資源として期待されるメタンハイドレートの埋蔵量について、
太平洋沖の一部の海底下に天然ガス換算でおよそ14年分の埋蔵量を確認したとの調査結果を発表した。
日本領内の近海には合計で100年分の埋蔵量があるとの推計もあり、経産省は春以降、海底下調査の
範囲を日本海側にも広げて埋蔵量の把握を急ぐ。
今回の調査は、太平洋沖の南海トラフのうち8分の1にあたる東海沖から熊野灘にかけての約5000平方
キロメートルが対象。海底に音波を当てる方法で、埋蔵量を調べた。その結果、埋蔵量が国内の天然ガス
消費量換算で14年分の1.1兆立方メートルあることが明らかになった。専門家によると、南海トラフの残りの
太平洋沖や、日本海岸の海底下にも埋蔵されている可能性が高いという。
メタンハイドレートの実用化は、原油価格が1バレル40―50ドル程度で採算にのるとされる。原油安の
時代が続いたため商用生産が遅れていたが、原油高で採算が確保できるようになり、脚光を浴びている。
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070305AT3S0501A05032007.html
2 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:15:33 ID:62TqfRRi
2でシナ畜が太平洋の領海領有を主張!
3 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:19:25 ID:jY7OpFvx
ガンガレよ!
4 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:27:01 ID:ihL9HqTS
これを商業生産にもっていける会社って、日本にあるの?
5 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:38:30 ID:6zWo5QYz
>>4 まあ石油枯渇までには採掘法はみつかるだろ
少なくとも2016年まで待とうぜ
6 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:46:03 ID:Lib9Fiuk
エネルギー資源はなんとかなるんだな
日本の将来の問題は食料か
7 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:52:34 ID:BuGtOZkL
>>6 核融合もある。
問題は鉱物資源と食糧だが・・・
8 :
名無しのひみつ:2007/03/06(火) 23:59:38 ID:0TP5JJmr
こういうまだ手つかずの海底資源て、数百年分とかってのが相場じゃねえの?
たった14年か
9 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:20:53 ID:b558yYL6
これって東南海地震でアボーンするんじゃねえの?
10 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:26:20 ID:WMmSfjlM
同時に満貫団塊も採掘すれば良いでしょ、玲亜芽樽藻有の出羽?
11 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:28:12 ID:dWwFc381
>>8 14年じゃどれだけ金かけるかかなり微妙だよな
南海トラフの8分の1だけど結構がっかりな数字
12 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:34:37 ID:8CEqgTSy
あれ?なんか増えてね?
13 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:41:11 ID:1rK/AnN0
ううむ、近海だしNGH方式で採掘・輸送するのかな。
少しくらい採算に合わずとも資源のリスク分散・安定供給には有効だから、何とかならんものか。
14 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 00:49:11 ID:0HuEFpVf
「原油価格が1バレル40―50ドル程度で採算にのるとされる」って本当なのか?
きちんと最終利用形態まで持っていけることを確認しているのか?
夢ばっか言っているんじゃねえのか?
15 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:07:10 ID:VpY9K1vi
14年ぶんって微妙だな。
200年ぶんとかだと、うほっ!ってなるけどな。
16 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:26:36 ID:W+mbJQ88
14年。。。正直微妙だけど、がんばってこういうの発掘して実用化して欲しい。
少なくてもチャンコロに目つけられてもたもたしてるうちに奪われるような
みっともないことはしないで欲しい。
17 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 01:29:50 ID:ooyXplq5
どうせ中国人に盗まれて日本人は抗議して終わり
18 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 02:02:01 ID:xjam1HSf
もっと探せ
19 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 02:07:40 ID:PrBYprom
石油を買えるうちは石油を買えばいい
ただし、水面下でハイドレードの採掘技術の研究は進めて
石油が買えない事態になれば採掘すればいい
それがエネルギー戦略というもの
「うちにもエネルギー資源ありますが何か?」という
態度が取れるかどうかが重要
先に自分のところの資源を使ってどうする
20 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 02:50:08 ID:qpWS459m
でも、温暖化が進むと溶け出すんじゃないのか。
後で食べようと取っておいたアイスが溶けちゃうことはよくある
21 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 02:57:48 ID:sErVw3AV
これが採算のったら東シナ海のヘタレっぷりがメチャクチャむかつくな
まじなんとかしないと
22 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 03:10:52 ID:WuJ8thIM
23 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 04:05:25 ID:NO1Z+Fia
24 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 05:49:29 ID:6L+OWJFq
>>19 東シナ海油田問題や竹島のように、
中韓に実行支配されても実質何も出来ないのに、
エネルギー戦略なんて寝ぼけたこと言ってもねぇ。
日本が掘らなきゃ根こそぎ持って行かれるだけ。
25 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 11:49:45 ID:pMtP7VG/
いや、溶けてぬるいアイスはゲロまずだから
26 :
名無しのひみつ :2007/03/07(水) 13:23:02 ID:1bgcQbU7
将来はエネルギーはメタンハイドレードと核融合、資源はマンガン団塊。
27 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 14:57:53 ID:pMtP7VG/
マンガン鉱脈周辺は希土類が多いらしいな
28 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:24:58 ID:ch1bqgdo
主張は力。
非武装中立を主張している輩は売国奴。
それによる損失は、この輩の子々孫々まで税金をかけろ。
29 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 21:34:26 ID:MLLJSc4w
メタンなんかより海水ウラン抽出に力入れて欲しいお
>>27 マジか
希土類だけは中華に偏在して困ってたんだよな
ホントならいいな
30 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:10:19 ID:0EUsxBzO
もう化石燃料を使うこと自体が 生物の生存できる環境を破壊する
ことになるのさ 石油があるなしの問題じゃない
31 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:20:30 ID:vHPexrog
14年か
微妙に少ないな
32 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:21:16 ID:vHPexrog
33 :
名無しのひみつ:2007/03/07(水) 22:59:57 ID:YdNPjk5t
ああ、なんか増えてないか?と思ったが
天然ガスって石油と比べて消費量かなり少ないんだよな
要するに腹の足しにもならない量だわな
34 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 01:56:49 ID:yWOW9tA7
SUKUNE------------------------
35 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 02:24:58 ID:YnKvSWvV
記者,スレタイに面積入れなくちゃ駄目だヨ.太平洋岸全体でかと思った.
36 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 02:31:59 ID:AXOoiRwU
太平洋沖の資源は封印して、日本海と東シナ海の資源開発を
最優先させろ!
中国や韓国の資源泥棒を許すんじゃないよ!
37 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 13:41:37 ID:mQ8LZhY0
アメリカと支那とロシアに取られるだけだよ
そして何も言えない日本
38 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 13:56:13 ID:/OtcGIpI
戦争やん
39 :
名無しのひみつ :2007/03/08(木) 14:07:19 ID:3qKGMbFE
ロシアはシベリア凍土にメタンハイドレートがある。
アメリカはバミューダトライアングルの謎の原因がメタンハイドレート
とされて近海にある。
40 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 14:19:21 ID:/OtcGIpI
石油じゃないかぎり三国も特に手を出さんだろ
41 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 14:45:24 ID:PvV406mR
手を出してくると、戦争になるんだろ
42 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 14:53:22 ID:dUvHssGk
日本の上で中国と米国が握手というシナリオが一番最悪だな
43 :
名無しのひみつ:2007/03/08(木) 18:35:01 ID:mPTjVVYi
ホントはもっといっぱいあんだろ?
44 :
名無しのひみつ:2007/03/09(金) 01:46:14 ID:6IjpvDI3
>経済産業省はメタンハイドレートの埋蔵量について、
>太平洋沖の一部の海底下に天然ガス換算でおよそ14年分の埋蔵量を確認した
「一部」の海底下だろ
45 :
名無しのひみつ:2007/03/09(金) 02:07:58 ID:Z+teTRL4
すでに7.4兆立方メートル確認済み100年分はあるよ
46 :
名無しのひみつ:2007/03/09(金) 02:36:54 ID:L+ntjmeg
>31
日本全国でなくて例えば小規模にさいたまだけに200年供給と考えればいいのでは。
47 :
名無しのひみつ:2007/03/09(金) 04:06:32 ID:u2uRVeTR
48 :
名無しのひみつ:2007/03/09(金) 09:32:25 ID:Pcou7mBC
>今回の調査は、太平洋沖の南海トラフのうち8分の1にあたる東海沖から熊野灘にかけての約5000平方キロメートルが対象。
南海トラフだけで14年分×8の112年分と見ていいのかしらん?
49 :
さざなみ:2007/03/10(土) 15:08:21 ID:tg0pZqEg
中東戦争みたいな資源戦争が、日本で発生するかも!?
「中国艦隊、四国を占領!」なんてなったら、やだな。
50 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 15:38:03 ID:/AoG+e4e
石油が枯渇すれば、
日本がエネルギー産出国世界一になるの?
51 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 15:42:05 ID:aAvQl4lI
>ホントはもっといっぱいあんだろ?
あったらあったで発表はできんだろうね
核武装もしてないものですから。
52 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 15:49:25 ID:VEvYP0L2
イマイチよくわからんのだが14年分というのは現在の天然ガスの使用量の14年分
なのか、全てのエネルギーの天然ガス換算で14年分なのか。
53 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 16:04:51 ID:aAvQl4lI
>太平洋沖の南海トラフのうち8分の1にあたる東海沖から熊野灘にかけての
南海トラフだけで100年分かよ
こりゃすごいな。
日本全体なら数百年分あるんじゃねえの
あとは減圧法採掘技術の確立だけだな。
54 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 16:15:13 ID:ZLR/384K
どうせ使えない資源です。資源が薄すぎて採掘出来ない。
似たようなものに、東京の地下には東京ガス田と呼ばれる巨大な資源がありますけど、
千葉の一部を除いて採算がまったく合いません。
戦後の一時期は、船橋などでも掘っていましたけどね。知ってる?
55 :
名無しのひみつ:2007/03/10(土) 18:44:35 ID:MrXwFemv
>>54 しばらく前に、温泉掘ってたら爆発したよね、東京ガス。
中国が掘ってる東シナ海のガス田、あれって本当に採算取れるの?。
どたばた変な反応せずに、どうなるか見物してるのが一番得だと思うよ。
56 :
名無しのひみつ:2007/03/11(日) 02:56:17 ID:SdakJREE
>>54 そこ、ヨウ素の産出場所でもあるんだよね。
日本は世界2位の産出国で、しかも殆どがそこから。
57 :
名無しのひみつ:2007/03/11(日) 10:43:11 ID:N4NLbolG
>>55 資源の採算以前に、国境に絡む問題だから頭が痛い。
もともと日本の資源であり、今は手を付けずに未来の子孫に残す
計画だったものをチンクに盗掘されているからね。
国益上、放置するのは無理だろ。
58 :
名無しのひみつ:2007/03/11(日) 17:56:34 ID:Fd4ZDjB4
盗掘?
境界線の中国側で掘ってるのに何で盗掘呼ばわり?
59 :
名無しのひみつ:2007/03/11(日) 23:49:16 ID:SdakJREE
境界?それは中国が勝手に決めたもんだろ?
お互いの合意がない境界は意味がない。
60 :
名無しのひみつ:2007/03/11(日) 23:59:38 ID:Fd4ZDjB4
61 :
名無しのひみつ:2007/03/12(月) 00:02:46 ID:phAYMgNR
スレ違い
62 :
名無しのひみつ:2007/03/15(木) 08:46:37 ID:3LZit5GR
>>60 ノ ゚.ノヽ , /}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._,,-'' ̄ (,(~ヽ'~
)'~ レ 、 ! i`'}
~つ / ヽ | i'
/ "ゝ ヽ 。/ !
/ { } /},-'' ,,ノ
i、 /_;=-" ,i' _,,...,-‐-、/ i _从人_人从
.. ゝ . . <,,-==、 ,,-,/ヽ(`Д´)ノ ) 泥棒!(
) . {~''~>`v-''`ー゙`'~ ⌒Y⌒Y⌒Y
{ .レ_ノ
ノ / ̄ ̄~``''=ー-、..,,___
ノ ∧∧/ ``'‐.、
. /支 \ 天然ガス i、
.冊O┰(`ハ´ )くヽ } 〜〜
r'´ ̄メ ( と(~ ) `ヽ /
! ノ ! Y .人 !ー-、..,,_______.ィ´::::::::::::....
ゝ、_,ノ (_)'J__,,ノ:::::::::::::::::::::::....::::::::::::::::.............::::::::
日中中間線
|
.... 中国側EEZ←|→日本側EEZ
|
根こそぎ吸い上げ.| 人_人,_从人_.人_从._,人_人.人_从._,人_人
中国へ | ) ここを掘られているのと同じこと! (
___□__.採掘 | )/⌒Y⌒ヽ/⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒
\ / ↑ | ↓ ↓ ↓ ↓
. ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. / ┃ ヽ |
□□□□┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■┃■■■■■■■■海底資源■■■■■■■■
□□□■┃■■■┏━■■┏━■■┏━■■■■■■■
□□□□┗━━━╋━━━╋━━━╋━━━■■■■■
□□□□□■■■┗━■■┗━■■┗━■■■■■■■
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
| ↑フィッシュボーン技術を使い
中国側EEZ←.|→日本側EEZ 多くが日本側にある資源を丸飲み!
