【生理学】減量にアーモンド かむことで満腹感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋の煮っ転がされφ ★
 血糖値やコレステロール低減効果が注目されているアーモンドに、
食べてもカロリー分のエネルギー摂取作用がないことが明らかになった。

 米パーデュー大学食物栄養学部のリチャード・マッテス博士が、
カリフォルニア・アーモンド協会主催のセミナーで研究成果を公表した。

 マッテス博士によると、アーモンドには、減量の際に最大の障害となる空腹感を抑える効果が高いという。
良質の脂質、タンパク質、食物繊維を豊富に含み、食べる際によく噛むことから、
満腹感を感じやすく食べ過ぎを防ぐ効果があるというわけだ。

 アーモンドを適量(23粒前後=167キロカロリー)毎日食べても体重が増加しないという研究成果も披露。

(1)満腹感を感じるのでほかの食事からのカロリー摂取が抑えられる
(2)アーモンドを食べるとエネルギー消費が増える
(3)皮に含まれる食物繊維が腸での脂質吸収を抑制する−などの理由によって、
アーモンド摂取によるカロリーはほとんど体重増加に結びつかないという。

 同セミナーでは医学博士の本多京子さんが考案した
「アーモンド入りミネストローネ」や「じゃこアーモンドのカナッペ」などのレシピも紹介された。

■ソース
FujiSankei Business i. (http://www.business-i.jp/)[2007/2/12]
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200702120025a.nwc
2名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:23:40 ID:BH2q5JH1
2ならゴキブリの手足を取ってアーモンドにする
3名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:25:40 ID:eFleiRdP
>>2
頑張れよw
4名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:27:42 ID:viM9voyO
アーモンドって油になるよ
5名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:34:26 ID:dqhLUsEl
これなんてあるある?
6名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:35:23 ID:yavzRUwN
・・本当に信じていいんですね?
7名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:35:38 ID:NlJvEt3Q
フライド・アーモンドなら、もっと高カロリーになってしまう。
「あるある」があったら早速飛びつきそうな話だが、いい加減な知識では
逆効果のになりそうだね。
8名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:39:35 ID:jvt/OZsr
満腹中枢を刺激するガスをうりだせばいいじゃん。
9名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:44:03 ID:kUJDraWr
つまり食べなきゃいいんだろ?
10名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:46:30 ID:9e0BWIxk
>>1
>カリフォルニア・アーモンド協会主催のセミナーで研究成果を公表
>カリフォルニア・アーモンド協会主催のセミナーで研究成果を公表
>カリフォルニア・アーモンド協会主催のセミナーで研究成果を公表
11名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:46:52 ID:ASMrOyk4
>米パーデュー大学食物栄養学部のリチャード・マッテス博士

要するに家政学部の先生だろ
俺の健康問題なら医学部の先生に診てもらいたいね
12名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:49:45 ID:NlJvEt3Q
>>10
要するに、御用学者の研究成果なのね。
13名無しのひみつ:2007/02/12(月) 09:54:01 ID:ke4dVOaA

落花生でいいんだな
14名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:01:56 ID:ithkQMsM
アメリカにも「あるある大事典」が存在するって話ですねw
15名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:07:33 ID:LPt/edqR
一食を良く噛んで味わって大事に食べればそんなに大量摂取にはならん。

まず奴らに単調な食事をやめさせろと。
16名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:11:23 ID:uuF4TvIw
要するに、北部のど田舎州立農業専門学校の先生が、
農協さん相手にヨイショしているわけだ。
アーモンドをすり鉢でゴリゴリすると物凄く油が出てくるし、
スルメの方が高タンパク低カロリーで長い時間噛み続けられる。
今度は漁協さんの御用先生が、研究発表しないかな。
竹串に刺した酢イカが流行ったりして。

17名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:12:09 ID:QoCgnRyI
あるある
18名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:13:39 ID:Df4loLwW
アメリカ人なら1Mカロリー分ぐらい食うから意味無し。
19名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:15:07 ID:kM4yY/04
 アーモンドを適量(23粒前後=167キロカロリー)毎日食べても体重が増加しないという研究成果も披露。

