根拠ない血液型性格判断[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
血液型と性格に関係がある、という説は昭和初期、日本の心理学者の研究から生ま
れたとされる。70年代、関連本が相次いで出版された。

佐藤達哉・立命館大教授(社会心理学)によると、テレビでは「発掘!あるある
大事典2」などが取り上げ、2004年には血液型性格判断を前提にした番組が
70本以上放映された。これに対し、第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」
は04年12月、「根拠は証明されておらず、血液型で人を分類、価値づけする考え
方は社会的差別に通じる危険がある」として、こうした見方を助長しないよう放送
局に要望し、現在は下火になっている。

なぜここまで根付いたのか。松岡さんは「星座占いなどに比べ、血液型は医学的
な根拠がありそうに見える」と分析する。

「厳密に言えば、ニセ検査で多くの人がだまされただけでは、血液型と性格は関係
ないことの証明はできない。ただ、自分の判断の根拠がぐらついた経験を、疑問を持つ
きっかけにしてほしい」と松岡さんは期待する。

「血液型と性格との関連について、科学的な根拠はありません」と、産業技術総合
研究所の成松久・糖鎖医工学研究センター長(糖鎖生物学)は説明する。

一般に「血液型」と呼んでいるのは、赤血球の細胞膜にある「糖鎖」と呼ばれる
分子の構造の違いだ。1900年、A型、B型などのABO式血液型が最初に見つ
かり、その後の研究でABO式以外にも数十種類の血液型が見つかった。成松さん
の研究チームは、ルイス式とIi式の血液型の遺伝子配列を解明した。

血液型は輸血や臓器移植などの医療現場では極めて重要だ。A型はA抗原、B型
はB抗原、AB型はA抗原とB抗原、O型はH抗原を持つ。異なる型の血液が体内
に入ると、抗体が抗原を認識して免疫反応が起き、血液が固まったりする。この
抗原は内臓の細胞上にも存在し、ウイルスや細菌への感染に影響を及ぼす。神経細胞
にも抗原が存在する可能性がある。「だから性格にも関係するとの主張があるが、
証拠はない」と成松さん。

ABO式の一種に「ボンベイ型」という血液型がある。A、B、Hすべての抗原を
持たない。非常に少ないが日本人にもこの型の人がいる。成松さんは「A、B、
AB、Oのいずれにもあてはまらないボンベイ型の人は、どんな性格なのでしょうか」と話す。
(抜粋)

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070214ddm016070128000c.html

2名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:03:16 ID:CESXLa9C

旧称 ボンベイ

現在 ムンバイ
3名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:03:19 ID:5DQinSaI
俺は占いは大嫌いだし、俺自身はA型でいわゆるA型タイプとは全然違う

だが、会社やグループの調和を乱す問題児に血液型を聞くと
ほぼB型なのは不思議w
4名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:03:28 ID:LVjKaFfh
なにをいまさら。
5名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:04:38 ID:eQOdU1GW
血液検査で一人だけ「ボンベイ」なんて書かれてたらやだなぁ
6名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:05:48 ID:jb4Vbot1
血液型占いなんて、まったく根拠はない!!!!!!!!

血液型で性格が分類されるなんてことはありえない!!!!!!


でも、たまに納得できることもあるから不思議wwwwwww
7名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:07:20 ID:0kRomqLK
クワ型
8名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:08:15 ID:UajX2L9d
こういうのに拘る人間って有害だわ…
A型だからどうのB型だからこうのと…
実にくだらん
9名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:10:41 ID:fbbKKJq0
なぜかB型って嫌われるんだよな
10名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:10:42 ID:HV5HL1bH
しばらく話してると「この人はたぶん●型だな」と思って聞くとほぼ当たってるのは何故? 
「こいつとは合わないなぁ」と思って聞くとほぼB型なのは何故?
完璧に区別はできないが、ある程度の傾向はあるのでは?
11名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:12:30 ID:NcUwm9pl
血液型占い信じてる奴らは細木信者と同レベル
12名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:13:01 ID:HV5HL1bH
血液型の話を極端に嫌うのはB型。
「血液型なんて関係ないよ」な感じはAB型。
13名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:17:10 ID:g0cs9RbM
血液型によって、体に良い食べ物や、酵素の分泌に違いがあるという本を買って読んだが、
はたしてどうなんだか。
14名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:18:06 ID:RAOoRhBg BE:1074111168-2BP(20)
>>12
俺Aだけど血液型の話嫌いだよ
15名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:18:07 ID:7WMp2yRL
0型は優秀
16名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:20:47 ID:hLa3itmH
鼻がでかいとでかチン
17名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:21:48 ID:F1T9pW82
chotto kaigai kara iwashite morauga
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_blood_type_theory_of_personality

nihon majide oohaji sarashiteruyo...
18名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:23:27 ID:ptkvRCMs
>>12
A型だけど血液型性格診断の話大嫌いだw
19名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:24:33 ID:KxrduWvY
A型は几帳面だとよく言うが
徹底してずぼらな人間なんてそうそうお目にかかるわけでもなく
どんな人間でも人前ではある程度きちんとしたところを
見せようと意図的に行動するわけで

A型の多さを考えると
その辺の人間に「几帳面だからA型?」というと
結局結構な確率で当たってしまう事になる
20名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:27:02 ID:/4nxcdiG
A型です、血液型の話を極端に嫌うのですが。
21名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:27:10 ID:s8tO3OM2
バナール効果でググれ
22名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:30:17 ID:+oNwXDqV
まあABO式の抗原遺伝子と性格を決める遺伝子が連鎖していれば、関係あるかもしれないが…
でも性格が1つの遺伝子で決まるとも思われず、結局わからんねw
23名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:31:56 ID:nHRw/kIc
細木の占い程度には当たる。
24名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:32:03 ID:fiLUw1Mu
血液型に関係なく、頭の弱い奴が血液型占い好きだよね
25名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:32:40 ID:RAOoRhBg BE:1432147788-2BP(20)
>>21
>バナール効果に該当するページが見つかりませんでした。
( ゚д゚ )
26名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:35:41 ID:l8zbNfDW
>>15
O型ですが高卒です。
27名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:36:55 ID:trnuOKFF
なぜか好きになった女はB型ばかり。偶然とは思うが不思議だ。
28名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:37:34 ID:ba19cF4i
B型はクズ!
29名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:37:36 ID:CHvh1S/K
血液型性格判断に根拠が無いなんて、もう何十年も前から言われ続けてるだろうに。
むしろこれだけ否定され続けているにも関わらず、信じる者が一向に減らない理由を考えれば良いのに。
30名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:39:24 ID:NMzH6KAf
視聴率取る為に捏造してるんだよ
マスゴミ、メディアに騙されてる香具師が哀れで仕方ない
31名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:42:00 ID:2rvSmzjC


27へ

好きになる女は顔がいい女ばかり、偶然とは思うが不思議だ

32名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:42:45 ID:QhTA1Ct2
ボンベイ型。。。
33名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:44:14 ID:Dc6lxRn2
こういう話題で、張り切って他の血液型を叩くのは何型が多いんだろうねw
34名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:44:35 ID:RAOoRhBg BE:1611166289-2BP(20)
>>31
好きになる女は歯医者さんの受付とか美容院の女の子とかばかり。偶然とは思うが不思議だ。
35名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:49:04 ID:5a6zvb/h
>>29
便利な物は無くならない。合コンでいきなり、プライベートな情報を
根掘り葉掘り聞けば怪しがられるが、血液型から入れば自然に聞ける。
それで、多くの人が使い、すると、根拠が無くても正しいと思う馬鹿が居る。
36名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:49:07 ID:kRpwsFpJ
相棒が好き。 不思議だ。
37名無しのひみつ:2007/02/14(水) 21:49:21 ID:g2nA9/Jg
O型は興味がないので書き込まない
38名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:05:06 ID:HlqqL5/s
俺様B型だけど、まさしく自己中心B型の典型だぜwwwwwwwww
39名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:05:25 ID:UNiqccan
しかしこういうの信じる馬鹿がいるから宗教なんて成り立つんだろ。
一般人に科学的思考は無理。
40名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:05:26 ID:ElhXxunI
O型ですけど仕事をめぐってB型と裁判になりました。B型とはつきあいもしま
せんし仕事はもってのほかと思っています。
41名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:05:31 ID:m2GpyUzk
>1
教えてあげよう。
血液型によって、性格タイプがあるのは周知の事実。
B型が喜怒哀楽が強いとか、AB型が少し変わってるとか、厳然として事実そうだ。

では、何故「血液型と性格は関係ない」「科学的な根拠がない」などというのか?



それは、生まれながらにして人を「差別」する事を助長するからである。
これが真実。

42名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:08:27 ID:RAOoRhBg BE:783205875-2BP(20)
>>41
な、なんだってー!?
A型の特徴、O型の特徴もkwsk
43名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:16:23 ID:cS63fGfq
細木とスピリチュアル何とかには何にも言わないのこからこいつらは
44名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:16:30 ID:m2GpyUzk
>>42
別に血液型マニアじゃないから、詳しくは言えんが、
A型は感情的にならず理性的、O型はあたりが柔らかい、かな?
45名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:16:50 ID:ubdIQcLs
血液型占い信者プギャー
46名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:17:19 ID:yxAkRyGm
日本の住んでる細菌がA型に強くO型に弱い
よってA型は病気になりやすく細かい事を気にするようになる
O型は逆に健康で細かい事を気にしなくなる
インドではO型に強くA型に弱い細菌形態の為
A型はおおらかでO型は細かいらしい
47名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:18:06 ID:fPhh7xYI
おれはO型で性格もちょっと捻くれているが
周りで見かけた正論を言ってるつもりがなんだかずれてて正直理解できない
そういうやつはなぜかAB型なのは不思議
48名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:20:44 ID:Adirj2Br
田中っていう苗字に嫌なヤツが多い
49名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:24:44 ID:SloofdBT
「占い」とか言うから奇妙な気分になるんであって
統計的には案外「血液型占い」の通りに大まかに分類出来たりするんじゃないの?
50名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:25:07 ID:2rvSmzjC


48へ

中田のまちがいだろ
51名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:26:02 ID:RAOoRhBg BE:223773252-2BP(20)
>>44
そっか
なんとなく分かるけど、それくらいならどの血液型にも当てはまる人が居るだろうし、なんとも言えないなぁ
>>46
マジで!?俺の周りに居るA型3人は皆大雑把極まってるけど健康そのものだぜ?
そしてO型一人は病弱だぜ?
サンプル少ないのは引きこもりだからごめんね
52名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:27:13 ID:lbm6A/K9
話の掴みに必要なネタだから根拠がないから嘘とかそんなヤボな事は言えない。
53名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:28:13 ID:ln8QTJjC
その血液型占いきいたことによる自己暗示とかもあるんじゃないか。
俺血液型性格診断して貰ったらO型寄りのAって言われた。
Bだけど。
54名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:30:05 ID:yxAkRyGm
>>51
わからんテレビでやってたんだが
もしかして今はやりの捏造かもしれん
けど偉い先生が説明してたような・・・
55名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:32:03 ID:uD5KIcs0
B型は良くも悪くも個性的なのが多いな
少なくとも俺の回りはそうだ
56名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:42:00 ID:2rvSmzjC
B型だけど個性なしと言われます

大半のB型はそうでしょう

57名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:43:39 ID:sYyjnO7r
スマップ中居を見るとA型の典型だな、と思う。
自分もAだ。 
58名無しのひみつ :2007/02/14(水) 22:44:10 ID:FhiiG0+1
俺もB型なのに個性なしだ
だからA型と思われる、
逆に個性ほしいぜ
59名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:44:34 ID:Ya9tSOFE
こんなに当たってるんだから、本当は根拠あるんじゃないの?
根拠あるって言うと問題になるからごまかしてるだけでさ
60名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:45:06 ID:QycfU6nh
「B型はわがまま」は必ずしも正しくないが
それを必死になって否定する奴の多くはまず間違いなく我侭
61名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:46:12 ID:2rvSmzjC
個性的なのはA型かAB型だろ

B型の俺からみれば
62名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:48:12 ID:ARzXoLBp
漏れみたいに病院の手違いで、大人になるまでは母と同じAB型といわれ、
実際にはA型の俺ガイル
63名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:48:24 ID:onI4BPNz
B型は大陸(特亜)に多い.
日本はA型の割合が異常に多い.
A型がB型の性格の違いは,生物学的相違によるものでなく,
文化的背景が違った人種間での相違を見ているのでは?
交絡因子の考え方
64名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:50:31 ID:2rvSmzjC
63へ

韓国、中国も一番多いのはA型です

B型が多いのはインドです
65名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:50:54 ID:L1oaWJdV
既に差別を食らってるB型男
どーしてくれんだYO
66名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:51:12 ID:fWSLc8g+
>>59
そこは科学的謙虚さと言うか
67名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:52:12 ID:RAOoRhBg BE:1096488277-2BP(20)
>>59
どのくらい当たってるん?
68名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:52:51 ID:F1T9pW82
>こんなに当たってるんだから

kwsk
69名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:53:59 ID:FhiiG0+1
>>63
大陸というか満州とインドに多いな
B型は遊牧民族らしい

A型は欧州とかアジアだとハワイとかミクロネシアに多い
70名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:55:09 ID:L1oaWJdV
>>62
成長すると血液型が変わる人もいるみたいよ
71名無しのひみつ:2007/02/14(水) 22:55:35 ID:tLoOjpPQ
>>59
どこが当たってるんだよw
A型は几帳面と言われれば、几帳面なところを無意識に探してしまうから几帳面に見えるだけ。
誰でも几帳面な一面を持っていたりするから、特別なことではない。
同様にBもOもABも「○型は○○だ」と言われれば、そういった面を探してしまうからそう見えるだけ。
72名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:02:54 ID:onI4BPNz
日本(O/A/B/AB) 31/38/22/9
韓国(O/A/B/AB) 27/32/30/11
B+ABで比較すれば,日本 31 vs 韓国 41
http://homepage2.nifty.com/tabbycats/blood/world.htm
73名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:03:41 ID:rfzorx7t
フジの
めざましTVで「おうし座1番」で
とくダネで「A型ビリ」で
おうし座のA型はどうすんだよ!
74名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:03:49 ID:VGkWznIy
性格は成長過程からくるものだろうな
ただ根本的な話として>>46みたいなの結構聞くけど、
科学的にはどう否定してるの?
75名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:06:48 ID:I8ul2nT8
防衛に対してそれほど大きなパラメータ変動ではない
76名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:06:53 ID:BUdXgbxN

ボンベイ型=インド人みたいな性格で決まり。
77名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:07:48 ID:xQjR6BaF
とりあえずボンベイ型はシャンハイ型やプサン型より100倍良い性格。
78名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:08:10 ID:xpw4+dlb
血液型性格判断を消防の頃から反対してきたのがやっと報われる。

自分の血液型しらねーけど
79名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:08:27 ID:ODUKOAdF
ABなんだが、変わり者みたいな目でみるのはやめてくれ。
80名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:10:01 ID:pl7nsnpU
>>74
そもそも46の書き込みの趣旨が不明なのに否定も何も。
81名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:14:18 ID:Z7ilpiJa
B。
自己中で結構。他人の顔見て生きてくなんてごめんだぜ。
俺様についてきな!
82名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:17:45 ID:lJF+hSWa
血液型を心底信じている奴はバカ。
血液型を信じてないと公言する奴は能無し。
83名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:18:00 ID:xpw4+dlb
血液型性格判断批判してると、
『でも実際多いよな』って言う奴いるけど
洗脳されてるだけだよな?

誰でも自己中なとこあるし、細かいトコもあるし、
場合によっちゃおおらかに見えることもあるし、
他人からみて変わってるとこもあるよな?

それを血液型性格診断から入るから、
その部分が強調されて見えてるんだと思う
84名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:28:45 ID:QSMEQ/En
          AB   A   B   O
   日本     9  38  22  31
   中国     6  23  25  46
   インド    9  21  41  29
   アメリカ   4  40  11  45
   フランス   3  46   9  42
   アルゼンチン 0   5   3  92
   インディオ  0   0   0 100
   ナイジェリア 6  21  29  44
85名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:31:33 ID:KxrduWvY
確かにAB型は変わってる奴多かったけどさ

そんなの「小学校の一クラスにはほぼかならず同じ誕生日の奴が居る」ってのと同じだろ
確率的に
86名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:32:55 ID:z0dMLEnq
人間はそうなのだと言われるとそのことについて否定的に考えていても無意識のうちに
言われたような人間になろうとする本能がある
血液型性格判断を信じている人ほど血液型性格判断通りの人間になっているはずです
87名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:34:21 ID:Snh7+i9a
『ザ・ニセ科学』


DS。2000円で販売予定。
88名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:39:39 ID:bFvNB3DA
最近は海外のミュージシャンでも血液型書いてるのがあるね。
目の色、髪の色、身長体重、靴のサイズなどと共にね。
A型、Rh+まで書いてあってそこまではいいんだけど、趣味が、スポーツ、読書、女。
日本のA型は趣味に女とは書かないし書かれると怒るだろ。

正直、AB型の人間は信用してない。
89名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:42:00 ID:RngyBeee
90名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:45:30 ID:DbHk6Td/
血液型の専門家ではあっても、性格についての専門家で無い人が、
血液型と性格には関係が無いと主張しても説得力が無い。
語りえぬことについて沈黙できないこらえ性の無い奴ということになるだけ
91名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:54:48 ID:SLMqOVyY
Bが糞なのは定説
92名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:56:15 ID:GRSifOph
AB型はイカレテル

血液型診断は嘘じゃないと思った経験が何度もあるわw
本当におかしなクセを持ってたり、人と違ったことをしてたりとか凄い。
行動見て8割血液型当てられるんだから、科学者の根拠なんてイラネーよ。

全身麻酔とか飛行機だって根拠無いじゃん。
現実がそうなんだからそうなんだよ。しかも科学はいつも後追い出しな。
科学も妄信しすぎるのも怖いよな。
93名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:56:38 ID:2rvSmzjC
私は糞んんですか

初めてしりました
94名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:57:08 ID:EnkF18IF
幼少時からステレオタイプな血液型性格を刷り込まれることで人格形成
に影響が出ることもないようなあるような
95名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:59:13 ID:P7KuOndg
血液型云々を信じるヤツはアホ
そーゆうヤツは決まってB型な
96名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:06:28 ID:1K28qxkw
日本ではA:O:B:AB 4:3:2:1の割合になってるから
少数派のBもしくはABは嫌われる
97名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:06:40 ID:MzJkmpsc
どーでもいいですよ
98名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:09:38 ID:3sZvDWRi
血液型は、親からの遺伝に左右される
性格の大半も、実は親からの遺伝に左右される
従って、血液型と性格は、ある程度は関係がある
ただしそれは血液型の問題というより、親の問題

俺はいつもこう説明している
99名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:15:49 ID:au5LlrM8
動物行動学者でありながら、
真面目に血液型による性格の違いを論じている
竹内久美子に言ってやれ
100('A` ):2007/02/15(木) 00:18:11 ID:y9BZj/B8
>社会的差別に通じる危険がある

だからこそ、実はあるけど「ない」とされてるだけだったりして。
A型がB型より劣るとか科学的に結果でちゃったりすると発表できるんだろうか
101名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:24:54 ID:gfKeBLgX
>>100
違いがあったとして性格を優劣で測るなんてやらんだろ
実際に違いがあれば発表できるよ
102名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:25:50 ID:WBM7NIP4
俺が聞いた話だと進化の系統だって
血液型によって洞窟で暮らしてたり草原で暮らしてたりしたののしそんとか

食い物の消化がどうとか聞いたけど性格まで関係あるかはなぞ
103名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:27:21 ID:SMgnpa86
おまいら

  田嶋陽子はB型
104名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:28:06 ID:ms9ly7eD
血液型占いが発生したのが明治後期
世界の国々にO型が多く
日本にはA型が多かった点に着目し
A型は勤勉・O型はのんびりや
と、国民の意識改革を図った国策です

そして、その名残がいまだ
伝統的に国民の中に根付き
国民の多くがA型であるから勤勉であると
自らを洗脳しているのである
105名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:29:42 ID:BwfJ2Sbc
>>98
でもウチは3人兄妹だけど性格はそれぞれ違うよ。
106('A` ):2007/02/15(木) 00:30:58 ID:y9BZj/B8
>>105
周りからみれば似てると思われてるかもよ?
107名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:33:13 ID:rKhp7kV8
普段は気にしないが俺が嫌いになる人は決まってB型だよ。
これだけは事実!
108名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:34:47 ID:1yKgvz+9
ライブ・イン・ボンベイ型
109名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:39:38 ID:ETtWG8KF
血液型占いってAO型とAA型の人って一緒くた(←何故か変換できない)なの?

シスABは?
110('A` ):2007/02/15(木) 00:40:55 ID:y9BZj/B8
>>109
分けてるのはみたことないな。
そこまで知ってる奴が少ないから出しても意味ないと思うけど
111名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:42:36 ID:QLludnlg
A型とO型は上下関係をかなり気にする型
112名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:56:30 ID:/GFnCH9V
じゃあ星座占いは差別を助長するからやめろと世界に訴えるのか?
あれこそ間違いなく根拠内
113名無しのひみつ:2007/02/15(木) 00:57:40 ID:tIQEVciV
なぜいつもA型献血者が不足するかを知りたい
114名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:04:52 ID:tjrJeTVO
>33
血液型占いを信じる人の血液型って何型が多いんだろね?
文字の形で人格が分かるってのを信じる人の字はどんな形だろうとか、こんなの研究してる本人の字をその場で分析して見ろよ、とか。


女ってこうだよねー、っていうと男女差別。
A型はこうだよねー、って決めつけても差別主義者と言われないこの不思議。
115名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:09:46 ID:tjrJeTVO
>112
星座で差別してる実例って、日本にあるのだろうか……海外なら有るの?


365日誕生日であなたの人生が分かる、とか言う本が売られてるのを見ると鼻で笑ってしまう。
暦なんぞその時代、場所の都合だろうに。
116名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:09:54 ID:lbev6h7B
MIXIかなにかで血液型を公開しているところを
片っ端から巡回スクリプトでとっていって
文章の傾向性なんかを探ってみれば
なんらかの相関はわかるかもしれないけど
だれかやった奴いないの?
117名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:10:33 ID:7A1WIKdl
B因子は東南アジアからモンゴルにかけて割合が多いってことだけは確実。
つまりアジア人にB型が多い。
日本人にはA型が多いというのは確かだけど
ヨーロッパやアメリカの人種に比べるとA型の割合は少ないし
B型の割合は非常に多いんだよね。知ってる人は知ってる事実だけどさ。
118名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:40:22 ID:taGktzvn
>>9
最近じゃあ好かれる傾向にあるから心配すんな。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-37,GGLG:ja&q=%e3%83%84%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%ac

B型異性が相手に対して、上辺だけではなく心の底から「大好き」という時に出す、B型特有の特別な感情。
それが最近の流行。
B型の場合、男女共に落すのは簡単だが、例え肉体関係を持ってもこの感情を引き出さないと好かれてるとはいえない。
女だけではなく、当然男にもこの感情はある。
119名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:42:07 ID:taGktzvn
>>15
なわけねーだろw
120名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:45:16 ID:taGktzvn
優劣ならば
頭脳面
AB>B>A>O
健康面、運動力面
O>A>B>AB
121名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:49:30 ID:hZ02ORsH
>>54
それあるあるの血液型の回だから捏造だよ
>>88
白げーじんは必ず目と髪の色書くよな。行方不明人捜索でも必ず参考にされるからかな?
>>90
何の専門家でもない人間が、金儲けのために書いた本を信じ込むのもおめでたいと思うが
>>102
それ大嘘だから
最初は全てA型、そしてO型って類人猿になる前にできたらしいぞ
122名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:52:34 ID:hZ02ORsH
>>112
誰も差別に使ってないし
それに科学でございとも言っていないから、この毎日新聞のコラムで扱っているニセ科学でもないな
123名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:53:17 ID:d1Ic/srh
上司が血液型でコミュニケーション取って来たときはびびった。
もっと賢い人だと思ってただけに意外だったな。
124名無しのひみつ:2007/02/15(木) 01:54:20 ID:jNxJNFbY
根拠は「めっちゃ」あると思います。
  
朝鮮人と日本人の顔は同じでしょう(朝鮮人の発言)。
朝鮮人と日本人顔は、共通部分もありますが違います(日本人の発言)。
    
穢多の顔も違います(千年以上をかけて種が固定しました)。   
  
血液型も同じです。
125名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:00:57 ID:taGktzvn
キャラクターの血液型決めるのには便利なんだよな。
主なマンガの主人公を血液型にはめるとこんな感じかな。
A
桜木花道(スラムダンク)
渦巻ナルト(ナルト)
B
両津勘吉(こち亀)
涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)
D・S(バスタード)
O
モンキー・D・ルフィー(ワンピース)
ガッツ(ベルセルク)
月野うさぎ(セーラームーン)
孫悟空(ドラゴンボール)あくまでも気質ねw宇宙人だしw
AB
夜神月(デスノート)ちなみにエルとニアもAB型気質
脇役だけど、
セラヴィー(赤ずきんチャチャ)
グリフィス(ベルセルク)

こんなとこじゃないかなぁ。正確判断に当てはめると
126名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:01:09 ID:o22ghOT+
でも、B型最下位はガチだから
127名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:11:20 ID:vy/Ti0FW
A>O=AB>>B

くらいの印象
128名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:15:30 ID:n8W+rc9b
血液型で妬むスレでしょう、
否定も肯定もウンコレベルだよ。

そんなに型にはめて評価されるのが怖いのかw?www
129名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:23:35 ID:Wgpbd2Dh
関係ない割りに、嫌いになる人は95%B型である不思議

自分はA型
130名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:32:27 ID:nuHKNYlh
今まで出会った人で、これはって人の血液型はBだったな。
人を引きつける不思議な魅力があった人の血液型は、多くはB。
そこらにいるような普通の人はAかO。
お前らが出会ったことのあるBってのは多分ザコレベルの類だろ…
俺はザコがどんな血液型かなんて知りたいと思ったこと無いし。
131名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:32:50 ID:sVYFBfe/
欧米の人間が初めてこれ知った時、大抵はあきれる。
日本人はこんなの信じてるのかよっ┓(´Д`)┏ヤレヤレ
って感じ。
132名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:34:50 ID:ms9ly7eD
骨髄移植すると血液型が変わることもあるが、
わがままだったヤツが突然謙虚になったりするのか?w
133名無しのひみつ :2007/02/15(木) 02:35:09 ID:Vr8VdFJb
>関係ない割りに、嫌いになる人は95%B型である不思議
嫌いなやつが100人中95人がB型ってか
知り合いは5000人くらいいるんだろうな
134名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:38:46 ID:nuHKNYlh
>>132
骨髄移植はしらんけど、透析受けてる人間が性格悪いってのは定説。
135名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:39:02 ID:L1PJb71p
ちょっとこの作家、過剰反応しすぎじゃね?
>血液型と性格に関係があるという非科学的な考えが根強く残っているのは、科学技術立国として恥ずかしい
ここまでいうこたあねえだろ?科学的に証明されていること以外信じちゃいけないのか?
信じることで精神的な負担が軽くなることはあるだろうし、
そこまでおおげさじゃくても、テレビでやってる占いに一喜一憂して楽しむエンタメ的な面もあるだろう?
そういうものまで完全否定するのか?