63 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 09:57:24 ID:ZvVdRBwS
で、ちゃんと地球を冷やす物質と入れ替えて採取するんだよね?
64 :
名無しのひみつ:2007/03/16(金) 10:30:45 ID:6M4vzDWi
地球を冷やす物質、てw
65 :
名無しのひみつ:2007/03/17(土) 22:12:21 ID:C/tDQwhD
14年分しかないのね
66 :
名無しのひみつ:2007/03/18(日) 12:38:46 ID:QKhN6gwI
ブラフのことも考えてやろうぜ
67 :
名無しのひみつ:2007/03/27(火) 15:40:05 ID:O2B3SyIP
近海の深海ならいくらでも有るが掘るのにコストがかかるらしい
これからは掘った後の安全面の研究をし、
一応17年度から試掘の予定だそうです。
ロンドンオリンピックあたりまで、これの関するたいしたNEWSはないね
68 :
名無しのひみつ:2007/03/27(火) 15:53:23 ID:k0zY5IC3
原油価格って、高くなると技術優位性が効いて来るんだな。
廃棄物からエタノール生産する技術とか、太陽光も風力も核融合もみんなそう。
原油が安いと誰も何も開発しなくなっちゃう。
原油が枯渇せずに値段だけどんどん高くなるシナリオが、最も展望が開けるのかも。
69 :
名無しのひみつ:2007/03/27(火) 18:41:04 ID:IH97z1Np
ちょっと待って!
いま>63が何か発明した!!
70 :
名無しのひみつ:2007/03/27(火) 20:41:50 ID:fXU6PrEm
たった14年か
71 :
名無しのひみつ:2007/03/28(水) 11:11:02 ID:iKW7XnJG
まぁなんというか
中国は転覆間近だからねぇ
内戦収められるかな?文化大革命の報復味わうが良い
72 :
名無しのひみつ:2007/03/28(水) 12:50:43 ID:HVbpvFYP
スレタイがメイドハンターに見えたのは内緒
73 :
名無しのひみつ:2007/03/31(土) 15:33:58 ID:r2MKxDKw
14年って長いのか短いのか。子供が産まれて中学に入学するころだろ。
ってことは卒業時には資源枯渇で寒々しい生活送らなけりゃならない
のかな。
74 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 16:21:01 ID:lWgtqIqh
太平洋沖の一部の海底下に天然ガス換算でおよそ14年分の埋蔵量を確認したとの調査結果を発表した。
日本領内の近海には合計で100年分の埋蔵量があるとの推計もあり、
75 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 01:27:30 ID:BmUfDFZi
採掘技術を確立するまでは、埋蔵量なんて公表しなくて良いんだよ。
ろくな事がない。普通に使えるようにしてから、エタノールみたいに
ばんばん売り出して、大金持ち。
76 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 01:59:03 ID:Twtnxojk
こう言うのは少な目少な目に言っとくのが常套だろ。
オレの子供の頃だって世界の石油はあと30年とか言われてたが
dだお笑い種だ。
77 :
名無しのひみつ:2007/04/01(日) 02:21:57 ID:zCwugZYV
可採埋蔵量を歪めて言ってただけだろそれは
78 :
名無しのひみつ:2007/04/05(木) 11:46:30 ID:BDM70dHF
当時の技術力とコストでの可採埋蔵量を言ってただけだね
そこんとこを知らない
>>76は、未だに子供なのだな。
79 :
名無しのひみつ:2007/04/05(木) 19:42:49 ID:eF8jrQaR
詳しくはわからんが、
海底にある固形物だからそのまんまじゃ運べないんで、
深海のうちに採掘時に気化か液化させてから、圧力かけてパイプで海上に送るらしい。
気化させるから環境破壊の可能性、あるいは、パイプで移動中に途中で固形にもどる可能性もあったり、
設備に相当金かかるらしい。
これから日本の技術ならやってくれるでしょう。
80 :
名無しのひみつ:2007/04/07(土) 22:15:54 ID:1BpJZ6gQ
合計100年分って凄いの?
81 :
名無しのひみつ:2007/04/08(日) 03:01:14 ID:3ZBINNYU
>>80 実用的な核融合炉までのつなぎになるかも。
82 :
名無しのひみつ:2007/04/12(木) 22:45:34 ID:FBsDqsHQ
日本が産油国に…フハハハハ
83 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 03:43:57 ID:inT1ts9a
輸出するほど量はない
増殖炉までのつなぎだ
最終目的は融合炉だ
84 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 05:41:27 ID:mK+svaCx
メタンガスの使いどころってのはどこなん?
家庭で使わないよな?
85 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 05:55:38 ID:2KocGjOO
どんな釣りですか
86 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 05:57:16 ID:desyUlx7
たった100年分しかないんじゃ資源枯渇で選択肢がなくなるまで手つけた
くないってのが本音だろうな。
87 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 14:35:10 ID:hPTCj8xN
14年分って、かわいそ
88 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 00:34:10 ID:edNhfx1E
下手に200年分などと発表すると中国が攻めてくる
攻めてこなくてもちょっかいかけてくる
共同開発アル!!ってそこにチョンまで賠償とかで突っ込んでくる
89 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 00:44:52 ID:kWlfp0UP
海草燃料に集中すべきでは?
90 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 02:12:57 ID:qdicM1vX
これ以上蓄積エネルギーを消費するなよ
91 :
名無しのひみつ:2007/04/22(日) 15:10:22 ID:GkQ5ahkQ
レアメタルがたくさん埋まっているけど掘り出すのは大変だろうな
92 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 07:38:06 ID:sIF9drhj
メタンハイドレードはガソリンと混ぜて使えますか?
93 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 08:24:22 ID:/E/wdy1Q
>>92 それは、「水とガソリンを混ぜても使えますか?」と聞いているに等しい。
あと、メタンハイドレートを1気圧で維持するためには、-80℃の低温が必要。
94 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 09:51:02 ID:SlcRji1z
天然ガス換算ってことは、全エネルギー換算、いや石油換算でさえ恐ろしく少ないってことだろ
95 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 10:59:57 ID:1f6HGF4y
こんなもんに頼らなくても宇宙には暗黒エネルギーがあるじゃないか
我らがDr中松の提唱したフリーエネルギーがまさにそれだ
96 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 11:10:51 ID:oaNPgMJc
水中核実験か、あるいは大規模地震によって、このメタンが全て
大気に放出されたとしたら、温暖化するんだろうな。
97 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 12:12:35 ID:QFZQUdOS
おまいらおっせーよ。
既に中国が潜水艦バンバン向かわせて海底プラント建設中だろ。
日本が採掘する頃には口渇してるよ。
98 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 17:33:34 ID:vM57SRR1
なんつーか、せっかく深海に埋まっているモノを燃やして、温暖化が進むんじゃないのか?
まあ、原油や石炭と話は同じなのかもしれんが。
99 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 20:09:55 ID:RL/PbwIn
教えてエロい人
メタンからなるバイオガスでガスツーリキッド(GTL)は製造可能なんでしょうか?
また、GTLはDIESEL燃料の代替燃料に成り得るのでしょうか?
100 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 20:25:39 ID:ar0aKi3l
101 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 23:28:10 ID:iq32jjMc
日本始まったな
102 :
名無しのひみつ:2007/05/20(日) 00:01:32 ID:cw55k/L/
14年てのは現在の発掘技術とコストメリットを考慮した上での数字だと思われ。
可採埋蔵量ね。石油は残り50年と言われながら十数年が経つのも同じ理屈。
>>97 メタンのまま放出されるよりはいくらかマシ…だけど
やっぱ変わりに二酸化炭素海底に静めるとかしないとね。
たったの14年かよ、、、
スレタイ悪すぎ。
14年分というのは
太平洋沖の、 南海トラフの、8分の1のみの範囲での話し。
残りの8分の7の範囲に同じような埋蔵量があれば
南海トラフだけでも100年分以上が眠っていることになる。
他の場所も含めればかなりの量になるだろう。
南海トラフの資源はその位置的に
東シナ海の油田のように中国に難癖つけられて
分捕られる可能性が極めて低いので、この先安全に確保できる量だけでも100年分というのは
かなり明るいニュースだと言えると思う。
他にも太平洋側には他国に難癖つけられる心配が少ない上
同じくらいの埋蔵量が期待できる場所がいくつかある。
特亜に奪われる可能性も去る事ながら、必ず国内で
「平和と友好のために資源の共有を!!」
と叫ぶ連中がわらわらと湧いてくる悪寒
石油とかガスじゃない新エネルギーって出てこないのか?
アルコールとかはまだ高いんだろうか?
109 :
名無しのひみつ:2007/06/03(日) 11:06:52 ID:dID2+AJV
波動エネルギーマダー?
110 :
名無しのひみつ:2007/06/03(日) 16:49:44 ID:DhIdmFk/
エネルゲン飲めば済む話じゃんか
111 :
中国:2007/06/03(日) 23:35:08 ID:hcc5JHy5
そこもわが国の領海だからもらっていく
112 :
名無しのひみつ:2007/06/04(月) 14:31:35 ID:gV2c8isT
死刑を廃止して変わりに終身懲役刑を創設して、
受刑者による人力発電→社会もエネルギーもクリーンな日本。
113 :
名無しのひみつ:2007/06/04(月) 15:22:43 ID:NzurblOL
日本全体だと1000年分くらいありそうだな
メタンをはじめとする炭化水素は、木星や土星以遠の衛星にイッパイある。そこから
採ってくればよろし。それでも足りなければ惑星本体に手をつければいいさ。
地球の燃料資源は宇宙から燃料を供給できるようになるまでの繋ぎだ。
太陽から供給できるようになれば事実上無限大。
それまでなんとかもたせなければ。
116 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 22:11:14 ID:hxmKsBmS
>>116 日本近海の主な産出場所は誰がどう見ても他国が難癖つけられる場所じゃないから安心。
日本の天然ガス消費量の100年分って案外少ないんだな
>>114 おいおい、くっ付ける酸素は何処から持って来るんだよ
>>117 甘いな。「日本の大陸棚なんてない。あれは中国大陸の大陸棚」とか言い出すに決まってる。
資源はまず中華に近いところから順に東へ掘っていかないとダメだってこった
122 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 12:35:15 ID:yom6hwW8
千葉県の一部では、地面を掘って天然ガスを出して
そのガスで暖房や家事ができるので
ガス代払ってない家庭があると聞いたんだけど、本当?
123 :
名無しのひみつ:2007/06/12(火) 13:40:50 ID:x2TFIPUC
メタンハイドレートも結局はせっかく海底に固定されている炭素を空気中に放出してしまうし,
第一,天然資源なワケで,埋蔵量には当然限界がある。
利用しやすいからといって,まるで日本のエネルギー事情を一気に解決できるよう
な間違った印象を与える変な報道をするな!!
次世代の自然エネルギー開発は急務であるが,それまでの繋ぎとしてのエネルギーでしかないだろ。
124 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 07:39:28 ID:Naq9yxiu
たった70km四方に14年分てすごくね?
125 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 08:48:12 ID:BzwVthBO
>>123 ないよりは、はるかにましだろう。
水素エネルギーと太陽エネルギー利用の実用化が進まないのははがゆいけど
126 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:14:36 ID:NlhgxUJw
たった今、おいらのけつから天然ガスが産出されました。
127 :
名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:58:28 ID:PzIVB2EI
129 :
名無しのひみつ:2007/06/19(火) 17:35:58 ID:gWL93h4t
>>50 石油の枯渇??
70年代に「ローマクラブ・リポート」が、散々なくなるって、あおっていたが、なくなるどころか、増えていった。
ロシアの石油は、一度枯渇したことになっている。しかし、どうして又出るの。
この種のガセに乗せられすぎ。
二酸化炭素の温暖化?? 冗談がきつすぎる。
空気の成分、学校の理科で習ったでしょう。
体積による空気の成分は、
乾燥空気の成分
成分 化学式 体積比[%] 重量比[%]
窒素 N2 78.084 75.510
酸素 O2 20.946 23.010
アルゴン Ar 0.930 1.286
二酸化炭素 CO2 0.034 0.040
こんなものが10%増えて何が違うの。
二酸化炭素の増加が温暖化の原因であると良く聞くが、何の因果関係もない事は明白。
むしろ光合成に有利に働くのではないかと思うが。
132 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 04:58:48 ID:qP3AwHSf
>>129 10%のCO2を含む空気を吸ってみれば分かるよ?
ゴミ用ビニール袋にアイスを買ったときについてくる
ドライアイスを必要量入れて、気化した後に吸ってみな。
ああ、勿論自己責任でな。
M資源の事か
134 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 12:00:16 ID:choZE6Cp
135 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 13:33:44 ID:NDl6E2zM
10%増えるってそういう意味で言ってるんじゃないと思うがw
136 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 13:49:59 ID:xrD+4fgZ
東京の下に天然ガスがあるじゃないか。エネルギー問題は解決w
137 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 13:58:17 ID:Kq59pVgS
たぶん、キミの住んでる星では南極北極の平均気温が2度上がっても
まったく影響ないんだろうな。
たった2度だもんな(藁
>>137 それくらいなら実際無いと思う、何が問題になるのか君の星での理論と計算を宜しく
ないのかよw
>>137 念のために言っておくと、南極北極の平均気温が二度上がっても
極地の氷は全部溶けるわけではなく、周囲の氷が多少溶けても
北極は全く問題なし、南極も極地は氷点下のママだから周囲の
溶けた氷がまた固まって結果的に氷が増えるのでこれも影響なし。
>>139 ないんだよw
環境ヤクザ共が影響があることにして小銭稼ごうとしてるだけだ。
ワンパターンだな
143 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 14:13:29 ID:50KXkQRA
>>129 石油はガセでもなんでもなく、ただ単に探査技術が向上したから埋蔵量が増えただけ。
埋蔵量が増えても採掘できる範囲は限られてるから、埋蔵量≠採掘可能量。
ヤバいのはかわらん
144 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 14:19:50 ID:7I25uH4Z
太平洋?