(1)満腹感を感じるのでほかの食事からのカロリー摂取が抑えられる
(2)アーモンドを食べるとエネルギー消費が増える
(3)皮に含まれる食物繊維が腸での脂質吸収を抑制する−などの理由によって、
アーモンド摂取によるカロリーはほとんど体重増加に結びつかないという。

「アーモンド」を「りんご」で置き換えた方が効果的
20名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:25:04 ID:Q7U0yvdw
何食っても痩せますね^^
21名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:29:18 ID:Vf4o0JLU
こりゃまた嘘エイトハンドレッドな。と思ってスレを見るも大半のレスが「ねーよw」。
このスレ住人たちは間違いなく今夜アーモンドを食わない。
あと、漫画なんかで「これは……アーモンド臭?!」って時に「香ばしいwww」とか連想しない。
22名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:34:34 ID:65jLcZCd
あるある
23デブス必死だな:2007/02/12(月) 10:35:13 ID:zqrX3vrK
今度はアーモンド系製品がスーパーから消え・・・ないか
24名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:51:30 ID:mHgBebfB
>>11
心底バカだな、お前
25名無しのひみつ:2007/02/12(月) 11:02:42 ID:Yt6iX83w
みのもんたが「ビールのつまみにアーモンドを食べれば沢山飲み食いしても太らない」
とか言い出すにアーモンド1000粒。
26名無しのひみつ:2007/02/12(月) 11:09:02 ID:lQ5UyvgT
2007年流行語大賞
何を食べてもあるある
27名無しのひみつ:2007/02/12(月) 11:18:04 ID:8DLeA6Or
問題は、アメリカ人の胃袋は23粒前後では満腹感を感じないということだ。
28名無しのひみつ:2007/02/12(月) 11:26:52 ID:ag+V/nx/
要するに、毎日アーモンド23粒だけを食べていたら
痩せられるってことか...
29名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:18:06 ID:+IATz37v
アーモンド、ひと粒食べるとニキビが一個出るんですが……
30名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:42:55 ID:FUG0BfF/
またあるあるか!
31名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:46:13 ID:OPh/CAbO

おまえら!
このイタで批判しながら その裏でアーモンドを買いあさっているんだろう?

俺のように!
32様式美:2007/02/12(月) 12:57:28 ID:OcYe3b0G
頭がかわいそうな大衆が馬鹿食い

激ぶとり・糖尿発作・食いすぎによる下痢が多発

弁護士が取りまとめて集団訴訟
33名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:57:45 ID:rw1+TTqf

あるあるw
34名無しのひみつ:2007/02/12(月) 13:11:48 ID:YZuBRIlr
アーモンド先物で買ってよいですか?
35名無しのひみつ:2007/02/12(月) 13:25:47 ID:BkA+4Hpu
>>34
あるあるに相談したほうがいいよ。
36名無しのひみつ:2007/02/12(月) 13:27:32 ID:h1/et74K
アーモンドって青酸化合物含んでて多量に取ると…
37名無しのひみつ:2007/02/12(月) 13:30:23 ID:wH9dK86r
あるある
38ピーナッツ:2007/02/12(月) 14:30:19 ID:qjHfeH2x
この研究のお金出してるのがアーモンド協会だろ?
スポンサーに対して都合の良い結果を出しがちだから
少し割り引いて考えたほうがいいと思うよ。
39名無しのひみつ:2007/02/12(月) 14:51:20 ID:Nzex6L9e
>>36
杏仁の事か?
40名無しのひみつ :2007/02/12(月) 15:08:48 ID:qc8K3A04
>>38
「ぜんぶ」割り引こう。
41名無しのひみつ:2007/02/12(月) 15:31:06 ID:ztgJbpAd
無糖ガムでいいじゃん
42名無しのひみつ:2007/02/12(月) 15:43:18 ID:mgFw6C11
aruaru
43名無しのひみつ:2007/02/12(月) 15:51:37 ID:eKg+gIxy
アーモンドは完全食品なんだが。

ナッツの王様 キング・オブ・ナッツ

アメリカで最も生産量が多いナッツであると同時に、世界で最も広く食されているナッツでもある。
44名無しのひみつ:2007/02/12(月) 15:55:21 ID:kjl8Gra8
よし!これを次のあるあるで使おう!!!
45名無しのひみつ:2007/02/12(月) 16:05:16 ID:AKGl1MTM
もう流行語大賞でちゃたな
・あるある
・女は産む機械
46名無しのひみつ:2007/02/12(月) 16:35:53 ID:eKg+gIxy

