【ナノ】単層カーボンナノチューブの安価な大量合成法を開発=産総研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は7日、さまざまな産業分野への応用が期待される
新素材「単層カーボンナノチューブ」を安価な金属板上で大量合成することに成功したと発表した。

 ナノチューブは極めて細い筒状の炭素物質で、ナノテクノロジーの中核素材として注目されて
いるが、大量生産が難しく高価。畠賢治ナノカーボンチーム長は「今回の技術は工業的量産への
大きな礎になる。(従来の炭素系素材である)活性炭素と比較しても競争可能な価格を目指したい」
と話している。

 畠チーム長らは、ナノチューブを合成する際の基板に、市販されている安価なニッケル合金を使用。
従来のシリコン基板に比べてコストが100分の1になり、大面積での製造が可能になったという。

 この金属板に触媒を載せ、炭素を含むメタンやアセチレンなどのガスにごく微量の水分を加えて
約10分間反応させると、A4サイズの金属板上の全面で、無数のナノチューブが長さ約1ミリに
成長した。純度は99・98%だった。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020701000533.html

産業技術総合研究所プレスリリース
単層カーボンナノチューブの安価な大量合成法を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070207/pr20070207.html
2名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:32:03 ID:xEH1Nu8h
きたなw
3名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:34:55 ID:IUDG+6CG
そして中国で無断大量生産
4名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:38:14 ID:4kVxG707
キター。早いこと安いロードレーサーのカーボンフレーム出ないかな。型落ちでなw
5名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:39:14 ID:v9BVyCus
CPUがナノチューブで出来たりすんの?
6名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:44:16 ID:u+uixBQc
軌道エレベーターマダー?
7名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:44:39 ID:8wyYlCqQ
まずすべきことは、特亜による特許侵害への対策
8名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:47:26 ID:vFpSItHq
触媒さえ分かれば俺でも中でも韓でも出来そうだな
9名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:48:50 ID:Ah/VrCv0
汚れた水きれいにするやつ?
全然違う?
10名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:50:39 ID:cvN8Z8X5
昔これは不可能だとか激しく主張したやつがいたな。
11名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:51:22 ID:31ZuvQ+A
>>5 なるだろうね。しばらくは配線だけだろうけど。
12名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:52:52 ID:h9lnwjWm
これで超高精細ディスプレーが開発されるわけですか。チョンにスパイに気をつけろ
13名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:53:29 ID:iK7W9CnY
これはすごい。
早速中国で量産化態勢を整えるべき!
14名無しのひみつ:2007/02/07(水) 22:57:32 ID:A3m+QLyh
天然記念物の保護違反が罪になるんだから
技術の保護違反もありでは?
15名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:01:37 ID:v9BVyCus
ノーベル!ノーベル!
16名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:06:27 ID:Kb4j2Pvc
なんか同じようなのを産総研が何度も出してるよなw
17名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:21:55 ID:pVbf1AUx
十年後にはCNTが町中に溢れてるかもしれない…!
18名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:25:54 ID:jwwwiW1f
大量合成はもうお腹一杯だからそろそろ数キロメートルぐらいの長繊維作ってよ。
19名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:42:54 ID:9yQtEtC9
赤道付近の国と協力して軌道エレベーター作れ
20名無しのひみつ:2007/02/07(水) 23:54:45 ID:SNlDJ8sS
で、その自慢のカーボンなのチューブでとんでもなく強い
ロープとか一度でいいから作ってみてよ。
いっこうに製品化できないんだもんなあ。
もう秋田よね、はっきり言いまして。
まさに、燃料電池ネタと同じようなもんだ。
21名無しのひみつ:2007/02/08(木) 00:01:44 ID:qGnCzrUm
>>特亜による特許侵害への対策