今に中国海というようになるぜ
アメリカが黙ってないだろw
146 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 15:53:57 ID:Z3m8yQAO
>>136 日本の年間天然ガス使用量の5年分ぐらいしかないらしい
まあ本当の所は分からないが
>>146 ぐらいしかって…年間5%をそれでまかなうだけで
100年操業できるって事だぞ? 凄いことだと思うが。
148 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:34:02 ID:SGactTFj
>>143 ロシアの油田は、一度枯れたので閉鎖しておき、しばらくしてからあけたら、石油がたまっていた。
これどう考える。
化石エネルギーでない事は、確かだろう。
149 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:44:38 ID:SGactTFj
>>145 下のHPで勉強シナ
http://www.sitewave.net/PPROJECT/pproject.htm 要するに、
1)太陽活動と地球の温度は連動している。
2)太陽活動と連動して地球温度が上昇し、上昇の結果、海水にとけ込んだCO2が
大気中に出てくる。(観測データは、温度上昇が先でその後にCO2濃度の上昇を示している)
3)水蒸気は温暖化ガスであり、大気中ではCO2よりも圧倒的に多い。CO2濃度の上昇などは
その量に比べれば微々たるものであり、温暖化の主原因ファクターとするには無理がある。
陰謀論者キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
151 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:51:24 ID:LNMfqaiN
【日立】関係10カ所を一斉捜索 渋谷の爆発事故で 警視庁 【ユニマット】
女性従業員3人が死亡した東京・渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」爆発事故で、
警視庁捜査1課と渋谷署は20日、業務上過失致死傷容疑で、施設の運営会社
「ユニマットビューティーアンドスパ」(東京都港区)や維持管理を担当していた
「日立ビルシステム」(千代田区)など関係10カ所を一斉に家宅捜索した。
爆発が起きたB棟の天然ガス排出設備が長期間放置されていた可能性があり、
捜査1課などはずさんな安全管理体制がガスの充満、爆発につながったとみて、
設備の点検状況などに関する資料を押収、爆発原因の特定を急ぐ。
捜索は110人態勢で実施。日立ビルシステムから下請けした管理会社「サングー」
(品川区)や、施設を設計した大成建設本社の設計部門(新宿区)も対象となった。
調べでは、B棟は地中から温泉をくみ上げた際に発生する天然ガスをガスセパレーターで分離し、
ダクトを通じ換気扇で屋外に排出するシステムになっていた。
2007年6月20日 16時22分(共同)
152 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:54:56 ID:b1dQAFEA
うんこを資源にするしかない
153 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 17:58:48 ID:3Y7B/G9W
ガイシュツかもしれんが、その14年分を採取するのに、
何年分の化石資源を使うんだろ?
154 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 19:29:49 ID:mjgozd29
どうせまたチョン公がしゃしゃり出すんだろ?
>>153 ×ガイシュツ
既出
↑これ読める?
といま俺が問いた時点で自分の過ちに気がつく馬鹿乙
155 :
名無しのひみつ:2007/06/20(水) 20:48:00 ID:5Wfj2Y6a
>>145 まさか本気でそんなこと思っているわけじゃないよな?
米帝さんは中華さんとは違うぞw
>>151の事件でちと不愉快なことになってきた。
下に引いたコピペがあちこちの無関係なスレッドにも貼られている。
どう考えてもハイドレートであるわけはないんだが、何度訂正しても馬鹿は見ずに貼り回ってる。
---------------------------------------------------------
150 名無しさん@いい湯だな 2007/06/20(水) 01:08:46 ID:Lw7J+azW
テレビでは「天然ガス」=メタン の爆発と言ってるけど、正確には少し違う。
これ書いちゃったら、この施設は2度と再開できないかもだけどあえて書くね。
原因は、地下1500mの大深度から掘削した地下水に高温・高圧で溶け込んだ地下資源
の「固形メタン・ハイドレード」が水に溶け込んでいたこと。これ、業界では常識。
そのために屋外にタンク設けてガス抜き作業を時間を掛けて行うところを、ここは安全基準を
無視したか、簡略化したかでこの工程のための設備を地下に作らなかった。
つまり、「人為的な手抜き」なんだよ。
ここまできたら、掘削したトンネルごとパイプ埋めてコンクリで閉鎖して密封するしかない。
再開なんて、永久に無理だわ。
地下から汲み上げた温水の中に高濃度のメタンが溶け込んでるよ。
これ、皮膚にも悪い影響及ぼします。てか摂氏50℃で大気中では引火して爆発します。
>>157 メタンハイドレートの地位を貶めようとしてるな
159 :
名無しのひみつ:2007/06/21(木) 15:24:46 ID:lbfEcgmV
地下の高圧下で、他に行き場がないので水に溶け込んでいるので凍っている
ハイドレートとは違うわな。
温泉で水抜きまくったら、出来た空洞にガスがたまって爆発とか、地下1500Mまで
マグマが上がってくれば爆発するんだろうし、関東大震災とも関係ないのかね。
関東大震災の時って大規模火災だよね。
つうか、温暖化対策とかいってるチームマイナス6%の足元で、二酸化炭素の21倍もの温室効果ガスである
メタンを大気中に放出してるとはね。あきれてものが言えません。
160 :
名無しのひみつ:2007/06/21(木) 16:10:01 ID:qBk4cU0g
161 :
名無しのひみつ:2007/06/21(木) 16:52:34 ID:bjEJSozM
>>159 その深度の場合、水が抜けても圧力で地層が押しつぶされるだけじゃね?
その「メタンハイドレート」の実物を見たことある人いる?
大学で見たよ(人工だけど)
>>159 つまり、燃料にして結果論的に温室効果が1/21程度のCO2にして放出しちゃいましょう。
って言いたいわけ?
165 :
名無しのひみつ:2007/06/26(火) 23:06:12 ID:5G8cChDp
>>164 無駄に放出してる現状よりはいいと思うけどな。
温泉と一緒に出てくるガスを利用してボイラーに使ってる温浴施設もあるんだし
わざわざガス捨てて、光熱費を別途使ってる施設よりかはいいんじゃね。
>>159 千葉県内の天然ガス開発会社の担当者によると、関東地方南部の地下には
天然ガスを埋蔵した南関東ガス田が広がっているという。ここで採取されるガスは
99%がメタンガスで、場所により濃度に違いはあるが、温泉をくみ上げる際にも
ガスが採取されることになる。
04年7月には、同県九十九里町の九十九里いわし博物館で、室内にガスが
滞留し2人が死傷する事故が起きている。
これは有名だね。
167 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 08:37:55 ID:F/jmpTLz
>166
いわし博物館の時に、
苦渋久里浜と聞いてただちにメタン爆発の可能性を察知したが、
警察は最初は爆破事件として調査していたのにはわろうた。
メタンのほうが分解早いよ
169 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:35:54 ID:qrdHfyPc
たった14年分?
14年でも無いよりはあったほうが良いだろ
>>168 分解したらメタンの炭素はCO2になるんじゃね?
173 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 01:45:37 ID:FmuSH7/I
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183299461/ 31 :名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:22:29 ID:SrDC9dRX
実はさ、田舎が高級さくらんぼで有名な土地でね。
一昨年あたり頻発したじゃない、さくらんぼの盗難事件。
アレでウチの田舎近隣も結構やられて。
JA若衆と農業研修に来てるトルコ人達(レスリング強豪国だけあってみんなムキムキw)
が自警団作って…
何組かの窃盗団捕まえたんだよ。
でこいつら全部
リーダー(手引き役):在日
運搬役:不法入国中国人
だったわけで。
まあ警察にお持ち帰りされたんだが…
在は不起訴。(なんか民族団体が出てきて妙な事に発展しそうだった)
中国人は強制送還でおしまい。
で実家近辺のさくらんぼ温室、軒並み嫌がらせで壊されたよ。
174 :
名無しのひみつ:2007/08/11(土) 18:39:28 ID:qXw4/U23
14年掛ける8倍、112年分
176 :
名無しのひみつ:2007/08/11(土) 22:11:59 ID:by/SWXUt
>>153 日本全体の14年分だ
たかだか数業者×数年施工でどれだけ資源使うってんだ?
特にエネルギー関係で同じようなツッコミばかりして進歩ねえな
177 :
名無しのひみつ:2007/08/11(土) 22:40:42 ID:yyZCKvRJ
ここまで可採年数と言う言葉がでてない
そうですか
179 :
名無しのひみつ:2007/08/12(日) 03:42:16 ID:YgN7mJrj
思ったけど、どっちにしろ限りある資源なんだよな。
埋蔵量が増えたって尽きるまでの時間が延びただけ。
石油を無限にある資源で作りだせたらいいのにな・・・
資源関連のスレ立つと必ずといって良いほどEPTの話を出さなきゃ気がすまないヤツ多い
182 :
名無しのひみつ:2007/08/12(日) 11:18:10 ID:jWKhr4mv
test
183 :
踊るガニメデ星人:2007/08/12(日) 14:57:22 ID:4JFKKh6R
天然ガス=メタンなら、どうして天然ガス換算なんて言うんだろ?
メタンハイドレートも天然ガスも同じ物なのに。
たった14年って嘘だろw
185 :
名無しのひみつ:2007/08/12(日) 16:01:38 ID:Bpl6aHWK
二酸化炭素を結構排出するってきいたんだけどさ、メタンハイドレート
どうなん?
>>166 ドイツは天然ガスを採掘したせいで、800年ぶりに地震が起きたんだそうな。
ということは…半島で地震が起きたら日本の乱掘が原因と認定されてしまう!
188 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 18:04:14 ID:QEoxJYCC
>>183 水分(氷)が、混ざってるからでしょ。
恐らく。
189 :
機械・工学@2ch掲示板:2007/08/15(水) 18:09:31 ID:QEoxJYCC
190 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 21:45:42 ID:cnZ18TOy
日本海側のほうが 採りやすくて量も多いんだろ。
191 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 22:36:47 ID:mrDb1uVV
海底から抜いちゃうとどうなるの?
192 :
コピペ:2007/08/16(木) 07:32:04 ID:etBndpR2
どうか米国に「これは国連で管理する」とか言われて奪われないように…
っていうか、
中国は地下パイプで日本領海地下にある石油をまるごと盗んでいるんだよな…
何故日本は資源に乏しいか…
先手を打たないからだよ!!
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/18(土) 02:28:55 ID:1vsmk+Jc
東シナ海のガス田なんて日本側が採掘したって採算が合わんよ。
中国側が採掘してる場所は、一応、海域的にはギリギリで中国領土なんだから、
共同開発って事で中国に採掘させて金だけとった方が正解。
大体、中国が狙ってるのは資源なんかじゃなくて
東シナ海の制海権なのは周知の事実です。
195 :
名無しのひみつ:2007/08/18(土) 17:46:30 ID:X8CJ+Zp9
>>194 工作員登場。
んで、支那がカネを出すのか、チョンw
196 :
名無しのひみつ:2007/08/18(土) 23:22:13 ID:4inYaX4g
>173
一部始終と、犯人どもの顔を撮影してネットで流せばいい
たとえ不起訴でもそいつ等は再起不能になる
197 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 01:49:25 ID:fkhF0De3
日本には領海の主張を押し通す軍事力は無い。
世界で海洋資源が重要視されたとたんに日本の領海は無くなる。
198 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 04:40:59 ID:WyJG9QPT
14年程度じゃ次世代の、って言うより一時しのぎだろ
199 :
踊るガニメデ星人:2007/08/19(日) 20:25:22 ID:fewYgtRa
200 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 20:54:55 ID:cKz5niB2
どうせチュンかチョンに占拠されて、国連に泣きついて遺憾と発表されて喜んで終わりの予想
201 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:23:47 ID:bwCs4ofk
どうせ中国に全部あげるんだろ
202 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:25:47 ID:JzRM+MiR
203 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:30:29 ID:yKOCy+pc
>>183 重量ベースで言うと、メタンハイドレートの8割以上は水。
天然ガスは2割もない。
204 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:45:12 ID:2nPLCPGZ
近海で毎日海自が演習し続ければモウマンタイ
205 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:49:44 ID:4+zRiTpI
これ採算合わないんだろ
しかも日本はもう原子力でエネルギー確保するって方針決めてるし
意味なくね
何か少ないよな
抽出設備は、移動可能な基地にしないと採算が取れないな
207 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 21:53:35 ID:pYn33gKO
>>98 なんつーか、せっかく地下に眠っている石油燃やしたら温暖化が進むじゃないか?
なんてバカ言ってたら生活できませんよ?