アーモンドの特徴と言えば、何と言ってもビタミンEの含有量が多い事。
ビタミンEは通称、『若返りのビタミン』と呼ばれている。
ボケ防止にも有効と言われているのだ。

お菓子類にアーモンドは欠かせない。
47名無しのひみつ:2007/02/12(月) 19:19:37 ID:/KMutl1A
アーモンドピザ発売開始
48名無しのひみつ:2007/02/12(月) 20:19:05 ID:7daNUYCi
豆類は油分が多量に含まれてるからカロリーメチャ高いと聞いたことがあるが
49名無しのひみつ:2007/02/12(月) 20:41:14 ID:7Wbg1j40
まぁ、牛乳なんかでもかなりカロリー高いからな
ここで言ってるぐらいのカロリーならコップ1杯ちょっとぐらいで行ってしまう
結局は量の問題だ
50名無しのひみつ:2007/02/12(月) 20:50:48 ID:IwYwRPF+
噛み煙草でも噛んでろ
ニコチンで食欲を抑えられる上にカロリーゼロだ
51名無しのひみつ:2007/02/12(月) 20:59:34 ID:OPh/CAbO

ダイエットするたびに 俺は太る!
52名無しのひみつ:2007/02/12(月) 22:02:23 ID:sk4L1h9S
カリフォルニア・アーモンド協会・日本
http://www.californiaalmond.jp/

栄養成分表
http://www.californiaalmond.jp/nutrition/ingredient/
53名無しのひみつ:2007/02/12(月) 22:32:05 ID:m85+UboD
満腹感というより、倦怠感?
54名無しのひみつ:2007/02/12(月) 22:44:02 ID:qwkB8YMF
このニュースをみてアーモンドがぶがぶ食ってピザるやつ続出の予感w
55名無しのひみつ:2007/02/12(月) 22:51:59 ID:QOtLaEOy



あるあるがつづいていたら絶対に飛びついていたネタだなw




でもって店頭からアーモンドが消えるw



56明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/02/12(月) 22:59:59 ID:S5mvRNC7
高いんだよ
57名無しのひみつ:2007/02/12(月) 23:01:24 ID:N37IBBjN
アーモンドって高カロリーですYO?
58名無しのひみつ:2007/02/13(火) 07:43:07 ID:4Ntdb+a3
これはつまりアーモンドはやっぱり太る、ということですね。
59名無しのひみつ:2007/02/13(火) 08:30:25 ID:7GuWvzbe
俺は少し前に
胡桃が血糖値下げるって聞いたぞ。
マカダミア可、カシュー不可とか
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/13(火) 09:29:26 ID:hzXBWJlR
アーモンドってナゾだ
オレ、ほんのちょっとでも食べると
必ず頭が痛くなる。
…ってオレだけ?
61名無しのひみつ:2007/02/13(火) 10:33:27 ID:fMSNPgJq
>>60
それは呪われているんだなw
62名無しのひみつ:2007/02/13(火) 10:59:06 ID:MKUP7o1k
>>60
ブラインド・テストをしてみそ

誰かに頼んで、料理にこっそりとアーモンドの粉を混ぜて、食べた後に頭が痛くなるか
試してみる。カレーとか味の濃いものが適当。
それで頭痛が起こるならアーモンドの何かにアレルギーを持っているか、アーモンドに
呪われているか、だ。
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/13(火) 15:02:11 ID:hzXBWJlR
>61,62
あーっ!
アーモンドって、アミグダリンという青酸化合物が含まれていて、
それが頭痛の原因?!
>>36、産休!!
64名無しのひみつ:2007/02/13(火) 16:50:47 ID:zkv4xL6d
こんにゃくを腹いっぱい食べて、他のものを食べないと痩せる。
65名無しのひみつ:2007/02/13(火) 17:32:23 ID:w9V3muFW
>>64
後の捏造番組が作られる要因である
66名無しのひみつ:2007/04/15(日) 15:07:25 ID:1yVqvvXV
柔道の野村選手の減量法

