【情報】「どこでもコンピュータ」はどこへ向かうのか
1 :
アナルァイザφ ★ :
2007/01/12(金) 14:55:01 ID:??? 岡田 大助
@IT編集部
2007年1月12日
坂村健教授が目指すユビキタス社会とは何なのか。
2006年末に開催されたTRONSHOWにおける展示、講演をレポートする(編集部)
2006年12月5日から7日にかけて、T-Engineフォーラムとトロン協会が主催する
第23回トロンプロジェクトシンポジウム「TRONSHOW2007」が東京国際フォーラムで開催された。
今回は、会場が「次世代リアルタイムシステム技術展」と
「ユビキタス・コンピューティング国際シンポジウム」の2つのエリアに分けられて、
トロンプロジェクトの最新動向が一堂に集められた。
ユビキタスという単語がバズワード化していく中で、
坂村健 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長が提唱した概念
「どこでもコンピュータ(Computer Everywhere)」
が何を目指しているのか探ってみよう。
>>2-10 http://www.atmarkit.co.jp/frfid/special/ts2007/01.html
2 :
アナルァイザφ ★ :2007/01/12(金) 14:59:15 ID:???
【 23年前に想定した「すべてのものにコンピュータ」 】 「トロン(TRON:The Real-time Operating system Nucleus)プロジェクトを開始したのは 23年前の1984年。そのときから、すべてのものにコンピュータが組み込まれる未来を想定し、 そのためにはどうすればいいのかを考えてきた」 TRONSHOW2007の基調講演で、坂村氏はこのように切り出した。 今日、ユビキタス社会(ユビキタスコンピューティング)という単語によって 新しいITインフラが語られることが多くなったが、 坂村氏は日本で初期にこの概念を取り上げた1人に挙げられるだろう。 この基調講演でも、「ucode」を中心とするユビキタス社会の実現に向けた取り組みに 比重が置かれていた。 坂村健 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長 TRONSHOW2007では、会場を「赤(次世代リアルタイムシステム技術展)」と 「黄(ユビキタス・コンピューティング国際シンポジウム)」の2つに色分けした。 坂村氏は「トロンプロジェクトは、トップダウンとボトムアップの両面進行のフェイズに入った。 “黄”は技術をどうやって使ったらいいのか、やりたいことは何なのかというビジョン、つまりトップダウンであり、 “赤”はどの技術を使ってやるのか、コンピュータの性能を向上させる技術プロジェクト、つまりボトムアップだ」と語る。 ボトムアップ トップダウン シーズ ニーズ 技術 制度 要素 インフラ リアルタイム・システム ユビキタス・コンピューティング T-Engineフォーラム ユビキタスIDセンター そして、トップダウンとボトムアップを続けてきた結果、 「見えてきた問題がある」と坂村氏はいう。 ボトムアップ、すなわち要素技術だけを見れば、ほかにも似たような取り組みがたくさん存在する。 しかし、それらは「特定の目的のために作られた技術であり、結果としてコスト高になる」とし、 「重要なのはユニバーサルであること」と述べる。 同氏によれば、ユニバーサルであるためには「標準化」と「多目的」が実現されなければならないという。 標準化については、どの部分を標準化し、どの部分を競争するのかという見極めが必要になるとし、 「インフラとなる部分はオープンアーキテクチャであり、フリーであるべき。 実装インターフェイスについては有料で、競争してもらえばいい。 TRONは、Linuxよりもはるか以前にオープンアーキテクチャを実現した先駆けだ」と語る。 一方、多目的については「極端な少子高齢化社会を迎える日本では、多様性を阻害せず、 なおかつ効率的な仕組みが求められる」とする。 このような背景を経て、トロンプロジェクトは方針を転換している。 標準化活動は弱い標準化だけでなくT-Engineの開発などでは強い標準化を目指し、 プロジェクトの参加者は産学から産官学民に変化しつつある。 そして、多くの実証実験を繰り返すことを重視し始めている。 【筆者注】 ただし、「TRON OSの開発に国からの援助は一銭たりとももらっていない」と坂村氏は強調する。 それは、 「Σ(シグマ)プロジェクト」や「第五世代コンピュータ」のような国家ITプロジェクトと 同一視されたくないといったニュアンスだった。どちらも多額の国家予算を投入したにも関わらず、 失敗したと評価されている。
3 :
アナルァイザφ ★ :2007/01/12(金) 15:01:30 ID:???
