【宇宙開発】打ち上げ延期されていた日本最重量の衛星「きく8号」 12/18日打ち上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★
 天候不良のため打ち上げが延期されていた技術試験衛星「きく8号」を載せたH2Aロケット11号機は、
18日午後3時32分、鹿児島県南種子町の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから打ち上げら
れる。
 発射場付近は、不安定な天候が続いているが、同機構は18日には回復すると判断した。
 きく8号は重さが5.8トンと、日本の宇宙開発史上、最重量。世界最大のアンテナを搭載し、地上の移動
携帯端末との衛星通信実験などを行う。H2Aは打ち上げ能力を高めるために、通常は2本の大型補助
ロケットを4本取り付ける。                      (読売新聞) - (12月17日19時23分更新)
ソース:読売新聞
(´・ω・)つ【http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061217i412.htm

関連スレッド:【宇宙】12/16日打ち上げ予定の試験衛星「きく8号」ロケット打ち上げを種子島宇宙センターから生レポ[12/09]
(´・ω・)つ【http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165590341/

*当ロケットは、2006 12/16に打ち上げられる予定でしたが、天候上の都合、打ち上げが延期になって
 いました。
2ガムはロッテ:2006/12/18(月) 01:14:18 ID:bG7q6FHd
2なら打ち上げ成功
3名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:17:27 ID:9428FSYB
3なら軌道上試験も大成功
4名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:17:39 ID:MEIODIZ5
ワンダバスタイルに出てたあれか
5名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:18:16 ID:UuyYPMJ0
5なら全てが上手くいく
6名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:24:02 ID:HOLt2Utk
6ならM5ロケット廃止撤回
7名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:24:03 ID:XLu4TUbE
6なら打ち上げ失敗間違い無し。墜落決定。
8名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:25:29 ID:XLu4TUbE
8なら打ち上げ失敗間違い無し。墜落決定。
9名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:27:08 ID:9428FSYB
10名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:29:13 ID:qFlwj+Jp
10ならID:XLu4TUbEが自殺する
11名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:34:50 ID:9428FSYB
11なら何もかも大成功の「きく8号」がID:XLu4TUbEを自殺から救ってくれる。
12名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:39:20 ID:744//sSj
12だからまいど12号なオレ
13名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:43:13 ID:Y61DMsmg
13なら13日の金曜日
14名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:50:48 ID:s4ZkpJl1
14ならチョコがもらえる
15名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:54:05 ID:InpE5OS4
重くって北朝鮮に落ちる
しかも金剛ダムに直撃w
16名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:59:27 ID:N4g1FsMU
16ならロケット大気圏で燃え尽きる
17名無しのひみつ:2006/12/18(月) 02:09:50 ID:2xHntomJ
17なら一段目が大阪に落ちて火の海になる
18ガムはロッテ:2006/12/18(月) 02:27:32 ID:bG7q6FHd
おまえらいい加減にしろよ!
ここはニュー即じゃねぇんだよ
19名無しのひみつ:2006/12/18(月) 02:59:56 ID:YJtjylSw
チョンが怒った
20名無しのひみつ:2006/12/18(月) 03:10:09 ID:E60wPU2I
21名無しのひみつ:2006/12/18(月) 03:52:49 ID:h0kKg9i9
大日本帝国万歳。
22名無しのひみつ:2006/12/18(月) 04:10:55 ID:p8yGbFAN
僕の肛門は菊何号ですか?
23つーか:2006/12/18(月) 04:25:10 ID:8CLpQpSS
>>20
あー
キク8号が大気圏突入してきたときはビックリしたよ。
股間の布だけ燃え残ったんだよな。
24名無しのひみつ:2006/12/18(月) 05:06:39 ID:H40IY8ds
りふと おふ
25名無しのひみつ:2006/12/18(月) 05:06:40 ID:7taZ4fru
>>22
とりあえず、新宿2丁目あたりで打ち上げテストして鑑定してもらえw
26名無しのひみつ:2006/12/18(月) 05:39:52 ID:GBGpntBH
ワンダバスタイル、懐かしいな。
月へ行くアニメなのか、みっくすジュースの成り上がりアニメなのか良くわからなかった。
27名無しのひみつ:2006/12/18(月) 10:30:19 ID:PmU7m/6x
>>26
それが、視聴率低迷の原因だった。
28名無しのひみつ:2006/12/18(月) 12:39:55 ID:qFlwj+Jp
28なら27は童貞
29名無しのひみつ:2006/12/18(月) 12:53:21 ID:H+2KU/zE
今日は上がるかな?
30名無しのひみつ:2006/12/18(月) 12:58:46 ID:XLu4TUbE
>>11
ありがとう・。
31名無しのひみつ:2006/12/18(月) 13:06:35 ID:KwVFyxj0
二段燃焼サイクルLE-7の力
篤と味わうがいい!
32ガムはロッテ:2006/12/18(月) 16:33:58 ID:fZndZs59
>>2は神
33打ち上げ性交:2006/12/18(月) 16:36:11 ID:8ezczE+R
34名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:49:29 ID:xxGAHJsh
三菱重工、「H2A」2機種に半減・民営化でコスト減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061205AT1D0300504122006.html

