【宇宙】12/16日打ち上げ予定の試験衛星「きく8号」ロケット打ち上げを種子島宇宙センターから生レポ[12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりました(060918)φ ★
きたる16日に、種子島宇宙センターより打ち上げ予定の技術試験衛星VIII型
「きく8号(ETS-VIII)」。H-IIAロケットとしては11号機となる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「きく8号(ETS-VIII)」(H-IIAロケット
11号機)打ち上げの模様を種子島のスタジオから、JAXAの職員による解説を
交えて生中継する予定だ。

今回は、進行を岩本裕之(産学官連携部)、技術解説を神武直彦(情報・計算
工学センター)、レポーターを井上ゆりか(鹿児島宇宙センター 管理課)の
3人のJAXA職員が務める。

放送開始は、打ち上げ時刻(15時32分)の約1時間前の14時30分の予定だ。JAXA
公式サイトからのストリーミング配信のほか、ライブ中継会場(街頭ビジョン、
協力科学館、JAXA中継会場)の大型モニタ、ケーブルテレビ放送などでも視聴できる。

http://www.rbbtoday.com/news/20061208/36628.html
2名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:09:11 ID:PkezSoxV
みっくすJUICEってレベルじゃねーぞ!
3名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:09:37 ID:iEcT2lvN
     /' ̄ ̄ ̄'ヽ 
    /    ○    '、
   ,,i________|
   L_______っ
   ,,|.| ・ |+|・  .| .|、
   .| | ゙l_ノ'|. |L_| ,!
   ゚l|   / ̄ヽ   /
    .゙l、 | ー- |  / 
   ,ィ \___/广\ 
  /、 .リ.[゚゙゙‐''ヺ,,/ 、 ヽ 
 | .l゙  │.゙l、 ,/ ,У  | | 
  | |   ゙┐゙'it゚,/`  .|'''“〕
        ☆≪¬-,,,, 
          │   `'''r、
  ,r-,      │     .゙'i、      ,,-x_
  l′ .ヤ゚!    ,i" ._,,,,,,,,,,,_ .ヽ    ,「|l° ,l゙ 
  .ヽ、  ゙l、   ,i´,r'゚゜.!,, .゙l,/'i、 ゙l、  .,l゙  .,,i´
   .゙''r,,,,r_  │,i´ ・  ̄`・ ゙l │ ,l゚゚r,,,,,r’
     ゙'i、 .゙ヽ |,.゙l,、● ▲ ● .,l゙ ,|,,r'’ .,r″
      .ヽ,、゙ヘi,,!i,゚'r,,、−_,,,,r'",r″ .,r''
       `''+,,_`゚~ツ. ̄`.'t,'″ _,ィ'’
4名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:10:04 ID:44TJCzfW
キク8号(きく はちごう)
http://www.wonderfarm.co.jp/wandaba/chara/kiku8.html
5名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:12:06 ID:LFH4fKKi
ぉぉ!今回のは中継あるのか!!

(・∀・)期待してまつ
6名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:48:13 ID:MHEjqYVL
菊と刀か・・・
エロゲ
7名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:48:18 ID:lxDou++d
はいはい墜落墜落
8名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:52:18 ID:OV7aokBo
これはいつもの博士と助手ですか?


9名無しのひみつ:2006/12/09(土) 01:35:07 ID:u4fl/7rd
きくちゃん!
10名無しのひみつ:2006/12/09(土) 01:40:31 ID:Avl6aAde
これは何用のロケットだ
11名無しのひみつ:2006/12/09(土) 03:22:07 ID:iEcT2lvN
打ち上げ用じゃね?
12名無しのひみつ:2006/12/09(土) 09:13:09 ID:RIalSlu+
基本姿勢!
13名無しのひみつ:2006/12/09(土) 10:49:48 ID:WyAF6S2a
14名無しのひみつ:2006/12/09(土) 11:11:05 ID:Y6BtZB+O
《メビウス1、交戦》
15名無しのひみつ:2006/12/09(土) 13:09:01 ID:1Rxq0KUN
基本姿勢!
16名無しのひみつ:2006/12/09(土) 13:32:12 ID:tF2+rgso
実況は何処でやるの?
17名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:40:43 ID:W+oCaXyu
技術試験衛星 はどうでも良いが このH2 ロケットは
原爆を積んで どこまで届くのですか
平城や 上海に 届くのなら 税金使っても良しとしよう。
18名無しのひみつ:2006/12/09(土) 13:45:48 ID:LZUz8jZ+
クラブゴージャス!
19名無しのひみつ:2006/12/09(土) 13:51:29 ID:cX1jUTDI
>>17
アホか,H-2が静止軌道まで持っていけるロケットって事を理解してないな.

そもそも,液酸液水ロケットを軍事利用する事なんかできっこないけどな.
20名無しのひみつ:2006/12/09(土) 13:56:24 ID:vvm4IXCv
204型は見ものだなぁ。迫力ありそうだ。
21名無しのひみつ:2006/12/09(土) 16:32:55 ID:uirj8aiQ
菊8はクソ重い
22名無しのひみつ:2006/12/09(土) 18:03:42 ID:znDYKGOM
 
  き く   は ち ぞ う
 
23名無しのひみつ:2006/12/09(土) 19:06:26 ID:/dxsfJf2
汚い名前だなぁ
24名無しのひみつ:2006/12/09(土) 19:39:29 ID:mJlNcBsq
ダサい名前。8は縁起が良いのだが...センスなし
25名無しのひみつ:2006/12/09(土) 20:11:46 ID:R08GwAsD
>原爆を積んで どこまで届くのですか

ソーラーシステムの基礎実験用に巨大パラボラアンテナを宇宙で展開するんだぞ
このアンテナに空間磁力メッキして太陽の光を反射させれば、地球上のあらゆるものを焼き尽くせる
26名無しのひみつ:2006/12/09(土) 20:12:37 ID:mZc3h9hL
         i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!  キク8号!
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ ワンダバゲート
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、    1番に入ります!
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
        `'''ー-、       `; |__,,,_   ,r-'"ゝ|  |\
27名無しのひみつ:2006/12/09(土) 21:06:20 ID:J18OgjtQ
大気圏突入時も生中継キボンヌ。もちろん無修正で。

28名無しのひみつ:2006/12/09(土) 21:20:49 ID:jBMXt2Pt
これって最大出力で打ち上げる奴だっけ?
ブースターがド派手で見ものですよとコメントしてたなたしか
29名無しのひみつ:2006/12/09(土) 21:49:59 ID:xj1J6GyV
ワンダバスレか・・・
30名無しのひみつ:2006/12/09(土) 22:46:17 ID:1luRb4cr
ワンダバってなんのことやらと思ってたが、>>4←こんなのかよ!

まじキモイんですが・・・・

いやまじでこんなのに熱あげてる奴の将来を心配しちゃうんですが・・・
31名無しのひみつ:2006/12/09(土) 23:09:00 ID:DXa0kEkH
土曜の夕方か。

地上波全国放送でやればいいのに(´・ω・`)
32名無しのひみつ:2006/12/10(日) 00:18:46 ID:kObqOGWo
>>30
世の中、いろんな人がいるさ〜
33名無しのひみつ:2006/12/10(日) 01:22:40 ID:cdY6PdWl
そだな
34名無しのひみつ:2006/12/10(日) 01:46:38 ID:7YhMMzBv
>30
一度見てみろ、キクちゃんの健気さに萌え泣きするぞ。
マンガ版も泣けるんだよなぁ
35名無しのひみつ:2006/12/10(日) 02:29:58 ID:1LOi4qVa
こんなでかいアンテナを2つも広げられるなんてすごいね
36名無しのひみつ:2006/12/10(日) 08:03:29 ID:8HduB+ng
>>4
作者は「きく」に実際に八号機ができることを想定しなかったのだろうか?
37名無しのひみつ:2006/12/10(日) 11:16:47 ID:QK5Mc6+l
想定してた故の命名だろ
カタカナにしてるし
38名無しのひみつ:2006/12/10(日) 11:18:54 ID:0HtJ1f5I
>>36
放送当時すでにETS-8は開発中だったしね。
まあ、「人類は本当は月に行ってなかった」とか言いつつ、ゴムカタパルトやペットボトルロケットで
月に行こうとするアニメなんで、真面目に考えるだけ無駄。
39名無しのひみつ:2006/12/10(日) 11:34:05 ID:V6Nas7hv
案の定半分ワンダバスレになってるな…
40名無しのひみつ:2006/12/10(日) 11:53:23 ID:wJxQRfoT
                         、、_   ヽ、
                             ``ヽ、.゙、
                            ,、、、-- 、_〉,,,,,__
                          /   _,,,r'     ヽ、
                         ,.'  , '"´,r'       . ヽ
                        ,'     .f    r‐l, } l. }
                        i l     l   lil,,-=l ノノj. リ
            f゙i            l.j  l. r''!,   i. l! i| ~、'''~      .r
           l ヽ,           リ  l  ヽ, ''ヾ'    _ノ     ./.ノ
           (ヽ ヽ‐‐‐‐、、、, ,,________,,ア-‐‐‐‐-'、,_.,,____,,ノ    _,,、ノ /λ
    ,,_       ヽ  l   i       ,r"´ ヽ   j,,''''''''''''''''' "´l´  .i  j''´
    \ヽ、.     ゝ┤  .l       \_,、-‐  .j l,,i       }   l'''"
   ヽ、`` ゙┌‐‐‐‐---L   !   __,,、 -‐ ''''''''"'''''7ヽ.ハ       l   l
  , -‐‐`   L,,、-‐ ' "´~""""~~~~         j_レ'゙l }‐- 、、_  j   j
   `>   !                  _, ;''‐"  ソ     `````"
   ゙ ‐--.  ',                ,、‐'-'´
      /   ',              r' .r'´
     ‐--  ',.             /  t
      /   ',            i   i
      'ー-- ヽ           l.   l
        /  ヽ          l.   l
        ‐-   ヽ、        l   i
          !,,____ ヽ、      .l  /``ヽ、
              i  `` ‐-- - --‐"´ 、、_,>
             '‐-‐ヽ        ト -'
                ヽ,,/\,,/l`-.'
                  i"´´ l´i
                   .l.   l. l
41名無しのひみつ:2006/12/10(日) 12:03:01 ID:jjiSqeDy

