【医学】肥満、腸内細菌で決まる?米ワシントン大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★

動物の腸の中にすむ細菌が太りやすさに関係していることを米ワシントン大のチームが突き止めた。
21日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。

人間など哺乳(ほにゅう)類の腸内には、1000種類以上の細菌がすみ、消化吸収の補助などに
役立っている。ほとんどの細菌が、バクテロイデス(B)類かファーミキューテス(F)類のいずれかの
グループに属している。

研究チームが、太ったマウスとやせたマウスの腸内細菌について、B類とF類の割合を比べたところ、
太ったマウスは、B類が50%以上も少なかった。人の場合も、太った人ほどB類が少なかった。
カロリー制限で体重を減らすとB類が増え、F類が減った。さらに、無菌状態で育てたマウスに、
肥満マウスと、やせたマウスの腸内細菌を与えて影響を比べた。2週間後の体脂肪増加率は、
肥満マウスの腸内細菌を与えた場合は約47%だったが、やせたマウスの腸内細菌を与えた場合は
約27%にとどまった。

研究チームは、B類が減ってF類が増えると、食事からのカロリー回収率が高まり、体重増に
つながると推測。腸内細菌の状態を変えることで、肥満を治療できる可能性があると考えている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061221i201.htm?from=main2
2名無しのひみつ:2006/12/21(木) 08:58:45 ID:kvOMkHh1
「2get」
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

2get
3名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:01:35 ID:+vmCm2Qr
欧米か!
4名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:02:45 ID:VWZpbUEk
ってことは、生まれたばかりの赤ちゃんに痩せている人の腸内物質を与えればよいのか




よかねーよw
5名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:08:14 ID:HWxQPKaK
バクテロイデス類って言われても、なーんの事やら。
市販されている「乳酸菌」は、どっちなんだ?
6名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:11:40 ID:r4Vjput2
アメリカ人は単なる食い過ぎ
7名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:36:34 ID:uS5RnQzr
肉食ったウンコが腸に溜まるのがやばそうだな。
8名無しのひみつ:2006/12/21(木) 09:43:48 ID:uS5RnQzr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%AD%A3%E7%B4%B0%E8%8F%8C
B.2:ファーミキューテス門
無胞子桿菌(Lactobacillus:乳酸菌(乳酸桿菌))
B. subtilis subsp. natto:納豆菌

うーむ。
9名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:00:14 ID:+z1WPFJm
とりあえず食べ過ぎ
10名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:01:36 ID:3wuvdEIQ
このナントカ菌達は、ヤクルト飲んでも氏んだりしないのだろうか?
まあ氏ぬんだったら「ヤクルト飲んでるヤシはすべからくデブ」ってことになるから
耐ヤクルト性は持ってるんだろうな。
11名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:08:11 ID:ZIXhC86H
ということは痩せた奴のゲロを飲めば
12名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:16:37 ID:62zZVTy8
I've got the 12th responce of this thread.
13名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:19:20 ID:11WzeFF/
>>11 それだ!!
14名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:44:58 ID:5l5ICDW/
>>11 ノロで痩せた奴のゲロを飲めば確実だぞ
15名無しのひみつ:2006/12/21(木) 11:04:34 ID:ovc+kGs9
>B類が減ってF類が増えると、食事からのカロリー回収率が高まり
逆に考えるんだ。
カロリーを多く摂取するとF類が増えるんだと考えるんだ。
16名無しのひみつ:2006/12/21(木) 12:03:52 ID:IYEQEEC7
>>15
無菌状態のマウスでその因果関係の確認してるんじゃ?
17名無しのひみつ:2006/12/21(木) 17:21:42 ID:TW9b1wD0
Bが悪玉菌
Fがビフィズス菌や乳酸菌