特許は意味無い

徹底的に隠すこと
鮮人には一切見せないこと

シャープを見習え
 

 
22名無しのひみつ:2007/02/08(木) 00:02:52 ID:fs9J21uI
でもナノ物質って安全性が全く分かってないんだよな。
生体にきわめて有毒かもしれないって話もあるし。
23名無しのひみつ:2007/02/08(木) 00:15:14 ID:Hoqnf+yY
ロスの無い電線カモン!
24名無しのひみつ:2007/02/08(木) 01:33:49 ID:CsSBgTET
とりあえず、チョンは研究チームに入れるな。
あと、関わらせるな見せるな言うな仄めかすな。
それと、生産は日本でやれ!
泥棒にわざわざ技術をくれてやる義理はない。
25名無しのひみつ:2007/02/08(木) 02:20:04 ID:jWCTWP6C
産総研は手広くやってるな
26名無しのひみつ:2007/02/08(木) 02:46:27 ID:X91b8/XQ
すごすぎる・・発明だ
これでいろいろな分野で省エネが実現できれば
人類の寿命が1年先延ばしになるかも
27名無しのひみつ:2007/02/08(木) 04:03:52 ID:O7tBS+qD
チョン火病ってる?
28名無しのひみつ:2007/02/08(木) 04:35:05 ID:YJjy0zrs BE:253557353-2BP(50)
29名無しのひみつ:2007/02/08(木) 04:54:25 ID:gBfVdYo/
韓国のことで頭がいっぱいなのか他に語るべき言葉を知らないのか
30REI KAI TSUSHIN:2007/02/08(木) 05:11:03 ID:kwSHCkd8
【グラム単価】が【25000円以下】にでもなったのかな?
31名無しのひみつ:2007/02/08(木) 06:04:20 ID:PsYQ3Ytb
コスト100分の1か
これはすごい
32名無しのひみつ:2007/02/08(木) 07:18:18 ID:OijxAxzc
無駄に大量生産されると石綿(アスベスト)みたいになっちゃいそうな。。
33名無しのひみつ:2007/02/08(木) 07:49:59 ID:ZFAIyEcn
>>32

ナノテクノロジーって実は恐ろしいよね。
34名無しのひみつ:2007/02/08(木) 07:51:12 ID:OijxAxzc
>28
はリンク先が見えないけど。きっと、ディスプレイのことだよね。
35名無しのひみつ:2007/02/08(木) 08:28:16 ID:TcXyGlVr
きっと、ODAとしてあの国に・・・・。
36名無しのひみつ:2007/02/08(木) 08:28:18 ID:iQgkGq9G
>>22
ナノ物質って何?
分子なんて基本ナノオーダーじゃないの?
それにCNTは安定な物質だからそんなに人体に影響はないと思うけど
37名無しのひみつ:2007/02/08(木) 08:36:13 ID:OijxAxzc
フロンガスも安定な物質と言われていたんだよな。
38名無しのひみつ:2007/02/08(木) 08:51:45 ID:8xW8BV1N
>>36
ヒント: アスベストも安定
ヒント2: 人体内で安定な物質が、入ったらダメな場所に入ったらどうなる?
39名無しのひみつ:2007/02/08(木) 09:14:19 ID:iQgkGq9G
>>37
フロンガスは人体に対して無害です。

またCNTは固体でしかも金属などと混合させて使われることが多いので
フロンのように強い紫外線が照射されるような特殊な条件下に行くことは
極めて稀だと思われます。

 CNTの凄いトコロ!
・すげー硬い!
・すげー電導性!
・すげー熱伝導性!
・半導体にもなる!