http://news.ameba.jp/2007/04/4251.php
67名無しのひみつ:2007/04/15(日) 15:18:37 ID:c39GtRyp
このスレを見ていたらアーモンドチョコ食いたくなってきた。
痩せる痩せないとは関係なく。
何だか釣られ気分
68名無しのひみつ:2007/04/15(日) 15:34:51 ID:fxebbr+A
日本人なら、タコやイカの干物かじってれば良いじゃん。
69名無しのひみつ:2007/04/15(日) 19:35:42 ID:d12XVdUo
いまから、アーモンド買ってくるが、
別にこのスレを見たからではない。
アーモンドが食べたいという自分の意志で買いに行くだけだから。
70名無しのひみつ:2007/04/16(月) 14:41:10 ID:srpDcWED
するめでも噛んでればよくね?
71名無しのひみつ:2007/04/16(月) 16:36:04 ID:EFhGsyw+
外国産アーモンドは怖い
72名無しのひみつ:2007/04/16(月) 17:35:07 ID:ZWvjdn8Y
アーモンドいったん食い始めて20粒程度で終わることはあり得ないな
73名無しのひみつ:2007/04/16(月) 18:39:22 ID:5WqeRFSq
アーモンドの匂いがする薬を飲むと良いよ
74名無しのひみつ:2007/04/16(月) 18:44:18 ID:lkVJWF0X
>>73
殺す気か
75名無しのひみつ:2007/04/16(月) 18:48:08 ID:vmfrAsYX
無添加のスルメ食え。
76名無しのひみつ:2007/04/16(月) 18:53:58 ID:nNvg6Xz8
食うの我慢すればいいだけじゃん
たまには、断食とかしろよデーブ!
77名無しのひみつ:2007/04/16(月) 18:58:18 ID:VP8uSonm
アーモンドって油になるんでしょ
むちゃむちゃカロリー高いよ
ピーナッツと同じ、ピーナッツ油、アーモンド油があるくらいだから
78名無しのひみつ:2007/04/16(月) 19:06:34 ID:JyEwny+j
ガムじゃ駄目なんか?
79名無しのひみつ:2007/04/16(月) 21:53:03 ID:Gr9bUpEz
ガム食えよ。
80名無しのひみつ:2007/04/16(月) 22:16:21 ID:C4a6a+rH
>>19 リンゴを23個前後食えと?
81名無しのひみつ:2007/04/16(月) 23:18:53 ID:J1uUcdlO
500円くらいで売っているアーモンド一袋を一気に食べてしまう俺は大減量間違いなし。
82名無しのひみつ:2007/04/17(火) 00:22:45 ID:JYmMZDi3
つまりスルメ23枚食えということですね?
83名無しのひみつ:2007/04/17(火) 01:08:33 ID:/TYYJKlO
アーモンドもスルメも結構カロリー高いよぉ
ダイエットなんか無理!
84名無しのひみつ:2007/04/17(火) 01:32:31 ID:VpgBXaY0
アーモンドチョコまだ3袋(大袋)残ってる。

これ、いつもの朝食♪
85名無しのひみつ:2007/04/17(火) 02:52:02 ID:hDAs9d/x
ガムのがいいんじゃね?
86名無しのひみつ:2007/04/17(火) 13:44:43 ID:w+NioBn2
一ヶ月続けてみた。
食事の量は変えてない。

体重は増えも減りもしなかったよ。

ただ、通じがすごいことになった。
87名無しのひみつ:2007/04/17(火) 21:23:27 ID:dltcFVvN
やっぱり体重は増えも減りもしなかったんだ!!

通じの改善効果はアーモンド以外の食事内容によって違うかもね。
88名無しのひみつ:2007/04/18(水) 14:40:31 ID:0IZDM8D6
やせるアーモンドカレーだよー

