【宇宙探査/NASA】ニューホライズンズ、史上最速の木星接近へ 観測にも期待
1 :
まぁいいかφ ★:
【2007年1月22日 New Horizons News】
2月に木星へ接近するNASAの冥王星―エッジワース・カイパーベルト探査機
「ニューホライズンズ」が撮影した木星の画像が地球へ送られてきた。
人類史上最速で木星を通過するニューホライズンズは、スイングバイによって
さらに加速する。軌道修正と機器の調整がおもな目的だが、木星や
ガリレオ衛星の観測にも期待が集まる。
2006年1月19日(米東部標準時)に打ち上げられたニューホライズンズは2015年7月に
冥王星に到着するまで、太陽系の中を飛行し続ける。その長い旅路で最大級のイベントと
言えるのが、木星への接近だ。
ゴールが遠いだけに、ニューホライズンズはこれまでにないほど速く飛んでいる。
木星最接近は2月28日と、打ち上げから1年1か月強。これに対し、外惑星に次々と
接近通過したNASAの惑星探査機パイオニア10号は、1年9か月かかった。
パイオニア11号は1年8か月、ボイジャー1号は1年6か月、ボイジャー2号は1年11か月ほど。
1989年に打ち上げられた木星探査機ガリレオは到着まで6年かかっているし、土星探査機
カッシーニの木星接近通過も打ち上げから3年2か月後のことだった。
これまでの「最短記録」は、1990年10月に打ち上げられ、太陽周回軌道に乗る過程で
木星への接近を利用したESAの太陽探査機ユリシーズによる1年4か月である。
(
>>2-以降に続く、画像等の詳細はソースを御参照下さい)
ソース:AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/22newhorizons_jupiter/index-j.shtml
ニューホライズンズが木星に近づく理由は3つ挙げられる。
もっとも肝心な目的は、スイングバイだ。スイングバイとは、探査機が大きな天体の近くを
通過することで、重力場を利用して軌道を曲げた上、加速(ときには減速)することである。
ニューホライズンズは木星スイングバイによって合わせて秒速4キロメートルの加速を得て、
太陽から秒速23キロメートルで遠ざかるようになる。スイングバイがなければ、
冥王星到達は早くて2018年になってしまうという。
2つ目の目的は、動作確認である。実際に天体へ接近したときに機器は正常に稼働し、
観測装置は予定どおりデータを取得し、地球へ無事に送信できるか。地上でのテストでは
カバーしきれない項目に技術的問題点がないか調べ、必要に応じて調整する。
冥王星到達8年前のゆとりある最終チェックだ。
そして最後の目的は、副次的ではあるが、木星とその衛星を観測することだ。探査機が
木星に接近するのは2003年にガリレオが役目を終えて以来のことで、しかも
ニューホライズンズの次は2016年木星到達予定の探査計画「ジュノー」を待たねばならない。
木星にもっとも近いときで230万キロメートルの距離を通過するニューホライズンズは、
その前後、1月から6月の5か月間で700回におよぶ観測を行う。観測時間と取得する
データの量は、8年後の冥王星探査に匹敵しそうだ。今回の木星探査には決して
「事のついで」と言えないほどの価値があり、ニューホライズンズに搭載された7つの
観測装置にはそれぞれ出番が待っている。
もっとも注目を集めそうなのが、2005年12月に出現した「中赤斑」をはじめとした木星の
大気構造の観測だろう。有名な大赤斑とほぼ同じ色で地球ほどの直径を持つ木星の嵐、
中赤斑に探査機が迫るのは、当然ながら初めてのことだ。最接近時に望遠撮像装置
LORRIを使えば、ハッブル宇宙望遠鏡の10倍もの解像度が得られる。
木星の巨大な磁気圏にも多くの天文学者が関心を寄せている。地球の100万倍という
広大な磁気圏には、衛星イオの火山活動によって毎秒1トン程度のプラズマ(マイナスの
電気を帯びた硫黄や酸素などの粒子)が供給されているという。木星を取り巻く巨大な
ドーナッツのように分布し、紫外線で輝くプラズマを、紫外線分光装置Alice(アリス)が
観測する。また、木星の磁気圏は太陽風に押されて彗星のように細長く後ろに伸びている。
ニューホライズンズはこの中を通過し、ヴェネチア・バーニー学生微粒子計数器(VBSDC)
などを使って物質の分布を細かく計測する。
このほか、木星のオーロラの観測、木星を取り巻く環の観測、4つのガリレオ衛星の
観測などが予定されている。スイングバイのための軌道調整が成功して機器の正常動作が
確認でき次第、順次データが地球へ送られる予定だ。
5 :
名無しのひみつ:2007/01/22(月) 23:12:29 ID:YhTkUjbJ
望遠撮像装置
LORRI
6 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/22(月) 23:14:44 ID:dNNf2UmO
教科書
7 :
名無しのひみつ:2007/01/22(月) 23:16:27 ID:PHVi3XVz
How are you!