研究のためにもCNTが安価で手に入れられるよう大量生産すべき。
40名無しのひみつ:2007/02/08(木) 09:35:06 ID:9xOQ/wm/
同時に 効率的に分解・除去できる技術を開発しておくべき
生産は最終処分まで 計画的にね!
41名無しのひみつ:2007/02/08(木) 09:42:45 ID:K34Sa9aD
分解は燃やせばいいだけ
環境に拡散すれば除去はやっかいかも
42名無しのひみつ:2007/02/08(木) 10:15:57 ID:bKAvdX6r
>>30
この方法で作られたCNTは1g1円だよ
だからスゴイ
43名無しのひみつ:2007/02/08(木) 10:31:43 ID:vlXglxgL
また株価対策か?
44名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:00:20 ID:Q2f0Aaol
日中で共同研究しよう!
45名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:12:48 ID:SmPBNG6E
中国は永遠に反日でもしてろ
46名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:25:11 ID:jc0RK/AB
産総研キタ==========================!!
47名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:48:02 ID:q9GzGOq8
信州大学がっかり・・・・・・か?
48名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:48:15 ID:dnYlVDnm
リアル版まっすぐ天へキター。

期待しとります。がんばれ日本。
スパイ&ハニートラップ&引き抜きには気をつけて。
某国からの。
49名無しのひみつ:2007/02/08(木) 11:52:42 ID:jkpQRGWs
これでガンダムできる?
50名無しのひみつ:2007/02/08(木) 14:04:22 ID:OijxAxzc
ID:iQgkGq9G
ちょっと考え方かえて、もっと大局的にものをみるようにしようね。

>40に賛成。ご利用は計画的に。
>41ナノ単位のものを大量に燃やすのに飛散の問題は避けられないょ(きっと)。

あと、これって耐熱性も結構あるんじゃマイカ。
耐熱性が空気中で750℃というのは空気による燃焼を想定していると思うけど、CNTの端が閉じていると化学反応がおきにくいらしい(=安定している)
つまり真空中の2800℃まで耐えちゃうってことじゃ。。。

詳しい人教えて。
51名無しのひみつ:2007/02/08(木) 14:43:31 ID:Ypjb7GZ/
52名無しのひみつ:2007/02/08(木) 15:11:51 ID:8kPT6oq3
100分で1a
10000分で1メートル出来るじゃん。
3時間足らずで1メートルなら
1日で8メートル
1年あったら3q作れるよ。
周回軌道まで10年くらい?
53名無しのひみつ:2007/02/08(木) 15:46:27 ID:OijxAxzc
>52
ヲイ、どういう計算だよ。
静止衛星の高度は36,000km位のはずだが。

あ、きっと2年目あたりからインフレーションが発生するんだ。
54REI KAI TSUSHIN:2007/02/08(木) 16:23:41 ID:bOYhE1zX
>>42はアホか?
55名無しのひみつ:2007/02/08(木) 20:56:16 ID:DrZ3k88Z
一番最初に「これすげー」って実感できるカーボンナノチューブの実用化って何になりそう?
56名無しのひみつ:2007/02/08(木) 23:55:36 ID:XA8pfqFb
きたー。導体のほう?半導体のほう?
57名無しのひみつ:2007/02/09(金) 00:11:01 ID:327YJIKP
カーボン革命?
鉄やアルミの置き換えもできる?
58名無しのひみつ:2007/02/09(金) 01:06:42 ID:327YJIKP
あー、ただ人体に有害な場合は形状を変えないとね。
すべての金属を置き換えるポテンシャルはあるんだろうけど。
59名無しのひみつ:2007/02/09(金) 01:27:28 ID:2CjhSEWl
そのうち、下敷きの上に墨汁を塗って、乾かしたものをレンジで
加熱したら出来そうだな。
60名無しのひみつ:2007/02/09(金) 01:57:07 ID:s9CBldze
>>39

CNTの毒性の可能性はアスベスト、もしくは
ディーゼル排ガス類似のものじゃね?