現地で観たいんだけど、どこに行けばいいのん?
42名無しのひみつ:2006/12/10(日) 14:20:16 ID:z0Trrr4v
>>41
種子島・ロケット観光ガイド - H-IIAの打ち上げを見に行こう!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/25/jaxa/

ロケット打ち上げを見に行こう★2機目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1164889574/
43名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:52:22 ID:gBWa4y2Z
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                          
                          。
                          ○
                         。


                          ○
                         ○
                          。
                          。


                         。
                         ○
                          。
                  
                         。
                (●) (●)    ○
                         。           >>26はチョン。
                                     オイラはタン。
                  。。   ○             
                     。。               
                  ○ 。  
                               


44名無しのひみつ:2006/12/10(日) 19:05:36 ID:1aALOtK/
鉄砲伝来の地で、ロケット打ち上げてるってのも面白いね
45名無しのひみつ:2006/12/11(月) 11:57:55 ID:jNUA9dpK
今回の打ち上げ方法は、パチンコ方式か
46名無しのひみつ:2006/12/11(月) 14:38:49 ID:vV2Z88Lg
神武天皇生きてたのか
47名無しのひみつ:2006/12/11(月) 18:18:45 ID:lysgOLRz
今回初めて固体ブースター四つ使うんだっけ?大丈夫かいな?
48名無しのひみつ:2006/12/11(月) 18:52:04 ID:B+kSbBEX
6カ国協議は18日になったようです。
重なるとニュースにならなくなるから後になってよかった。
49名無しのひみつ:2006/12/11(月) 23:24:51 ID:Lg22bAkC
正解です!
50名無しのひみつ:2006/12/11(月) 23:47:58 ID:jkQzICH6
>>48
予報では風が強まるそうだから、順延の可能性もある
51名無しのひみつ:2006/12/12(火) 11:39:32 ID:0oNPbkh5
風はいかんなぁ。年越しかな
52名無しのひみつ:2006/12/13(水) 00:16:46 ID:1ZFgCKXI
天候だけでそんなに延びないw
18日は風も弱まり晴天が予想される。
53名無しのひみつ:2006/12/13(水) 07:00:40 ID:xgwrPPVq
SSBの時は発射台への熱負荷を懸念して時間差燃焼をしたのだが、SRB-A2も同じような時間差をするのかな
54名無しのひみつ:2006/12/13(水) 15:50:06 ID:9enBlAMg

信じられるかよ・・・

                  , 、           ,,,,-‐::ヾ、
  シ"⌒>ュ       /⌒´ニ ヽ       /:::::::::::::::::::Y!
 ク  /    , -、   Y/ー-、 シミ}, -‐'⌒Y;;;;;;;;:::::::::::::::::::|ゝ
}ヨ  〃    イ_ノ   /ー-ニ ヾン/ i /   __`Y´|,-‐:::::::: ̄Y
 ヽ ||    <介」   / ー= i_ノく」,⊥、/  `|彡ヽ:::::::::::::::::|{
  ヽムュ     ,‐┬y{、゛`  、ノ:::/⌒`>ヘ___ノ-  く;;;;;;:::::::::ノ
         /  ' ハ i ミニ }::::/ / ! / \`ー‐':: ̄:::::::::::::::{
        ノ、 ,'   }⌒ー' !     !   }ヽ、::::::::::::::::::::::::::iラ
        ゝ、_メ__ノ     ',_  ヽ_ノ  };;:::::::::::::::::::::::::タ
        `ーム>'      /;;;;;`>‐'´ji.  i:::::::::::::::::::::/
                    /::;;;;;;;∠__, -、j:::::::::::::::::メノ
                  \:::/:::::::::::::::::::::::::ヽ,::メノ
                    `i::::::::::::::::::::::::::メノ

きく8号なんだぜ・・これ・・・
55 ◆Jamaica.2k :2006/12/13(水) 20:47:02 ID:qltZ7O0i
JAXA、技術試験衛星VIII型「きく8号」について説明
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/13/460.html

> 打上げ時に立ち上る白煙のかなりの部分はこのSRB-Aによるものなので
> (メインエンジンからは水蒸気しか出ない)、本数が増えた204型では、
> より迫力のある打上げシーンを見ることができそうだ。またJAXAによれば、
> リフトオフ時にロケットが上昇する速度も向上するとのことなので、
> そちらも注目したいところ。

煙が増えるのは素直に喜んでいいかどうか疑問な気もしなくはないですが…。
56名無しのひみつ:2006/12/14(木) 00:51:48 ID:EVab+3Au
>>53
同時。今回のために噴煙を逃す穴を増やしてある。
57 ◆Jamaica.2k :2006/12/15(金) 00:38:04 ID:OdbEfdXF
H-IIAロケット11号機打上げ - 初の「204」型を現地からレポート
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/14/h2af11/

まだ単なる「現地“の”レポート」ですが(w
58名無しのひみつ:2006/12/15(金) 09:32:22 ID:sZ6Ns8yc
明日は雨っぽいね。
59名無しのひみつ:2006/12/15(金) 18:22:13 ID:S+dihtCR
12月16日午後3時32分予定か
60名無しのひみつ:2006/12/15(金) 23:06:45 ID:+we21kdN
噴煙で隠され、上昇スピードが速く、明日は雲も多いから本体は、あっと言う間に
見えなくなる予感。
61名無しのひみつ:2006/12/15(金) 23:11:34 ID:N13bzQlX
種子島の打ち上げっていつも、悪天候が多い季節にやってるような。
穏やかな季節は漁船が多くて、だめということか?
62 ◆Jamaica.2k :2006/12/16(土) 02:02:11 ID:aMCum+Zb
H-IIAロケット11号機打上げ - Y-0ブリーフィング、直前の情報をチェック
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/15/h2af11/

発射台をクリアする時間はおおよそ従来の半分だそうです。
63名無しのひみつ:2006/12/16(土) 03:34:19 ID:qAQyF9j6
来てますねw
カッコヨス
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
64名無しのひみつ:2006/12/16(土) 03:58:41 ID:xxFBXvsR

・拉致事件
・オウム事件
・世田谷一家殺害事件
65名無しのひみつ:2006/12/16(土) 04:21:15 ID:ChV2BvJu
今回はロケット側にカメラは搭載するのかな?
この前は搭載されなくて打ち上がったら終わった感じだった。
66名無しのひみつ:2006/12/16(土) 05:00:14 ID:SysRX9GR
>>65
今回はカメラが搭載されるらしい。SRB-A4本分離の様子が見てみたい。
(2本毎の分離らしいが。)
67名無しのひみつ:2006/12/16(土) 05:31:53 ID:EOwWQNYW
てかさ、よく考えたらアンテナ展開するの見れなくね?
物理的に。。
68名無しのひみつ:2006/12/16(土) 05:47:25 ID:RQttd2Jz
http://www.sacj.org/openbbs/
2006年12月15日(金)14時54分 投稿者 松浦晋也
午後1時30分からの、Y-0ブリーフィング
・・・(途中略)・・・
 機体搭載カメラは4ヵ所。SRB-A第一ペア分離、第2ペア分離、フェアリング分離、衛星分離。第一ペア分離と
衛星分離はリアルタイム伝送、第2ペア分離とフェアリング分離は機上で記録し打ち上げ後300秒以降にダウンロード。
・・・(以下略)・・・
と、あるね。

確か、だいちのときは太陽電池パネル展開やレーダーやアンテナなどの機器の展開の様子のコマドリっぽい絵が
あったような記憶があるんだけど、今回はどうなんだろね。
69名無しのひみつ:2006/12/16(土) 05:48:09 ID:xfCGLgG7
先の実験衛星ではアンテナの展開を撮影してたから、今回ももしかしたら?
開くの7日後らしいけどな。
70名無しのひみつ:2006/12/16(土) 06:03:40 ID:K23sweSq
種子島から記念パピコ
71名無しのひみつ:2006/12/16(土) 06:05:59 ID:RQttd2Jz
>>70
いいなぁ、うらやましいです。

天候はどうですか。ライブカメラ見る限りではまだ真っ暗みたいですが。
72名無しのひみつ:2006/12/16(土) 06:18:21 ID:d5zVphsh
打ち上げを17時くらいにしてもらえると、
鹿児島市内からキレイに見えるんだけどなあ。
73名無しのひみつ:2006/12/16(土) 06:26:41 ID:/KO8S5gz
月曜に延期
74名無しのひみつ:2006/12/16(土) 08:00:57 ID:ZCuHw504
打ち上げ延期かよ
75名無しのひみつ:2006/12/16(土) 09:31:17 ID:5zCijEJ/
打ち上げ延期か。
月曜日だと仕事中でライブはちょっと見れないな。
個体ロケット4本付けは滅多に見れないから
楽しみにしていたんだが、残念。