8 :
名無しのひみつ:2007/01/22(月) 23:24:15 ID:M4y5Zuog
嫌になるほど長い旅だな。
9 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:08:43 ID:dkSBPvFL
ボイジャー2号より早いな。
10 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:13:29 ID:TcsDsp4g
木星って近いだな
11 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:20:05 ID:uIrzXkxH
あーゆーみずぐりーん?
12 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:27:38 ID:lSlUALvc
まだ8年も先なんだよなぁ・・・
その間平和ならいいんだけど
13 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:34:24 ID:1Qw96G7y
比較にガリレオ持ってくるのはおかしいだろ
14 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:35:50 ID:Fxbgn7il
結局、木星の軌道に乗る必要がないから、速く到着できるんだよな、、
15 :
名無しのひみつ :2007/01/23(火) 00:36:02 ID:jmlo5r2y
もう木星?速っ!
16 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:40:29 ID:j3G++Ikr
8年後って日本あんのかな・・・・
17 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:41:50 ID:7xwO+Gwr
>16
国に帰るの?
18 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:58:31 ID:/m5+ckbp
英語の教科書を木星に接近させてどうすんのさ
19 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 10:13:57 ID:ZRfNDj2t
>秒速23キロ
はえー!オレの毎日の出勤が3秒足らずでできる!!
20 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 10:32:44 ID:N4+TMW/4
カムヒア、ダンディ
21 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 10:49:27 ID:3jin4+4J
今日の教科書スレはこちらです。
22 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 11:07:17 ID:NVcFAjyY
漁協に妨害されてムチャクチャな時機に打ち上げて
月の近くをうろうろしているうちに壊れた火星探査機とは大違いだな
23 :
期待:2007/01/23(火) 11:32:38 ID:ZDgR/4WV
24 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 11:37:47 ID:R9KFpX6L
25 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 12:07:27 ID:rwjLFSFn
彼女はナンシーですか?
いいえ、あれは犬です
26 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 18:40:44 ID:dRKOrV8f
07年末打ち上げ予定の日本実験棟「きぼう」の打ち上げを1ヶ月延期へ
2007年末、スペースシャトルによって打ち上げられる予定だった、
日本の実験棟「きぼう」を1ヶ月延期するとNASAが発表した。
「きぼう」は2007年〜2008年の間に、3回に分けて打ち上げる
予定だった。
そして、その最初の打ち上げ・2007年末には、
日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんの搭乗が決まっていた。
しかし、NASAはその予定を1ヶ月延期し、2008年始めの
打ち上げに先伸ばすことに決めた。
それにより、3回とも「きぼう」ミッションは2008年〜2009年
に行われることとなった。
このNASAの方針により、土井隆雄さんは2008年打ち上げへ。
27 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 20:45:35 ID:uDa/1z9c
LORRIだのAliceだの…オタ大杉。
28 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 20:58:29 ID:VRsZZtrT
゚ . + .゚ ゚ 。 . +
゚ . o 。 * + 。☆ ゚
o . .