なんでフロンと比べてるの?
61名無しのひみつ:2007/02/09(金) 12:13:52 ID:B6O/cqGc
ナノカーボンは無毒らしい
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/nanohorn.html
62名無しのひみつ:2007/02/09(金) 14:01:50 ID:jdn1+Dv7
>60、61
は〜。あのね。
ナノカーボンの毒性について↑みたけど、なんか墨(炭素)に毒性がないといってるだけじゃん。
なめてもダイジョウブとかの程度。
フロンもアスベストもそのモノ自体、なめてもかいでも毒性はないょ。
だけども、フロンもアスベストも悪者として処分されている。

アスベストも繊維状で呼吸器官に入ってくるから問題になる。
たとえばフロンはオゾン層を破壊し、地表に届く紫外線を増やし、結果的に皮膚ガンなどの発生を増やす。
んなこといわんでもわかってるでしょうが。

でも、そういう多角的なものの見方をしないと、ちゃんと安全とはいえない。
だから、NCTもそういう目で安全性を確かめないといかんよ。ということ。
63名無しのひみつ:2007/02/09(金) 14:56:03 ID:QhXOftNj
>>62

>>60-61は機械部品の製造工場でマスクをせずに
切削作業をしてる香具師じゃね?w
とりあえずこの2人にCNTを吸わせながら生活させて害があるか調べたら?www
64名無しのひみつ:2007/02/09(金) 15:08:29 ID:v3xGmuqt
未だ実験室段階か?、生産開始は ?
65名無しのひみつ:2007/02/09(金) 15:21:48 ID:lCZi5DTE
長さ20mくらいのカーボンナノチューブで
軽くて丈夫な複合素材を作り、戦闘機の翼を軽く頑丈にしたり
折り畳み自転車を超軽量に出来たら
それはそれで夢だろう

しかし現状のごく短いカーボンナノチューブでも
樹脂に混ぜてやるだけで、工具を落としたときの
耐衝撃性が飛躍的に上がるという。
それで普通のカーボンファイバーを樹脂で固めた複合素材より、
その樹脂に更にカーボンナノチューブが混ざっているだけで
強度が遥かに上がる。しかも、劣化によるひび割れも起き難くなる
66名無しのひみつ:2007/02/09(金) 15:54:37 ID:tMK6kpI/
>>55
多分、フライホイールバッテリー。化学エネルギー以上のエネルギー密度になる。
燃料電池なんか意味無くなる。ガソリンや軽油を積んでエンジンを回すより軽くなる。
ただ、初期は小さいのしか作れないだろうし、乗り物に積むにはサスペンションで宙吊りにしなきゃならないから、体積を食う。
携帯電話で実用化されるのが一番最初かも。
67名無しのひみつ:2007/02/09(金) 21:16:28 ID:mDOyllxw
CNTでサッカーボール作ったら面白そうだよな
68名無しのひみつ:2007/02/09(金) 21:22:28 ID:+LTMV+lJ
CNTを縦じゃなくて、横に成長させたらどうだ?
69名無しのひみつ:2007/02/10(土) 00:43:40 ID:59rxKgvJ
多分、発癌性あるね。
70名無しのひみつ:2007/02/10(土) 09:28:03 ID:HK7pNvYl
みっともねぇ
71名無しのひみつ:2007/02/10(土) 21:06:57 ID:5MjQg/9t
ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
(読売) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070210i212.htm?from=main2