スタッフのみなさん、2日打ち上げがのびて
大変だと思いますが、がんばってください。
76名無しのひみつ:2006/12/16(土) 09:52:39 ID:CXFQZIG/
延期かよ('A`)
77名無しのひみつ:2006/12/16(土) 10:07:07 ID:Fb/pnd7q
おまいら実況会場は何処で、、、





延期かよ('A`)ザンネン
7861:2006/12/16(土) 11:21:16 ID:0dlolGMW
>12月16日 更新
>きく8号/H-IIAロケット11号機打ち上げ延期

>きく8号/H-IIAロケット11号機の打ち上げを12月16日に予定しておりましたが、
>射場近辺に規定以上の氷結層を含む雲が観測され、打ち上げ時間帯まで回復の
>見込みがないため、打ち上げを12月18日15:32〜15:44(日本時間標準時)に延期
>いたします。


だからどうして悪天候の多い季節を選ぶんだぁ!
79名無しのひみつ:2006/12/16(土) 11:26:46 ID:j2LYuayX
>>67
衛星にカメラが10台くらいついてて展開を監視できます。
生中継は無理ですが、上げられたらJAXAのサイトで公開されるでしょう。
80名無しのひみつ:2006/12/16(土) 11:37:33 ID:KolbEvpd
延期かよ
81名無しのひみつ:2006/12/16(土) 11:52:21 ID:Ohcg1W+0
>>78
漁協との調整。

内部的にも遅らせたらその分後がつかえるからだろ。

82名無しのひみつ:2006/12/16(土) 12:08:20 ID:XGKtrvOI
ゆりか、かわいいよ、ゆりか。
http://launch.exst.jaxa.jp/live/program_j.html
83名無しのひみつ:2006/12/16(土) 12:16:04 ID:dRPLhQyx
H2A(補助ロケット4本)は菊8号(5.8t)を静止軌道(高度3万6千キロ)まで打ち上げられる強力なロケット。

これなら、宇宙ステーション(低軌道)まで実験棟(きぼう)をうちあげられるんじゃないか?

人員3人くらいならカプセル(ソユーズTMタイプ)で余裕で輸送出来るだろ。

(低軌道で15tくらい逝けそうだが)

JAXAは、計画書を国会で審議して予算ぶん取ってこいよ。
84名無しのひみつ:2006/12/16(土) 12:57:12 ID:Yh8iRkGC
>>83
JEM(きぼう)には自力でのドッキング能力が無い。
HTVをベースにISSへJEMを輸送するスペースタグを開発すればいけるかもしれんが
あと10年もしないうちにJEMもISSも設計寿命を超過するわけで。

打上重量については、JEMの中の実験ラックを外せばだいぶ軽くなる。
外した実験ラックは後からHTVで持って行けばいいし。
85名無しのひみつ:2006/12/16(土) 13:29:43 ID:yCcxobd9
延期かよ
86名無しのひみつ:2006/12/16(土) 13:31:42 ID:s1sm+1+o
H2A(202)では低軌道に10トンだから、SRBを2本追加しても15トンは無理だろ。
現在開発中のH2Bで16.5トン。
87名無しのひみつ:2006/12/16(土) 13:46:38 ID:SysRX9GR
>>86
いや、当初はHTVが15tonでH2A204の低軌道能力も15tonだったから
H2A204で打ち上げる予定だった。
だがHTVの重さが16.5tonに変更になったので、H2Bでの打ち上げになった、
と聞いたことがある。

4,5年後にはH2Bをバカスカ打ち上げている・・・・って状況になっていればいいなぁ。
88名無しのひみつ:2006/12/16(土) 13:54:49 ID:Xh8xhb46
>氷結層を含む雲

これの何が打ち上げに影響するんですか?

観測しずらいからですか?
氷結塊でロケット壊れるんですか?
89名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:04:03 ID:yCcxobd9
おいチョン運営
BBSテーブルにこの板ねえぞ
ったく。
90名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:10:18 ID:yCcxobd9
初速が二倍になるってな
天気いいときに見たほうがいいな、延期で正解
91名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:10:49 ID:SysRX9GR
>>88
雷雲ではないが、ロケットが燃焼ガスを噴射しながら通過すると帯電し、
ロケット機体に落雷を受ける可能性があるらしい。。。よく分からんが。

初速が上がったので強風には強くなったけど、逆に雷には弱くなったのかいな?
92名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:12:06 ID:yCcxobd9
得意げに語るまえに、説明しているサイトもってきてやりゃいいのに
うんちく垂れたがる馬鹿は困るな
93名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:18:14 ID:SysRX9GR
>>92
すまん。反省する。
詳しくはこちらを見てくれ。

宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/

11号機打ち上げ主要制約条件
http://launch.exst.jaxa.jp/schedule/condition_j.html
94名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:34:51 ID:J3+wMLMO
H-IIA204かっこいい

映画の1シーンみたいだ 
95名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:35:07 ID:nhACGocN
すげえ204ってやっぱ迫力あるな。
96名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:38:11 ID:F8nZFdZ+
延期に気がつかなくってピザ注文しちまった俺っていったい…
97名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:41:05 ID:nhACGocN
とりあえずくっとけ。
98名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:43:53 ID:yCcxobd9
>96
まちがいなくデブ
99名無しのひみつ:2006/12/16(土) 14:57:14 ID:XuzBnsl3
>>96
JAXAのメールマガジンで延期しますたというのが朝7:41に届いたよ。
100名無しのひみつ:2006/12/16(土) 15:22:57 ID:W2z7cj18
靖国神社の門に付いてる「菊の紋章」
ロケットに貼付けて飛ばすとカッコイイかも。
101名無しのひみつ:2006/12/16(土) 15:43:30 ID:Di3lVyy8
102名無しのひみつ:2006/12/16(土) 16:01:21 ID:yCcxobd9
おいチョン運営、いい加減にしろよw
103名無しのひみつ:2006/12/16(土) 17:09:05 ID:K23sweSq
(´;ω;`)ウッ…
104名無しのひみつ:2006/12/17(日) 00:11:56 ID:rVHEFMoO
>>91
そりゃ落雷受ければ制御系が焼ける可能性があるからロケットなら当然の措置。
105名無しのひみつ:2006/12/17(日) 02:07:07 ID:2pgNVQ3f
>>93

ありがと。よくわかった。
106ロケット命:2006/12/17(日) 03:26:35 ID:dpe+c3bj
83>
人間を打ち上げることは気合が入っていればOK
(初期加速度がNASA基準を上回っている)
しかし 安全性が・・
お金がないから人間を乗せるだけの試験ができない
エンジン試験だってNASAと比べたら・・・
今の日本は特攻魂で打ち上げるなんて昔のソ連みたいなことをいうと機関がつぶされるからね
その辺から意識改革しなければ
たとえば 死ぬかもしれません しかし 成功したらあなたは英雄です なんてフレーズで募集してやったら堂でしょう
107名無しのひみつ:2006/12/17(日) 04:45:54 ID:7H5RnboV
だれかちゃんと映像をアップするんだぞ!

お願いします(′・ω・`)
108名無しのひみつ:2006/12/17(日) 05:01:39 ID:MIzokDST
有人宇宙開発をやりたいなら、NASAのアストロノーツメモリアル(殉職した宇宙飛行士の記念碑)
のように、「死ぬかもしれないがそれだけの価値がある」という覚悟を国家が示さないとできないよね。

首相が神社にお参りすると大騒ぎになる世論の方が技術的問題よりも何倍も問題。
H2Aだって、漁業関係で打ち上げ時期とか制限されてるけど、そんな程度のグダグダなんか
押し通せるブルドーザー式でないと無理。宇宙開発に「みんなの意見」なんて要らないんだよね。
109名無しのひみつ:2006/12/17(日) 05:48:55 ID:GFjU3EPF
でかみみはっちゃん♪
110名無しのひみつ:2006/12/17(日) 07:22:27 ID:E+elxmDx
期待
111名無しのひみつ:2006/12/17(日) 10:15:23 ID:ojF8Uqb7
「国産技術オンリーで人を宇宙に上げる」ということに、俺にはそんなに価値があると思えないんだけど。
宇宙にしろ地上にしろ、『人がやらなければならなかった事を人がやらなくても良いようにする』っていうのが、
日本のお家芸なんだし。 まぁ、それでもいつかは宇宙行ってみたいけどね^^
112名無しのひみつ:2006/12/17(日) 10:48:31 ID:ig+TcbEW
ちゃんと筑波山神社に打ち上げ成功祈願にいったのかな?
113名無しのひみつ:2006/12/17(日) 12:40:27 ID:3JI7n+ln
島民を強制移住させろよ。それがだめなら基地を移動しろ。
いっそのこと移動要塞でも作れ!
114名無しのひみつ:2006/12/17(日) 16:46:51 ID:n3GuhhU5
>>113
移動要塞はともかく 船がロケットの発射台になっているやつもある
115名無しのひみつ:2006/12/17(日) 17:37:49 ID:/SSCioD7
>>114
飛行機から発射するやつもなかったっけ?
116名無しのひみつ:2006/12/17(日) 19:28:03 ID:TgB7yB3M
>>115
有るけど かなり小さいやつじゃないのかな?


