【天文】太陽観測衛星「ひので」が部分日食を観測 月の凹凸も見えた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
部分日食観測 〜月の凹凸が見えた!〜

太陽観測衛星「ひので」は、日本時間 2007年2月18日午前1時 (世界時では17日16時)に軌道上で
起きた部分日食を観測しました。

今回の日食は地上約700kmを周回する衛星軌道でのみ起きたもので、太陽の南側を月の北側が
通過しました。

0.2秒角の分解能を誇る可視光・磁場望遠鏡(SOT)では、月の影から月の縁の地形のでこぼこを
捕えることができました。月面での 0.2 秒角は400mに相当します。また、観測画像の月の縁の
形からその付近にあるクレータの名称を割り出すことができました。

この観測画像は画像解析により分解能を10倍以上、つまり月面での 40mより小さいものを判別
できる程度にまで引き上げることができると見込まれ、月の縁を横から見ているため高さが精度
良く割り出せるようになります。このようにして得られた月面の高度データを 宇宙航空研究開発
機構(JAXA)が今年(2007年)に打ち上げる予定の 月探査周回衛星(SELENE:セレーネ) に搭載
される レーザー高度計の観測との比較に活用できると期待されています。

ひのでミッションとしては、今回得られた観測データを用いて、本来真っ暗な月の陰に回り込む
太陽光、すなわち光学系の散乱光の影響を解析し、今後の観測精度の向上に役立てます。

国立天文台(画像あり)
http://hinode.nao.ac.jp/news/070217Eclipse/
2名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:02:34 ID:22xLM8cx
2Get
3名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:04:00 ID:CHKGBLlj
画像見たけどサッパリ分かりません><
4名無しのひみつ:2007/02/28(水) 21:11:34 ID:xIGakhiq
何気に、動画がすごいんだか、なんだかよくわからん。
5名無しのひみつ:2007/02/28(水) 22:16:39 ID:J7HLohOU
太陽観測衛星「ひでぶ」
6名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:37:11 ID:qJNhRLF5
キク8号は受信機電源部の異常で基本姿勢のまま停止中なんだよな
早く電波をまき散らして欲しい
7名無しのひみつ:2007/02/28(水) 23:43:43 ID:+8L0KlEF
ロシア語にすれば「ボスホート」
8名無しのひみつ:2007/03/01(木) 00:27:25 ID:SkK8PG8F
こういうのって、俺みたいな知識のない人間が見ても、
何一つ価値のない映像だなー、と、思った。
頭のいい人たちに、頑張っていただきたい。
9名無しのひみつ:2007/03/01(木) 14:01:54 ID:nZrZfA7f
凸凹
10名無しのひみつ:2007/03/01(木) 14:22:30 ID:UZ8GKlbf


            にしこり


11名無しのひみつ:2007/03/01(木) 15:09:01 ID:u6w9zA1n
画像、金曜ロードショーみたいだな
12名無しのひみつ:2007/03/01(木) 15:21:00 ID:JQVgv/Uz
13名無しのひみつ:2007/03/03(土) 07:55:48 ID:gc+5Y1TW
ひでぶ
14名無しのひみつ:2007/03/03(土) 08:06:22 ID:9gxavn5F
ムービーに入るノイズは何だろ
15名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:54:31 ID:6ZQnSKMX
相変わらずひのでは神がかってやがるな。
これから、と言う時に急逝されたお父さんも、天国で喜んでるだろう。
16名無しのひみつ:2007/03/03(土) 17:01:11 ID:BIrbPlSm
小さい黒い粒は人工衛星?
17素人 ◆GD..x272/. :2007/03/03(土) 18:49:01 ID:0yjjqDIx
18名無しのひみつ:2007/03/10(土) 23:30:57 ID:WhVFyHVX
>>17
それはひとでやっ。
19名無しのひみつ:2007/03/12(月) 15:27:36 ID:nILOJVdf
すげーな。
http://hinode.nao.ac.jp/news/070217Eclipse/ 見て
「ん?ただの部分日食じゃん」と思ったが、

高解像度画像見て
http://hinode.nao.ac.jp/news/070217Eclipse/SOT_eclipse_full_11c.jpg
「おお・・・・まじで月のでこぼこわかる!!」

感動。
20名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:00:37 ID:dCOhR9Mb
適当なスレッドが見当たらないので、ここに書きます。
どうも月は地球の衛星だと思われてますが、
月の満ち欠けを見ていると、地球が月の衛星なのでは?
と思えてきました。
どなたか立証して下さい。 出来れば日本人が!!
21名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:07:00 ID:/bEmuY8l
なんでそこで地球が月の衛星になるのかよくわからんけど、殆ど二重惑星系と言っていい状態なのは確か。
22名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:28:41 ID:WYM66sUt
>>20

俺は昔から知ってたよ。
23名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:39:37 ID:dCOhR9Mb
夜はもちろんだけど、昼間でさえ下弦の月が見えたり、
上弦の月が見えたり、満月の状態が見えたりするので・・・

地球は月に振り回されているような気がした。

地球から見える月の真ん中から、地球を観察すると、
どういう様に見えるのかと、興味が有るのだけど、上手く想像しにくい。
もしかしたら、地球は月の衛星? みたいな変な感覚になるよ。
24名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:40:57 ID:dCOhR9Mb
>>22
名前をあてよう!