いかにもマズそうでダメか
89名無しのひみつ:2007/04/18(水) 16:18:16 ID:wcPYbwBb
アーモンドたけーんだよ!ピーナッツじゃダメ??
90名無しのひみつ:2007/04/18(水) 16:29:59 ID:HFVJyWnk
科学的に研究した訳じゃないが、個人的な経験から言ってスルメは満腹を押さえる効果があると思う
91名無しのひみつ:2007/04/21(土) 09:17:57 ID:1XZ+tt1N
>>86
ちゃんと減量した?
今までの普通の生活+アーモンド食べただけじゃやせるわけないやん
減量中で腹へったときにアーモンドでごまかすみたいな
やり方でやせるんとちゃうの?
92名無しのひみつ:2007/05/03(木) 11:30:31 ID:tS2Cez7p
まぁー あれだっ 味の向こう側に逝くくらい噛み続けないと
93名無しのひみつ:2007/05/14(月) 16:45:51 ID:h8wTISS+

【デブ】 太ってる人の脳内ルール 第14条 【ピザ】 [ダイエット板]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178500824/l50

【お母さん】 デブにまつわる謎 76匹 【育て過ぎです】 [美容板]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1177868706/l50

デブにまつわる怖い話し 3 [オカルト板]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171412105/l50

あなたの街の巨デブ情報 (52) [美容板]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1174914856/l50
94名無しのひみつ:2007/05/14(月) 17:41:00 ID:C8RXrnBq
中国産の落花生でがまんしる
薬物、重金属たっぷりですよ
95名無しのひみつ:2007/05/14(月) 18:34:01 ID:T0c/O/he
アーモンドチョコを食い続けたら
便が毎日出るようになったが


アーモンドと何か関係有るのか?
96名無しのひみつ:2007/05/14(月) 18:43:02 ID:5+R4AsaS
食べすぎたら下痢ピーになるぞ

それよかタオルの端でもかじってろ
97REI KAI TSUSHIN:2007/05/14(月) 19:04:30 ID:/7xSLFF0
減量にカンパン喰って太った。
98名無しのひみつ:2007/05/14(月) 19:08:57 ID:UthS2Aps
ダイソー見てきたら、50gで100円だった。
99名無しのひみつ:2007/05/14(月) 19:26:46 ID:hfIt7TLG
アーモンドの油分は脂肪を分解するのに役にたつ罠
100名無しのひみつ:2007/05/15(火) 10:47:47 ID:oQAxJa8L
スルメスルメって言ってるが、あれプリン体含有してなかった?漏れ、ダイエットで食してたが、尿酸値が健康診断で引っ掛かったぞ。食うの止めたら、値が戻った。
まぁ、他の原因もあるだろうが
101名無しのひみつ:2007/05/15(火) 11:11:25 ID:Ljez7nUl
>>95
食物繊維のせいじゃない?
102名無しのひみつ:2007/05/15(火) 16:47:43 ID:b6Cghkg0
>>100
干物は、乾燥させてるわけだから生の状態よりも重量辺りのプリン体の量は一般的に増える
103名無しのひみつ:2007/05/15(火) 18:00:47 ID:nlCwKHyd
松村邦洋がやってるよ、現に。
104名無しのひみつ:2007/05/15(火) 19:15:43 ID:jZBjo6BD
アーモンドチョコの起源を調べればよく解るよん。
105名無しのひみつ:2007/05/15(火) 19:36:51 ID:n4QXXxBX
>>100
貝とか甲殻類はプリン体多いよ。
美味しいけど毎日食うもんでもない。
106名無しのひみつ:2007/05/15(火) 22:45:35 ID:s7Cf9Y7Q
カリフォルニア・アーモンド協会主催のセミナーで
アーモンドが体に悪いなんて言えるわけねーーーだろw
107名無しのひみつ:2007/05/16(水) 16:57:04 ID:xj4MfkDS
これやったけどアーモンドうまくていくらでも食べれるからだめだな。いまいち満腹感をかんじない
しかも吹き出物かなりふえた
108名無しのひみつ:2007/05/16(水) 18:05:09 ID:ARpY4MQb
>>43
後の ナッツ・キング・コール である.

