【宇宙】衛星←直→携帯 JAXA、技術試験衛星VIII型「きく8号」の説明(TRON入っとろん)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナルァイザφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、16日の打上げが予定されている
技術試験衛星VIII型「きく8号(ETS-VIII)」について、プレス向けに説明会を開催した。
きく8号は2面の大型展開アンテナを装備する静止衛星で、
携帯電話サイズの小型端末での衛星通信が可能になると期待されている。
打上げには、能力が向上したH-IIAロケットの「204」型が初めて投入される。


「きく8号(ETS-VIII)」の模型。アンテナは1つでもテニスコートが入るような大きさになる
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460al.jpg
こんなに小さい携帯端末でも衛星との直接通信が可能になる。情報通信研究機構が開発した
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460bl.jpg

きく8号は世界最大級の静止衛星となるもので、展開時に約19×17mにもなる
大型の通信用アンテナを2面(送信用・受信用)搭載するのが特徴。
衛星側のアンテナを大きくすることで、地上側のアンテナは小型にできるため、
端末の小型化が可能となる。従来も持ち運びが可能な通信端末は実用化されているが、
きく8号では携帯電話やPDAサイズの小型端末でも、衛星との直接通信が可能となる。


きく8号の目的。3トン級静止衛星バス技術なども目的の1つだ
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460cl.jpg
ETS-VIIIプロジェクトマネージャのJAXA・辻畑昭夫氏
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460dl.jpg

"技術試験衛星"という名称が示すように、
きく8号はサービスの提供を目的とする実用衛星ではなく、
そういった小型端末を使った移動体通信システム技術の確立を目指したものだ。
当初1年間程度は技術実証のための基本実験を行い、
その後、新たな衛星アプリケーション開発を推進するための利用実験も行っていく予定。
こちらに関しては、今後、総務省より公募が行われる。

総務省の公募は来年2月より開始される
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460el.jpg
きく8号の利用実験のイメージ
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460fl.jpg

アプリケーションとして、まず期待されているのは防災分野だ。
きく8号は静止軌道上にあるので、大地震などで地上の有線/無線インフラが破壊されたとしても、
小型端末さえ持ち込むことができれば、被災地との通信手段が確保できるという長所がある。
また山間部でも離島でも同じように通信ができるというメリットもある。

端末は数種類が用意される。ユビキタス・コミュニケータを使った超小型端末は、
重量がわずか400g程度。さすがに伝送レートは50〜400bps程度と低いが、
GPSレシーバも組み込まれており、山岳・海洋、被災地などでの利用が考えられている。
一方、ノートPCを載せたポータブル端末では、内蔵アンテナで512kbps、
外部アンテナでは1.5Mbpsという高速通信が可能となる。

ノートPCを使った端末。シャープのMebiusが載っていた(ちなみにCPUはCrusoe)
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460gl.jpg
これはユビキタス・コミュニケータを使ったもの。衛星通信用のカードがささっている
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460hl.jpg

一方、こちらは情報通信研究機構(NICT)が開発したPDA型端末
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460il.jpg
これは携帯電話型。側面に通話用のスピーカとマイクがある
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460jl.jpg

>>2

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/13/460.html
2アナルァイザφ ★:2006/12/14(木) 19:48:46 ID:???
きく8号には、各ビームの位相をうまくずらすことで放射方向を制御することができる
「アクティブフェーズドアレー」が搭載されており、固定アンテナながら照射エリアを自由に設定することが
できる。日本全土を同時にカバーすることはできないものの、これによって照射エリアを切り替えれば、
任意の場所との通信が可能となる。ビーム形成装置(BFN)は3ch分用意されているので、
3つの照射エリアを同時に設定できるという。


照射エリアは5〜6程度あれば日本を大体カバーできる。このうち3つまでは同時に利用できる
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460kl.jpg
アクティブフェーズドアレーの原理。位相制御により、ビームの放射方向を自由に変えられる
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/13/460ll.jpg

ところでロケット好きとしては、注目したいのは新型の「204」型だ。これはH-IIA本体の側面に
取り付けられる固体ロケットブースタ(SRB-A)の数が従来の2本から4本に増強されたもので、
打上げ能力(GTO換算)が従来の「2024」型の4.7トンから新型では5.8トンに向上している。
打上げ時重量が5.8トンにもなるきく8号には必須のロケットで、今回の11号機で初めて採用された。