その前の安倍のプロフィールについての話もそう。サイトに自分の血液型をのせることがなぜいけない?
それが差別意識につながるってほうがよっぽど根拠のないことだと思うんだが。

確かに狂信ぶりを危惧して喚起をうながすのはいいことだと思うし、そういう人も必要だと思うけど
危惧するあまり過剰になってしまっている感がある。
136名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:39:06 ID:bFCxpsKF
A型のヤツにB型の血液を輸血すると
血流がピタッと止まるってマジ?
137名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:44:34 ID:7z+iSEBJ BE:1035742289-2BP(3102)
血液型がとやかく言われるのは、TVがこぞって占いやってるせいだよ
試しにB型でぐぐると「B型によるB型のためのB型の研究 (上巻)」なんてのがトップにくる
自意識過剰もいいとこだよな
B型って馬鹿じゃないの
138名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:46:39 ID:nuHKNYlh
>>135
たしかに、血液型と性格って日本独自の文化として根付いて
いるよな。必死に批判する奴の方が滑稽だ。文化を否定してもねぇ。
139名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:48:11 ID:nuHKNYlh
>>136
そりゃ心停止したら、血流はぴたっと止まるだろ。
140名無しのひみつ:2007/02/15(木) 02:56:57 ID:a3EVp6ec
根拠とか分類なんてどうでもイイ。
集合時間に遅れくるのは、B型ばっかり!
お話は、それから
141名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:08:52 ID:L1PJb71p
必要以上に否定的になってるような気がするんだよな。
迷信の怖さみたいなのを訴えるのはいいんだけど
血液型を意識することすらいけない!みたいな姿勢が
そもそも科学的な根拠があったら占いじゃないしな。ただ事実を話してるだけだろ。楽しむ余裕すらない。
根拠ないっつーか不明だからこそお手軽に楽しめるものだと思うんだけど。
142名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:09:46 ID:EzUrqcoc
これは中々説得力がある。http://www.mia.co.jp/business-columns/column_90.html
143名無しのひみつ :2007/02/15(木) 03:13:16 ID:Vr8VdFJb
まあ実際問題、自分の知り合いの血液型全員把握して
何型はこうだとかどうだとか傾向見出すのは難しいつーか
やっぱ実体験よりテレビの影響受けちゃうからな
144名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:14:43 ID:Cha+q6NY
血液型判断を信じるかと言われればNoだが
同じ様にB型の人間を信じるかと言われればそれもNoだ
145名無しのひみつ :2007/02/15(木) 03:17:28 ID:Vr8VdFJb
>>144
ってことは日本人だと2600万人くらい信じらないのか
146名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:18:23 ID:sVYFBfe/
日本の場合、お楽しみ程度じゃないからね。
北朝鮮と戦争が起きたとき、「B型はヤバいから監禁しる」なんて言われても、
日本人って素直に従いそう。
同じ様な事が会社で起きてても不思議じゃない。
147名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:19:04 ID:wY2J9Qjg
所詮占いの類の信頼性などあるはずが無い。現在のように何の娯楽も、
仕事も少ない時代に仕事つくりに始めた虚構である。その様な占いに
信頼性があるなら、世の中に不幸があるはずが無い。
人より先に獣が実行しているはずである。
148名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:20:41 ID:Cha+q6NY
>>145
だいたいそんな感じ
149名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:23:13 ID:AsFqR9JK
とりあえず、世間話にちょうどいいからホントか嘘かはどうでもいいや。
150名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:26:57 ID:7z+iSEBJ
B型がいなくなれば美しい国に近づくかもな
151名無しのひみつ :2007/02/15(木) 03:28:59 ID:Vr8VdFJb
>>148
外出するとき会う人会う人血液型聞いてるのか
それはご苦労なこった
飯を食うにも相手がB型だと食えないじゃん
152名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:31:28 ID:jw0ZmJAt
それぞれの価値基準

   +  −
A : 善 ⇔ 悪
O : 勝 ⇔ 敗
B : 楽 ⇔ 苦
AB:用 ⇔不用
153名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:33:21 ID:RY8cs8k/
基本的に俺は信じてないんだけどな。
大体科学的根拠云々よりも血液型占いでネガティブな使い方が主になってるのが良くない。
「○○は×型だから我侭で人の話を聞かない」と言ってる本人が
傍から見てると我侭で人の話を聞かないタイプだったりする訳でw
154名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:37:52 ID:f/XHeAya
俺B型だけど協調性があっで周りから好かれるタイプだけどな。
155名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:39:06 ID:sBC4EGa8
>>120 О型はテストステロンレベルが高いので論理性があります。
156名無しのひみつ:2007/02/15(木) 03:41:22 ID:sBC4EGa8
ていうか血液型占いを作ったヤツがB型じゃなかったっけ
157名無しのひみつ:2007/02/15(木) 04:04:22 ID:76AKnDQh
158名無しのひみつ:2007/02/15(木) 04:17:34 ID:n8W+rc9b
俺A型だけど、神経質じゃないし、他人を妬まないし。
ずばずば他人の批判なんてしないし、人間性豊で尊敬に値するよ。
159名無しのひみつ:2007/02/15(木) 04:27:37 ID:9w8IrGfk
血液型占いを作ったのは心理学者の東大教授ですよwww
160名無しのひみつ:2007/02/15(木) 04:35:56 ID:hcOBebqr
>>155
ほんとか?
いずれにせよそういった物理性の強いデータでもっと相関とってみればと思うがな。

「性格自己診断テスト」をさせてそれとの相関、だと不確定性が高そうで。
(日本人だと「自分は血液何型だから」と逆影響されたりする可能性さえある)

他にも、脳の写真撮ったり、MRIやらで反応調べると
職業や性別で部分の形状や使用領域に違いが出ることがある?だの、
データの取り方、対象化の方法は色々ありそうにみえる。

とはいえまあ、それらの何かと万一相関があったとして、
普段の性格とどう関連するかの問題はあるし、
もともと脳科学系の見方自体が敷衍しすぎると(右脳を鍛えれば全てOK!だの)疑似科学っぽくなりやすい面もあるし、
問題が簡単解決ということにも勿論ならないだろうが。
161名無しのひみつ:2007/02/15(木) 04:52:17 ID:vzZqctiL
まあ、真面目に考えるほうがどうかしてる。
欧米では星座が主流だし、日本では血液型が主流であることに自信を持とうw
162名無しのひみつ:2007/02/15(木) 05:09:55 ID:jw0ZmJAt
>>161
四柱推命と字画も加えてくれww
163名無しのひみつ:2007/02/15(木) 05:24:02 ID:dyrSEnbh
女に血液型とか星占いの話しされたら合わせるけど心の中で馬鹿にしてる。やるために。
164名無しのひみつ:2007/02/15(木) 05:24:55 ID:6E4Qt0BS
165名無しのひみつ:2007/02/15(木) 06:31:46 ID:ghTVEe8W
多胡が血液型による性格判断の本を出したのが発端だ。

こいつはペテン師、確か千葉大教授だったな。
166名無しのひみつ:2007/02/15(木) 06:40:32 ID:Mp5jc9q3
寄生虫本の藤田紘一郎先生が
血液型による疾病の罹りやすさの違いが
性格に影響してるかもしれないって言ってたな
167名無しのひみつ:2007/02/15(木) 06:42:36 ID:Mp5jc9q3
168名無しのひみつ:2007/02/15(木) 07:45:39 ID:ntskPox4
俺はてっきり「赤いペガサス」の話になってるかと思ってたが、全然なのな。
ボンベイ・ブラッドが実在の血液型だったとは知らんかった。
169名無しのひみつ:2007/02/15(木) 07:52:15 ID:PDy8Z/uP
血液型で性格が決まるわけがない!
…ってのも根拠なき迷信だよな。

血液型で性格が決まっている可能性は低い。
…ってとこだろ実際は?
170名無しのひみつ:2007/02/15(木) 08:53:22 ID:mIkVJpqt
そもそも「性格」の正確な分類ができてないので科学的統計に馴染まないんだよな。
思い込みや恣意的な統計の加工の余地が多すぎる。
こうした余地を排除できたとして、それが血液型の違いによる特殊な疾患への耐性の僅かな
違いによる、などという因果関係が特定できればいいけど、こうなると相当特殊なカテゴリー
の性格分類にのみ当てはまるという事になるんだろうね。
また、こういう性格との因果関係が推定されうる血液型の違いという事になるとそもそも
ABO型に限る事自体が非常に恣意的であると言わざるを得ない。つまり「簡単で一般的に
知られている」以外の理由がほとんどない。臓器ドナー等の場合ABO型以外に非常に多くの
型が問題になる。
こうした事を勘案して、大雑把に「血液型で性格が決まるわけがない」という
判断はおそらく間違ってはいない。しかしより正確には「決まっている可能性は
極めて低い」位の方がよろしかろう。
大体、西洋占星術などまともに「科学的根拠がある」と主張している場合は
ないし、宗教にしても「キリストの奇跡は科学的に証明されていて、、、」なんて
説明され始めると途端にうざくなってくるが、ただ本人が信仰している分には
全然構わない。これと同じで、科学的根拠のニオイが全くしない星座占いは
毎朝各テレビ局のを眺めて一喜一憂してもいいと思う。血液型占いのいかん
所は要するに「科学的に説明しようとするうざい宗教」と同じ偽科学臭が強い
事につきると思う。


171名無しのひみつ:2007/02/15(木) 08:53:32 ID:SNltz2e2
でもO型がめっちゃ蚊に刺されやすいのは科学的に明らかだよ
なにか体質的な要素が性格に影響してるんでわ?
172名無しのひみつ:2007/02/15(木) 09:13:09 ID:z24UBX6F
以前の血液型スレでは、マイナスイオンと同じぐらい叩かれてたけど
このスレ全然空気違うな。この空気よんだレスを書けるかどうかが
対人スキルの優劣が出るね。
理系文系とかカテゴライズして一方的に文系はカスとか言ってるような
対人スキルが皆無なネット弁慶は、空気読まずに血液型猛批判するんだw
173名無しのひみつ:2007/02/15(木) 09:18:32 ID:Idd2jeog
本当にここは科学ニュース+なのか?
理系文系とか関係無く、信じる信じないってそりゃ宗教だろ
174名無しのひみつ:2007/02/15(木) 09:20:15 ID:JS9WsVU3
血液型別「今日の運勢」は当る。
175名無しのひみつ:2007/02/15(木) 09:28:39 ID:90244an1
>>140

ルーズなO型に言われたくねぇw
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/15(木) 09:57:22 ID:+uK7uf2G
血液型なんて、ヘモグロビンに結合する糖のカタだろ?
こんなんで人格や性格に
方向性あるわけねーぢゃん。
どっちかというと、
生まれた月(気温)とか月齢のほうが影響あるよねえ。
177名無しのひみつ:2007/02/15(木) 10:07:15 ID:mIkVJpqt
>>171
何か、
「でも風が吹けば埃が舞い上がるのは科学的に明らかだよ
なにかこうした影響によって桶屋が儲かるのでわ?」
と言われているような気がしないでもないのですが。
178名無しのひみつ:2007/02/15(木) 10:32:05 ID:DqEiwjt4
ボンベイ型はどんな性格なのさ
179名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:13:46 ID:Po+Jd6Bb
おれO型だけど、しょっちゅう「Aでしょ?」とか得意げに言われて、
ほんとバカばっかだなと呆れる。
180名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:20:36 ID:wokoWgH1
>>3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[]
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   ∧__∧  |::.|
  |.... |:: |  <#`Д´>  .| ::.|
  |.... |:: |  |    |  |::.|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
181名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:23:35 ID:j8cMOLR/
おれ、インド株投信始めようかと思ってたけど、インドにはB型が多いと知ってやめた。
B型はいかにも信念があるかのように語って、次会うと忘れてるんだよな。もう、あきれ
るわ。約束も時間もすっぽかして自分が間違ってるとは決して思わないだよな、B型は。
182名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:26:28 ID:eyBtkc4Y
この記事書いた奴は確実にB型
183名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:29:49 ID:vqBaoYlr BE:805583849-2BP(20)
なんというナルシシスト・・・
>>158は間違いなくB型
184名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:30:32 ID:t/V6NKFl
血液型で体質が違うのは証明されてるらしいから、
性格に影響することがないとは言えないかも。
だからといってA型=真面目という血液型性格判断が合ってるかは別問題。
テレビを見て本気にしてしまう人達もたくさんいるのに。

前にテレビで(たしか『あるある』だったかな)
東大生はAB型が多いという統計が出てたけど
これもねつ造ですかね?
185名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:43:52 ID:hZ02ORsH
>>138
×文化
○迷信
しかも「夜に爪を切るな」「夜に笛を吹くな」より根拠がない
>>171
フコースよりガラクトースの方が花の蜜に多そうだがな
(ガラクトース+グルコースで蔗糖だから)
>>176
赤血球表面な
>>181
B型関係なくあのへんの人はみんなそう
186名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:45:03 ID:hZ02ORsH
>>184
>血液型で体質が違うのは証明されてるらしいから、
具体的にどう違う?
>これもねつ造ですかね?
捏造だよ
187名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:49:29 ID:oOQ1XQBQ
>>12
O型だけど、血液型占いの話が出たら、いちいち論破してたよ。
最近は諦めて何も言わなくなったが。
188名無しのひみつ:2007/02/15(木) 11:51:19 ID:vqBaoYlr BE:179019124-2BP(20)
>>187
そんなことしてたら嫌われちゃうよ
189金絲雀 ◆8Canary7x2 :2007/02/15(木) 11:58:14 ID:v/FDqaVe
血液型と性格には関係がありますわよ。少なくともそれを信じている人と信じていない人には。

例えば「あなたはAB型だからこのような性格」、と言われ続ければ、それを信じる人は
そのような性格にそれを信じない人はそれに反発する性格に近づくんじゃないかしら。

影響を受けないのは血液型によるそのような判断を知らないか無視している人じゃないかしら?
190名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:00:23 ID:ZU6L0N/z




いまさら






191名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:01:08 ID:oOQ1XQBQ
>>188
そもそも、そんな非科学的で差別的な奴とは組まない。
192名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:05:38 ID:uu6hjzVI
>>187
貴方は何でも勝負にしてしまう“典型的なO型”ですなw
193名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:18:48 ID:jZb6dWR9
こういうのって言われて怒るのはBに多いよね
ABはわりとスルーしてくれるけど
194名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:20:59 ID:t14NXw53
血液型占いは信じてないが
顔をみると血液型がわかってしまうのは何でだろうか?
195名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:22:08 ID:vqBaoYlr BE:895092858-2BP(20)
>>193
そりゃB型はワガママとか自己中とか言われるからね
怒るのも当然な気がする
196名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:25:13 ID:RY8cs8k/
>>192
つまり、物は言い様でどうにでもとれるって事だな。
大体自分の事を悪し様に決め付けられて不快に思わない奴はよっぽどのマゾだけだ。
197名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:27:40 ID:zQvBY+md
>>189
予言の自己成就の面だけどそれだけでは説明が薄いと思う。例えば

「血液型は?」
「Aだよ(実はO)」
「やっぱり」

「血液型は?」
「Bだよ(実はO)」
「だと思った」

紫色見せて、青紫か赤紫かを判断するような基準の曖昧さがあるからね。
認知でどうとでも取れる性格分類。特徴付けに独立性、特異性が無いんだ。
198名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:53:41 ID:tXRFpUjC
>>189
>信じる人は そのような性格にそれを
>信じない人はそれに反発する性格に近づくんじゃないかしら。
その科学的根拠はあるの?
>1は「科学的根拠が無い」と言っている。
今のところこのスレでは1つも科学的根拠が上がっていないので、
「科学的根拠なし」ということでいいですか?血液型信者の皆さん。
(正しいかどうかは別にして。)
199名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:54:41 ID:n8W+rc9b
>>193
単に楽しんでいるだけだろw
変に固執して粘着する奴よりまともにみえるけどなw
200名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:55:46 ID:WPf6uTi+
「XX君ってB型?」
「そうだよ」
「やっぱりね」

この会話が、すごく悲しい。
確かに、俗に言われるB型の性格が当てはまるところが多いんだけどさ。
B型って、なんでこうも異物のように言われるん・・・
201名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:00:08 ID:90244an1
>>200
何かと目の敵にする陰湿なAの工作活動のせいさ。あきらめなw
202名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:17:03 ID:hZ02ORsH
>>197
じゃあFBI効果
203名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:26:07 ID:IgPbgOcu
血液型は誰でも語ることができる。一種の連帯感を作り出すこともでき、体の中にあるアイディンティティーを感じるのは神秘的なのかもしれない。
「血液型と性格」は星占いと同じようなものだと思う。ただ違うのは前者は差別につながるところだ。楽しむのは個人の自由だか、差別は許されるものではない。
204名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:29:27 ID:d0QcALc8
血液型占いなんて信じていないけど
話題に血液型占いが出てきたらとりあえずその場は話に乗っとく
だって乗らないと盛り下がるじゃん

そんなオレはO型です
205名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:42:27 ID:YbM5K5xw
血液型の話をしただけで「非科学的だ!差別主義者だ!」と糾弾する差別主義者はダブスタですなw
206名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:50:23 ID:n8W+rc9b
>>205
自分の都合の悪いことを無視する奴の典型的な例ですな。
207名無しのひみつ:2007/02/15(木) 13:56:50 ID:+6zbvDmp
>成松さんは「A、B、
>AB、Oのいずれにもあてはまらないボンベイ型の人は、どんな性格なのでしょうか」と話す。
ヒント:アントニオ猪木
208名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:01:18 ID:TJsdkpvP
血液ごときで人格を決定するのは、ただの差別だと思っている。


あほらしい('A`)
209名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:04:03 ID:rrkyTXrf
>>170
あなたが、血液型性格判断に批判的な立場で書いてあるのを理解したうえで突っ込ませて
もらうけど、

>そもそも「性格」の正確な分類ができてないので科学的統計に馴染まないんだよな。
>思い込みや恣意的な統計の加工の余地が多すぎる。
 というのは大きな勘違い。確かに「やさしいひと」とか「几帳面」とかは意味が拡散
していてとられならないけど、もっと具体的な内容の「正確」判断は、企業の採用試験
その他に利用されて「お金になる分野」。だから、かなりまじめに研究されている。

性格というか、性向の別を診断するときに、「あなたは几帳面ですか」とか質問したり、
観察者が判断するとかなり主観や先入観(自分はA型几帳面)で変わってしまうけど、
そんな影響のないような質問をランダム順にすることが多い。

・あなたは、毎日日記をつけていますか?
・決まった時間に昼食をとらないと気になりますか
・入学する大学を決めるときに迷いましたか
・テレビを見てる時間と友達と話す時間がどちらが楽しいですか。
・(学生には)将来就職したい分野が決まっていますか

こういったアンケートの集積で性格(といっていいかどうかわからない)が
心理学的診断になる。「自分はA型几帳面」と思い込んでいても、具体的な行動まで
大きく変化することは少ないからね。学術的な調査をすると、各項目で血液型による
差がすくないという主張。

反対に、血液型信仰者は大体の印象で物語るか、話がかみ合わないのも当然。
ただ、素人が見てもわかるような差異が、微妙な変化を浮き彫りにすることを
狙ったテストに出ないはずはないんだけどね。
210名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:08:33 ID:ruBmfR5R
今みたいに、A型は●●みたいな説が流布してる状況じゃ
その影響を排除した調査自体が難しいので、日本で因果関係を
検証するのもむずかしいだろうな。仮に有意な相関が出ても
上のような要因による可能性も考えられる。
211名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:10:16 ID:wnzaCKql
血液型性格判断に最初に飛び付いたのは軍隊
大胆な部隊や慎重な部隊が居れば自軍に有利になるからだが
いまだに血液型別部隊は採用されていない
212名無しのひみつ :2007/02/15(木) 14:12:37 ID:bsKDY8Og
ABO分類の発見が100年前。
以後、別のいろんな分類も見つかって、
いま細分したら「血液型」は1000種を超す。
それをいちいち「性格」と関連づけてごらん。たいへんだよw
213名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:20:12 ID:zbtgcIRe
>>212
確かに血液型の分類はたくさんあるのだろう
しかし命に関わるのはRhとABOぐらいじゃないの?
214名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:29:02 ID:L30tBAPI
>>200
あー分かるなその気持ち。
俺もBだと言った途端、その場が凍りつくのを何度も経験してる。
215名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:33:42 ID:HlziHXfF
>>213
216名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:42:53 ID:D0xaVuGy
あるあるの血液型診断のやらせをマスコミが突っ込まないのは何でなの?
217名無しのひみつ :2007/02/15(木) 14:44:51 ID:bsKDY8Og
ちなみに うちは四人家族で
それぞれ血液型はちがうけど
性格はまぁ似たようなもんだ
218名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:48:43 ID:5RkDqz9z
2chにもこんな板があるからなあ。
占い版
http://hobby9.2ch.net/fortune/
219名無しのひみつ:2007/02/15(木) 14:58:09 ID:tXRFpUjC
>209
>170
性格の分類なんか出来なくても、肯定的な結果を検証する実験は
簡単に出来るよ(それが正しければね)。
否定的な実験をするのは難しい。
ただ、肯定派の主張はそもそも何なんだか?
人それぞればらばらだからなぁ。
220名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:06:11 ID:KqRPbIcy
以前の会社で大量離職があったのは、求人要項に「B型のご応募は
お断りします」という一文が載ったため。
「この会社、上の方は(頭が)やばいかも」と、半数以上が一斉離職。
今は、単なる店員な俺だが、あそこにいてもB型なので冷遇されただろう。
221名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:08:18 ID:TRnaaNu9
石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしはババアじゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ

石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしは化け物じゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああああああああああ
222名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:35:53 ID:vzZqctiL
>>218
板見てワラタ。
223名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:49:09 ID:AFL+biaT
性格って、血液型もDNAもすべて一緒の一卵性双生児ですらお互い違うからな。
遺伝子学的にもまったく当てにならん。
224名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:56:39 ID:rxG7D5kg
人の性格を4種類に分類できるなんて馬鹿はいないだろう
225名無しのひみつ:2007/02/15(木) 15:57:15 ID:mIkVJpqt
>>209
日本語が肝心なところで不正確過ぎて何をどう突っ込まれてんだかわかり
辛いんだが、、、

>というのは大きな勘違い。確かに「やさしいひと」とか「几帳面」とかは意味が拡散
>していてとられならないけど、もっと具体的な内容の「正確」判断は、企業の採用試験

拡散していて意味がとれない?「性格」判断?

>その他に利用されて「お金になる分野」。だから、かなりまじめに研究されている。

で、その結果

>学術的な調査をすると、各項目で血液型による差がすくないという主張。

という事は統計学的に否定されているといいたいのかな?何だか意味が
取り難い。

まぁ、そのような個々の項目に分類した上での統計は当然取れるだろうし
そのような主張は私が述べたところと特に矛盾していないと思うが。

>反対に、血液型信仰者は大体の印象で物語るか、話がかみ合わないのも当然。

印象で物語るから、話がかみ合わない?