117名無しのひみつ:2006/12/17(日) 20:15:51 ID:J5J71aes
種子島には知り合いが多いので基地は>>113の家に移転してください
118名無しのひみつ:2006/12/17(日) 23:17:57 ID:/SSCioD7
>>116
ちょっとググってみたらその通りだった
質量が数十〜数百kgの超小型衛星を低軌道に投入するのに使うんだな
119名無しのひみつ:2006/12/18(月) 07:07:39 ID:gl70vsVh
今日はイッちゃう?
120名無しのひみつ:2006/12/18(月) 10:06:24 ID:CVuqXOvo
14:30からライブ中継だね。 仕事中だけどコッソリと…
121名無しのひみつ:2006/12/18(月) 13:33:10 ID:nFOTFxsu
bsで放送で中継されると他スレでありましたがマジ?新聞見てるけどねぇ。

122名無しのひみつ:2006/12/18(月) 13:41:14 ID:FQ39+iww
それらしい情報何にもナス
ttp://www.nhk.or.jp/bs/
123名無しのひみつ:2006/12/18(月) 13:47:32 ID:u0wrdWm0
俺が見たら何か失敗しそうなんで
ニュースに乗るまで情報断つことにする
124名無しのひみつ:2006/12/18(月) 13:53:40 ID:0FU/79IP
>>120
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
125名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:25:20 ID:eDIwuaJp
>>120&124

マカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
126名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:30:47 ID:VJ9WiLoJ
外出予定だが、この結果を知るまでは。
成功して欲しい。
127名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:30:59 ID:mycYRL9o

どこでライブ中継?
128名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:33:10 ID:mycYRL9o
あった。
129名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:33:58 ID:H4vJcR4A
>>127
http://launch.exst.jaxa.jp/live/weblive_j.html
ここ。
仕事中に見れる香具師うらやましいな…。
130名無しのひみつ:2006/12/18(月) 14:35:50 ID:H4vJcR4A
>>46
神武ってかいてコウタケさん。
131名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:00:50 ID:klQTzFwn
4本ブースターのH2Aはカッコイイな
132名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:19:50 ID:NPhTqezj
はははは失敗
133名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:21:01 ID:NPhTqezj
失敗ってライブ中継の模型使った説明が失敗のことね
134名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:25:53 ID:8xAexDTj
きく8号本体のエンジン「アポジエンジン」って何?
不吉な悪寒がするんだが。
135名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:48:49 ID:Onur1plD
燃料はヒドラジン、酸化剤は四酸化二窒素の衛星用エンジン
136名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:49:55 ID:NB+wstA7
>>134
GTOから静止軌道に投入するための衛星側ロケットエンジン
きく6号はこのエンジンの不具合によって静止軌道上にもっていけなかった

きく8号のエンジンがどこのかは知らないが、同じものでは無いだろう
137名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:50:45 ID:/5vRRZry
なにげにGoogle Earthだな
138名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:50:48 ID:8xAexDTj
>>135
d。なんで「アポジ」なんて朝鮮語使ってんの?
139名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:53:42 ID:NB+wstA7
>>138
>通常、パーキング軌道からGTOに変換する際には打上げロケットの最上段を、
>GTOから静止軌道に変換する際には衛星に内蔵した小型ロケットを用いることが多い。
>後者は遠地点(Apogee)で噴射することからアポジモーター(Apogee motor)と呼ぶ。

by Wikipedia

冗談で言ってるんだよな?
140名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:54:20 ID:2Ot6aU1D
きくちゃんの次ははなちゃんだな
141名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:56:28 ID:0FU/79IP
>>134
名称のこと?
アポジ(apogee)というのは、「遠地点」のこと。
トランスファー軌道上の遠地点(アポジ点)で噴射して、
軌道を楕円から円形の静止軌道に近づけていく。
アポジ点で噴射するからアポジエンジン。
あぼーんするエンジンじゃないよ。
142名無しのひみつ:2006/12/18(月) 15:56:41 ID:8xAexDTj
>>139
普段は東亜+住人なもんでorz
143地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/18(月) 15:59:56 ID:rUgRO/IM
>>142
一緒に地獄に帰ろう
144さざなみ:2006/12/18(月) 16:15:58 ID:x3b+uFXA
ロケットは上がったみたいだけど、成功?失敗?
145名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:20:02 ID:/8IQa946
ロケット部分は完全な成功
衛星部分に関しては25日のアンテナ展開までわからない
146名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:26:34 ID:xqno2v6x
>>142
 いつまでも、あんな狭い世界に居るなよ。
 もっと広い視点見ないと人生をだめにするぞ。

147名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:28:50 ID:ImkFv2ML
>>142
お前みたいな東亜+の半端知識どもが嫌韓ぶってっから、本当に朝鮮のダメなところを
啓蒙しようとすると「また嫌韓厨か」と相手にされなくなってるんだ。
恥を知れ、恥を。ハン板を1年ROMって各スレのまとめサイト見て勉強してこい。
148名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:33:50 ID:LbqRRkqE
チョンが荒れてるのか
149名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:41:34 ID:OmQLUJsL
とりあえずペイロード5.8まで実績上げたわけね
おめっとおめっと
寿司買ってくんべ
150名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:10:19 ID:6grUujjT
ライブ見逃したー!誰か録画映像うp頼む
151名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:16:00 ID:HWKfVDNj
JAXAからの発表マダ〜?
152名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:24:07 ID:vu1LHjJi
鹿児島市北部の南洲神社(西郷どんのお墓のあるところ)の駐車場からだと
こんな感じで見えます。
http://newsstation.info/up/img/ns16379.jpg
153名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:28:49 ID:6grUujjT
>>152
音は?音はどんくらい?
154名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:36:08 ID:LX+q83kE
まずは成功らしいのでおめ。
心配しながら会社で仕事してたけど、ほっとした。
155名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:36:36 ID:X3nX1wWQ
>>152

(・∀・)ウヒョー

次回もよろしくねん
156名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:43:13 ID:vu1LHjJi
>>153
何も聞こえないよ。
もっと距離の近い内之浦で打ち上げの場合でも、何も聞こえないよ。

ちなみにこれは、今年2月に内之浦から打ち上げたM-V8号機。
同じ場所からの撮影ですが、早朝の打ち上げだとこんなにキレイに見えます。
http://newsstation.info/up/img/ns16380.jpg
157名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:47:05 ID:fmWNNKCW
アポジの起源は朝鮮、ウリナラ。
158名無しのひみつ:2006/12/18(月) 17:52:01 ID:NI0rTFjh
>>152
なんかすばらしくいい写真だ
まるで、天国にいくような
159名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:02:26 ID:LbqRRkqE
成功したもんで、ゴミNHKがスルーしとる

160名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:10:02 ID:r0V9GZJM
たった今H2Aのニュース終わりました。NHK。
161名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:11:47 ID:LbqRRkqE
トップにもってこいないあたりがNHKらしいな
失敗したら、間違いなくトップなのにW
ま、NHKのゴミ三国人が嫉妬しとるってことか
いいよいいよー
162 ◆Jamaica.2k :2006/12/18(月) 18:26:59 ID:+j+++INs
動画速報 - H-IIAロケット11号機、リフトオフ!
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/18/001.html
163名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:33:45 ID:LbqRRkqE
>>162
おお、質の高いカメラ使ってるな。
これぞネットメディア。NHKに頼る必要性なんてこれっぽっちも無い。
カメラワークがいまいちだね。しかし。
164名無しのひみつ:2006/12/18(月) 18:53:11 ID:PTZ1BO5b
>>156
美しいな…
165名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:13:00 ID:8s/w/Im2
だれか動画うp
166名無しのひみつ:2006/12/18(月) 19:40:00 ID:/8IQa946
167名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:12:49 ID:YSYAjF91
>>142
おまい、 ヨーロッパの「アリアン」ロケットにも、不吉な響きを感じるタイプか?w
168名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:30:12 ID:Iol/gFa2
網干エンジン
169名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:31:16 ID:ec8v/e+K
+☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++    これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章をみたにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよくないこと事が起きてしまうことがあります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意ください。
170名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:56:31 ID:ceZlgi5j
>166
サンクス
171名無しのひみつ:2006/12/18(月) 20:57:03 ID:l7KmSYMg
..    /i\
.     |、.|.|
     i‐┴ i' 
    (・∀・)
     ■菊|
     |H2A|
    ∩ ∩ ∩
   ||^|..|^||
     ^'`ー'~'^
   24500km/H
172名無しのひみつ:2006/12/18(月) 22:14:12 ID:BP4rFI1e
>>166
ロケットの上がる スピードが速い!



173名無しのひみつ:2006/12/18(月) 23:27:10 ID:FpDA41vv
>>156
おまいさんの下の写真、漏れのパソコンの中に入ってたw
次回もおながいします。


>>162
確かに早い。
174名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:20:57 ID:Ud9ZWB6F
JAXAの作ったロケットは化け物か!

