【環境】海水「甘く」なった 北極に近い北大西洋などの海水中の塩分濃度低下 温暖化影響?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
北極に近い北大西洋などの海水中の塩分が、20世紀後半の50年足らずの間に約0.2%減っている
ことが、米海洋大気局(NOAA)の研究でわかった。ここは、地球規模の海水循環(熱塩循環)で沈み
込みが起きている重要な海域で、「塩分濃度低下は、循環の乱れを引き起こして気候に影響を及ぼす
恐れもある」と専門家はみている。

海水1キロには35グラム程度の塩分が含まれているが、NOAAのグループが55〜98年に世界各地で
観測された200万件以上の塩分濃度データを分析したところ、グリーンランド東方の北大西洋の表層で
約0.1グラム、割合で0.2%ほど塩分が少なくなっていた。

海水は、温度と塩分濃度で密度が変わる。冷たく、塩分濃度の高い水は密度が大きくなって深層に沈み、
エネルギーや物質を運んで地球の気候に影響を与える熱塩循環の原動力となる。

海水の塩分濃度が高いうえ、海水が冷やされやすい北大西洋は、沈み込みが起きる主要な海域と考え
られている。この沈み込みの結果、温かい表層水の北向きの流れ(メキシコ湾流)ができ、欧州が温暖に
なっている。

気候予測の計算モデルに詳しい米国プリンストン大の真鍋淑郎・上級研究員は「計算機による数値実験では、
0.5グラム分の濃度低下で熱塩循環が半減する。0.1グラムでも、影響が出ている可能性はある」と
指摘する。

塩分濃度低下の原因としては、地球温暖化が考えられている。極に近い地域の降雨量が増えたり、
グリーンランドなど陸上の氷が解けたりするためだ。

NOAAの研究代表者ティム・ボイヤー研究員は「我々の研究はまだ、塩分の現状を明らかにしただけで、
熱塩循環が弱まっているとは言えない。塩分変化の原因究明が急務だ」と話す。

花輪公雄・東北大教授(海洋物理)は「気象の現状から、塩分濃度の変化は温暖化が原因と考えてほぼ
間違いない。注意深く見守る必要がある」と話している。

今回の成果は、今春採択予定の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第4次評価報告書への
掲載が検討されている。

asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0104/005.html
2名無しのひみつ:2007/01/04(木) 08:24:42 ID:w0SmNrDL
2げっとぉ?
3名無しのひみつ:2007/01/04(木) 08:33:50 ID:Cy5ghvDD
海面にテーブル浮かべて、ピザが押し競饅頭すれば大量の汗で
塩分が戻る。
4名無しのひみつ:2007/01/04(木) 08:37:49 ID:QNqU3jda
以前テレビでみたけど、グリーンランドとかの氷の下で沈み込んだ塩水が、
海洋底流になって太平洋まで来るらしいな。
5名無しのひみつ:2007/01/04(木) 08:56:38 ID:k2lx2ckG
塩分濃度が下がっただけなのに
「甘く」なったという表現はおかしい。
6名無しのひみつ:2007/01/04(木) 09:06:49 ID:YnNx+o6R
>>5
塩分が少ないことを慣習的に「甘い」という。
例:甘塩シャケ
7名無しのひみつ:2007/01/04(木) 09:17:19 ID:3nRJ6lg6
塩を大量に投入して戻せば?