打上げ時に立ち上る白煙のかなりの部分はこのSRB-Aによるものなので
(メインエンジンからは水蒸気しか出ない)、本数が増えた204型では、
より迫力のある打上げシーンを見ることができそうだ。またJAXAによれば、リフトオフ時に
ロケットが上昇する速度も向上するとのことなので、そちらも注目したいところ。
3名無しのひみつ:2006/12/14(木) 19:49:27 ID:w2vQCMO5
>TRON入っとろん

サムイしゃれはヤメナシャレ
4名無しのひみつ:2006/12/14(木) 19:50:11 ID:0YVU9c3A

   イリジウム
5名無しのひみつ:2006/12/14(木) 20:07:52 ID:p/uUi7WE
きく座8号+H2A204も楽しみだけど、HTVのモックアップも早くあがらんかなぁ。

HTV+H2B初号機の打ち上げ時には種子島いっちゃうからな!
6名無しのひみつ:2006/12/14(木) 20:36:25 ID:/NC5Z85z
へ?もうあるけど
http://www.htv.jp/
7名無しのひみつ:2006/12/14(木) 21:13:18 ID:hJX0uTla
>TRON入っとろん

なにそのintel入ってる
8名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:17:38 ID:YvrTS9qF
衛星携帯にはどのようなメリットがあるのか謎
9名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:25:59 ID:/0z1hsj+
400gてわずかか?
10名無しのひみつ:2006/12/14(木) 23:58:10 ID:9IMn4hwT
少なくとも日本全国圏外がなくなるんじゃね。
11名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:16:15 ID:RhIambjL
成層圏プラットフォームはどうなった?
12名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:27:37 ID:FJ574K7f
きく8号のアンテナのカッコよさは異常
13名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:28:05 ID:KSz/oUOx
>>8
会話だと2〜3秒のタイムラグが発生するだろうね。
14名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:28:10 ID:hAhgPG2u
故障したら何の手だてがない衛星や探査機が
なくなると言う事でしょうか?
15名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:44:40 ID:SCuZ9eIx
どうせなら 猫耳アンテナにして欲しかったなぁ〜〜〜
16名無しのひみつ:2006/12/15(金) 01:55:16 ID:okWv4yQm
普通は軍事用に使うのが吉かと、、
もちろん災害用にも非常に役に立つだろうが、、、
17名無しのひみつ:2006/12/15(金) 02:53:26 ID:qWCZ6QRR
近年の JAXA の技術力低下はひどいからなー。
18名無しのひみつ:2006/12/15(金) 03:25:25 ID:+Aun8Xvj
>>17
詳しく
19名無しのひみつ:2006/12/15(金) 06:50:21 ID:hVTvI/8E
きくたんが一番かわいかったよね
混ぜ汁はみんな駄目だった
20名無しのひみつ:2006/12/15(金) 07:19:55 ID:aZRagl5z
みどり、みどりIIは数ヶ月でおしゃかになったが、こいつは何ヶ月もつのだろうか
21名無しのひみつ:2006/12/15(金) 07:31:03 ID:QAbVXAkc
>>17
予算キボンヌ
22名無しのひみつ:2006/12/15(金) 11:06:46 ID:/aVOepgW

端末は数種類が用意される。ユビキタス・コミュニケータを使った超小型端末は、
重量がわずか400g程度。さすがに伝送レートは50〜400bps程度と低いが、
GPSレシーバも組み込まれており、山岳・海洋、被災地などでの利用が考えられている。


あのう、固定でISDN使っている俺の立場は。。
衛星通信で最低ISDN並な通信できるなんて、すばらしいとしかいいようがない
日本人もどんどん贅沢になっていくな、ブロードバンド環境が普通、という感覚になって
いやがる。
23名無しのひみつ:2006/12/15(金) 13:09:21 ID:+Aun8Xvj
朝鮮半島で勝手に使われたりしないのかな?
24名無しのひみつ:2006/12/15(金) 13:28:09 ID:1C76maRV
>>16
軍事目的でなく使うのがカッコイいだろ。
25名無しのひみつ:2006/12/15(金) 14:45:52 ID:RBo+IZBK
格好よくはないと思う。
平和目的云々という謳い文句は胡散臭く感じる。
まあ個人の感覚ってことだ。
26名無しのひみつ:2006/12/15(金) 15:12:54 ID:jRj+7S1W
>>24
そうね、カッコイイというか、
実際には最大の効果が得られる防衛戦略なんだよ、それが。
27名無しのひみつ:2006/12/15(金) 15:31:06 ID:/aVOepgW
自衛隊は衛星保有できないからなあ
それを可能にする法案を来年国会に出すそうだけど。
池田犬作政党が邪魔しているらしい
28名無しのひみつ:2006/12/15(金) 15:48:45 ID:YTwHd6G7
>>1
ヘタなシャレはやめなしゃれ。


