【宇宙】スペースシャトル、最後の打ち上げは2010年7月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は15日、今後16回予定している
スペースシャトルの打ち上げ日程を発表した。

 国際宇宙ステーション(ISS)へ日本の実験棟「きぼう」を運ぶ3回の打ち上げは
今年12月8日、08年2月末日、09年1月に目標日が設定された。

 今年は9月以降、ロシアの宇宙船の飛行日程が立て込んでおり、重複を避ける
必要があるため、12月の打ち上げは翌年1月へずれ込む可能性があるという。

 次の飛行は来月15日の予定で、2010年7月に打ち上げるエンデバーがシャトルの
引退飛行となる。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070216i503.htm
2名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:35:08 ID:skKOsfnf
日本人は乗るの?
3名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:39:40 ID:EVNwdQwu
スペースシャトルに変わる次世代宇宙船とか発表しないかなぁ〜

また新しいスペースシャトル作るだけじゃつまらん
4名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:41:19 ID:uRGDXugn
ついにスペースシャトルも見納めか・・・
5名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:45:17 ID:Vz+wwnCq
ヒラリーさん頼みますよ!!
サルの決めた事なんて、ひっくり返しちゃってください。

有人打ち上げの中断は、絶対に勘弁願います。
6名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:52:21 ID:R7tV3JVv
2010年宇宙の旅か…。
7名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:55:06 ID:b67FbF/5
ついに非効率の塊が引退か。
8名無しのひみつ:2007/02/17(土) 02:55:58 ID:5KsLvRLs
スレチだが、こないだケネディ宇宙センター行ってきた!
まじ楽しかったよー。機会があれば是非!
9名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:04:22 ID:K+YHwh+M
僕の肛門にも打ち上げられそうです
10名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:05:28 ID:cAU3nIFE
また寒波でOリング硬化ですか?
11名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:07:03 ID:VHv62HpI
トランクスのタイムマシン
と同じ名前か
何か起こる
12名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:12:42 ID:9Cj3wHm6
日本版シャトルの出番か
13名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:18:22 ID:brInPBhc
14名無しのひみつ:2007/02/17(土) 03:28:11 ID:Vz+wwnCq
シャトルは確かに世紀の駄作だったし、
もっと早くに退役していてしかるべきだったし、
できるだけ早く止めるべきだと思う。

しかし、
サルが、「火星へ」と言ってみたかった
ばっかりに、次の見通しもないままに
無理やりシャトルを引っ込めるのはドツボだと思う。
15名無しのひみつ:2007/02/17(土) 06:29:38 ID:I0Pa9m6l
最後は2010年の7月かぁ・・・ん?まさか7月4日に打ち上げるつもりでは!
イベント好きなクニだからなぁ?
16名無しのひみつ:2007/02/17(土) 07:25:52 ID:z4uLdcdk
>>14
世紀の駄作というか零戦と同じような匂いが。
17名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:12:55 ID:Uks9r5up
実験機としてのシャトルはその役割を終えて
より実用的な枯れたロケットを主力に添えるって所だろう。
本来なら実験機の地位はHSSTに引き継ぎたい所なのだろうが
今のままシャトルを運用するだけで予算と開発リソースを
無駄食いしそうだしな。
18名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:47:16 ID:zcppXSBM

目黒のスペースシャトー復活。
19名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:53:25 ID:sUh242pS
デカスギなんだわな、、シャトルは、、
ロシアのソユーズ後継機はクリッパーになるのかな、、
むしろクリッパーくらいの大きさだったら、シャトルも長生きしたのかもしれんが、、
20名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:44:08 ID:Uks9r5up
ベンチャースターも中止だし、
再利用型有翼機は実用的でないと結論が出たのだろうか。
今後100年はアポロ・ソユーズ型ロケットが主力と成るのかね。
・・・・夢の無い話だ。
21名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:51:03 ID:hZsiRNwP
UFO型で水平移動可能な噴射推進装置付きの乗り物を作れるはずだし
大気圏突入時もゆっくり突入できるから高温になることもないし
すでにあるのになぜ実用化しないのか
22名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:11:54 ID:7O/z8PxO
>>3
かなり前に発表されてるだろ……
23名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:35:35 ID:XB8YNQRt
スペースシャトルの後継機はかっこ悪すぎる。
未来はもっとスマートだと思ってた。
24名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:31:10 ID:yqNjsDoe
宇宙に美少女は要らない
要るのはよく働くコ
25名無しのひみつ:2007/02/18(日) 03:12:58 ID:Ng57dmov
2010年7月のミッションは"Contingency Logistic Flights"になってるが...(あと1月のも)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Space_Shuttle_Missions

問題が起きなければ2010年4月のSTS-131で終了の可能性も?

