81 :
2007年…もしNASAがアポロ月面着陸のウソを懺悔したら:2007/01/14(日) 13:16:39 ID:OwYrCoG7
82 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:29:15 ID:iW5lj1UM
ではルナpでよろ
83 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 14:36:31 ID:APSSDZFT
84 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 15:13:25 ID:Fe6o+qub
実のところ打ち上げるロケットが無いのが問題だったりして。
85 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 17:09:36 ID:Q5rBHNWF
>>84 正解! M-V用に設計されているから
HUだと打ち上げコストが高すぎる・・・
GXを廃止しろ!
M-V改かHUの試しうちで上げるとか、衛星の賞味期限切れで
失敗してもOK。
86 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 17:17:04 ID:Fe6o+qub
同じく設計がM-V用のプラネットCと一緒に打ち上げるのもありかな?
87 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 17:24:43 ID:APSSDZFT
PLANET-Cは、もうH-IIAでの打ち上げに正式に変更済みだからなぁ・・・。
いまからM-V用に戻すのは辛いかも。
>>85 倉庫で放置中のH-II 7号機で打ち上げるにはH-II専用の射場設備が必要で、
もう廃棄済みらしい。。。orz
こうなったら、H-IIBでGTOミッション試験という名目で打ち上げるしか!
月軌道とGTOでは、ロケット側の必要能力は殆ど変わらないらしいし。
88 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 18:08:11 ID:cIyveKn/
明日の推進部会でH-IIB F1に決まったりして
89 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 21:58:54 ID:RQaENK2B
今や月周回衛星くらいはできて当たり前。
月は惑星探査の練習場にすぎない。
言うなればゴルフの打ちっ放し。
本格的なプレーは木星以遠の深宇宙探査だ。
日本はタイタン探査ローバーを打ち上げてほしい。
360度パノラマカメラが映し出すタイタンのメタンの海辺を
一日も早く見たいものだ。
90 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 22:10:24 ID:xAOqy98t
それは是非ソーラーセイルで
91 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 22:10:35 ID:1djbs9j4
タイタンローバー、金星ローバーは見てみたいなぁ。
生きている間に実現されますように。
92 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:06:00 ID:9/CYLyGd
これって月探査用なんだけど、その実態は高速度で地中にめり込む物体なんだよな
バンカーバスターのように地下構造物の破壊を目指すための研究がペネトレータをダミーとして
行われていたような気がしてならない
情報収集衛星だって、その前から打ち上げられているALOSなどの衛星と共通部分が多い
93 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:17:50 ID:APSSDZFT
>>92 > バンカーバスターのように地下構造物の破壊を目指すための研究がペネトレータをダミーとして
> 行われていたような気がしてならない
具体的にどのへんがバンカーバスターと似ていると思った?ちょっと聞いてみたい。
ちなみに、技術的にはバンカーバスターよりペネトレータのほうが桁違いに困難らしい。
バンカーバスターは地上激突の衝撃を感じてから数秒後に爆発すればよいが、
ペネトレータは、繊細な高感度地震計守りながら、地中浅すぎず深すぎずの位置に
垂直から60度以内の角度でめり込み、その後に各種測定を数ヶ月間行い、その結果を
月軌道上の母機に送信しなければならない。
似ているのは、「上から落として地面にめり込ませる」という1点だけっぽい。
94 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:21:40 ID:taHbdQSS
どこまでめり込むかは運任せだろ
95 :
名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:58:43 ID:2+TU6gwE
>>89 派手な成果をあげるための「探査」という意味ではそうかもしれない。
ただ、今後数十年のスパンで考えれば月は純粋な科学的探査以外の目的で
調査や利用が行われる可能性の高いほとんど唯一の天体と言える。
そういう意味ではある程度の頻度で月にアプローチを続けることに
一定の意義はあるのではなかろうか?