  アインシュタインだろ!?
25名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:42:40 ID:/bEmuY8l
言いたい事がよくわからんけど、月から地球を見ると、地球はいつも同じ所にあるだけだよ。(多少揺れ動くけど)
26名無しのひみつ:2007/05/03(木) 08:55:12 ID:dCOhR9Mb
説明が下手ですまん。
月の上での一日は、長い。
新月(月にとっての日の出)から、
次の新月(月にとっての夜が明ける)まで、20日以上も・・
(太陽を中心に月を見ると、自転をしている。)

で・・・・地球がクルクルと回りながら・・・    おい〜・・
27名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:00:09 ID:/bEmuY8l
月が地球に大して回転を止めてしまったからそうなったんじゃないか。

明らかに地球の影響で。
どう考えても地球の方が主惑星だろ?
28名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:22:13 ID:0xqHfVRA
ジャンボジェットだッ!!
29名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:26:31 ID:dCOhR9Mb
やっぱり複雑なんで、誰かが検証して下さい。

検証し、発表をするのって、手間がかかると思います。

模型(始めは、懐中電灯とゴルフボールとピンポン玉で代用も可?)
を使ってビデオに収めるなり、文章にするなり、時間と費用が
それなりにかかるし、もしかしたらアメリカ人が先に発表するかも知れないし、
スパイ大国(日本じゃないのか?)のロシアが先に発表するかもしれない。

二重惑星に近い説は、まだ新聞に載っていないよね? もしかしてゆとり教育〜?
30名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:30:23 ID:/bEmuY8l
アシモフとかがとっくの昔に書いとるがな。
31名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:31:38 ID:m+AemTPq
>>29
しかしまあ、下手糞な釣りだな。
とにかくスレ違いだからもう書かなくていいよ。
32名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:35:08 ID:/bEmuY8l
なんだ釣りか(笑)

おっちゃんピュアなんで釣られちったよ。
33名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:35:51 ID:dCOhR9Mb
(ゆとり教育にする為か、「国語の教科書」に、
雪は上空のゴミに水滴が集まって・・ という話しが有り、
これ、理科の範囲じゃないのか?と思ったり、
「英語の教科書」にぼんやりライスプディングの作り方とかが
あったりと、微妙だった記憶がある。)
34名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:40:49 ID:dCOhR9Mb
そ〜いや、スレチだ・・・

次、いつ日食見れるんでしょ?
35名無しのひみつ:2007/05/03(木) 09:41:18 ID:/bEmuY8l
分解能が40mだと、まだアポロの遺物は点にしか見えないね。
36名無しのひみつ:2007/07/12(木) 09:04:38 ID:T2+BOY99
サイエンスゼロってNHKの番組で、太陽の画像をみたときは涙が止まらんかった。
こんな美しいものを目指した人達がいたことに。
その時は主任の人が亡くなったって知らなかったから、
最後にテロップがでて、びっくりした。


相変わらず美しい…
37名無しのひみつ:2007/07/12(木) 10:23:09 ID:ExeUZvX4
>>20
ある意味合っているな。
月の大きさは地球の衛星にしては極めて大きく、地球と月は二重惑星ではないかという説もある。

ちなみに、月は地球から遠ざかっている。
これは、地球の自転エネルギーが月の公転エネルギーに変換されているためで、
はるか未来では、月は地球から更に遠くなっていると共に、地球の自転周期と月の公転周期が同じになる。
つまり、地球から見て月はいつも同じ面しか見せていないのと同じく、月から見ても地球は同じ面しか見せなくなる。
38名無しのひみつ:2007/07/12(木) 11:15:18 ID:/g0jmjzD
>>37
>月の大きさは地球の衛星にしては極めて大きく、地球と月は二重惑星ではないかという説もある。
その説は現在あまり有力ではないが、まあ最も可能性がある衝突説も確実というわけじゃないからね。

>>20 化石レスになるけど・・・
成因はともかく、地球と月は質量と内部構造(海含む)が違う以外は
お互いの重心を回っているという意味では対等。
だから月のまわりを地球が回るといってもいいわけだけど・・・
その共通重心が地球の中になるから、さすがにそう言うには無理がある感じはするね。
39名無しのひみつ