【 ユビキタスIDアーキテクチャが目指すユビキタスインフラとは 】 それでは、坂村氏が描くユビキタスとはどのようなインフラなのだろうか。 それは、「現実の環境に大量のコンピュータを埋め込み、 それにより状況を可能な限り自動的に認識し、 その時、その場で、その人にとって最適の個別化された 情報やサービスを、ユーザーに意識的な操作の負担をかけることなく提供できる 基盤の確立された社会」である。同氏はこのようなインフラを 「仮想世界と現実世界をつなぐインフラ」と説明する。 ユビキタスIDアーキテクチャが目指すのは、「世界の情報の構造化」だ。 坂村氏は、 「仮想世界には情報があふれている。 しかし、目の前にあるモノが何であるか分からない場合、 ヒントがなければ検索できない。 もし、製造物には製造した段階でタギングし、生物は発見した時にタギングしていけば、 それが何なのかを検索するきっかけになる」 と語る。また、 「インフラである以上、タギングのやり方はすべてにおいて同じ方法でなければならない」 という。 それを実現したのが「ucode」だ。 坂村氏によれば「ucodeは世界で一意の番号で、最も重要な点は意味コードではないこと」だという。 ucodeはあくまでも128ビットの数列でしかない。この番号を、モノ、場所、概念に付与することで、 世界を識別するための手掛かりにするのがユビキタス社会だ。 世界中のすべてにIDを付与するucodeだが、誤解されがちな点がある。それは、 「ユビキタスIDアーキテクチャではヒトにはIDを付与しない」 という点だ。 「ヒトにIDを振ることは、プライバシーの問題やセキュリティ上の課題があり、非常に難しい」 と坂村氏は語る。 さらに、 「ucodeは状況の自動認識のための技術であり、目指しているのは、環境がヒトを認識するのではなく、 ヒトが環境にリクエストするインフラだ」というのだ。 例えば、エレベータ内における音声ガイダンスを考えてみる。 到着階をアナウンスすることは、視覚に障害を持つ利用者には非常に有効だが、 健常者にとっては必ずしもそうではない。 坂村氏は語る。 「あるユーザーは、心理状況によっては音声ガイダンスを“うるさい”と感じるかもしれない。 ユーザーがエレベータという環境に対して、ガイダンスが欲しい、あるいは欲しくないという リクエストを発信し、それをエレベータが自動的に認識するのがユニバーサルなユビキタス社会だ」。 あくまでもヒトが主人なのだ。 住友大阪セメントが出展した「RFIDタグ内蔵視覚障害者用ブロック」
4 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:02:50 ID:yrnKxFUV
>>1 トロン変な左右分割糞キーボードなんとかしろよ
初代の左右対称+ペンはまだよかったぞ
正直トロンのGUI等を含めた仕様がふらついている方が
何処へ向かうか心配だ。だいたい国内専用じゃダメだろ
世界で使える仕様で設計しないとゴミになるぞ。
5 :
アナルァイザφ ★ :2007/01/12(金) 15:03:25 ID:???
