【未来植物】地球温暖化等の環境劣化に耐える植物の開発に成功「乾燥・高温に高いレベルの耐性」[01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
地球温暖化等の環境変化は世界的にもっとも深刻な問題の一つとなっている。環境劣化が
引き起こす農業問題、環境問題を解決するために、特に、乾燥や塩害、急激な温度変化と
いった環境ストレスに強い植物の開発が求められている。

植物科学研究センター機能開発研究グループ(篠崎一雄グループディレクター)、東京
大学農学生命科学研究科(篠崎(山口)和子教授)、国際農林水産業研究センターの研究
グループは、乾燥と高温の両方のストレス耐性の獲得に働く遺伝子群を制御する転写因子
遺伝子の活性化に成功した。これまでに、環境ストレス耐性を向上する転写因子遺伝子は
数種発見されているが、乾燥と高温の両方のストレスに対する耐性を向上する転写因子を
同定したのは今回が始めてのことになる。本研究は、米国アカデミー紀要(PNAS)2006年
12月号に掲載された。

研究グループは、これまでに乾燥ストレス耐性に関与する遺伝子発現を制御する鍵となる
転写因子DRBE2A遺伝子を突き止めている。しかし、植物の中でDREB2A遺伝子の産物である
タンパク質が合成されてもそのままでは機能しないことがわかっていた。

今回の研究では、DREB2Aタンパク質の働きを抑制する領域がこのタンパク質の中央部に
存在すること、そしてこの領域の作用によりDREB2Aタンパク質が分解されることがこの
タンパク質が機能しない原因であることを突き止めた。そこで、DREB2A遺伝子からこの
領域を取り除いた遺伝子をシロイヌナズナに導入したところ、乾燥にも高温にも高い
レベルの耐性を示す植物体を得ることに成功した。

このDREB2A遺伝子を活性型にした植物のゲノム中の遺伝子の働きをマイクロアレイ解析法
で調べた結果、多数の乾燥ストレス耐性に関与する遺伝子だけでなく、ヒートショック
タンパク質等の高温ストレス耐性に関与する遺伝子も強く発現していることが明らかに
なった。これらの遺伝子の働きが強まったため、乾燥と高温の両方の耐性が向上したと
考えられる。

地球温暖化による環境劣化では特に乾燥と高温ストレスの増大が問題になるが、活性型
DREB2A 遺伝子は地球温暖化に対応した作物の開発のための有力な遺伝子として利用される
ことが期待される。

http://www.psc.riken.go.jp/jpn/output/topics/070116.html
2名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:20:12 ID:b17MVraE
大麻
3名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:21:37 ID:yS2k53RY
気味悪いもん作ってないでCO2削減しようぜ
4名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:22:18 ID:aZcvpR3N
なあに、かえって免疫力が付く
5名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:23:05 ID:swDslVeZ
100年後には人間は死滅していてこの植物だけがうっそうと茂っている。
そんな未来を期待したい。
6名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:25:18 ID:nMDYsR7w
現代版ナウシカ……?
7名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:30:56 ID:xaO6WCLu
後の腐海である