あまりに肝心要のところで次々日本語をミスっているので話がかみあいませんね(笑)

226名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:08:49 ID:rrkyTXrf
>>225
あわてて書いているからところどころミスしているのは認めるが
>そもそも「性格」の正確な分類ができてないので科学的統計に馴染まないんだよな。
>思い込みや恣意的な統計の加工の余地が多すぎる。
というのは勘違い。人間の性格に差があるなら、テストその他に差がでてくる。

程度ならかわるよね。
227名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:13:26 ID:KHTR6Hn/
>>194
おれもそう思う。 会ったとたん顔つきで血液型が分かってしまうことがある。
でも、おれは性格判断は反対。 双子でも性格違うことあるのに・・・ 無駄なことに気を使って集中力なくすよ。

>>220
逆にB型でないとだめという職場があったことある。 嘘こいてB型と言ってもOKだったけど・・・
228名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:21:17 ID:Zey7EtYa
他人の血液型なんて聞いてもすぐ忘れる。覚えていてもしょうがないし。
229名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:30:15 ID:un502BNQ
血液型選手権(トクダネ)は自分のがいきなり失速したり
こけたりすると小倉に殺意を覚える


パパぁ・・・どうしてかなぁ・・・
230名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:30:38 ID:+Trn98U0
>>179
俺も同じだ。
O型だけど、他人に見せる部分は几帳面にやってるからよくA型って言われる。
部屋見せたら確実にO型と言われそうだがw

そういや、A型でしょって言われてO型だよ、って言ったら
「あ〜、AOでしょAO!」
とか言ってきたバカ女もいたな…。
231名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:39:06 ID:mIkVJpqt
>>226
いや、そうではないと思うね。「日記をつける云々」という個々の
事象で科学的統計を取る事はできるし、テストに差が出たりする事が
あってもおかしくない。しかし「A型は90%日記をつけるが
B型は10%」のようなはっきりした要素には非常になり難いと思う
(どんな事象の統計を取ったとしても)せいぜい、A型だと62%
なのにB型だと49%、みたいな(かなりあったとしてもという意味
ですが)。するとこうした「やや●●し易い型、とやや××し易い型」
みたいなものを適当に合成して恣意的に「性格」として分類するしか
血液型別性格診断、なんてものは言葉の定義上はできようがないと思われる。
もし「A型は日記をつける人が数%B型より多い」程度の統計で
「日記をつける性格」というような個々の事象で分類していくのであれば
特に問題はないがあまり面白くもないし、意味のある分類なのかどうかさえ
怪しい。こうした事を全て踏まえて「あまり科学的統計に馴染まない」と
言っているのだが。
232名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:41:01 ID:B0bitMEN
血液型だと無難に会話の糸口になるでしょ。
国籍、宗教、支持政党、最近では性別でさえ気軽に話題として振れないから。
233名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:46:45 ID:Zey7EtYa
血液型の話はあほだと思われる恐れがあるので自分から話題にすることはないです。
234名無しのひみつ:2007/02/15(木) 16:55:30 ID:MlJ7KyHc
医学部医学科に行ってる友人が
私の血液型はOだから〜××とは相性が悪くて、○○とは相性がいい
とか言い出したときには世も末だと思った
235名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:01:29 ID:VTa4sb6z
B型はなぜこれほどまでにヤリ玉にあげられるのか?
それは俺たちがみんなB型だからなのさ。
236名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:02:31 ID:zQvBY+md
>>225
読解力がないなぁ。脳内補間できるべさ。

>確かに「やさしいひと」とか「几帳面」とかは意味が拡散していてとられならないけど、
>もっと具体的な内容の「正確」判断は、企業の採用試験その他に利用されて
>「お金になる分野」。だから、かなりまじめに研究されている。
・性格診断は採用試験に利用されている。
・テストは誰にでも当てはまる事柄を知ろうとしていない。
・たとえば「やさしい」「几帳面」などは、漠然としているので、調べない。
・需要も高いため、この種のテストは研究されている。

>性格というか、性向の別を診断するときに、「あなたは几帳面ですか」とか質問したり、
>観察者が判断するとかなり主観や先入観(自分はA型几帳面)で変わってしまうけど、
>そんな影響のないような質問をランダム順にすることが多い。
・人格の自己認識はあてにならない。また観察者の判断も客観性に欠ける。
・よって、直接、性格を問わない。
・質問の配置も回答者が誘導されないように配慮されている。

>こういったアンケートの集積で性格(といっていいかどうかわからない)が心理学的診断になる。
>「自分はA型几帳面」と思い込んでいても、具体的な行動まで大きく変化することは少ないからね。
>学術的な調査をすると、各項目で血液型による差がすくないという主張。
・自己の性格の認識は客観と一致しないので、行動を問う。
・行動からは、血液型による差が見えてこない

>反対に、血液型信仰者は大体の印象で物語るか、話がかみ合わないのも当然。
>ただ、素人が見てもわかるような差異が、微妙な変化を浮き彫りにすることを狙ったテストに出ないはずはないんだけどね。
・血液型性格診断が正しいと主張する人は、このようなことを知らず、
「血液型性格診断は正しいと思った」という主観によって主張が支えられている。
・血液型の違いで性格の違いというものが、誰にでもハッキリと分かる、客観性を有しているなら
行動を問うテスト結果に、血液型による違いが現れるはずであるが、現れない。


現実には、血液型の違いによって行動の違いは現れないのに、性格は
目に見えて違うのだ!という血液型性格診断。
客観で判断できる部分、行動に違いがないのに、性格が違って見えるわけないべさ。
こうした血液型性格診断の主張のデタラメな部分を分かっているかい。
…と言いたかったんじゃないのかな。
237REI KAI TSUSHIN:2007/02/15(木) 17:07:09 ID:TuySUyGB



企業の品質管理には、【O型】と【B型】の人しかむかない。


238名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:21:27 ID:j/1zBXtl
A型なのによくO型?と言われます。


O型の性格ってどんなん?
239名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:25:42 ID:OZk46C1d
文明を推進している者はA型。
A型最強に異議なし。
byB型。
240名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:39:57 ID:IBmEoEjg
血液型性格判断性格判断はちょっとは根拠あるだろ!

血液型性格判断でお金を稼ぐ→詐欺師・似非科学信奉者
血液型性格判断を判断基準に使う→やばい
なんとなく血液型性格判断を信じている→普通
信じてないが軽いノリのとき話だけ合わせる→社会適応してて論理的な人
いつでも否定的→論理的だが社会不適応っぽい
241名無しのひみつ:2007/02/15(木) 17:42:01 ID:v17aD82d
何をいまさらw
242名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:09:43 ID:tXRFpUjC
>>209 >>226 >>231
だから「性格」を否定派が定義する必要は無いんだよ。
A型は几帳面と言う奴(肯定派)がいたら、
1000人くらい集めてきて、肯定派が勝手に考える「几帳面」を
ものさしに、A型かどうか当てさせればいいんだよ。

否定派がどんなに立派な定義を考え厳密な統計とっても、
「A型の几帳面さは日記をつける几帳面さとは別物だよ」
とか言われたらお終い。

ネッシーとかUFOとかと一緒で、まず、存在を主張する側が根拠を示さないと
始まらないんだよ。
243名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:15:13 ID:tXRFpUjC
>>240
>ちょっとは根拠あるだろ!
科学的根拠があるなら一つでいいから書いてみろ。
それ以降の文章は大体同意。
根拠がない物を信じるのはとても人間的な行為(普通)だからな。
244名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:27:38 ID:I54OCfVn
俺って何でか知らないけど、
「O型でしょ」と「A型でしょ」ってのを半々ぐらいの確率で言われる。
最初は「何で分かったの?」と反応して話を広げさせておいて、
最後に「本当はB型だけどね」って言う。
実際はAB型らしいけど。
245名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:34:19 ID:vzZqctiL
血液型性格診断の最大の利点はA型を働かせることができること。
246名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:52:33 ID:MGaZ+KDj
>>243
ヒント 血液型性格判断性格判断
^^^^^^^^^
247名無しのひみつ:2007/02/15(木) 18:58:41 ID:tXRFpUjC
>>246
すまんかった。>>240に同意です。
248名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:01:34 ID:2zWW0MWS
249名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:11:39 ID:eLYr1ypN
でもA型ってちゃんと勉強して進学して就職してって人多いよね。
あとさあとさ、信長やヒトラーがA型なのも納得できる。

日本はA型が多く、アメリカはO型が多く、インドはB型が多い。
これも納得できる。
250名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:18:02 ID:krgCQDle
だから統計でもいいから根拠出せ
251名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:18:56 ID:mMOc25RB
根拠は無いが、一定の傾向はある
と反論してみる
252名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:22:28 ID:G6V6C39L
俺さ自分の血液型知らないんだけど、
A型35% B型30% AB型25% O型10%
ぐらいの割合でぽいって言われる。

血液型性格診断信者に聞いたら、わからないってさ。
付き合いが長くなるほどわからなくなるって
253名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:33:00 ID:N+a2YMXO
明治時代に統計的に反証されていますが
洗脳効果があるため現代では意識レベルでの血液型というものが現出します
個人のみなら否定は可能です
一番むかつく同じ血液型の有名人を捜せばいい
254名無しのひみつ :2007/02/15(木) 19:45:45 ID:Vr8VdFJb
>>227
職業と血液型の関係だとプログラマーはAB型多いらしいな
友達のプログラマー(そいつもAB)が言ってた
もちろん差別してるわけじゃなくてあくまで結果
255名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:59:23 ID:qXYsnqu0
【韓国と日本の血液型平均分布】(出典:『「血液型」の世界地図』/能見俊賢(青春出版社))
■韓国 O型27% A型31% B型30% AB型11%
■日本 O型31% A型38% B型22% AB型9%

実は韓国でもA型が最も多いのですね。私の周囲の韓国人は、口をそろえて「韓国人はO型が多い」と言っていたので、知ったときは驚きました。
また、A型、O型、B型の人口にあまり差がなく、日本に比べ、B型がとても多いことが分かるでしょう。そして、世界的にも少数派のAB型が2桁台です。
これは世界的に見ても珍しいそうです。

B型、AB型の人が多い……。個性的な人が多い韓国人。その原因は血液型にあるのかもしれません?!

http://allabout.co.jp/study/korean/closeup/CU20061010A/index.htm
256名無しのひみつ:2007/02/15(木) 19:59:56 ID:hZ02ORsH
>>216
全テレビ局で似たような捏造番組をやったことが芋づる式にばれるのを恐れているから
>>232
なりません
調べてない人はどうするんだ
ワシ20歳こえても調べてなかったし
しかも調べる必要あんまりないのに「えー調べた方がいいよ」ってビッグなお世話が来る
>>249
はぁ?多いのは割合が一番多いんだから当たり前でしょ
257名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:00:24 ID:sPQRg+wf
4種類ってのが丁度いいわけよ。
士農工商と同じで、日本人古来の差別意識にぴったり。
258名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:01:24 ID:euygYTZT
喫煙の話と同じで、いつまで経っても決着がつかないな。
>血液型性格判断
259名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:02:48 ID:vqBaoYlr BE:1074111168-2BP(20)
>>255
個性的な人が多いのは、育つ環境によるものじゃないん?
260名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:03:58 ID:3m8nDjhH
A、B、Hの抗原って何?
RH+、RH-って何?
とりあえず、人間の血液型の全てを教えて!
261名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:10:34 ID:tXRFpUjC
>>251
だから
>一定の傾向はある
という主張の科学的根拠をあげろ。
ここまできて一つも上がらないって事は
やはり科学的根拠は無しって事でOK?信者の皆さん。
262名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:13:02 ID:f4PN+6zY
性格から血液型を推定
http://www.alles.or.jp/~ri16/sub4.htm

ちなみに俺は
A型度128%
B型度57%
O型度87%
AB型度87%

本当はO型
263名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:13:29 ID:hZ02ORsH
>>257
インド無視すんな

しかもインドでは血型迷信が流行ってない
こはいかに
>>260
そのワードでググれば大体わかる
264名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:19:25 ID:IgPbgOcu
そういやある時「この中でA型の人は手をあげてみて」て言ったら自然に手があがったけど、「O(Bだったかな)型は手をあげて」と言った時には何か躊躇するような雰囲気があったな。
265名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:19:26 ID:vqBaoYlr BE:335659853-2BP(20)
>>262
A型度116%
B型度77%
O型度87%
AB型度79%

当てられた…
くやしい…!
一問目外交的の意味がよく分からんかった
266名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:22:49 ID:f4PN+6zY
>>265
外向的のことだろ。
267名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:27:06 ID:eLc9pzSz
この先生の授業、単位取れなかったよくそ。
268名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:37:18 ID:0YPvkIJt
まず、人間の気質に類型が有るかどうかの議論から始めないとダメだろ
つか、性格なんてゆー途方も無い概念を気軽に使う奴は嘘つきに決まってる。
269名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:42:29 ID:JS9WsVU3
A型度124%
B型度51%
O型度77%
AB型度99%

B型ですが、、
270名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:53:57 ID:uMraxHc/
やっぱ 血液型ってあたるんだよなぁ(血の為せる業なのか?)

こういうので否定的な人の血液型で多いのはB型が多いし

血液型のある程度の特徴で、B型って言うだけで納得する人も多いのは事実♪

B型以外の人は血液診断には、肯定的な人が多いよねぇ(’’b

271名無しのひみつ:2007/02/15(木) 20:57:23 ID:RoRduCYO
>>270

ソースは?
272名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:01:31 ID:uMraxHc/
>>271
経験談です♪

何か反論でもあるの(^^?
273名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:10:04 ID:wR7emmQJ
やっぱこれもあるあるかww
つくづく社会悪でしかなかったなw
BROに何回警告されたんだっけw
274名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:13:29 ID:hZ02ORsH
>>267
それは自分のせいでしょう
>>272
ダメだこりゃ
275名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:17:09 ID:kwmZ4O4V
俺が学生時代の時ゼミが
教授B
ゼミ生A1人(俺)、B4人、O2人だったんだが…
計画性があるようで無茶したりするゼミで振り回されて疲れたな。
性格は分からないが、なんかしらの傾向はあるような気がする。

どうでもいいが、中国人はBが多い。
276名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:17:57 ID:uMraxHc/
A型・・・・アホ
B型・・・・バカ
O型・・・・オバカ
AB型・・・アボ〜ン

こんな感じかな?(▼。▼)y−
277名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:19:30 ID:G6V6C39L
>>270
釣り?

>こういうので否定的な人の血液型で多いのはB型が多いし

B型はクソみたいなこと言われて、反論しないB型は
人間ができてるか、そんなことどうでもいいだけじゃね?
278名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:20:22 ID:lbev6h7B
コーヒー飲むとB型がO型になるらしいから
自分の血液型がB型で気に食わなければ
コーヒー飲んでO型になろうw
279名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:21:08 ID:G6V6C39L
>>278
イチゴミルク飲むとA型になるらしいぜww
280名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:21:22 ID:kwmZ4O4V
>>278
イギリス政府からコーヒー教育を施されるぞw
281名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:21:51 ID:V9W0Nh7T
>>273
USO!?ジャパンってTBSの番組で、園児を使って恣意的な実験をやっていたんだが…
毎日新聞だから身内を守ったのか、はたまた「あるある」と言えばウソだと思ってくれると思ったのか。
ニセ科学を叩く記事なのに、こんな書き方しかできないのが毎日クオリティなのかもな。
282名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:27:45 ID:uMraxHc/
>>277
B型がクソみたいに言ってないでしょうよ
「あ〜なるほど、典型的なB型らしいね」に納得する人が多かったって対して
B型の人は否定したがるってお話
B型の人がどう思うかなんてどうでもいい話なだけ


>>281
その時期に、韓国で大問題になって、いきなり日本で放映されなくなったねぇ
283名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:31:23 ID:tXRFpUjC
>>272
今日、猫二匹見かけたんだけど、どっちも黒猫だったんだぁ〜
日本には黒猫が多いって事実だったんだね☆
体験談だから反論ないよねぇ(^^?
284名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:33:08 ID:uMraxHc/
>>283
君の体験談は、一日限定なのね(^^;
285名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:37:56 ID:uMraxHc/
おっと 経験談と体験談とごっちゃにされた(▼。▼)y−
体験談なら一日限定でも良いよね
286名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:42:00 ID:7TqpLvuV
こういうのってバーナム効果と自己成就で説明できるんじゃないのか?
287281:2007/02/15(木) 21:47:51 ID:V9W0Nh7T
>>282
血液型性格判断を信じるのがその2カ国なんだが…

TBSついでの話をすると、昨年末の「がっちりマンデー」で2007年ヒット商品予想をやったときに、「血液型別ヨーグルト」をあげたアナリストが居たな。
それを某MLで政治姿勢と絡めて批判した奴を基地外扱いして、必死でTBS擁護していた科学者が居たんだが、何と菊池誠と「ニセ科学批判」をやっているw
この前も「人間、これでいいのだ」を必死で擁護していたんだがこの科学者、九条の会だから仕方ないか?
288名無しのひみつ:2007/02/15(木) 21:58:11 ID:wR7emmQJ
>>286
もちろん
血液型性格なんて信じてるのは低学歴だけだよ
289名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:00:12 ID:rHnyG5tv
>>285
今まで道路を走る車を何回も見てきたが
それによる交通事故を見たことは一度もない

ってことは交通事故は日本には存在しないんだね
これは経験談だから反論できないよね
290名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:12:26 ID:eHas8ybz
調査結果

A型度110%
B型度67%
O型度81%
AB型度95%

性格から見たあなたの血液型は
A型です


本当はB型・・・
291名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:13:07 ID:M9qvfeJ6
何年か前、「あるある」で取り上げてた時の解説では、当時韓国で大流行してたから注目した、みたいなことだった。

法則が発動したんだなw
292名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:15:18 ID:RCXu554I
A型のガキがA型の性格になるのは、母親がそう洗脳するから。
だからA型のガキ、B型のガキを集めればなんとなくそういう性格の分類
にはなる。だけど血液型とはまったく関係ない。
親の影響が強いことを証明するだけ。ガキに限定しなくてもがきみたいな
香具師はそういう傾向は強いだろう。
293290:2007/02/15(木) 22:16:09 ID:eHas8ybz
ちなみに自分は、小学校の頃自分の血液型を知らなかったが、
周りから「君はまめだからA型に違いない」と言われ続けた。

中学入学時に本当の血液型を知った後は、
「B型?なるほどねw」
と言われる。

納得できね〜
294名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:22:58 ID:iIiKpogD
>>291
南朝鮮は日本でブームだから例によってマネをしただけなのにな、
ほんとにあの国は日本が大好きだよ、迷惑きわまる。
295名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:24:49 ID:K5INl7Td
俺大学時代に就活してたとき面接で
社長 「ところで、余談なんだけど、君血液型は何かね?」
俺   『え?Aですが。』
社長 「A型かー。A型はよく仕事してくれるけど、いまいち思い切りが足りないからなぁ。・・・いや傾向だけどね。」
なやりとりがあった。

家帰る途中にお断りの電話入れたよ。
296名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:27:09 ID:/WUrJMmb
うちは
父:O型
母:AB型
姉:B型
俺:A型
の4人家族
血は繋がっている、多分
297名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:33:57 ID:iIiKpogD
>>296
全然普通の組み合わせじゃん、おまいの兄弟にOかABがいたらおもしろいがw
298名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:38:45 ID:K5INl7Td
ABとOからでもABは産まれる事はあるにゃ
299名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:39:22 ID:1CXhH0kx
>>289
トンでも本の紹介にあったやつで、町で生きた鳥を見るのに鳥の死がいは見ない、

それは鳥は死ぬと肉体が消滅するからって話がw
300名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:40:30 ID:HV0DJa/J
>>296
O型とAB型の両親から生まれるのはA型あるいはB型なので問題ないだろ

血液型で性格判断してるなんて外国で言ったらバカ扱いされるぞ
301名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:42:53 ID:rcnTvnv7
A型:責任感はあるが、融通が利かない人も多い。群れたB型達に苦労することもしばしば。公私をキッチリ分けたがる人が多い。
B型:孤独を嫌う。群れると凶暴。1対1で話していればいたって普通。見ていないところで手を抜く。
O型:比較的温厚。仕事は出来るけど、何考えてるのかよくわからない。人付き合いが悪いわけではない。
AB型:ひとくくりに出来ない程多用なタイプの人間がいるが、基本的に変わり者。

こんな感じに思ってる俺はA型。
302名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:46:39 ID:iIiKpogD
>>298
一般的なケースじゃないだろ、普通は生まれない
303名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:47:58 ID:vy/Ti0FW
とりあえずA型は死ね
304名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:56:27 ID:pAYbpbIh
そういえば、ひところ2ちゃんでもこれが流行って「B型イジメ」が横行したっけなw
305名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:56:38 ID:1CXhH0kx
>>303
A型しかいない国とかだと大変だ
306名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:58:36 ID:iNROxPnx
>>292
俺もそう思うなぁ。
最近、回りの女、馬鹿すぎるくらい信じているから、
最近の母親もだいたいそんな感じなんだろうなぁ。
さらに多くの子供が洗脳され、既成事実みたくなりそうで怖いな
307名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:05:08 ID:heslw8/Q
友達にお前絶対B型だろと言われた
何で?と聞いたら大雑把アホと言われたんで
殴ってから俺はA型だと言った
そいつの持っていた本にはB型は手を出しやすいと書いてあった
殴ってゴメンな・・・・お前は悪くなかった。
308名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:07:22 ID:N+Qjwrrx
血液型は4種類じゃなくてボンベイ型含めて5種類だろ
それを人の正確はA、B、O、ABの4種類に分類できるわけがない
この時点で信用できないってわかりそうなもんだろ

なのにこんなもんにだまされる奴がいるとは信じられん
309名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:19:30 ID:iIiKpogD
>>308
そんな理由じゃ否定派も納得しないと思うぞ…
もっと単純に、性格と血液型に相関性があるという
まともな研究結果など何一つ無い、でいいんじゃね?
310名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:20:59 ID:uMraxHc/
>>289
なんか絡むねぇ〜

B型なのかな(^^?
311名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:30:54 ID:1CXhH0kx
>>309
血液型が4種類もある国ってのは世界的に多くない

しかもたいていはA型が80%とか偏ってるのが普通なので血液型性格判断は世界的な流行らない
312名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:34:49 ID:UjgW5rso
>>309
相関と因果は別個のものだから、相関で因果を判断されても…
313名無しのひみつ:2007/02/16(金) 00:44:06 ID:17f0nT4f
>>281
あるあるでも同じ実験やってたから50歩100歩
>>291
それは嘘
1997年にも嘘満載の内容をやっているから
>>299
からすの死骸なら見たことあるなりよ?だからその本は嘘丸出し
314名無しのひみつ:2007/02/16(金) 00:46:14 ID:a7eDbyKs
血液型性格判断は心理学
315名無しのひみつ:2007/02/16(金) 00:47:55 ID:rPplpb+b
>>314
心理学でも否定されてますのよ。
316名無しのひみつ:2007/02/16(金) 00:52:57 ID:xGZTyl9q
あの番組で、血液型別傾向のグラフ出してたけどあれがインチキだった
たとえばなんかの実験で A型:26.5% B型:24.8% AB型:24.6% O型:24.1%
ていう結果が出た場合、普通グラフはほぼ平坦になるはずなのに

 A型:■■■■■■■■□□ 26.5%
 B型:■■■■■■□□□□ 24.8%
AB型:■■■■■□□□□□ 24.6%
 O型:■■□□□□□□□□ 24.1%

こういう誇張した表示をしてたよね
317名無しのひみつ:2007/02/16(金) 00:56:02 ID:5f1V9zcc
おいおい、そもそも心理学なんて科学じゃないよ〜。
大学でも文学部とか社会学部なんかですけど。
もし科学とか言うのなら、テレビに出てくる犯罪心理学とか
精神分析なんてどうみても推測だけで決め付けてる
エセ科学だと思うがなー。血液型占いも心理学も実は大差ない。
318名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:00:57 ID:cyiT+sFi
大村さんの“転向”の謎
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/ohmura-tv.htm
昔否定していた心理学者の大村政男さんという人がいて、大勢が
それに従っていたのだけれど、最近では、本人だけは肯定派に回っている
らしいという話が載っているページです。
心理学者が何を言っても、まじめに取り合う人はいないという例だと思いますが。
319名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:14:24 ID:c6aNrhjB
「手相だけは脳のしわが出てるんでガチ」って理論があったなw
320名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:21:20 ID:zLMMD71v
ゴリラは全員B型
321名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:27:10 ID:tmQFEB2I
馬の血液型は3兆
322名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:47:29 ID:Rq9QD5Tu
血液型の進化も面白いよね
思ってた以上にかなり複雑だし

●遺伝子の進化とは 〜ABO式血液型を中心に〜
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/E/index-ABO.html
323名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:58:30 ID:qdblEQUZ
>>317
心理学は科学だよ。
科学であるから、反証可能性をもつし、再現性もある。

血液型性格診断に話を移そう。
ここで「B型は気難しく、付き合いにくい」という命題をたてよう。
「付き合いやすい」という定義は、便宜的に友達が多い、ということにしよう。
「気難しい」という定義は、短気である、ということにしよう。

もし、命題が正しければ、「B型でないのなら、付き合いにくくなく、気難しくもない」
=「A、B、O、AB型の人は、友人が少なくはなく、短気ではない」
というのが真でなければならない。

僕はA型で短気で友人が一人もいない人を知っている。
よって、この命題は間違いである。

ところが、肯定論者はこういう論理展開を認めない。
よって、血液型性格診断は科学ではない。
科学ではないから、心理学とは違う。

結論、あなたの主張は間違いである。
324名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:03:23 ID:A9gGEQ51
>10
それは思い込みの強化にすぎない。
当たったときだけ覚えているだけ。
傾向もなにも無い。
325名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:09:32 ID:GkIQ2grd
血液型性格判断にも、便利な点があるぞ。

事故った時とかの輸血が必要なときに、血液型を友達が覚えておいてくれるw
326名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:14:30 ID:M8XiEeGD
まあ B型だからと理由で、苛められたりして大問題になった 韓国と同じように
良い印象も無く、日本でもそれなりにイジられたりするB型・・・

根拠無きB型イジメ・・・・かぁ

火消しのための記事ぽいよなぁ
根拠もないのに苛められるって何でだろうなぁ・・・(’’;フシギ スギル

327名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:16:06 ID:vNhwiwQB
>>323
>もし、命題が正しければ、「B型でないのなら、付き合いにくくなく、気難しくもない」
>=「A、B、O、AB型の人は、友人が少なくはなく、短気ではない」
>というのが真でなければならない。

ダウト。
真でなければならないのは
「付き合いにくくなく、気難しくもないのなら、B型ではない」
だ。A、O、AB型についての命題ではないのでA、O、AB型については何も言えない。
328名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:17:47 ID:ORjsG23+
A型といっても
A,A型 A,B型 A,O型 A,A,B型 B,AB型 O,AB型とかあるわけだが
329名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:19:02 ID:17f0nT4f
>>316
定番捏造だぞwwwwwwwそれ
>>318
そいつ我田引水の極みで、何もかも自分に有利なようにこじつけるから
どんな記事も信用に値しないよ
>>319
出るわけねえwwwだいたい脳のしわと頭のよさは関係ねえw
>>325
病院に必ずストックはあり、足りなくなることは滅多にないし
そのストックが本当に使えるかどうかまで検査するので無意味
330名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:20:14 ID:qdblEQUZ
>>327
あ、そか。
ご指摘ありがとうございます。
331名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:23:19 ID:17f0nT4f
>>326
なんせ血オタのやってることは60年以上前の人種差別と全く同じだからな!
>>327
付き合いにくくなく気難しくないBなど腐るほどいるだろうから
どっちみち…
332名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:26:50 ID:M8XiEeGD
>>331
人種差別か・・・・欧米からやってきた文化だっけ
60年以降でも、アメリカで黒人暴動が起きてたよ?
333名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:29:59 ID:17f0nT4f
>>332
×文化
○迷信

ちなみにナチのそれをイメージしますた
334名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:31:02 ID:M8XiEeGD
>>333
奴隷化が、迷信とはこれ如何に?
335323:2007/02/16(金) 02:34:10 ID:KGWYt9RS
>>327
命題が偽であることを証明するには、
「付き合いにくくなく、気難しくもないB型」を示せばいいのですよね?
あってますか?
336名無しのひみつ:2007/02/16(金) 02:37:11 ID:vNhwiwQB
>>335
OK。>>331が言ってるのはそういうこと。
337名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:10:23 ID:17f0nT4f
>>334
根拠のない「黒人は北方人種より劣っている」という考えがスタートだから迷信でしょ?
338名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:18:03 ID:M8XiEeGD
>>337
その根拠の無い奴隷制度が、どれだけの期間続いたんでしょう?