. ☆ /\ +
o . | | ☆
|ぬ|
| |
|る .∧_∧
| ( ´∀`)
|ぽ ⊂ |
/| ⊂__ノ○
| | | |
|__|______|__|
W W ┣¨┣¨┣¨
WVW
、 . WW ⌒ヽ-
ヽ ,.' ⌒ヽ.! ! -‐'⌒ヽ, '⌒
⌒ヽ .,. -‐! !、⌒ , '´, ';⌒/
);;;`). | | ⌒ _ ヽ'⌒ '´
`);.⌒ヽ-┘└-'´ , '´^ヽ-
⌒
英語の教科書か?
29 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 22:38:32 ID:SOoW8dzc
ここまで内藤ホライゾンのAAが張られていないことに関心。
30 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 22:52:46 ID:mNPJyXKs
31 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 23:18:36 ID:DIDGNzAG
アルタミラ洞窟の話思い出した。
「maria is 5years old she was very happy.」
バックで流れてた曲がロマサガみたいだったっけな
32 :
名無しのひみつ:2007/01/23(火) 23:34:21 ID:f2X91YTf
スレタイ読んだだけで新しい本の印刷の匂いがしてきた。
33 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 00:34:12 ID:RKowVx9f
現時点でパイオニア10号よりきれいな写真が撮れてる気がする。
>>14 そうでもない。パイオニア2台、ボイジャー2台もフライバイだけどこれより遅い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ニュー・ホライズンズ
> 本体の重量は465 kg(推進剤77kg含む)。本体を軽量にして、
> 生じた余裕は速度の向上に充てられた。発射後9時間で月軌道
> (地球から約38万km)を通過し、13ヵ月後に木星をスイングバイ
> する。月軌道および木星までの所要期間は史上最短である。
> 打上げに使われたアトラスロケットには補助ブースター5基が取りつけられた。
> 史上最も多くのブースターを使用した、アトラスの打上げになった。
> 打ち上げ直後の速度は、歴代の探査機の中で最高速度である30km/sである[1]。
> それに応じて、使用済みロケットの速度も速く、打ち上げロケットの最終段である
> 3段目は、探査機を分離した後も探査機にほぼ同行し、冥王星軌道を越える。
34 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 02:33:28 ID:KQnHl4W6
3段目だけで15Km/sってなんだよ?
全重量の97%が燃料なんて可能なのか?
35 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 04:17:09 ID:VZPXOxTo
地球が米粒としたら木星はどんくらい?
36 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 04:24:53 ID:GZOKIxaT
>>35 直径は地球の11倍、
体積は地球の1300倍。
37 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 05:01:04 ID:VZPXOxTo
>>36 丁寧なお答えありがとうです。
木星デカすぎ
あんなのが宇宙空間に存在してるんだと思うと怖い
38 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 06:22:08 ID:v0NjQzUC
しかし木星さえ豆粒に見えるような巨大な星が
外部にいくらでも存在するらしいって以上
むしろ地球小さ杉ってことなんだろうなぁ・・・
39 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 10:56:45 ID:KxF7NZyh
いやらしい教科書
40 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:00:10 ID:GZOKIxaT
>>37 「大赤斑の中に地球が3個並ぶ」とか聞いたような聞かないような。
想像すると確かに不気味。
41 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:01:59 ID:XulZCgRq
はえぇえ!!!すごい木星が近く感じる。。
しかし、かなり楽しみなんだけど、
スイングバイするって事は結構ちかづくんだよな
どんな絵が取れるのか。。
惑星探査機ではなくなってしまったけど
うまく冥王星にもたどり着くといいねぇ
42 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:38:24 ID:q8Z5YCo5
43 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:46:15 ID:bvUS2pLx
スイングバイってのは惑星の公転速度をちょっとだけ分けてもらうことね、
太陽系を走っているトラックにチャリンコで斜めに接近していき、ちょっと掴まって引っ張ってもらってから放す感じ。
惑星の引力はこの時力の橋渡しをするだけで、引力で加速してるわけじゃない。
44 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:51:35 ID:YC5mGV8+
へぇ勘違いしてたわ
ためになった
てことは惑星の進行方向と逆にやると減速すんの?