という感じ どうでもいいがTVで打ち上げ見せてくれない!
爆発でもしないとNEWSにならんのかな
175名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:23:12 ID:jfJafEkc
         i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'  
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i  
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'  
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::! 
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|  <お姉さんたちに負けないよう頑張りま〜す!
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、     
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
        `'''ー-、       `; |__,,,_   ,r-'"ゝ|  |\
176名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:39:07 ID:jfJafEkc
>犬HKは、韓国の衛星(イスラエル産)がロシアで打ち上げられたとき、
>どこで打ち上げられたか一切表示しなかった。

みたみた、すべて韓国独自であげた、みたいな報道だったな
実情はすべて外国頼みなのに、衛星はフランス製、ロケットはロシア。
ま、NHKの中の三国人のオナニー報道でしょ。
177名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:43:13 ID:Nh5Kw/dV
失敗しないと大した話題にもならないのはどうにかならんかね
178名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:50:33 ID:BQtQVwMd
今回はアンテナ開くまでが打ち上げだろ
いつ開くの?
179名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:54:59 ID:/gwceJq6
韓国人に食われたから犬HKなのか
180名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:56:05 ID:Ud9ZWB6F
>>178
もう 終わっているはず

次回発表は3時
181名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:56:35 ID:ETTScSpd
この絶望的なネーミングがなぜ通った?
182名無しのひみつ:2006/12/19(火) 01:03:04 ID:AReWwymh
>>178
アンテナ展開は25日。
183名無しのひみつ:2006/12/19(火) 01:12:52 ID:8hVpvDCQ
さすがに精子軌道は遠いな。

これから豊満軌道に乗って、アポジ潮吹き噴射を数回繰り返してやってやっとか。





・・・・ちと無理やりすぎたか。
184名無しのひみつ:2006/12/19(火) 01:25:49 ID:jfJafEkc
185178:2006/12/19(火) 01:28:58 ID:BQtQVwMd
回答ありがとうございます
25日で合ってるのかな
186名無しのひみつ:2006/12/19(火) 01:39:28 ID:tert7Irp
25日の16時からアンテナ展開開始、24時に展開完了予定
187名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:06:42 ID:bu9pOd98
MTSAT-2の9号機と今回の11号機の打ち上げだと
確かに11号機の方が初速で2倍くらい速いな。
動画を並べて再生してよくわかった。
188名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:08:03 ID:EZ+rT0hR
(*)はちごう
189名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:16:51 ID:2TSK9vEz
有人ならGで押し付けられてるんじゃないかと思えるくらい速いな
190名無しのひみつ:2006/12/19(火) 02:39:53 ID:q9J7493w
こんな勢いで加速して大丈夫なのかよ
15秒くらいで音速超えるんじゃないのか?
191名無しのひみつ:2006/12/19(火) 03:16:15 ID:AspQY5Mi
音速(0.3km/sec)なんて、第一宇宙速度(7.9km/sec)に比べれば誤差みたいなもの。
192名無しのひみつ:2006/12/19(火) 07:33:37 ID:XgESh/Dz
今朝の静岡新聞で1面写真付きだったよ。
5a×20a位のデカいカラーで。






嬉しかったよー(つд⊂)エーン
193名無しのひみつ:2006/12/19(火) 10:52:01 ID:zksintse
読売もデカいカラーだったよ
194名無しのひみつ:2006/12/19(火) 11:06:22 ID:bL4McIOu
オメデトーッ
195名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 11:26:34 ID:/8U7kGKl
悪名高い西日本新聞もW10×H20くらいのカラーで一面だったよ。
今朝まで知らなかった。こんな目出度いニュースが大きく報道されない
のはどういう事だ?日本のメディアはどこまで腐ってるのか・・・・・。
それにしても、凄い加速だな、オイ!
ブースター2発より4発の方が安定するのかな?
5.8dもの衛星打上げを一発で決めるなんて、本当に凄い事だよね。
いろんな意味で。
196名無しのひみつ:2006/12/19(火) 11:47:42 ID:Hwxjgs+a
>>187
いつもはゆったりと上昇していくのに
今回はあっという間に発射台を離れたのでびびったw
追跡してたカメラもロケットを一瞬見失ってたし
197名無しのひみつ:2006/12/19(火) 18:32:43 ID:PG9dyDVe
逆に軽そうに見えたな
198名無しのひみつ:2006/12/19(火) 22:29:42 ID:witOcwLX
発射台、黒こげになっちゃって大丈夫なのか?

次の、情報収集衛星まであまり間がないと思ったが。
199名無しのひみつ:2006/12/20(水) 00:49:17 ID:4GCs9iUb
今回204ということで初めて打ち上げ見た人多いのかな?
黒こげなんて毎度のこと。そもそも発射台二台あって
IGSはもうひとつので打ち上げられる。
200名無しのひみつ:2006/12/20(水) 05:29:57 ID:9Vx9g6fJ
そう言えば発射台への負担は倍になるのかな
201 ◆Jamaica.2k :2006/12/20(水) 22:38:59 ID:l/AvGnrZ
H-IIAロケット11号機打上げ - 番外編の種子島フォトレポート、打上げ詳細動画も
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/20/h2af11/

>>198-200
この記事によると、しばらく黒煙が出てたそうです。
202名無しのひみつ:2006/12/21(木) 01:48:35 ID:IqQxYLbY
きく8号
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/newsflash/20061221_01.pdf
平成18年12月21日
宇宙航空研究開発機構
技術試験衛星[型「きく8号」の軌道計算結果と
第3回アポジエンジン噴射予定について
「きく8号」の第2回アポジエンジン噴射後の軌道計算結果についてお知らせしま
す。
軌道計算を行った結果、同衛星は、所定の第3トランスファー軌道に投入されたこ
とを確認しました。
決定値 計画値
遠地点高度 35,989km ( 35,992km)
近地点高度 12,014km ( 12,033km)
軌道傾斜角 7. 6度 ( 7. 7度 )
周 期 14時間38分 ( 14時間38分 )
今後、第3回アポジエンジン噴射を平成18年12月23日8時(日本時間)頃か
ら約86分にわたり実施し、同衛星を第4トランスファー軌道へ投入する予定です。
なお、現在、衛星の状態は正常です。
(次回のお知らせ予定)
第3回アポジエンジン噴射の結果については、12月23日13時頃にお知らせす
る予定です。
203名無しのひみつ:2006/12/22(金) 22:51:46 ID:tMZ5g+Gd
第3回アポジエンジン噴射成功祈願上げ
204名無しのひみつ:2006/12/23(土) 11:09:57 ID:PPC9S2XT
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm?q=29656
今きく8号がどこにいるかわかります
205名無しのひみつ:2006/12/23(土) 14:28:33 ID:mJ5eSRcx
平成18年12月23日
宇宙航空研究開発機構
技術試験衛星[型「きく8号」の
第3回アポジエンジン噴射結果について
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「きく8号」の第3回アポジエンジン噴射
を、平成18年12月23日8時00分(日本時間)に種子島の増田局からのコマン
ドにより約86分間実施しました。
アポジエンジンの噴射は、衛星からのテレメトリデータにより、正常に行われたこ
とを確認しました。
なお、現在、衛星の状態は正常です。
(次回のお知らせ予定)
今回のアポジエンジン噴射による軌道計算結果については、第4回アポジエンジン
噴射の計画と併せて、12月24日0時30分頃にお知らせする予定です。
206名無しのひみつ:2006/12/23(土) 14:29:01 ID:sKnrmMjv
>>204
これ、いいなぁ
ぼーっといつまでも眺めてしまいそう
207名無しのひみつ:2006/12/23(土) 14:29:30 ID:mJ5eSRcx
(次回のお知らせ予定)
今回のアポジエンジン噴射による軌道計算結果については、第4回アポジエンジン
噴射の計画と併せて、12月24日0時30分頃にお知らせする予定です。
208名無しのひみつ:2006/12/23(土) 15:04:18 ID:PFJl3E8C
>>204
まだ静止軌道に乗ってないのか
209名無しのひみつ:2006/12/24(日) 00:23:23 ID:QKBm9lPj
くちんっ
210204:2006/12/24(日) 01:34:51 ID:FqZTixi9
>>204ですが正しくないみたいですね。
JAXAに近地点が3万kmまであがったとかいてますが、>>204ではそうなってません。
211名無しのひみつ:2006/12/24(日) 09:37:14 ID:R4AMqdST
>>210
正しくないんじゃなくてアポジモーター噴射が反映されていないのでしょう。
噴射後の軌道要素は公開されたのかな?
212名無しのひみつ:2006/12/24(日) 09:37:38 ID:R4AMqdST
>>210
ってごめん、ご本人の書き込みでしたか。お節介すまん
213名無しのひみつ:2006/12/24(日) 11:49:35 ID:ew/JqbcU
>>211
>204は軌道データの情報源をNORAD等に頼ってるのでそちらが更新されないと
表示には反映されない。
214名無しのひみつ:2006/12/25(月) 21:27:24 ID:EJTpY1IT
起動要素を独自で決定してたら
そりゃすごいわな

ま、できないことはないけど。
215名無しのひみつ:2006/12/25(月) 22:25:43 ID:o87eHBFa
民間の人工衛星監視組織のデータのが更新早そう
216名無しのひみつ:2006/12/25(月) 22:45:28 ID:xgIoLScN
発表は午前3時か
サイトに載るのは何時ころになるのか
朝の5時くらいか
217名無しのひみつ:2006/12/25(月) 22:54:39 ID:Vd4Opg6G
今年最後は良いニュースで締めくくって貰いたい(`・ω・´)
218名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:00:51 ID:zgrkmixd
しかし、連続失敗で暗いニュースが飛び交っていた頃はつらかったなぁ・・・

ちょうど、支那畜の神舟の話題でも盛り上がっていた時期だったし。
219名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:37:26 ID:xgIoLScN
チョンが火病ってる
220名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:40:24 ID:c34s/xRt
きく8号のやつじゃないが、試験機のアンテナ展開。
動画は20倍速らしい。
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/10/img/20061025_ldrex.wmv