それと同じなんですよ。
あんまり温暖化温暖化言うのはやめましょうよ、核融合が出来るまでどうしようもないんですしね。
温暖化ばっか気にするなら、まずお前が環境のために、死んでくれ。
208 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 22:17:07 ID:HZ5Q9E5J
南関東ガス田なら
憂国してるみなさんの足元浅くにあって
場所によっては自噴までして採掘は容易、
組成は99.9%メタンでクリーンかつハイカロリーの高品質ガスを産出し
埋蔵量も5年分以上とかですよ(^-^)/
上に住んでる人が採掘の邪魔だけど(^-^)ノ~~
209 :
名無しのひみつ:2007/08/19(日) 22:34:05 ID:bgSoUtA1
これつかうとますます温暖化だな
>>208 地盤沈下するので、採掘は法律(条例?)で禁じられているはず。
211 :
名無しのひみつ:2007/08/20(月) 14:36:02 ID:KGsP1mHq
関東大震災起きたらガスが噴出しまくって火災が止まらなくなるんだよな
早く首都移転したほうがいい
でも出てきちゃったガスを採取することは禁止されていない。
千葉のたんぼじゃコポコポガスが出てきてるよ
214 :
名無しのひみつ:2007/08/27(月) 15:59:27 ID:82ozqUak
シナ人「シナの大陸棚である!」
河野「その通り!」
216 :
名無しのひみつ:2007/08/27(月) 18:01:10 ID:J4hQLjMZ
217 :
名無しのひみつ:2007/08/27(月) 18:10:43 ID:fwZzq/yh
日本が資源大国になるなんて夢のようだ。ふふふ最強日本だw
妄想政策が、いちばんの無駄。
219 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 12:48:53 ID:FHndUSvx
まあ、絶対に見積もりよりは多い。
見積もりどおりなら石油なんてとっくに枯渇している。
220 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 13:17:35 ID:yilN9Buj
中国が全部吸い尽くしていきますた
221 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 14:29:30 ID:b8oZ6N+X
日本が資源国家になったらシナやチョンやアメはガクブルだなw
222 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 15:05:58 ID:IcyFHS4s
>>217 国民が無関心で
馬鹿なので全部いつものようにもってかれると思う
「あるあるメタン糞奴隷人」
224 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 15:40:05 ID:4HwVus7R
225 :
名無しのひみつ:2007/09/02(日) 02:08:08 ID:ujhemMdL
226 :
名無しのひみつ:2007/09/25(火) 16:49:34 ID:HS4+MP5b
227 :
名無しのひみつ:2007/09/25(火) 16:56:12 ID:HXlCVLLr
ちなみに南関東ガス田の天然ガスは全部掘っても日本の天然ガス需要の2年分
229 :
ばか俺:2007/09/26(水) 19:42:41 ID:v4SuTmcQ
現在の原油価格・・80ドル越え。
採算は取れる・・がんばれ業者
230 :
名無しのひみつ:2007/11/18(日) 04:39:16 ID:hxJqyNsm
【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★8
★日本側は試掘示唆 中国側は「軍艦出す」 東シナ海ガス田開発
・東シナ海ガス田開発をめぐる日中共同開発案について、日本政府は、中国側が「白樺」
(中国名・春暁)ガス田を含めた日中中間線にまたがる海域での共同開発に応じるので
あれば、中間線の日本側の一部での共同開発を認めることを打診していたことが16日、
分かった。14日の局長級で中国側に明言した。協議ではまた、日本側が協議の停滞を
理由に試掘を示唆した際、中国側が「そうなれば(中国海軍は)軍艦を出す」と発言して
いたことも新たに判明した。
これまで政府は、中間線から中国側にあるガス田での共同開発を求めており、中間線の
日本側は日本の排他的経済水域(EEZ)のため共同開発を認めていなかった。
協議で日本側は、中国が領有権を主張する尖閣諸島周辺と日韓大陸棚周辺は国家主権に
かかわるとして開発対象から除外する方針も伝えた。
政府が中間線の日本側での共同開発の一部容認にかじを切ったのは、中間線付近の
海域で日本側が軟化姿勢を示すことで、中国から譲歩を引き出し「日中関係に強いと
される福田康夫首相の初訪中で具体的成果を確保する」(自民党筋)ねらいがある。
こうした中、町村信孝官房長官は16日、中国の崔天凱駐日大使と首相官邸で会談。
年末以降で調整中の首相訪中までに問題を決着させたいとの意向を表明。
崔大使は「共に努力し、早期に妥当に解決する誠意と決心を有している」と述べた。
温家宝首相が今年4月に訪日した際に発表した日中共同声明では、「今年秋までの共同
開発の具体的方策の報告」が確認されている。共同開発海域で合意が得られれば、両国は
一定期間同海域での境界線画定を棚上げし、
(1)開発費を両国が半額ずつ負担する(2)産出される天然ガスなどの権利を双方で折半する
−などの内容で2国間協定を結ぶ方向だ。
ただ、中国側は「係争海域は日中中間線と(中国が主張する境界線の)沖縄トラフの間だ」
との姿勢を崩していない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071116/plc0711162309015-n1.htm ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195299978/
231 :
名無しのひみつ:2007/11/23(金) 00:06:43 ID:/NyenHhR
メタンで日本経済が豊かになったとしても…
関連企業と国家がウマーなだけで貧乏人は貧乏人のまま 二ートは二ートのまんま?
海草や藻の類からエタノール作るほうが激しく将来のためじゃない?
魚の増加の要因としても重要なわけだし
限定徴農制を導入して無職ニートを強制動員、
そこでバイオ燃料の生産に当たらせれば問題解決。
234 :
名無しのひみつ:2007/11/23(金) 09:31:21 ID:qF3F9fdO
14年分て、日本だけで消費した場合なのか
世界全体で消費した場合なのかどっちだよ
上で言ってるやつが
日本の一番の問題ってほんと科学技術に(実際は科学技術だけに限らないが)
無知で無関心な国民が大半ってことだよな。
現在ではエネルギーは単なる経済問題じゃなくて政治問題だってのに
237 :
名無しのひみつ:2007/11/23(金) 22:10:52 ID:yHT/SbIQ
韓国は東海(日本海)の鬱陵海盆海域で埋蔵量6億トンを超えると推定される
大規模ガスハイドレート層(構造)を発見した。
ガスハイドレートとは、石油・石炭といった化石燃料に替わる新しいクリーンエネルギー源で、
燃焼時の二酸化炭素の排出量は従来の化石燃料の24% にすぎない。
しかし世界的に見てもガスハイドレートの商業生産技術はまだ未開発で、
実用化までには相当な期間が必要と考えられている。
産業資源部は9月25日から54日間、水深1800メートル以上の東海鬱陵海盆海域3地点で
ガスハイドレートのボーリング作業を行ったところ、
浦項から北東135キロ地点の海底層に厚さ130メートルという大規模なガスハイドレート層を発見した、
と22日発表した。
厚さ130メートルのガスハイドレートは韓国より前にボーリングに成功している
日本・インド・中国の発見した物よりはるかに規模が大きい。
また、この地点から北に9キロ離れた海域でも厚さ100メートル、
南に42キロの地点でも厚さ1メートルのガスハイドレート層を発見しており、計3カ所でのボーリングに成功した。
産業資源部の李載勲(イ・ジェフン)次官は
「今回のボーリング成功で韓国は米国・日本・インド・中国に続き世界で5番目に
深海底ガスハイドレートの存在を確認した国になった」と語った。
政府は、この海域のガスハイドレート埋蔵量を6億トン以上と見込んでいる。
6億トンを商用化すれば、韓国内のガス消費量(年間2000万トン)の 30年分に当たる。
政府は2015年ごろの商業生産をめどに、
08年から始まる第2段階事業からは商業生産技術開発に力を入れ事業を推進する方針だ。
パク・スンウク記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20071123000024
238 :
名無しのひみつ:2007/12/18(火) 19:07:30 ID:q+MmUwIp
239 :
NO COKE:2007/12/18(火) 19:25:08 ID:VfuZhiLf
FREEdeFEE?
240 :
名無しのひみつ:2007/12/19(水) 18:49:31 ID:0MPZHRNQ
ベンカンが自民党に献金を始めますた。
まぁ、インドネシアも日本向けのガス供給量を減らすと通告してきたし
出来るだけ早く採掘しなきゃだ。
エネルギー資源は日本にとって鬼門。
>>231 利益確保できれば教育費や医療費は無料にすべきだな
242 :
名無しのひみつ:2008/01/08(火) 07:20:40 ID:deZC4Wib
ケーブルTVでやってたけどアメリカ領のメタンハイドレードの埋蔵量はケタ違いだったよ。
243 :
名無しのひみつ:2008/01/08(火) 07:54:22 ID:pVKhkriO
>>242 いざとなればアメリカから輸入すればいいなあ
アメリカ経常収支の赤字ひどいから日本にも売ってくれるはず
売ってもらうも何も日本にも山ほどある
日本列島に沿って海底ほぼ全てにあるよ
245 :
名無しのひみつ:2008/01/08(火) 10:16:49 ID:rHVPYA9m
>>244 核を持たない日本は自分のものに出来ないのであった
国連でも未だに敵国だそうじゃないか
>>245 東シナみたいな微妙なところにあるわけじゃないから問題は起きないよ
ただ軍備は増強しとかないと不味いかもな、資源持つと色々難癖つけてきそうなのが隣国にあるし
247 :
名無しのひみつ:2008/01/08(火) 11:30:10 ID:YBss4fLp
ますます、海洋汚染が進みそうだな...
サンゴ死滅、海の酸性化で魚介類全滅、ああ人類の終わりが近い〜♪
メタハイ掘り出すなよな
もれたらCO2の比じゃないぞ温暖化係数
>>248 だったら漏れさせずに採掘して燃やした方が良さそうだ。
温暖化でどのみち溶け出すからな。
……漏れさせずに採掘する方法があるのかしらんが。
250 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 11:50:27 ID:sgvmdbiP
埋蔵量だけなら、マグマ・溶岩(地熱エネルギー)は無尽蔵に近い。
高温溶解状態のマグマを循環させ圧力容器を熱する
→圧力容器内の水を水蒸気に変換→水蒸気で発電機を回す
人工的な核融合よりも実現性が高いように思う。
>>250 発電所をマグマの中に作って上から水入れればいいジャン?
大規模地下地熱発電所
はいはい
253 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:24:36 ID:Qmf3ijVa
明日には中国が採掘してます
254 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:33:38 ID:lFss+wO4
この件は中国よりアメリカの方が厄介な気がする…
255 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 14:11:18 ID:Bit4654P
メタンハイド採掘始めると朝日新聞が批判記事掲載。
↓
アメリカメジャー産油国中国ロシアなどが激怒。
↓
日本のエネルギー開発は経済と軍事バランスに脅威とか何とか言い始める。
↓
海底資源開発は環境に悪いとかなんとかいちゃもん、海底や海水は人類共通の資源などと
新ルール新概念を主張、で海水海底資源開発禁止条約提案。
↓
ビビった日本が技術無償提供、鉱区共同開発など譲歩に譲歩
257 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 14:49:15 ID:fLJqWMBu
コードギアスみたいにアメリカに占領されて植民地にされるのか。
258 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 15:12:54 ID:jJjCMF46
ふーん…
海草でエタノール作れるようになればそれでいいや
260 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 15:20:58 ID:Qe1qzAFY
>原油価格が1バレル40―50ドルで実用化
2008年現在1バレル90―100ドルwwwwwwwwww
採算には乗ったけど、死んでます\(^o^)/
バミューダトライアングルはメタハイ噴出が定説
これが温暖化の原因
CO2は無罪
メタンハイドレートの前に
オイルサンド、オイルシェール、オイルタールがあるから
実用化されるのは200年後ぐらいじゃね?
264 :
名無しのひみつ:2008/01/26(土) 13:45:30 ID:Yqjk5FWw
265 :
名無しのひみつ:2008/01/26(土) 14:01:01 ID:0QOTcMMl
コードギアスのように資源目当てに植民地化される日も近いな。
いままで無資源で苦労してやってきたのに、
何で発展途上の資源国みたいに外資の手でむざむざ資源を採らせてるんだ…
何処までこの国の政治家は売国なんだよ。
267 :
名無しのひみつ:2008/01/26(土) 19:11:23 ID:H8gkGvn+
>>265 まぁ、実際襲ってくるのはアメリカじゃなくて、中華とその属国朝鮮なんだけどな。
つか現在進行形で襲われてるし。平和憲法(笑)の無い国なら戦争必死レベルの占拠だし。
その辺全部隠蔽して全部アメリカ悪いってストーリーは
流石マンゲボーボー号で北チョンに行くプロデューサー陣頭指揮のプロパガンダアニメだとオモタヨ。
TBSはじめマスゴミのプッシュすごかったなー。最近はメディア工作が露骨になってきてヤバイ。
268 :
名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:36:07 ID:OQxY28f7
>>255さんはよく気づきましたね、
中国が「共同開発」という言葉を必ず使ってくる事を。
同感ですね。
中国が日本に投資(設備投資のみ)→共同開発→開いた口が塞がらない
せっかく固定した炭素を、二酸化炭素にして大気中に放出するなよ...
>>266 「自分さえ良ければいい」
これがいまの日本人だから
271 :
名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:42:53 ID:6/dfO7kt
良スレ age
272 :
名無しのひみつ:2008/03/12(水) 15:42:27 ID:NoomysTo
メタンハイドレートは原油が1バレル=30ドルの時代に40ドルになったら
元が取れるとか言ってたのに、40ドル超えたら70ドルなら元が取れるとか
言い出して、今、70ドルも軽く超えたんだけどどうなったのかなぁ?