文化になっちゃってるよ(w

奴隷制度を迷信にして無かったことに、できるんかなぁ(’’?
339名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:33:54 ID:Zyxhw7EC
血液型ダイエットはなんの根拠があるんだろう。
Aは農耕民族、Bは遊牧民、Oは狩猟民族らしいけど、なにか根拠あるのか?
340名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:47:56 ID:17f0nT4f
>>338
なかったことにするのが目的じゃないんで
まあ、「奇妙な論理」でも読め
>>339
ない
AからOが生じたのは類人猿になる前だというので、すでに前提が間違ってる
もちろんAからBが生じたのも、遊牧が始まるずっとずっと前だという
341名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:56:47 ID:M8XiEeGD
>>340
迷信とは「道理にあわない言い伝えなどを頑固に信じること、現代人(げんだいじん)の理性的判断から見て不合理と考えられるもの」
と広辞苑に載ってるらしいんだが・・・・
人種差別と奴隷制度もろもろが迷信とはどういう事なんだ?

奇妙な論理を読めば分かるの(^^????
342名無しのひみつ:2007/02/16(金) 04:08:04 ID:17f0nT4f
>>341
「人種差別をすること」じゃなくてその理由が迷信だっていってんの
わかんないか?

これでわからなかったらABOFANなみの理解力
そっくりだよ?キミの書き方に
343名無しのひみつ:2007/02/16(金) 04:18:53 ID:M8XiEeGD
>>342
へ? だからその理由が、迷信になんでなるのかわからんつ〜の

黒人は奴隷するべしなんて言い伝えが有ったのか?

白人以外は人間じゃないと、言い伝えが有ったのか?

どういう理由で迷信に行き着くのか 説明が無いとなぁ

理解力が無いと言われるが、おいらだけ分かってないのか?(−−;
344名無しのひみつ:2007/02/16(金) 04:49:08 ID:YA+FuHsK
おまいら、血液型診断ってあてになるぞ
真面目に信じちゃってる奴とそうじゃない奴の2種類に分類するんだろ?
けっこう便利だよ、どっぷり信じちゃってる奴は思想的に信用のおけない奴が多いからな
345名無しのひみつ:2007/02/16(金) 05:03:19 ID:M8XiEeGD
>>344
B型以外の人はどうでも良いって感じだと思うがねぇ

346名無しのひみつ:2007/02/16(金) 06:21:12 ID:KVyNvwah
>>343
黒人は奴隷するべしなんて言い伝えが有ったのか?
あった、勝手に作ったが

白人以外は人間じゃないと、言い伝えが有ったのか?
あった、勝手に作りましたが

どういう理由で迷信に行き着くのか
キリスト教徒以外は異教徒、つまり人間扱いしなくてよい
347名無しのひみつ:2007/02/16(金) 06:24:29 ID:nee4V5Qk
俺の家。祖父と祖母はなくなったが、
祖父・祖母・親父・姉・俺→AB
母→A
弟→B
という、世にも恐ろしいABメジャー家族だった。
だから、どうということはないんだが…
あえて言えば、まとめ役は母だった。
348名無しのひみつ:2007/02/16(金) 06:42:44 ID:YA+FuHsK
>>347
どうという事はないのに世にも恐ろしいとは?
349名無しのひみつ:2007/02/16(金) 07:31:16 ID:OQT0Ipzb
J:農耕民族
K:寄生民族
C:野蛮民族
350名無しのひみつ:2007/02/16(金) 07:55:11 ID:hdcSG4pq
もうここまで浸透しちまったらなにを言ってもしょうがないだろ

むしろコンパやらなにやらで血液型の話て意外にネタになるから別によくね?
351名無しのひみつ:2007/02/16(金) 08:16:36 ID:tiTwy3Rk
>>113
一応答えてみよう。
この間、赤十字社のHPで統計をとった時は、A型の不足は、AB型、O型それぞれと同じぐらいだったが
B型は何故か他と比べて明らかに余裕があった。理由は不明。
まだ一回しか計測してないから何ともいえないが、もしかするとB型と他の血液型のストックには多分有意差があるかもしれない。
352オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/16(金) 08:43:14 ID:ZmSu2sPi
だいたいアメリカ人に血液型なんて聞いたら
「ワタシに臓器移植しろとでも言うのか?」とか
「キミは医者?ワタシの健康に何か問題でもあるのか?」
ってなるぞ。
どっちかっていうと、右利き左利きとか、耳カスぬちゃサラとか
つむじ右回り左回り…とかのほうが、
性格の傾向に影響あるんぢゃねの?
353名無しのひみつ:2007/02/16(金) 09:15:15 ID:H0zp2P09
俺はこれって身体を流れる血液のタイプによって
その流れから発せられる波動が関係してるんじゃないかと思ってる
赤血球の形が若干でも違ってるなら流れる時に出る波動は
それぞれ違ってると思うんだ、それが意識に影響して

気長な人や几帳面な性格になり易かったりするんじゃないかなって
354名無しのひみつ:2007/02/16(金) 09:43:50 ID:+P+FMM8L
波動w
355名無しのひみつ:2007/02/16(金) 10:16:15 ID:CN1oH+1X
波動ってなあに?
科学的に説明してくれ。
356名無しのひみつ:2007/02/16(金) 10:18:59 ID:pPc/FWMV
ガリガリは神経質
デブは陽気
357名無しのひみつ:2007/02/16(金) 10:24:22 ID:MUmRwcBa
>>352
アメリカ人って、そんなこと言う割には進化論を否定したりするんだよなwww
科学的知見の「つまみ食い」って醜いよなwww
358名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:01:02 ID:KVyNvwah
>>357
そういう意味では無いと思うよ
日本以外では血液型性格診断そのものを知らない人の方が大多数

血液型なんかどうして聞くんだ?とマジで不思議がられる可能性ありそう
359名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:18:50 ID:8IW86lJv
自分はA型だから、几帳面という風に思って生きてれば、自ずと几帳面な性格になる者ですよ。
すなわち、血液型と性格は相関がある(日本人)。と思われる。欧米で血液型と性格がどう扱われているかは
調べてないので分からないが、、、、。
血液型で先天的な性格は変わらないんじゃない。血液型がセロトニンなどの神経伝達物質や受容体に
影響を及ぼしている可能性は否定できないが、いまのところ、誰も証明していないだろう。
360オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/16(金) 11:20:21 ID:ZmSu2sPi
>>358
うん。352だが
臓器移植× 臓器提供○
このへんで357、そう思っちゃったかな? スマソ。

>>353
波動?
それってリンパの流れがなんたら…っていう
未認可医師がよく使う言葉、なんでは?
361名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:25:39 ID:hu3Z4o3j
肯定論者の有効な反論がないので、
「血液型性格診断(占い)」は根拠が無い、と言う結論でよろしいか。
362名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:27:21 ID:DQvL6RTR
俺は二十歳になるまで血液型がわからなかったが、
親(AとO型)と性格からしてAだと確信してた。で、実際Aだった。

逆に堂本剛みたいにBだとず〜っと思ってたらABだったって奴もいるからな〜
同じA型でも性格とか全然違う奴も多いし。

まぁ科学的根拠が無くても事実と結果だけでどうこうしてるものもたくさんあるし、
なんでもいいよ。別に口をすっぱくして批判することもないべ。
363名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:30:07 ID:M8XiEeGD
>>346
それはそもそも 迷信じゃね〜〜

社会的ルールとして浸透してきた文化だろう

>キリスト教徒以外は異教徒、つまり人間扱いしなくてよい
これなんか、都合の良い解釈なだけで、迷信とは言わん
364名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:31:45 ID:Nlfcrf58
ともかく、「あるある」をみてた奴がけっこう多いということはわかったw
365名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:32:49 ID:hu3Z4o3j
>>362

>まぁ科学的根拠が無くても事実と結果だけでどうこうしてるものもたくさんあるし、
>なんでもいいよ。別に口をすっぱくして批判することもないべ。

ここは何の板カナ?占い板や個人のブログなら、それでもいいだろうけどね。
366名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:38:43 ID:M8XiEeGD
科学的根拠が全くないと、血液診断は、全くの出鱈目だと
必死になって否定しているB型を見るのは、結構おもろいなぁ〜ってな感じ

367名無しのひみつ:2007/02/16(金) 11:47:41 ID:hu3Z4o3j
>>366
O型ですが、何か?父方、母方の祖父、祖母はともにO型です。

血液型性格診断が有効であるならば、その根拠を示してください。
根拠がないのならば、それは有効であるとは言えません。

科学を信用しないというのなら、話は別ですが。
368名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:12:58 ID:YpmIIJVd
お前ら
福島瑞穂 A型
369名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:16:05 ID:YL8wxVVC BE:89509722-2BP(20)
俺今日からO型になるよ
370名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:25:39 ID:neBUAZJK
うはwwwwwwwwwwww
B型の俺様wwwwwwwwwwこwwwっうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwりんwwwwww
371名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:30:14 ID:8wpRIYIh
水商売ってA型少ないよな
372名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:34:29 ID:M8XiEeGD
>>367
必死になってるの????
血液型診断が有効か無効かなんてどうでもよろしい

必死になってるB型を見るのが、面白いと書いてあるでしょうよ(w

>>368
んなこといったら、 細木数子も・・・
373名無しのひみつ:2007/02/16(金) 12:36:52 ID:M6ZJ8NZl
お前らのレベルが非常に低いことだけはよく分かった。
374名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:03:20 ID:dTNGWrIl
>>359
もっと積極的に言おうぜ!
日本人では血液型と性格は相関が認められている。
心理学的な修飾や、血液型がセロトニン等の神経伝達物質、受容体に
影響を及ぼしている、それらの複合などの説があるが、証明されておらず
未だにその仕組みは未知である。
375名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:10:19 ID:QNNoBLiM
つまり、人間は後天的になりたい性格になれるって事ですよ。
376名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:18:33 ID:hu3Z4o3j
>>372
必死になっている、血液中にB抗原を持つ人を見るのが面白いんですか?
あなたは変な人ですね。まったくもって、意味が分かりません。

しかも、血液型性格診断が有効であるか、無効であるかには興味がなくて、
それにもかかわらず、血液中にB抗原を持つ人は、
「必死になるのを見ていると面白い」特別な人である、とあなたは思ってらっしゃる。

どういう事でしょうか。
私のような馬鹿でもわかるように、詳しく説明してください。お願いします。
377名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:24:35 ID:K/PouKCV
欧米人のいる前で血液型の話をうっかり出してしまったわけだが
思ったとおり変な目で見られ警戒された。

しかし日本人は血液型の話に喜んで飛びついてきた。
欧米人は俺含む血液型の話に引かれた奴を相当警戒するように
なってしまった。何故だと聞くと君たちは差別意識が強そうで
怖いと言っていた。
378名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:27:15 ID:u6MrBNuF
>>377
それ当たり前だってwww
欧米は血液型性格判断なんて全く知らないしそもそも血液型で性格が
決定されるなんて愚かな考えなどないだろ。
しかし外国人のいる前で堂々と血液型の話をするなんて馬鹿だねw
379名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:30:49 ID:7+tn53Td
>日本人は血液型の話に喜んで飛びついてきた。

情けねーなwwwwwww
380名無しのひみつ:2007/02/16(金) 13:41:42 ID:dTNGWrIl
>>377
日本人は血液型の4種の人口割合がこんな感じで、
気質と血液型についてを半世紀以上前に研究された過去があり
現在、星占いのように扱われており、自己紹介で自分の血液型を
明かすことも珍しいことではない。

とか説明しないと。バックグランドの説明しないと
日本人がまるで野蛮にあつかわれちまう。
381名無しのひみつ:2007/02/16(金) 14:08:03 ID:VTFbUWMv
>>378
警戒したのは彼らにとっての"差別"的ニュアンスが含まれていたからじゃないかな。
欧米では、目や髪の色で性格が違うなんて言うと差別に繋がるから。(陰ではいろいろ言っているんだけどねw)
たぶん、「血液型占い」だけだったら、欧米人でも「日本ではそんな占いがあるのか、おもしろーいw」
で楽しく話せて終わると思う。
382名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:14:37 ID:i8VZo0yr
mixiも血液型表示させるな
383名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:26:24 ID:Y1qgWy+6
ここまで蔑まされても暴動を起さないのは、B型特有の性格のおかげであるぞよ。
384名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:28:48 ID:ScSPSRYr
でも、今まで鬱陶しいと感じてきた人は大抵がA型だったんだが……
既存のカテゴライズの仕方と血液型に相関がないだけで、
血液型別性格判断が出来ないとは言い切れないんじゃないのかな
385名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:31:58 ID:0tgPN5XU
>>384

そりゃ一番人口多いのはA型だぞ
386名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:32:44 ID:CN692Lzf
俺は血液型をハズした事がない。性格に関係ないなら俺は何で当ててるのか。
387名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:32:51 ID:M8XiEeGD
家の近所の郵便局で、強盗事件だってよ〜

豊中なんだけどさぁ
388名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:37:11 ID:ScSPSRYr
>>385
てかA型の人と付き合いたくない。男でも女でも。
あと親がA型のO型女。
ただ数が多すぎてこんなところでしか言えない。
389名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:42:16 ID:GkEjw33b
絶望した!
この板ですら血液型信者が多い事に絶望した!
390名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:42:32 ID:M8XiEeGD
>>376
君が馬鹿なのか天才なのかなんてのは、どうでも良いんだけど

根拠がない血液型性格診断なんでしょ? 出鱈目なんでしょ?

それなのにそれを必死になってB型の人の滑稽さを見てるのは面白いと

言ってるんだよ

科学的根拠が無いなら無いでイイジャナイカ 必死になるような事か?
どうでも良いことでしか無い 占いに必死になってる人を見てるのと同じ感覚ですよ(w

これでも分からない点がありましたら、またご指摘をお待ちしております。
391名無しのひみつ:2007/02/16(金) 15:43:16 ID:tayKmI7d
物事の多様性を処理できない脳スペックの人の防衛策でしょ。
考えないで誘導されるのって楽だし。
392名無しのひみつ:2007/02/16(金) 16:53:17 ID:NBcSFanX
>>386
それはすごいな
サイキックチャレンジで賞金もらえるんじゃないか?
やってみたほうがいいぞ
393名無しのひみつ:2007/02/16(金) 17:34:05 ID:jffC3YyD
ボンベイは少ないとしても、
パラボンベイならそれなりに。
cisABな人はかなり居る。
こういう人達をどう診断するのかな?
     あー、サンプル数が少ないから分からないと言い張るかな?

AやBの亜型には、ほとんど抗原性を示さないAxとか・・・
     あー、A型のちょっと入ったO型って解釈するかな?

骨髄移植で赤血球の血液型が変わったら、性格が変わるかな?
     あー、サンプル数が少ないから分からないと言い張るかな?

で、血液型で性格が決まるとして、
血液型を変更できないのに性格が変えられるのかな?
394名無しのひみつ:2007/02/16(金) 18:03:17 ID:HU4+8gNR
黒人はO型のみ
ヨーロッパはOとAが半々
欧米人は日本みたいにいろんな型が共存している社会を知らない
だから却下される
395名無しのひみつ:2007/02/16(金) 18:09:15 ID:VVUKr10D
そういえば、サッカー日本代表ってO型が多いんだっけ?
396名無しのひみつ:2007/02/16(金) 19:03:28 ID:SAUhVQ/w
>>318
わらた転向&転向&転向
397名無しのひみつ:2007/02/16(金) 19:29:22 ID:itS0QdJq
>>388
>あと親がA型のO型女。

( ゚ Д゚)・・・・・・
398名無しのひみつ:2007/02/16(金) 19:53:18 ID:kq6cF087
>>388
無知を晒してどうする。
399名無しのひみつ:2007/02/16(金) 19:57:50 ID:qPL7ngsa
逆に考えるんだ
血液型に興味を示した人間だけが生き残ったと・・・

そう考えれば占いももしかしたら
科学で説明できない何らかの妥当性があるのかも
400名無しのひみつ:2007/02/16(金) 20:39:28 ID:SIut7nQB
http://www.senrigan.net/bloodmind/
これはまだ出ていないな

AO型同士だとO型の子供できるぞ
401名無しのひみつ:2007/02/16(金) 21:24:23 ID:gRfWtm5H
ねぇねぇ、B型しかいないゴリラはどうなるの?ねぇ、どうなるの?
ニヤニヤ
402401:2007/02/16(金) 21:40:59 ID:8NrAG3Lp
ゴリラってBっぽい。
403名無しのひみつ:2007/02/16(金) 21:44:38 ID:GkIQ2grd
>>384
>既存のカテゴライズの仕方と血液型に相関がないだけで、
>血液型別性格判断が出来ないとは言い切れないんじゃないのかな

m9(・Д・)プ…ギャ?
鰯の頭も信心、って言葉知ってるかい?

404403:2007/02/16(金) 21:53:17 ID:8NrAG3Lp
ばか
405名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:18:57 ID:gRfWtm5H
>>404
とりあえずお前は半年ROMってろ。な?
406名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:21:13 ID:sc8fJDVg
>>392
特定の状況で何百人かと話してるとだんだん当たる確率が高くなってくるもんだ。
占い師と同じだよ。
407名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:30:13 ID:YA+FuHsK
>>388
これはひどい
408名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:48:23 ID:z/yAnnaj
B型の人間は身勝手な奴が多いから献血しない。
ま、B型の病人やケガ人がいなくなるだけだから別にいいんだけどね。
ソースは↓

http://www.fukushima-bc.jp/
409名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:51:11 ID:SIut7nQB
http://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/kenketsu.html
こっちだと足りないのはA型、O型になっているぞw
410名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:53:15 ID:M8XiEeGD
そういあ B型ってゴリラぽいのなんでだろう
411名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:58:14 ID:I+9okQDu
俺性格診断とか滅茶苦茶当たるんだが・・・血液型も然り。なんで?
412名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:01:31 ID:sc8fJDVg
>>411
そりゃ信じやすい単純な性格だから。
413名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:10:36 ID:FC72tz6y
俺は初対面の人に必ずA型でしょと言われるO型
両親はBとO Aの要素はまるで無いのに
414名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:14:33 ID:npwoVMu4
じゃあB型にクズしかいないのは何でなんだよ
415名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:18:59 ID:r/VjFSXl
>>413
人見知りしたりする?
416名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:32:03 ID:lu0ZKha1
それぞれの国の国民性と各国の人口における各血液型の割合との関係は結構面白かったな。
417名無しのひみつ:2007/02/17(土) 00:22:10 ID:+KqjYK98
2ちゃんで一番笑えるスレタイが集まってるのは占い板。
痛すぎる。
418名無しのひみつ:2007/02/17(土) 01:27:55 ID:F3VllpaS
「血液型で性格が決まるはずがない!」というのは科学的なの?
「血液型で性格が決まるかどうかは分からない」というのが真に科学的な態度じゃないの?
419名無しのひみつ:2007/02/17(土) 01:39:30 ID:CmPKz2zs
>418
「血液型で性格が決まる、という証拠が提出されたことは今まで一度もない」
「今現在、血液型と性格の相関関係が実験によって証明されたことはいまだ一度もない」

これだけで十分でしょ。
420名無しのひみつ:2007/02/17(土) 04:18:30 ID:FLrlmU0f
>>418
現時点では「血液型と性格との関連について、科学的な根拠はありません」
と断言することこそ科学的ではありません。

例えば、ある種の心理アンケートを、各血液型ごとに取ってみても、
言えることはその結果についてだけで、それ以上以下の何ものでもありません。
よく日本人と外国人に対して「あなたは幸せですか」などと質問して、その結果として、
日本人は幸せと答える率が低いから不幸だ、などとと結論するオカシイ調査がありますが、
それと同じようなものです。
こういった調査の誤りは「幸せ」というものに対する言語感覚が、
日本人と外国人の間で異なっているということを、無視してしまうことからくるのです。

各血液型の人間に「あなたは細かいことに拘る方ですか」などと質問するのも同じことです。
「細かいこと」や「拘る」という言葉に対する感覚が、各血液型間で同じでない限り、
その回答から、その結果以上のことを引き出すことはできません。
「そんなことが細かいことになるのか」とか「拘っているという程じゃないだろう」とか、
ナンセンスな議論になってしまうのがオチというものです。

そもそも性格という多元的な要素を、定式的な方法で把握する方法もないのに、
いくらそれと何かとの相関関係を調べても、確定的なことは(あるとも、ないとも)
言うことはできないのです。

また、血液型には他にもあるとか、
血液型が人間の脳に働きかけるメカニズム自体がありえないなどという話も
血液型と性格との関連を否定するための根拠とはなりえません。

前者は、いくら他の分類や型があるからといっても、
ABO式というものも間違いなくあるのであって、その他の血液分類も、
「ABO式からえられた心理類型を、さらに細かく分類するための新しい分類にすぎない」
という考え方が当然成り立つからです。
そういった考え方を完全に否定し去ることは困難です。

また後者については、血液型が直接、脳に働きかけることはないにしても、
幾つかの遺伝物質については、それが脳に働きかけることが、すでに分かっていることです。
そういった遺伝物質の幾つかが、もし、同時に血液型の差異を生み出すことにも関わっているのなら、
血液型と性格の間の因果関係は否定できても、相関関係までは否定できないことになります。
そもそも、そういった遺伝物質もまだ、ほんの少ししか解明されてない段階で、
そういった可能性を全否定することは、まったく非科学的な話です。

ゆえに「血液型と性格との関連について、科学的な根拠はありません」
というのは、間違いであって、
「血液型と性格との関連について、科学的な根拠は見つかっていません」
としておくのが正しいのです。
421名無しのひみつ:2007/02/17(土) 05:11:07 ID:DLBLWi6m
>遺伝物質の幾つかが、もし、同時に血液型の差異を生み出すことにも関わっているのなら、

関わってない
多分
特にABO式だけなんて
422名無しのひみつ:2007/02/17(土) 05:13:04 ID:DLBLWi6m
特定の型を悪者にすれば平和になると思ってるばかどもへ

>>401
捏造かもしれないのにお幸せですね
>>414
類は友を呼ぶから
423名無しのひみつ:2007/02/17(土) 05:33:20 ID:Gw/hPdAM
>>420
OK
「血液型と性格との関連について、科学的な根拠は見つかっていません」

良い言葉だ。血液型を当てれる人は珍しくもないのに、
その理由は科学では分からないってことだね。
批判厨(ノ∀`)アチャー。科学万能主義者が一番非科学的ってやつだ。
424名無しのひみつ:2007/02/17(土) 05:44:29 ID:OLJUhIYn
>>423
ああ、よくあるパターンだね