らしいので善玉菌というのを食べると太ります
恐らく悪玉菌は腸内の栄養を吸収してガスを発生させるので
ガスに変わった分だけ腸での栄養の吸収が阻害されてるのでしょう
18名無しのひみつ:2006/12/21(木) 19:00:31 ID:3KgtINtl BE:423549375-2BP(330)
B類が栄養を横取りしているのか
19名無しのひみつ:2006/12/21(木) 20:24:11 ID:Yhq16aEt
痛し痒しだな

食わなけりゃ太らん

食ってないのに太るとか言ってる馬鹿は監視カメラで自分を撮って誰かに見せろぼけ
20名無しのひみつ:2006/12/21(木) 20:40:26 ID:S+FQBo5S
>太ったマウスは、B類が50%以上も少なかった
>カロリー制限で体重を減らすとB類が増え、F類が減った
B類を増やすと体重が減るのと、体重が減るとB類が増えるのとは別ものなのに。おかしいよね?
21名無しのひみつ:2006/12/22(金) 00:33:13 ID:OXV17cph
>>20
F類の中心は乳酸菌
乳酸菌は、糖(グルコース)を分解して、ATPと乳酸を作ります
ATPは乳酸菌の活動に使われ、乳酸は悪玉菌を殺すのに使われます

カロリー制限すると、糖が減少しますから乳酸菌は乳酸を作れなくなります
乳酸が減るとpHが上昇して悪玉菌が増えます

まとめると

カロリー制限→乳酸菌の活動が減少→悪玉菌が増加→脂肪などをメタンガスに変換→腸から吸収できるカロリーが減少→体重減少
22名無しのひみつ:2006/12/22(金) 03:45:43 ID:wmSU5oz/
痩せてるヤツはおならが臭いのか
23名無しのひみつ:2006/12/22(金) 06:43:18 ID:8cENsvMN
乳酸菌なんかのファーミキューテスに属する奴は短鎖脂肪酸作って人体に利用されるからエネルギーの利用率は増えるだろうけど
太ってるかは食う量の問題がはるかに大きいと思うけどな

この研究チーム、みんなデブだったら笑うw
24名無しのひみつ:2006/12/22(金) 10:59:11 ID:DQrJkWvi
I've got the 24th responce of this thread.
25名無しのひみつ:2006/12/22(金) 14:50:41 ID:dCXIiheb
悪玉菌が増加したら、癌になりやすいんじゃなかったか。
やせてもなあ、ガンはいかんだろ
26名無しのひみつ:2006/12/22(金) 19:11:13 ID:OXV17cph
毒素を出さず脂肪だけをメタンガスに変える悪玉菌を作ればいいんじゃなかろうか
27名無しのひみつ:2006/12/22(金) 20:23:12 ID:PQwlR5Mi
外部から取り入れた菌は腸内で繁殖せず排出される。
菌レベルでも自己と非自己を区別してるらしいからの。
乳酸菌なんかも一時的に軽い下痢を引き起こしてるだけじゃ?
28名無しのひみつ:2006/12/22(金) 21:12:40 ID:wmSU5oz/
>>27
なるほど、では自己菌を培養して取り込めばええのですね
29名無しのひみつ:2006/12/22(金) 23:06:26 ID:nG3UCnUK
>B類とF類の割合を比べたところ

どうやって比べたの?
1000種類以上培養したの?
30名無しのひみつ:2006/12/23(土) 13:57:55 ID:9G7XDdkQ
代表的な種類だけじゃね
31名無しのひみつ:2007/01/23(火) 06:30:14 ID:dGCq+LcP
Natureの21日発行誌に同じグループから2報告
多分、編集者から二つに分けろと言われたんだな
32名無しのひみつ:2007/01/23(火) 19:11:16 ID:zJ8Y9Av8
田舎のかっこつけ集団

