【量子】「究極の暗号」実用化に道。事実上盗聴が不可能な「量子暗号通信システム」NECとJSTが開発[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
☆特別な装置を使わずに安全を保証する量子暗号通信システム,NECとJSTが開発

科学技術振興機構(JST)とNECは2007年1月17日,事実上盗聴が不可能な量子暗号通信を
ソフトウエア技術によって実現するシステムを開発したと発表した。ソフトウエア技術
によって,単一光子や豊富な計算機資源といった量子暗号通信にとって理想的なハード
ウエア環境を必要とせずに安全性を確保できるという。企業の一般的なオフィス環境で
実用されることを狙う。

そもそも量子暗号通信は,光ファイバに光の構成単位の一つである光子を流すことで,
情報の送信者と受信者の間で秘密を共有するというもの。不確定性原理と呼ぶ物理現象
を根拠とする。目的は,データ暗号通信に使うための暗号鍵を2者間で他人に漏えいする
ことなく安全に共有すること。量子暗号通信によって安全に共有した暗号鍵を使って,
既存のネットワーク上でデータ暗号化通信を実施する。目的は既存の鍵交換アルゴリズム
と同じだが,計算機が高度化しても安全性が落ちないという特徴を持つ。

今回用いたソフトウエア技術は,秘密増幅と呼ぶ過程において,光子の受信者が送信者
から得た鍵の情報をどれだけ捨てればよいかを自動的に設定するといったもの。送信者
が送った鍵の情報は,盗聴行為やノイズなどの要因によって情報量が減った状態で受信者
に届くが,今回開発したソフトウエアにより,盗聴を検知した受信者は,盗聴された
情報量の上限を見積もるとともに,どれだけの情報を捨てれば安全になるかを判別する。
情報を捨てることで,盗聴者が持つ情報に最終的な鍵の情報が含まれる率が減るという。

実験システムでは,20キロ・メートルの光ファイバで実際に情報を伝送し,盗聴者が
得ることができる情報量を1ビットあたり128分の1以下と事実上盗聴が不可能な鍵を,
毎秒2000ビット生成できたという。

今回の技術と実験の詳細は,2007年1月23日に開催される「暗号と情報セキュリティ
シンポジウム(SCIS2007)」(主催:電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門
委員会,場所:ハウステンボス)で発表する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070117/258966/

2名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:40:22 ID:on4kOH7Y
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/17(水) 23:41:14 ID:rajQEK4S
光子の状態を読み取るのなら、通信速度が非常に遅いってことにならない?
4ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/17(水) 23:42:02 ID:rajQEK4S
ごめん電子と勘違いした。
電子の移動速度は遅いが、光子は光速だな。
自己解決!
5名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:44:34 ID:ZVFDe5BO
そんな事する前に公安の盗聴なんとかしろ
予算減らせ
6名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:45:19 ID:U95Z6NUl
う〜ん、いまいちよくわからんなw

不確定性原理って、粒子の位置とベクトルを同時に知ることは出来ない、っていうやつだったよね?

詳しい人、もっと簡単に解説よろw(無理か…
7名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:47:17 ID:n94CRFlB
なーんかパチもんくせえなあ
8名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:47:36 ID:mu13u/9l
少佐\(^o^)/オワタ
9名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:50:33 ID:uMJX3ovu
>>6
信号をインターセプトした時点で状態が変化するからバレる。
10名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:50:55 ID:9b4QCbqc
それよりもハウス点ボスに感激したミミ彡  ̄° ̄' 〈 ̄° ̄ .|ミミ彡
11名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:51:24 ID:bhBY20iM
開ける鍵がある以上はこういう話はきりがないよね・・

情報送った人さえも決して見ることが出来ないのなら安全だけどw
12名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:51:26 ID:rBYPb9Ws
>>2

チョウセンではトイレットペーパーをくずかごに捨てます。
もっと不便です。
男女兼用のトイレで自分が入る前に美女がトイレから出てきたとき
紙を持って帰ろうかどうか迷いました。
でも、飛行機の荷物検査が怖かったのでそのままにしておきました。


13名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:51:47 ID:CdR5nCYr
よくわかった。

つまりみんな頑張っているということだ!
14名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:53:43 ID:9b4QCbqc
別に
15名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:54:08 ID:8xMOWyVU
>>12
ワッフルワッフル
16名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:09:39 ID:SgMQaods
GPLしないの?
17名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:20:22 ID:efpBhHlv
>>11
鍵がある、なしという原理に基づいたものじゃないんだ。
「人が観測すると変化する」という嘘みたいな性質を持ったモノがあって、
それを使って鍵をやりとりする。