月は近いゆえに表層的にはもう十分知っているつもりに
なりがちかもしれないが、それでもまだまだわからないことだらけだ。
将来的に密な利用が想定される天体としては、絶対的に情報不足だろう。
そのうち恒久基地を作るなら、もっともっと探査しておいていい。
96 :
名無しのひみつ:2007/01/15(月) 01:47:12 ID:h0mjHVBU
猿どもがうるせーな。世界のことは韓国に任せておけばいいのだ。
猿知恵日本人が出てくる場所ではない。そうそうに立ち去れ。
97 :
名無しのひみつ:2007/01/15(月) 03:42:14 ID:UPCyZutn
まだまだクオリティ低いな
せめて、月面んで暮らしてるHONDAアシモファミリーの日々の生活を
上空にズ〜っと見えたままの地球の姿と共にお茶の間ネットライブ中継ぐらい出来るかな。
99 :
名無しのひみつ:2007/01/15(月) 09:17:51 ID:+Xvqh/2C
感動したいね。
また、人類は月面にきっと行けます。
101 :
名無しのひみつ:2007/01/15(月) 13:17:53 ID:dLgQ1VeG
月探査機「ルナーA」計画中止、別方法で月探査へ
月面にヤリ型の探査装置を打ち込んで内部構造などを調べる月探査機「ルナーA」について、
宇宙航空研究開発機構は15日、同計画は中止し、別の方法で月探査を目指すとした見直し案を、
文部科学省宇宙開発委員会推進部会に提出した。
月内にも部会としての結論をまとめる。
探査装置の開発が大幅に遅れ、既に製作が完了した母船の劣化が激しいため。提出された見直し案
では「見通しに甘さがあり、計画の大幅な遅れにつながった」と分析した。今後の探査は、探査装置
のみを活用することとし、同機構が打ち上げを計画している別の月・惑星探査機や、海外の衛星に
搭載することを目指すとした。ロシアやドイツの衛星が選択肢として挙がっている。
ルナーAは、母船から月面に向けて2本の探査装置を打ち込み、月の内部構造や地質、温度などを観測する。
1995年度に打ち上げる予定だったが、探査装置の部品に不具合が出て、当初計画が大幅に遅れた。
探査装置の開発のメドは立ったものの、母船は製作から10年が過ぎ、保管中に機材の接着剤の劣化
などが進んで性能が落ちている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070115ik01.htm
るなタン…
103 :
大田総理:2007/01/15(月) 14:13:40 ID:+Xvqh/2C
宇宙機としてのルナAは火星探査機の「のぞみ」と同じ系列だよ。
スラスタとか観測機材は違うけどね。
105 :
名無しのひみつ:2007/01/15(月) 20:03:39 ID:dLgQ1VeG
「ルナーA」の開発中止=月面観測装置、ロシア機に搭載も−宇宙機構
宇宙航空研究開発機構は15日、当初は1995年度にM5ロケットで打ち上げる予定だった
月探査衛星「ルナーA」の開発を中止すると文部科学省宇宙開発委員会の推進部会に報告した。
やり状の月面観測装置「ペネトレーター」は完成させ、ロシアや日本の月・惑星探査機への
搭載を目指す一方、老朽化した衛星本体は国産新型ロケットの試験1号機の性能確認に活用する。
ペネトレーターは直径14センチ、長さ80センチで重さ13.5キロ。内部に地震計と熱流量計
が入っており、衛星本体から2本を分離して月面の深さ1〜3メートルに突き刺し、月の内部構造
や組成を探る計画だった。
しかし、海外に前例がなく開発が難航し、宇宙機構は2004年8月、ルナーA計画の見直しに着手。
衛星全体の開発費が当初計画の122億円から既に30億円も超過し、打ち上げを断念した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011500850 >老朽化した衛星本体は国産新型ロケットの試験1号機の性能確認に活用する。
H2Bかな?
106 :
名無しのひみつ:2007/01/16(火) 18:50:48 ID:3Tvfzs6o
NHKで出たらしいけどみた人いないの?