心霊体験をした事がある→だから霊魂は存在する
UFOを見たことがある→だからUFOは存在する

血液型が当たっていた →だから血液型性格診断は正しい
425名無しのひみつ:2007/02/17(土) 05:54:18 ID:yNtrrg7T
>>424
必死だなw
会話の引き出しの一つだし、多くの人は実感してるんだから
心霊体験やUFOとは、全然違うんだけどねぇ。
426名無しのひみつ:2007/02/17(土) 06:27:30 ID:pIMJGtvE
血液型を信じるとか信じないとか、気にしないのがB型なわれ
427名無しのひみつ:2007/02/17(土) 06:39:51 ID:TlNDqxVi
ダメな人ほど血液型性格判断とか占い信じてると思う
428名無しのひみつ:2007/02/17(土) 06:48:57 ID:I0Pa9m6l
ABO式だと他人の血液型も当て易いよね?
だって日本人だとAB型は少数派だから残りの型で確率論になる気が?
大体さぁ?占うにも分類が4パターンだけでは厳しい気もするがなー?
星座占いだって12パターン(最近は13もあるらしいね?)あるから
結果が差別化されて面白いんじゃないの?
待てよ?血液型も男女別にすると8パターンになるのかな?
おおっ!ちょっとイケる気も!ん?星座占いも男女別にすると?24!
やっぱ血液型占いってダメじゃん!占いの道具として無理がありまくり!
429名無しのひみつ:2007/02/17(土) 07:15:10 ID:JWX9qqOY
輸血したら死ぬのがあるじゃん。本能的に苦手同士があるんじゃないかと…。でもそこまで解明されてはいないが。
430名無しのひみつ:2007/02/17(土) 07:39:45 ID:PYUZ73i7
>>420
心理学でも、血液型とパーソナリティーの相関性は見つかってませんよ。
根拠の前に、「血液型によってパーソナリティーが違う」という結果がないのです。

もし見つかってるというなら、論文を教えてください。
431名無しのひみつ:2007/02/17(土) 07:49:17 ID:nzvxZiVE
>>211
どんな感じなんだろう。
AとOはわからんが、
B=奇襲・吸血部隊
AB=諜報・工作部隊

>>262
ほんとうだ。
当てにならないなこれw
432名無しのひみつ:2007/02/17(土) 07:53:34 ID:nzvxZiVE
>>422
心配するな。
B型には相手を萌えさせる武器、ツンデレがあるじゃないか!
433名無しのひみつ:2007/02/17(土) 08:00:46 ID:DLBLWi6m
>>429
臓器移植はOkなのに輸血したら死ぬパターンでは?
逆に輸血はOkなのに臓器移植したら死ぬパターンでは?
>>431
じぇんじぇん違います…
434名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:00:40 ID:CoLjl9T3
>>420
俺が普段から思ってたこととほぼ同じだ。
血液型性格診断を否定する方の論拠にも、
非科学的な考えが多いような気がする。
435名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:05:14 ID:ey1QIW7+
実のところ現代科学は「なぜ飛行機が飛ぶのか?」「なぜ麻酔が効くのか?」すら分かってはいないのだ…
血液型性格判断を肯定や否定するレベルの話じゃないw
436名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:16:34 ID:POU3TU2w
>>435
わかっていないお前が無教養なだけでは?
437名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:24:00 ID:M/9gGUxw
>>262
A型度100%
B型度77%
O型度97%
AB型度113%

性格から見たあなたの血液型はAB型です
なんてこった。当たったよ
438名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:27:54 ID:vJHKRnRC
血液型性格判断が当たらないわけないじゃん
これだけ世の中に流布してるんだぞ
意識・無意識にかかわらず、すでに刷り込まれてるって
439名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:35:05 ID:0P2/vewz
>>436
飛行機の飛ぶ原理が完全に解明されていないのは本当らしいよ。
「99・9%は仮説」竹内薫って本に書いてあったのを読んだことがある。
440名無しのひみつ:2007/02/17(土) 09:51:53 ID:ecGulHbd
>>439
分かってないのは、飛行機ではなく、マルハナバチが何故飛べるのかじゃないのか?
それも近年解析できたらしいけど。
441名無しのひみつ:2007/02/17(土) 10:14:39 ID:FLrlmU0f
追補しておくと、血液型と性格との関連について、現段階で、
科学的には何も言うことができないかというと、実はそうでもありません。

例えば「自分は親しくなれば、その人の血液型を十中八九当てることができる」と言っている人がいるなら、
それが本当かどうかを調べてみるという方法があります。
それが当てずっぽうなら、確率論的に自ずから正答率が決まってきます。
ところが、十分なサンプルを試してみても、やはり相当な正答率が得られるようなら、
これはやはり、血液型と「人間」といったものに関して、その人が何らかの相関関係を認知している
からとしか考えられません。(もちろんイカサマでないことを前提として)

その場合、その人が「人間」を認知するのに利用しているファクターは、性格だけでなく、
声、表情、動作、話し方など、それ以外にも色々とあるのかも知れません。
けれど、性格もその中に含まれている限り、それは本質的な問題となりえません。

我々も、例えば囲碁や将棋をする時に同様の力を使っています。
「相」を読み取る力です。
局面には普通、まったく同じ「形」というものはありません。
けれど、そこにはやはり共通する「相」というものがあって、
それを見て我々も「良い形」になってきたとか言っているのです。
囲碁や将棋には定石というものがありますが、それは決して「相」そのものではなく、
「形」の典型例を表しているものと言えます。
ただし実際には「形」というものは、常に生きているものなので、
それを忘れて一つの「形」にとらわれてしまうと、「相」を見失いかねません。
人を見る場合についても同様で、一つのファクターにとらわれてしまうと、
全体の「相」を見誤る結果に終わりかねないと考えられるのです。

人間のあり方というのは、囲碁や将棋以上に複雑なものですから、今のところ、
「人間」を見る最高の能力を持っているのは、やはり「人間」だろうと思われます。
であれば囲碁でも将棋でも、強い弱いの差がある様に「人間」を見る能力においても、
その能力差があるのは当然のことです。
したがって、多くの人が、そのような能力をあまり持ち合わせていないからといって、
何の不思議なことでもありません。

ところがそれを口実に「そんな能力などありえない。それはたまたまの確率的現象にすぎない」
とでも言いいつのるのなら、それは
「名人も本因坊も、単にでまかせの手を打ってるだけ。偶然勝率がいいにすぎない」
とでも言ってるようなものです。
確率論的にはたしかにどこまで勝率を上げていっても、そういう主張はできるのですが、
現実には、ある程度有意な差がでてくれば、そう考えることはもう困難なのです。

ゆえに、もし「自分は親しくなれば、その人の血液型を十中八九当てることができる」という人がいて、
その事実をいくらかでも確認できたというのであれば、我々はそれと同じ程度において、
そういった「能力の存在」を認めざるをえないと思います。

そして、そういった「能力の存在」を認めるということは、取りも直さず、やはり血液型と性格との間に、
何らかの「相」関関係があったのだと認めることに等しいのです。
442名無しのひみつ:2007/02/17(土) 10:25:57 ID:S9dJvKRR
あなたのルーツは

って検索したら、
縄文時代の日本のOとBは争いを好まない性質で、
朝鮮あたりから流入してきたAは好戦的だったらしいよ
443名無しのひみつ:2007/02/17(土) 10:35:51 ID:x5datC7j
バンゲリングベイがどうしたって?
444名無しのひみつ:2007/02/17(土) 10:54:15 ID:JErF1uw0
>>441

まずですね、
>例えば「自分は親しくなれば、その人の血液型を十中八九当てることができる」と言っている人がいるなら、
>それが本当かどうかを調べてみるという方法があります。

これを調べてみてください。

要するに、これが真実であれば、血液型と「その人の人となり」には何かしら相関性がある、
ということを言いたいわけですよね。

ただ、あなたは事実も結論も、何一つ言っていない。ただ仮定だけだ。

>>442
どうやって縄文人の血液型を調べたんでしょうね。あなたはどうして疑問を持たない。
445名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:04:08 ID:ztql1Qgp
血液型がほとんどO型しかいないインディオとかみんな同じ性格なのか?
446名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:07:09 ID:YPjuQw4u
科学の進歩は過去には理解できないものごとに対し、飛躍した理論が先行、その後から解明されて進歩してきた
自分が理解できるだけの「未熟な」科学理論で説明がつかないから科学的根拠がないなんていうのは、自称科学者のおごりだ
447名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:27:39 ID:JErF1uw0
ID:FLrlmU0fさんの理論のおかしいところは、
「血液型」と「その人の人となり」に因果関係がある、という事を前提としていること。

まず、その証拠となるデータが一切提示されていません。
しかも、データを統計的に集めるための、心理テストを利用した性格診断は
あまり信用できない、としています。
つまり、データそのものが信用できない、とおっしゃってることになります。

これが墓穴で、血液型別性格診断の起こりも、古川博士が当時の心理学の手法でデータ集め、
分析し、論文を発表したのではなかったのですか。

となれば、ID:FLrlmU0fさんは心理学に基づく血液型別性格診断は否定していることになります。
A型は慎重で、B型は勇猛、といったお決まりの性格診断は当たらないことになります。
448名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:31:41 ID:JErF1uw0
>>446
おごりも糞も、因果関係が認められていないのですから。
449名無しのひみつ:2007/02/17(土) 11:40:57 ID:Xc9MdMgb
血液型と性格の関係がわかる「まともな」データでもあれば
ここで批判してる人も血液型性格診断認めるだろう
今のところ俺はそんなデータは知らん
450名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:28:09 ID:OLJUhIYn
>>425
心霊体験やUFOとは、全然違うんだけどねぇ。

ああ、わかっちゃいねw
霊魂やUFOを信じてる人の体験絶対主義は人間の本能みたいなもので
誰でも持ってる心理傾向に過ぎず、血液型性格判断を信じるのと同じ

例えばテレビの番組でタレントが自分はO型だからとか話してたのに
献血したら実はA型でしたって笑えるオチがあったw

これは心理実験で「昔あなたは、ここで迷子になった」とウソを教えると
最初はそんなはず無いと答えるが
違う人間に同じ事を何度か言われると、自信を失い
迷子になったのだと思いこむケースがあったと言う実験結果と同じだね
すごいのは自分で迷子のストーリを作りだし、それが自分が作ったモノだと自覚してないらしい
451名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:42:00 ID:CoLjl9T3
>>447
ID:FLrlmU0f は、
「血液型性格診断は正しい」とか、
「血液型性格診断は科学的に間違ってる」とか
何らかの結論を主張したいわけではないと思うが。


正しさを主張したい人は、科学的な("論理的な"と言い換えても良いかも)手続きによる証拠を提示してください。

間違っていると主張したい(信じている)人も、「間違ってる」という結論ありきで話をせずに、
「科学的な証拠を示せないのなら信頼に値しない」というスタンスに留めておいてください。


って感じなのでは?
452名無しのひみつ:2007/02/17(土) 14:36:13 ID:S5hl2JqL
血液型とかより脳の血流とかのほうが性格に影響及ぼすはず
453名無しのひみつ:2007/02/17(土) 14:53:57 ID:ufrLNxnx
完全否定派は性格と相関のある遺伝的因子を挙げて、
それと血液型に全く相関が無いことを証明すべきかな。
心理学的な刷り込みまで否定したいみたいだけど、
心理学実験は母集団の取り方で結果が変わる。
血液型性格診断を信じてる集団での実験をやってほしいもんだ。
肯定派にだけ科学的立証を求めるのは不公平。
454名無しのひみつ:2007/02/17(土) 14:54:46 ID:DLBLWi6m
>>438
海外に行けば、もう当たらない
>>441
関連性のないことの証明はできないしする必要はない
証明義務はあると主張する側にある
という考えはど〜ですか
>>445
そんなわけはないがO型単一というのもまた間違いらしい
455名無しのひみつ:2007/02/17(土) 14:56:57 ID:O/lPD/N5
本来人間の性格なんてバラバラで当たり前。
それを、血液型とか県民性とかで適当なカテゴライズして
「なんとなくわかったつもり」になって
「当たってるー」とか「当たってない」とか言ってるのが楽しいんだろ?
科学的にはどうのなんて野暮言うなよ
456名無しのひみつ:2007/02/17(土) 14:58:31 ID:DLBLWi6m
>>453
つ悪魔の証明
457名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:00:32 ID:CmPKz2zs
>453
「相関がない」ことを証明するのは不可能
肯定側が存在を証明できない以上、
科学的には「おそらく存在しないと思われ」がとりあえずの結論



つか、今まで何千何万という実験が行われたのに一件も「相関アリ」って
結果が出てないんだぜ
458名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:00:38 ID:ufrLNxnx
>>463
そう、絶対に証明できない。
つまり完全に否定することがいかに非科学的かわかった?
459名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:03:20 ID:DLBLWi6m
>>455
そんな不確かなものを科学でございと言い張るから、それは違うと申しておるのに一向に改善しないから

あと、少しでも許しておくといくらでも拡大解釈して、
例えば就職時に特定の血液型でないと採用しない・
特定の血液型は採用しないなどという状況を生み出す
これは全く差別と同じ事に気付くべき
460名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:04:31 ID:CmPKz2zs
>455
楽しいだけなら文句はないが
それを理由にクラス分けや職場の配属が決められたりするのは問題だ
461名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:31:50 ID:PKlkfk45

血液型と性格パターンは関係している。 
みんなも日常生活で実感してるはず。

では、なぜ血液型と性格の関係を否定するのか?

それは、生まれながらにして「差別」される事を助長するからである。
これが真実。

差別を防いでるんだよ。

462名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:34:13 ID:4MK74q9d
民事で訴えて裁判所に科学的に証明してもらおう。
裁判おこしたら民間放送もびびってコーナー自体が消えるでしょ
463名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:37:06 ID:nPAADC/u
>>461
関係してねえよ。
してるって言うならデータ出せ。
464名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:41:54 ID:OLJUhIYn
>>461
すまんが、日常生活で実感した事はない
465名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:43:53 ID:DLBLWi6m
>>461
血と行動の関連を感じたことはありません
466名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:49:48 ID:7GwSkU7q
俺はBやOって思われるがAだ
467名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:53:08 ID:P4V+oS7i
血液型性格判断なんて飲み屋の話のネタだろ。
本気にすんなよ。
468名無しのひみつ:2007/02/17(土) 15:57:48 ID:DGz9YUtr
>>458
相関があるというデータが一つもない以上、相関はないと判断するのが科学として普通の態度。
469名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:02:58 ID:OLJUhIYn
>>468
だよね、

UFOが宇宙人の乗り物「かもしれない」は科学ではない
UFOは未確認の飛行物体である、が科学
470名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:08:30 ID:DGz9YUtr
>>469
そう。
否定する事が出来ないからと言って「〜である可能性もある」とかいって
自分の主張したい事を言ってしまうのは科学ではないと思う。

〜である可能性もある、と言うには証明出来ないまでも、根拠はないといけないはず。
471名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:48:24 ID:n1VoCBFk
ちがう。それこそ正にエセ科学にひっかかる典型的な考え方。
科学は、物事に白黒はっきり付けるための物ではない。
実はすごくあいまいな結論しか出せないことの方が多い。

一般的には、科学は万能ですべてはっきりとした数値で示せて
それができないものは、否定するといった間違った風潮が広まってる。
472名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:52:29 ID:n1VoCBFk
ちなみに、O型ってのは実は「ゼロ」型なんだよってたけしが言ってた
473名無しのひみつ:2007/02/17(土) 16:55:22 ID:DGz9YUtr
>>471
白黒はっきりつける話はしてないんよ。

科学というのは「より蓋然性の高い仮説」を支持するもので、
「根拠が無く蓋然性の低い仮説」を支持しない、っていう話なんだけど。
474名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:31:09 ID:F9nQn6lr
血液性格診断なんてB型以外は
周りではほとんど当てはまりません。

本当に不思議だが、俺の周りで
知ってるB型は、10人位いるが
見事にみんな自己中で、猪突猛進タイプです。
行動力は凄いです。

でもほとんど人間的には嫌われていますね。


475名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:55:57 ID:1bT6pejY
>>474
禿同
476名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:16:50 ID:CCJlJbP+
もうどうでもいいや。
この国からこの迷信を無くすのは不可能。
科学+ですらこれだもん。
477名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:40:44 ID:HwPiQMfz
>>476
ここまできたら無理だろうね。
信じてない人でも相手に合わせて信じる信じないを使い分けてる人がほとんどだし、
まあ実害がない限りどうでもいいって所でしょ。
人種差別や命に関わるような事件が起こって社会問題化でもしない限りしばらくはこんな感じでしょ。
たとえ血液型性格判断が廃れてもまた変わりになるようなものが出てくるだろうし。
478名無しのひみつ:2007/02/17(土) 19:01:34 ID:yE9aLaIm
ID変わりましたが、420と441を書いたものです。

>>444
>ただ、あなたは事実も結論も、何一つ言っていない。
そのとおりです。
>ただ仮定だけだ。
仮定というよりは、それが正しいものごとの考え方だと言いたかっただけなのです。
>>451
さんのいうとおりです。

「自分は親しくなれば、その人の血液型を十中八九当てることができる」
と言う人を調べてみるのは、私自身のしなければならない仕事ではありません。
それは、それを研究している人がすべき仕事です。

私のスタンスは、完全肯定・否定のどちらでもない。
ただ、現段階では完全否定ができないこと。
また、ある事実が確認できれば、肯定はせざるをえないだろうと言ってるだけのことです。
真剣に考えている研究者の中から、このような事実について検証する人が出てくることを望んでいます。

>>447,457,468
基礎的なものの考え方を、もう一度確認してください。
我々は2進数の世界に住んでいるのではありませんから、0でないものイコール1 とは言えません。
0でないものには、1も2も3もありえます。
だから肯定できないものが、即、否定されているということにはならないのです。(非肯定≠否定)

心理学に基づく血液型別性格診断を肯定できないからと言って
>ID:FLrlmU0fさんは心理学に基づく血液型別性格診断は否定していることになります。
ということにはなりません。
そう考えるのは、あなたの上に述べたような論理の誤りです。

例えば他によくある誤りとして、「合理的でないもの=不合理」とみなす考え方がありますが、
これも「合理的でないもの=非合理」と考えるべきであって、447さんと同じ誤りを犯していると言えます。
「不合理≠非合理」なのです。(参考まで)

>>454
>証明義務はあると主張する側にある
これは私も道徳的にそうだと思いますね。
でも、ここまで論争になった以上、誰でもいいから先に述べた事実などを調べてもらいたいものです。
479名無しのひみつ:2007/02/17(土) 20:02:02 ID:Cw8skIkm
>>478
> 我々は2進数の世界に住んでいるのではありませんから、0でないものイコール1 とは言えません。
> 0でないものには、1も2も3もありえます。
> だから肯定できないものが、即、否定されているということにはならないのです。(非肯定≠否定)

たとえばさ、測定して
x=0.0000?
って有効数字で結果がでたとするだろ。これははゼロとは言い切れないが
1,2,…と自然数の尺度で物事を考えたとき
1>>x
なんだから、無視できるだろ。それを今議論しようとする自然数のスケールで
ゼロと見なすのは極基本的な操作だろ。頭がおかしいんじゃねぇの?
そういうのを無相関だと言ってなんの問題があるんだ?
480名無しのひみつ:2007/02/17(土) 20:57:34 ID:ufrLNxnx
すべてを否定したり肯定したりってのは科学にはなじまない考え方。
そういう考えからは思考停止しか生まず、何の発展も無い。
占星術も血液型性格診断ももともと疑似科学からうまれてる。
だけど、占星術は天文学、物理学の発展に寄与してるんだよね。
481名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:18:35 ID:0tc8YwhX
今気づいた。
科学+の疑似科学スレ、3つとも科学哲学論争になってるw
482名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:27:54 ID:yE9aLaIm
>>479
>たとえばさ、測定して x=0.0000? って有効数字で結果がでたとするだろ。
420で述べているように、その「たとえば」の測定値に意味がないといっているのです。
あなた自身が「たとえば」という言葉を使っていることからも明らかなように、
それはあくまでも「仮定」にすぎません。
そもそも、仮定が間違っているとしたら、それ以降の論点展開など、まったく意味をなさないのです。
もし、あなたがどうしてもそういった論理展開をしたければ、
それ以前にx=0.0000?であるということを証明しなければなりません。
それが論理というものなのです。
それが証明できない限り、「そういうのを無相関だ」と言うことはできません。
「相関性は分からない」と言うべきです。

なお、数学においては、議論の前提としてアプリオリに置かれる命題のことを、公理と呼んでいます。
もし、あなたがx=0.0000?であることを「疑うべからざる」公理として議論しようとしているのであれば、
それは、そういった公理系にのみおいて成り立つ話です。
違う公理系においてものを話している人と、永久に話がかみあうことはないでしょう。

お分かりいただけたでしょうか?(多分、ほとんどの方にはお分かりいただけていると思いますが…)
483名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:44:06 ID:Xc9MdMgb
今まで何人もの心理学者とかが確かめようとした結果
相関性がわからなかったんだから
それは「限りなく相関性のある可能性は限りなく低い」ってしてもよくないか?
そういう確かめが全くないとか一回や二回とかってわけじゃないんだから
484名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:50:07 ID:DLBLWi6m
>>467
本気にして採用試験に反映させるようなオバカが一定量存在する限り
そんなことではすまない
>>474
10人ではサンプルが少なすぎるし、血液型イメージに洗脳されきっているか
ほんとは違うんだけど何かの理由で血迷信を裏付けたくて演技してるだけかもよ?
こういう可能性って血信者はなぜか都合よく考えないんだけど…
>>476
あきらめちゃだめだ!
485名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:54:25 ID:V+LPY7vv
>>474
B型じゃない猪突猛進タイプの人はいなかったの?
B型なのに猪突猛進じゃないタイプの人はいなかったの?
B型=猪突猛進に当てはまらないケースを無意識のうちに忘れて
しまってない?

そういう反省を経てなおそう思うなら、まあそういうこともあるだろう
ねと同意するけど。
486名無しのひみつ:2007/02/17(土) 22:10:04 ID:LfhzDGFo
どうでもいいけど、主張が長いよ
abstractでも付けて欲しいくらい
487名無しのひみつ:2007/02/17(土) 22:14:09 ID:HwPiQMfz
>>481
NHK視点・論点のニセ科学批判があってから人口増えたような気がする
ま、いろんな人が来て良いことなんだけどね
488名無しのひみつ:2007/02/17(土) 22:17:33 ID:yE9aLaIm
>>483
それはもうギャグです。
およそ科学的思考とは言えません。
でもそこまで言うのなら、いっそのこと「真実は、学者の多数決で決まる」
とでも言ってみたほうが面白いと思います。
科学も民主主義的になっていいかも知れません。
489名無しのひみつ:2007/02/17(土) 23:00:19 ID:ExRqOwTf
食べ物でたとえると
A型=イチゴミルク
B型=カレー
O型=コーヒー
AB型=??
だれかAB型に近い食べ物知らない?
490名無しのひみつ:2007/02/17(土) 23:49:49 ID:I83lg+ia
>>489
エビ
491名無しのひみつ:2007/02/18(日) 00:31:11 ID:mgjZY28r
血液型性格判断がデタラメなのは良いんだけど…
いわゆる精神医学の性格診断なんてのもデタラメなんじゃねーの?
宮崎勤の診察結果が医者によってバラバラだったりしてさw
492名無しのひみつ:2007/02/18(日) 00:33:19 ID:9tsIx+FN
>>488
483に対してそういうレスを書くってのは、
483の言ってること全然分かってないと白状してるようなもんだぞ?
493名無しのひみつ:2007/02/18(日) 01:34:16 ID:H3eGEz9D
A型なのにB型といわれるとても我儘な俺がきましたよ。

それはさておき、血液型診断で良く使われる「几帳面な性格」とは
どのように定義されて、どのように判断されているの?

会社では几帳面に仕事をするけど、家ではずぼらなひとは
「几帳面な性格」なのか?
494名無しのひみつ:2007/02/18(日) 02:00:27 ID:NB5DniCE
大体、血液型性格診断なんて実際あたってようがいまいが、どうでも良い
キャラの性格付けには、便利なんだよ
495479:2007/02/18(日) 02:06:06 ID:I7l+EnvD
>>482
>>492のツッコミのとおり、「たとえばさ、」ってのは仮定
ではなく、一つのケース説明で、これは、有効数字の
解釈の話なんですけど?