45 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 13:01:46 ID:IcpTJ9R8
フォン・ブラウン号より速いじゃん
46 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:21:45 ID:AsbeH4WP
47 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:37:40 ID:W7Qf/PfK
木星テラキモスwwwww
48 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:44:42 ID:iABoSDfY
このスピードでも冥王星到着は2015年か、冥王星遠すぎorz
49 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:54:21 ID:kK8hzsLp
木星帰りはマジやばい。
選民思想と地球人類への恨みが積もってる。
50 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:59:12 ID:k1Pbo89n
51 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 15:18:07 ID:k1Pbo89n
あははは
52 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 16:19:20 ID:m79gegBE
ボイジャーは今頃どこを飛んでるのかな
53 :
東アジアニュース速報+:2007/01/24(水) 20:02:48 ID:BOUTLsXl
54 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 20:16:49 ID:v/X/Xc2z
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
木星通過だお
○
ο
o
,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ ヽ、 と、心からそう思う先生であった。
/ /\ /\ ヽ
l , , , l
.| (_人__丿 """ |
l l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
56 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 21:38:50 ID:zgSJ1oZL
1年でもう木星かよ、すげえ早えな!
核パルスエンジンでも積んでるのか?
57 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 22:11:44 ID:dQyb/pWO
おいおい、ジュピトリスでさえ木星まで行って地球圏に帰ってくるまで7年かかると言うのに・・・
58 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 23:29:55 ID:DKJ14vH7
秒速30kmか、、速いな〜、、、
59 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 23:55:23 ID:dkyR80Po
秒速30万kmだったら誉めてやるよ
60 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 00:03:23 ID:bzEmXMrf
そろそろ太陽系の外側も名前を付けて区分しないか?
61 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 00:04:34 ID:2EHRVHBK
62 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 00:31:18 ID:HYiHAcPj
>>57 詳しいとこは判らんが、有人機をこの探査機と同じ様に加速したら人間が耐えられないとか?
63 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 02:03:32 ID:2EHRVHBK
>>62 いや、、加速して木星を通過するだけだったから、この程度の燃料で済んでいる訳でさ。
もし、同じ期間で到着させて木星の軌道に乗せましょうってのなら、打ち上げたロケットの
更に数十倍のロケットが必要なんじゃね?それだけでまるでジュピトリスみたいになっちまう。
しかも送れるペイロードは、ニューホライズンズと一緒っつんだから、化学燃料じゃあシャレにならん。
64 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 03:57:57 ID:HFQTr+DO
おいおい、待てよ。
スイングバイって、その惑星の運動量を井田抱いちゃうわけだろ?
これから人類が数限りない衛星を飛ばすことになると思うが、
やりすぎると太陽に墜落しちゃわないか?木星が。
65 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 06:53:30 ID:ExzlS4+3
>>64 地球は潮汐エネルギー消費で自転が遅くなっているが、
それだって十何億年かけて四百日>365日だ。
潮汐エネルギーって海水だけじゃなくて岩盤変形も含むから結構なエネルギーだぜ。
66 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 13:07:07 ID:2EHRVHBK
考えてみれば、大抵のアニメで出てくる宇宙戦艦とかって、後方にエンジンが
あって、必ず前に向いて進んでいるシーンばっかだが、、、本当は減速の為に、お尻を向けて
エンジン噴射して加速した分だけ減速せにゃおかしいんだよな、、、
う〜ん、エラク萎えるな、、、マゼラン級とかがお尻向けて進んでいくシーンって、、
67 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 14:19:12 ID:p9p9BUHu
>>66 まあその通りだ罠。ガンダムでさえその辺はかなり適当。
νガンダムのパワーは伊達じゃない!のシーンだって小惑星を地球に対して押し返して減速させたら余計に
衝突が早まるわい。
スペースシャトルとISSのドッキングのような場合も、単純にISSに向かって噴射すると軌道速度が
変わってしまい、結果高度が替わってむしろ遠ざかってしまう。
この場合、一旦減速して高度を下げ軌道周期を短く(ISSより短い時間で地球を1周するように)して、
ISSを追い越し、再び加速し、軌道周期を合わせないといけない。
宇宙空間では全ての物体がなんらかの軌道に乗っているので、相対距離を変える(近づく)ことはとてもややこしい。
相対距離を0にできても、速度が合っていなければ到達したことにならないし。冥王星と同じだけの
公転速度を得ないといけない。
宇宙飛行の感覚は日常とはかけ離れているのでフィクション上の描写は難しい罠。
68 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 17:54:53 ID:xe1FEpOb
>>66 船の進んでいる方向を基準として、エンジン止めて慣性移動している間に船自体を横っ腹の補助ロケットで
船の方向を逆向きにして、エンジン再始動すれば逆噴射完成じゃね?