富山県南砺市 旧井波方面
スポーツカー灰色
小太り20代後半から30代前半

富山県T波市 旧砺波庄川方面
スポーツカー緑
20代後半から30代前半

富山県T波市 旧砺波庄川方面
スポーツカー白
ナルシスト20代後半から30代前半

富山県南砺市 旧井波方面
スポーツカー青色
眼鏡20代後半から30代前半
33名無しのひみつ:2007/01/31(水) 05:00:35 ID:TrjbBqsJ
ピロリ菌による胃潰瘍を連想した
34名無しのひみつ:2007/01/31(水) 05:11:06 ID:RMWIR6Wd
あるある腸内細菌
35名無しのひみつ:2007/01/31(水) 05:21:00 ID:XydiiCYz
肝臓で解毒される代謝物は腸内から腸管を通って体外へ
排出される罠。
ガンなどで浣腸すると免疫力が上がることもある。
※食通が細く毒が溜まっている人か偏食している人だけ。
腸内細菌は腸内の酸素量や、食べ物によって決まる。
生きた乳酸菌で一時的に良くなることもあるが、
繁殖させたい菌が食べる為の菌のエサ=主に食物繊維が必須
だろう。
肉や穀物ばかり食べている香具師の屁は異様に臭い。
これは腸内が悪玉菌で腐っているという説w
食物繊維といっても多種多様なのでどの野菜がいいという
食べ方では偏食となる、厚生省が発表しているだろ
1日30品目食べろとw
36名無しのひみつ:2007/01/31(水) 05:33:23 ID:XqjWyIs9
ピザ菌は太る
37名無しのひみつ:2007/02/20(火) 05:27:35 ID:jGPGWB4G
38名無しのひみつ:2007/03/18(日) 14:12:06 ID:ot5iD46p
一日30は無理。
一週間に30にすれば可能かも。
39名無しのひみつ:2007/03/26(月) 09:28:23 ID:R9UwLRDt
40名無しのひみつ:2007/04/20(金) 03:06:04 ID:0IZecPWf
そういや、ここ数日、善玉菌を増やそうと、ヨーグルトを
ふだんの2倍くらい摂取していたら、太ってしまった。

ちゃんと計算して、摂取総カロリーは減らしていたのに。

二律背反だったとは。調整が難しいね、人生は。
41名無しのひみつ:2007/04/20(金) 03:56:07 ID:P/WKYS+J
だけど何でこんな報文がNature何だろう。

まあ確かに誰でも興味がありそうな話題だけれど。
42名無しのひみつ:2007/04/20(金) 05:19:51 ID:JO8WzqKP
>>1
   >太ったマウスは、B類が50%以上も少なかった。

これは、「B類の細菌の個数については、太ったマウスは痩せたマウスの50%以下」
ってことだよな。
43(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/04/20(金) 07:24:07 ID:TyYO9sZo
まずSPFブタに応用すべきだな

今の段階でダイエット効果に触れるのは「あるある」だろ
44名無しのひみつ:2007/04/20(金) 08:53:15 ID:eNS1JZ3L
>カロリー制限で体重を減らすとB類が増え、F類が減った。

はっきり言って。腸内細菌を移植して検証しなければ全然あてにならん

太っているマウスにB類を与え痩せるか?
多分やせないだろ、痩せた結果B類が増えたに過ぎない。
Fが栄養過多で増える腸内細菌。
Bが栄養貧困でも増える腸内細菌というのが妥当じゃないか?
45名無しのひみつ:2007/04/20(金) 09:02:06 ID:ixud8hfn
Fが栄養過多で増える腸内細菌 → 金持ち菌

Bが栄養貧困でも増える腸内細菌 → 貧乏菌

おれFでいいや
46名無しのひみつ:2007/05/03(木) 12:11:44 ID:6fN9eCzH
ダイエットしても食べ物を選ばなければ健康的には痩せないね。
47名無しのひみつ:2007/05/03(木) 13:06:24 ID:T/2dZTvP
細菌云々は 太 れ な い 原因であって

太る原因は食べすぎ。

デブはなんとかして本当の原因から目を逸らそうとするから困る。
48名無しのひみつ:2007/05/03(木) 13:08:51 ID:tlE/0HYb
恥をしのんでお頼み申す。人大杉で見られないのでござるが、どなたかageてくれる現人神はおらぬであろうか。。orz