お前のような詐欺氏と話しても詭弁だらけで、議論にならん。
496479:2007/02/18(日) 02:48:17 ID:I7l+EnvD
定量したいときに確かさを保証するため誤差の大きさを意識する。
それが精度というもんだ。定量で語る上での基礎の基礎。
156±0.5cmが、誤差を有することのみを指摘して
「真値わかってないだろ、ハイドの身長は平均身長より低いとは言い切れない」
と言えとはふざけた信者だ。
497名無しのひみつ:2007/02/18(日) 07:08:03 ID:kM0U1ogC
>>489.494
こういうのがいるからいつまでたっても血型にイメージを振り分けるバカが減らない
>>493
血液型がAで几帳面(自己申告でいい)な部分が一個でもあれば几帳面らしい
血液型が違う場合は言い換えをする(例えばBだったら「きちんとすることに没頭する」とか)
さらにどうしても合わない場合は例外として処理される(例外多すぎだけど)
498名無しのひみつ:2007/02/18(日) 07:58:06 ID:jse/V277
全体の性格判断が正しいかどうかはおいといて、
各項目ごとに、各血液型別の該当率というものを見てみたいね。

    項目        A    B    AB    O
家計簿をつけている  **    **    **    **   (%)

という具合に。   
499名無しのひみつ:2007/02/18(日) 08:14:48 ID:/zve05N8
>>483
>>488
むかし遠藤周作氏のエッセイで、氏が灘高生だった時代に、
数学がまるでできなかったという話を読んだことがあります。

たとえば「Aの角度とBの角度の合計は、Cの角度と等しい。以下これを証明せよ。」
などという問題があるのだけれど、全然解けない。

それで解答欄に「僕もそう思う。心からそう思う。」なんて書き込んだら、大目玉を喰らったとか…。

そういった狐狸庵ぶしの実にユニークな話が、これまた氏一流の軽妙な語り口で書かれているので、
もう抱腹絶倒。とにかく愉快でした。
大そう面白かったので、今でも心に強く残っています。

483さんのレスも大変微笑ましく、すかさず私の脳裏に
あの本を読んだ頃の面白さを思い起こさせました。
それで、ついこちらも悪のりをしてしまったわけです。
483さんの言ってることが、分かっていないわけではありません。

ただ、このスレの多くの人たちにとっては、あまりにも自明の話を、
今さらくどくどと書くのはどうかと思いますので、
レスとしては、一つのたとえ話をしておくことだけに留めます。

たとえば、483さんのいう
>今まで何人もの心理学者とかが確かめようとした結果、相関性がわからなかったんだから、
>それは「限りなく相関性のある可能性は限りなく低い」ってしてもよくないか?
という問いかけには、対応するものとして、また数学の世界の例になりますが、
リーマン予想というものをあげておきます。
リーマン予想は1859年以来、150年近くも色々なやり方で証明が試みられてきていますが、
未だに誰もそれを証明できていません。
しかしそれを論拠にして「それゆえ、その予想は成り立たない可能性が、限りなく高い。」
なんて主張している数学者がどこかにいるでしょうか?
もし見当たらないとしたら、それはなぜなのかを考えてみてください。


もちろん、そういった数学者がいないはずだから、
483さんが間違っていると言っているわけではありません。
ただ、483さんのような方には、そういった具体例をイメージしていただき、
そこからものを考えてもらった方が分かりやすいのかなと思い、そういう話をしてみただけです。

実際には、483さんの考えは479さんと同じく、
基本的な論理のあり方というものを理解していないことからくる誤りです。
そのことについては482で479さんに対して説明しましたので、それをお読みになってください。
500名無しのひみつ:2007/02/18(日) 08:21:16 ID:/zve05N8
>>495
>「たとえばさ、」ってのは仮定ではなく、一つのケース説明で
仮定というものと一つのケース説明というものは、論理的には同じものです。
だからこの場合、あなたの文章は、
「たとえばさ、」ってのは仮定と”同じく”、一つのケース説明で
と修正しなければなりません。

>これは、有効数字の解釈の話なんですけど?
もう、同じ内容の反復になるので、1回しか書きませんが、
その有効数字の「有効」という部分について、ぜひそれを「有効」と立証してから、次の話にすすんで下さい。

>お前のような詐欺氏と話しても詭弁だらけで、議論にならん。
そう言われてしまいますと、もうそれ以上返す言葉がありませんね(笑)。

私は残念ながら482で述べた以上に、論理というものを
495さんに分かりやすく説明する能力を持ち合わせていません。
だから、このスレをご覧になっている方で、私ならもっと分かりやすく、同じことを説明できる。
という方がいらっしゃいましたら、どうか495さんに説明してあげてください。
それにしても人間というのは愉快な生き物ですね(笑)。
501名無しのひみつ:2007/02/18(日) 08:32:21 ID:/zve05N8
>>496
156±0.5cm のうち、そもそも156の部分が立証できなければ、その論理は成り立ちません。
100±56.5cm、あるいはそもそも、0±156.5cmだったら、しょうがないでしょう。
「真値も中心値も誤差もわかってないのに、ハイドの身長は平均身長より低いとは言い切れない」
そう言われるだけのことです。

それと私は信者ではありません。
420,441あたりから読み直していただければと思います。

-----------------------------------------------------------

あっ、496さんは495さんと同じ方だったんですね。(ID:I7l+EnvD)
>お前のような詐欺氏と話しても詭弁だらけで、議論にならん。
と言いつつ議論していただき、幸いです。
500の説明と、今度の説明で分かっていただけましたか?
502名無しのひみつ:2007/02/18(日) 08:37:34 ID:xdO1dg8g
>>499
横レスだが、
「リーマン予想」は真だが、証明できない命題である可能性ある。
503名無しのひみつ:2007/02/18(日) 10:50:53 ID:1cwQ5ZLa
人間の性格には四種類しかないと信じているのが女。
だから女には大切なことは任せられない。
504名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:05:36 ID:Saho0EP6
血液型で性格が決まるなんて信じてる奴いないだろ・・・
505名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:10:45 ID:Saho0EP6
>>499
リーマン予想は現状の試算において判例が存在していない
が、血液占いは判例なんて腐るほど存在してる

なんで同一比較してるの?
506名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:16:11 ID:f1GBhOoS
>>499
そのリーマン予想がどういうものかは知らないけど、何かを予想するの?
その予想が全然当たってない、って言うのが血液型性格占いの状態なんだけど?

リーマン予想が証明出来なくても全然関係ない。
507名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:18:11 ID:zu/sVP8O
数学には絶対的な「公理」があるし基本的に演繹法しか使えないんだから
科学と同列で語るのはいかんと思うんだが
508名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:24:47 ID:t4/4kDEr
一応血液は脳の中を循環してるわけだからなぁ。
人間の体はまだまだわからないことだらけで、
科学的に無駄なものだと思われてたものが意味があったとあとでわかることもある。

関係ないと証明することもできないんだよね。
509名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:30:05 ID:f1GBhOoS
>>508
関係あると主張する人間が関係を証明するべきで、関係ないと証明する必要はない。

今のところ関係がある事を示す結果にはなっていない。



>科学的に無駄なものだと思われてたものが意味があったとあとでわかることもある。

外から観測出来る性格と血液型との間に関連が認められないんだから、
いつか性格との関連が判ったとしても、現在言われている血液型性格占いは全部ハズレ。
そうでしょ?今の血液型占いは外から観測出来る性格と結びつけてるんだから。
510名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:36:59 ID:t4/4kDEr
>>509

関係ない

関係がある証拠がみつかっていない。

は違うでしょ。
いつか証明されるかもしれないけど、残念ながらまだわかってないわけで、
上記の後者の状態なわけだ

関係あったとしてもそんなに顕著に出るもんじゃないと思うけどね。

511名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:39:18 ID:zu/sVP8O
でも「関係がない証拠は見つかっている」
512名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:44:44 ID:Saho0EP6
>>510
現状の血液型占いはまったく関係ないと思うが
あまりにも適合率が低すぎる
513名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:49:25 ID:f1GBhOoS
>>510
関係ある証拠が見つかっていない。

だから、現在言われてる血液型占いは全部ハズレ。
514名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:53:43 ID:9tsIx+FN
>>495
は?
君何言ってるの?番号間違えてる??
515名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:56:14 ID:EsqwTcMn
久しぶりに実家に帰って妹と話したら、マジで血液型と性格は関係
あると言われてショックだった。話を聞くと、多種多様な性格をど
ういう風にグルーピングしてるのか、その方法に恣意性がないのか
とう反省がまったくないんだよね。妹はバカだからそれ以上追及は
しなかったけど...

普通に考えると、100人の人をもれなく分類するためには100の性格
グループが必要になる。XさんとYさんに共通する特徴はあるかもし
れないけど、共通しないところもあるんだから、別グループにしな
ければならない。そういう認識をスタート地点として、性格を4つの
グループに収斂させるにはどうしたらいいのさ?

途中がどうあれ、最終的には次のように言えなければならない。

「〜型なら必ず備えている要素があり、それは他の血液型には備わ
っていない。」
※要素というのは、複数の要素の組み合わせのことでもよい。

経験的に血液型と性格には関係があると思う人は、その性格の分類
というやつが上の条件を満たしているか自分でチェックしてみてほ
しい。
516名無しのひみつ:2007/02/18(日) 11:58:13 ID:9a4Jt7sR
へえ。血液型で占う方法があるんだね。
一度占ってもらいたいな。
517名無しのひみつ :2007/02/18(日) 11:59:42 ID:X3d+1dY8
つーか 当たってたら困る奴っているのか?w
518名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:03:43 ID:f1GBhOoS
>>517
当たっていなくても、勝手に性格をカテゴライズされて、
就職や配置まで影響受けるのは困ると思うが?
519名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:05:23 ID:jtFxnNMq
それでもB型だけは違うよな
B型以外の違いははっきり分からんけど
B型は違う
520479:2007/02/18(日) 12:07:12 ID:yW9i9vA1
>>514

>>495のあなたのレスが、的確だと思ったからね。
長文詭弁家さんは、有効数字の有効な部分が
何故有効なんだ、証明したまえとか、公理とか
持ち出す割には、ちょっと無教養すぎるんだよな。
521名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:12:57 ID:X3d+1dY8
>>518

具体的にどういう業種でそういうことが行われているわけ?w

興味あるねw
522名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:14:15 ID:9tsIx+FN
>>520
読み返してやっとレスの関係が分かってきた
了解
523名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:16:44 ID:zu/sVP8O
>>521
ttp://www1.doshisha.ac.jp/~yshibana/etc/blood/archive/ethics.htm
これの真ん中以降に書いてある
524名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:20:37 ID:f1GBhOoS
>>519
それも統計的には全く有意差がないから、多分気のせい。
「こいつはB型だろ」って奴がBだったときだけ覚えてるんだよ。
525名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:22:45 ID:hzWmrbHn
TVの検証もどうせ捏造
526名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:25:34 ID:HF8FVk74
オレの周りではこうだ。だからこの説はどこでも通ずる歴然とした法則だ。
と言う人は頭ダイジョーブ?
こう言うのが自己中なB型って奴なのかね。俺もBだがw

自己中の定義付けは誰がするのかな。本人? 周囲の人?


今家の外では雨が降っています。だから世界中も雨です。
527名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:39:29 ID:52R8eseU
528名無しのひみつ:2007/02/18(日) 12:40:32 ID:EQ9pLV8a
俺は血液型で差別する奴とB型の奴が嫌いだ
529名無しのひみつ:2007/02/18(日) 13:31:11 ID:kM0U1ogC
>>508
すでに血液型の機能は発見されていますが何か
無駄なものでないことすらわかっていますが何か
むしろ血型性格判断信者がどうしてあんなにまで信じたいのか知りたいです
>>526
ニセ科学信奉者の特徴その2である
一部がそうであれば全体がそうであると考える病
530名無しのひみつ:2007/02/18(日) 13:45:14 ID:ffv4tyiX
俺が知っているB型の人の9割は嫌な奴、または嫌な所が目立つ奴だ。。
化学的根拠とかは知らないがあまりにも経験に基づいてるから俺は信じている
531名無しのひみつ:2007/02/18(日) 13:51:41 ID:ppsCMf59
>>530
例えば?
532名無しのひみつ:2007/02/18(日) 13:56:12 ID:HF8FVk74
>530
ふーん。
まあ、信じてるのなら色んなところでそれを吹聴してみるのがお勧め。
あなたの周りでは成り立つのだから。

>531
具体的に聞いてもなあw
533名無しのひみつ:2007/02/18(日) 13:57:29 ID:zu/sVP8O
バーナム効果やジーン・ディクソン効果をちゃんと考慮に入れているか疑問だ
534名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:07:41 ID:l3YvrpAn
こういう説出す奴は大抵空気嫁ないB型だと思う。
535名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:17:06 ID:ppsCMf59
>>534
説を出すのに空気云々は関係ないのでは
536名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:23:39 ID:gsa4pKI/
根拠はなくても好きなタイプを言うときには便利なんだよね

A型・・・・・几帳面でまじめな人
B型・・・・・強引にひっぱて行ってくれる人
O型・・・・・明るく協調性のある人
AB型・・・・知的でクールな変わった人

まあたとえだけだからいいんじゃない
537名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:30:31 ID:ffv4tyiX
すまんミスだ、、
B型の9割じゃ無くて、嫌な奴の9割ね。
B型の9割だとかなりの割合になってしまう・・・
538名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:35:29 ID:f1GBhOoS
>>537
9割って事は、少なくとも10人の嫌な奴の血液型を知っていて、そのうち9人がB型か?
そりゃすげえな。
20人嫌な奴がいたなら18人か。

もちろん、「嫌な奴判定」は血液型を知る前に下してるんだよな?
で、B型じゃなかったときもちゃんと覚えてるんだよな?
539名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:45:15 ID:hWbx0yDM
A型=普通な奴
O型=馬鹿な奴
B型=嫌われる奴
AB型=独特な奴


もうこれでいいだろ。
540名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:49:41 ID:ffv4tyiX
>>538
数えてみたら7人中6人でした
俺の経験上そう思ってるだけで当然正確さなんぞは無い。

男子校の中学校辺りでアンケートとか取ってみると面白そうだな
女がいないし性格をそのまま出してる奴が多いからなー
541名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:07:42 ID:yrdtXyam
俺B型だけどずっとA型で通している
542名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:08:57 ID:9tsIx+FN
見下せる相手を作りたいんでしょう
543名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:13:28 ID:x+nYBt6z
合コンである女性が
「前に付き合って人、AB型だったんだよねー
私もAB型だったから、うまくいかなかった。
AB型とB型の人とは、長く付き合えないと思う。
O型の人が理想かなー」

と言って、O型の知り合いと付き合い始めた。
2ヶ月で分かれちゃったよ。
544名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:21:51 ID:H2MistDn
>>1
話の潤滑油としてはかなり便利。
でもビジネスをする上での判断材料にする奴がごく僅かだけどたまにいて困る。
545名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:26:49 ID:H2MistDn
誰にでもあてはまりそうなことを最もらしく言っているだけ。
このスレにはいないかもしれないけど、マジで信じちゃっている奴は、
占い師にダマされやすいと思うから注意ね。
546名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:32:58 ID:xdO1dg8g
>>509
また、鬼の首をとったように「悪魔の証明」か?

「関係あると主張する事は間違っている」と主張(肯定)するのなら、
それを証明しないと駄目だろ。
ま、何をもって証明した事にするかかという疑義は残るがね。

漏れは否定派でも肯定派でもないが、強いて言えば弱い肯定派かな。
根拠のない直感だが、なんらかの弱い相関はあると思う。

人間の知恵なんてとるに足らない物。
拙い物差しで結論を出すのは早計だ。
547名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:34:50 ID:Saho0EP6
>>546
関係ないことを証明することが悪魔の証明なんじゃないか?
548名無しのひみつ:2007/02/18(日) 15:48:13 ID:PLkBMA7c
親AとOで自分はAですが大雑把だとよく言われます。
549名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:13:00 ID:f1GBhOoS
>>546
関係があると考える証拠は一つも出てきてない、と言ってるんだが?
550名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:29:35 ID:A07x4GfZ
>>539 だから0型はテストステロンの分泌がいいから理論に強いっての。
551名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:30:06 ID:x+nYBt6z
なんか、新聞の捏造記事問題みたいだね

「XXであることは否である。という証明が完璧でない以上、XXであるという主張を正当化することに何ら問題はない。」

という思考が、この論題にも見え隠れしている
552名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:41:28 ID:kM0U1ogC
>>540
すくねえ!
>>546
人間の直感も取るに足らないものだと思うよ
>>550
根拠0
553名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:46:29 ID:hNEM3QCB
俺は周りの人から性格だけでなく顔も典型的なA型と言われる。

俺が嫌いになる人は9割方B型。
B型とは表面だけ親しい感じで接してるが本当に仲良くなった事が一度もない。

B型と知ってから嫌いになる訳ではないのに不思議でならない。
554名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:46:48 ID:HF8FVk74
政治家が言わないかなーw
AB型とは相性が悪いので、私の周りにはA型だけを置いているとかなんとか。
マスゴミはスルーか。
555名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:51:04 ID:f1GBhOoS
>>553
俺はA型で嫁はB型。
親父もA型で、お袋はB型。
大学で特に親しかった奴らの血液型はABO満遍なくいた。

俺の周囲ではB型が嫌な奴という事は全くない。
というか、血液型と性格の関連が全く感じられない。

兄弟構成と性格の関連は何となく感じる事があるが。
556名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:53:15 ID:4KtD3BJW
>>553
知り合いの在日が、日本人と会話を始める時のきっかけにお前とまったく同じ事を言う。
557名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:59:31 ID:0MJ1YGkC
捏造番組にA型がまんまと踊らされただけって話だろ。
正直いって、踊らされた奴って馬鹿じゃね?
558名無しのひみつ:2007/02/18(日) 17:02:52 ID:JtM1NJf5
AB型かA型かO型に間違えられるB型ですが、血液型占いは当たってると思うよ!
559名無しのひみつ:2007/02/18(日) 17:14:50 ID:u5xsTp0B
血液型占い信じてんのなんか東アジアの人だけでしょ
560名無しのひみつ:2007/02/18(日) 17:33:32 ID:MCkMJHNT
>559
日韓だけの風習でしょ
561名無しのひみつ:2007/02/18(日) 17:47:00 ID:sSUVQzN0
血液型云々はもはや科学じゃなくて文化だと思ってる
562名無しのひみつ:2007/02/18(日) 18:07:06 ID:ppsCMf59
新たな部落だな
563名無しのひみつ:2007/02/18(日) 19:16:30 ID:zu/sVP8O
こんなもん文化にしたら世界中から笑われる
564名無しのひみつ:2007/02/18(日) 19:24:55 ID:/3msQPcu
>>553
なんだなんだ、顔がA型ってw
頭の先端がAのように尖ってるの?
あんた、馬鹿じゃない?
565名無しのひみつ:2007/02/18(日) 21:33:00 ID:xnHdSgRv
>156±0.5cm のうち、そもそも156の部分が立証できなければ、その論理は成り立ちません。
>100±56.5cm、あるいはそもそも、0±156.5cmだったら、しょうがないでしょう。
目盛が1cmなら、156±0.5cm
目盛が10cmなら、160±5cm
目盛が100cmなら、200cm±50cm
にするものだよ。上から順に有効数字3,2,1桁だからね。わかるかな?
566名無しのひみつ:2007/02/18(日) 21:38:25 ID:5/I8jto0
でも、俺の人生で死ぬほどムカつく奴は
全員B型だったな。
そいつら全員とも、血液型を知る前には
死ぬほど嫌いになっていたからなぁ
根拠が無いとは、思えんなぁ
567名無しのひみつ:2007/02/18(日) 21:40:22 ID:MCkMJHNT
>>566
ただの思いこみ
568名無しのひみつ:2007/02/18(日) 21:51:15 ID:n1iAIS3N
無心の境地を達成すればボンベイ型になれるかな?
569名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:00:35 ID:rXD0Swft
AB型はB型が半分はいってるだけあって変だよ
570名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:02:47 ID:3j/GSDkg
血液型は関係ないけど
定住型と行動型には分かれると思う
そのまま居座って子孫を増やすタイプと危険を承知で未開を探検するタイプ
居座るタイプは痛みに敏感で 行動タイプは痛みに鈍くすぐ忘れる
細かく分ければもっとあるだろうけど 
こうやって子孫を増やす可能性を高めている
571名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:06:11 ID:umW8qjQE
たしか自動車保険の会社が、違反キップと星座の関連性を調べたら、驚くほどに違いが出たってのがあった。

現代の科学で証明できない事を、すべてニセ科学と呼ぶのも、問題だと思うけど?
572名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:17:22 ID:2n2RBMMa
>>571
日本語でおk、在日君。
573名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:19:45 ID:sSUVQzN0
>>563
そりゃこんなもん文化になって欲しくはないがそう言えるぐらい根付いてしまっているってこと。
もはや幾ら科学的に証明されてないといったところで無駄だろう。
574名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:20:53 ID:RKrSc9TL
>>571
星座というより生まれた季節だな

冬生まれた方が、統合失調症が多いとか・・・ウィルス感染が関連するのではという仮説がある
575名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:32:33 ID:MCkMJHNT
>571
その「違反切符と星座」の相関関係を証明してみて。


論文が一本もない事に気づくでしょ?
576名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:40:49 ID:cWt93p8Y
BROもっと働けよ

全放送局に目を光らせろよ

577名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:49:50 ID:rLQqIeMy
なんか話変わってんなw

>>571
現代の科学で証明できないからニセ科学っていうんじゃね?
ニセ科学って言い方してるけど
ニセ科学=科学的根拠がないってことでしょ?
578名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:52:02 ID:+MzNnimf
俺の出会ったB型は変人ばかりだったが
579名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:56:02 ID:H3eGEz9D
>>497
血液型性格診断における几帳面の定義って
そんないい加減なのか。
それじゃ、科学的に議論もできないじゃないか。

580名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:59:36 ID:8TnkHBnt
>>571
生まれた時期によって、脳に差がでることは普通にありうる。
季節によって食べるものが変わったり、気温が大きく変動する日本では特にそうだろう。
581名無しのひみつ:2007/02/18(日) 23:01:14 ID:748/vXlx
これでいい気になってるのは最悪な性格の人間だろう。血液型が同じってだけで同一視されるんだからな。

582名無しのひみつ:2007/02/18(日) 23:21:50 ID:ppsCMf59
星座というより早生まれか遅生まれかで
教育を受ける年が1年近く変わるから
その影響が大きいだろうな

やっぱり人間は差別したい生き物だね
ここでさえそうだもん
583名無しのひみつ:2007/02/18(日) 23:25:36 ID:9tsIx+FN
>>571>>577
もういいかげんにしてくれ。
584名無しのひみつ:2007/02/18(日) 23:48:47 ID:kguJURLn
このスレッドに紹介されていた
藤田紘一郎著『パラサイト式血液型診断』
を読みました。
AB型はできてから1000年くらいしか経っていないという説が
驚きでした。
O型赤血球にバチルス・フルミナンスという細菌を加えると
ボンベイ型になるという記述もでてきました。

テレビニュースでツボカビに感染した蛙が日本でも見つかったので
そのうち日本の蛙が絶滅するかもとか、かえるを食べている
イリオモテヤマネコが絶滅するかもとか言っていましたが、
人間も同じように、さまざまな病気で大量に死んだお陰で
虫食いだらけの分布をしているのですね。だから、十分
シャッフルされていれば存在しうるはずの血液型と性格の組み合わせが
極端に少なくなっているというのもありうることです。

性病に感染しやすいA型が開放的な性格では困るみたいな。
585名無しのひみつ:2007/02/18(日) 23:59:35 ID:kM0U1ogC
イリオモテヤマネコはカエルのみで生きるにあらず
586名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:02:44 ID:FBB4JLUw
>>584
書評を見つけた
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060602
トンデモ本みたいですね
587名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:22:07 ID:QTOUuWYL
B型の血液を持った人の性格を論じることは
青い瞳や金髪の人あるいは黒い肌を持った人の
性格を論じるのと同じこと。
588名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:25:28 ID:JBjUJ5Iq
>>587
人種によってホルモンの分泌量やなんかが違うから性格的傾向も違うんだけどな。
589名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:27:42 ID:M6vSXot1
590名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:35:01 ID:MlD9tSpw
こんだけ血液型と性格の相関関係があるという論者がいるのに、
ちゃんとした根拠が示されていないというのはどういうことだ?
相関関係があれば、必ず統計的な差が出るはずなのに。
統計で確認できないような差は、普通「誤差」と言います。

統計でちゃんとした差が出れば、相関関係については認め
る用意があるんだけどね。
591名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:46:52 ID:hEZPAo5g
なんだかな。
血液型差別が好きな人は、じぶんが被差別の立場に立つ可能性を考慮できないのね。
592名無しのひみつ:2007/02/19(月) 01:22:33 ID:4h5mg6W4
> >>442
> どうやって縄文人の血液型を調べたんでしょうね。あなたはどうして疑問を持たない。

ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30616066
593名無しのひみつ:2007/02/19(月) 01:38:01 ID:sTmpftbQ
>>591
それがO型
594名無しのひみつ:2007/02/19(月) 02:25:41 ID:EOni3PjI
>>505
>>506
499の例は、483さんの問いかけに対して書いたものです。
しかして何人かの方は、その主旨からそれ、
「リーマン予想と血液型と性格との間には相関関係がないという予想は、同じ予想でも内容が違う。」
「そんなことは関係ない。」と言いたかったように見えます。

でも内容が違うのは、この場合、重要なことではありません。この場合重要なことは、
その例が「予想の信憑性を、学者の努力や献身云々によって計るのは、科学的思考と言えない」
というたとえ話しの例になったかどうかの一点だけです。
リーマン予想の例が、そのために、特に不適切な例だったとは思えません。

どうしても不満足であれば、もう少し分かりやすい例をあげておきますので、
それと差し替えておいてください。

たとえば、これはすでに解決されてしまった例になりますが、オイラーの予想と呼ばれていたものがあります。
「X^4 + Y^4 + Z^4 = W^4 となる0以外の自然数の解はない」というものです。

多くの学者がいくら計算してみても、この式を成立させる自然数を見つけられないので、
「誰も証明できないけれど、この予想は正しいのだろう。」と、200年近くも信じられてきました。

ところが、実際には何のことはない。
これに疑いをもっったアメリカのノーム・エルキーズの手により、
コンピュータが使えるようになった1988年、楕円曲線論を使った方法で、この式の解が
2,682,440^4 + 15,365,639^4 + 18,796,760^4 = 20,615,673^4
をはじめとして、無数に存在することが発見されたのです。

立証もできないうちから、この予想は正しいのだろうと思い込んでいた人たちが、
学者としての自らの不明を恥じたことは言うまでもありません。

もしエルキーズ氏が483さんと同じく、
「何人もの学者が長年努力してきて解(相関性)を見つけられなかったのだから、
その証明はできないけれど、解(相関性)があるという可能性は限りなく低いのだろう」
と考えていたらどうなったでしょうか? 氏はその解(相関性)を発見できたでしょうか?

「解(相関性)があるという可能性は、限りなく低い」という考え自身は、即、間違っている
わけではありません(間違っている場合もあります)。
けれど、私の言いたかった「それは科学的思考とは言えない」というのは、上に述べたようなことなのです。
お分かりいただけたでしょうか?

