【医学】腎臓再生:ラットの体内でヒトの腎臓の一部再生成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼのφ ★
東京慈恵会医科大と自治医大の研究チームが、ラットの胎児の体内にヒトの骨髄液由来の
幹細胞を埋め込み、ヒトの腎臓の一部(糸球体と尿細管)を作ることに世界で初めて成功した。

さらに、その組織を別のラットの腹部に移植したところ、移植を受けたラットの血管が入り込み、
通常のラットの腎臓の10分の1の大きさまで成長した。重い腎臓病に苦しむ患者が多い中、
患者自身の細胞を使って人工的に腎臓を再生し、移植後も機能させる可能性につながる
成果として注目される。

研究チームは、免疫機能が確立されていない動物の胎児では、他の個体の組織への拒絶反応が
低く、急速な臓器生成能力がある点に着目している。
ヒトの骨髄液に含まれる、さまざまな臓器の組織になる能力がある幹細胞を、臓器が出来る前の
胎児ラット(受精後11.5日目)の腎臓が作られる部分に埋めた。2日後、腎臓の主な機能を
担う糸球体と尿細管に発達し、血液から尿をろ過する能力も確認できた。

さらに、この組織を別のラットの腹部の臓器を覆う「大網」と呼ばれる膜に移植したところ、組織内の
糸球体に向かって新しい血管が伸び、移植された組織が成長した。

(以下略、全文は引用先を参照下さい。

引用:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061210k0000m040141000c.html
2名無しのひみつ:2006/12/10(日) 09:51:36 ID:IiIEIy6D
実はあなたの体の中で、私のクローンを作ってます。
3名無しのひみつ:2006/12/10(日) 09:57:09 ID:ThxIg3mn
と言うことは、人間の胎児が必要って事ですね。
工場として------
4名無しのひみつ:2006/12/10(日) 09:57:19 ID:XMbFJvlO
s
5名無しのひみつ:2006/12/10(日) 10:28:09 ID:ii6bd9fZ
これで人工透析から開放されるかな・・・
6名無しのひみつ:2006/12/10(日) 11:25:49 ID:y0Af56xz
人間の幹細胞を埋め込んだ動物の中で、その部分が脳になったら
どうするんだろう? 人間並みに頭の良いマウスが誕生するかな。
7名無しのひみつ:2006/12/10(日) 13:50:29 ID:rwN2o+/x
ぬ○ぽ
8名無しのひみつ:2006/12/10(日) 13:57:17 ID:8NDaFiV0
   / )
   Χ
      \
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)ノ ……。
  と   /     . Λ_Λ
  /  / /       ( ´∀`).。oO(早く叩かれないかな。。)
  (__)_)      (    )
  ニヤニヤ
  ∧_∧
  ( ・∀・)<オマイは喜びそうだからやめとく
  (     )      Λ_Λ
  |  |  |      Σ(´Д` )<そ・・そんなー
  (__)_)      (>>7
9名無しのひみつ:2006/12/10(日) 14:08:42 ID:v+Izoxi/
>>3
アホか?
「人の臓器」が、「ラットの体内」で作れたからニュースになってるんだろが。
10名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:30:41 ID:gpqVKFRR
これ何て新造細胞?
11名無しのひみつ:2006/12/10(日) 17:40:58 ID:w9rS2iXm
一般に広がるまでに神事舞うよ。
ここは日本だぜ?
12名無しのひみつ:2006/12/10(日) 18:13:29 ID:IF2oPV6O
またドクター・ゲロか
13名無しのひみつ:2006/12/10(日) 20:08:50 ID:BDTDsj56
人獣細工か
14名無しのひみつ
科研費もらうのに必死だね