通信の途中で誰かが覗くと、観測されたことによってデータが変化するから、
盗聴に気づけるというわけ。
18名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:39:05 ID:vUEK2Zmb
これ、普通の交換機や中継器が使えないんだよね・・・。
19名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:39:36 ID:ndKX9q6o
スレタイでびびって飛んできたのに・・・。
こんなことかよ。
20名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:49:35 ID:4EcOPKzH
「人が観測すると変化する」
まるでオレみたいだな。
21名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:54:17 ID:CxtcSAt4
今にでもHTTPの標準プロトコルに組みこめ!
22名無しのひみつ:2007/01/18(木) 01:06:37 ID:uwNfWJ4X
これを応用したP2Pソフト作れば最強なんじゃね?
23名無しのひみつ:2007/01/18(木) 01:23:59 ID:ou347NOa
>>17
もう訳のわからん世界だよな。物理って。
24名無しのひみつ:2007/01/18(木) 01:27:13 ID:DdzNhGU8
>>17
「人が」は要らないよ。
25名無しのひみつ:2007/01/18(木) 02:12:25 ID:LAvIgAHk
>>22
ルータとかで中継するとその段階で量子状態が変わるからダメ。
量子暗号通信するには、中継無しで結ぶ必要がある。

中継するなら中継する所の確かさが重要になるのでインターネットでは無理。
26名無しのひみつ:2007/01/18(木) 04:57:51 ID:p3LnLA34
>>25
1to1だっけ?
そう言う原理の家庭内Lanシステムが提唱されてなかったっけ?
あれなら原理的に可能じゃね?
27名無しのひみつ:2007/01/18(木) 10:00:30 ID:99LeLgBs
そのころKGBは直接誘拐拷問して暗号鍵を聞き出すのであった
28名無しのひみつ:2007/01/18(木) 10:28:54 ID:GmFVgUT7
>>2
水もトイレットペーパー以外に含まれるんですか?
29名無しのひみつ:2007/01/18(木) 10:31:00 ID:jYsIZWvu
何も隠さずに全部公開
これでこわいもの無し
30名無しのひみつ:2007/01/18(木) 12:24:55 ID:2t99eujx
>>27 '95年からFSB
31名無しのひみつ:2007/01/18(木) 16:49:17 ID:w3nhYGyz
>>1
>科学技術振興機構(JST)とNECは2007年1月17日,事実上盗聴が不可能な量子暗号通信を
>ソフトウエア技術によって実現するシステムを開発したと発表した。ソフトウエア技術
>によって,単一光子や豊富な計算機資源といった量子暗号通信にとって理想的なハード
>ウエア環境を必要とせずに安全性を確保できるという。企業の一般的なオフィス環境で
>実用されることを狙う。
ここで噴いた。
32名無しのひみつ :2007/01/18(木) 17:18:16 ID:4Kq/iq9Q
普及したらエシュロンはがらくたになる
33名無しのひみつ:2007/01/18(木) 23:22:59 ID:Iv0hyYh/
量子テレポートについて分かりやすく教えて下さい。
34名無しのひみつ:2007/01/18(木) 23:40:42 ID:LvLMwKhZ
しかし日本の役人は重要機密をプリントアウトしたものを電車に置き忘れて戒告処分を受けるのであった。
35エシュロン:2007/01/18(木) 23:55:22 ID:h5/XyanU
開発者の個人情報を入手しますた
36名無しのひみつ:2007/01/19(金) 00:13:30 ID:PO8akwic
>>25
いやいや全然可能だよ。
要は、対象が観測された際に失われる情報量を予め見積もって生成するわけだから。
観測された情報量分だけ、受信者が情報を捨てれば、
単純に盗聴データもその分だけ情報が減り、復号出来なくなる。
普通にEther > POS > Etherとかなら「盗聴されていない」んだから劣化は基準値以内。
それよりも光アンプとか、プローブとかの方が、ヤバイでしょ。
光アンプは増幅の過程で、入射光子数よりも出射光子数の方が多くなるから
暗号そのものが、吹っ飛ぶのでは?
37名無しのひみつ:2007/01/19(金) 00:36:29 ID:yUP7w9Dx
>>33
片方を測定したら、もう片方の位相も瞬時に確定するって意味らしいよ。
エスパー麻美みたいにワープするわけじゃないらしい。命名したやつが頭そうw
38名無しのひみつ:2007/01/19(金) 01:08:49 ID:6T2PLNEa
絶対なんてありえないw