まぁ、血液型に関する研究は、それ以前の問題があり、まだ可能性云々すら議論できるレベルでありません。
けれど、441で述べたように、もし「自分は親しくなれば、その人の血液型を十中八九当てることができる」
という人を、ガセでなく、一人でも見つけることができれば、それは大発見をしたことになると思います。

もしかするとエルキーズ氏なみの発見かもしれませんよ。
科学者と名乗るのであれば、そういった可能性をこそ、大事にしていきたいものです。
595名無しのひみつ:2007/02/19(月) 02:29:02 ID:EOni3PjI
>>565
人の性格を計れる目盛がどこかにあればそうでしょうね。
目盛が1キャラクタなら、156±0.5キャラクタ
目盛が10キャラクタなら、160±5キャラクタ
目盛が100キャラクタなら、200cm±50キャラクタ
そう言えて、たしかに愉快でしょうね(笑)。
596名無しのひみつ:2007/02/19(月) 03:03:17 ID:itmO1977
>>594
とりあえず「性格と血液型の相関関係は今現在一例も見つかっていない」
ってのが現状でしょ?

すくなくとも、ものすごく特殊な条件下じゃないかぎり、この相関のなさは確定した科学的知見なわけで。
ニュートン物理学がこの宇宙のほとんどの場所で「正しい」程度には血液型性格判断の正しくなさはガチだよ。
597584:2007/02/19(月) 03:36:28 ID:PKRq7ZJD
>586
竹内久美子はできるだけ読まないことにしているので、
そのまねをしている人がいても、チェックできません。

でも、もともと興味の持ち方が、岩波新書で「血液型の話」を書いている
古畑種基教授の授業を受けて、世を拗ねた印象を受けたところから
来ているとすれば、竹内久美子と一緒にツルツル滑っているだけとも
思えません。

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060602
この文章の批判についてですが、竹内久美子が何を言っているのか
把握できていないのですが、ジーンだけではなく、ミームも
かかわることですし、血液型と同じ染色体に載っていない限り
1世代でシャッフルされてしまうというのは、もともとの主張を
批判しやすいように単純化しすぎているのではないかという気がします。

社交性に関わる遺伝子が1個しかなければ、血液型を決定する染色体と
同じところに載っている確率は低いと推定しても良いですが、
性格のような複雑なものが1個の遺伝子で決定されるとするのは
乱暴すぎるので、まだ解明されていないことからも、100個くらい
に関係しそうだと思えば、同じ染色体に載っていてもなんら不思議では
無くなり、無関係では済まないだろうと推定することになります。

社交性という言葉をわざと狭く解釈することで難問をトンでも扱いして
目をそらしているだけではないでしょうか?

>585
テレビニュースによれば、イリオモテヤマネコの食料の25%がカエルだそうです。
598名人:2007/02/19(月) 03:59:23 ID:LVbIq/G1
A型は性格がいい
599名無しのひみつ:2007/02/19(月) 04:08:15 ID:+daRx2av
>>596
あるかないかの二元論へ話をもっていきたいんだから、厳しく突っ込んじゃダメだよw
6色色鉛筆の色の話をしているとき、その白が、もしRBGが255,255,254だったら
白じゃないって言いたい人なの。
どう考えても6色でいうなら白です。ありがとうごさいました。
600名無しのひみつ:2007/02/19(月) 05:31:50 ID:EOni3PjI
>>599
それはオマイが間違ってるんじゃないの?
同じヤシが書いたと思われる565を読む限り、
6色色鉛筆の色の話をしているとき、その白が、もしRBGが0,1,0だったら
黒だって言いたい人に見える。
反論できないからって、厳しく突っ込んじゃダメだよって言い草はどうかと思ワレ。
601名無しのひみつ:2007/02/19(月) 05:46:16 ID:+daRx2av
>>600
サンプルnを幾ら増やしても、有意に相関でたケースがねーって話だろ。
量の程度の問題を持つ事柄について、無いことは厳密に証明されてないから
と誘導して、結局、未だ相関は未解明だからといい、対象とする現象の
相関の可能性をあると認識できる強相関までに持ち上げたいことは
よくわかったら。お前詭弁うまいな、ほんと。
602名無しのひみつ:2007/02/19(月) 05:47:31 ID:EOni3PjI
>>599
なんて600で私も他人をよそおって(と言ってもリブートしてないからID同じですぐ分かるかるはず)
書き込んでみたけど、
565を書いたキミももしかして
479を書いたID:Cw8skIkmさんと
495,496を書いたID:I7l+EnvDさん、
520を書いたID:yW9i9vA1さんと
同一人物かな?
603名無しのひみつ:2007/02/19(月) 05:52:15 ID:+daRx2av
>>602
同一人物だとなんか困るの?
604名無しのひみつ:2007/02/19(月) 06:13:06 ID:EOni3PjI
>>601
>対象とする現象の相関の可能性をあると認識できる強相関までに持ち上げたい
なんて私は思ってませんよ。

私が言いたいのは、今の心理学や医学のアプローチの仕方では、
対象とする現象の相関の可能性がないとは立証できてない
ということだけ。

別にそう言うことで、相関のある可能性が高まるわけでもありません。

>お前詭弁うまいな、ほんと。
と感心するほどのことでもありません(笑)。
605名無しのひみつ:2007/02/19(月) 06:17:45 ID:itmO1977
>604
>対象とする現象の相関の可能性がないとは立証できてない

それを「悪魔の証明」と言うわけだが。
「できてない」ではなく「可能性がないことは証明できない」。

で、いまのとこ幾多の実験がなされてそれらが全て「相関関係は認められない」って
結果が出てるならとりあえずネガティブでいいでしょ。
606名無しのひみつ:2007/02/19(月) 06:21:06 ID:EOni3PjI
>>603
>同一人物だとなんか困るの?
困るのと言うより、分からない人が一人くらいであれば
まぁ仕方ないかなと思えるから、聞いてみただけです。
607名無しのひみつ:2007/02/19(月) 06:23:35 ID:+daRx2av
>>604
あんたは確かにハッキリと言うようなヘマはしてないけどな。
中立的スタンスを取っていますといいながら、やってることは
否定できないことを良いことに、強相関の可能性を支持してるから。
詭弁の中でも特に、論点ずらしの才能は見事だよ。恐れ入るw
608名無しのひみつ:2007/02/19(月) 06:37:16 ID:4YxqjAVN
僕の周りで血液型性格判断を激しく否定するのは、みなB型だw
609名無しのひみつ:2007/02/19(月) 07:52:11 ID:EOni3PjI
>>606
「悪魔の証明」だか何だか知らないけれど、一般に、こういった形の証明が難しいことは確かです。
しかし、いくら難しいからといって、「可能性がないことは証明できない」という論理は
もう論理ではありませんよ。

いったん「可能性がないことは」と言ってしまった時点で、
そこにはもう無前提に、あなたの「可能性がない」はずだという信念が表明されていて、
それ以降の言葉は、何の論理的意味もなしていません。

それならば「〜は証明できない」などと、後の言葉をつなぐ必要はなく、単に「可能性がない」
だけに留めればいいんです。

そして、その「可能性がない」という信念がどこに由来しているのかと問われれば、その時、
それは「幾多の実験の結果だ」と答えればよいのですよ。

すると「その実験とやらはどんなものなんですか?」というまた元の話に戻るわけですが…(笑)。

私は、そんなに難しく考える必要はなく
「可能性が定かでないことは証明が難しい」とだけ、考えればいい話だと思いますよ。
まぁ、落ち着いて考えてみてください。

>>607
>否定できないことを良いことに、強相関の可能性を支持してるから。
別に強相関の可能性を支持してるわけではありません。
610名無しのひみつ:2007/02/19(月) 08:08:38 ID:+daRx2av
>>609
そうだった、強相関の可能性を支持してるんじゃないよな。
強相関の可能性はあると言っているんだったねw
611名無しのひみつ:2007/02/19(月) 08:18:40 ID:EOni3PjI
>>610
より正確には
強相関の可能性"も"ある
なんですけどね…。

それより、これから仕事なんで失礼。
また夜になったら見てみます。
612名無しのひみつ:2007/02/19(月) 08:32:45 ID:QMpz+CZ4
どうしても100か0のどちらかにならなきゃ駄目なのか?
613名無しのひみつ:2007/02/19(月) 08:45:35 ID:itmO1977
>609
なんか詭弁のガイドラインみたいなヤツだな
614名無しのひみつ:2007/02/19(月) 09:08:35 ID:VIq2f2cV
根拠がない?、どうかな、それは。

だってこのカーバ神殿の
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Supplicating_Pilgrim_at_Masjid_Al_Haram._Mecca%2C_Saudi_Arabia.jpg
の光景は「あれ」に似ているし。な、そうだろ?
615名無しのひみつ:2007/02/19(月) 09:39:22 ID:OM5o9wZR
>>594
血液型占いは、数式の解のように「見つかりにくいが存在する」という現象じゃないだろ。

この血液型はこういう性格、って分類してるんだから、統計的に相関がなければいけない。

どのような分子機構で相関があるのか?と言う問題は未知でも良いが、
「相関があるか無いか?」は明らかでなくてはいけない。

もちろん、今言われている性格占いで分類されていない性格が血液型と双眼がある可能性を否定するものではないが、
「今ある血液型による性格分類は」血液型との相関がないと考えて良い。
要するに、「今ある性格分類は間違いで、今言われていない性格との相関ならば見つかる可能性が存在する」ということだ。


>>604
現在言われているような相関がある可能性はほとんど無い事は立証されている。
相関が見いだせないという結果しか出ていないからだ。


616名無しのひみつ:2007/02/19(月) 09:54:48 ID:lwujLJIL
俺の出会ったB型は変人ばかりだったが
617名無しのひみつ:2007/02/19(月) 10:05:38 ID:PU/lv3cu
んじゃ あれだな 犯罪者の氏名・年齢・血液型で報道を流して欲しいモンだ

統計的に偏ったとしても、全然関係ないんだからやってほしいもんだ
618名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:05:03 ID:IZZ9ghES
おまいらその前に考えてみろ、
人間が認識できる性格の種類にも限界があるということを。
619名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:06:43 ID:lwujLJIL
B型必死だなw
620名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:26:52 ID:9vlOlgXj
>>594
オイラーの予想の件だけど、一組存在すれば無数に存在するのは自明。
もっときちんと書かないと誤解を招くよ。
あと、数学の中の数字でコンマを使う奴を始めてみたよ。
621名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:34:26 ID:PU/lv3cu
まあB型は、BだけあってBっ格だもんd(^-^)ネ!
622名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:44:02 ID:+jPivq7k
統計とって見ればいいのに
きれい好き神経質な人が本当にA型に多いかとか

20万人くらいに
623名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:54:53 ID:ewH+fREI
統計なら二千人くらいで十分
まあそうやってとった統計に血液型性格診断を支持するものは一つもないわけだが
624名無しのひみつ:2007/02/19(月) 12:00:33 ID:kBSpmPw8
相関が0.6とかだったら認めてやってもいい。
625名無しのひみつ:2007/02/19(月) 12:14:12 ID:FBB4JLUw
>>597
この人はたけう痴のパクリだけが問題じゃないんだけど
何故なら他のトンデモ(πウォーター)にも騙されてるから

それとある性格に関わる因子が多ければ多いほど
特定のABO式血液型と一緒に遺伝する可能性低いと思うけど

>>619
特定の血液型のせいにしてまで肯定したい理由が知りたい
これで金儲けをしていない限り何のメリットもないはずだが
626名無しのひみつ:2007/02/19(月) 13:43:54 ID:ny7gGYtc
エビちゃんってABだと思ったらOだった。
627名無しのひみつ:2007/02/19(月) 13:59:02 ID:xg5n8+vo
「血ヲタ」のレッテル貼り・叩きに必死なのはB型という現実。
628名無しのひみつ:2007/02/19(月) 14:12:39 ID:ewH+fREI
そりゃまあBが一番差別されてるからな
ちなみにミクシのとあるアンケートだと
血液型性格診断嫌いはA・B・Oがほぼ同数だった
629584:2007/02/19(月) 14:20:19 ID:PKRq7ZJD
>625
なるほど、πウォーターについても知りませんが、検索してみたら
無断引用の前歴が出てきました。
では竹内久美子の同類とみなすべきですね。

性格に関わる遺伝子が多いほど、9番目の染色体に載っている確率も
増えますよね。
5%以下なら無視するという主張でしょうか。

近親婚の弊害のスレッドがありましたが、4親等でも統計的に有害
なのは明らかななわけす。
同じように、1000年前までA型の人とB型の人が交雑することがなかった
くらい遺伝子がシャッフルされてこなかったとすれば、現在でも、祖先
の組み合わせと大差ない遺伝子のセットのままで生きている人が
案外大勢いることになります。

近親婚の結果の様に、目に見える大きな特徴でなはないでしょうが、
シャッフルが足りない典型的な人がいた場合、その特徴から血液型を
推定できてしまう敏感な人がいても、不思議は無いと思います。

総論なのですが、
差別が悪いという倫理的な主張をするのに、「科学的に解明されていない」
という主張を持ち出すのは、カテゴリーエラーですよね。

たとえば、ABOの赤血球の血液型で差別されて困っている人がいるとすれば、
それを否定する努力をする代わりに白血球のHLAのタイプについて
いろいろ発言することにすればどうでしょうか?
SARSが特定のHLAハプロタイプで発症しやすいというのもありますし。
自分のHLAタイプを知りたい人は大勢いると思います。

http://www.nacos.com/sfbj/pages/mokuji/pdf/8403/8403_biomidia_03.pdf
血液型 細菌で検索して出てきたこのページでは、
2004年の文献を引いてノロウィルスとABO血液型毎の
感染性の違いとか言っていますから、血液型と感染症については、
妙に頑なな
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060602
の人より、無断引用する藤田紘一郎という人の方が妥当なのではないでしょうか?
630名無しのひみつ:2007/02/19(月) 14:38:43 ID:M6vSXot1
>>629
>性格に関わる遺伝子が多いほど、9番目の染色体に載っている確率も増えますよね。

おいおい…言われてることちゃんと理解してくれよ
631584:2007/02/19(月) 14:59:09 ID:PKRq7ZJD
>630
9番目の染色体上の遺伝子のすべての役割を解明し、
直接的間接的に性格に関係する遺伝子が一切存在しないと
確認済みの別世界の住人ですね?
632名無しのひみつ:2007/02/19(月) 16:49:04 ID:nhDzwoS0
でも
B型はキャラの方向性が似てる気がするよ
明石家さんま 松本人志 イチロー 黒澤明 杉田かおる 須藤元気
マイクタイソン マイケルジャクソン 長嶋茂雄 野村克也
古田敦也 北島康介 宮里藍 浅田真央 高島彩 細木数子 中野美奈子 松居一代 泉ぴん子
野村幸代 野沢直子 山田邦子 室井ゆずき 松居尚美 浅香光代 小倉優子 山本kid
633名無しのひみつ:2007/02/19(月) 16:56:05 ID:OM5o9wZR
>>631
9番染色体上に性格に関連する遺伝子がのっていようとも、
性格を決定する因子がそれ以外の染色体に多数のっていれば、
9番染色体によって性格が影響を受ける度合いは減っていく。

9番染色体に「直接的間接的に性格に関係する遺伝子が一切存在しない」
と確認する必要はない。

9番染色体の性格に対する影響が少ない事が示されればよい。
そして、ABO式血液型と性格の間に相関があるという報告はないから、
9番染色体の性格に対する影響は少ないと考えて良い。
634名無しのひみつ:2007/02/19(月) 17:42:10 ID:SCLLTebE
>>632
何が似てるのかさっぱりわからんw
635名無しのひみつ:2007/02/19(月) 17:42:20 ID:ap0cdxWp
>>632
文系脳乙
636584:2007/02/19(月) 17:50:12 ID:PKRq7ZJD
>633
その解釈はすでに
>629
で僕が述べています。
>630
はあえてそれ以外のありえない解釈を要求しているわけです。

>ABO式血液型と性格の間に相関があるという報告はないから、
いないいないバー
637名無しのひみつ:2007/02/19(月) 18:24:02 ID:vMVxSvN+
すまん。頭悪いからかもしれんが584がなにを言ってるかなにを言いたいのか全然分からん。
ま、仮説に仮説を重ねるのが妄想に近い行為ってのは分かるんだけどな。
638名無しのひみつ:2007/02/19(月) 18:34:02 ID:OM5o9wZR
>>636
>>633の文意は>>629とは全く違う。
誤読も甚だしい。
639584:2007/02/19(月) 19:11:38 ID:PKRq7ZJD
>637
なにがわからない?
なにがわからないかもわからない?
血液型別の細菌への感染しやすさが受け入れられない?
衛生思想が無い?
セックスしまくっても病気にならない人がいるというのが納得できない?
福音主義キリスト教徒で、進化論的な考え方自体が受け入れられない?

>638
僕の主張
>629 5%以下なら無視するという主張でしょうか
は、有意水準5%の援用で、少ない影響を無いと強弁するわけですね
という意味です。

これとは全く違っているということなので、
不都合な事実を全部無視すれば、不都合な結論も無視できる
とでも解釈しましょうか?
640名無しのひみつ:2007/02/19(月) 19:49:52 ID:Zy2X+kZr
>>620
話の主旨とは関係ないことなので、基本的にどうでもいいことなのですが、
せっかくなレスしてくれたので、こちらもレスしときます。

>あと、数学の中の数字でコンマを使う奴を始めてみたよ。
私は「オイラーの予想」そのものは漠と記憶していたものの、細かい数字は覚えてないんで
http://www.suriken.com/knowledge/glossary/eulers-conjecture.html
のページをグッグてコピペしたら、そうなってしまっただけの話です。

>一組存在すれば無数に存在するのは自明。もっときちんと書かないと誤解を招くよ。
先のリンクには誰が発見したか書いてなかったんで、これまた、それをグッグて探してたら
http://www.shirakami.or.jp/~eichan/oms/omsxx/oms54.html
というページを見つけ、それをもとに先の文書を書いたからそうなっただけの話です。

それ以上、以下の何の理由もありません。
そもそも私は、数学の講義をしているわけではありませんので、
自分の言いたかったことを説明するのに役立てば、それでいいわけです。
その点については、前記の内容で十分その目的が達成できてると考えています。

細かい点について気づく点があれば、私ではなく、上記リンク先の著作者である
数理検定協会やEichanさんに知らせてあげて下さい。
641名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:01:30 ID:FBB4JLUw
>>629
言っとくけどABO式血液型に関係あると言われているなかでは
ノロウイルスの感染性くらいしか根拠ないよ(理由は細胞表面の型物質をレセプタにして細胞に侵入するから)
しかも細胞表面に型物質のない非分泌型だったら当てはまんないし(非分泌型のみよく感染するタイプもあるけど…)
>>632
ヒント:芸能人はプロフィールの詐称が自由
ヒント2:血オタ向けのキャラを演じるのなんて朝飯前
642名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:14:06 ID:lEHgTkvw
藤田先生は寄生虫の学者さんでしょ?
血液型と何の関係も無いよ。

血液型別性格診断なんぞ、学際的に調査するものでもないし。
まず相関関係がないし。
643名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:34:19 ID:fgTSeQ4E
この板でさえこんなに血ヲタがいるんだな
マスゴミの洗脳はすごいな
644584:2007/02/19(月) 21:37:27 ID:PKRq7ZJD
>641
>ノロウィルスくらい
の「くらい」の部分にはガン化は含まれていますか?

血液型 ABO ガン化 相関
のキーワードで、
http://www.frpg.jp/01/04.html
このページが最初に出てきます。

疫学的なレベルではなく、詳細なメカニズムまではつかめないと根拠とは
認めないという話ですかね?
645名無しのひみつ:2007/02/19(月) 21:50:22 ID:9vlOlgXj
>>640
数学音痴が、物知りげに数学の例を挙げて墓穴を掘ったっか?
挙句のはてに勝手にぐぐったリンク先のせい。しかも後出し。
三平方の定理で、3、4、5が解なら、その倍数の組も解になるも分からないのか?
646名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:00:29 ID:FBB4JLUw
>>644
あたりまえ
647名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:16:05 ID:FBB4JLUw
>>644
キミの願望を否定するソース
ttp://www.cc.kochi-u.ac.jp/~tatataa/biology/Q2006/061226.html

(物質・勝君) 血液型によってガンのなりやすさがちがうと聞いたことがあるのですが本当でしょうか。
 (答) 私はそういう統計を見たことがありません。たぶんそんなことはないと思います。もし信頼
  できる調査によって得られたデータがあるのなら信じますが。。。


そして糖鎖とはABO式血液型のみにあらず
648名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:21:08 ID:csVepXzW
大村先生は心理学的には血液型で性格に差が無いと分かっている。
分かっていても
「いやー、でも、どうしても関係があるように思えてしかたないんですよー」

定年超えてから何かが吹っ切れてしまったらしいように感じる。
649名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:31:50 ID:uGYpzneX
信じたいものを信じるために理由を探しているって感じだな
650名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:37:31 ID:Zy2X+kZr
>>645
>墓穴を掘ったっか?
どんな墓穴を掘ったのですかね。
ここは数学スレでもないし、ことの本質に何ら関係ないと思いますけどね。

>三平方の定理で、3、4、5が解なら、その倍数の組も解になるも分からないのか?
それと血液型の話が、どうつながるのか分からない(笑)。

これから615さんの方にレスをする予定なので、そっちの方に時間がかかりそうです。
時間がありませんので、レスにつきあってあげることができませんが、
まぁ、頭を冷やしてよく考えてみてください。

651名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:46:22 ID:PU/lv3cu
>>628
差別じゃないよ

Bっ格だよ♪

652名無しさん@恐縮です :2007/02/19(月) 23:00:11 ID:vBsxfSqD
>>632
それ見てると確かに共通性を感じるよ。突拍子もない事する変人が多いな。
でも芸能人としてはいい要素だな。
653名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:12:35 ID:FBB4JLUw
>>652
小倉の以前のキャラが今とは全然違うことは君の中でがいしゅつかい?