【 見えてきた! 「ucode」とは何か 】 TRONSHOW2007では、基調講演のほかにもパネルセッションやセミナーが数多く開催された。 ユビキタスIDアーキテクチャの中心となるucodeについて、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 副所長の越塚登氏が講演を行った。 越塚氏は、ユビキタスを識別番号付与運動と評価する。ユビキタス社会において重要なことは、 現実世界の状況(コンテキスト)を自動的に認識することだ。しかし、同氏は 「コンテキストが何かということは、漠然としている。明確な定義もなく、実現手段は多様だ」 と語る。 多様な手段の1つとしてucodeが挙げられる。 モノや場所、概念にucodeを付与し、ucodeとucodeの関係を表現したものをデータベースに登録し、 それを取り扱うことによってコンテキストを把握するのだ。 これを「UCR(ucode関連)モデル」と呼ぶ。越塚氏によれば、 「UCRモデルは現実世界をデジタル化して切り取るためのフレームワーク」だ。 ucodeは128ビットの固定長のコード体系で、 「1兆人が毎日1兆個のucodeを付与しても1兆年使えるうえ、 小さい方がタグに入れやすい」という理由で定められたという。 また、個体を識別するためのユニークな番号に過ぎず、コードそのものに意味を持たない。 そのため、既存のコード体系を包括することができる。 なお、ucodeのID割り当てはユビキタスIDセンターが行う。 ucodeには、実ucode、論理ucode、関係ucodeの3種類が存在する。 実ucodeは、モノや場所といった個体を識別するためのコードで、 論理ucodeは、人間にとって意味があっても現実のモノに対応できない論理や概念を識別する 。関係ucodeは、論理ucodeの一部に含まれるもので、2つのucodeの関係という論理概念を表す。 具体的には、個別のペットボトルに付与されたucodeは実ucodeで、 その中身の水という液体(の概念)に付与されるのが論理ucode、 「あるペットボトル(ucode1)には水(ucode2)が入っているのは 『おいしい水』という商品」という関係を表すのが関係ucodeとなる(関係ucodeは「名称」)。 UCRモデル 「名称」以外にも「生産地」や「原料」、「生産者メッセージ」などの関係ucodeを組み合わせれば、 巨大な関係グラフ構造となり、これをucodeグラフと呼んでいる。 越塚氏は、「世の中を3つのucodeの組の組み合わせで表現できる。 シンプルな体系でなければ、人が扱うことができなくなる」と説明した。 実際に、モノや場所に付与された実ucodeを読み出した場合は、ネットワークを経由して 「ucode関係データベース」と呼ばれる広域分散データベースにアクセスし、 必要な情報が格納された「ucode情報サーバ」を探し、データを表示する。 ここで利用されるネットワークには、既存のインターネットを変更せずに構築できる オーバーレイネットワークが利用される。
6 :
アナルァイザφ ★ :2007/01/12(金) 15:06:00 ID:???
【 ユビキタス・ショーケースに見る要素技術 】 会場内で大きな面積を占めたユビキタス・ショーケースでは、 ハンドヘルド端末「ユビキタス・コミュニケータ(UC)」の最新機種や、 ucodeを利用したソリューションの展示が行われた。 要素技術としては、ucodeの仕様などをまとめた「uID基盤」の紹介、 業務用UCや従来型UCよりも小型化された新型UCの展示、 ユビキタスIDセンターで認定された各種認定タグなどが出展された。 認定タグには、13.56MHz、950MHz、2.45GHz帯のパッシブタグや、 「Dice」と呼ばれるサイコロ大のアクティブタグのほか、 バーコードや2次元コードといった既存の印刷タグなども含まれている。 左)アクティブタグ「Dice」のバリエーション 右)左から従来型、業務用、新型UC ucodeを利用した応用システムとしては、 「ユビキタス空間場所情報システム」 「ユビキタストレーシングシステム(食品トレーサビリティや優良住宅部品トレーサビリティ)」 「サプライチェーンマネジメント(SCM)」などが紹介された。 ユビキタス空間場所情報システムとは、ucodeを場所に対して割り当てることにより、 場所と情報を結びつけるシステムを指す。国土交通省の「自律移動支援プロジェクト」として 国内で実証実験が行われており、TRONSHOWの会場内で新たな実証実験 「東京ユビキタス計画・銀座」の開始が、石原慎太郎都知事を招いて宣言された。 食品トレーサビリティでは、リンゴの表面に可食性インクでucodeを印刷するデモが行われ、 来場者は受け取ったリンゴに与えられたucodeを専用Webサイトで入力することで 生産履歴や生産者からのメッセージを確認することができた。 優良住宅部品トレーサビリティでは、財団法人ベターリビングが優良住宅部品(BL部品)として 認定した住宅部品(デモでは火災警報機)に対してucodeを付与し、 品質や性能、アフターサービスの有無などを管理する仕組みが紹介された。 左)可食性インクでリンゴの表面に印刷されたucode 右)ucodeタグを貼付した火災警報器 サプライチェーンマネジメントでは、2006年2月から3月にかけて、 青山商事のバックヤードで実証実験が行われたスーツの流通管理システムが紹介された。 実用化を前提とした実験では、スーツ1着ごとにucodeタグを 縫いつけ、生産工場から流通センター、実店舗まで追跡を行った。 デモではバックヤード用の情報端末が展示されたが、表示するデータを変更することで、 購入希望者に有益な情報(スーツの素材や縫製方法、お勧めのワイシャツやネクタイ)を 提示することも可能だ。 左)リーダが内蔵された壁にハンガーをかけると右側の端末に情報を表示する 右)袖口に縫い付けられたucodeタグ
7 :
アナルァイザφ ★ :2007/01/12(金) 15:06:05 ID:???