研究者が予算欲しさに適当な事言ってんじゃねーか?
メタンハイドレートが本当に原油より安く採掘出来るなら国力総動員してでも
掘り出すべきだろ。日本の生命線であるエネルギーがこれで100年分は
確保されるんだから。まーどーせ嘘なんだろうけど。
14年分って案外少ないな。
274 :
名無しのひみつ:2008/03/12(水) 22:41:29 ID:okklqyO5
少ないよ。だから有事の際に備えて取っておくべきだ。
14年間戦争に耐えられる。天然資源を輸出して、生活するのは底辺国のすることだ。
275 :
名無しのひみつ:2008/03/12(水) 23:24:54 ID:+rGpIm1E
ちょwww百年てwww
276 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 02:13:49 ID:8E1S8Itl
日本海側にはもっとあるんだよね
277 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 03:36:01 ID:cFOGzWFS
とりあえず1バレル109ドルなんだから
試掘とかの予定表にある計画前だおせよ。
のんびりしてる暇ないだろ
278 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 03:42:06 ID:U0LzcF1d
14年どころではなくもっとあるだろうといいたい気持ちは
資源貧乏国に生きる人間としてよく理解できる。しかし、
いまのところは、埋蔵量は高々14年って程度のことに
しておいたほうがいい。
仮に100年持つなどという結果がでたらどうなるか考えてみろ。
まず、中国が指くわえてながめているはずないだろ。
あの国のことだから、なんとしても日本のガス資源を我が物
としようとなりふりかまわず侵攻してくる可能性が非常に高い。
そして、エネルギー資源の切り売りで成り立っている中東諸国も
黙って入られないだろう。無理やり宗教戦の主戦場にされてしまう。
そして、下等な黄色人種が必要以上に潤うのをだまってみて
いられないのが白人の本質なのだから、アメリカを始めとして
欧米諸国がこぞって日本バッシングに走るだろう。
だから、ここは控え目に推定しておいて、そして、いくら掘っても
まだ出てくる、というのが一番波風が立たず望ましい。
だいたいから、中東もそうやって原油の埋蔵量を
小出しにすることで潤ってきたじゃないか。日本もそういうことを
やってうまく立ち回るべきだ。大事なのは、日本の数少ない資源が
もっとも有効に子孫に分配される方法を模索することだ。
279 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 03:57:00 ID:FMt/ZTxr
>>272 予算欲しいなら今の値段では赤字だとは言わないと思うが
どちらにしろ採掘技術を確立しなければコストは下がらない
日本がエネルギーを自給自足できるようになればかなり強い
最悪綺麗な水と無尽蔵のエネルギー資源を求めて中国が本気で侵略してくる可能性さえある
280 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 04:11:30 ID:BQOhiRas
まとまってメタンハイドレートが分布しているなら、
原油1バレル40ドルで、採算取れる
だが、バラバラに分布しているので一筋縄で行かなくなってしまった
次に、
>太平洋沖の南海トラフのうち8分の1にあたる東海沖から熊野灘にかけての
約5000平方キロメートルが対象。海底に音波を当てる方法で、埋蔵量を調べた。
その結果、埋蔵量が国内の天然ガス消費量換算で14年分の1.1兆立方メートルあることが明らかになった。
だから、14年×8倍の112年だ
281 :
早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2008/03/13(木) 06:15:24 ID:709dyh4z
政府ガンバレ、宇宙開発予算を削ってこちらに。
282 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 07:41:11 ID:pxSwhyZQ
メタンハイドレードの調査、設備、運用などの総エネルギーは天然ガス換算で何年分?
283 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 08:43:37 ID:A1s1rpIP
採掘したら取返しの付かないことになります。
284 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 16:24:09 ID:GHWRJtm7
早く掘って実用化しろ。特に日本海側。
急がないと「東海の資源はウリのものニダ!」って言い出す奴らが出てくるぞw
285 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 16:29:01 ID:c/CjFUje
286 :
名無しのひみつ:2008/03/13(木) 21:44:25 ID:g9P/ObqZ
そんなもの尖閣の海底ガス田に比べたら経済的に雀の涙でしょ。
287 :
名無しのひみつ:2008/03/14(金) 12:50:12 ID:xcrycL1u
たしか世界共有財産になるはずだが。。。
残念だが日本だけが独占できないのよ
この地域なら大丈夫だ
原油がこれだけ高いと掘ってみたくもなるな
290 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 23:00:08 ID:BNpksEro
俺が前に聞いた話では100年分の埋蔵量と聞いたんだけどな・・・・。
数十年後産油国の油が枯渇し、日本が世界最大のエネルギー大国になると。
しかも最近よく聞くのがメタンハイドレートは原油に比べ二酸化炭素排出量が
数十倍なので使い物にならないと。
291 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 23:34:39 ID:PaQY+lS/
>>290 メタンハイドレートというのは基本的にメタンと水との混合物だから原油に比べて
CO2排出量が大きいというのは間違い。
正しくは「メタンの温暖化効果はCO2の20倍」。だから普通に燃焼するぶんには問題ない。
とは言っても採掘時に漏らしてしまうだろうけどね。採掘時に海底のハイドレートの
が大量に気化してしまう事故を心配する人もいるし。
じゃあ事故が起こったら火つけて燃やしちゃえばいいじゃない。
293 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 23:52:27 ID:LxGsE371
オイルだけじゃないですよ。と、いっているだけ。実際には掘るつもりなんてない。それで十分。
>>290 埋蔵を確認したのが14年分で
推定で100年分あるという記事だったような気がする
296 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 19:36:20 ID:iDplCRea
>>289 原油価格が高止まりすると分かっているならともかく、いつ下落するか分からない現状では、採掘のリスクは高いと思う。
297 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 19:54:27 ID:aevSkB8N
Q.高温岩体によって国内ではどのくらいの発電ができるのですか?
今のところ一般的な商用原子炉29基分です。
高温岩体は地下にある資源ですから、発電量を正確に見積もることは難しいので
すが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が平成5年度に行った調査では、
国内の有望とされている地熱地帯を29カ所選び、これらの地域で温度が250°C以上
で探さが3kmまでの高温岩体資源を利用すれば、2900万kWの発電ができると見積
もっています(NEDO、高温岩体資源利用拡大のための基盤調査、平成6年3月)。
この調査の対象となった地熱地域の合計面積は日本の国土面積の0.3%に過ぎま
せんから、実際にはもっとあると考えても良いでしょう。
国立公園は国土面積の16%に過ぎませんから、国立公園を避けても十分な開発
が見込めます。
298 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 20:03:24 ID:tGLlKC67
>>290 >1をきちんと読んで下さいひゃくって書いてある
299 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 20:15:57 ID:Yikyr6+V
石油とか無くなると普通に戦争始まりそうだなw
石油も無くなるといわれ続けて数十年
あと100年ぐらいは出てくるような気がする
301 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 20:46:25 ID:aevSkB8N
埋蔵量がまだあって石油が枯渇していなくても、生産が需要に追いつ
けなくなるときが来るといわれてるな。
そうなると、高くても買える国だけ、あるいは取引してもらえる国だ
けにしか石油が供給されなくなる事態になる。
そうなったときにどうなるのだろうか?
>>290 WIKIによると二酸化炭素の排出は石油の半分らしい
303 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 22:10:11 ID:UXH8nJkV
石油が買えない・出ない国はアフガンとかソマリアみたいになるんだろ。
だいじょぶだよ、それなりに生きていけるよ。 多分w
304 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 22:42:26 ID:yl7OyK/J
中国と揉めてる部分はさっさと堀尽くして、あとは後世に残しとけ。
305 :
名無しのひみつ:2008/04/07(月) 00:10:04 ID:9g4Veh7d
早急に確保すべし
306 :
名無しのひみつ:2008/04/07(月) 00:53:24 ID:qkaqDkXx
(単位 EJ=エクサジュール)
世界のエネルギー消費 (1年間) 402EJ
地熱エネルギー (1年間) 140000000EJ
太陽エネルギー (1年間) 3900000EJ
石炭 (全資源) 185330EJ
ウラン (全資源) 114000EJ
天然ガス (全資源) 17280EJ
石油 (全資源) 8690EJ
307 :
名無しのひみつ:2008/04/07(月) 00:57:01 ID:KEhNNP0O
それはウリナラの物アルヨ
日本は原子力でエネルギーを自給すべきだな
資源は他国が枯渇するまで、限界まで耐えろw
それから日本の領海の奴を掘ればいい。
中東なんかは掘りつくしちゃえば自爆しちゃうんでしょ?
あー時期は技術革新のレベルに合わせたほうがいいのかな。
310 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 16:11:48 ID:0qBgEHIR
中国が領海侵犯して掘りにきそうだけど
そのときはアメリカはアジアから撤退するほど弱体化してるだろうし
312 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 17:00:17 ID:v0Gr+kU/
GJ
どのくらいの規模で、どれだけ身勝手な条件でやったのか、
それがわからないと、何とも言えない。
314 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 17:55:18 ID:g2dDAYvO
>>311 国防に本腰をいれないとな
支那への漏洩防止も含めて
315 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 17:58:41 ID:KLelbmLU
島国で領土は少なかったけど海は広大で感謝しないと
316 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 18:20:18 ID:lZ8cAsLL
平成20年度メタンハイドレート開発促進事業に関する「メタンハイドレート海洋産出試
験の坑井設計に関わる研究」の委託先の公募について
平成20年4月4日
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」という。)は、メタンハイド
レートの日本近海における海洋産出試験技術の研究を実施しています。これに関連してメ
タンハイドレート海洋産出試験の坑井設計に関わる研究実施にあたり、この委託先を広く
一般に募集することといたしますので、受託を希望される方は下記要領をご覧の上ご提案
いただきたくお願い申し上げます。
4. 公募スケジュール
4月4日 公募開始(ホームページ掲載)
4月18日 公募締切日(提案書提出)
4月下旬(予定) 審査、契約予定者決定
http://www.jogmec.go.jp/news/bid/news/docs/2008/koubo_080404.pdf
>>311 この技術を物にしたら、それ自体で莫大な金を生むよな…
318 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 20:15:58 ID:u6IJFy/i
NHKで放送してたな
319 :
名無しのひみつ:2008/04/08(火) 20:23:01 ID:TjpRDYMw
メタンハイドレート中の炭素同位体から、生物起源だとわかってるみたいだね。
氷床コアのデータだと、氷河期になると速やかにメタン大気中濃度が減る。
その速度は二酸化炭素より速い。
つまり再生することも期待できるのかもしれない。
320 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 14:33:50 ID:VHyFS3JI
メタンハイドレートとプルサーマル計画で石油依存率0%目指そうぜ
321 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 14:36:07 ID:RFeIdZvW
これで産油国みたいな生活ができるんですね(><)
322 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 15:01:28 ID:Z1RTTE4Y
日本の経済的な主権がおよぶのは排他的経済水域で世界で6番目の広さ
陸地は狭いが広大な海がある、そこには莫大な資源が埋蔵されている
最近2050年には日本はブラジルなどにも追い抜かれると言われているが
その頃日本は資源輸出大国になってる可能性が大である
323 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 15:06:00 ID:XG42jlg4
ゴミみたいな島でも持ってて良かった
324 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 15:25:03 ID:VHyFS3JI
資源が確保できるなら沖ノ鳥島でも南鳥島でも移住するぜ
325 :
エネルギーなら元もと沢山あるエネルギーは元々いっぱいある:2008/04/09(水) 19:09:03 ID:AlIxmFLe
(単位 EJ=エクサジュール)
世界のエネルギー消費 (1年間) 402EJ
地熱エネルギー (1年間) 140000000EJ
太陽エネルギー (1年間) 3900000EJ
石炭 (全資源) 185330EJ
ウラン (全資源) 114000EJ
天然ガス (全資源) 17280EJ
石油 (全資源) 8690EJ
>>325 地熱エネルギー > 太陽エネルギー なんて全く信用できない。
見積もり・計算方法を間違っていないか? 想定範囲の違いかもしれないが。
327 :
エネルギーは元々いっぱいある:2008/04/09(水) 20:17:00 ID:AlIxmFLe
328 :
エネルギーは元々いっぱいある:2008/04/09(水) 20:23:45 ID:AlIxmFLe
>>326 Q.高温岩体によって国内ではどのくらいの発電ができるのですか?
高温岩体は地下にある資源ですから、発電量を正確に見積もることは難しいので
すが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が平成5年度に行った調査では、
国内の有望とされている地熱地帯を29カ所選び、これらの地域で温度が250°C以上
で探さが3kmまでの高温岩体資源を利用すれば、2900万kWの発電ができると見積
もっています(NEDO、高温岩体資源利用拡大のための基盤調査、平成6年3月)。
この調査の対象となった地熱地域の合計面積は日本の国土面積の0.3%に過ぎま
せんから、実際にはもっとあると考えても良いでしょう。
http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm
329 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 20:25:06 ID:bKOCKlZ7
>>325 地熱エネルギーって以外に大きいんだな。
もしかしたら、地球温暖化の原因には、地熱の変動もあるのかもしれない。
スレ違いだが、ジュセリーノの予言でも、これから地震が頻発するというし、
地球規模の地殻変動の前触れか ((((;゜Д゜)))
そうすると、二酸化炭素がどうこう言ってるレベルじゃないぞ。
>>326 >地熱エネルギー > 太陽エネルギー なんて全く信用できない
想定範囲の違いがあるのでは。
(a) 地熱の場合、都合がよくエネルギーが得られる場所 (複数) のみを考えている。
(b) 太陽放射の場合、地球の昼側の半球全体を考えている。
それなら (b) > (a) だと思う。みなさま、違っているなら指摘して下さい。
331 :
名無しのひみつ:2008/04/09(水) 23:06:39 ID:pq2F7zFj
中韓あたりが何もいわないとしてもきっとグリーンピースあたりが分けの分からないいちゃもんをつけてくるよ。
332 :
名無しのひみつ:2008/04/10(木) 00:13:27 ID:SXqcWnLK
そういうのに動じない強い心が必要!