ちらりと見える、お月様萌え。
221名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:44:13 ID:ow6RsdO4
ただいま。
もうアンテナ開いた?
222名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:48:31 ID:xnW0rSrl
>>220
これを生で見るとどきどきするだろうなぁ
これの何十倍もあるやつをゆっくり開いてくんだもんなぁ

見てみたいきもするが、生では見たくない気もする・・・
223名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:48:49 ID:Y0Kkyqg8
>>220
あれは地球では。
>>221
もう開いていてほしいが発表は午前3時だ
224名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:49:21 ID:c34s/xRt
17:00頃から展開中、結果が分かるのが3:00ぐらいか。
冬空に満開の菊二輪...イッチョたのむぜ。
225名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:51:31 ID:ow6RsdO4
>>223
途中経過の発表もなしなのかぁ。
確か送信側のアンテナを先に開くんだよね。
重心が移動したりして軌道ずれたりしないの?
226名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:52:36 ID:c34s/xRt
>>223
ああ、あれ、地球か。
模様が月の海に見えたよ。
227名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:55:02 ID:Y0Kkyqg8
おそらくあれは、メインの衛星GTOに投入し終わって
ロケットの第二段自体もGTOに乗ってだんだん地球から離れて
いっているときに撮影したもの。
228名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:58:19 ID:xnW0rSrl
送信側のだけでも早く伝えてほしい
229名無しのひみつ:2006/12/25(月) 23:59:31 ID:IYEo5fK3
チャンコロの恥知らずっぷりは相変わらずだ

中国:嫦娥一号
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%AB%A6%E5%A8%A5%E4%B8%80%E5%8F%B7
JAXA:LUNAR-A
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/lunar-a/index.shtml
230名無しのひみつ:2006/12/26(火) 00:06:13 ID:akRxh7iA
あっちには、できるはずもない計画だ
ほっとけばいいさ   どうせ何言っても無駄だからな。
231名無しのひみつ:2006/12/26(火) 00:33:01 ID:K0jrSQfq
>>229

そんなイメージ画まで恥ずかしくもなく朴るのか
キモイ国だね、中国
232名無しのひみつ:2006/12/26(火) 00:33:08 ID:LQFMF8yY
H-IIAロケット12号機の打上げについて
                 平成18年12月25日
                 宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット12号機による情報収集衛星2機(レーダ2号機および光学3号機実証衛星)
の打上げについて、下記のとおり宇宙開発委員会に報告しましたので、お知らせいたします。

      記

打上げ予定日 :平成19年2月15日(木)
打上げ予備期間 :平成19年2月16日(金)〜2月28日(水)
打上げ時間帯 :12:00〜15:00(日本標準時)
打上げ場所 :種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
233名無しのひみつ:2006/12/26(火) 00:56:27 ID:v5SD3Z9S
展開結果の発表は、午前3:00頃か・・・。
明日も仕事だし、流石にアカン。
234名無しのひみつ:2006/12/26(火) 01:12:53 ID:r4ANDG0T
発表気になるけど・・・今夜はもう寝ます。
235名無しのひみつ:2006/12/26(火) 01:27:01 ID:kpYNG+y3
上手くいってれば今頃ほぼ開ききってるはずだけど
236名無しのひみつ:2006/12/26(火) 01:46:39 ID:mYKrW77R
失敗したら開き直るまでだ。
237名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:00:36 ID:hC1+spuP
だれが上手いこと言えと
238名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:05:03 ID:YuAe1X3y
眠れない午前2時
239名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:09:30 ID:piH3kErM
あと1時間か・・
微妙だから起きていよう
240名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:10:01 ID:0viCutMH
でも今回のアンテナ展開機構には途中で巻き戻してもう一度開きなおす仕組みが入っているはず
241名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:17:12 ID:a5l9rQ2K
。・゚・(ノД`)・゚・。
242名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:29:58 ID:88MZkmS8
>>229
これどういう事?
まねたんじゃなくて、画像を拝借したって事?同じ画像だよね。
243名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:35:08 ID:K0jrSQfq
早く
キター、ってやりたいんだけど
早くて発表が午前3時?
244名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:38:03 ID:C2Ohs9d6
>>242
本来はMVで打ち上げる予定だったけど、廃止されちゃったんで中国に頼んで長征で打ち上げてもらうことになったらしい
パクリではなくて衛星の譲渡
245名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:41:44 ID:R9wOdW65
ありゃ、もう開いた頃かなと思ってココきたら、午前三時なのか。
あと二十分くらい起きとくかな。
246名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:42:39 ID:AgDxopUA
>>244
こらこら腐女子が信じるだろが
247名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:44:58 ID:lK5pcfaF
>>244
さりげなく嘘つくな
248名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:46:39 ID:pTNAa8sz
>>244
呼吸するように嘘をつくなw
249名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:55:30 ID:o1CwU63e
>>242
もーーウ・ソ・ツ・キ

ってか,後五分で3時・・・・ハァーーードキドキドキドキ・・・・・・
250名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:56:44 ID:o1CwU63e
>>242じゃなくて>>244ね。
心が不安定だ・・・

きく8号・・・・・・
251名無しのひみつ:2006/12/26(火) 02:58:47 ID:yUWnCiwK
彼らは3:00ジャストにうpするような人たちだろうか
252名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:02:54 ID:yUWnCiwK
・・・どうなんだろ
253名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:05:44 ID:o1CwU63e
3時頃としか書いてないからね,プレスリリースには。
3時5分・・・。JAXAのtopページ、もう何度リロードした事か。
254名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:07:39 ID:JE/8OeKV
果報は寝て待てってことか、心配だけど寝るとしよう。
255名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:08:21 ID:YuAe1X3y
25日10時頃予定されていた発表もちょっと回った頃にUPされてたし
あくまで3時「頃」だろうね
256名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:27:58 ID:o1CwU63e
。・゚・(ノД`)・゚・。マダア?

寝て待てる人がウラヤマシス
257名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:48:20 ID:a5l9rQ2K
>>255
10分の遅れだったけど
今回はもう一時間近く・・・
こりゃダメだった可能性高そう
258名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:51:50 ID:5YZuMCek
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
259名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:51:59 ID:o1CwU63e
おめでとう!! きく8号
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
頑張って起きてた甲斐があったよ。
260名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:54:02 ID:VJX2FjlA
アンテナの展開成功キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
261名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:56:19 ID:o1CwU63e
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html#at01
おめでとう!!って言ったのだが・・・これってどゆこと??
受信アンテナの展開は成功だけど,送信アンテナは開いてないってこと・・・?
262名無しのひみつ:2006/12/26(火) 03:59:57 ID:VJX2FjlA
みたいだね再度展開するんだね・・・・
263名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:01:29 ID:U7xgr2JC
確認作業で、送信アンテナを展開している時間が無くなったようだね。
264名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:03:18 ID:R9wOdW65
とりあえず半分オメ。今日の夕方以降もガンガレ
265名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:03:22 ID:lK5pcfaF
片方だけ開いてるのか
266名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:03:31 ID:0viCutMH
祭りは明日に継続か
とりあえず受信アンテナ展開オメ!
267名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:04:15 ID:YuAe1X3y
>>261
保持機構という、要はアンテナを束ねるベルトがきちんと開放されたかどうかの
チェックに時間がかかって25日はタイムオーバー。26日に展開を延期。
失敗したとかではないし、受信側は問題無く開いたようなので安心できると思う。
268名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:16:25 ID:o1CwU63e
>>267
なるほど。そうゆう事なんだ。よく分かりました。アリガトウ.
今日18:00からの展開再トライにワクテカですね.
どうか無事展開しますように・・・・!!
269名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:20:43 ID:5XHQWfwA
まぁ、何だ。NHK総合でも観ようぜ。
270名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:30:01 ID:o1CwU63e
的川さんも近々定年のお年なんだってね。
2007年は月探査の国家間競争の年.
今後の宇宙開発の国の国際的な位置付けの意味合いもあるかな.
271名無しのひみつ:2006/12/26(火) 04:33:23 ID:o1CwU63e
イカン,もう頭がぼーっとしてるよ.寝よー.
272名無しのひみつ:2006/12/26(火) 14:07:18 ID:lK5pcfaF
「きく8号」大型アンテナ1枚が開かず…再挑戦へ

災害などで地上の通信網が寸断された時に備え、宇宙空間に通信用携帯端末の中継基地を作る
実験に取り組む技術試験衛星「きく8号」が25日夕刻から26日未明にかけて、2枚の大型アンテナ
の展開作業に挑んだ。

ただ、地上からの電波の「受信用」のアンテナは無事開いたものの、「送信用」が予定通りには開かず、
宇宙航空研究開発機構は、26日夕刻から展開作業を再度行うと発表した。

この大型アンテナは、14枚の六角形の「傘」をハチの巣のようにつなげた構造で最長部の長さは
約19メートル。折り畳まれた状態で打ち上げられ、静止軌道に乗る直前に地上からの指令で送信用、
受信用の順に開くことになっている。展開すると、人工衛星に搭載されたアンテナとしては世界最大となる。

展開作業は25日午後6時ごろから始められたが、送信用アンテナを束ねている装置が外れきらないため、
送信用アンテナの展開作業をいったん中止した上で、受信用アンテナをまず展開させた。アンテナを開く
モーターの温度が上昇すると、不具合が生じる恐れがあるため、送信用アンテナの展開作業は、太陽光
の影響が少ない26日夕刻以降となる。