109名無しのひみつ:2007/05/19(土) 09:15:12 ID:JBrwcqnC
アメリカ人の栄養学信用しちゃいけないだろ、常識的に考えて。
110名無しのひみつ:2007/06/23(土) 08:36:16 ID:C/oOh3+h
つうか生アーモンドがいいぞ。栄養価も生のほうが良いそうだ。
100均のとかは炒ってあるせいか塩加減のせいかうまくてとまらない。
生は噛むほどに自然な甘みが出る
111名無しのひみつ:2007/06/23(土) 14:21:38 ID:CCqGpw3E
ビーフジャーキーバージョン

血糖値やコレステロール低減効果が注目されているビーフジャーキーに、
食べてもカロリー分のエネルギー摂取作用がないことが明らかになった。

米パーデュー大学食物栄養学部のリチャード・マッテス博士が、
カリフォルニアビーフジャーキー協会主催のセミナーで研究成果を公表した。

マッテス博士によると、ビーフジャーキーには、減量の際に最大の障害となる空腹感を抑える効果が高いという。
良質の脂質、タンパク質、食物繊維を豊富に含み、食べる際によく噛むことから、
満腹感を感じやすく食べ過ぎを防ぐ効果があるというわけだ。

ビーフジャーキーを適量(50g前後=100キロカロリー)毎日食べても体重が増加しないという研究成果も披露。
112名無しのひみつ:2007/06/23(土) 14:32:10 ID:YZa48AYo
この手のって、結論が先にあって、研究費用が出ているんだよな確か。
113名無しのひみつ:2007/06/23(土) 15:05:17 ID:kjqPrseH
ポテトチップを食べて痩せるダイエットとかあったな。
114名無しのひみつ:2007/06/23(土) 17:13:04 ID:CCqGpw3E
納豆バージョン

血糖値やコレステロール低減効果が注目されている納豆に、
食べてもカロリー分のエネルギー摂取作用がないことが明らかになった。

フジテレビ系列の科学番組「発掘!あるある大事典」が、 番組内で研究成果を公表した。

発掘!あるある大事典によると、納豆には、減量の際に最大の障害となる空腹感を抑える効果が高いという。
良質の脂質、タンパク質、食物繊維を豊富に含み、食べる際によく噛むことから、
満腹感を感じやすく食べ過ぎを防ぐ効果があるというわけだ。

納豆を適量(50g前後=100キロカロリー)毎日食べても体重が増加しないという研究成果も披露。
115名無しのひみつ:2007/07/04(水) 00:53:39 ID:QJYGtmjf
無塩アーモンドうめぇ
ってかおかしいぐらいに腹持ちがいいな仙豆かこれ、くるしいわw
116名無しのひみつ:2007/09/18(火) 20:30:23 ID:mhvSGTl7
117名無しのひみつ:2007/10/13(土) 09:12:08 ID:RS7Ev9Bh
納豆は体重が減らずに少し増える傾向にある。
あるあるでやる直前のサプリ板の納豆スレで出した結論で、あるあるの納豆特集
の放送直後にこのスレでは基地害番組宣言をした。
118名無しのひみつ:2007/10/13(土) 09:30:47 ID:ryp3Gurc
アーモンドってカロリー高くないっけ?
119名無しのひみつ:2007/10/13(土) 18:02:53 ID:TkPFTzrG
食べすぎたらげりぴー
120名無しのひみつ:2007/10/13(土) 18:28:36 ID:AeyeYLV2
>52
*五訂日本食品標準成分表他(乾燥、可食部分100g中)
脂質 54.2g

半分脂か。。。
121名無しのひみつ:2007/10/20(土) 18:56:18 ID:iMzvVp/f
アメリカ産の半分割れた安いアーモンド2kぐらい
日がな一日ボリボリくっててもいいってことざんしょ
122名無しのひみつ:2007/10/20(土) 20:21:07 ID:51gfeHaN
>>115
俺500g喰ってもまだ食えるぞ
123名無しのひみつ:2007/10/20(土) 21:36:24 ID:BAm6SWFi
スルメ最強
124名無しのひみつ:2007/10/21(日) 01:42:16 ID:oZdPiexm
アメリカ人は本当にバカだな
125名無しのひみつ:2007/10/24(水) 17:07:13 ID:bF5fvQwy
スーパーでアーモンドを見つけたけど、20〜30粒くらい入ってて500キロカロリーの食品表示になってたよ。