いや、やっぱ無理かな・・・
69 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 18:10:49 ID:klqwVM07
(・ω・)ノスペースシャトル
再突入のシーケンス参照
70 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 19:00:25 ID:1fJfouec
71 :
名無しのひみつ:2007/01/26(金) 00:43:15 ID:3GPRbQi7
>>66 プラネテスあたりじゃちゃんと描写してるように気がするが、
アニメの方は見てないのでどうなのかわからん。
72 :
名無しのひみつ:2007/01/26(金) 12:03:02 ID:fw73cGb0
>>71 プラネテスは素人目には、ほぼ完璧に描写してる用に思える。
軌道高度上げるのをちゃんと水平方向への加速でやってたし。
細かく言えばフィクション入っている部分もあるけど、全部リアルにしたらつまらないしな。
(マニュアル操作で衛星に体当たりできるんかいな!とか、
デブリに巻き込まれて生きてるなんてとか)
後は、今度やるロケットガールがどこまで真面目に描写するか期待。
原作は軌道計算まで本当にやってるから、真面目にやって欲しい物だが。
73 :
名無しのひみつ:2007/01/26(金) 18:39:18 ID:CWXTVkQ5
>>72 ムーンライトマイルもヨロ。
2話以降有料だけど。
74 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:21:55 ID:pZUULITh
975 名前:宇宙ヤバイ[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 22:53:21 ID:bwXPNm+Y0
木星に巨大な人工衛星があるのを冥王星探査途中のニューホライズンズが発見した - NASA発表
2007/01/27 GMT11:24ごろ木星でスイングバイしたニューホライズンズから、地球から見かけ上の裏側にさしかかったとき、
巨大な金属製の構造物が木星の静止衛星上の軌道に浮かんでいるのを、ヒューストンのNASAに情報が入った。
その構造物は、全長約1,600kmから最大で3,000kmにもなると予想される。
極めて人工的でその姿形は、まるで海底油田掘削所のような形状で、巨大な資源採掘ステーションを思わせると、
NASAのジェームズ・E・ハミルトン博士は語った。
また、その構造物はほぼ全てが何らかの金属で構成されているのを、赤外線観測装置により確認されたが、
それが何で出来ているのかは不明という。
人工的な光などは確認されなかったが、複雑な電波波形を太陽系外に指向的に発信しているようだ。
その一部をスイングバイで木星の裏側に入る前、ニューホライズンズから送られて来たが、ほんの10数秒ほどのデータのため
それが何なのかは、今、発表するべきでないと、NASAは発表した。
現在、ニューホライズンズは木星の裏側にいるので交信が途絶えている。
ttp://www.cnn.com/2007/TECH/space/01/19/new.horizons.jupiter.reut/index.html ※イメージ画像
ttp://www.asahi.com/science/news/image/TKY200701240113.jpg まじっすか!?