【材料/ナノテク】カーボンナノチューブ、20倍の高密度化に成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164568832/
【科学】次世代炭素素材"カーボンナノチューブ"の生産効率、100倍以上に向上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147355823/
72名無しのひみつ:2007/02/10(土) 21:53:19 ID:qDrf6PwL
また三壮健お得意のプレリリースか。
73名無しのひみつ:2007/02/10(土) 22:39:06 ID:8TVXvx3H
カーボンナノチューブの入ったサプリメントとか出てきそう。
74名無しのひみつ:2007/02/10(土) 23:37:12 ID:Qkqv5Q22
vd
75名無しのひみつ:2007/02/10(土) 23:40:55 ID:B1I/t0Ps
日本ガイシは、すげーできる先輩が行った。
今は何してるか知らないが、女の人。
76名無しのひみつ:2007/02/10(土) 23:47:33 ID:B1I/t0Ps
日本ゼオンか。何の関係も無い
三水会のグループ会社だった。
77名無しのひみつ:2007/02/11(日) 01:19:11 ID:uASvPkBX
つくばってすごくない?
78名無しのひみつ:2007/02/11(日) 01:30:26 ID:O04KpeDV
カーボンナノチューブで増毛!
79名無しのひみつ:2007/02/11(日) 08:29:26 ID:VfhFais/
調子に乗って特許なんかとらないといいんだが・・・
徹底的にブラックボックス化しないと、直ぐ技術を盗まれるよ、シナ・チョンに。
80名無しのひみつ:2007/02/11(日) 13:10:33 ID:Fa1IeFP8
電磁は吸収シートつくってくれくれ
81名無しのひみつ:2007/02/11(日) 17:11:06 ID:wr7LKT3I
ベンゼン環が延々とつながった板状炭素同素体つくったらもうかるかのう
カーボンナノプレーンっつって
82名無しのひみつ:2007/02/11(日) 18:13:38 ID:ci+JXp8Z
シナ・チョン→Sina and Chon→S,A,C
83名無しのひみつ:2007/02/11(日) 18:44:49 ID:P06q8848
えーと?
まくらの新素材?
84名無しのひみつ:2007/02/11(日) 19:19:02 ID:PGnRcIPl
>>83
カーボンナノチューブ(CNT)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96

ここには書いてないがCNTは薬品や高熱にも耐え、銀よりも電気を、ダイヤモンドよりも熱をよく伝える。

>微細繊維の形をとる場合があるため、アスベスト状の毒性を示す可能性があると指摘されている。
だってよ
85名無しのひみつ:2007/02/11(日) 19:29:14 ID:fy7PUqOK
毒性があったとしても、このステキ過ぎる素材を使えなくなるのは余りに勿体ないので
肺に付着したCNTを分解する細菌を開発すべきだと思いましあ
86名無しのひみつ:2007/02/11(日) 22:22:53 ID:lcs0bLzz
カーボンナノチューブを空気中の炭酸ガスからいっぱい作って、固定させれば地球温暖化も防げるのかな?
87名無しのひみつ:2007/02/11(日) 23:42:04 ID:Xyq7tfb5
>>85
ナノ系の素材はまだまだ毒性は未知数。
先に解毒法を開発するのは理にかなっている。
PCBみたいなことは勘弁だ。

>>86
ダイヤを作るといいお。
88名無しのひみつ:2007/02/12(月) 02:37:48 ID:y6qdjixQ
そういや人工ダイヤって今は天然物と殆ど変わらないものができるそうだね
宝石業界が嫌がってるからできないらしいが
89名無しのひみつ:2007/02/12(月) 11:56:34 ID:pm4eNDQN
まあアスベストも、昔は夢の素材と言われたのだが。
90名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:27:12 ID:Bck+NvCB
アスベストより太さが一桁細いし、毒性はほんと未知数。
早くクリアにして有効利用したいもんだ。
91名無しのひみつ:2007/02/12(月) 12:37:29 ID:Dz3k+yLG
サイエンスZERO