ってあれは菌類か。
8名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:32:08 ID:iCbgbYHh
>>5
ワロタ
9名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:37:48 ID:58LsoIEB
サプレッサー機構を壊すと、乾燥地に適応できるようになるのか。
10ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/16(火) 23:59:33 ID:6LP0k+P8
これを街路樹や都市緑化植物にすれば
手間がかからず環境にも強くていいことじゃん
11名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:07:40 ID:c8ffWZmu
食べると未来人類になります
12名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:28:20 ID:gDivnLss
ドラ焼きがなる木はマダですか?
13名無しのひみつ:2007/01/17(水) 02:10:29 ID:M5m8mIiU
次は火の7日間か
14名無しのひみつ:2007/01/17(水) 02:17:07 ID:GqFGlhlm
乾燥と低温に強い植物を火星にばら撒いてください
って思ったが火星で一番問題なのは微生物か
15名無しのひみつ:2007/01/17(水) 02:30:17 ID:6SQecdlF
腐海の樹木達か。
16名無しのひみつ:2007/01/17(水) 02:52:28 ID:R0N272o9
トリフィド?
17名無しのひみつ:2007/01/17(水) 04:03:20 ID:RrS2RXOO
C4回路を組み込んだのかと思った
18名無しのひみつ:2007/01/17(水) 04:14:09 ID:X82ySckJ
ひと型にしてグリーンピース・クローリスだな
19名無しのひみつ:2007/01/17(水) 05:52:01 ID:ZLXh8Kwy
ぐ、このニュースは胸に刺さった。
5年制博士課程行って似たようなテーマやってたけど(アプローチは違うけど)、
色々挫折して2年でかろうじて修士取ってドロップアウトしたんだよな。
当時、この人らの論文はいろいろ読んだよ。
まだ挫折感持っているんだな、自分。
20名無しのひみつ:2007/01/17(水) 06:21:20 ID:VgmUu++D
人間等の動物の代わりになりそう
21名無しのひみつ:2007/01/17(水) 09:39:58 ID:5C/bn/Qz
こういう植物が環境を破壊することあるんじゃない?
22名無しのひみつ:2007/01/17(水) 10:01:10 ID:JqpY25sf
>「乾燥にも高温にも高い レベルの耐性を示す植物体を得ることに成功した」
が、動物に対する毒を持つ。
にならなきゃいいけど・・・
23名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:15:06 ID:syQVTLAx
温暖化ガスで乾燥と温暖化は関係ないだろ。水は循環する。
砂漠化は井戸水で農業するから塩分濃度が高くなり不毛になるんだし
水辺をコンクリートで固める日本は温暖化対策と逆な方向へ
進んでいるとしかおもえねー
24名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:19:37 ID:KH+XpmMb
アマゾンの砂漠化を防げ!
25名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:24:01 ID:fSGxuEfN
アジッサの開発に成功!
26名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:44:23 ID:h6AuVJUD
どっかの予言者が予言してたけど、海水で育つ植物ってのを作れないものか?
それで食糧危機解決。
27名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:51:16 ID:y8dstsjP
  |    |    |/|              | lllllllllll |
▲|  schindler /  |    シュレッダー       | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |      | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|      `┬┬_´ ||ε(;; ;)3|\
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l .||ε(;; ;)3|. ||
_|_/  │   | |  |ガンダム||_ |:|デル|:| lニニニl/ l|ε(;; ;)3|. ||
.  / .     |   | | /BOX/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\|| _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::..:..:..::::..:.[Wiiリモコン]::::.. /\\ : | | . └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::..:..:..::::./ヽ-、.:::::.:[不二家].:...: .| \| ̄|=| |コ=    _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:□:......:...::.. .| \|  |: | | 松下  └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::..聖剣伝説4::..\.|_|: | | FF式
28名無しのひみつ:2007/01/17(水) 11:53:32 ID:F8RIG125
>>21
セイタカアワダチソウみたいに既存の植物を追い出して繁茂という
可能性はあるかもね。「環境劣化に耐える」「乾燥・高温に強い」
であって、「快適な環境では逆に弱い」というわけでないかぎり。
29名無しのひみつ:2007/01/17(水) 13:03:12 ID:5+JpSV4i
後のアレトゥーサである。
30名無しのひみつ:2007/01/17(水) 13:05:28 ID:nNvK0GT1
植物が人間を支配する日まで近い
31名無しのひみつ:2007/01/17(水) 13:31:49 ID:AL6hP0Z0
サボテン植えたらいいんじゃね〜の?
32名無しのひみつ:2007/01/17(水) 14:31:29 ID:JY8pttaJ
>>15
こうやって腐海は作られて行ったんだろうな。
33名無しのひみつ:2007/01/17(水) 16:21:27 ID:zE2OLnQr
>>26
ワカメ
34名無しのひみつ:2007/01/17(水) 16:21:58 ID:ZKUlh2eS
そんな回りくどいことせずに砂漠周辺の雑草でも栽培すればいいのに
35名無しのひみつ:2007/01/17(水) 21:10:31 ID:Yq5GTumr
植物が枯れて乾燥化が進むんじゃなくて、乾燥化が進んで植物が枯れるんだよな。
無理矢理植物植えても地下水吸い上げて乾燥化を加速するだけじゃね。
36名無しのひみつ:2007/01/17(水) 21:31:32 ID:ruBCgkFa
                              〜@   〜@
                          〜@   〜@   〜@
                      〜@   〜@   〜@   〜@
                 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
  | ̄P━━━━━ 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
./  \            〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
| ̄ ̄ ̄|                〜@   〜@   〜@   〜@
| エア   |                     〜@   〜@   〜@
| ダスター|                         〜@   〜@
|   . |                             〜@
|   . |
|___|
37名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:15:41 ID:JFylrtSd
>>33
確か、浸透圧ポテンシャルとトータル(化学)ポテンシャルは別物だったね。
トータルポテンシャルは気体・液体を問わず定義できるけど、
浸透圧ポテンシャルは気体・液体が共存する系では定義できない。
38名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:23:49 ID:oiNqg4O7
てか、人間てバカだよね、自分で環境壊して、それでなにが地球温暖化等の環境劣化に耐える植物の開発に成功だよ
成功じゃないんだよ。そんなもの地球温暖化の産物だよ。
39名無しのひみつ:2007/02/17(土) 21:08:45 ID:0IVYE85c
プロナスウラヤマシス
40名無しのひみつ:2007/02/18(日) 04:32:36 ID:Irvviv7b
>>14
水だろ
まず水がないと動物だろうが植物だろうが微生物だろうが生きられないからな
41名無しのひみつ:2007/02/19(月) 00:15:13 ID:c3wFVBZw
温暖化で生じる経済的損失と、二酸化炭素放出抑制で生じる経済的損失では、
どちらが大きいのかな?