だそうで、まあ、中途半端なSSB搭載型なんて開発や試験がめんどいだけだし、
多少ペイロード無駄でも2種で乗り切った方が安いんだろうな。
SRBだけひたすら量産すればよくなるし。

実はSSBはサイアコール社から買ってるから、内需を増やしたいだけなんじゃね?とか言ってはいけない。
35名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:04:28 ID:LbqRRkqE
>内需を増やしたいだけなんじゃね?

内需を軽視されてもな
お前のようなゴミが生活できるのも、内需があるからだYO
36名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:14:17 ID:Ed+a41w5
しかし、確かにSSBの方が安くすむ物を
204しか選択肢がなく高く付くようになるなら
ちょっと考えものかも
37名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:24:46 ID:LbqRRkqE
>>336
じゃあお前がSSB買ってやれよ
38名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:25:30 ID:LbqRRkqE
訂正
>>36
じゃあお前がSSB買ってやれよ
39名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:26:09 ID:5phTMGFa
もっといい名前つけろよ

「アヌス1号」とかよ!
40名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:32:52 ID:O3LsB24v
菊蔵1号
41名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:38:54 ID:LbqRRkqE
ゴミチョン嫉妬するなよ
42名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:41:03 ID:l7KmSYMg
ヨーロッパのアリアンは8.6dだったっけか。日本は少し出遅れてるな。
43名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:51:12 ID:LbqRRkqE
種子島は狭いから、大型化には制約がある。
日本もより大型のロケットを打ち上げたいなら、クリスマス島あたりに射場を
つくる必要がある。
44名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:57:42 ID:/jbSIQM8
44なら俺の童貞脱出も無事成功する。
45名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:05:54 ID:WnKKLnJE
>>43
その理屈わかんない。
ドーム4つ分程度じゃだめなの?
46名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:08:17 ID:LbqRRkqE
詳しい制約はしらない、直接JAXAに電話したほうが早いかも
結局、有人飛行とかをめざすとなると、より大型化したロケットが必要ですんで
国会議員からも、クリスマス島に射場を、という案はすでに出ている。
47名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:09:40 ID:Q8AXFa53
SRB3本って無理なのかな?
ちょうど間が埋まっていい感じなんだが。
48名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:13:12 ID:5S+LMauY
だれかyoutubeに流して?
49名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:16:01 ID:LbqRRkqE
成功したもんで、ほとんど報道されないな
直接JAXAがハイビジョン映像を流せる時代になってくれんかねえ。。。
50名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:25:30 ID:Z0mjYeR/
>47
それだと斜めに飛んでくんだよ,きっと.
51名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:45:32 ID:H+2KU/zE
∩(・ω・)∩バンジャーイ
52名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:09:14 ID:l7KmSYMg
竹島に発射場を
53名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:24:24 ID:H+2KU/zE
>>52
面積抜きにしても冬場の天候が('A`)
54名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:29:12 ID:83NVDnVV
キクちゃん、なんかもりあがってないね。
55名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:34:05 ID:2V4fS6pd
その後の成功が一週間後だからね。気長にまったりでいいのでは。
というか科学ニュース板なんだから誰かスレを統一しようよ。
56名無しのひみつ:2006/12/18(月) 23:05:15 ID:MTuZtm3m
>>36
SSBは能力の割に価格が高い。
57名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:30:25 ID:+sv2xrqQ
SSB廃止することでSSB関連の経費が節約できて202,204の値段が下がる。
だから結果としてSSB廃止でいいいんだよ。