超臨界流体」
 固体でも液体でも気体でもない「超臨界流体」とよばれる物質の
不思議な状態が注目を集めている。「超臨界流体」とは、高温高圧下
で生じる気体と液体の中間のような状態で、この状態の水や二酸化炭
素は、物を溶かしたり分解する高い能力をもっている。食品の加工や
化粧品の製造など身近なものから、毒物の分解やガソリンに替わる自
動車燃料の製造など環境技術としての研究も行われ、現代社会を支え
るテクノロジーとなることが期待されている。
 超臨界流体は、気体の「すみずみまで広がる」特徴と液体の「もの
を溶かす」特徴を兼ね備えている。例えば、コーヒーの香り成分を抽
出する時に使われる超臨界流体の二酸化炭素は、コーヒー豆の中にま
んべんなく入り込み、脂質である香り成分を溶かし出す。また分解が
難しいPCBを超臨界流体の水で分解する研究も進められている。静
岡大学では、PCBとよく似た構造を持つクロロベンゼンを超臨界状
態の水を使って分解する実験を行い、水や二酸化炭素、塩酸などに完
全に分解できることを確認した。さらにガソリンに替わりうる新燃料・バイオエタノール生産の研究にも利用されている。分解が難しい木材資源を水だけでエタノール原料の糖に分解することで、間伐材や建築廃材などの廃棄物を資源として有効利用しようという研究である。
  実用化が進む超臨界流体技術の最前線に迫る。
【出演】 キャスター 眞鍋かをり熊倉悟アナウンサー
  専門ゲスト   新井邦夫(東北大学名誉教授)
  コメンテーター   美馬のゆり(公立はこだて未来大学教授)
NHK http://www.nhk.or.jp/zero/
92名無しのひみつ:2007/02/12(月) 19:38:31 ID:TW7uruk/
【材料/ナノテク】ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171197678/
93名無しのひみつ:2007/02/17(土) 12:38:52 ID:G+W3hwVQ
日常への実用化にはもうちょい何かしらの新発見が要りそうな希ガス
けどかなり期待できそう
94名無しのひみつ:2007/02/18(日) 02:32:39 ID:HukiiTr2
これを使って早く数千m級のビル建ててくれー
95名無しのひみつ:2007/02/18(日) 02:41:02 ID:HukiiTr2
CNTでナイフ作ったら岩を砕いても欠けたりしないの?
96名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:06:06 ID:aBbPPL9H
>>95
CNTだけでナイフを作るの?
剛性低いから無理だと思うけど。
97名無しのひみつ:2007/02/18(日) 14:21:49 ID:jKn3InPW
糸鋸のようなナイフを想定してるんじゃ?
岩を砕くには、やはりかなりの腕力が必要そう。
CNTが途中で切れなくても、食い込ませるのは腕力でだし。
98名無しのひみつ:2007/02/18(日) 16:54:02 ID:n1iAIS3N
ヒント 技
99名無しのひみつ:2007/02/20(火) 19:00:26 ID:3Gp7ym2n
ナノカーボンチーム長すげえ
100名無しのひみつ:2007/02/22(木) 13:56:35 ID:9uREKP3V
マスコミにはわからんが、
ここ十年で一番のニュースかも!
101名無しのひみつ:2007/02/22(木) 14:02:36 ID:9uREKP3V
この発明で、かわった所で自動車他に使われるオイルに代わるものが
出てくるだろうな
なんと滑り摩擦ほぼゼロに近いらしぞ
102名無しのひみつ:2007/02/22(木) 14:04:40 ID:9uREKP3V
あらゆるエンジンシャフト車輪にナノ粒子まぶすと
燃費がどれ位良くなるんだろう?
103名無しのひみつ:2007/02/22(木) 15:46:30 ID:srgK1t6e
で、これを使って何が出来るの??
何がすごいのかさっぱり分からん。
104名無しのひみつ:2007/02/22(木) 18:44:20 ID:UbrhMSX2
>>103
自動車とか飛行機の燃費が超よくなりそうじゃね?
105名無しのひみつ:2007/02/23(金) 05:54:27 ID:goLA4eaN
CNTで作った車は台風で吹き飛ぶかも
106名無しのひみつ:2007/03/01(木) 02:29:18 ID:fl+mzKH2
コンクリートに混ぜたら、きっと強度が上がりそう。
107名無しのひみつ:2007/03/01(木) 16:50:52 ID:i4OLWBaM
>>103
地球ー宇宙間エレベータ
アンドロイド
500GBのメモリ、超高速LSI
大容量バッテリ電気自動車
フレキシブルペーパーTV
数限りない・・
・・日本以外で作られているのは大量○○○
これは聞かない方がいいかも
108名無しのひみつ:2007/03/01(木) 20:20:53 ID:L/FbEXl7
>>107
気になるyo
109名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:46:03 ID:5GzB2EE0
大量破壊兵
110名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:38:59 ID:MIE0gkZG
実にありがたい。
公称純度90%の試料測ったらCNT全然入ってないとかザラだからな。
111名無しのひみつ:2007/03/03(土) 00:55:06 ID:3IJM59q+
M
112名無しのひみつ:2007/03/04(日) 16:42:32 ID:eR7jnwVc
CNTを使った黒色火薬は、きっと従来のものよりも何か良い性質を持つと想像する。
113名無しのひみつ:2007/03/05(月) 15:39:13 ID:peDpQfAV
>>112
ナノチューブって安定してるから俺はそうとは思えんけどなあ。
114名無しのひみつ:2007/03/05(月) 21:21:29 ID:EVaCmlE3
>>107
>>大容量バッテリ
CNTを使えば今までの10倍以上の容量の電池が出来ます
つまり今までフル稼働すると3〜4時間しか持たない携帯を
30〜40時間(待ち受けは3000時間以上?)になります