………、と、ところで打ち上げには行けそうもないが実況くらいは見たいぜ
29名無しのひみつ:2006/12/15(金) 16:03:43 ID:Ue3ud0e4
カウントダウンのスクリプト作ってみました。
(「だいち」の使い回しですが。)
http://green.ribbon.to/~akizora/event/ETSVIII/
ミスがあったら御免なさいm(__)mぺこっ。
30名無しのひみつ:2006/12/15(金) 16:13:08 ID:Rv++DmOw
>>22
ISDNは64kbpsでは?
31名無しのひみつ:2006/12/15(金) 16:43:03 ID:WiFzNyDQ
>地上の有線/無線インフラが破壊されたとしても
普通の短波・VHF 通信でいいじゃん。

>アンテナは1つでもテニスコートが入るような大きさ
これは狙いやすくていい。破壊しないまでもジャミングは楽。
32名無しのひみつ:2006/12/15(金) 18:27:42 ID:w4vASvu4
>>1
大阪で修行してこい
33名無しのひみつ:2006/12/15(金) 18:30:05 ID:w4vASvu4
>>30
128kbpsでもいける
34名無しのひみつ:2006/12/15(金) 18:30:58 ID:VHZFT/6l
>31
チョン漬けの食いすぎじゃね
35名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:13:09 ID:KSz/oUOx
最近のjaxaは、ロケットの打ち上げを休日にやるね。
なんか狙いがあるのかな?
36名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:35:59 ID:wfwvt0BQ
打ち上げの日程なんてJAXAだけ決められるもんじゃない
37名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:36:58 ID:14j5xvRz
そう言う質問が宇宙開発委員会であったよ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm
このなかのどれか。
38名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:42:18 ID:KSz/oUOx
今の気象衛星を打ち上げるとき、東京駅のすぐ隣のoazoでみたんだよ。
ちょうど土曜で家族連れも多く、jaxaのスタッフが子供に風船とか冊子とか配ってた。
平日じゃ、子供の姿なんて無いからやらないだろうし、
科学離れを少しでも食い止めようとしているのかなと思って。
39名無しのひみつ:2006/12/15(金) 20:13:35 ID:0fC8Qbds

強力な電磁波で特亜を狙い撃ちぃ!


…ってできないかなぁ。
40名無しのひみつ:2006/12/15(金) 21:55:33 ID:7ztjF/rD
>>39
てゆーか・・・・電波だしまくってるしw> 特亜
41名無しのひみつ:2006/12/15(金) 23:05:30 ID:Cq4g9SIu
防衛庁も防衛省になることだし
そろそろ、科学技術省が欲しいですね
42名無しのひみつ:2006/12/16(土) 00:01:30 ID:j2LYuayX
いらねーよ科学技術省なんて。
防衛省で「宇宙は偵察だけでよくね?」みたいなことにならないか心配。
43名無しのひみつ:2006/12/16(土) 13:31:23 ID:yCcxobd9
科学技術省かもーん
44名無しのひみつ:2006/12/18(月) 00:33:57 ID:0Yl9m+OL
単純に予算を上げてあげて欲しい
45名無しのひみつ:2006/12/24(日) 00:20:27 ID:QKBm9lPj
へくちんっ
46名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:52:50 ID:pTNAa8sz
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開状況について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「きく8号」に搭載された大型展開アンテナ(LDR)の展開を平成18年12月25日17:31から開始し、
ブーム展開を完了した後、20:02から送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため、このアンテナの展開を中止し、
受信アンテナの展開を当初の計画に従い行いました。
 その結果、受信アンテナの展開は正常に終了致しました。(別添)
 送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
47名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:58:10 ID:xJKdSwoD
イリジウ・・・
いや、何でもないです。
48名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:16:48 ID:mKqJY3u/
ああ、そういうことか。
長官はお茶の水博士で頼む。
49名無しのひみつ:2006/12/26(火) 09:35:12 ID:chjABQpV
岸田博士の方がいいなぁ
50名無しのひみつ
>>49
富士山麓にも基地開発してからじゃないと