同機構では「時間はかかったものの、その後、固定装置は外れており、他の各種機器にも異常がない
ことから今後の展開作業は順調に進むとみられる」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061226i204.htm
273名無しのひみつ:2006/12/26(火) 15:04:20 ID:DsoLHYiQ
あいかわらずマスコミは、悪いほう悪いほうに印象操作するな。
274名無しのひみつ:2006/12/26(火) 15:22:15 ID:C2Ohs9d6
税金700億以上投入してるだけに監視はしてもらわないとな
けど成功したらその時はマスコミにも祝ってもらいたいものだ
275名無しのひみつ:2006/12/26(火) 15:37:51 ID:rp+6ZsAf
マスコミは失敗したら報道するけど
成功してもさわがないよ。
276名無しのひみつ:2006/12/26(火) 16:11:10 ID:jeXVT5kj
受信アンテナの展開動画、すごいね〜
うまく造るもんだね ・・・
277名無しのひみつ:2006/12/26(火) 16:59:14 ID:WUUQQX8n
アンテナ展開って実際どのぐらいの時間で実行されてるのかな?
まさかあんなに早くないっしょ?
278名無しのひみつ:2006/12/26(火) 17:24:10 ID:kpYNG+y3
>>277
ニュースで受信用は1時間ほどで開いたと言ってたが
279名無しのひみつ:2006/12/26(火) 18:44:39 ID:chjABQpV
>>272 「送信用アンテナを束ねている装置が外れきらないため、 」
こう書くと失敗してるように聞こえるよな…。
ほんと、JAXAが公表してる内容すら文面通りに理解出来ないくらいなら、
記事書かないでいてくれた方がよほどマシだと思う。
280名無しのひみつ:2006/12/26(火) 18:57:49 ID:Os5FXDCi
本夕6時から送信用アンテナ開放開始らしいが
7時からのNHKで中継してくれ 民放は失敗しない限り
報道しないからな・・・
281名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:02:22 ID:6pJCRule
通常時の打ち上げの3倍の負荷に耐えうる設計とはいえ、打ち上げ時の衝撃のせいかもしれんな・・・
282名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:05:07 ID:qxYltrIb
そのためにアリアンで一度打ち上げて成功させたんだけどなあ。
まあ何十回もテストした訳じゃないからなあ。
283名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:08:11 ID:dVJeMUvk
スケジュールから遅れているだけざんしょ
284名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:09:49 ID:Os5FXDCi
展開テストの打ち上げロケットは長征じゃ
無かったんだ  ちょっと安心かな
テストも自前ロケットでやれよな
285名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:11:06 ID:qxYltrIb
>>283
まあ失敗じゃなくて
「ただいまちょっと引っかかっております」
程度だしね、
286名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:11:35 ID:kbMfnQ+g
もうお手上げで今、中国人チームが作業に加わったからちゃんと開くよ
287名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:11:36 ID:Os5FXDCi
JAXAのプレスリリースは何時発表かな?
288名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:35:45 ID:yUWnCiwK
>>286
苦しいぞ
289名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:50:37 ID:w7yFcz2G
>>281
振動でトラブるほどだとしたら、保持開放の関係よか
展開時のアンテナ引っ掛かりの方がもっとあるんじゃないかと思うけど…
ロケットにやたら想定外の問題があったなら大抵打ち上げ後の報告に載るし

というか、アンテナが引っかかったので再挑戦という印象を持った人多そうだなorz
(再挑戦じゃなくて、開く前に片方の作業を中断したので、今日夜にその続きをやるという事なんだけど…)
290名無しのひみつ:2006/12/26(火) 19:53:02 ID:dVJeMUvk
>>289
そうだよねぇー、単純な時間切れだよね
291名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:16:52 ID:Os5FXDCi
もう 展開終わってる時間だろ
292名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:18:21 ID:Os5FXDCi
JAXA関係者 2CHにリークの書き込みきぼん
293名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:28:01 ID:74J1sTUv
同機構では「時間はかかったものの、その後、固定装置は外れており、他の各種機器にも異常がない
ことから今後の展開作業は順調に進むとみられる」としている。


なんだよ、心配ないじゃん
三国人残念だったな
294名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:30:20 ID:Os5FXDCi
開くまで心配
295名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:36:23 ID:+C9SRt5c
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
296名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:44:08 ID:Os5FXDCi
夕方のニュースでどこも報道しない怪
どこの国の放送局じゃ
297名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:47:22 ID:C2Ohs9d6
打ち上げは一日延期するごとに3000万から4000万の延期費用がかかるらしいが、衛星運用の延期もそのくらいかかるかもね
298名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:47:59 ID:yUWnCiwK
明日には両面展開成功というニュースが流れるといいね。
299名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:49:15 ID:yUWnCiwK
>>297
それはないんじゃないの?そもそも衛星の運用は3年は続く予定だし、
一日にそんなにかかってたら終わってる。
打ち上げは上がってしまえばおしまい。一部後片付けはあるが。
300名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:49:51 ID:74J1sTUv
>>296
どうやら、たいした問題もなく送信用アンテナも開きそうだ
っていうんで報道しないんだよ
失敗濃厚だったら、派手に報道してくれるのにね。
なんせテレビなんて、三国人に牛耳られているメディアですから。
奴らが喜ぶようなネタしか報道しないw
301名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:54:47 ID:C2Ohs9d6
H2A打ち上げが二日延期されて8000万の延期費用が発生してる
衛星は金かからないことを願う
302名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:56:40 ID:74J1sTUv
打ち上げ延期の費用がかかるのは、多数の地上スタッフの人件費
あと、燃料の関係でしょ。
もっと勉強しようぜ、三国人
303名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:58:43 ID:8HBhIGfn
NHK教育でニュースキター
304名無しのひみつ:2006/12/26(火) 21:10:15 ID:yUWnCiwK
>>303
そんなこともあろうかと、手話ニュースも予約していた
305名無しのひみつ:2006/12/26(火) 21:27:11 ID:Os5FXDCi
手話ニュースかよwwwww
9時ニュース未だ報ぜず
306名無しのひみつ:2006/12/26(火) 21:30:34 ID:Os5FXDCi
漏れの1,000ミリ望遠カメラで見れるやろか
307名無しのひみつ:2006/12/26(火) 21:30:50 ID:yUWnCiwK
>>305
手話ニュースは長く細かく解説することがあるから
明日は要チェックかも
308名無しのひみつ:2006/12/26(火) 21:31:49 ID:Os5FXDCi
みんな 細かくチェックしてるなwww
309名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:47:19 ID:qWSegcS4
うい。
アンテナ展開きたよ。
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html


マンセー!!!!!!!
310名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:48:29 ID:TFrllMjA

         l    i  ,r  ̄``、
      ●/Υ⌒ メv'      )
       ,i   ● ● l、    _ ノ  今夜こそ両耳開くぞぅ〜!
       ヾ └――'ノ  ̄ ̄
      / Yー- イ\
     / // (二)ヽヽ \
   /  ,i. l ヽ.(_),ノl |  \
   \/ ○ | | | | ○ \/
         /_ゝ/_ゝ

311名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:51:50 ID:TFrllMjA
    __
  γ'    ``、l    i  ,r  ̄``、
  (      ,/Υ⌒ メv'      )
  ヽ、   ,i   ● ● l、    _ ノ おまたせ!
     ̄ ̄ ヾ └――'ノ  ̄ ̄
      / Yー- イ\
     / // (二)ヽヽ \
   /  ,i. l ヽ.(_),ノl |  \
   \/ ○ | | | | ○ \/
         /_ゝ/_ゝ
312名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:52:05 ID:VJX2FjlA
成功オメ
313名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:52:48 ID:r4ANDG0T
成功祝福カキコ
314名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:53:34 ID:4M2Oievc
おめでとう。正月とクリスマスがいっしょにくるほど
めでたい。両手に花の絵、いいですね。
315名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:53:56 ID:rQtqJS8h
両アンテナ展開 おめでとう!!!
316名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:56:25 ID:CItF3BPN


きたあああああああああああああああああ

三国人火病
317名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:04:00 ID:qWSegcS4
>>316
三国人がファビョるからめでたいわけではあるまいに。

連中がファビョろうが踊り踊ろうが、好きにやらしとくがよろし。

われわれが言うべきなのはただ一言。「JAXAの皆さん、お疲れ様です。」
318名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:09:53 ID:hPME8ht1
まずはアンテナ展開成功おめでとう!
コレで、既知衛星では世界最大アンテナ達成だねー。
…米軍のヤツの方が大きいのかな。

ところで、ニュースサイトの報道見て、送信アンテナは展開失敗して引っかかってる
んだと思ってました。
ただの時間切れ延期だったとは…。
相変わらずウソばっかですね、マスコミは。
319名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:13:47 ID:zr7In9LO
いやあ、ヨカタ、ヨカタ。
おめでとう!
では良いお年を。
320名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:25:03 ID:lK5pcfaF
残るアンテナも展開へ きく8号、原因調査も

宇宙航空研究開発機構は26日夜、技術試験衛星「きく8号」の2枚ある送受信アンテナのうち、
中断していた送信用アンテナの展開作業を再開した。順調に進めば、同日中に展開を終える予定。

同時に、25日夜の作業で不具合が生じた原因も調べている。

宇宙機構によると、当初の展開作業では、畳んだ送信用アンテナを束ねていた器具を外す際、途中
で引っ掛かったような状態になったとみられ、2−3秒で外れる予定が、想定外の約1時間40分
もかかった。このため予定の作業時間を超過し、残りの展開作業を延期したという。