>>500GBのメモリ、超高速LSI
これらにより携帯電話でも動画や音楽のエンコード
HD画質の動画も携帯で見れるようになります

CNTバックライトで液晶での消費電力が下がり
携帯の電池の持ちがさらに良くなります
115名無しのひみつ:2007/03/11(日) 23:31:16 ID:nZPLwvrB
CNTで作った車体フレームもバッテリとして使用可能、とかなったら凄い電気自動車ができそうだな
116名無しのひみつ:2007/03/12(月) 01:43:06 ID:iOF+O+cv
いままで銅線だった送電線をこれに換えれんかね?
117名無しのひみつ:2007/03/12(月) 02:51:01 ID:0fx3fcpO
銅線のように中国人に盗まれるかも
118名無しのひみつ:2007/03/12(月) 18:29:14 ID:WoxLtrlT
スゲー
119団塊君:2007/03/13(火) 19:29:37 ID:FN+ROg2r
120団塊君:2007/03/13(火) 19:32:10 ID:FN+ROg2r
 
カーボンナノチューブの発明者は、ノーベル賞、間違い無しですね。
青色LEDの発明者も、ノーベル賞がもらえるかも。。
121団塊君:2007/03/13(火) 19:47:13 ID:FN+ROg2r
>>116
電線 カーボンナノチューブ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E7%B7%9A+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「電力線」より、「電線」の方で検索した方が、良かったみたい。

現在、電線として使われている「銅線」は、かなり比重の大きい金属なので、
これが、カーボンナノチューブに置き換わるとすれば、かなりの軽量化が実現し、
特に「航空機」の場合に、大きな性能向上が期待できそうに思われました。
122名無しのひみつ:2007/03/13(火) 19:57:56 ID:QIzoZgQN
シリコンて地球上に沢山あるんじゃないの?
123名無しのひみつ:2007/03/13(火) 22:46:33 ID:OA1eNDqm
発見者日本人なんだスゲエな。
日本人って駄目かと思いや侮れねえとこがあるよな〜。
124名無しのひみつ:2007/03/14(水) 06:13:17 ID:FKODZEQQ
だめだだめだといってふとすごいことができる。
だからといってすごいすごいといってだめなときも多分にある。
それが日本なのかもしれない・・・・。
125名無しのひみつ:2007/03/14(水) 08:02:32 ID:mvg+CVYB
わざわざageてまで釣りをたしなむとは
126名無しのひみつ:2007/03/14(水) 12:56:02 ID:qSUEY5T+
まずは軍事利用ですね
127名無しのひみつ:2007/03/14(水) 16:13:28 ID:urSHhXG+
>>113
単層のはあんまし安定してないよ。
128名無しのひみつ:2007/03/17(土) 22:50:15 ID:qla6OIEv
ワイヤーの代わりの構造材にもなるかな?
129名無しのひみつ:2007/03/27(火) 16:01:32 ID:O2B3SyIP
みんなのんきだね
これがドレほどの物か知らないんだから
130名無しのひみつ:2007/03/27(火) 16:55:43 ID:SjKSFRRg
はやく軌道エレベータ作れよ
131名無しのひみつ:2007/03/28(水) 04:55:22 ID:m1e0WI2r
>>66
バッテリもだけどコンデンサ、キャパシタ。
132名無しのひみつ:2007/03/30(金) 07:53:22 ID:F4akPN7I
産総研って単層ダイヤモンドの大量生産も発明して
デビアスのむこう張るのカネ