>>50
120°で三本ならそうならない。
58名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:38:54 ID:jzRdh70U
>>57
せっかくSSBを無くすことで本体のバリエーション絞って効率化してるのに
わざわざ1段目のバージョン違いを作って何がしたいのか。
59名無しのひみつ:2006/12/19(火) 12:44:01 ID:wpdnd2wK
次は206だ
60名無しのひみつ:2006/12/19(火) 13:43:54 ID:+sv2xrqQ
>>58
SRB-Aの本数増やすことに開発費以外に製造において問題あるの?
61名無しのひみつ:2006/12/19(火) 13:57:16 ID:GDtVI+D1
>>60
SRB-Aの支持機構にも金がかかるんじゃないの?
2本と4本なら大きな違いはなさそうだし重量に目をつぶれば兼用も可能かも知れない。
でも3本用は明らかに別物になる予感。
62名無しのひみつ:2006/12/19(火) 16:11:14 ID:jkVkjx+1
射出動画ないか?
63名無しのひみつ:2006/12/19(火) 17:48:03 ID:JXY3gNtL
SRBの2本タイプと4本タイプの接続は開発済みだけど、
3本タイプは新たに開発しなきゃならないって事なのかね。
背中にLEー7もう一本しょった型の絵を昔見た記憶があるんだけど、
結局ああゆうことやるだけでコストが増えるって事か。
64名無しのひみつ:2006/12/19(火) 18:18:53 ID:8hVpvDCQ
>>63
あれがH2Bのモデル候補になったこともあったけど、
海外でも例の少ない非対称形に困難が考えられるのでアボーンされた。
65名無しのひみつ:2006/12/20(水) 19:57:35 ID:LaysLqAJ
>>45
遅レスだが射点周囲約3kmだ。取り扱う燃料の量などで保安距離が変わってくる
種子島のキャパなら大型化はH-IIBが精一杯だな。あるいはもっと立ち退き頂くか。
66名無しのひみつ:2006/12/22(金) 04:09:29 ID:XfdQkebR
昭和初期なら国家プロジェクトで島全体がロケット打ち上げ基地になるんだろうけどな
67名無しのひみつ:2006/12/22(金) 04:33:46 ID:JnB12imx
最軽量の反対だから「最重量」なんだろうけど、
この言葉、どうも耳慣れない。
違和感を消せないんですけど、だれか助けてください。
68名無しのひみつ:2006/12/22(金) 05:10:20 ID:a8itb9y1
SRBって1本5億円ぐらいと聞く。
1本余分に付いて5億円の出費なら、SRBの3本装着型をわざわざ開発するよりお得。
69名無しのひみつ:2006/12/22(金) 06:10:57 ID:nGyaMt4V
かえって量産効果も出るかも
70名無しのひみつ:2006/12/22(金) 06:15:31 ID:nGyaMt4V
>>67
「最大装備」でどう?
71名無しのひみつ:2006/12/22(金) 06:33:52 ID:Gc1Nw818
種子島の漁師って関西の部落民のように恐喝してくるんでしょ。
種子島なんて撤収してやればいんだよ。
硫黄島にでも新しい射場を造ればいいのさ。
72名無しのひみつ:2006/12/22(金) 07:16:20 ID:Kuxs3zhg
>>71
硫黄島は地盤が弱くて駄目。
73名無しのひみつ:2006/12/22(金) 09:36:41 ID:llGV8XsW
>>71 集落にロケットを落とせばいいんじゃね?
74名無しのひみつ:2006/12/22(金) 09:58:57 ID:/Oqfu12y
ノートパソコンの「軽さ980g」という表記も違和感ありありだが。
重さだろうよ、軽くても、「重さ」なんだよ。
75名無しのひみつ:2006/12/22(金) 11:47:32 ID:sKbvXZHb
>>74
密度が空気より軽いならそういう表現もありかも(^^;)
76名無しのひみつ:2006/12/23(土) 23:48:40 ID:L48J7RKl
今のとこ順調なのかな。アンテナ展開に期待。
77名無しのひみつ:2006/12/24(日) 00:24:51 ID:QKBm9lPj
はくしょん
78名無しのひみつ:2006/12/24(日) 02:15:08 ID:SAVcT6Fd
>>75
密度は単純な重さの単位じゃねえぞチンカス
79名無しのひみつ:2006/12/24(日) 09:36:14 ID:R4AMqdST
>>78
浮力が付いて見かけの重さがマイナスなら「軽さ」って表現もありかもしれない。
80名無しのひみつ:2006/12/24(日) 13:58:40 ID:idWSHiyj
そうだな。
81名無しのひみつ:2006/12/24(日) 16:10:05 ID:C4+6w5yq
>>71
 漁協と話し合いになるのは当然だと思うが。
 