333 :
名無しのひみつ:2008/04/11(金) 02:20:59 ID:zMmOsADZ
日本近海を探せばメタン以外にも色んな資源がありそうだけどな
334 :
名無しのひみつ:2008/04/11(金) 18:47:20 ID:6B4vU4K6
何年に〜とか言わずにとっとと掘れよ、マジで
335 :
名無しのひみつ:2008/04/11(金) 19:12:52 ID:yt9PxFQz
>>329 原発推進の政治家が握り潰したり
温泉業者が利権でいちゃもんつけて
なかなかできない経緯があるからな
336 :
名無しのひみつ:2008/04/12(土) 00:46:20 ID:keCICmd8
しかし30年前日本の大陸棚には、このメタンハイドレードやマンガンモジュール
やら、宝の山です。と授業で習ったが、21世紀になってやっと実用段階に入ったか。
昔テレビ番組見てたらナントカの謎なんつって海水の表面に炎が立ってて、エラいびっくりして20年間機会があれば事あるごとに人に言ってたんだが誰も信じてくれなかった。
それがメタンハイドレートだったんですね。
338 :
名無しのひみつ:2008/04/12(土) 19:36:02 ID:hLkoraze
竹島はなんとしても朝鮮から取り戻さないと
339 :
名無しのひみつ:2008/04/12(土) 22:23:14 ID:57t4TMAY
竹島も当然だが
特アよりも早く海底資源を取得せねばならん
340 :
名無しのひみつ:2008/04/13(日) 00:38:41 ID:RUR9EQuU
メタンハイドレードの採掘技術は日本とイギリスが他の国より一歩抜きに出てる。
って事で日英同盟復活。
どっちも技術あるなら
むしろ戦うんじゃないか?w
342 :
名無しのひみつ:2008/04/13(日) 22:28:38 ID:0Td7a/C4
イギリス企業が日本海底のレア資源の採掘許可要請をだしてたね
344 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 23:57:02 ID:ZK/vPwNm
東芝鹿
まだまだ採算とるのは無理っぽ
346 :
名無しのひみつ:2008/04/28(月) 20:17:59 ID:YMG9abb3
使ったら一気に温暖化に拍車が
348 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 15:13:55 ID:BLNkwI/a
ロシアは南極で国際条約に違反する資源採掘やってる
北極圏は全部自分のもんだとか主張してる
プーチンやりたい放題
349 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 19:09:22 ID:a/gtroYQ
日本もやりたい放題やるべき。
350 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 19:30:01 ID:vt6RtdkL
156年分って聞いたけど
351 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 19:33:33 ID:zf6KblJk
352 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 19:51:49 ID:Y04GhsTd
無理して生きること無いよ
せきゆが無くなったらおわりでいいじゃん
みんな死のう。自業自得なんだから
そん何使ったら地震大国日本にどんな影響が出るか・・・沈没しちゃう><
354 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 20:57:24 ID:yN66CKzO
日本はEEZは広いけど大陸棚は驚くほど少ないな
355 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:18:33 ID:zf6KblJk
「日本沈没」の映画や小説はフィクションの話です
もっと冷静になってメタンハイドレートを利用することを考えよう
メタンハイドレートを回収しないと地球温暖化を促進するみたいだし
356 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:25:54 ID:QIFcyril
>>354 EEZの面積 < 大陸棚の面積 じゃねーの?
>>329 シュテファン・ボルツマンの法則からして、
単なるエネルギー使用増加による気温上昇ってのは
あまり考えないで良いとおもうよ。
太陽エネルギーに対する人間のエネルギー消費量が1.6%程度になると
平均気温1度上昇程度の影響が出る。
で、現在0.01,2%程度。地熱の影響が仮にでかいとしても、ここ数年で10倍になっても
あまり影響はない(まあ、そんな時はむしろエアロゾルとかでやばい事になってるが)
358 :
名無しのひみつ:2008/04/30(水) 16:41:33 ID:b8NvXL5N
中国が主張する大陸棚延長論だとEEZと等しい面積
日本が出張する昼間線や等価説だと大陸棚のほうがEEZとより広い面積
どっちも正しいっていうのが国際海洋法条約の解釈
だから、日中の対立は解けない
359 :
名無しのひみつ:2008/04/30(水) 16:42:40 ID:b8NvXL5N
ごめん
昼間は中間の誤りです
360 :
名無しのひみつ:2008/04/30(水) 17:17:42 ID:CuOM4VDw
>どっちも正しいっていうのが国際海洋法条約の解釈
コレって判例アリですかい?
それとも中華がゴネて国際法廷出てこないから決まらないままってことですかい?
361 :
名無しのひみつ:2008/04/30(水) 19:58:36 ID:qqd+7gn/
>>1 原油価格が4〜50ドルでメタンハイドレートが採算確保できるなら、
今がチャンスじゃないか、福田君。
是非早急にやりたまえ。
メタンハイドレートもいいけどカナダの超重質油の確保してくれや
363 :
名無しのひみつ:2008/05/03(土) 09:53:01 ID:pt4Acx+j
採算が微妙なメタンハイドレートなんかより、
尖閣周辺にあるイギリスの北海油田に匹敵とか、
イラク油田に匹敵とか言われてる油田を掘るのが先だろw
364 :
名無しのひみつ:2008/05/03(土) 12:09:11 ID:RuZW/Gzn
>>358 中国どっちにしても終わりだろ
日本はまだ太平洋にまで支配権伸ばせる
365 :
名無しのひみつ:2008/05/09(金) 20:09:47 ID:yZmbIP69
アメの圧力に要注意
もともと、日本のエネルギー消費における天然ガスの割合は数%。
それが14年分しか無いんだから、たいしたことはない。
まぁあくまで全体のうちの一地域にすぎない埋蔵量だからな
ないよりゃマシだしWW2の二の鉄を踏まずに済みそうだ
368 :
名無しのひみつ:2008/05/09(金) 23:30:38 ID:Wx/SA9qG
369 :
名無しのひみつ:2008/05/17(土) 17:03:49 ID:Op+oEfdb
370 :
名無しのひみつ:2008/05/17(土) 19:52:31 ID:AvFMMFKq
て
371 :
名無しのひみつ:2008/06/12(木) 11:40:03 ID:Ne5Wdjim
一向に実現できないメタンハイドレートの実用化。絵に描いた餅は100年経とうか食えません。
すくねっ
メタンハンドレート取りすぎて
日本が地盤沈下しますた
375 :
名無しのひみつ:2008/06/15(日) 11:29:08 ID:ukwup++q
大陸棚が増えそうだし
もっとメタンとれるんじゃね
メタンハイドレートを見るとメイドに見えるのは誰だ
377 :
名無しのひみつ:2008/06/20(金) 00:50:37 ID:FzPz5A3d
さっさと掘れや無能
378 :
名無しのひみつ:2008/06/20(金) 08:37:57 ID:FFMVm6Mu
深海のイール
原油50ドルで採算とれる?
今130ドルだろ。早くやれや
380 :
名無しのひみつ:2008/06/23(月) 01:16:10 ID:KvNGu2ch
天然ガス14年分?ちっちゃ
381 :
名無しのひみつ:2008/06/23(月) 02:38:05 ID:7JI9Qv0v
液化天然ガスのエネルギー収支比は低い。メタンハドレートは更に低くなりそう。
エネルギー収支比1より大きくできるのか。前途多難。
382 :
名無しのひみつ:2008/06/24(火) 10:32:53 ID:uVqS03c/
はやく掘れや。
使えない政府に大臣達だ。
メタンハイドレート採掘システム開発には
ちょっと過剰なくらい援助するべき。
絶対に将来日本をかなりの裕福な国にしてくれる。
383 :
名無しのひみつ:2008/06/26(木) 09:45:17 ID:97sNK1gp
国民の関心が薄れてきている…
384 :
名無しのひみつ:2008/06/26(木) 10:13:43 ID:U4yWNSp/
385 :
名無しのひみつ:2008/06/26(木) 10:17:53 ID:U4yWNSp/
>>384 んでね、これはマジすごいことだけど、
バカ騒ぎしてはいけないことになってるよ。
だってね、そりゃあそうでしょう。
他のメーカーが製造ラインに幾らつぎ込んでいると思ってんの。
386 :
名無しのひみつ:2008/06/26(木) 10:39:20 ID:jBRQcKuc
これが何を意味するかと言えばな、日本は領海を守るために、有事軍事行動にでる気概と、最高の軍事力が必要と言うことだよ。
387 :
名無しのひみつ:2008/06/26(木) 15:46:12 ID:sbO0HQ+m
388 :
名無しのひみつ:2008/06/28(土) 22:51:40 ID:V4qO5Yxg
>>384 本気でそんなこと言ってるなら
日本から出てった方が良いかもよ
389 :
名無しのひみつ:2008/06/29(日) 00:08:45 ID:kTc4LRlT
390 :
名無しのひみつ:2008/06/29(日) 09:53:59 ID:CpGZwAvX
391 :
名無しのひみつ:2008/06/29(日) 13:45:09 ID:7eOcI8lm
「軍靴の音がきこえる」と言うのならこここそ相応しい。
実用化にめどが立つと周辺国が目の色変えて責めて来るぞー!
392 :
名無しのひみつ:2008/06/29(日) 16:30:42 ID:CpGZwAvX
14年分というのはどういう計算なのかな?
単純な埋蔵量を年間消費量で割ったものなのか、それとも採掘するのに必
要なエネルギーを差し引いた14年分なのか。
採掘技術が確立していないのだから、たぶん前者なんだろうな。
だとしたら実際に使えるエネルギーは14年分のさらに数分の1、場合に
よっては10数分の1になるだろう。
面倒なもん採掘に行く前に関東平野の天然ガスから使わないか?
たまに火柱あげたり、温泉ランド爆発させたりだけしか使わないのも
もったいないだろ
日本の国土面積、領海、排他的経済水域を合わせるとインドの国土面積(約330万km2)よりはるかに大きい。
日本の領土面積は約38万km2。国土面積では世界で61番目の広さとなる。
この中に約1億2千万人の人が住んでいるため、人口密度が高く、日本は狭い国と言われる。
しかし、国境線が引かれた世界地図を見ると、実は、日本はとても広い国であることがわかる。
北はオホーツク海に浮かぶ択捉島から南は熱帯に属する沖ノ鳥島まで、3,020km。
東は太平洋上の孤島・南鳥島から西は台湾に隣接する与那国島まで3,143km。
亜寒帯から熱帯まで幅広い気候分布を持ち、同じ国内でありながら、南北間の冬の気温差は摂氏30度にもなる。
多くの島と長い海岸線は、日本に大変広い排他的経済水域(EEZ:Exclusive Economic Zone)をもたらしているのである。
排他的経済水域とは、国際条約により漁業管轄権や海底資源の調査・採掘権、海洋調査の管轄権など
経済に係る主権を持つことが認められた海域である。
日本の排他的経済水域は、約447万km2(領海を含む)あり、世界で六番目の広さになる。
この排他的経済水域の海底には、およそ10兆円に上る海底資源が眠っているとされ、
海底のメタンハイドレートに含まれるメタンガスの量は、国内のガス消費量の100年分をカバーできると言われている。
そのほか、ニッケル、コバルト、マンガンなどレアメタルと言われる鉱物が豊富に存在しているようだ。
日本は、将来を支える豊かな海の恵みにつつまれているのである。
世界の排他的経済水域
順位 国名 面積
1 米国 762万km2
2 オーストラリア 701万km2
3 インドネシア 541万km2
4 ニュージーランド 483万km2
5 カナダ 470万km2
6 日本 447万km2
(参考)
旧ソ連 449万km2
イギリス 94万Km2
中国 96万Km2
韓国 45万Km2
(72年米国国務省資料)
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2006752/20067521.html (参考)
韓国
国土面積 約9.9万Km2
排他的経済水域(領海含む) 約45万Km2
人口 約5000万人
人口密度1平方kmあたり 493人
日本
国土面積 約38万km2
排他的経済水域(領海含む) 約447万km2
人口密度1平方kmあたり 343人
396 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 06:43:23 ID:snRuFS8f
>>392 14年分っていうのは、このスレが出来た当時に『最低でも14年分はある』
ってことで発表された数字で、最近では『最低でも60年分はある』って
言われてる。(学者によっては300年なんて人もいる)
現在、発表される数値はどんどん増えてる状況。
油田と一緒で正直な所は正確には解らないんじゃないかと思う。
397 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 07:42:22 ID:k+AkO1X7
ハイドレートなんかほとんど水だから輸送エネルギーのロスがでかすぎるよ。
よっぽどじゃないと使い物にならない。
398 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:15:57 ID:7r1Bd0E2
原油もほとんど水じゃん
東海沖近辺だけで14年分、日本近海全部合わせると200年を超える
と言われるメタンハイドレートが眠っているみたい。道路に金使ってる場合
じゃないぜ。研究着手にあたり何が厄介かと言えば太平洋側は水深が深い
日本海側は頭のおかしな国がある、トータルで言うと石油利権者がだまっちゃいない。
今石油がガンガン値上がりしてるから採算は十分に取れるようになってきた。
とりあえず、コソーリりと開発して一気に商用にこぎつけるのがええやろなぁw
400 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:41:29 ID:i/KnP3Cu
太平洋は歴史的にも中国のものアル
401 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:42:28 ID:CSGuuWgl
うんこから天然ガス作れよ
402 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:43:39 ID:Q0PVo77Z
日本海側だけ開発しろよ
黙ってると中華に取られるぞ
403 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:50:50 ID:GFIiqC27
日本は海底資源開発にもっと力を入れるべき!