あと、救援ミッションにSTS-300〜の番号が付いてるの知らなかったよ。
26名無しのひみつ:2007/02/18(日) 17:39:42 ID:w4HO8mmQ
>>23
結局空気抵抗のない宇宙では流線型の飛行機みたいな格好っつうのは無駄
以外の何物でもなくなるんだわな、、、シャトルはデカスギたんだよ。
27名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:56:47 ID:gH4exW8w
>>24
今年初の名言を見た
28名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:34:07 ID:t57qH57+
いや、2010年より早く終わる。
2009年の秋に事故があり、これでシャトル計画は「退役」じゃなく「中止」になる。
29名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:39:48 ID:oUenQtO1
米軍のブラックスターはどうなった?
30名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:08:03 ID:Wbb9cq7H
>>24
じゃあオマイはブサイクと結婚すれば
ん、オマイもしかして女か?
嫉妬クセー
31名無しのひみつ:2007/02/21(水) 19:55:08 ID:wWcbEb7t
>>24
"美少女"と"よく働くコ"は両立可能だよな。
32名無しのひみつ:2007/02/21(水) 21:22:05 ID:NP3cd23N
>>30
女乙

しかし>>24が女っていう発想は無かった
33名無しのひみつ:2007/02/25(日) 20:54:11 ID:h0ZWrlPK
2008年にシャトルが中国が作ったデブリに衝突して再突入の途中で崩壊。
これを期に両国の緊張関係が一気に上昇。これが後の第三次世界大戦の
引き金となった。
34名無しのひみつ:2007/02/25(日) 21:21:33 ID:R1OlopEd
>>33
あれだけ高性能な軌道変更エンジンあるのに
決まった軌道を回ってるだけのデブリに当たるのは間抜けすぎるだけだ。
35名無しのひみつ:2007/02/25(日) 21:54:04 ID:QW4qoK9R
↑さては宇宙ステーションのこと言ってるな?
36名無しのひみつ:2007/02/25(日) 22:26:19 ID:R1OlopEd
>>35
シャトルにはISSを持ち上げられるだけの軌道変更能力があるわけですが。
37名無しのひみつ:2007/02/26(月) 00:15:29 ID:Q4kHcGkx
↑そんなのあるわけないw
38名無しのひみつ:2007/02/26(月) 00:28:35 ID:5hE564n3
>>37
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/9a/mis_cls.html
リブーストとは軌道高度を上昇させるための軌道制御のことです。
ISSは、空気抵抗で高度が徐々に下がります。そこで、その次の便が
到着するまでの高度低下を見込んで、スペースシャトルをISSから
分離する前に、スペースシャトルのスラスタによりリブーストを実施して
います。また、プログレス補給船のスラスタによるリブーストも行います。
39名無しのひみつ:2007/02/26(月) 00:34:09 ID:kTwk5uti
>>37
シャトルのエンジンパワーなら、そのくらいは普通にできる

ただ、ちゃんとISSの重心に向かって推進できるかはやはり謎
4037:2007/02/26(月) 00:35:02 ID:kTwk5uti
>>38
あ、できるのかorz
4139:2007/02/26(月) 00:35:57 ID:kTwk5uti
しかも名前間違えた
42名無しのひみつ:2007/02/26(月) 00:36:22 ID:rSi91BKJ
いやまぁしかし大きな事故はチャレンジャーとコロンビアの2機だけというのは
すごいかったな。
43名無しのひみつ:2007/02/26(月) 00:55:17 ID:5hE564n3
>>39
元々シャトルはスカイラブをリブーストできるように設計されているわけで。
開発が間に合わなくてスカイラブが落下したけどな。
44名無しのひみつ:2007/02/26(月) 01:33:29 ID:X6YW7+bv
>>43
もったいなかったよなあ。
45名無しのひみつ:2007/02/26(月) 14:59:10 ID:II2I/Ry1
>>38
軌道補正の米国ではなくロシアの管轄。
シャトルによる噴射は理論上の話であって恐らくやったことはないのではないかと思う。
通常は1年に1度、プログレス宇宙船を使って噴射して軌道を10km位引き上げる。
前回は確か9月にやって失敗、2度目にやって成功している。
1995年の軌道補正もやはり、最初は失敗して2度目で成功している。
噴射といってもあれだけ巨大なISSを高度にして10km以上持ち上げる必要があるため、大体30分位、噴射を継続させるようなことを行う、
一般の宇宙船で行うと帰還用の燃料がなくなるか、燃料のために人を乗せられなくなる。
これとは別にザーリャが軌道補正の噴射を絶えず行っている。
ザーリャの軌道補正機能が失われるとISSの軌道面が徐々に偏向していきモジュール間の構造維持ができなくなる。

