脊椎動物コモドオトカゲが“処女懐胎”・・子どもは必ず雄になる
1 :
飼育係φ ★:
世界最大のトカゲとされるコモドオオトカゲが、
交配せずに子どもをつくる単為生殖をしていたことを、
英国などの研究グループが明らかにし、21日付英科学誌ネイチャーで発表した。
脊椎(せきつい)動物の単為生殖は珍しく、報告例は約70種、
全体の約0・1%程度にすぎないという。
発表によると、英チェスター動物園で飼育中の雌が、雄と接触がないまま今年5月に産卵。
ふ化前に割れた3個の卵の遺伝子を調べたところ単為生殖が確認された。
残る8個の卵は、来年1月にもふ化する予定という。
また、ロンドン動物園でも2年以上雄と接触がなかった雌が産卵。
4匹の子どもが健康に育っており、遺伝子からやはり単為生殖と分かった。
コモドオオトカゲは近年生息数が減少し、多くの動物園では雌だけを飼い、
ペアリングさせるため雄が転々と移動しているのが現状。
こうした雌の隔離飼育が単為生殖を誘発したとみられるが、
単為生殖の子どもは必ず雄になるため、
雄と雌の比率が偏り、遺伝的多様性が損なわれる問題点も指摘されている。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061220-132904.html
2 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:14:30 ID:n+AeN4O1
へぇぇ〜〜〜
3 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:16:41 ID:iiqGfTyH
ふぉ〜〜〜
4 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:17:03 ID:F2JWbnPe
コドモオストカゲ
5 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:18:04 ID:UmMeI1ac
詳しく
6 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:20:03 ID:x8GiNiA/
まるでバイブ
7 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:23:53 ID:iDz4Zhzg
8 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:27:35 ID:sUpfH5sH
じゃコモドオオトカゲって雄いらなくないか?
9 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:28:23 ID:FONCaskZ
つまりはこのトカゲ、メスさえある程度の数がいるなら
生殖できずに滅びることはないんだね。
すごいな、トカゲ。
10 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:28:33 ID:S+HXafpH
歳暮マリアはコモドオオトカゲだったのか・・・
11 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:30:25 ID:qY+moAZg
えーっと、XOで雄になるのかな?
12 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:31:12 ID:S2vvC5Bx
コドモミゴモルトカゲ
13 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:31:43 ID:c2J2QhdJ
カエルの遺伝子がなくてもジュラシックパークでは子供が増えそうだということか
14 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:33:47 ID:cdMxuCNM
>単為生殖の子どもは必ず雄になるため、雄と雌の比率が偏り、遺伝的多様性が損なわれる問題点も指摘されている。
普通にヤレば、雌雄半々くらいになるんだろ。問題なし。
15 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:53:35 ID:dacbQ4TZ
OTOKOGI
16 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/12/20(水) 20:53:43 ID:6MKQEO6L
単為生殖をするアルビノの七面鳥が知られており、メスだけで
殖えることができる。このケースではウイルスが生殖細胞に
作用して卵細胞に発生のきっかけを与えているらしい。
ウイルスにしてみれば、自分に都合のいい遺伝子の宿主が
クローンで繁殖してくれれば思い通りになる。
こういうケースは他の生物でもありそうだ
17 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 20:56:29 ID:1pTuZRRA
しかし、こんな事も分かっていなかったってのは驚き。
まだまだ世の中には、人間が知らない事が
いっぱいあるんだろうな。
18 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:17:27 ID:stZ+AZRV
Yどっから来るん?
19 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:20:06 ID:pI7eTeEA
>>17 お前、自分の体を見てみろ。
その体ですら今の科学では解き明かせない部分があるんだぞ。
20 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:26:08 ID:gaDY/KGo
単為生殖で生まれた子(♂)が性成熟して親(♀)と交尾すると
そこから生まれた子は遺伝的に何だかややこしい事になりそうな・・・
21 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:30:35 ID:mmTyRHGG
マリアの処女懐胎なんてのも本当だったりしてな
22 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:34:53 ID:8il07Anc
それなんてギャオス?