404 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 08:57:11 ID:hTK6TMF9
天然ガス換算でおよそ14年分ってことは
原油+天然ガス両方を代替しようとすると3か月分くらい…
太平洋側(埋蔵量少ない上深い)
予算500億
日本海側(相当な埋蔵量で魚群探知機で見つかるぐらい浅い)
予算2000万
バカなの?
それともなんかの圧力?
406 :
404:2008/07/12(土) 09:00:57 ID:hTK6TMF9
そこまで少なくないか。 3年強ぶんくらい?
407 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 09:01:54 ID:YzF7xgpV
石油はアメリカにもまだまだ有るがコストの面で生産されずにいた、
最近採算が合うことになり生産を再開したりしているようだ。
日本も石炭の生産を再開するとの話もあり、ずいぶん埋蔵量もある
ようだ。
同じことがメタンハイドレードにも言えるようだ。
石油もコストを考えなければ、いくらであるという人もいる。
409 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 10:45:59 ID:yRVrCw6z
東アジア共同体構想・・・
410 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 11:00:50 ID:4wRTlJFS
きゅうにどうした三国人
412 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 19:33:11 ID:YviFEtiG
たった14年分ですか?(´,_ゝ`)プゲラ
413 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 20:02:36 ID:Ela2wuq7
大陸棚がずいびん広がってたアルね?
「日本に大陸棚などない。それは中国大陸の大陸棚。よーくわかったな。」
とか言い出しそうでコワイ。
415 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 03:50:37 ID:4DoFNy+l
メタンハイドレートは所詮その場しのぎ。
しかもせっかく海底に固定している炭素を放出しちゃうんだからいかがなものかと。
国はこういうんじゃなくてもっと根本的にエネルギー問題の解決策となるような研究や取り組みに金出せよ。
バイオ燃料とか流行のものじゃなくてさ。
文科省の競争的資金(科研費とかCOEとか)の採択リスト見てると、
国がいかに何も考えていないかよく分かる。
石油は地中深くに眠っている炭素を放出しているのだが。
417 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 04:21:39 ID:YH69725Y
>>1 14年分はちょっと少なくない?
合わせて100年分だと、あまり手をつけたくない気もするな。
418 :
名無しのひみつ :2008/07/13(日) 08:07:56 ID:epuo+S5H
今の俺らが使わなければ、別の奴らが使うだけ。
俺らは昔の奴らによくぞ石油石炭これまで残しておいてくれましたと感謝するか?
しねーだろ!
だったらさっさと掘って使っちめえ
>>417 5000平方キロ(70km四方)の調査範囲でのことでは?
420 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 10:03:50 ID:RGFOm/i+
>>415 石油も全く同じだろ
せっかく地中深く固定されている炭素を
地上に引き上げてるんだから
化石燃料一切使わないならわかるが天然ガスと
石油を区別する姿勢するのはなぜだ?
使う限りは省エネとも異なる問題だしな
421 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 10:54:28 ID:O4OkL2Wy
メタンハイドレートって、採掘事故が起こったら地球規模の災害となるって
危険物だろ。触ると不幸になる宝石だと思って眺めるだけにしておけ。
422 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 11:07:17 ID:b7ZoLu0o
その頃米国シンクタンクでは、メタンハイドレート採掘が環境に与える影響について
レポートするよう指示されていたw
>>421 まるごと引き上げない限りありえないだろ?
具体的にどういうことが起こると大事故になるの?
じゃあいずれ大量に放出される可能性があるのなら、
エネルギーとして今の内に利用した方が得w
>>423 採掘だから事故が発生するのは確率の問題で避けられない。問題は、
深海というやっかいな環境なので事故の後処理が困難なこと。事故が
起きても対応できずに影響が連鎖して大事故に発展していく。
連鎖の結果は、破滅的規模の津波を起こしたり地球をホカホカにしたりなど。
もちろん採掘施設は跡形もなし。
掘るどころか、近海にこんな危ないものがあることを心配した方がいい。
427 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 15:48:07 ID:v4KG7iXa
秘密裏に掘ろうね。
他の国に見つかると、因縁つけられて、
軍隊が送られてくるよ。
メタンハイドレードが開発されると、
日本はエネルギー産出国世界一になるんだからね。
それはないわ
せいぜいエネルギー自給がギリギリままなる程度
429 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 17:54:01 ID:RGFOm/i+
海底油田のリスクよりそんなにデカいのか?
430 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 19:04:26 ID:lQvE5Qlr
ゼロ戦の能力バレるの渋って劣化データ公表してたくらいだからホントはたくさんあるんだろただしステキな情報管理能力をいかんなく発揮し海外にはタダ漏れ
431 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 22:25:46 ID:csVtl8u/
日本海の埋蔵量は天然ガス換算で200〜250年分は確実にあるらしい
って青山氏が言ってた
432 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 22:32:42 ID:xGHNEre+
油田だって大事故とか大爆発とか起きてるじゃん。
でもそれで地球はまだ滅亡していない。
石油メジャーや産油国は、いろんな手段を使って
日本に国産エネルギー資源開発阻止と、バカ高い石油の購入継続を
仕掛けてくるだろうな。
433 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 22:59:45 ID:6vCE0VsL
たった70〜80キロ四方の調査なんだからこんなもんでしょ。
434 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 23:07:45 ID:g+A0S2Ys
一刻も早く石油依存から脱却せねばならん
>>433 それだけの範囲で14年分もあるのか
もう日本はエネルギー問題から開放されたな
どーやって実用化するんだよ
彫って取るのはいいとして、彫った後なんかウメとかないとまずくね?
>>436 それをこれから開発するんだろ
長いゴムホースのようなもので吸い取るとかロボット使うとかやり方はいろいろあるだろう
439 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 23:29:56 ID:TkxOY32E
こういうのは黙っておけよ
440 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 23:38:43 ID:eVCNDsrP
441 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 00:12:54 ID:rNFjFuRr
442 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 08:04:43 ID:LA28KtdB
保管してるプルトニウムだけでもエネルギー換算すれば国内消費量の10年分ぐらいはあるだろうに
>>439 洞爺湖サミットでアメリカ様と共同研究することが決まりました。
444 :
俺:2008/07/14(月) 08:54:24 ID:bzVHF7u/
消費すれば「温暖化ガス」が増えるんだろ?・・使えない資源。
>>444 消費すれば石油よりは増えないよ。天然ガス並み。
漏らしたら増えるのは天然ガスと一緒。
446 :
俺:2008/07/14(月) 09:12:37 ID:bzVHF7u/
やはり「太陽光」または「水」からエネルギーを取り出すべきだ。
>>444 お前は石油利権者か?もうちょいじっくりwiki読めよ
「石油資源に換わるエネルギー源として期待される一方、海中に湧き出した
メタンが、大気中に出ることによって、地球温暖化の一因になっていると考えら
れている。大気中のメタンは、二酸化炭素の20倍もの温室効果があるとされ
ている。メタンは大気中で12年程度で分解される。」
これ見たんだろ?しかしだな
「石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分であるため
地球温暖化対策としても有効な新エネルギーであるとされる。」
こういう記述もあるんだからそういう事も書かなきゃフェアじゃないぜ?
まぁwiki読めばかなり将来有望なエネルギーだね。
これは勝手に取って使っちゃ駄目なのか
449 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 11:17:31 ID:shucEcSu
450 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 11:21:50 ID:shucEcSu
>>446 光エネルギーが扱いづらいのは植物が証明してる
光合成で光エネルギーをわざわざ一旦化学エネルギーに変換して使ってるからな
何億年も進化に費やした植物ですら、、だから簡単じゃないわな
>>450 >わざわざ一旦化学エネルギーに変換して使ってるから
っておいおい、化学エネルギーじゃないと全身どころか細胞内で配送することも貯蔵することもできないからしょーがないじゃないか。
問題はそっちじゃなくて、人類が多少の受光面積では足りない量のエネルギーを使っていて、
その解決手段として太陽光発電やバイオエネルギーなどよりも現在はコストが低い地下資源の浪費
(何万年何億年かかったか知らん資源を数百年で使い切る、メタンハイドレートも含む)の方を選択して
いることにあるのでは。
原油価格がバレル数百ドルとかになれば太陽光や地熱もじゃんじゃん使われる気がする。
人間はエネルギーを ATP の合成・分解という方法で使っている。
ほかに乳糖分解なんてのもあったっけ。(うろ覚えでスマソ)
あれま、植物や細菌がやっているのと全く同じ方法。全然進歩してないな。
生物みな兄弟。メタンはもっと分解できる。酸素があれば。
>>452 乳糖分解も生成物はATPだよ。
ATPだけが利用通貨ではないけど、ほとんどこれにして使うというのはシンプルでいいな。
>・・地下資源の浪費(何万年何億年かかったか知らん資源を数百年で使い切る・・
何がいけないの? カエサルのものはカエサルに返そう。妙に溜め込んで
いるほうが不健全なのでは。地表付近の物質は、どんどん循環利用しませう。
あ、思い出した。石炭層形成の話。
現在でも泥炭層は形成されている。しかしそのスピードは、おそろしく遅い。
石炭紀の石炭層に注目する。あれだけの「石炭層」を作るのは、
今現在のペースでは時間的にとっても無理。
気候・生物相が今とは全く違っていたんだろうか。
そういえば謎の石灰岩層もあるね。あんなものどうやって作ったんだ?
>>454 それで文明終了していいならそれもいいだろうね。
結局人間は適度に愚かで適度に賢いから、
原油不安が出たら長持ちするのにシフトしていくだろう。
エネルギー危機が来たら、
「さっさと高速増殖炉つくらんか(゚Д゚)ゴルァ」
「リスクに疎かった政府の責任」
なんてマスゴミが先導する悪寒
>>455 地球温暖化促進して地球をジャングル化して一気に植物増やせばいいのかな?w
>>455 運動会で毎年石灰のラインを引いてたからできたんだよ
459 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 20:14:10 ID:VVBYB6V6
メタンハイドレードを使うと、凄い勢いで二酸化炭素を吐き出して温暖化が進むって話は本当?
さっき同僚が自慢気に話していたんだ
460 :
俺:2008/07/15(火) 20:26:50 ID:BwJMmKgf
イラン資源
無害なエネルギー開発を!!
太陽から太陽光という膨大なエネルギーが
地球に降り注いでいるのに、何で地球は暑くなり続けないのかな?
放射冷却のメカニズムは聞いたことがあるけど、冷たくなり続けるわけでもない。
適正なバランスに保つ何かがあるんじゃないの?
二酸化炭素を含め温暖化ガスがバランスを左右するような事は聞いた覚えが無いし、
これが影響を与えるような事も聞いた事が無いので別物だと思うのだけどね。
色々と温暖化の説明をするテレビ番組などは見たのだけどねぇ・・・
沢山いる研究者が揃いも揃ってカルトでもやってるのかな?
考えてみたら、気化熱を奪った後の水蒸気が持つ、気化するエネルギーの大きさと、
−1℃の氷を解かして1℃の水にするまでには大きなエネルギーが要るので、
水の蒸発が活発になる温度が何か大きな影響を与えてそうだ。
地球の気温は、殆どの地域で、この間に収まっているということかな。
こっちの面から考えると、気化する温度やエネルギーの大きさに影響を与えるのかな。
二酸化炭素を含む温暖化ガスが・・・
>>459 ググレカス
メタンハイドレートでな。ハイドレー「ト」だぞ。wikiみたら石油石炭よりクリーン
で将来有望である事が分かるよ。
464 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 14:53:49 ID:y5JsSOmJ
メタンハイドレートって、石油の代わりにはならないんだろ?
どちらかというと、天然ガスの代替エネルギーだって書いてあったぞ。
ということは、これだけ原油価格の高騰が続いているご時勢の救世主って訳には行かなさそうだな。。
天然ガスもメタンハイドレート由来のガスもメタンが主成分だから性状や扱い方はほとんど同じ。
天然ガスが石油の代替として自動車や発電のエネルギー源に使われているように
メタンハイドレートも使えるわけだから石油の代わりにならないというのは語弊がある。
ま、既存の石油専用機器や天然ガス専用機器を無改造で使えって話なら石油の代替にはならないけど。
466 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 15:18:42 ID:6dhcl1Vj
特アのバカ三国がアップをはじめました
尖閣諸島はイラクに匹敵する資源が眠ってるんだから
さっさと試験用設備は作っておくぐらいはした方がいいだろ
買えなくなったら、国内を稼動させるパターンで
468 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 18:49:40 ID:y5JsSOmJ
どうなんでしょうか?