おまいら。盗聴というものを理解していればw
途中のデータを盗聴するなんて合理的なものしかみてないマヌケは
騙せても実際の盗聴の穴は人間にある。
データを扱う本人が盗聴していれば、入力の段階で漏れていれば
伝送路など無関係なぐらいわかるよな?
もともとハッカーなどが扱うのはネット上のデータではなく
人為的環境であって人間の思い込みの穴を付くわけだw

たんに量子暗号にしがみついているマヌケ君たちが上手に
インチキシステムを実用できるかのように表現しているだけだろw
おまいら東海村のウラン事故がありえないはずなのに発生した
理由ぐらいわかるだろ。完璧な技術というものを過信すればするほど
巨大な抜け穴ができるもの。
39名無しのひみつ:2007/01/19(金) 01:17:35 ID:pRYP6ps9
>>38
日本語でOK
40名無しのひみつ:2007/01/19(金) 01:33:31 ID:6T2PLNEa
>>39
まぬけには理解できないよな。はげw
41名無しのひみつ:2007/01/19(金) 04:07:00 ID:wllExmm8
人間も伝送路も両方対策したんでええやん
アホちゃうか
42名無しのひみつ:2007/01/19(金) 04:18:13 ID:RvsuvZZi
エシュロン対策にはいいな
さっさと軍用に導入しろ
43名無しのひみつ:2007/01/19(金) 11:57:25 ID:ImDSSJdI
>>37
量子状態を伝送させることだろ
44名無しのひみつ:2007/01/19(金) 12:06:45 ID:SauVzBhh
受信後にデータを盗めばいいだけじゃん。
45名無しのひみつ:2007/01/19(金) 12:09:19 ID:MjPhUWyg
電話機の側に小型マイクを置いておけば良いんじゃね?
46名無しのひみつ:2007/01/19(金) 12:25:50 ID:SucBtgMg
>>36
アンプしても取り出せる情報量は増えない。
アンプにも不可避な量子雑音がのるから。
47名無しのひみつ:2007/01/19(金) 12:28:12 ID:XdazCzyL
もはや何書いてるかわからん
48名無しのひみつ:2007/01/19(金) 12:34:19 ID:0+xQqprM
こんな難解な暗号を使わなくても
単語を所々英語にしてるから俺の日常的なプライバシーはまず完璧だ
「sex」っと。
49名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:09:31 ID:57iUZqxg
こんな暗号作ったら、使う前にアメリカから横やりが入って潰されるよ
50名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:14:50 ID:AgyDJg8c
暗号化したとみせかけて、平文で送ればおk
51名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:19:37 ID:+eVYCAZl
受信システムが
あるわけだから盗聴は可能でしょう
結局鼬ごっこ
52名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:53:13 ID:IYCTYAco
>>36
>観測された情報量分だけ、受信者が情報を捨てれば、
観測された情報量分がどれだけかは、古典暗号使って古典通信路で通信して確認しないと
わからないんだよな。

そこ破られたら、どうすんの?
53名無しのひみつ:2007/01/20(土) 14:01:37 ID:cjgqbtXV
乱数表が一番
54名無しのひみつ:2007/01/20(土) 14:11:25 ID:7tYKg4Y2
>>50
それじゃ、商売にならないだろう
55名無しのひみつ:2007/01/20(土) 19:58:55 ID:5bf8N++P
究極のとか、完璧のとかいうような神話が一人歩きすると、
ばっくりとワナの穴が開いているもんさ。情報を盗む方法は
いくらでもある。
56名無しのひみつ:2007/01/20(土) 20:08:17 ID:fZHZT4HU
>>52
大丈夫だよ
57名無しのひみつ:2007/01/20(土) 23:21:26 ID:iBRaa8lP
>>55
このスレにも粘着しているアフォが1名いるが、奴には理解できねーんだよな。w
58名無しのひみつ:2007/01/29(月) 18:44:07 ID:3Hi2TVT1
>>57
結果もだせない技術に拘ると、客観的な総合判断能力が劣化する罠。
59名無しのひみつ:2007/02/03(土) 02:41:47 ID:bWgwI6KM
そういやNECにいる友人が量子暗号を商品化するために研究職から開発職に暫定配置されたと
言ってたな。