23 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:35:25 ID:g373O4EF
アリマキみたい
でもジュラシック・パークでも恐竜の単性生殖があったっけ
24 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:37:03 ID:CxLIQv2d
フナのばあいは全部メスなんだよね?
単為生殖とフナの雌性発生とは違うものなの?
25 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 21:45:03 ID:n+AeN4O1
>>24 フナ全部じゃないよ。
確かギンブナ。ドジョウとかの他の精子がトリガーになって発生が始まる。
あとはブラジルのリブルス属のメダカ(種名は忘れた)も単為生殖すゆ。
不思議だよなぁ。
26 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:00:31 ID:aIBHfig/
27 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:05:34 ID:c8YTJJjJ
自分の子供とやって、産まれた子供と十年後にやる
を、延々繰り返すと
ほとんどオレな子供が産まれる?
28 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:05:40 ID:gcSR/wve
29 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:12:40 ID:PEGWlRf0
人間もいざといときは♀だけで子供うめそうだな。
30 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:12:53 ID:T4Af/tUy
31 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:15:52 ID:rAn1OXJh
化膿しまいの上か
32 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:50:36 ID:eztqqjUa
きょう、一番おどろいた
33 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 22:54:04 ID:FuUsp6gX
>28
ようねいちゃん。
34 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 23:04:20 ID:pXlww8nQ
雄が必要だから雄をうむのか?とか思ったけど 雌だけでうめるなら必要ないか‥。。 人間は進化するの時間かかるだろうからなぁ サイクルが長い。
>>25すげぇね
35 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 23:07:33 ID:FuUsp6gX
この雌が一度ヤッた後で単為生殖しても処女懐胎って言うのか?
36 :
名無しのひみつ:2006/12/20(水) 23:09:31 ID:mUtYQ/tY
>>25 良く遺伝的にうまくいくもんだな。
もともと奇形で生まれたものが、そのまま固定されちゃったってことなのか?
37 :
25:2006/12/20(水) 23:46:13 ID:n+AeN4O1
2chでこんなに反応あったの初めてだわ(ノД`)
でも、嘘付いてたごめん。
ブラジルの魚は、単為生殖ではなく雌雄同体みたいです。
一匹で殖えることに変わりは無いんだけど、
雌雄同体とか単為生殖とか雌性発生とかごっちゃになってます。
メダカの名前はRivulus marmoratusです。
興味のある人はぐぐってください。
38 :
25:2006/12/20(水) 23:48:42 ID:n+AeN4O1
あぁ、しかもブラジルじゃなくて中南米っぽ。ぐだぐだやorz。
39 :
25:2006/12/20(水) 23:50:25 ID:n+AeN4O1
あぁ、南米にも分布してるっぽorz。恥の三重塗り…もう去ります。
40 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 00:32:09 ID:5l5ICDW/
>>25 気にすんな。向上心があるってことは良いことだ。
41 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 00:44:41 ID:XHalb5ea
>18
爬虫類の性別はふつうXYでは決まらない
孵卵温度で決まることが多いから、単為生殖だと必ず雄ってのはたまたまなのかも
ちなみにヤモリの仲間なんかにも単為生殖するやつらがいる
42 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 00:45:36 ID:eZd3f3Lu
>>25 そうだ、気にすることない。
それに、
>単為生殖すゆ。
…っていうタイプミスが可愛くて和ませてもらったぞ(*´д`*)
43 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 02:19:22 ID:7pgEFTxL
普通にヤレば、雌雄半々くらいになるんだろ。問題なし。
44 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 04:30:13 ID:opNtYW+4
>>29 西宮市の職員が冬眠に成功したとの話があったじゃないかww
45 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 04:47:40 ID:WjxoQ/Nv
>多くの動物園では雌だけを飼い、
>ペアリングさせるため雄が転々と移動しているのが現状。
で、
>単為生殖の子どもは必ず雄になるため、
なら、足りない雄が増えるからむしろ嬉しいことでは。
他の動物園と雄同士の交換をすれば問題ないと思うけど、
どうなの?