島国が水没しても、南極がオーストラリア並みに暖まるなら、
単に人間が移住すればすむこと。
そりゃ大騒ぎだろうが、3世代100年もかければ移住も可能だ。
100年後だと南極はまだ寒いだろう。

それより、二酸化炭素放出抑制で、産業活動が停滞する方が心配。
42名無しのひみつ:2007/03/25(日) 01:51:18 ID:hEy0dPwU
確かに
43名無しのひみつ:2007/03/25(日) 02:12:42 ID:+ymaIzcz
これってガンダムで同じネタがあったよな
コロニーでも育つ頑強な植物を創ったら
地球で兵器として使えたってやつ
アスタロスだったけなぁ。ホワイトディンゴが主役だったような
44名無しのひみつ:2007/03/25(日) 09:55:44 ID:FZjsVGvh
砂漠を緑化したら温暖化を支援しているようなものだろ。
砂漠が多いほど放射冷却で地球外へ熱を吐き出す。
植物は熱を温暖化する性質に優れている。

こんなこと知らないで温暖化なんて言っている香具師はマヌケそのものw
45名無しのひみつ:2007/04/21(土) 16:02:32 ID:HY3W9Nro
地球温暖化でイヌイットの生活が激変
http://news.ameba.jp/2007/04/4332.php
46名無しのひみつ:2007/04/21(土) 17:25:28 ID:HJ2TNC+9
植物がよくても人間がダメ
47名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:16:44 ID:2PzJWPBs
育っても「盆栽」レベルのよーな気がする。
48名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:55:17 ID:nKgXlyWh
>>45
http://www.canadanet.or.jp/about/faq_inuit.shtml

近代技術によって輸送・通信が便利になり、健康管理と厳しい気候
からの保護が進んだ結果、イヌイット(彼らのイヌクティトゥット
語で"人々"を意味する)の生活は暮らしやすくなった。かつての
犬ぞりはほとんどがスノーモービルや全地走行車(ATV)、乗用車、
トラックに替わり、モリはライフルに替わった。そしてあの懐かしい
ドーム型の雪の家「イグルー」は、セントラル・ヒーティング、電気、
電化製品、給水施設などが整った建物となり、今では狩りのときだけ
しか使われなくなった
49名無しのひみつ:2007/04/26(木) 18:48:48 ID:ScdN2/Hl
>>44
砂漠を緑化したら放射冷却が少なくなり、温暖化するが、
雲ができ、雨が降りやすくなるから、冷却する。
それに植物が二酸化炭素を吸収するから冷却する。
よって、砂漠を緑化してもそんなに温暖化はしない。
50名無しのひみつ:2007/04/27(金) 01:30:26 ID:iXlJDH83
しかし、砂漠の乾燥した土で食い物はつくれないから
温暖化はともかく国益にならないのは事実だな。
51名無しのひみつ
>>48
まだ狩りの時には使ってるのかよ!(w

そっちのほうに驚いた。