アンテナはそれぞれ、広げると縦約17メートル、横約19メートルで、テニスコート大の大きさになる。
打ち上げ時は小さく折り畳んでおり、無重力状態で設計通り開くかが注目されていた。

http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20061226000382&cid=science
321名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:33:48 ID:PQgJNeq0
日本のクズマスゴミに毒されたアホウどもは、スペースシャトルの打ち上げ遅れまであげつらってわがもの顔をする

おまえらの無学なメガネで宇宙開発を論じるなと。
いくら遅らせようが最終的に成功することが唯一最大の価値観、それが現代の宇宙開発の最前線の真実。
くだらん誹謗中傷は無意味だから。
322名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:51:25 ID:hPME8ht1
>>320
なんだ、やっぱ引っかかってたんだ(;´ω`)
このマスコミは事実関係を丁寧に報道してて良いですね。

…もしかしてjaxaの広報も、Webでの国民向けの情報出し渋ってる?
323鯔のへそφ ★:2006/12/26(火) 23:51:56 ID:???
朝日のアンテナ展開の記事見てスレ立てようと思ったんですが。ここで盛り上がってます?
スレ立てる必要ないですかね?
324名無しのひみつ:2006/12/26(火) 23:56:28 ID:DcsLxOPz
毎日の記事を鵜呑みにするのはアレだなぁ
325名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:48:42 ID:itdhm0QQ
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

この技術が応用され、折りたたみ傘がもっと小さくなるといいな。
326名無しのひみつ:2006/12/27(水) 00:57:58 ID:Eh4Rv9i0
         i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!   成功です!
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、    
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
        `'''ー-、       `; |__,,,_   ,r-'"ゝ|  |\
327名無しのひみつ:2006/12/27(水) 01:51:52 ID:OyIzrGyo
両面展開成功おめ!!
328名無しのひみつ:2006/12/27(水) 05:08:51 ID:/DYmx5iQ
背面展開に見えた
329名無しのひみつ:2006/12/27(水) 07:13:10 ID:WofrMM01
                  _
                 /._/
      _         /._/     _
  _v.-〈´-`〉-.v_‡   /._/ ‡_v-〈´-`〉-.v_
 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉  /._/ 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉
 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉\,\//〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉
   ̄^-.〈´-`〉.-^ ̄  /` ̄./|   ̄.^‐.〈´-`〉-^ ̄
       ̄      ('A`;)|||       ̄
..             _|_./__.レ'
             ノ/\__ヾ
             /. ̄/
.            /. ̄/
..           /. ̄/
           /. ̄/
            ̄    心配させてスマソ
330名無しのひみつ:2006/12/27(水) 19:30:00 ID:zl8FwzSY
そういやアメリカの
エシュロン衛星の50mアンテナはどうやって展開したんだろう
331名無しのひみつ:2006/12/27(水) 20:14:09 ID:a1Fx4tvI
>>330
シャトルで付けたんじゃない?
332名無しのひみつ:2006/12/27(水) 20:46:46 ID:auw+5fAE
そのとおりシャトルるで上げて人が展開した。
まぁ一部自動なんだろうけど。詳細な情報が出ていないのが特徴
333名無しのひみつ:2006/12/27(水) 20:49:52 ID:96En9WeB
このノリで東京ドームくらいのを、ひとつよろしく。
334名無しのひみつ:2006/12/27(水) 21:13:30 ID:tUVE0SOF
50mの太陽電池アレイというのはBoeing702とかの通信衛星には普通に搭載されてるよ。
過去10年間で、太陽電池パネルの展開に失敗したというのは中国のSinosat-2以外にはないと思う。
マーズサーベイヤーも太陽電池パネルの展開が完全にできなかったけど、あれはエアロブレーキ
をかけるために大気圏に近づきすぎて太陽電池パネルが折れ曲がってしまったわけで構造的に失敗したわけではない
335名無しのひみつ:2006/12/27(水) 21:45:41 ID:B8BF9PBc
試験衛星レベルで完璧成功なんだから、もっと大きくできるだろ。
基本的な潜在能力は高いんだよ。
もっとやるかやらないかは、金と世論の問題だと思う。
336名無しのひみつ:2006/12/27(水) 22:19:33 ID:zl8FwzSY
>>332
なるほど
シャトルの軍事ミッションってやつかな
337名無しのひみつ:2006/12/28(木) 01:19:15 ID:OUjtkH5D
携帯基地局の1割以下の能力で全国カバーする衛星に何を期待しているんだか
338名無しのひみつ:2006/12/28(木) 02:18:21 ID:oOJnfTQn
基地局があぼーんした時の活躍を期待しています
339名無しのひみつ:2006/12/28(木) 10:12:25 ID:d6rG5gTs
>>337
山間部などでも使えるだろうね。回線数は少ないから非常時限定で使うことになるかな。
遅延激しいし、料金も馬鹿高くなりそうだから回線が埋まることはなさそうだと思う。
なお、きく8号は全国カバー能力はない。
全国の1/3程度を3エリアに分けてカバーだったっけ。

山間部サポートは短波とかでもいいんだろうけど、
短波はハンディ無線機には向かないのかな?
無線機はコンパクトになってもアンテナがだめか。

ふと思ったけど、そういう災害現場で使うとなると、
端末がいくら小さくてもどうせ大きな携帯電源と一緒に使わざるを得ない。
そうすると端末が小さいことに意味があるのかな??
回線数が少ないので災害現場で全員が持つのも無理だと思うし。
昔のイリジウム電話のようなアタッシュケース型パラボラアンテナ付きでも
いいんじゃないかと思ってしまうのですが・・・・?
そうすれば、その分衛星アンテナ小さくできますよね?
340名無しのひみつ:2006/12/28(木) 10:18:17 ID:oRXc3b9H
送受信電波の出力が小さいなら手回し発電機でも一緒に持てば?
341名無しのひみつ:2006/12/28(木) 11:51:32 ID:ghwaAgrJ
>山間部などでも使えるだろうね。回線数は少ないから非常時限定で使うことになるかな。

試験衛星だしなあ。
試験しながら、官庁と自治体の業務用通信衛星として使うんでしょ
そんで、商業用は回線を数十倍にしたもののを載せると
342名無しのひみつ:2006/12/28(木) 11:57:45 ID:ghwaAgrJ
>昔のイリジウム電話のようなアタッシュケース型パラボラアンテナ付きでも

こいつ、とんでもない低脳だな
チョン並とでも言おうか。
343名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:02:34 ID:d6rG5gTs
>>342
あれ、イリジウム電話は最初から小さかったっけ??
・・・最初から携帯端末だったみたいね・・・orz
344名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:07:39 ID:ghwaAgrJ
真性にマジレスしちゃったみたいだな
俺も大人げねえな。反省せねば。
345名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:14:47 ID:FW+fTV1E
これで電波望遠鏡とか作れないかね
346名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:21:26 ID:fMAnDH1L
>>310-311
なんか可愛い(w
347名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:25:55 ID:2WLCcgvI
348名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:26:19 ID:ZAK+M/rk
このアンテナ展開成功で 北鮮や支那の 軍事無線が 聞き放題になったと言う理解で
よろしいんですね。
349名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:29:46 ID:+KoyvX4B
きらり こだま きく8号 WINDS こいつらの成果を使ったら
どんな商用通信衛星が出来るのか、、夢が広がるねぇ
350名無しのひみつ:2006/12/28(木) 12:30:05 ID:duUW+OlY
>>345
NASAが計画してるジェームスウェッブ宇宙望遠鏡(ハッブルの後継)は
まさにこんな感じよ。アンテナの折りたたみ方は違うけど
351名無しのひみつ:2006/12/28(木) 20:41:29 ID:kKecCQNJ
いま運用されてる日本の衛星で#号って名前がつづいているのって
ひまわり と きく だけ?
352名無しのひみつ:2006/12/28(木) 21:42:46 ID:wwhCU6mu
そのとおり
353名無しのひみつ:2006/12/29(金) 01:47:25 ID:rgS8PMyz
ゆり、なくなったんだよなぁ…
354名無しのひみつ:2006/12/29(金) 19:14:43 ID:E9WS0uP8
>>204
静止軌道は満杯だってよく聞くけどこのサイト見ると改めてそう思うなぁ。
静止軌道衛星の車間距離みたいなのってどれぐらいなんだろ?
355名無しのひみつ:2006/12/29(金) 22:29:47 ID:wGGljCqb
>>353
ゆり、さくら..日本の衛星は花名の方が日本らしかったなぁ
356名無しのひみつ:2007/01/01(月) 01:30:52 ID:i0vIFGu4
おれの好きな名前はみどり
故障するけど。
357名無しのひみつ:2007/01/10(水) 05:59:57 ID:jaaq102I
ひーとつの努力と>>99の夢がある
358名無しのひみつ:2007/01/10(水) 10:56:27 ID:Hhcuykew
大型展開式アンテナは世界で3例目とあったけどこれは
公然の秘密となっているエシュロン衛星も含まれるの?
その他2例はどんなのか知ってる人教えれ。
359名無しのひみつ:2007/01/10(水) 11:52:19 ID:BD7ClHdI
静止軌道投入成功
360名無しのひみつ:2007/01/10(水) 11:53:31 ID:YgJvV7kL
>>354
軽く計算してみたが静止軌道上は経度1度が約625kmになるな
361名無しのひみつ
>>358

はるか(MUSES-B)は大型アンテナなんかなあ(直径8m)。