75 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:35:32 ID:3IuKGu9O
マロスw
76 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:44:45 ID:fJWrPfQY
77 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:51:11 ID:LXvPCutp
英語は読めないだろ・・・常識的に考えて・・・
78 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 22:44:24 ID:my3TxZl+
デススターかイゼルローン要塞???
79 :
名無しのひみつ:2007/01/30(火) 22:48:41 ID:LDZNi6uQ
80 :
名無しのひみつ:2007/01/31(水) 00:47:23 ID:UcokDml+
81 :
名無しのひみつ:2007/02/17(土) 01:49:52 ID:D/i/6p/D
82 :
名無しのひみつ:2007/02/19(月) 11:46:33 ID:1D3nrQzT
嘘っぽいもなにもモノクロを補正&色付けした画像じゃん
83 :
名無しのひみつ:2007/02/27(火) 01:43:28 ID:RkDL6Y3u
84 :
名無しのひみつ:2007/02/27(火) 11:06:41 ID:RFo0lT/t
一年一ヶ月で木星て…
テラハヤスw
85 :
名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:35:43 ID:/7N8kPxP
⊂ニニニ( ^ω^)ニニニ⊃ふーん
86 :
名無しのひみつ:2007/02/27(火) 18:14:00 ID:NWtMeZ6K
>>73 ムーンライトマイルは、
原作でもアニメでも物理法則からなにから
全部無視した、無茶苦茶な世界だからな…
はっきりいって、リアルかどうか、という観点でみるなら、
余りに酷すぎる代物だぞ、あれ。
絵柄はふざけてそうだが、ロケットガールのがよっぽどリアルなくらい。
もちろん、それと、作品として面白いかは別だが。
87 :
名無しのひみつ:2007/02/27(火) 18:59:38 ID:edbBQojF
木星まで273万kmか。
……近い気がしてこないのが宇宙スケールだな。
月までの距離の7倍ぐらいだから近いんだけどさ。
88 :
名無しのひみつ:2007/02/28(水) 12:50:01 ID:DIZdCMCK
>>81 ほぼ最接近なのでage。
> New Horizons will turn its science instruments toward the moons as well as the giant planet.
衛星も撮影するみたいだけど、全部反対側で残念。
89 :
名無しのひみつ:2007/02/28(水) 13:05:24 ID:t/vyLag2
>82
そのページのカラー画像はちゃいます。
ニューホライズンズのカメラ視角だとこう見えているはず。
というシミュレーション画像です。 いわゆるCG。
90 :
名無しのひみつ:2007/02/28(水) 13:17:06 ID:x68PmAu8
>>45 フォン・ブラウンの7年ってのは往復だけじゃなくて
現地での観測とか実験の期間も含まれてるから
91 :
名無しのひみつ:2007/02/28(水) 18:17:33 ID:+8Dlcapj
>>89 つまり捏造?
それはそうと、最接近地点通過したみたいに見えるね
>>81
92 :
名無しのひみつ:2007/03/01(木) 01:01:14 ID:kAfRNdqT
>91
失礼な。
臨場感出すためにわかりやすくしてくれてるんじゃないか。
まぁ、実データはこれから順次ダウンリンクされてくるから
たのしみにしておきー
93 :
名無しのひみつ:2007/03/01(木) 17:24:35 ID:bICTdXQX
とりあえずage。
もう最接近した?
94 :
名無しのひみつ:2007/03/01(木) 18:15:42 ID:SkDdNtaQ
95 :
名無しのひみつ:2007/03/01(木) 23:00:53 ID:POaKf7Xw
96 :
名無しのひみつ:2007/03/02(金) 00:35:50 ID:ZZauoTTi
おめでとう!