メタンハイドレートって、このまま原油価格の高騰が収まらなかった場合、クルマの燃料等に転化出切る可能性はあるんですか?
掘り出せて商用に漕ぎ着ける手前で自動車メーカーや家電メーカーがどこまで
メタンハイドレートに関心をよせて、どのくらい取り組むかによるんじゃないかな。ただ
自動車メーカーは天然ガスでタクシーと教習車は作ってるからガス車に対しての
技術は応用しやすいかもしれませんね。まず掘り出すことから考えないと技術向上すら出来ませんね。政府が相応の研究資金を出してくれたら早いんでしょうが・・・。
470 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 03:33:11 ID:2KDUFHfI
実は世界的にみると、メタンハイドレートや尖閣諸島などがある
日本の未来は明るい、もちろん外交次第だが。
中国に油田を半分あげちゃったチンパンは退陣してください。
どうせロシアに「尖閣で共同開発しません?」って言われて
「YES!!」って答えるんだろうなぁ…
なんだよこのスレ
政治ネタばかりだな・・・
472 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 05:14:47 ID:2KDUFHfI
>>471 メタハイと政治は切っても切れない関係。
莫大な埋蔵量の日本海側の調査は、ほとんど予算を出してもらえず足が出た分は自腹
474 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 19:04:12 ID:IQI2YQya
メタハイは次世代エネルギーになる!
っていう確立は何%くらい?
475 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 20:11:39 ID:dUpwMzl/
2%ぐらい
絶対量が足りない
476 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 20:42:33 ID:0h1U5a2C
太陽エネルギーがぶっちきぎりで最も豊富なエネルギー資源であり且つ120%
自給できるエネルギー資源であります。
ごく一般的な家庭の屋根に降り注ぐ太陽エネルギーは年間日照時間2000時間
として灯油に換算すると1万リットルのエネルギーに匹敵するものです。
477 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 21:00:16 ID:IQI2YQya
>>475-476 お返事ありがとうございます。
そうなんですか、あまり期待は出来ないのですね。
ということは・・・最近中国と境界を巡って、資源の争奪戦のように報じられていましたが、大騒ぎするようなことでも無かったのかな?
その上聞いた話では、メタンハイドレートは採掘するのも大変、精製するのも大変で、コストパフォーマンス?に期待が出来ないんだとか・・・?
ないよりゃずいぶんマシだけどオイシイ資源ではないね
ナイヨ・ナイヨと言っておくのが身のため
メタハイでしのいでる間に核融合発電を実用化すればおk
>>477 何と言う工作員www
2018年頃に商業化するって発表されてる。
>その上聞いた話では
誰に聞いたんだ?
んでDate:2008/07/17(木) 21:00:16に書き込んでおいて別スレで
230 名無しのひみつ [] Date:2008/07/17(木) 21:35:03 ID:IQI2YQya Be:
>>229 そんな気がするね。
でも、ちゃんとエネルギーに使えるの?
これはないだろ・・・期待できないって答えを得てなんで別スレにわざわざ
この質問投下するんだ?そんなに使えないエネルギーとして印象操作
したいのか?とりあえずこのスレ1から100回音読してリンク先も全部
音読してこい。
何でもかんでも工作員と言えば済むと思ってる2ch脳
>>482 >>481はちゃんと理由付きで工作員認定してるじゃないか。むしろ工作員という言葉に
脊髄反射したお前が2ch脳
探索&採取は難しいが
メタハイは非常に有望
温暖化で消えてなくなる前に採掘技術が確立できればいいのだが...
486 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 17:22:46 ID:Cg1665o2
金やダイヤの採掘で地下1000M以上掘った場所で
なぜメタンガスが出てくるのか理由がわからない
誰か教えてくれ
487 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:44:37 ID:BfrBaGrG
>>486 地球深層ガスでググレ
石油の有機起源説に対して無機起源説があり地球内部に存在する
炭化水素を起源をする説で説明されている。
ちなみに、マントル上層部にも微生物が存在し、その総重量は海を含む
地上の全生物の重量より多いとの説もあり、「ちきゅう」の調査により発見
されるかもしれない。
存在すれば、その微生物からメタンガスが発生してる可能性もある。
488 :
名無しのひみつ:2008/07/29(火) 16:44:07 ID:L557VMY6
木星の大気にメタンガスが多いのはなぜ?
微生物がいるのか?いてもおかしくないよね
微生物なら宇宙のいたるところにいるように思えてきた
489 :
名無しのひみつ:2008/08/04(月) 09:30:56 ID:1yCkDFvq
>>475 大嘘は付かないで下さい。まぁ工作員なんだろうけど。
何を根拠に2%なんて言ってるんですか?
どの研究、調査機関も、毎年増え(発見され)続けているメタハイの
絶対量なんてわからないですよ。
石油ですら解ってないのにメタハイの総量なんて解る訳がない。
それに最低でも18年に実用化と発表されてるじゃんか。
どうせ、中国の例の掲示板みて来たんだろうけどwww
バレバレですよw
>>488 そうだよな。石油とかメタンとかが生物由来だったら
地球以外にあるの おかしいよな。
もちろん、生物由来もあるだろうけど、そうでないもの
多そうだ。星間物質としてそもそも存在しているんだろうな。
最近 炭化水素生物由来説 が信じられなくなってきた。
492 :
名無しのひみつ:2008/08/09(土) 23:06:30 ID:g/BWVxHE
石油で儲けてる大企業、その大企業と近しくしてる政治家にとっては、メタンハイドレードは厄介な存在なんだと思う。
で、そうこうしてるうちに中国にとられちゃったりして。
493 :
名無しのひみつ:2008/08/09(土) 23:07:45 ID:g/BWVxHE
石油で儲けてる大企業、その大企業と近しくしてる政治家にとっては、メタンハイドレードは厄介な存在なんだと思う。
で、そうこうしてるうちに中国にとられちゃったりして。
>>491 現在主流の理論では、地球の形成過程で、表面付近の岩が溶けるほどの高温になった
時期があると考えられている。そのとき分子は分解され、揮発性元素は惑星間空間に
蒸発してしまったと考えられる。
だから太陽 (星間物質) と比べて地球には水素や炭素が少ない。
外惑星の領域では、その過程がやや違っており、炭化水素なぞも豊富に残っている。
1000年分位は無いと色々代替にはならない気もするが、日本の太平洋側全領域だとどの位になるんだ
今んとこわかってるだけで100年分ぐらい
日本のガス消費量の
>>489 おいおい俺が工作員?
こんなとこでメタハイ咎めて何のメリットがあんの?
政府も企業も2chの情報なんか参考にせんよ?
すげぇ2ch脳だなお前・・・工作員とか
>>497 根拠もない数字を出して咎めるから工作員扱いされる。
2chだけでなく掲示板って色んな人が見るから世論動かすには好都合なんだよ。
実際メタンハイドレートを扱ったブログにお前みたいなヤツの書き込みがある。
根拠なく資源としての可能性が低いとか書くと知識のないやつはそれに釣られるわけ。
知識のあるヤツはこいつ工作員?(笑)って思うのよ。
隣の国が怖いから空自・海自の増強は必須
あれは基地害だから用心するに超した事は無い
>>496 代替させると一気に消費量が増えるから微妙かもしれないが、100年分ならそれなりに使い出はありそうだね
501 :
名無しのひみつ:2008/08/14(木) 11:41:09 ID:d3R3v+WR
あなたたちは知っているの?!
腐海の木々たちが空気や水を綺麗にしているのよ!
おしえてあげて!
黙れ腐女
ナウシカ=腐女 というのはなかなか斬新
504 :
名無しのひみつ:2008/08/19(火) 06:15:37 ID:r/88qDYc
>>497 お前が知ったかぶりするからだろjk
「2ch脳」なんて言葉は工作員の言い訳専門用語みたいなもんだろjk
メタハイは日本復興の最終兵器。
ドイツ、インド、アメリカ、中国もメタハイには一目置いてる。
先日、福田が開発を急ぐように指示を出したらしい。
505 :
名無しのひみつ:2008/08/19(火) 07:26:50 ID:YWYEMwdJ
発表する前に今の稚拙な技術での採掘のまねごとでもいいからやれよばいいのに。
早い者勝ちだろ、こんなの
507 :
名無しのひみつ:2008/08/21(木) 10:01:59 ID:KmxyE/K9
採りすぎて沈没するんじゃねぇの
埋蔵量からすると
日本も結構な資源国になりそうだ
中国にでも輸出すれば円高でも貿易黒字になるな
もうトヨタとかホンダで儲けるのやめようぜ
エコじゃないぜ
たったの14年分か
費用対効果を考えたら
やめといた方がいいな
510 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 02:57:24 ID:ZUSaw0/4
>>509 スレ読めよw
発見された当初に『最低でも14年分埋蔵』って発表されただけであって
現在では『最低でも100年分はある』てのが一般的に世に出てる説明
これもスレに書いてあるけど、正式な埋蔵量は現在も増え続けていて不明
511 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 03:39:08 ID:7GP8lg+f
またどこかに掠め取られるようなマネはやめろよ・・・
東シナ海の油田はどうなったの?結局泣き寝入りなの?アホなの?
512 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 07:50:26 ID:kG1g9QNs
513 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 12:36:48 ID:4B/OXdE5
>>494 そんなに高温になったなら水が何で残ってんのかわかんないね
514 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 12:39:11 ID:4B/OXdE5
メタンハイドレートは油みたいにフィッシュボーン技術で盗掘することはできないから、
中国は日中境界線が邪魔で仕方ないだろうよw
>>513 少ない≠ない
水素の塊みたいな木星などと比べれば、地球の水なんて微々たるものだろう。
516 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 13:03:56 ID:NK0H5+Xn
中華大陸の大陸棚に乗ってる日本は中国の物
よってその天然ガスも中国のもの、、、、との発表が来る
>>516 うっさい!
海から隆起して大陸が出来てんだから、もともと中国大陸は日本のものなんだよ!
518 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 15:27:12 ID:S0Rh2k+f
519 :
名無しのひみつ:2008/08/25(月) 17:53:26 ID:1e5PYWwl
で、金に換算すると一体どれ程のマネーになるのでしょうか?
>>513 水蒸気になって分厚く地球を取り囲んだんだよ。そして程よく冷えてきた頃に雨が降った。
約1000年間も降り続けたという。
少しずつ少しずつ生産して技術を獲得し、いざとなった時に使うべきだね
それまでは他国の資源を浪費すべし
>>511 むしろメタハイに関して牽制かけてるのは韓国だな
竹島や日本海の表記にけち付けてるのは偶然じゃないだろ
韓国を牽制する意味合いでシナと取引したんじゃねえの
ガス田は半分そっちにやるからメタハイは日本のもので手打ちにしようと
>>522 雨と言っても100℃を超える熱湯の雨だったらしいけどな・・・
525 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 09:57:26 ID:S8h1BvZN
526 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 10:04:10 ID:hE9Pr1UE
そうすると竹島を武力で占領する必要性があるな
自衛隊は紙の軍隊ではないだろうに
さっさとチョンコと開戦しろよ!!
527 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 10:58:38 ID:dvaSYxaD
韓国と戦争しても何の意味もない
上から2ヶ国のキンタマ握ってる米国と中国と北朝鮮がゲラゲラと高笑いするだけ
528 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 13:46:23 ID:WogM3kwP
>>526の様な、無知無能な右翼かぶれはスルーしましょう
>>524 100℃の雨って言っても地上につく頃には冷めてるだろjk
もし気温が今よりも遥かに高かった(冷めない程度に)だとしても
地上につく頃には霧になっちゃうだろjk
>>528 地上の方が熱いんですが。
地上に着く頃冷めるどころか地上につく前に気化する時期も長かったと思うよ。
530 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 14:13:09 ID:WogM3kwP
>>529 『気温が今より高かったとしても地上につく頃には霧になる』
って書いてあるやん
何が言いたかったの?ちゃんと読まないでレスしちゃったの?
531 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 14:32:18 ID:jRBrPJQt
>>523 日本の場合いくらでも太平洋に出れるからなあ
たぶん太平洋には膨大な量があると思う
リニアモーターカーみたいにあと少しでできるが
何年も続く予感
533 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 15:01:12 ID:1J86WrUD
早くほれ!
>>530 あなたが霧と水蒸気の区別がつかない人なのは分かった。
535 :
名無しのひみつ:2008/08/28(木) 16:50:16 ID:WogM3kwP
>>534 『霧』
水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだ状態
出典wikipedia
ニュアンスで解るだろ。いちいちヘリクツ言うな。
地上の方が熱い問題もあるでよ。
>>535 それなら人にレスを読んでないとか堂々と言わないことだね。
ID:WogM3kwPの様な、無知無能な馬鹿はスルーしましょう
極論。
勝手に中さんにインフラ整備してもらう。
万博が終わって、人民政府が崩壊しかかった所で、
「親愛なる隣国に、技術援助をする」とか言って、押さえちゃえ。
相手は数はいるけど、ほとんどがブルーカラー(懐かしいな)だ。
プラント何て運用出来ないだろう。
どうかな?
却下
542 :
540:
>>541 何で?あの馬鹿どもは、生き残る為なら、何でもするだろう。