 種子島はしらんけど、内之浦をみるかぎりはISASと地元民
 は仲がよさそうだけどな。
 
 ネットウヨにかかるとやっぱり脳内変換されるのか。
 まあ、どうせ東京だけ潤ってりゃいい東京にぶらさがってる
 無能な連中だしな〜。
82名無しのひみつ:2006/12/24(日) 17:10:28 ID:wvOfBuKd
>>81
火病発作ですか?射場は観光資源としても種子島に貢献してるんだよ。
それを迷惑施設みたいに言い放ち。打ち上げ回数にまで難癖付けてるよな。
打ち上げ当日は安全を考慮して出漁を止めてもらう。それに補償するのは当たり前
しかし、それ以外で漁民に何の迷惑を掛けたって言うんだ?
83名無しのひみつ:2006/12/24(日) 17:44:56 ID:S9UQhg6+
ロケットに驚いて魚がよりつかなくなる
84名無しのひみつ:2006/12/24(日) 18:01:07 ID:Qp1wSaRM
アンテナ展開観たい
85名無しのひみつ:2006/12/24(日) 19:53:14 ID:eAvZ2kNx
>>83
ソースぷりいず
86名無しのひみつ:2006/12/24(日) 20:07:46 ID:foAp8iOA
そこでシーローンチですよ、漁業問題も解決。
87名無しのひみつ:2006/12/24(日) 23:16:43 ID:wqZByv8h
アンテナ展開は見れるのですか?
88名無しのひみつ:2006/12/24(日) 23:26:55 ID:3dJNRVNk
「きく8号」じゃなくて、「菊水一号」って名前にして半島へ…
89名無しのひみつ:2006/12/24(日) 23:33:35 ID:+fvOsonP
サンタのそり? 「H2A」でした
2006年12月24日

 サンタクロースのそりを撮影か――。南米チリにある欧州南天天文台(ESO)の
大型望遠鏡VLTが18日午前4時ごろ、謎の「飛行物体」をとらえた。
夜空に明るい航跡が伸びたという。流れ星でも人工衛星でもないこの物体は、
実は日本から飛んできていた。

 ESOによると、チリ・パラナル山頂にあるVLTの職員が、全天カメラに映る
光に気づいた。光は約45分にわたってゆっくり空を流れ、最後は雲のようになって
かき消えた。外に出て光を確認した職員は「大マゼラン雲ぐらい明るかった」と
ESOに報告した。