大小さまざまなブースが出展されていたが、その中でも注目を集めていたのが、 独立行政法人宇宙研究開発機構(JAXA)のブースだった。 2006年12月に打ち上げが成功した(TRONSHOW当時は打ち上げ前)技術通信衛星VIII型 「きく8号」と打ち上げロケット「H-2A」の模型が人気の秘密だ。 きく8号の特徴であるテニスコート1面分のアンテナ(送信用と受信用で2面分)を使って、 地上から小型アンテナを接続した専用UCと高度3万6000キロメートルの静止軌道上の 衛星との直接通信を実験する。これが成功すれば、地上インフラが利用できない場所や、 大規模災害時における衛星通信が実用化される。 きく8号の模型(左)と、小型アンテナを装着したUC。従来型よりも若干厚みがある
8 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:06:08 ID:TCw0rNCX
>>4 そんな超狭い範囲をあげつらって、なにか楽しいの?
9 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:06:33 ID:yrnKxFUV
トロンはぽしゃる 新技術投入にしても仕様と方向性 そして簡単にアプリ構築できる環境を整えないと全く普及しない。 Windowsとか既にあるOSのマネをしても全く無駄。 既存にとらわれずユーザが求める要求に対応出来るが今後の課題だ!
10 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:06:45 ID:TCw0rNCX
それとよ、アナルァイザφ ★はなんでコピペすんの?馬鹿?
11 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:07:23 ID:TCw0rNCX
>>9 おまえは何年前の話をしてるんだ。アホだろ。
12 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:09:35 ID:yrnKxFUV
>>8 トロンは多くの種類で構成されているのは知ってる。
問題はトロンじゃないと出来ない事存在しない事だ
他でなとかなるような状態ではトロンがなくなっても一向に構わない。
そんな状況では消えていく。
日々人の目にあり存在自体認識されるようなデバイスである必要ある
>>11 最近だ
13 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:13:24 ID:yrnKxFUV
現状のトロンは全く関心が持たれてない。 ただそういうのがある程度のでしかない。 いくら公開しても一般ユーザが関心をもってついて来ないだめなんだよ
14 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:18:07 ID:fWv99+Y+
どこにでもコンピュータか ノイローゼになりそうだな・・・
15 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:24:11 ID:kajg2jSO
ここだけコンピュー太
16 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:25:13 ID:TCw0rNCX
>>12 おまえが書いてるのはBTRONのことだけだ
しったかはでしゃばるなボケ
17 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 15:29:23 ID:ennHXuvh
>>9 > Windowsとか既にあるOSのマネをしても全く無駄。
TRONのどこがマネなのか? 教えてちょ。
18 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 16:36:02 ID:LT5/WGif
ユビキタスコンピューティングのボトムアップか。 俺は、任天堂DSのもっとお料理ナビがその最右翼だと思っている。
19 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 18:49:37 ID:BKhAYy+w
また坂村か
20 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 19:17:05 ID:mkAQG6Cf
2ch閉鎖か。 2chでもこの板だけは好きだった
21 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 19:20:19 ID:hk5GD0E0
>>20 ドメインの登録者はひろゆき本人じゃなくMonsters Incって法人だから差し押さえ不可。
22 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 19:31:41 ID:hPkLe5vy
おいおい、このままじゃ人類はコンピュータに支配されちまうぞ!!