46 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 04:57:55 ID:pjN4K3qr
>>1 その仕組みで自然界で何億年か進化してきたんだから、比率が偏るわけがない
雌が多い環境→雄増える→バランス取れる
っつぅ仕組みだろう。
つまり動物園環境でも増えた雄を交換すればよい。
記者にコメント言ったやつ頭悪いとしか…
47 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 05:26:22 ID:gLDMSgEq
48 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 10:40:47 ID:5l5ICDW/
オオトカゲは卵生だけど、それでも「懐胎」って言うのかね。
49 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 11:24:11 ID:k5mJjSLw
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
50 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 12:39:19 ID:X9ZXrTkA
>>46 何億年も滅びずに続いてる種なんてどれだけあるんだ
ほとんどは枝分かれの末に滅びてるだろ
51 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 13:21:31 ID:dxZVfZom
実は飼育員が孕ませんだろう。
52 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 13:38:58 ID:afvhjuwk
これってつまり人間でも男は不要ってことか?
53 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 15:04:58 ID:mHNeaE7Q
>単為生殖の子どもは必ず雄になるため
なるほど、うまく出来ているね。
その生まれた雄と産んだ雌とがいれば、単為生殖を阻止することができる訳か。
54 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 15:49:27 ID:vXyr8P0j
俺たちも異性と接触しないから、そのうち単為生殖始めるな
55 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 16:37:55 ID:8EaY07nX
>11
それだと、yがあることで男になるという説がひっくり返るな。
xが劣性でxx揃わないと♀にならないのか?
56 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 17:18:02 ID:x64WWRF0
何という奇跡。
生まれてきた子は間違いなくキリスト。
57 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 20:48:39 ID:vs/OK6gT
なんつかーか、自分で生殖の相手を産んじゃうってすごいね‥。
58 :
名無しのひみつ:2006/12/21(木) 21:09:03 ID:mDdJwPhH
フィッシャーの性比理論だと、繁殖期にちょうど1:1になるようにコントロールがはたらくと聞いた。
人間でも最初に男の子がたくさん生まれて、そのあと男の子がどんどんと死んでいくから
20-30歳になるころには男女の割合が1:1に近づくが、これも単に発達の問題だけでなく
なにか進化的な意味合いがあるのかも。
59 :
25:2006/12/21(木) 22:21:08 ID:jRZMVd6x
単為生殖、無性生殖、雌性発生、雌雄同体
聞けば分かる単語のようで、どう違うの?と訊かれると
混乱しているのに気付いたのでちょっと調べた。
んでも、一口に↑の四つの用語でも、色々なパターンがあるんだなぁ。
ますますこんがらがったような。
簡単に言うと(違ったらボムって下さい)
単為生殖は、雌雄両方の個体がいるけど、雌は卵を受精させずに
発生させることも出来る。普通の生殖も可能。
フナは単為生殖の出来る生物の代表みたいです。
ただ、フナ属全てを指すのか、特定の種を指すのかいまいち分からなかった。。
雌性発生は単為生殖の一つの形みたいです。
ギンブナは自然界に2倍体、3倍体、4倍体がいて、