 彗星(すいせい)の研究者も交えて正体探しとなった。流れ星にしては速度が遅く、
国際宇宙ステーションや人工衛星の通過でもなかった。

 物体までの距離を測定したところ、高速で上昇していたことが分かり、同日に
鹿児島県の種子島から打ち上げられたH2Aロケットと判明した。ロケット本体は
南米沖の太平洋上空で衛星を分離した後、大気圏で燃え尽きる。撮影されたのは
2段目のロケットの燃焼で、燃焼が終わって見えなくなったと考えられている。

 ESOは、インターネットで「サンタのそりにしては早すぎた」と紹介している。
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200612230292.html


90名無しのひみつ:2006/12/25(月) 00:00:26 ID:Y0Kkyqg8
ロケットの第二段もGTOに投入されているのに大気圏に突入するのは何故?
91名無しのひみつ:2006/12/25(月) 00:12:31 ID:RyKSN5Mn
>>90
確かに。計画書にも第二段の落下予測はやっぱりされていないし。
だいたい40分に渡って見えた時点で大気圏スレスレの衛星じゃないと思うが。
かなり高い軌道の衛星か、航空機じゃないのか??
92名無しのひみつ:2006/12/25(月) 00:18:16 ID:cgH3bl0N
チリ・サンチャゴ局のみならず、天文台でも観測してくれたのか。
93名無しのひみつ:2006/12/25(月) 00:21:01 ID:Y0Kkyqg8
>>91
空力加熱で燃え尽きると言うことだから落下予測が無いのは理解できるが、
どうも再突入というのが。わざわざGTOから方向転換したのか?
94名無しのひみつ:2006/12/25(月) 01:04:38 ID:yCU4KViZ
>>93
GTOってのは近地点高度が大気圏すれすれなのでいずれ再突入して燃え尽きる。
95名無しのひみつ:2006/12/25(月) 01:54:12 ID:Y0Kkyqg8
>>94
時間がどうだったのかはっきりしないが、
遠地点に一回って帰ってくるときに燃え尽きたのかな?
そうだとしたらETS-VIIIは一回目の遠地点でアポジ噴射しないと
同じ運命をたどることになるが
96名無しのひみつ:2006/12/25(月) 02:23:12 ID:yCU4KViZ
>>95
いやー、一週では再突入しないはず。GTO軌道にちゃんと乗っていることを確認するため
2〜4周させてからアポジ点火するはずだし。

件の記事、疑問点がいくつかあるんだが

チリの現地時間で18日の午前4時ということは日本だと18日の15時前後ということで
H-2Aの打上時間とほぼ一致するが、2段目の2回目燃焼は約3分しかないので
約45分というのは明らかに長い。

そもそも、2段目の2回目燃焼はハワイ南方の赤道上空で高度250キロの位置で行われるので
地球の影になってチリからは観測できないはず。

単に第2段に太陽光が反射したのを観測したのでは?
97名無しのひみつ:2006/12/25(月) 02:24:50 ID:Yk4iHZgr
放っておくとデブリになるから
軌道変えて落としてると思うが。
98名無しのひみつ:2006/12/25(月) 02:36:31 ID:Y0Kkyqg8
>>97
そんな余裕あるのかな。実際に今も回ってる第二段の軌道要素出てるし。
11号機のじゃないけど。
99名無しのひみつ:2006/12/25(月) 02:51:24 ID:yCU4KViZ
>>97
低軌道側が高度250km程度なんでほっといてもすぐ落ちる。
ALOSとかの低軌道衛星打ち上げのときの第2段の方はなかなか落ちないはずだが。
100名無しのひみつ:2006/12/25(月) 11:38:44 ID:jR9L5FlG
>>94
観測されたのが数日後ならありえるだろうが、同じ日で打ち上げとほぼ同時刻だからなあ。
1回目の近日点にも達しない時間じゃないの?大気圏再突入はないんじゃないかと思う。
ロケット燃焼も計画書見るとハワイ上空で終わってるし。

