【宇宙】行方不明の火星探査機「ビーグル2」、最新衛星画像解析で着陸していないことが判明[02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:06:04 ID:o/MiMYnW
今まで火星に向かって飛んでいたと思われていましたが
ずっと地球のまわりを回り続けて大雪山に落ちてました。
4名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:20:38 ID:m4eeds6Q
いや、新高山らしい
5名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:40:53 ID:9fSgDzJc
※残骸はあとで火星人がおいしくいただきました
6名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:41:52 ID:68nk1PNM
まぁ、極秘任務で違うところに着陸してるからな。
見つかる分けない。
7名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:48:33 ID:t/jnkjqz
友人
8名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:51:47 ID:RWChB2JB
          \  /
             m9.(^Д^ )
              `ヾ.i;lililiノ´   プギャー
              ,癶l;ilililil癶、
               ./l;liliilヽ、
               .,i . ̄  i、
9名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:55:21 ID:EkZ+OVli
火星に行ったと見せかけて
実は町田辺りで暮らしている
10名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:55:29 ID:fDOxZ6SR
そういやイギリスの宇宙開発ってあんま聞かないな
今はEUでやってるからか
11名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:01:57 ID:qW9NP72U
じゃあ、どこに消えた?
12名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:05:57 ID:aZcTe+vg
>>9
じゃあ、俺の従兄弟のご近所さんか。
13名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:41:18 ID:NWYcfrk1
月面ヒロシさんに聞いてみれば分かるよ。
14名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:45:55 ID:MOx5Jo5H
>>10
EUというか、ESAだね。ESA加盟国は17、EUは27。

一応イギリスは自力で人工衛星を打ち上げたことがあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙開発競争#.E8.A1.9B.E6.98.9F.E6.89.93.E4.B8.8A.E3.81.92.E9.A0.86.E4.BD.8D
15名無しのひみつ:2007/02/20(火) 00:35:12 ID:u2uNM9un
こういうのを見ると、本当に何十年も前にあんなので月に着陸できたのかな?

と疑問に思う。。陰謀論にもちょっとうなずいてしまう。
16名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:08:24 ID:Ug1UEJrf
それだけ、生身の人間がすごいってことだ。

車の運転だって、機械にばっかりまかせたら
同じように失敗しまくる
17名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:41:54 ID:VnNDQfrD
>>15
うなずくなw

地球から月までの距離と地球から火星までの距離がどれほど違うのか、
ということからまず考えてみようぜ。

あとは国家の力の入れ方も全然ちがうしな。先立つものが乏しければ失敗も
しやすくなるだろうて。
18名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:48:55 ID:fJ3hIQZE
うおーい、どこいったんだよ
早く迷子見つけてやらんと
19名無しのひみつ:2007/02/20(火) 03:20:08 ID:WB3JxfiJ
>>15
30年前は銀フィルムカメラで花をどれだけ綺麗に写せるか頑張ってた

今はデジカメで色んなもの写してる、え?花?撮ろうと思えば撮れますよ。
でもまって。今飛んでる蜂をフルオートでどれだけ綺麗にたくさん撮れるか試してますんで

今度アメリカは再び花を超望遠で30年前より綺麗に撮ろうとチャレンジするそうです。
20名無しのひみつ:2007/02/20(火) 03:52:36 ID:9EDU38D2
>>15
賭けてる金が全然違うんだよ。
実に今の100倍の金をかけてた。

ピラミッドは当時の爆弾な金で作られてるが、
今の技術力ならせいぜい100億円程度で出来てしまう。
しかし、古代の人が実際につくってはいる。
21名無しのひみつ:2007/02/20(火) 05:29:45 ID:u2uNM9un
>>20
いやあ、本当だった派は、すぐに金のかけ方を言うが、金よりも技術の問題だろう。

当時の技術が果たして月に着陸できるだけのものだったのか。


今の苦労の仕方を考えると・・・
22名無しのひみつ:2007/02/20(火) 05:34:00 ID:taJgcuWn
火星人が破壊したんだろ
有人宇宙船で行けばわかる
23名無しのひみつ:2007/02/20(火) 06:26:49 ID:idQWEls+
だから亀と象がな…
24名無しのひみつ:2007/02/20(火) 08:48:00 ID:/J6aDPo8
人面石を破壊するのに使われたんだろ。
ヤオイ2聞けばわかるさ。
25名無しのひみつ:2007/02/20(火) 08:53:04 ID:AlqmMqNk
途中で燃えちゃった?
26名無しのひみつ:2007/02/20(火) 09:14:05 ID:0duA6FSc
実は打ち上げていなかったと言うオc(ry
27名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:03:43 ID:Wumc2FwH
>21
「当時の」とゆーが、現在の技術の基礎が多数開発されたのが、あの時の金だ。
ましてブレークスルー直後の技術が安定していないのは、よくあることだ。
現在はその精度や確率を上げたことで、成り立ってるプロジェクトが殆んどだ。