小倉が演技なのだけはガチです
654名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:30:42 ID:hEZPAo5g
>652
632の意図に倣った人物抽出に納得してもどうにもならんと思うがw
655名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:51:59 ID:wC//pl0G
B型とかO型とかはどうでもいい

とりあえず高橋という名前の人間はクズばっかり
俺の周りの高橋は自己中でみんなの嫌われ者だしwww
世の中の高橋は全員自害しろよ
656名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:55:24 ID:9vlOlgXj
>>650
身の丈にあったレスをしろという事だ。
657名無しさん@恐縮です :2007/02/20(火) 00:23:57 ID:7Fn74jN/
>>653
そういう演技ができるのがBなのでは?
常識的なAは演技でもやる人少ないと思うが。
658名無しさん@恐縮です :2007/02/20(火) 00:26:52 ID:7Fn74jN/
↑しかしおれはAよりBの方が格好つけてなくて好きだが。
Aは周りを気にしすぎる人間が多い。
手拍子するのも笑うのも周りの反応見てからでないとしない。
659名無しのひみつ:2007/02/20(火) 00:50:35 ID:qMZ3+GM+
>>657
あほ
660名無しのひみつ:2007/02/20(火) 00:59:04 ID:6JVnbQ0F
なんでB型ってだけで、こうも嫌な奴って決めつけられるんやろ
誰かを差別することが人間社会で好かれるシステムなのは分かるけど
どうしてB型が選ばれたん?誰が最初に決めたん?
何かの陰謀にはまってるんやろうか
661名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:05:35 ID:mIY4r6AH
>>615
>血液型占いは、数式の解のように「見つかりにくいが存在する」という現象じゃないだろ。
いや、そういう現象である可能性もあると思いますよ。
441を読んでください。

>今言われている性格占いで分類されていない性格が血液型と双眼がある可能性を否定するものではない
そのとおりです。そのことも頭に入れて話をしています。

>「今ある血液型による性格分類は」血液型との相関がないと考えて良い。
そこまで考えてはいけません。

>現在言われているような相関がある可能性はほとんど無い事は立証されている。
とまでいうのは誤りです。

理由については、前にも書きましたが、後でまた別の角度から書いてみます。
今度は、もう少し分かりやすく書けると思っていますので、明日くらいまでお待ちください。

これまで、この詭弁家野郎!と憤慨されていた方たちにも、もしかすると分かっていただけるかも…。

などとと淡い期待を抱いて、説明方法を熟考中です。
662名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:08:27 ID:9Vw8+KuS
>661
>>血液型占いは、数式の解のように「見つかりにくいが存在する」という現象じゃないだろ。
>いや、そういう現象である可能性もあると思いますよ。

ところで僕が神である可能性もあると思いますが、いかがでしょうか?




negativeな証拠しか挙がってないから「いまんとこはたぶんnegative」でいいでしょ?
663名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:18:49 ID:EZVkT2La

年代層にもよるだろうが
これは刷り込みだろ?
664名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:22:02 ID:qMZ3+GM+
だから、信者はどうしてそこまで信じたいわけ…
血型信仰を捨てると死ぬのか?
665名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:27:40 ID:iPcSS0rl
>>664
信じたいから信じてるんだろうね、登山家に山に登る理由を聞くようなもんだ、
「科学的根拠」とか「統計学が…」とか言わないなら何を信じようが勝手に
すればいいと思うんだけどなぁ…。
666名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:32:13 ID:qMZ3+GM+
他人に押し付けたりあたかも真実のように流布するから困るわけだ
667名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:35:25 ID:iPcSS0rl
>>666
だね、でももう日本人に根付いた宗教だよ、今更どうにもならんと思うよ、
まぁせめて義務教育段階で徹底的に「因果関係が証明されたことは
ただの一度もないし、証明される可能性も低い」と教え込めばマシに
なるかなぁ、それでも信じる奴は絶滅しないだろうけど。
668584:2007/02/20(火) 01:35:54 ID:yqJwGQe1
孫引きしますが、
>1
で登場する成松久という人の本の中には
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/yomiuri.htm

 私は、血液型と性格は関係あるという説の肯定論者です。ただし、
ABO式だけが性格をきめているのではなく、ありとあらゆる神経で
発現している糖鎖のポリモルフィズム(変異多型)が性格と関係ある
に違いないと思っています。一例を示すと、ルイスXとは、先ほどの
ルイスA、ルイスBとよく似た糖鎖構造を神経で発現しているもので
す。これを合成するフコース転移酵素をクローニングしてノックアウ
トマウスを作出すると、抗原構造が消失します。そのマウスは非常に
おじけついていて、おっちょこちょいで、情緒が不安定です。ルイスX
という糖鎖がネズミの性格を決めていたことを証明することができま
した。

と書いてあるそうです。これなら頑なな否定論者には見えません。
新聞記者のフィルターがかなりひどいものの様です。

>646
どっちの疑問符についての答えなのかわかりません。

>647
早とちりしていました。というか、もともとの
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060602
がノロウィルスぐらいだと言っていました。

結局、1つの染色体だけで性格は決まらないから血液型性格学は
トンでもだと主張するか、
性格に影響を与えていない染色体が存在するはずがないから
血液型性格学を否定する方が、倫理の都合で科学を捻じ曲げる行為だ
と主張するかという差です。

--
藤田氏の本とは関係ないのですが、ABO FANのサイトでは、
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/kotsuzui.htm
第9染色体にドーパミン関連の遺伝子がというのが出てきました。
669名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:39:05 ID:AbirXqy6
B型の迫害されっぷりは人権問題ニダ
670名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:40:18 ID:qMZ3+GM+
よりによってアホファンか…

あのページは血液型信仰偏向TV番組のデータベース以上の使いみち以上のものはないです
671名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:41:16 ID:qCAlcT7r
歴代総理の57%はO型・・血液型性格学が統計的・生物学的に証明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171883460/
672名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:42:25 ID:qMZ3+GM+
日本語が変になっちゃったな
×データベース以上の使いみち以上のものはないです
○データベース以上の使い道はないです
673名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:47:44 ID:qMZ3+GM+
>>671
調査した人数が少なすぎる
ワシがかつていた学校の1クラス約40人のうち
Bは約半分、AとOが残りの約半分づつ、ABはその残りの数人だけだったが
40人でもこれだけ偏るんだぞ
674名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:50:00 ID:qCAlcT7r
血液型ダイエット は嘘!
alck    評価:★  2005年 11月 3日
A型・・・
霊長類の祖先の血液型、初めホモサピエンスはAA型のみでした。
A型は植物アレルギーが多く体質も酸性の蛋白系、
がんにも比較的なりやすく高血圧が非常に多い血液型です。
霊長類を初め動物の祖先型のほとんどがAA型で基本的に狩猟を
得意とするのが絶滅から逃れる方法だったのです。
芋や植物ばかり食べていた、霊長類は絶滅し、ヒト科では狩猟系の
ホモサピエンスのみ生きながらえさせることが出来ましたが、
植物の少ない氷河期には狩猟系の生物以外は絶滅してしまったのです。
狩猟系は武器を作るのが得意でより強力なものを創造する力に長けています。
これは欧米などの遺伝子と類似し、先進性や支配性をより強くあらわしております。
外向文化圏にい多く本人達が思っている以上にタフです。
彼らはもともと言語野に長けていて、外向的にコミュニケーションを
重視する人たちでした。それが、このA型の特徴とよく似ているといえますが、
日本では、これを言うと怒られますので注意が必要です。

O型・・・
霊長類にのみ生息する血液型でA型を祖先型に持つといわれます。
非常に新しい遺伝といえます。O型はA型の遺伝子と非常によく
類似しほぼ同等といえます。彼らは菌類に強く氷河期が終わり
熱帯化した南方でも絶滅しませんでした。
喘息や鼻炎などアレルギー症状に弱いです。また、飴耳の人が多く
、手足が長いという特徴を持っているといわれております。
A型同様、酸性の蛋白質の体質で癌に非常になりやすいですが、
ストレスなどに強くセロトニンの減少が少ないといわれております。
分布はA型と比較的にていて、A型同様、アジアに少ないです。
主に外向文化圏に多いといえます。

B型・・・
A型を祖先型に持つ遺伝といわれますが、O型に比べ特殊です。
この特殊な遺伝が繁殖した、内陸のアジアでは氷河期時代に
他の地域よりずっと寒く、洞窟で暮らさなければならず、慎重で
保守的で子供らしいほど生き残る確率が高かったのです。
また、B型が特殊なのはこれだけではなく、アルカリ性の炭水化物質
の体質をしており癌に強い事です。アルタイ山脈などのアジア中部
の極寒地区で突然変異したものだといわれております。
もともとは欧米などのようにほりが深く、手足の長い人が多かったと
いわれておりますが、極寒地域で生き抜くためにはモンゴロイド特有
の遺伝をたくさん持たなければいけませんでしたB型という血液型もその一つでした。
分布は、アジアが中心に多く、主に内向文化圏に多いといえます。

AB型・・・
B型の多い地域に同様に多いです。
というのはB型地域は基本的にA型も多く生息するため、
AB型地域はB型地域と重なっていると思ってよいです。
A型の優性体質として高血圧ですが、B型同様に
アルカリ性の炭水化物質の体質が多く、癌になりづらいです。
アジアを中心とした内向文化圏に多いといえます。
675名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:54:41 ID:gzIcKkP/
>>661
数学も知らないし,たとえ話も下手.どうしようもない.

> その例が「予想の信憑性を、学者の努力や献身云々によって計るのは、科学的思考と言えない」
> というたとえ話しの例になったかどうかの一点だけです。
> リーマン予想の例が、そのために、特に不適切な例だったとは思えません。

全く不適切です.
血液型・・・今まで学術的な調査で有意な結果出たこと無し.
もし万が一血液型で性格が決まる傾向があったとしても他の因子に
非常に影響を受けやすく,反例がたくさん出る.
リーマン予想・・・今までζ関数の自明でないゼロ点の実部が
1/2以外のものが見つかっていない.反例が一つでも出れば
リーマン予想は成り立たない.

リーマン予想は,今まで実験結果が有意になったものしか
(数学なので,計算結果が予想通りのものしか,といった方がよいが)
出たことがないのだから血液型と一緒にされても困る.

ちゃんとたとえ話をしたければ,前提条件が理論も構築されてなく,
更に実験結果も有意になったものが存在しないものから持ってくる必要がある.
しかしね,理論が無く,有意な結果も存在しない予想ってのは,
妄想って日本語では言うんだよ.


676名無しのひみつ:2007/02/20(火) 01:59:32 ID:mIY4r6AH
>>662
私には血液型というリアルなものについては、それが示そうとしているものが何か認識できますし、
また性格という言葉で言い表そうとしているものについても、その輪郭はあいまいであっても、
その存在自体はうたがうことなく認識ができます。

けれど、いきなり神と言われても、その言葉が示そうとしているものの輪郭どころか、存在自体すら認識できません。
だからあなたが「僕が神である」と言っても、それがどういうことを意味しているのか、私にはさっぱり分かりません。
僕が人である、とか、犬であるとかいうんなら答えようもありますが…。

まぁ、細かいツッコミを入れる前に、できれば、420,441,478 あたりの文書でも読んでおいてください。

今、新しい説明方法を熟考中ですので、完成すれば、またご質問にお答えしたいと思います。
それまでは、しばらくお待ちください。
でなければ、そちらの方が進みませんので…。


よんでみてください。
677名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:03:28 ID:GCZBTl4R
しかしこれだけ結果と乖離した理論も珍しいな
678名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:15:45 ID:mIY4r6AH
>>675
の方も、まぁ、気分を落ち着けて、
420,441,478 あたりのレスに加えて、594あたりのレスを読んでおいてください。

これじゃいつまで経っても、新しい説明の作成に取り掛かれないんで、以後のレスの方については、
申し訳ないですが、当面スルーさせていただきます。
それにしても、色んな人がいますね。
こりゃ、なかなか、次も説明するのが難しそうだな…(笑)。
679名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:16:38 ID:pF1uZw/4
>>671
そのスレで分析にかけて、統計的には有意差がないって結果出してる人もいたがどうなのよ。
680名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:18:25 ID:RqVL2UXy
B型には他人に同調する気持ちが希薄。説得も意味がない。
ただ自分が納得すると妄信的に受け入れる。まず自分、これが嫌われる理由。
宗教・マルチ商法・演劇等にはまりやすい。簡単に浮気するが悪いと思わない。失敗が多く後悔するがすぐ立ち直る。
表面上流されやすいが、すぐ自分が出るので反感を買いやすい。
681名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:36:33 ID:qMZ3+GM+
>>680
キミ脳内ランドのB型は全員それでいいかもしれないけど
リアルワールドではみんな違いますから、そこんとこヨロシク
682名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:40:20 ID:iEYYqrcH
このスレまだやってんのか
いいかげんにして早く寝ろよ
683名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:52:44 ID:iFVueRBZ
B型−慎重な性格で他者に道を譲る精神の持ち主。
    したがって車の運転は安全がモットー。
    また社会に対する奉仕の意欲も旺盛で献血にも快く応じます。
    B型の血液在庫が常に豊富なのはこのためです。

AB型−自分以外の他人をまったく信用していません。
    したがって他人の運転には常に疑いの目を持って見ているので
    おのずと危険を避ける運転を行い、滅多なことでは事故に遭いません。
    献血には興味が無いのでほとんど応じてくれませんが、
    怪我をすることも少ないので血液在庫はなかなか豊富です。

O型−「これまで大丈夫だったから今度も大丈夫」という思想の持ち主なので
    今日も混雑した首都高を160kmでぶっ飛ばし、
    コーナーにスリップマークを刻み電柱さんに成敗されます。
    「人様のお役に立っている」という陶酔感は好むところなので
    献血には快く応じますが、いかんせん消費量が半端ではないので常に不足気味です。

A型−「自分が道を譲ったのだから相手は自分に感謝して当然」という思想の持ち主です。
    したがって安全運転をしているはずの自分にクラクションを浴びせ、
    猛スピードで追い抜いてゆく車両などあろうものならもう大変です。
    ・・・ハンドルを握ると人格が豹変するというタイプは全てA型です。
    自分に見返りの無い福祉に応じるような意識は無いので
    献血などは馬鹿のする行為だと考えています。
    在庫は最悪です。
684名無しのひみつ:2007/02/20(火) 02:58:23 ID:ypR2O/CS
>>679 ためしにやってみたけどこんな感じだな

http://www.minusionwater.com/bloodtype.htm
わかってるの23人
 度数, 4:3:2:1の理想度数
A型: 8,  9.2
O型:12,  6.9
B型: 1,  4.6
AB型:2,  2.3

χ^2=6.78269
p値=0.079159
685名無しのひみつ:2007/02/20(火) 08:24:30 ID:w0XD49uc
有意かどうかなんて数学上の定義の問題だろ。
有意なら信じるのかよ。
確率の問題だろ。
1億回続けて1の目が出たサイコロがあっても、イカサマである確率は1ではない。

統計は人を騙すためにある。けだし、名言。
686名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:35:39 ID:lLVII4sC
あのさー例えば、
鈴木って名字の人は潔癖性で和を見出すのが大嫌い
佐藤って名字の人は傍若無人で、調和制無し
田中って名字の人は八方美人で、真の友達ができない

なんていう性格判断が世に出たらどうよ?
受け入れられるのだろうか?
687名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:37:31 ID:Z93gY98H
>>668
いいかげんみじめすぎるからすっこんでろ
688名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:40:42 ID:Ezb7D/Xt
1じゃなくても限りなく1に近いよな
それを間違いなく0だと言い張る奴がいるから問題なんじゃないか
689名無しのひみつ:2007/02/20(火) 11:42:21 ID:9HgLL1fL
>>686
もっともらしいデータ持ってきて「苗字と性格の関係が判明」って
アピールすることはできるだろうね。
意図をもってデータを解釈したら>685氏の言うとおりたいていのことは出せる。
690名無しのひみつ:2007/02/20(火) 12:52:09 ID:94jGuzmN
風水で今年は東北から来た人は不採用とか
691名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:23:49 ID:KzAUX5dh
Bが自己中心的なのはガチだと思うが
692名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:31:49 ID:Ezb7D/Xt
経験論は聞き飽きた
693名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:56:46 ID:yfGwlRAU
>>688
尺度の問題だよ。100,200の3桁の話で0が1になったところで
全体には1%も影響を及ぼさないんだぜ。
694名無しのひみつ:2007/02/20(火) 14:03:15 ID:Mh9z/wa5
>>679
統計を理解してないやつ多すぎ・・・
データが少ないから、多少の差は出て当たり前
データが増えるにしたがって結果は収束する。
695名無しのひみつ:2007/02/20(火) 14:40:01 ID:Z93gY98H
>>694
679にそのレスを返す意味がよく分からない
696584:2007/02/20(火) 14:58:58 ID:yqJwGQe1
>687
あなたが血液型性格学を攻撃する人に惨めなめにあわされた経験を
追体験させてしまったのかもしれない。そういうことだとしたら
申し訳ない。

ただし、僕は、別にみじめに感じてはいない。スレッドに出てきた
面白そうな本を買って読んで、その後に、それって古すぎ
と指摘されて、情報を更新したに過ぎない。
特に、NATROM氏のサイトの関連部分は有益だった。
ただし、ト学会の人が、数盲発言をしているのを読んだことがあったので
僕にとっては「トンでも」認定だけでは、警報として弱かった。
あと、血液型が性格の遺伝的要素の半分を占めていると豪語している
人がいるとは思わないから、何か関係があっても良い程度の意見を
穴の開いた状態で強く否定している頑なな人に見えていた。

膨大な量の血液型性格学を肯定する番組が視聴率をとり
思い付きが並んだ本が売れている現状の中で、それらを
真に受けてしまった人を、ネットで馬鹿にして、かつて馬鹿にされた
人が順繰りに、後から後からやってくるだまされた人を馬鹿にして
満足しているという構造があるのかも知れないけれど、それを
肯定するつもりは無い。
このスレッドも、本質が血液型性格学の嘘についての薀蓄競争であれば、
初心者がつらい目に遭うのはしょうがないのだけれど、
それを肯定するつもりも無い。

たとえば、テレビ局が、血液型別平均顔の番組を作って、コメディアン編
アナウンサー編、プロ野球選手編とか始めたとする。
特に何かの主張は無いけれど、面白そうだから僕は見てしまう。
都道府県別の平均顔でも、体重別でもよい。
そのうち、お調子者が、適当な説明を作り上げてしまう。
「へー」とか言って、その本も買ってしまうかも知れない。
そんな風に微妙にエスカレートさせていくとすれば、同じことが
繰り返されると思う。
僕は別に小泉を支持したB層ではないのだけれど。
あるいは、こういう状況を「みじめすぎる」と評しているのかも
知れない。だとすれば、形勢判断が付いた後から出てきて、
勝ち馬に乗ろうとする日和見主義者だったり、死肉をあさろうとする
ハゲタカかも知れない。
697名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:01:39 ID:qkYD4rIr

血液型関係ない関係ないっていってるけど

Aは根本は神経質
Bは自己中
Oは大雑把
ABは人の話聞かない

は間違いなく関係ある
698名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:14:30 ID:s1EnWS9N
人間誰しも神経質な面もあるし自己中な面もあるし大雑把な面もあるし
つまんねえ話は聞かない面もあるものだよ。
699名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:24:19 ID:wx3BRAkC
科学ニュース板でさえ信じてるヤツがこんなにいるのか。
日本の最大宗教派閥は血液型性格判断かもしれんな。
700名無しのひみつ:2007/02/20(火) 15:46:08 ID:Tti7qMmf
女の子と会話するための必修科目
701名無しのひみつ:2007/02/20(火) 16:46:11 ID:03P9q2Rg
どうして備蓄血液が全国的にB型だけ余ってるのはなぜ?
みな割合が同じになるはずでは?
702名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:09:08 ID:j8LszCV2
>>697
だからよ、相関関係を示すデータだせって言ってるんだよ。
「間違いなく」って、何を根拠に言ってるんだ?あ?

>>700
そうでもない。へー、すごいな、そうだね、この三つの言葉で乗り切ればよろし。
703名無しのひみつ:2007/02/20(火) 17:26:41 ID:0i60WVxd
>>674
が俺の見た中で一番納得できるけど
生物学的に正解かどうかはなぞ

血液型ダイエットって言うのがあってそれでは
Oが一番原始的みたいな
ドイツで生まれたA型優位論になってるけど生物学
とか人類学で血液調べてる人に聞けばすぐどの準で発生したかわかるはず
704名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:10:58 ID:GHkfhtb2
>>697
とりあえず現時点でその“間違いなく”という文言は間違いなく間違い。
705名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:28:50 ID:unk07de8
A型 B型うぜえ
B型 A型うぜえ
O型 お前ら仲良くしろよ
AB型 ポケモンおもすれー
706名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:30:13 ID:G10+PVFX

血液型性格判断を信じる人

新興宗教に嵌まる人

全部負け組み
707名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:39:33 ID:77EF9ar3
>>701
>備蓄血液が全国的にB型だけ余ってるのはなぜ?

そうなの?
ソースは?
708名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:25:30 ID:IJXPonky
いやはや、おもしろいねえ。
科学に詳しそうな人が多いと思っていたけど、
科学的姿勢を取るかどうかは別問題なんだね。
709名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:54:39 ID:CJutlnns
科学者でも宗教は信じるからな。
血液型性格診断は科学じゃ無くて宗教。
710名無しのひみつ:2007/02/20(火) 20:04:34 ID:5UfzZc+E
O型は性格がいい
711名無しのひみつ:2007/02/20(火) 20:15:27 ID:6HMeYWQB
先生!
>>674
アルカリ性の炭水化物質の体質
というめまいがしてくるようなことをいっています!
理由を教えてください!
712名無しのひみつ:2007/02/20(火) 20:25:27 ID:WYh26TN8
クラス編成時とか結婚時に血液型を参考にしたり。馬鹿げてる。
713名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:26:50 ID:i/+K9AsG
>>674 は突っ込みどころ満載だろ
>植物の少ない氷河期には狩猟系の生物以外は絶滅してしまった
だとか、何の話?
用語も日本語も変
714名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:49:46 ID:t3vjZp6W
血液型によって病気のかかりやすさに明らかな違いが見られるという。血液型は
免疫システムにおいて大きな役割をはたしており、血液の違い=病原体との違い
を作り出し、種を守っているのである。そのため、病原体に強い血液型と弱い血
液型が生まれ、血液型の性格的な特徴は人類が歴史の中で病気との闘いを繰り返
すうちに生まれたのではないかと考えられる。(動物行動学者 竹内久美子氏)

O型は感染症に強く、一番長寿になりやすい。
また、O型は感染症に強いことからか、スキンシップをして欲しがる。
715名無しのひみつ:2007/02/20(火) 21:55:26 ID:w0XD49uc
昔聴いた血液型分類定型。

Yが引越しを計画している友人Xに手伝いを依頼されて承諾した。
その後、Yが別の友人Zから同じ日に別の手伝いを依頼された。
そのとき、Yはこう対処する。

YがA型場合、何時から何時までなら手伝えるとか両方手伝える方法を画策する。八方美人タイプ。
YがO型場合、後からZの方が優先度が高い場合、Xの約束を断り、Zの約束を優先する。情に流されるタイプ。
YがAB型場合、いかなる理由があろうともXを優先し筋を通す。融通の利かないタイプだが、掌を返すのは得意。
YがB型の場合、











           Xの約束自体を忘れている。脳天気タイプ。
716名無しのひみつ:2007/02/20(火) 22:16:07 ID:qMZ3+GM+
>>714
竹内を信用するようじゃ〜おしめえよ
717名無しのひみつ:2007/02/20(火) 22:34:39 ID:Z6G8g0Np
>>82
至言ですな
718名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:07:40 ID:+bnOJim1
今更なにを・・
719584:2007/02/20(火) 23:59:21 ID:yqJwGQe1
アンチの人たちに関して心配なのは、
テレビ番組が血液型番組で、さんざんB型の悪口を言っていて、
B型の人たちがそれに頭に来ていたのだとしたら、権力におもねる
放送局としては、B型の安倍晋三首相になった途端に、血液型番組を
自粛することにしたのではないか? という点です。

そして、まさかそんな理由だとも言えないので、言い訳として、
エセ科学が嫌いな科学者の意見を採用した振りをしているのではないか?
という点です。

ある特定の人が、みかんが好きかリンゴが好きかはその人固有の問題で
科学者が何と言おうと、政治家が何を言おうと「リンゴが好きだ」と
言える自由な空気がなければなりません。

安倍晋三首相に「絶対的な忠誠と自己犠牲の精神」が求められている
とか言われた時に、チェイニー副大統領の関連会社がイラクで
金儲けしているとかなんとかごちゃごちゃした話をすっとばして、
「安倍晋三首相は乙女座のB型だから嫌いだ」
という調子の説明抜きの嫌悪感を表明しつつ説得を拒絶できる
最終的な避難場所が無数に存在している必要があります。

もしも、メールソフトに学習型スパムフィルターの代わりに
日本版NSCの検閲機能が置き換わったりしたら大変ですから。
720名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:59:29 ID:x8MMwz/v
「別に信じてるわけじゃないが話題として使う」という奴が一番質が悪いんじゃないだろうか
721名無しのひみつ:2007/02/21(水) 00:02:58 ID:6HMeYWQB
しかし、自己保身と目的成就のためには
その選択は正解だという現実
722名無しのひみつ:2007/02/21(水) 00:16:21 ID:dkTZLeBb
一見盛り上がっているようで実は全員信じてないとかだったら笑える
723名無しのひみつ:2007/02/21(水) 00:20:29 ID:TeTBEu4q
>>712
じゃあ、何を参考にするのがより良いの?
何にも指標がなきゃ何も決定できないよね。
724名無しのひみつ:2007/02/21(水) 01:32:56 ID:DWH1fRUS
>>723
>何にも指標がなきゃ何も決定できないよね。

うん、そんなバカは死ねばいいと思うよ
725名無しのひみつ:2007/02/21(水) 01:57:58 ID:78OuxehU
またB型か
726名無しのひみつ:2007/02/21(水) 02:23:25 ID:DSXuJrnd
>>719
いい加減消えろ
727名無しのひみつ:2007/02/21(水) 03:08:09 ID:hWm9Rahp
>719
口からウンコじみた妄想を垂れ流す前と後にサーとつけろ
728名無しのひみつ:2007/02/21(水) 03:37:12 ID:PyXyW6ij
今のこの状態を見たら

血液型と性格というか本性っていうのか 関係がありそうだなぁって思うね
否定派はデータを出せ 根拠や証拠の提示を求めるのは分かるんだけど
必死になりすぎてる(^^;

犯罪者の血液型別の統計とかデータを取ってないのかな〜
相関関係がないと、言ってる人は統計を取って
割合が4:3:2:1くらいであることを確認したんだろうか???
729名無しのひみつ:2007/02/21(水) 04:48:33 ID:Dw5iU5yG
統計上、血液型によって性格の傾向が違う→○
それを根拠に血液型で性格を判断する→×

高校駅伝が強い県の出身者が、走るの速いかってのと同じ様なもんだろ
730名無しのひみつ:2007/02/21(水) 05:48:58 ID:PJlWBpuP
>>729
例えが何か変じゃね?
731名無しのひみつ:2007/02/21(水) 06:22:25 ID:ASTeBR9D
>>729
>統計上、血液型によって性格の傾向が違う→○
なにさらっと嘘かいてんだよw
732名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:06:31 ID:qYlkyW/o
>>719
バカだ
安倍がなるず〜〜〜っと前にBPOにお叱りを受けて血番組は減ったんだよ
数年前のことも覚えていられないなんて健忘症ですか?
733名無しのひみつ:2007/02/21(水) 10:09:21 ID:VUpJuOTo
>>728
犯罪者の血液型には有意な偏りはない事が報告されている。
734名無しのひみつ:2007/02/21(水) 10:12:32 ID:DtQxUnK7
統計学的手法で白黒付けてみては。
735名無しのひみつ:2007/02/21(水) 10:30:51 ID:VUpJuOTo
統計的には性格との関連が認められるという報告は一つもない。
736名無しのひみつ:2007/02/21(水) 10:47:42 ID:zYdGKI8T
B型の差別され方は異常。
俺としては、性格悪いように思われるのは嫌だから血液型の話題には触れて欲しくないが、
かといって無理に流れを変えようとすると「やっぱB型は自己中だねwwプププ
ってな感じになる。

俺としては話のネタで使う分には構わんが、血液型で性格のよさランク付けが
されてるのがなぁ・・・動物占いとかみたいにどのキャラもそれなりに良さがあるって
いう感じならまだ笑って許せるんだけど。
737名無しのひみつ:2007/02/21(水) 10:53:58 ID:+G3lrrzO
>>734
白黒とっくについてる事を知らない輩と、知らしめない&否定したいマスコミ・・・と言う構造。

人間見たいものしか見えない。
738584
>726 >727
安倍政権を陰で支えている人ですか?

>732
>1 にあるBPOが2004/12に血液型B型をいじめるのはやめろと言ったのは
安倍晋三が首相になった時ではなくて、その少し前、
安倍がNHKに圧力をかけて番組内容を変えさせたとかいう事件が表面化
した頃だったという指摘ですね。