↓なんか最初見たときと文章が違ってる気もするが
http://www.asahi.com/science/news/TKY200612230292.html


>>91
チリ上空に達する頃にはだいぶ高度上げてるはずだから、地球に対する角速度は
だいぶ落ちてるので、45分かけて横切る可能性はあるかも。
GTOだと平均軌道半径(1.4万km上空)程度で地球の自転と同期しちゃうはずですよね。
消えたのはよくわからないなあ。現地午前4時なら地球の影に隠れたとは考えにくいし。
単に雲に隠れたんじゃないか?(^^;)

実は赤外線観測していて、まだ高温の2段目をとらえましたというオチだったりして(^^;)
赤外線全天観測なんかしないか・・・・
101名無しのひみつ:2006/12/25(月) 11:39:11 ID:jR9L5FlG
>>89
あ、よみちがい。変わってないな。
102名無しのひみつ:2006/12/25(月) 14:43:05 ID:k8YHWbU2
で、菊ちゃんが大股広げるのいつ?

103名無しのひみつ:2006/12/25(月) 15:06:52 ID:S6YheShv
102 もうすぐだお
104名無しのひみつ:2006/12/25(月) 15:44:03 ID:QFsNXgW3
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成18年12月18日(日本時間)の
技術試験衛星VIII型「きく8号」の第1トランスファー軌道への投入後、
12月24日までにアポジエンジンを4回噴射して、同衛星をドリフト軌道に
投入する作業を行ってきました。
第4回アポジエンジン噴射後の衛星の軌道計算を行った結果、
同衛星は、以下のとおり所定のドリフト軌道に投入されたことを確認しました。

今後、2つの大型展開アンテナの展開を12月25日17時頃から約7時間にわたり実施する予定です。
大型展開アンテナの展開結果については、12月26日午前3時頃に発表を予定しております。
105名無しのひみつ:2006/12/25(月) 16:01:00 ID:ZQ/dSi7p
まだ大分後か
106名無しのひみつ:2006/12/25(月) 16:26:52 ID:Y0Kkyqg8
すばる望遠鏡とかなら光学でアンテナ展開見えるかな?
実現性は無い話だが
107名無しのひみつ:2006/12/25(月) 16:41:21 ID:jR9L5FlG
>>104
きく8号運用スタッフにはクリスマスイブはお預けだったんだろうなあ・・・

>>106
展開したら40m四方になるんだっけ?
0.2秒角で36000km先だと・・・・残念。分解能は34m。
108名無しのひみつ:2006/12/25(月) 17:06:53 ID:Y0Kkyqg8
>>107
わざわざ計算してくださってありがとうございます。
すばるでも無理でしたか。
日本には静止衛星光学観測用の望遠鏡なんてのもあるそうですね。
軌道調べるための物みたいですが。
109名無しのひみつ:2006/12/25(月) 19:47:14 ID:293035/B
>>107
単純な光学系では無理だけどレーザーを使った補償光学系の場合、低軌道で解像度10センチくらいまでは高められる
アメリカはスペースシャトルを打ち上げた際、地上から光学系を使ってシャトルの下部のパネルの欠落がないか毎回
調べている。そもそも解像度10メートルとかだと調べようもない。
すばるの場合もレーザーの焦点を軌道上の衛星に合わせれば、少なくとも1メートルくらいの解像度は得られる。
下にあるのがレーザーを使った補償光学系を使って軌道上の衛星を撮影したもの。Aが通常の光学系、Bが
real time correction using AOS、Cがpost-processed with the blind deconvolution algorithmと書いてある。
http://www.afrlhorizons.com/Briefs/Sept01/Images/DE01081ABC.jpg