最近の苦労は距離(スケール)から来るもので、月のような「近所」ではないことが
要因として大きい。
そういう意味で「はやぶさ」がかなり凄い、ってことも分かってくれないのだろうな。
28名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:28:32 ID:OyR9UcL7
>>21
苦労なんかしてないよアポロの頃に比べたら
29名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:40:32 ID:m5GIsJwx
ファミコンと同じ16ビットくらいで月へ行ったんだよな
30名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:55:39 ID:B21dqWbD
結局、どこに行っちゃったんだろ。
31名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:10:24 ID:ohbQ4Eji
ゼロ戦なんてねつ造だ。コンピューターの無い時代にあんな飛行機飛べないな
32名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:50:49 ID:P/NvemH1
難しい仕事にイヤケがさしたビーグル2が仕事を投げたとみる
33名無しのひみつ:2007/02/20(火) 14:31:50 ID:Y2sOoEZ4
ビーグル2なら俺の横で寝てるよ
34名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:44:47 ID:i5y7QH2J
>>28
ファミコンと同じで処理は8ビットだけど、全体の性能はファミコン以下。
16ビットのゲーム機はメガドラとかスーファミ。
35名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:56:53 ID:iT58x2qV
>>33
 火星じゃなくて仮性のほう行っちゃったか
36名無しのひみつ:2007/02/20(火) 16:32:25 ID:b+NNGm25
墜落したと思ったのは、実はドッキリでした。
37名無しのひみつ:2007/02/20(火) 16:39:44 ID:03P9q2Rg
「のぞみ」こそどこいるんだ。
38名無しのひみつ:2007/02/20(火) 16:45:08 ID:hBCPIPU6
ちょっとでいいから母船"マーズ・エクスプレス"のことを
思い出してあげてください
39名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:13:09 ID:6QNgsXIj
月は大気がほぼ無いからなぁ。
火星には薄いが大気がある。
着陸に於いて重要なことだ。
40名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:45:24 ID:wCIoHPC3
>いろいろ説明が付けられているが、今から考えると全て間違い
m9(^Д^)プギャーーーッ
41名無しのひみつ:2007/02/21(水) 00:14:48 ID:ZlbB5eUC
>>29
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アポロ誘導コンピュータ#.E8.A9.B3.E7.B4.B0
> コンピュータのRAMは磁気コアメモリ(4Kワード)でROMは
> コアロープメモリ(32Kバイト)である。 どちらも
> サイクル時間は12μ秒。 メモリのワード長は16ビット
RAM8キロバイト、ROM64キロバイト。
いちおうレジスタは16ビットらしいが、やっぱり8ビットパソコンレベルだね。
42名無しのひみつ:2007/02/21(水) 03:35:13 ID:Ior83Mkp
>>21
「いまの苦労」たって、苦労してないじゃん、全然。
当時と比べれば。
当時の技術が果して月に〜っつったってなあ。
技術的なことなら、全然アリだろ、当時でも。


個人的にいまと当時の違いは、
金より技術より、冷戦の有無だろと思う。

ソ連より先に、アメリカより先に、と、国家全体で競う、
いまから見たらありえない精神状態。
その為には技術も金もつぎ込むし、なにより命も次ぎ込む。
宇宙で死んでもokという状態でポンポン飛び出していく。
  (勿論、いまでも死ぬことを覚悟して人は宇宙へでているが・・・その閾値の問題というか)
アポロ前後の開発なんて凄い勢いで無理しまくりだ。
でも国全体で、死んでもソ連より先に、なんて思ってるから
問題もなくすんなり進んでいく。

安全基準も、明文化されない基準や思想も、当時と同じ状況で、ってなら
いまでも普通に月にいくと思うがなあ。
43名無しのひみつ:2007/02/21(水) 03:54:22 ID:OzCpm5VF
>>41
アドレスバスが16bitであってレジスタが16bitというわけでは無いだろ
44名無しのひみつ:2007/02/21(水) 04:58:28 ID:bQ8rj5Dq
>>43
64Kアドレッシングするには16ビット必要だよ。
まあ、レジスタ連結とかあるからわからんが・・・
45名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:49:48 ID:t42eueZ4
ありがちな話ではレジスタはアドレスだけに使用するものではないし、
レジスタの長さは複数用意してあってコマンドによって変えることもある
46名無しのひみつ:2007/02/21(水) 17:39:30 ID:Inq25bjD
つ i8088
47名無しのひみつ:2007/02/21(水) 18:25:47 ID:smKEtcR2
>>43
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アポロ誘導コンピュータ#.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.A9.E3.83.AB.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.82.B9.E3.82.BF
>AGCは4本の16ビットレジスタを汎用的に使用した。 これをセントラルレジスタと呼ぶ。
48名無しのひみつ:2007/02/21(水) 18:48:03 ID:su0cctYQ
なにやってんだイギリスw
49名無しのひみつ:2007/02/21(水) 19:28:47 ID:OzCpm5VF
>>47
スペックは6809でOS9を使った感じか
50名無しのひみつ:2007/02/21(水) 20:04:47 ID:wWcbEb7t
つか、人間が乗って操縦するから貧弱なCPUでも問題ないわけで。
エンジンの噴射を腕時計で時間はかりながらON/OFFしてたりするわけで。
51名無しのひみつ:2007/02/21(水) 20:12:23 ID:EhFVyEr8
なんか変なモン、おっこってきちゃったぜ?
なんか変なモン、おっこってきちゃったぜ?
52名無しのひみつ
>37
火星とほぼ同じ軌道を、半永久的に回り続けてるはずです。

27万人のメッセージと、
火星上空1000kmから撮影した画像を抱えながら。