23 :
名無しのひみつ :2007/01/12(金) 23:18:48 ID:z6AeUoG9
どこでもストレス
24 :
名無しのひみつ :2007/01/13(土) 11:10:12 ID:+KvtxTq2
いずれ、体のあちこちに埋め込まれて使われるようになる。 眼鏡にも画像処理のコンピュータが組み込まれる、耳にも 音声処理のコンピュータが組み込まれる。脳にも電波で通信 したり、意思決定を助け知能を増強し、上司の命令を聞くように なるように組み込まれる。心臓にも、正規にも、奥歯にも 足の裏にも。かつて種痘を植え付けていたように、就学年齢に なると、学校で右肩にマイクロチップを注射して埋め込まれる 時が来るだろう。
25 :
名無しのひみつ :2007/01/14(日) 09:33:26 ID:mPoqHLsQ
>>24 手足すべて機械になるんだろう。
そして目の映像は脳への電気刺激でしかないから
目はかめらになる。かめらになるから
映像は右上に日付 右下に小さい映像とかうつすことだって
かのうになる。 カメラにならなくても可能だけど。
26 :
名無しのひみつ :2007/01/14(日) 11:11:05 ID:JP0zpAtJ
量子コンピュータの概念だと原子が1つのコンピュータだから どこでもコンピュータで正しい。 量子コンピュータの概念だと原子が1つのコンピュータだから どこでもコンピュータで正しい。 量子コンピュータの概念だと原子が1つのコンピュータだから どこでもコンピュータで正しい。 量子コンピュータの概念だと原子が1つのコンピュータだから どこでもコンピュータで正しい。
27 :
名無しのひみつ :2007/01/19(金) 00:55:10 ID:cSsKC8He
ミドルウェアもいいけど、トロンだけでディスクワーク用のソフト作れないの?ゲームも。 携帯電話以外では、隠れた場所で目立たないトロン。 Windowsの牙城を崩すのはトロンだけ。でも今は虎視眈々と時を待つトロン。 リアルタイムを得意とするトロンは、量子コンピュータが実用化した時が狙い目だと思う。 この実用化で大幅に処理速度が上がり、映画、ゲームの世界をそのままバーチャルで体感できるようになる。 しかもオンラインでリアルタイムに。もはや、現実世界と変わらない。またはそれ以上。 トロンよ、お前は日本の救世主になってくれ! 産業スパイに負けるな!
28 :
名無しのひみつ :2007/01/19(金) 01:15:53 ID:6T2PLNEa
うんこスレ
29 :
名無しのひみつ :2007/01/19(金) 05:42:35 ID:czO/51tk
はいはい坂村
30 :
名無しのひみつ :2007/03/02(金) 22:26:10 ID:ehvwm9E6
どうにもコンピュータ
31 :
名無しのひみつ :2007/03/03(土) 13:37:18 ID:QzzifStk
最近、Windows98とかMeのサポート切れて PC更新の予算のない教育機関とかでLinuxに注目が 集まってるけどこういうとこにTRONいれられんのかねー? と、一瞬思ったけどソフトも少ないし、情報も少ないTRONでは 無理だよなぁ。
32 :
名無しのひみつ :2007/03/12(月) 14:57:51 ID:cEwJDLpe
TRONつうのは製品じゃなくてただの仕様だから TRON仕様準拠のLinuxとかあり得ないこともない。
>>27 Windowsについては、ど素人レベルながらもけっこう知識がある。
システム権限で不可視のレジストリーも全部見た。2000以降のOSであるNTのログインするところもパスも。
画面は単なる「画素」だけど、本当は何が表示されているのかも。
(かつてはひどい日本語訳だと思っていたが、実は論理的で理解容易(ry )。
ハードの各ベンダーとの親密度の濃淡、どこのソフトの情報が欲しいのかも、
行動主義心理学に基づく動機付けも、個人情報などはもはや存在しないことも、
何もかもすべて(ry
システム権限を越えた「超人(ニーチェ)w」になったからなんだがね。
(もちろんその方法は言えないがw)。
当然彼等もオイラの行動はぜんぶ知っているものと思われ。
一切のテクニカルな資料なしで全部try and errorの繰り返しで約10日ほどで身に付いた。
でも、彼等とはQuid Pro Quoの関係だ。有償のテクニカルサポート契約も結んでいるし。
だが自己責任の世界だが「ある程度の自由が欲しい」ので、Linux Wine or Fedoraを「ショップもののPC」に
入れて、メインにするつもりだ。もちろんWindowsもMacも使う。Macが善良などとは絶対に思わないが、
Macは都会的に洗練されていて(画面、サウンド、ダイアローグ等)かつキーボードが使いやすい。マウスは(ry だがなw。
>>31 とりあえず試しにWineを使ってみては?
