【環境】CO2の海底下の地中貯留(CCS)案まとめる/事業者に監視の義務付け
1 :
京都deニート φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:42:22 ID:QomQc02d
監視したって漏れたら意味ない
漏れてなかったことにするでしょ
3 :
名無し募集中。。。:2006/12/26(火) 22:45:46 ID:IMvjkU1V
貯留しておいて、30年経ったらメタンハイドレートになって
再採取できるとかだったら良いのになあ
4 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:55:40 ID:J61OCoQb
>>3 ある種の永久資源だなw
しかし狼住人がこのスレにいるとは。。
5 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2006/12/26(火) 23:16:15 ID:6C7IVVkq
これって気体のまま保存するのか?
ハイドレートにしないと、浮力で地盤が崩壊しそうだけど
6 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:23:41 ID:q4TAUNAY
なんか不安だよね。いつ吹き出すやら。
8 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2006/12/26(火) 23:32:08 ID:6C7IVVkq
>>7 >CO2は水深2400メートルより深くでは液化して海底へ沈むため、
地球温暖化対策の一案として深海底へ封じ込める技術が研究されているが(ry
2400mより安定的に深いところといえば、海溝のようなところに沈めるわけか。
プラントを作るにしてにもパイプラインを引くにしても、結構大変そうだ
9 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:32:42 ID:ADYtK3wl
何でも埋めりゃいいってもんじゃないだろ
10 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 02:48:33 ID:8JPZhQZa
埋めると見せかけて、ちょろちょろと海中にもらせば( ゚Д゚)ウマー
てか、海底へCO2を送るためのエネルギーとか大丈夫なの?
11 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 02:52:46 ID:GojyBQfs
>てか、海底へCO2を送るためのエネルギーとか大丈夫なの?
それには石油エネルギーをふんだんに使います。何か問題ありますか?
12 :
名無しのひみつ :2006/12/27(水) 03:15:16 ID:FEEoZko5
二酸化炭素を封じ込めろ
http://www.nhk.or.jp/zero/dsp64.html 新潟・長岡市では地下1100メートルの「帯水層」と呼ばれる地層に二酸化炭素
を封じ込める実験がはじまっている。12月までに9000トンを超える封じ込めに
成功。更に封じ込められた二酸化炭素の挙動をモニタリングしている。
また北海道・夕張市では石炭に二酸化炭素を注入すると同時にこれまで取り出
せなかったメタンを回収するという一石二鳥のプロジェクトも始まっている。
13 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 03:22:44 ID:1tx+6ezi
監視ってできるの?
14 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 03:30:13 ID:5pZ6muHz
>>10 やりすぎるとナウシカみたく酸の海になるのかな?
15 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 03:32:25 ID:nvHmS+IB
馬鹿馬鹿しいね
二酸化炭素を別のものに変換すればいい
16 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 03:40:00 ID:/b1ANi+M
二酸化炭素も太陽に放り込めばエネルギーになるお
17 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 06:05:18 ID:lOnfFL0e
埋めて海抜が上がっちゃったとか馬鹿なのは簡便な
ベニスはこの世に残そう
18 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 13:00:15 ID:WpLMS8e2
埋める行為につぎこむエネルギーの生産で出るCO2は、
埋めるCO2より絶対に多い。こいつらみんなバカ。
19 :
名無しのひみつ:2006/12/27(水) 13:50:28 ID:iYgxcxHL
20 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 01:45:38 ID:HXMY2qra
放射性廃棄物並に多重バリアシステム組めよ、怖いから。
21 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 04:04:25 ID:F8GPgufl
高校生だから知識のレベルが低いかも知れないけど
大気圧は地上で一定だから地球を大きな密閉されたフラスコと定義すると
例え二酸化炭素が増加しても今まで大気中の二酸化炭素濃度が保たれてきたと言うことは海と空気の平行定数に従って自然と吸収されていくものでは?
逆に海中に二酸化炭素を放出させたところで全体的には結局大気に戻ってくるのでは?
22 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 04:23:31 ID:HKulcZVx
地球オワタ\(^o^)/
23 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 06:22:02 ID:IiYgwzoJ
早くも利権と天下り先の確保ですか?