ほとんどが後ろの二つでメスらしい。オスは全て2倍体。2倍体のメスもいる。
雌性発生の特徴としては、必ず他の生物の精子が発生開始に必要という条件が
必須な点。
ただし、その精子のDNAは全く使われない。
雌性発生があるなら雄性発生もあるのか?と、冗談で調べたら、
あってびびった。シジミ貝の仲間とかで。
こっち精子が発生するのに卵の染色体が必要だけど、
卵の染色体が消されるらしい。
60 :
25:2006/12/21(木) 22:22:42 ID:jRZMVd6x
無性生殖ってのは単独で増えるのは変わらないけど、
性という概念自体が無い。ゾウリムシの分裂とか。
雌雄同体は一個体が雄と雌の生殖器を持つ状態なので、
必ず受精が必要。
小さいうちはメスで、大きくなるとオスだとか、
何らかの条件で性別が変わる。
同時に雌雄の生殖器が成熟する生物もいるけど。
ただ、メダカのRivulus marmoratusは脊椎動物で唯一、自家受精が可能。
つまり、自分で作った精子と卵で受精させることが出来るので、
一個体で殖えることができる。
長くなったなぁ。
61 :
25:2006/12/21(木) 22:24:24 ID:jRZMVd6x
長くなったなぁ。
調べてて思ったんだけど、こういうクローンだとか劣勢ホモだらけに
なりそうな繁殖方法が、どうして持続可能なのか疑問だけど、
後天的なエラーを手っ取り早く訂正するという点では有効な手段ではないかな。
例えば、細胞の一部ががん化するとその個体はいずれ死ぬわけだけど、
さっさと自分でクローンを産んじゃえば、とりあえず自分の遺伝子型を
維持しつつ、後天的なDNAの修復不可能なエラーまでも修復できる。
テロメアも伸びるわけだから、分裂回数の限度も回復できる。
もちろん生殖細胞自体にエラーが出ると致命的だろうけど、
細胞分裂の頻度が体細胞ほど無い生殖細胞は、エラーの起こる頻度も
かなり低いのではないかなぁ。
生物は所詮DNAの乗り物、みたいなことを言った学者さんいましたよね。
生物にとっては不可解な繁殖様式でも、
DNAにとっては自身を保存する有効な手段なのではと、妄想した。
62 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 00:29:35 ID:wLhq1uoc
>>56 キリストがマリア様と有性生殖するのか。
恐ろしい話だ。
63 :
24:2006/12/22(金) 01:36:35 ID:uzsZX1Pl
25さん乙
俺のつまらん書き込みで
ここまで調べてくれてありがとう
64 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 02:03:09 ID:bmEB4hq8
>>17 そうだよな。 男がなぜ女のオッパイやマンコ見て、欲情し勃起するのか
それさえも不思議だが。
科学でもちゃんとした説明できないだろう。
65 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 02:03:53 ID:uO22DnGv
コモドの奇跡だ!!!!
66 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 02:14:09 ID:wmSU5oz/
>>61 「相手が誰もいないよりはましだから」
だと思いますが
67 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 08:29:03 ID:OFEjusP9
>25
乙。
24じゃないけれどありがとう。
そんなにちゃんと違いがあるなんて知らなかった。
68 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 11:33:37 ID:YGeL9TKb
69 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 13:10:44 ID:tiaDAhwP
>68
一部のは虫類みたいに孵化温度で雄雌が切り替わるわけじゃないのか。
70 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 13:16:30 ID:9YTqMB1o
おれのジュラシック・パークも雌ばっか飼ってたんだけどいつの間にか増殖してた
これが原因だったのかぁ(゚σ ゚)ホジホジ
71 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 14:32:06 ID:dCXIiheb
生まれてきたオスには、生殖能力あるの?