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174526034/l50
49名無しのひみつ:2007/05/03(木) 13:20:04 ID:d8jS2CSY
http://c-others.2ch.net/test/-/kouri/1174526034/i
>>48
専用ブラウザ使うのが嫌ならこのURLでアクセス汁。

そのURLはIEで普通に見れるが規制でもされているのか?
50名無しのひみつ:2007/05/21(月) 16:13:33 ID:re3gGJr5
特定の人が上げて保守するスレなんて
落ちてもいいと思うけどね
51名無しのひみつ:2007/06/17(日) 05:17:04 ID:oLZPNaSX
牛の品種というときには、腸内細菌も含めて牛というべきなのだ。
細菌の種類がよいといい乳を出したり、肉が上手くなったり、
飼料の肉にする効率が良かったりするのだ。

人間も子供の時にろくな食育を受けずに、マクドばっかり
食べていると、腸内の細菌の分布が悪くなり、大腸がんになり
安かったり、毒素が頭に回って、物覚えが悪かったり切れやすかったり
疲れやすかったり飽きっぽかったり不妊になったりするんだよ。
52名無しのひみつ:2007/06/17(日) 13:15:46 ID:hmYH8q0a
.腸内が悪玉菌だらけで年中下痢気味なのに太ってるんだけど、
ただ単に食べすぎってことか
53名無しのひみつ:2007/06/17(日) 13:52:59 ID:2p2brvds
太った男に中田氏されると女は太る
54名無しのひみつ:2007/06/17(日) 20:39:28 ID:xEDxrO2f
肝臓から代謝される体内毒素は小腸壁から便として捨てられるわけだけど。
これが宿便や便秘、食物繊維や解毒系の食材を食べないと、その代謝毒を
栄養とする細菌が繁殖するだろ。細菌は環境に依存する。これは生活環境が
腸内環境に影響するということだな。
55名無しのひみつ:2007/06/28(木) 19:34:45 ID:jDZwnXMb
逆に言えば、食料自給率を上げたければ
F型を増やせばいいんだな
56名無しのひみつ:2007/06/30(土) 10:43:07 ID:HaWpNNTe
両親が太っている子供は、やがて両親ぐらいの年齢になると
親の因果が子に報う
57名無しのひみつ:2007/06/30(土) 12:05:13 ID:sYnn+xyP
いますぐ研究をやめろデブ
むだだデブ
58名無しのひみつ:2007/06/30(土) 15:43:40 ID:6EVXsrqf
肥満が多い国ランキング
http://www.wellingtongrey.net/miscellanea/archive/2007-05-06--world-fatness.html

1位は、やっぱりアメリカで、31%。国民の3人に1人がデブ。
2位はメキシコで24%。
3位は食事がまずい事で有名なイギリスで、23%。
ビール腹ののドイツが13%。
イタリアとフランスは食の国と言われてるのに、たった9%。
日本と韓国は、たった3%で最下位。

北朝鮮と中国が無いんですが、
これは先進国を対象とした調査だから?
59名無しのひみつ:2007/06/30(土) 17:21:11 ID:BJ1aIzwB
>>58
15歳以上でBMIが30以上の率か…

アメリカ、肥満の予備軍含めれば過半数だよな。
このままじゃ肥満の医療費で国が潰れるんじゃないか?
60名無しのひみつ:2007/09/02(日) 23:38:24 ID:0E6mk36A
米食って味噌汁飲んでれば健康的に痩せるお
61名無しのひみつ:2007/09/03(月) 00:38:55 ID:2Yoburmh
りんご一個まるまるかじればかなり便通よくなる
62名無しのひみつ:2007/09/03(月) 00:45:13 ID:CaebbSc8
ラブレか!
63名無しのひみつ
はやまるな、腸内細菌のせいだけじゃない
いますぐそのPizzaを床に捨てて両手を頭の後に付けろ
次に床に伏せ背筋を鍛えるんだわかったか