政府の一番の仕事は、アメリカが京都議定書にサインさせることだろ。
24 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 07:32:16 ID:Vt0GLTIR
>>21 海中に放出するんじゃなくて、海底に埋めるんだろ?なんかの方法で。
水俣じゃ、地中にメチル水銀埋めてある。
25 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 09:37:30 ID:G+N0M7lj
海底を掘るの?
海底基地でも作るのかなそれとも海上
26 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 09:59:12 ID:cFOorID5
アクア板の人間は金出してCO2買ってるというのに・・・
27 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 10:22:54 ID:K0paZ/nE
これって地下水のある深さまで掘って
地下水にCo2を浸透させる計画だよね。
28 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 10:50:20 ID:+iyNiRLH
CNNでやってた。
「地球温暖化は深刻か?」
・世界的温暖化が進行してるが、将来の気候激変が地球を破滅させる恐れがあるのか?
Aそれはおおげさだ、国連の気候変動パネルではそんなことは言っていない。
環境の変化は起こるが、地球が壊れるわけではない。
・このまま温暖化を放置すれば破滅的な上昇が起きて100年で5度上がるという指摘があるが?
Aそれもおおげさな指摘だ、国連の気候変動パネルでも、100年で2度程度だ。
温暖化問題は大事な問題だが、これは地球環境の問題のひとつに過ぎず、
温暖化が地球を破滅させるほど深刻なものであるという指摘はおおげさだ。
・取り組みが遅すぎる、このままでは深刻さが増すという指摘があるが?
A大事なのは、問題を正確に把握することだ。
ほんとうに二酸化炭素を減らすことだけでよいのか?
地球環境の問題は他に色々ある、人口の問題、先進国の都市開発の問題、
後進国の開発、環境汚染の問題、都市汚染の問題、地球全体の環境悪化など、
そういう色々な問題を考えるべきだ。
二酸化炭素削減による温暖化防止も大事だが、こういう問題の解決なしに
それだけに主眼をおいて解決できるとは思えない。
29 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 10:53:37 ID:rQAPFb3M
CNNの報道スタンスがそういうものなだけ
米国のマスメディアは政党支持も含めて主義主張がはっきりしている
30 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 13:35:23 ID:uX9YrF/Z
31 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 13:39:14 ID:+iyNiRLH
http://online.wsj.com/article/SB116606091947649743.html?mod=opinion_main_europe_asia WSJ(アジア版、社説):京都議定書という虚言(要旨)
キャピタルヒルでは地球温暖化問題で民主党(の左派)が気勢を上げていてアメリカが
京都議定書にサインしていないと非難している。それでは、京都議定書の内容と、現在の
世界の「グリーン・ガス排出」の現状を見てみよう。京都議定書は温暖化ガス排出の各国別
の上限を決めているわけだが、現状で見れば、京都議定書を推進したEUは目的達成が
困難であったり程遠い国が多い一方、アメリカの温暖化ガスの増加は押さえらてきている。
アメリカの温暖化ガス排出の成長は2000年までEUより高かったわけで、特に1995-2000は
そうだったのだが、2000年以降のアメリカの温暖化ガス排出量の成長率は200-2005が
1995-2000より8%低くなっている。これに比べてEUは同じ時期に2.3%増大している。
京都議定書の定めた2010年目標に達成可能と思われるのは英国とスエーデンで、
その他に6ヶ国が今後急速な温暖化ガス排出削減があれば達成できるかもしれない。
それ以外の国は見込みがない。EU15ヶ国のなかの7ヶ国は目標達成が無理である。
アメリカ経済がEU15ヶ国に比べて38%高い速度で経済成長していることを考えれば、
EUの成績は問題がある。EUは温暖化ガス削減の政策としてカーボン排出量取引を導入し、
これを決め手として削減を計画したがEU委員会は取引価格を安くきめて効果をなくしている。
安い価格で排出許可を得られるなら企業差削減の為の努力をしない。そうしたことが起こる
背景には幾つかの企業が、温暖化ガス排出制限のないインドや中国に工場を移動させる
などの動きがある。それは欧州の温暖化ガス排出を減らすかもしれないが、地球の温暖化
ガスを減らさない。
ブッシュ政権は$1Bの税金控除制度を作って新型の高効率低排出の石炭火力発電の
開発を推進した。アメリカの温暖化ガスの排出量成長の低下は、そうした技術開発の
なせる技である。中国はアメリカ企業から、この低公害石炭発電技術を買おうとしている。
温暖化ガス排出を減らす為に必要なことは企業への厳しい規制ではなく、企業の活力を
生かすことである。EUもアメリカも、この事実を認識すべきである。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | < おまえら、ヴァカ
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
おやおや、これはこれは、非常にクオリティの低いレスばかりだな。(゚∀゚ )アヒャヒャ
日本語が変だし、おまえら外国人?! こんなところに書き込むよりも、てめえの心配しろよ!!