やる気のある奴がおらんのだろ
108 :
名無しのひみつ:2007/01/16(火) 19:29:34 ID:7shkTgKy
ロンギヌスの槍は結局日本で創られる訳ね。
はやくしないと今度は「ペネトレーター」が劣化する(w
110 :
名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:59:19 ID:tPFJwVFO
>>109 それは大丈夫
実はまだ完成していないのである
112 :
欧米か?:2007/01/18(木) 15:25:46 ID:9GmM6ZhF
795 :本当にあった怖い名無し :2005/08/31(水) 11:02:36 ID:IjOaZy8Q0
元気ですか!宇宙開発
http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/flash/f/1098860100.cgi 796 :本当にあった怖い名無し :2005/08/31(水) 11:23:26 ID:oxNwU6mK0
コンピューターの性能うんぬん言ってるが
当時のコンピューターでも噴射制御や軌道修正の計算
なんかのミッションは簡単に出来るよ。
予め地上で計算された軌道データに対して誤差を修正
するための補正値を割り出すために計算機として主に
使用された。この補正値を噴射/姿勢制御系へ渡して
船を正しい軌道に乗っけるんだよ。
797 :本当にあった怖い名無し :2005/08/31(水) 11:47:22 ID:pi3NkjU50
>>796 じゃ今はもっとはるかに簡単だろ。
制御しやすい核融合反応が容易く得られる筈のヘリウム3を何故取りにいかない?
798 :本当にあった怖い名無し :2005/08/31(水) 11:53:42 ID:0jGZzkxg0
それが一番の謎だよな。 エネルギー事情が逼迫するこれからがめついアメリカがなんで
差し押さえにいかないんだ? 金の問題とかふざけたこというなよ。ヘリウム3押さえたら
これから1000年アメに対抗できる国なくなるだろ。
113 :
欧米か?:2007/01/18(木) 15:27:17 ID:9GmM6ZhF
115 :
名無しのひみつ:2007/01/24(水) 21:45:12 ID:DfzYhxTP
衛星の劣化が原因だってさ。今日の新聞に載ってた。
116 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 07:04:24 ID:M511dIL/
そりゃ計画通りなら衛星完成後1年、長くても2年以内には月に飛び
寿命数年のはずだったのが、出来損ないの槍のせいで10年放置だからな。
劣化もするわ。
117 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 09:26:16 ID:jx8xjbuD
d
119 :
名無しのひみつ:2007/01/25(木) 18:13:35 ID:jiVoU22t
ウザ
ウザスギ
121 :
名無しのひみつ:2007/01/31(水) 10:09:32 ID:FuOfXhZF
この計画、最初からやる気のないのは明白。
月に行ってはならない、月を調査してはならいという暗黙のルール。
技術的に可能でも政治的に絶対に許可されないのわかってたはず。
ある意味詐欺だね。
セレーネは? と釣られてみる。
「セレーネ中止される」禁止。
>>121みたく陰謀ネタ書いて回ってる奴がいるが、
どう考えてもこれは内輪の問題なんだがねw
124 :
名無しのひみつ:2007/02/01(木) 17:35:44 ID:+u6nZtYA
>>123 月に関しては、電波野郎がいるから、
そういうのは完全スルー推奨。
アポロ月着陸否定派の一部。
>>126 事故レス
ごめん、ルナAのを、えげれす+ESAの探査機に積むって話だったみたい。
>イギリスの「ムーンライト」には、日本のペネトレイターを搭載する話が持ち上がっている。
>>127 突っ込もうとしたら訂正したな(w
やっぱり漫才したらムーンレイカーがボケ役、ムーンライトがツッコミ担当なのだろうか
今のところ、LUNAR-Aペネトレーターは
ロシアのLUNA-GLOB
イギリスのムーンライト
日本のSELENE2?
に乗る可能性がある。
イギリスを含むESAとは繋がりがあるけれど
ロシアとはあまりないからLUNA-GLOBに参加
して関係を深めてほしい。