8年後の到着を心待ちにしているよ
・・・・その頃もう40歳代だけどね・・・・そのころにはもう結婚してるのかなぁ('A`)
97 :
名無しのひみつ:2007/03/02(金) 14:32:25 ID:XsuLZ/yt
98 :
名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:51:02 ID:6ZQnSKMX
99 :
名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:55:32 ID:z0fyi8z3
>>91 おいおい、捏造てw
シミュレーションすらできなくなるがな
100 :
名無しのひみつ:2007/03/03(土) 16:44:19 ID:LLwyEFcu
>>101 いまNASAの色付け職人が一生懸命フォトショで作業してる最中
冥王星最接近までほしゅ
スレが消えないように俺も保守
107 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 22:37:22 ID:CU31CuvG
????●
108 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 22:44:58 ID:fSR/l9CH
英語の教科書?
109 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 23:39:22 ID:sEacZ7XE
中学校の英語の教科書だろ
110 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 23:47:36 ID:GD1WMXay
>>28 ヲマイは鉄人「28」号、超人ケリーの最期か
おれのは三省堂クラウンリーダーだけどな
ブラウン一家トム&スージー 犬はブラッキーだ
112 :
名無しのひみつ:2007/08/27(月) 12:50:01 ID:AAwBTgCO
【Project Orion: A Re-Imagining】
http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A 現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
113 :
名無しのひみつ:2007/08/27(月) 19:45:00 ID:gtf3thbc
木星眺めてると気持悪いというか恐いというかゾクゾクするお。
114 :
名無しのひみつ:2007/08/28(火) 12:43:35 ID:YofCmVCO
CRAWNだった、俺は勝ち組
挙げ
116 :
名無しのひみつ:2007/11/19(月) 03:16:59 ID:vRCoHliM
hosyu
118 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:33:58 ID:Zk5eFGij
ニューホライズンズンは今どの辺を飛行中?
120 :
118:2008/01/02(水) 00:47:37 ID:LsT0bTSh
>>119 ありがとう
もうそんなとこまで行ったんだな
ニューホライズンズンズンドコ
121 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 03:59:11 ID:EDKxgu1O
おれが覚えてるのは主人公の男女とトムが未来に行って未来のトムに会う話と
熊か何かが冬眠から目覚めてハングリーという単語が初めて出た話
122 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 04:36:33 ID:qnbeVAlF
NewHorizonsの冥王星観測後の目標となるべきEKBOはまだ見つかっていないのか ?
123 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 06:47:15 ID:ywzkJq62
124 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 08:09:36 ID:DCW9wtz2
>>112 前々から思ってたが、着陸するときに噴射してないのはなぜ??W
本来なら、着陸するときにも大量のロケットブースターが必要なんじゃ。
ま、ネタにマジレスしてもきりねーんだが。
125 :
名無しのひみつ:2008/01/04(金) 11:22:36 ID:EdeZHa2y
【Project Orion: A Re-Imagining】
http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A 現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion 核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
126 :
名無しのひみつ:2008/01/04(金) 16:09:20 ID:ZNkJA5OE
英和和英辞典がどうかしたのか?
127 :
名無しのひみつ:2008/01/04(金) 16:45:23 ID:4Hm5f1zT
ZAaxad
Nジャマーまだ作られないの?
129 :
名無しのひみつ:2008/01/06(日) 19:59:34 ID:QNMKlhfD
パイオニア10と11には、男女の裸体が探査機の絵と同縮尺で描かれている。
この探査機が、遥か後に、高度な科学文明を持った知的生命体「フェミ星」に
拾われた。
フェミ星ではフェミニズムにどっぷりと汚染されており、パイオニアのプレートを
みて、メスと思われる固体が向かって右(つまり格下)に描かれ、かつ
オスと思われる方に比べて全体的にいい加減にしか書かれていないことに
激怒し、そのピンクの血を怒りで煮えたぎらせた。
パイオニアのプレートには、銀河系内における太陽系の位置と、
太陽系内における地球の位置が刻み込まれている。
フェミニズムに完全汚染されたフェミ星の住人は、その全ての情報を解読した。
そして、、、
130 :
名無しのひみつ:
・打ち上げられる教科書
・宇宙を漂う教科書
・木星に接近する教科書
・スイングバイを行う教科書
スレタイ見た瞬間こんなストーリーを想像して笑ったw