ここの研究員大金持ちジャン
133名無しのひみつ:2007/03/30(金) 07:56:25 ID:F4akPN7I
ここの発明した物だけで産業、軍事等で天下とろうと思ったら取れるよ
その気が無いだけで
国の機関なのに政府はくだらん事一生懸命だからなあ・・
134名無しのひみつ:2007/03/30(金) 09:22:04 ID:utHWS8OA
支那人と鮮人がこの技術を盗みに来そうだな。
135名無しのひみつ:2007/03/30(金) 09:31:17 ID:ftGk47yz
来るのは確定だからどう守るかって話。
つか、盗みにくるって話はいくらでもかぶるのに
それ以外のネタにはならないのな。ここに限らず。
もう日本人自体に盗まれ根性が身に付いてるとしか思えん…。
136名無しのひみつ:2007/03/30(金) 11:27:57 ID:W1NQ9Ns7
>>131
大容量キャパシタには期待してるんだけどな。

ハイブリッドカーがエタノール+キャパシタになったら買っても良い。
137名無しのひみつ:2007/03/30(金) 13:14:24 ID:lbG/JYJK
カーボンなの?チューブ。
138名無しのひみつ:2007/03/31(土) 14:07:59 ID:wxFzhNyc
もう情報は盗まれてるんじゃないの?
139名無しのひみつ:2007/03/31(土) 15:01:35 ID:i99BKp8x
CNTてどうやってブロックにしたり線材にしたりするの?
やっぱ焼き固め?
140名無しのひみつ:2007/04/05(木) 17:27:39 ID:LsuD+76z
竹細工みたいに編むんじゃない?
141名無しのひみつ:2007/04/22(日) 01:06:05 ID:zMu1cOy6
産総研はかっこよくプレスリリースするけどそっから先が全く無いような。
数年前にもCNTと同じカテゴリのナノテクノロジーとして
「メソポーラス物質の大量合成法を開発!!」ってのがあったが
結局どうなったんだ?あれは?
142名無しのひみつ:2007/04/22(日) 13:47:47 ID:DnuDYxMr
一昔前はバイオテクノロジーや超伝導がもてはやされたが
いつの間にか話題にならなくなり、今やすっかり消えたな。
ナノテクも同じ道を辿るのかな。
143名無しのひみつ
>>139
一応成長させて大きくする方法と、寄せ集めて大きなものを作る方法があって
前者は今回の生成法でも使われているスーパーグロース法の応用等を中心に
研究が進んでるけど、まだ数ミリが精一杯といった所
後者は編みこむ方法、焼成する方法さらにゲルファイバーを作ってから
洗浄する方法なんかがある
ただどれもあまり上手くいってなくて、特に配向等の制御が難しいみたい
現段階ではとても配線や素子に使う事レベルに至ってない
まあ今回ので量産性がかなり改善されたので、研究も進みやすくなったはず
材料として利用するにはもう暫くかかるだろうね