キリストさまはお子さんいなかったし(アーメン
72 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 19:39:00 ID:zEJJQWlx
>>58 おそらくカタストロフィに対する防止効果かと。男は人間環境のリトマス紙的機能があるとおもう。
73 :
名無しのひみつ:2006/12/22(金) 21:20:03 ID:wmSU5oz/
鳥類と同じZW式か
74 :
名無しのひみつ:2006/12/24(日) 20:08:24 ID:p8BT9R2z
75 :
名無しのひみつ:2006/12/24(日) 20:37:00 ID:2hdB0noO
処女懐胎でできた雄を、ペアリングさせるために転々とさせればいいんじゃないだろうか
それとも、それができない生物学的な理由があるのだろうか
76 :
名無しのひみつ:2006/12/24(日) 23:00:38 ID:JQl3/ArQ
77 :
名無しのひみつ:2006/12/25(月) 05:06:41 ID:jUFUn2q9
>>46 はー。なるほど。
雌ばっかりが多くなると、単為生殖で雄が増えて、
雄雌の比率が普通になれば普通にセックスで殖えるようになる。
で、何かの間違いでまた雌が増えれば、同じことを繰り返す、と。
うまくできてるなあ、自然界って。
…何かの間違いで雄が多くなっちゃったらどうするんだろう。
78 :
名無しのひみつ:2006/12/25(月) 05:08:38 ID:7vJuoczD
多くなった雄は沙汰される
79 :
名無しのひみつ:2006/12/25(月) 05:36:23 ID:ZEhDzWF0
>>77 人間の場合男の方が死亡率が高いから多く生まれる。
狩猟や戦争、無謀な冒険心からそうなるんだろうけど、
安全平和な現代では余りまくってる状態だね。
しかもイケメンに独占されてて1人の男に1人の女とゆー理想には遠く離れてますな。
80 :
名無しのひみつ:2006/12/25(月) 10:47:50 ID:fV0QyIhq
>>75 途中で死んだらやばいとか、そんな物理的理由しかないんじゃないの?
>>78 沙汰ww
81 :
名無しのひみつ:2006/12/25(月) 11:40:42 ID:+byRBwER
82 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 10:35:59 ID:/u9Y2OpL
アカシカの母親はよい環境にいる個体はオスを高い確率で産むという調査報告がある。
なぜかというと、よい環境で育てられたオスは立派な体格になり、オス同士の争い
に勝ち、沢山のメスと交尾を独占できるからだそうだ。
83 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:03:20 ID:Jp0JOx2F
>>82 その手の説ってどういう形にもこじつけられそうな気がするんだよなぁ。
恵まれる環境にいたら、メスをたくさん産んで高密度のハーレム状態にした方が、
無駄な争いも無く、よりたくさんの子孫を残せる、とか。
実際そういう生き物がいればそう説明されそうな気が。
84 :
名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:42:49 ID:UeGVPTTT
>>83 まあ、どうしたって説明は後付だわな。
特にこの手の戦略は、同種の群れの中で広まってるか広まってないかでも
効能が大きく変わるもんだし。
ただ、勝てそうな状況で、より大きな見返りを期待できる
「ハーレムを勝ち取れる可能性の高いオス」を生むのは、それはそれで理にかなってるとは思うが。
メスで強くても、子供を倍生むのは難しかろう。オスなら二匹孕ませばOK。
85 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 13:54:02 ID:82Q/Xu5F
クロノクロスと聞いて飛んできました
86 :
名無しのひみつ:2006/12/28(木) 14:37:18 ID:EcNHnifc
>>83 問題は母親にとっての孫の数だから。
一夫多妻が激しい種の場合、たとえば
体格の良いオスなら、10頭のメスと交尾できて孫の数は10倍になるかもしれないけど、
2頭のメスを育てても孫の数は2倍にしかならない。
87 :
名無しのひみつ:2006/12/30(土) 22:36:06 ID:ekx4Clik
まあ、メスもその分多くなければかなわぬ夢
つーわけでメスがいっぱいいるとオスを生みやすくなるってのは…
ありゃ、コモドと同じになってしまったよ?!
88 :
名無しのひみつ:2007/01/08(月) 02:42:52 ID:yUAdPGaU
89 :
名無しのひみつ:
>>84外に出ることが大事なんじゃないでしょうか?
体格のいい雄が雌を求め生まれた地を離れることで
母親は自分の遺伝子を広範囲に拡げられるし、(たぶん)種の生息域も拡がる。
どうでしょう…?