【医学】ドコサヘキサエン酸(DHA)がニューロンの再生を促進する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 青魚に多く含まれる物質「ドコサヘキサエン酸」(DHA)に、脳内の神経細胞(ニューロン)の再生を
促進する働きがあることを、島根大医学部の橋本道男助教授(環境生理学)らの研究グループが、
ラット実験で確認した。認知症やアルツハイマー病などの治療に応用が期待される成果で、
同グループは国内の製薬会社と共同で国際特許を出願している。

 グループは、生後20週の壮齢ラットに7週間、DHAを経口投与した。短期の記憶をつかさどる
「海馬」の神経細胞を調べたところ、情報伝達網の広がりを示す突起状の軸索が、DHAを与えて
いないラットは増えなかったのに対し、与えたラットは約60%増えた。

 また、神経細胞へ分化する材料となる神経幹細胞をラットの脳から直接抽出してDHAを加えると、
DHAを加えなかったものより、神経細胞へ分化する度合いが約1.5倍に促進されることも分かった。

 橋本助教授は「従来の治療薬と比べ、DHAは食品から簡単に取れる。認知症の予防や副作用の
ない治療薬として期待が持てる」と話している。【酒造唯】

毎日新聞 2007年1月12日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070112k0000m040154000c.html
2名無しのひみつ:2007/01/13(土) 12:53:44 ID:FaFoT/Vt
元から悪い頭には効きません
3名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:00:30 ID:ghVst0iS
またDHAが売り切れになるのか
とりあえず魚を食っとけ
4名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:08:14 ID:1PVY9yNw
DHAって油だろ、頭に良くても体に悪りい
5名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:12:48 ID:g1eEyad9
>>4
知識が古すぎる
6名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:13:43 ID:GqZYys2J
>>4
DHAは体にもいいよ。
悪玉コレステロールを減らしたり、生活習慣病を防いだりする。
当然、カロリーは脂肪だから高いだろうから、大量摂取したら太るだろうけど。
7名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:14:38 ID:hnnP38nf
やっぱりDHAだねっ!
8名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:16:29 ID:H9x8W70E
つか、これまで誰も調べてなかったの?
凄い違和感があるんだが・・・
9名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:16:49 ID:xWsC8x4D
60%って(^_^;)
10名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:18:02 ID:Ef7l8xLW
ドコサヘキサエン酸のイソフラボン漬け食べたい。
11名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:18:04 ID:oSVDyxbl
>>8
確認された例が一つ増えたってだけでしょう多分
12名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:24:04 ID:8ncmv9zX
つまり出前一丁を食えばいいわけだな!!!!!
13名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:24:08 ID:mOqNqr4f
期待してるだけだろ?知り合いの婆ァちゃん
鹿児島のマグロ漁師の奥さんだけどアルツハイマーで寝たきり。
14名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:35:22 ID:IxNJZgXh
毎日青魚食ってる、ボケ気味の友人ならいるよ。直接注入でもし無いと効かないだろこれ
15名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:40:27 ID:GqZYys2J
逆にニューロンがやたらめったら再生して適当な連結を作りまくって、
記憶が不安定になってボケ気味になってるんじゃないかw?
16名無しのひみつ:2007/01/13(土) 13:41:43 ID:oj0PCNg5
魚の食いすぎも悪いんじゃねぇの?
重金属とか溜まりそう
17名無しのひみつ:2007/01/13(土) 14:08:30 ID:fdGSXSPt
結構昔から言われてて実際に試して効果が出たってケースもあるみだいだね。
そういや金さん銀さんも魚が大好物でいつも食ってたって言ったっけ。
重金属系は適度に毒抜きしないとな。
18名無しのひみつ:2007/01/13(土) 14:54:07 ID:Lp10P8XM
いわしの缶詰とかでもいいんですか?
19名無しのひみつ:2007/01/13(土) 15:07:44 ID:9eWpInTa
ドコサヘキサエン酸って言いにくいな
20名無しのひみつ:2007/01/13(土) 15:31:24 ID:g1eEyad9
>>18
十分。でも何でもそうだけど食いすぎちゃだめだよ。
21名無しのひみつ:2007/01/13(土) 17:06:25 ID:8ch78/8v
アルミも一緒に摂ってボケたんだろ
22名無しのひみつ:2007/01/13(土) 17:26:51 ID:Lp10P8XM
>>20
ありがとう。
23名無しのひみつ:2007/01/13(土) 17:34:06 ID:UIYkyInn
弟が受験だったんで母ちゃんが買ってきてた
コンビ二で売ってるサプリのやつ