>>108
そもそも衛星を観測するには基本条件としてシーイングの条件が良くないとダメで、日本国内には作れないし、
そういったものは日本国内にも国外にもないと思う。
そもそも静止衛星を地上から光学機器で観測する意味もない。
110名無しのひみつ:2006/12/25(月) 20:09:49 ID:Y0Kkyqg8
111名無しのひみつ:2006/12/25(月) 20:54:43 ID:qzE8/toe
もう、アンテナの展開始まってるはずなのか…。
112名無しのひみつ:2006/12/25(月) 21:06:46 ID:TQcjd39t
te
113名無しのひみつ:2006/12/25(月) 22:42:20 ID:RyKSN5Mn
>>109
低軌道(400kmくらい?)で10cmなら、静止軌道だと1mくらいまではいけるってことか。
まーきく8号の場合は自身の監視カメラからの映像を見ればいいことだよな。
通信も不能になったときで、外観で何かが分かるときだけ意味がある(めったに出番はない)ってことになるのか。
114名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:53:04 ID:mb/oCkMY
>>110
の観測装置というのは光学画像を撮影するものではなくて衛星電波受信のための位置情報を修正するためのもの。
普通、衛星自身には監視カメラは設置しないし、大体、低軌道でも静止軌道でも衛星を地上から写真撮影する必要性もない。
>>109の補償光学系の研究は米空軍研究所が衛星破壊用レーザー兵器の開発の一環に進めているもので、
普通の研究目的ではこういった研究の必要性はゼロ。
115名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:54:18 ID:pTNAa8sz
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開状況について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「きく8号」に搭載された大型展開アンテナ(LDR)の展開を平成18年12月25日17:31から開始し、
ブーム展開を完了した後、20:02から送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため、このアンテナの展開を中止し、
受信アンテナの展開を当初の計画に従い行いました。
 その結果、受信アンテナの展開は正常に終了致しました。(別添)
 送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
116名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:07:18 ID:ARJ48Juq
送信用は先送りか……
こっちも成功することを祈るっ!
117名無しのひみつ:2006/12/26(火) 09:32:31 ID:chjABQpV
両方開かないと意味がないからね。
それにしても、人工衛星にかぎらず宇宙もの機器って一発勝負みたいなものが多いのに、
こうやって工程を途中でやめたり、もどってやり直しができたりするシステムにも拍手を送りたい(^^)//""""""パチパチ
118名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:11:01 ID:v4BQ3bq1
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
送信側ANTも展開完了!成功おめでとう。
119名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:24:26 ID:ARJ48Juq
成功おめっ!
美しいアンテナだねぇ。
120名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:51:50 ID:DcsLxOPz
きく八号のプラモデルきぼんぬ
121名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:57:26 ID:VJX2FjlA
集落の問題より漁業権でしょ。
122名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:08:03 ID:AOOy0rtV
しかし日本のロケットって、よく「あっち向いてホイ!」するよねぇ。
今回は無事にいくことを祈るよ。どうしてあんなに打率低いのかなぁ???
エロい人教えて。
123ガムはロッテ:2006/12/27(水) 00:14:44 ID:kCES9Asm
>>122
成功率はそんなに低くないよ。欧米と同じくらいだよ。
だけど、失敗したときはマスコミが喜んでニュースして、
成功するとニュースにしない。それだけだよ。
124名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:18:23 ID:vPxaenbw
むしろH-IIAのように最初の11機中10機成功というのは
かなり良い出来だよ
失敗したら1面だけど、成功したら3面以下だからね。
125名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:20:33 ID:vPxaenbw
↑新聞記事の事ね
126名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:24:12 ID:nvHmS+IB
>>122
三国人には関係の無い話よ
127名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:24:17 ID:99VUCPyN
>>122
例えばどれがあさってに飛んだ?
128名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:27:50 ID:q6b2NKG1
>>122
まあこれはロケットじゃなくて衛星側の問題なわけだが。

ロケットなら最初の10機としては世界的に見ても成功率は高い方だし、
衛星側も新開発のバスなら多少の不具合はあって当然。
ロケットならM-3とか衛星ならひまわり5号とかシリーズを重ねて成熟させれば自然と不具合は減っていく。

