【医学】認知症の発症、バイリンガルは4年遅い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★
 2か国語を自在に操る「バイリンガル」は、1か国語しか話さない人より、認知症
の発症が約4年遅いという分析結果を、ヨーク大学(カナダ)などの研究チームが
発表した。

 専門誌「ニューロサイコロジア」2月号に掲載される。

 ベイクレスト記憶診療所(トロント)を受診したアルツハイマー病など認知症の患
者184人を対象に、症状の経過と学歴や職業などのデータを分析。

 若いころ身につけた2か国語をずっと使い続けてきたバイリンガルは93人で、認
知症の発症年齢は平均75・5歳だった。一方、1か国語だけの91人は平均71・4
歳で、4・1年早かった。

 高学歴の人は、認知症の発症が遅い代わりに、症状の進行が速いと言われて
いる。しかし、今回のバイリンガル93人は1か国語の患者に比べ、公教育を受け
た期間がむしろ短く、発症後の悪化の速さに差は見られなかった。バイリンガルだ
と認知症の発症が遅くなる理由は、今のところ不明。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070114it02.htm?from=top
2名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:33:30 ID:6efSJ7Yd
バイリンガルだ と認知症の発症が遅くなる理由は、今のところ不明。

とスレタイ変えて立て直せ
3名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:33:48 ID:J+EqZ7FU
2ちゃん語を自在に操れるお
4名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:36:00 ID:KVgvNDa2
おまいらもなにか多国語をみにつけろってことだな。

たとえば、朝鮮語とか北京語とか。
5名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:36:54 ID:ExNM3S4m
サンプル少なくねーか?
6名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:37:57 ID:Nn0gs7/A
>>3
ビパーうらやましすw
7名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:41:53 ID:/1wwVQiv
関西弁と関東弁を自在に操る俺が来ました。








これもバイリンガル?
8名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:45:51 ID:sfQ7Fvq0
名著 嫌日流より

@全国民の90%が国旗を持っている愛国者の国
AIQが世界で最も高い国
B中学生高校生の学力が世界一高く
C世界の有名大学へトップで入学する学生を生む頭脳明晰な国
D文盲率が1%未満の世界唯一の国
E全国民が5歳以前に自国語を学ぶ世界唯一の国家
F文字がない国々に国連が提供する文字はハングル
(アフリカのいくつかの国々ではハングルを用いている)
G大学進学率が世界最高の国
H公共交通機関に老人や弱者優先席がある国
I女性が世界で最もきれいな国
J世界にその類例が珍しい単一民族国家
K働く時間は世界最高、遊ぶ時間は世界最低の世界で最も勤勉な国
L世界で最も根性があるといわれている三大民族ドイツ人、ユダヤ人、日本人を合わせた
以上に根性がある民族の国
Mアメリカも無視できない日本に意見を言える世界唯一の国」

   /\
  / == \
/‖ @ ‖ \
\   ==   /\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \属国/   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,

 http://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/256c87156acdcf96d447ad8fe604e010.jpeg
9名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:50:58 ID:K3j9gu+g
注目浴びたいからみんな確証もないのに色々説を述べすぎw
緑茶飲んでると食道がんになりやすいとかww
科学者しねw周りの迷惑考えろw
10名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:51:17 ID:/Xp8nKpI
時々いる「十カ国語をあやつる」とか言う人は?
11名無しのひみつ:2007/01/14(日) 10:52:43 ID:GT07cG+o
2ヶ国語を操るバイリンガルの認知症発症が4年遅い ←今ココ

テレビ局と語学学校が提携

あるある、午後○で特集

語学ブーム到来
12名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:02:43 ID:s6xAfRlq
若いうちからやりまくりだった梅林ギャルはなりにくいのか
13名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:05:29 ID:l55RMmjX
バイリンガルでも似たような言葉より日本語&英語みたいなほうがいいのかいな?
14名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:05:52 ID:0SNR8jhk
バイセクシャルはどうなん?
15名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:06:19 ID:fM7eqNxH
科学的といえるほどデータ集めてないだろこれ
言語違えば文化違うから食習慣だって違うし
16名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:06:41 ID:s6xAfRlq
北朝鮮語と韓国語でも良いニダか?
17名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:16:48 ID:lpmEJQay
>>11
きのう近所のスーパー行ったら納豆の棚がからっぽだったなw
18名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:22:34 ID:NyLy74KE
私立文系卒の馬鹿女が飛びつきそうなニウスですね。
19名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:24:58 ID:l55RMmjX
バイリンガルのほうが認知症の発症率が高かったら面白いな
20名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:30:18 ID:3Xf41PBX
中国語みたいな非論理的な言語より
欧米系の言語がいいに決まってるだろ。
野蛮な言語=中国語だの朝鮮語だの
は身につけるごとに体が臭くなるぞ。
21名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:31:23 ID:kq1Jdm0q
人と会話をしないヒッキーは若年の認知症になると思う
22名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:40:37 ID:oplmYpuF
>>20
ここは科学板なんで、巣に帰ってください
23名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:13:41 ID:1XvcGwxA
最近のネトウヨは背景が灰色しているだけで
自分の巣だと思っているからしかたないカルトかな
24名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:31:52 ID:om0z5qVy
たった4年かよ
25(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/14(日) 12:49:31 ID:v1dEvDLs