>>55
量子暗号自体を外から解読するのは不可能というのはおそらく正しいが、量子暗号で送られてきた
情報をPCにデータ化したものは普通に盗むことは可能だろうからな。
60名無しのひみつ:2007/02/03(土) 02:58:09 ID:kdQ6Wi6j
とちゅうで盗聴できなくても受取人が呼んでいるところを後ろから覗けばいいだけ

盗聴不可能にすると法律違反なので携帯では盗聴可能にしてある
61名無しのひみつ:2007/02/03(土) 04:28:47 ID:s/UAumdT
一方ロシアは手渡しで情報をやりとりした
62名無しのひみつ:2007/02/03(土) 17:35:51 ID:0XBh+B7s
これって確かに盗聴(傍受)は無理だけど、
一旦受信して、全く同じデータを作って
再送信すれば、ばれなくね?
63名無しのひみつ:2007/02/03(土) 18:00:14 ID:UO1DCczl
通信の途中でデータが劣化し傍受しても再現できないが
受信側は別の情報により再現できるというのが正解じゃないか?
64名無しのひみつ:2007/02/03(土) 21:09:09 ID:bWgwI6KM
>>62
いったん受信するには、おそらく送信側とエンタングルメント状態にしないと無理だろうから、
盗聴者が「送信者」と「受信者」両方とそういう状態にできることが必須条件になるねえ。
Unwillingな相手と自由にエンタングルメント状態を果たして作れるかどうか。

あとは正しい相手に送信できたかどうかのチェックをどうやってごまかすかなんだけど。


量子暗号を制御するのは普通のPCだろうから、それさえおさえればどうにでもなるだろうけど。
65名無しのひみつ:2007/02/03(土) 21:25:00 ID:DwODVgOS
いまどき盗聴で暗号解読なんてことやってる人いないしね
通信相手に成りすましてデータを盗みとるのが常套手段
66名無しのひみつ:2007/02/03(土) 22:34:36 ID:MH+El7JZ
>>64
>いったん受信するには、おそらく送信側とエンタングルメント状態にしないと無理だろうから、
>盗聴者が「送信者」と「受信者」両方とそういう状態にできることが必須条件になるねえ。
エンタングルメントを維持してるのは送信者や受信者ではなくその間の光ファイバーなので、
その途中をちょんぎれば桶。

>あとは正しい相手に送信できたかどうかのチェックをどうやってごまかすかなんだけど。
そこは古典系なので、古典系としての強度しかない。
67名無しのひみつ:2007/02/03(土) 22:52:01 ID:Fk4DzPVp
非破壊読み出しを開発する
68名無しのひみつ:2007/02/03(土) 23:38:18 ID:iferqgXg
シュレーディンガーの猫を電子レンジに入れて暖めてる途中で生きているかどうかを観測した瞬間に猫が死ぬということか
69名無しのひみつ:2007/02/04(日) 01:18:53 ID:5radJ5ig
雨ちゃん的にはどうなの?
70名無しのひみつ:2007/02/04(日) 09:19:06 ID:s/DqZUjv
>>69
あげるな。
71名無しのひみつ:2007/02/04(日) 15:14:26 ID:Yu5A9c3k
通信相手がスパイだったら何にもならん。
盗聴不能で送った情報をPCに入れてWinnyやっていたら何にもならん。
72名無しのひみつ:2007/02/04(日) 17:39:06 ID:jGOIdf0b
51 :名無しのひみつ :2007/01/20(土) 13:19:37 ID:+eVYCAZl
受信システムが
あるわけだから盗聴は可能でしょう
結局鼬ごっこ


量子の特徴を知らないバカ発見!
73名無しのひみつ:2007/02/04(日) 22:45:00 ID:bp0z4I0c
このシステムが1940年代にあれば日本は負けなかったろうね
74名無しのひみつ:2007/02/04(日) 23:04:01 ID:s/DqZUjv
>>72
DQNさを表現するなよ。
75名無しのひみつ:2007/02/06(火) 22:33:29 ID:Ha3U0ulz
すまん、教えてくれ

NECってどこのセクションよ
76名無しのひみつ:2007/02/06(火) 22:58:25 ID:GH/AkPgz
さあ何でもきいてくれ
77名無しのひみつ:2007/02/07(水) 06:39:33 ID:cvN8Z8X5
同じ原理(概念)を使えばソフトウエアで量子データと同じ方法が従来通信で可能だろ。
現状でできる時点で量子暗号など無意味の極
78名無しのひみつ:2007/02/07(水) 11:55:58 ID:Zl4VemAY
>>77
天才!
悪い意味で
79名無しのひみつ
>>77
でも、この方法は物理層に依存してるよ。