・・・いかんこれでは汚染された川に大量の塩酸を流して中和しようとしていた中国と同じレベルだ
8名無しのひみつ:2007/01/04(木) 09:21:20 ID:YWm8p1rx
>>7が地球を救った。
9ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/04(木) 11:02:30 ID:b4fg9+IY
とうとう深層海流が停滞が始まったか。
氷河や流氷が溶けて塩分濃度が低下し、極での海流落ち込みが弱まり、
深層海流が弱まり、表層海流も弱まりラジエータ機能が停止。
暖流が来なくなったヨーロッパとフロリダの影響で極付近が氷河期に、
赤道付近は灼熱となり、農作物供給が8割ダウン、第N次世界大戦へ・・・
10名無しのひみつ:2007/01/04(木) 11:14:55 ID:zOJOdGFE
某映画の様な話になってきたな。
まぁ、1週間で氷河期は、さすがに無いだろうけど…
11名無しのひみつ:2007/01/04(木) 12:00:02 ID:FqM1RsOr
ケケケケ
12名無しのひみつ:2007/01/04(木) 12:12:48 ID:S7eUfNXe
日本はどーなるの?
13名無しのひみつ:2007/01/04(木) 12:17:09 ID:aPlpCobI
まぁ…
どうでもいいだろw
14名無しのひみつ:2007/01/04(木) 14:33:28 ID:D/TfWgM2
最終的には巨大な低気圧が北極から物凄い勢いで南下してきて、
北半球は何もかもすべてが凍ってしまうのか…
15名無しのひみつ:2007/01/04(木) 14:53:59 ID:Qvt9MZVY
そろそろ大気冷却機が必要なのかな。
16名無しのひみつ:2007/01/04(木) 14:58:31 ID:iBQ9rs4M
デイ・アフタートゥモローの世界へようこそ
17名無しのひみつ:2007/01/04(木) 15:02:49 ID:OXb19OVt
北半球壊滅の序曲。
南に逃げるか?
18名無しのひみつ:2007/01/04(木) 15:42:25 ID:cwU6jaG5
>>16
グリーンランド沖の観測地点でマイナス40℃を記録?
バカバカしい、機器の故障に決まってるじゃないか。
あとで下請けのグズどもを派遣してメンテしとけ。
俺はこれから大企業のトップの方々が出席する経済会議に出なきゃならんのだ。
19名無しのひみつ:2007/01/04(木) 16:07:49 ID:5UX4fAov
ティムポ・イヤー研究員がんばれ
20名無しのひみつ:2007/01/04(木) 21:52:02 ID:9d8laptk
残念ながら既出ニュースです。

海水が甘い!?数千人が飲む…インド・ムンバイ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060820-OHT1T00083.htm

 インド西部ムンバイで十八日夜、「海の水が甘くなった」とのうわさが広まり、
数千人が海岸に殺到して海水を飲む騒ぎがあった。

 水を飲んだ住民は地元テレビに「本当に甘い。奇跡だ」と口々に話したが真偽は不明。
水は汚染されて茶色に濁っており、ムンバイ市当局は「病気になる恐れがある」と
飲むのをやめるよう呼び掛けている。

 地元メディアによると、現場はムンバイ国際空港の南方。うわさを聞きつけた住民が
競い合うように海水を飲んだり、ペットボトルに入れて持ち帰った。
事故を警戒して、一時は警察も出動した。

 市当局は海水のサンプル調査をしているが、近くにはイスラム教の聖人の霊廟(れいびょう)
もあり、その聖人による奇跡と信じる住民もいるなど、さまざまな憶測が飛び交っている。a
21名無しのひみつ:2007/01/05(金) 03:36:54 ID:PJvpQkcv
まじこわいんですけど。。
一回潮の流れが停滞しはじめたら、どうしようもないんじゃない?
いつ頃になるんだろ…
22名無しのひみつ:2007/01/05(金) 04:20:54 ID:D1bI491C
ぜんぜん関係ないけど
昔ネトゲで「ティン=ポァコ」って名前の人見た
23名無しのひみつ:2007/01/05(金) 23:49:04 ID:wv4JrAP8
東京にこぶし大のひょうが降るぞ。今から鉄製の傘を作って売れば大金持ちだ。
24名無しのひみつ:2007/01/07(日) 00:09:26 ID:vS/iVt6c
海もついに糖尿病に
25名無しのひみつ:2007/01/07(日) 09:05:03 ID:sVB36OvT
甘いニャ
26名無しのひみつ:2007/01/11(木) 23:55:05 ID:nDy+JCD7
海水から塩を作りすぎたのが原因だと思う
27名無しのひみつ:2007/01/15(月) 07:33:42 ID:xDgrfoL8
塩分が減っても塩味が薄くなるだけで、甘くはならないと思うんだけど
28名無しのひみつ
何故に暖かい?