ただまあ、数を打ち上げないとシリーズを成熟させる前に世代交代の時期が来てしまうので
その辺が日本の弱点になるかもしれん。
129名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:00:36 ID:IRjvK3bl
「失敗だからこそ得られる貴重な情報」というものは、
日本では政府やマスコミの圧力のせいで、ほとんど得ることが出来ないしなあ。
そんな中でのこの成功率はたいしたもんだ。

ただ、やっぱ少しは失敗してもらわないと
今後のためにはならないんだよなあ。
130名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:04:31 ID:Gf2cjzQ7
このアンテナを撮影したモニタカメラって、
この一枚を撮るためだけに搭載されたん?
131名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:05:06 ID:nvHmS+IB
>ただ、やっぱ少しは失敗してもらわないと
>今後のためにはならないんだよなあ。

三国人だ極左を喜ばすために衛星上げているわけじゃないんだよね
132名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:13:12 ID:6cO3t2L8
ワラタ
133名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:14:10 ID:auw+5fAE
>>130
その通り。アンテナカメラはまだミッションに関わる映像撮れるし
インパクトもある。太陽電池パネル展開監視カメラまで付いてるんだぜ
それには月とパネルが映っていた
134名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:14:48 ID:BaM3CtL2
打ち上げの回数をこれでもかって位増やせば失敗のデータもとれるでしょう
とれないかもしれないけどね
135名無しのひみつ:2006/12/27(水) 02:06:45 ID:vPxaenbw
>>130
その名のとおり「技術試験」だからね。
ちゃんと想定どおりの動作をしているかどうかのチェックをするのもミッションの一つなわけ
これで問題が無ければ、新たな独自技術が一つ完成となり、今後のプロジェクトにも広く活用されていく。
136名無しのひみつ:2006/12/27(水) 02:23:59 ID:o73B8MYp
とりあえずアンテナ展開おめでとさん。

>>100 だいぶ2段目の燃料が余ってたみたいだね。
よほどアタリのモータだったのか、4本がけのSRBが強力すぎたのか・・。

http://www.eso.org/outreach/press-rel/pr-2006/pr-48-06.html
http://www.eso.org/outreach/press-rel/pr-2006/images/phot-48c-06-preview.jpg
137名無しのひみつ:2006/12/27(水) 02:36:33 ID:FMjp2LU+
>>122
普通ならもう1・2発ぐらい打ち上げ失敗しているはずなんです
えぇ普通なら・・・・・・・・・・・・・・ね
138名無しのひみつ:2006/12/27(水) 03:32:54 ID:9xEFKojH
マゾ気質だから新型ロケットを計画中
139名無しのひみつ:2006/12/27(水) 09:53:06 ID:HUZdwHM1
>>136
へえ、液体ロケットは使用後燃料を解放するのか・・・
ほっとけばLH2が気化して爆発四散するってことかな。
140名無しのひみつ:2006/12/27(水) 10:34:24 ID:T9ffxHfV
固体ロケットだったけど、切り離し後加速して上段に衝突なんて事もあったので
その辺の対策という事もあるのかも。
141名無しのひみつ:2006/12/27(水) 19:39:45 ID:FMjp2LU+
>>139
正解、スペースデブリを増やさないため
142名無しのひみつ:2007/01/24(水) 12:06:23 ID:irntXx/5
デブリを増やされた〜
静止衛星は大丈夫だと思うが迷惑な話だ
143名無しのひみつ:2007/01/24(水) 13:36:18 ID:ydi/EONn
衛星を壊すのは馬鹿でもできる。軌道計算してその軌道に爆発物を
打ち上げればいいだけだ。サルでもできる攻撃方法だ。
宇宙にロケットを打ち上げる能力のある国のほとんどができることだ。
こんな原始的なクソ実験で宇宙を汚すなといいたい。
軌道上の衛星にアクションをしたいのならほかにいくらでも
方法があるだろ。と脳みその後進国の中国に言ってもだめだろうけどw
144名無しのひみつ:2007/03/26(月) 10:51:15 ID:c51U8XCc
ところで続報は?
145名無しのひみつ:2007/03/26(月) 13:52:34 ID:A/jUAx2R
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
146名無しのひみつ