小職の実母が5ヶ国語の歌が歌えるのを最近知ってビクリ
したのだが、歌はバイリンガルとは関係なさそうだな
26名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:01:00 ID:Ha3tGF9S
鹿行弁と横浜弁のバイリンガルの漏れが颯爽と登場
27名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:12:39 ID:+tWxJEmT
>>20
はいはい、ワロスワロス
28名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:22:27 ID:31CLHU5A
脳トレやらなきゃ
29名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:28:25 ID:iW5lj1UM
単に、普通より頭を使う機会が多くなるから
その分痴呆になるのが遅いってだけだろ。
30名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:34:32 ID:xzKUyZY9
ほんと?やったー。
31名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:45:35 ID:hMlHC+4O
>>28
まずdsかえな
32名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:47:45 ID:u2NDl+i1
>>29
使っただけで、認知症になるのが遅れるとしたら、それはそれですごいことだが。
高学歴ほど認知症の発症が遅いとかいうデータはあるんだろうか?
33名無しのひみつ:2007/01/14(日) 14:05:25 ID:zLVNqibC
34名無しのひみつ:2007/01/14(日) 14:06:49 ID:u2NDl+i1
>高学歴の人は、認知症の発症が遅い代わりに、症状の進行が速いと言われている。
『言われている』としかかかれてないってことは、データはないんだろ?
35名無しのひみつ:2007/01/14(日) 15:08:43 ID:RCv5GPzt
脳幹の持つ連携機能が壊れたら認知症になるのだとしたら、
左右の手を使うピアニストなどには認知症は置きにくいという
ことになろうか。また脳幹で脳内出血や梗塞を生じたら
認知症になりやすいのではなかろうか?
36名無しのひみつ:2007/01/14(日) 15:35:36 ID:OGHGhTqo
マレー系中国人は
マレー語、中国語、英語、出身地中国語(広東や福建)
が出来て普通
37名無しのひみつ:2007/01/14(日) 15:38:09 ID:u2NDl+i1
それに対して日本人は日本語すらあまりできないのが普通だよなw

…日本人て認知症になる確率が格段に高いんじゃねw?
38名無しのひみつ:2007/01/14(日) 16:34:29 ID:3ak/kzVd
>>37
朝鮮人乙
39名無しのひみつ:2007/01/14(日) 16:46:46 ID:u2NDl+i1
何で朝鮮人?意味ワカンネ
40名無しのひみつ:2007/01/14(日) 17:03:42 ID:JuPAiVX7
サンプル少ない!
しかもたった4年差かよ、誤差の範囲じゃないか。
41名無しのひみつ:2007/01/14(日) 18:31:07 ID:k3U9URBr BE:363042465-2BP(330)
折れだって日本語の他に
c
c++
VB
PLI
ASM (メインフレーム)
HPL (メインフレームのHitachi独自言語)
LISP
CLIST(メインフレームのコマンドプロシジャ)
BASIC
FORTRAN

位は扱えるぞ
42名無しのひみつ:2007/01/14(日) 18:36:32 ID:wBssCIon
カナダって事はフランス語と英語が話せればバイリンガル認定されるんだろ
標準語と関西弁操れる奴と同じ程度じゃね?
43名無しのひみつ:2007/01/14(日) 18:43:48 ID:t5Tm4zKP
90人ってw統計学的に見て無効な数字では?w
誤差の範囲だなw
44名無しのひみつ:2007/01/14(日) 19:18:51 ID:u2NDl+i1
誤差かどうかは統計的に有意かどうかで決まるだろ。
10人くらいでも有意といえる場合はあるぞ。
45名無しのひみつ:2007/01/14(日) 19:33:17 ID:/m8+wgZZ
>>42
カナダに語学留学したとき、クラスのフランス系カナダ人と仲良くなったけど、
その人やその友達(ずっと下のクラスだった)とその英語力を見る限り、
バイリンガルへの壁は厚いと社会的にも認識されてるんじゃないかと思った。
要するに全然しゃべれてなかったし、それが普通みたいだった。
46名無しのひみつ:2007/01/14(日) 19:34:15 ID:pQFg6+qh
発症率のデータはないのか。
47名無しのひみつ:2007/01/14(日) 22:50:25 ID:SR6tD+dR
俺、東北弁と東京弁のバイリンガルだけど…
48名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:10:31 ID:r6j2U6Hm
在日は日本人より認知賞の発症が遅くなるということか。
49名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:21:29 ID:/q7WQra8
科学板に来てまで何で朝鮮人なんかの話題を目にせにゃならんのよ
50名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:35:27 ID:t5Tm4zKP
科学は朝鮮が起源だから二ダ
51名無しのひみつ:2007/01/15(月) 03:28:31 ID:nYcuayoe
遅かろうが早かろうが、なっちゃったら意味ないじゃん
52名無しのひみつ:2007/01/21(日) 23:03:33 ID:tHH8hVWa
バイセクシャルの俺はどうですかあ?
53名無しのひみつ
>>52
バイバイノシ