チミたち、なんでこれくらいしか書けんの?!!!!!!!!
ああ、消防か。それなら仕方ないんだがな。ま、まさか厨房とか大人?!おいおい、そりゃないぜえ〜
情けないとは思わんの?!!!!!!!! (゚Д゚)ハァ?
一つ一つのレスが幼稚!!考えて、ちゃんと書いているのお?!!!!!!!
はあああ、しょーもないねえ〜プゲラ ( ´∀`)<ばーか
反論したければ、ここに来いよ。まあ、勇気がないだろうね。チキン野郎。怖いなら、ママと一緒においで〜( ´∀`)
まあ、ここで、こちらは、うんこしながら待っているよ。まあ、ボコボコにしてあげるよ!!
↓
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1166109053/ 俺は逃げも隠れもしないぜ、はいはい。
おまえら・・・( ゚,_ゝ゚)バッカジャネーノ?
33 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 17:26:58 ID:xwhiKg60
34 :
名無しのひみつ:2007/01/06(土) 19:31:31 ID:g4PASW/r
海を汚す奴は死ね
35 :
名無しのひみつ:2007/01/06(土) 20:59:50 ID:llAjdo5X
なあ、満水のコップに物を入れると、水面が上昇して水が溢れるだろ?
大量の二酸化炭素を海中に入れたら、同じ原理で海面が上昇するんじゃね?w
36 :
名無しのひみつ:2007/01/06(土) 21:48:49 ID:qY9IY8Q1
海が炭酸水になって魚がげっぷしてしまうじゃないか。
37 :
名無しのひみつ:2007/01/06(土) 21:50:26 ID:qExJAyv9
埋める過程&監視でCO2がたくさん発生とか言う落ちじゃないの?
38 :
京都deニート φ ★:2007/02/03(土) 20:06:51 ID:??? BE:151568036-2BP(3000)
海底下にCO2封じ込めへ 環境相の許可制、罰金も
地球温暖化対策の一環で、工場などから回収する2酸化炭素(CO2)を海底下の地層へ封じ込める
貯留事業の実施に向け、環境省が今国会に提出する海洋汚染・海上災害防止法改正案が3日、明らかになった。
廃棄物の海洋投棄を規制するロンドン条約議定書の昨年11月の改正で、
投棄可能な物質のリストにCO2が追加されたことを受けた法改正。
現行法で「海洋」と大枠で示していた規制の範囲に海底下地層を明確に位置付け、
CO2に限って一定の条件下で貯留を認めた。
CO2が海中に漏れ出すことによる環境への影響に配慮して、
海底下貯留を環境相の許可制とするなど国が厳しく管理し、不法業者への罰金規定も盛り込んだ。
海底下貯留は海底の地下1000メートル以上の帯水層を利用。
工場や発電所などの排ガスからCO2を分離して回収し、陸上からパイプラインで海底下に送り込むか、
船で運んで海洋施設から注入するなどの方法で封じ込める。
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020301000358.html
39 :
名無しのひみつ:2007/02/03(土) 20:30:54 ID:xQ10PIUh
大気中の二酸化炭素濃度が上昇しているから、植物の成長速度も速くなっているらしい。
どんどん木を植えていけばいいのにね。
40 :
名無しのひみつ:2007/02/03(土) 20:38:52 ID:HhhQllVk
もし吹き出したらどういう感じになるんだろう。
周囲の生物が窒息して死ぬとか?
41 :
名無しのひみつ:2007/02/03(土) 23:10:34 ID:uMs7BoLh
海洋科学専攻者としては、こういうのは余りに未知な部分が多いんでやめてほしい。
将来、何が起こるか分からない。
42 :
名無しのひみつ:2007/02/04(日) 15:15:25 ID:Yu5A9c3k
海底原人ラドンが抗議に現れるぞ。
43 :
名無しのひみつ:
海洋生物全滅
プランクトン増加、赤潮大量発生で人類食料なんで滅亡