ATOKも入るし、ある程度WindowsのProgramも別途エミュレイトするソフト買えば動くし(たぶんw)。
2chブラウザも何種類かすでにあるよ。
34 :
名無しのひみつ :2007/06/18(月) 18:19:01 ID:lw1bKJIk
35 :
名無しのひみつ :2007/06/18(月) 18:29:52 ID:lw1bKJIk
>>27 あるよ。
超漢字Vに含まれるソフトウェア
http://www.chokanji.com/ckv/software.html 基本アプリケーション
基本文章編集(ワープロソフト)
基本図形編集(図形編集ソフト)
超漢字メール(メールソフト)
基本ブラウザ(インターネットのウェブ閲覧用ソフト)(*1)
基本表計算(表計算ソフト)
マイクロカード(カード型データベース)
基本印刷/Windowsプリンタへの印刷機能(*2)
基本通信(通信ソフトウェア)
マイクロスクリプト(ビジュアル言語)
36 :
名無しのひみつ :2007/07/06(金) 10:04:41 ID:9HLoFy/y
大東亜共栄圏再び
37 :
名無しのひみつ :2007/07/06(金) 10:32:32 ID:xdei0fv2
本文が長い!
38 :
名無しのひみつ :2007/07/10(火) 11:15:23 ID:jNd9r+IV
39 :
名無しのひみつ :2007/07/10(火) 16:46:16 ID:IpHKtbuF
ちぃ覚えた
40 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 05:28:25 ID:xJWcZQbh
ユビキタスは、いってみれば貴方が常に神によって見守られているように、 貴方の行動や通信がどこに居てもNSAなどにより 傍受され、記録され、分析されることを意味しています。 たまたま犯罪があった場所と時刻に、付近にいた貴方は、取り調べ室で 拷問を受けて、自白します。4日ぶりの睡眠とカツドン1杯の誘惑に 負けるのです。
41 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 06:46:27 ID:6xnmXEzn
これ何て電脳コイル?
42 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 07:15:10 ID:v24cJgdq
>>1 このおっさんと会議したことあるけど、バナナの叩0き売りと同じだよ・・・・
どんだけ風呂敷広げるだ?って感じで、痛々しかったよ
43 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 11:46:24 ID:aILWsHF+
坂村健は、生まれてくるのが10年早かったか10年遅かったかのどちらかだ。
44 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 12:08:33 ID:2sKhwbLR
そういう状況になればそういうことも出来るけど、 その状況は作るのは大変だよねって事を理解せず 出来ることの素晴らしさを理解しない愚民のせいだと嘆くバカの典型が板村 民間で苦労したことないからな セカンドライフとか話題になってるのを見て「あんなの何年も前に考えついてた」 とか言う類 アイデアを商業的に成功させるまでの大変さも知らず、その能もない
45 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 12:36:15 ID:IdlCI2eA
そうかんがえるとビルゲイツはすごいよなぁ どっかの口ばっかのオッサンとはちがうもの
46 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 16:39:23 ID:nf+EL1mP
DOSの初期にEXCELとWORDを開発したマイクロソフトは偉大だろうけど。 その後は無駄の塊を回転させて巨大な糞の雪だるまができただけだろ
47 :
名無しのひみつ :2007/08/20(月) 20:22:17 ID:CjseAoEe
また坂村かよ
48 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 06:21:18 ID:3x1hkdvy
>>40 =アメリカのユビキタス
日本のどこでもコンピューター=安全安心安生
49 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 06:31:23 ID:3x1hkdvy
>>43 着想的にも日本国内情勢的にもまさにぴったりと現れた神の子だったのだが、
国際情勢、陽はアメリカの都合で、生まれるのが10年遅かった。
なんせ伝説のプレゼンを作ったときにはまだ学生だったから。
50 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 06:34:36 ID:3x1hkdvy
>>46 Excelは123のぱくり。
123はVisiCalcのぱくり。