本当に効くの?
一応弟は合格したけどねえ
24名無しのひみつ:2007/01/13(土) 20:53:49 ID:umuPN0aZ
あんたがたドコサ♪
25名無しのひみつ:2007/01/13(土) 21:13:28 ID:GKFsShTZ
この手の物質て何種類あるのよ?
また健康食品会社が便乗するだけ
26名無しのひみつ:2007/01/13(土) 21:15:21 ID:Bk+heec+
いくらでも出てくるさ
分子の組み合わせは無限大、天然に存在するのだってた〜くさん
27名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:34:37 ID:LwwoDte2
力水の再販が待ち望まれるな
28名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:45:49 ID:u2NDl+i1
DHAはキチンと管理されてないとすぐ酸化してだめになるぞ。力水とか大丈夫だったんだろうか。
DHA取ってるつもりが酸化した油摂取しまくりとかいう事態になったら、体に悪すぎ。
29名無しのひみつ:2007/01/14(日) 16:11:40 ID:JuPAiVX7
DHEAも再生能力が高いと聞いた。
30名無しのひみつ:2007/01/15(月) 03:59:55 ID:iBIqhZIk
力水は抗酸化剤にも力が入っていた気がします。
ボウ食子酸だったかな?あまり聞いたことないヤツだったよ。
力水ミニももう売ってないのかな?
31名無しのひみつ:2007/01/15(月) 07:39:20 ID:ToJ/THta
王水最強
32名無しのひみつ:2007/01/15(月) 07:51:14 ID:QVFqWpE5
鰯食っとけ。
魚嫌いなやつは、クルミな。
33名無しのひみつ:2007/01/15(月) 20:08:34 ID:1OijUUKg
いまちょうど、勉強たくさんやらないといけない時期なんで、
ちょっと買ってくるわ。

もともとの軸索が60%も増えたってほんとかな。
34名無しのひみつ:2007/01/15(月) 20:17:20 ID:+Jbfr4+t
最近、マジボケ気味なんで摂ろうかな。
イチョウ葉よりゃ効きそうだ。
オイルサーディンでもいいのか?
35名無しのひみつ:2007/01/15(月) 20:27:06 ID:VTu48Ufz
またこういうデマのせいでスーパーからなっとうがきえる
なっとうでやせるわけない、いままででぶったのをなっとうで
チャラなどかんがえられん
賢いやつなら気がつくだろうに
36名無しのひみつ:2007/01/16(火) 01:29:58 ID:uWi4SZIN
あるあるを信じてる奴は池沼
37名無しのひみつ:2007/01/16(火) 08:54:35 ID:mcPxLaSk
「おもいっきりテレビ」で紹介されると、
その食品の売れ行き(主にオバサンが買う)
が上がると言っていたな。
38名無しのひみつ:2007/01/16(火) 08:57:31 ID:HYx2axrk
あるあるのせいで納豆売り切れとかやってたなw
39名無しのひみつ:2007/01/17(水) 01:05:23 ID:Yjy9S854
キタ
高度不飽和脂肪酸
40名無しのひみつ:2007/01/17(水) 06:51:06 ID:29RN5dPa
まあ、ダイエット以外の話題では事は起きんて
41名無しのひみつ:2007/01/17(水) 20:06:57 ID:YmWfUN9e
>>29
使うの難しいよ
42名無しのひみつ:2007/03/02(金) 19:37:26 ID:kqnqAR4G
DHEAってなんですか?
43名無しのひみつ:2007/03/02(金) 20:51:31 ID:MpbtZBaf
自分でググレ
44名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:03:30 ID:IyTaXxWg
60兆×0.6=36兆
(´・ω・`)
45名無しのひみつ:2007/03/02(金) 21:05:44 ID:IyTaXxWg
36兆+60兆=96兆
(゜▽゜)
46名無しのひみつ:2007/03/02(金) 22:15:17 ID:6vLV/K1I
>>27
うお、久々に聞いた。力水。
47名無しのひみつ:2007/03/03(土) 12:22:04 ID:1np1xIS3
魚といえば重金属
大豆といえば癌

他のパターンないの〜?
48名無しのひみつ:2007/03/05(月) 00:17:24 ID:1Cba5fP2
>>24
ヘキサ
49名無しのひみつ:2007/03/05(月) 11:22:33 ID:G9K6en6B
どこさ行くだ、姉さん。
50名無しのひみつ
>>48
ヘキどこさ