アーモンドを適量(23粒前後=167キロカロリー)毎日食べても体重が増加しないという研究成果も披露

ってまず前提条件からして間違ってね?
126名無しのひみつ:2007/10/24(水) 17:18:54 ID:387Nl8hl
脂質を80%も含んでいるのだがなw
127名無しのひみつ:2007/10/24(水) 17:39:20 ID:4MgLHggD
今もそうだが、一ヶ月間ぶっ続けで作業、部屋から出るのはトイレへ行くだけ
というときには、炭水化物よりもアーモンドをよく食べる。
そのせいか、ほとんど身動きしてないのに太らない。
アーモンドの脂分のおかげで、おなかがゆるくなるせいもあろう。
128名無しのひみつ:2007/10/26(金) 05:57:44 ID:0+oNnSQB
気が付いたら300g一袋食っちゃったりしてるんだけど?
129名無しのひみつ:2007/11/05(月) 19:21:44 ID:buIiEZtP
隠し味に焼き醤油をきかせた『アーモンド和・クランチ』
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8311.html
130名無しのひみつ:2007/11/05(月) 20:45:05 ID:+p9ksJhB
>>127
何の仕事
131名無しのひみつ:2007/11/05(月) 20:45:48 ID:+p9ksJhB
>>123
スルメ500g喰う俺に謝れ
132名無しのひみつ:2007/11/05(月) 20:55:15 ID:m66sqk2B
133まさに熱血教師:2007/11/06(火) 01:50:51 ID:rihHtqyX
ロンドン・テロに触発 爆弾製造38歳の男 定職つけず社会に恨み

市販されている薬剤を使い、自宅で爆発物を製造したとして、警視庁公安部に逮捕、
爆発物取締罰則違反(製造・所持)罪で、起訴された東京都東久留米市柳窪三、無職寺沢善博被告(38)が
捜査当局の調べに対し、「社会に対する恨みがあった。
爆弾の作り方は(二〇〇五年の)ロンドン地下鉄テロのサイトで知った」と供述していたことが七日、分かった。

調べでは、寺沢被告は今年四月ごろから、インターネット通販や薬局などで購入した化学剤「アセトン」、
過酸化水素水、塩酸などを使い、自宅で爆発物「TATP」九二・五グラムを製造・所持していたという。

TATPは粉末状で瓶の中に入っており、乾燥させれば爆発可能な状態だった。
爆発すれば、相当の殺傷能力があったとみられている。

捜査当局によると、寺沢被告は都内の国立大とその大学院で暗号学などを専攻。
卒業後は、通信会社や人材派遣会社、スーパー、保険会社など職を転々とした。
逮捕当時は独身で無職。家族と同居していた。

寺沢被告は、定職につけないことなどから、「社会に恨みを募らせた」と供述。
〇五年七月にロンドンの地下鉄やバスが爆発し五十六人の死者を出した爆弾テロの原料が
TATPなどだったことをネットで知り、触発されて製造に取りかかったという。

寺沢被告も社会に受け入れられない疎外感から、大量の爆発物原料を購入していたとみられる。
同庁公安部は心情的な面で共通点があるとみており、さらに詳しい動機の解明を行うとともに、
化学剤の取引などに警戒を続け、テロの未然防止に努める。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007070702030430.html

まあ、こういうやつがピペドからも出てきても不思議ではないw
134名無しのひみつ:2007/11/06(火) 03:24:07 ID:wrRwmbNX
でぶは何やってもでぶ
135名無しのひみつ:2007/11/06(火) 03:53:20 ID:95NprOY5
>>129
チョコレート無しのをお願いします
136名無しのひみつ:2007/11/06(火) 08:38:18 ID:7kLB72t4
>>135
普通に輸入雑貨屋とかに売ってる
137名無しのひみつ:2007/11/06(火) 14:02:35 ID:8tfzSJnj
ゴマ食え
138名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:08:18 ID:KpDDRLb/
加齢臭発生を抑える方法 アーモンドと大豆が有効
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9493.html
139名無しのひみつ:2007/12/17(月) 01:21:05 ID:DSn9piGz
アーモンドじゃなくてピーナツじゃ駄目?うちの母親が、肥満気味の癖にやたらピーナッツを食べたがるから…。
140ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 02:10:16 ID:xLTE+W4w
(;´Д`)ハアハア 怪しいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・?!

141名無しのひみつ
学校給食用のアーモンド小魚をよく買ってくるが、
満腹感が来るどころか、やめられない止まらない状態