46名無しのひみつ:2007/02/26(月) 15:05:51 ID:II2I/Ry1
ちなみにザーリャに関しても今月に入ってから電源供給系統の故障から機能がダウン。
全面復旧には丸1日以上もかかった。
ザーリャに関してはロシア製のため、NASAでは分からない部分が多い。
元々、ザーリャに関しては米国で開発を行う予定だったものだったが、大規模な軌道上の構造物を制御した経験が乏しかったため
開発に難航。結局、資金を提供してロシアに開発してもらったという経緯がある。
ただし、ロシアでの開発が頓挫した場合に備えて米海軍研究所が代換機の開発を進めていた。

47名無しのひみつ:2007/02/26(月) 15:24:05 ID:dfiUMyMT
シャトル引退にそなえ
日本版シャトル開発を
48名無しのひみつ:2007/02/26(月) 16:15:27 ID:pAh8vWoO
>>47
ヒント:ロシアはKlipper、アメリカはX-37

シャトルが予定よりも早く引退せざるを得なくなったのは打ち上げ時に燃料タンクを抱える姿勢をとるため
燃料タンクから剥離した氷がシャトル下部の耐熱パネルにあたって損傷を与えやすいという構造上の問題のため
Oリングに関しても初期設計上の問題だったわけで、この問題がなければ2機の喪失もなく、まだまだ使われ
続けていた可能性が高い。
49名無しのひみつ:2007/02/26(月) 22:05:08 ID:5hE564n3
>>45-46
リンク先くらい読んでくれ。

あと、ISSの軌道管理はアメリカの管轄。リブーストはドッキングしている任意の輸送機
(プログレスまたはスペースシャトル)で行い、それらがないときはズヴェズダを使う。
ロシア要素によるリブーストの場合はアメリカで計画策定し、ロシアへ実行を要請する。
50名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:55:43 ID:+Kqt9XpS
>>49
それはJAXAの認識の誤りというか、JAXAの文章を書いたのは素人。ISSは最大の拠出国はアメリカで
ザーリャに関してもアメリカ側のモジュールになっているが実質的な管理がロシアが行っている。これま
ですべての起動修正もロシア宇宙局が実施しており、NASAがISSの起動修正を行ったことはない。
アメリカで計画策定を行っているというのはたてまえでしかない。ロシアは基本的にはアメリカの意向は
無視する。このいい例は宇宙観光旅行。アメリカはロシアの宇宙観光旅行計画に難色を示したが、NO
と言っても、実質的な権利を行使するどころかシャトルさえ打ち上げられなかったため黙認する他なかった。
前回の中国による衛星破壊実験でもロシアは中国側についている。
51名無しのひみつ:2007/02/27(火) 07:00:49 ID:uLRu1er6
>>30>>32
オスだよ俺は・・・
何も考えずに送信したもんにこんなレスがつくとは思わんかった
52名無しのひみつ:2007/02/27(火) 07:35:07 ID:g7MDpAyU
>>50
>NASAがISSの起動修正を行ったことはない。
だからスペースシャトルのリブースト・・・。

あと、運用のための役割分担と、運用を巡る意見衝突は別の問題なので分けて考えるべし。
ISSの軌道要素の測定について、ロシア側はGLONASSと各種センサ、
アメリカ側はGPSとジャイロを使ってるんだが
GLONASSがソ連崩壊後機能不全に陥っていたので、
ISSの軌道制御はアメリカの担当になった。

デブリ監視についても現在のロシアとアメリカでは能力に大きな差があるわけで
ロシアがリブーストの要請を拒否する理由はないし、ロシア独自でリブースト実行する理由もない。
53名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:51:06 ID:cD0FpKae
ISSAの髪の具合が気になるところだ
54名無しのひみつ:2007/03/01(木) 03:07:49 ID:CViAGWoC
とりあえず、
 shuttle reboost
でぐぐるだけでもたくさん出てくるな、しかも公式へのリンクも。
55名無しのひみつ:2007/03/01(木) 10:12:34 ID:hpamqsQs
ディスカバリー着陸 05年 下手糞な操縦だな、不安定だしww
http://www.youtube.com/watch?v=LJKUCg_Bra8&NR
56名無しのひみつ
>>55
アホか、

滑走路脇の草を見てみろよ。
すごい横風だぞ、ゆれて当然だろ。

しかも、着陸直前(9秒〜15秒あたり)の表示よく見ろ
機種を風上に向けて、ベクトルをしっかり滑走路のど真ん中に向けてる。

べつに下手糞な操縦とは言えないよ