そしてExcelの育ての親はApple。
Wordは使い物にならなかったのをMacintoshが鍛え上げた。
51 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 06:56:22 ID:+dIpbiJM
>>33 ハッカー気取りのバカw
>>50 Multiplan を知らないバカw
52 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 07:04:15 ID:KvXwL80n
TRON OSというのは事実上無くなっていて現在はT-Kernelと呼ばれ、組み込み機器で広く使われています。オープンソースと謳っていますが一部の有力企業が独占している情報がある、自社開発したものをオープンにすると著作権が坂村氏に移転してしまうなど不公平感は否めません。 ユビキタスのコンセプトは新しい市場を作る可能性があると思いますが、さきと同じ手法を取ると、「どこへ向かうのか」→「少なくとも内向きです」になりかねません。
53 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 07:06:44 ID:U8mPxzE6
きもちわりぃ 今のままで十分だよ糞が
54 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 07:58:26 ID:qKYxzNYb
>>52 嘘を混ぜ込んで情報操作なんてなんて古い手。
55 :
名無しのひみつ :2007/08/27(月) 10:00:45 ID:NtCb6t+F
56 :
名無しのひみつ :2007/08/28(火) 00:34:38 ID:HJpBgN+a
>>54 情報操作なんてつもりは無かったのですが間違った書き込みをしたことで不快な思いをさせたのでしたら謝ります。申し訳ありませんでした。
57 :
名無しのひみつ :2007/08/28(火) 13:06:49 ID:LeUBlywo
電脳コイルを観た感想とか是非聞いてみたいんだが 坂村教授に。 昔のASCIIなら行ってくれそうだがもぅダメだし アニメージュあたりか
58 :
名無しのひみつ :2007/08/28(火) 14:22:40 ID:VXKB/7bp
誰か坂村に現実見ろって言ってやれ
59 :
名無しのひみつ :2007/09/01(土) 10:29:56 ID:wF1yugw9
>>58 に送ることわざ
「悪口は 己を写す 鏡也」
60 :
名無しのひみつ :2007/09/01(土) 23:08:33 ID:lq9Xl+42
コンピュータも斜陽だねー 絶頂はもう過ぎた
61 :
名無しのひみつ :2007/09/02(日) 02:56:11 ID:5yuoJuwr
スレタイにセンスを感じる
62 :
名無しのひみつ :2007/09/05(水) 10:06:34 ID:ojCFCeLa
どこへ向かうのかって? 最終的には、スタートレックの世界に向かっています。 コンピュータ、EMH(緊急医療ホログラム)作動!!!
63 :
名無しのひみつ :2007/09/05(水) 11:29:48 ID:kLd4gyhI
μトロンキーボード 安くして おねがい
64 :
名無しのひみつ :2007/09/05(水) 22:45:26 ID:LJ2Cnwez
>>24 そんな沢山埋め込まんでも電脳一つで十分だろ
65 :
名無しのひみつ :2007/09/12(水) 10:59:57 ID:ldn3IbRU
66 :
名無しのひみつ :2007/09/12(水) 11:52:14 ID:ldn3IbRU
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580 2007年06月28日 18:58:59 投稿
プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」
2003/4/15放送
発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
67 :
名無しのひみつ :2007/09/14(金) 17:50:03 ID:tQy9ZzyF
68 :
名無しのひみつ :
2007/09/19(水) 04:49:20 ID:RQjMn6e1 麻生太郎 真昼の決闘
http://www.nomusan.com/~essay/jubilus2006/07/asotaro-highnoon.html その時、坂村教授とトロンを見に行くわけですが、
本当にその場でひざをついて彼は組ませてくれと言うんです。
これは10年前自分が圧力をかけて潰した会社だけれども、
それがずっと地下で潜って、10年たって出てきた時には、ICタグをぶら下げて出てきた。
気がついてみたら、こんなものは今さら自分で開発するよりは組んだほうがいい。
組みたいというけれども、マイクロソフトの真ん中のところはブラックボックスになって見せないようになっている。
それを開けるのが条件だ
と坂村教授をして言わせると、ビル・ゲイッは「開けます、だから組ませてくれ」と言うわけです。