【宇宙】 「滅亡を避けるため 人類は別の惑星に移住を」 ホーキング博士、BBCとのインタビューで [061201]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉おやつφ ★

「人類は別の惑星に移住を」 ホーキング博士

ロンドン(ロイター)
 英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士(64)は30日、英BBCラジオとのインタビューで、
人類の未来について語り、「滅亡を避けるためにはどこか別の惑星に移住しなければならない」と話した。
博士はまた、自ら宇宙旅行に参加してみたいと述べ、新たな挑戦への意欲を示した。

ホーキング博士は世界的な理論物理学者で、一般向けの近著としては「ホーキング、宇宙のすべてを語る」
がある。20代で筋萎縮性側索硬化症と診断され、車いすの生活に。
40代で気管切開の手術を受けた後は、コンピューターによる合成音声で会話をしている。

このほど、英王立協会が優れた科学者に贈るコプリー賞の受賞を機に、インタビューに応じた。
博士はこの中で、「人類は遅かれ早かれ、いん石の衝突や核戦争によって滅亡する可能性がある」と指摘。
そのうえで「別の太陽系の惑星へ移動し、自立した生活を営むことができるようになれば、将来は安泰だ」
と強調した。

そのためには高速の移動手段が必要になる。人類が生存可能な惑星に到達するのに、
従来のロケット技術では5万年もかかってしまう。

「SF映画には、一瞬のうちに目的地へ移動できる『ワープ』という方法が登場する。だが残念ながら、
光を超える速さで移動することは、理論上不可能だ」と、博士は話す。
「しかし、光速に近い速さを実現することなら可能だ。これが達成できれば、目的とする惑星に
6年間で到着できる。移動する本人たちにとって、それほど長い時間ではないはずだ」という。

博士はまた、自身の将来について、「死ぬことを恐れてはいないが、死を急ぐつもりもない。
次なる目標は宇宙へ行くことだ」と言明。
「(民間宇宙旅行会社を設立した)リチャード・ブランソン(バージングループ会長)が、
力を貸してくれるかもしれない」と語った。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200612010014.html
2名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:01:55 ID:MLPykzdM
火星に移住するためには、火星を包み込むように暖めなければなりません。
火星温暖化包囲計画
通称火星包計
3名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:03:09 ID:UAv3kOjL
インドから中国領チベットを訪れた旅行者は、遠隔透視能力を持つという坊さんたちから、
世界は自滅に向かいつつあると聞かされた。だが、世界は自滅を免れるのだという。

今後、2012年にかけて、世界各地で宗教戦争、すなわちテロ攻撃と侵略戦争の応酬が続く。
2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが起こり、大国間の衝突が激化する。
2010年から2012年の間に世界は2つに分かれ、最後の審判の日に向かって突き進む。
政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展は見られない。
そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。だが、そのとき世界を破滅から救う
未知の力が現れるのだと坊さんたちは言う。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
4名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:03:16 ID:3bBpb6by
特亜とイスラエルにぜひとも移住してもらわないと
5名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:03:19 ID:J8L3cv7g
中国と韓国を丸ごと宇宙に出せば

色んな意味で滅亡は回避できるんじゃね?
6名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:05:21 ID:67FWq0Rn
スティーブン・ホーキング博士まだ生きてたんだね。
7名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:06:37 ID:NVhQOrNm BE:316413656-PLT(10002)
長い航行を終え、人類は新たな惑星に到着した

「この星が我々の新しい故郷だ」

しかし彼らはこれからこの星で起こる、あのような惨劇について

まだ何も知らなかった・・・
8名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:08:58 ID:J8L3cv7g
>>7
中国・日本・韓国・北朝鮮だけ辿り着いた惑星?
9名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:13:10 ID:q39GGlcZ
博士・・・酸素欠乏症にかかって・・・
10名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:14:17 ID:oyhpSUdZ
>>2>>5にワロタ
11名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:15:42 ID:7jjEd8yf
まあ、無理だな。
12名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:18:04 ID:UOukcIs8
>>2は持ちネタなのか、

>>1を読んで1分30秒で
火星、火星、、、、、、カセイ、、、、、う〜ん、、、、、、、、、、、、、、、ピコーン!
と、思いついたのかが気になる。
13名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:18:11 ID:6YYUA60H
OKEの設計が得意な俺様の時代到来と言うことらしいな
14名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:18:44 ID:iUGvtOzH
リスクの分散は戦略の基本だな。
15名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:19:03 ID:Vsx4A2oD

本人が宇宙人みたいだからな
16名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:24:11 ID:J8L3cv7g
>>14
だよな!

特亜とiUGvtOzHを火星に移住させる方向でFA
17 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/01(金) 22:25:39 ID:/6BSMI5w
    .,.,.,.,.,.,.,.,__
  ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
  i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
  |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
  |r-==( 。);( 。)
  ( ヽ  :::__)..:: }
   ヽ  ー== ;
    \___ !    ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. おまえカタワだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
18名無しのひけつ:2006/12/01(金) 22:35:40 ID:W7ybsBwY
1Gで三年加速、1Gで3年減速これで目的地に着けるのか?
19名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:37:30 ID:o9lVfMFE
常々申し上げておりますが、
ホーキング博士の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
20名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:38:31 ID:uj7eKGkv
それがいつになるかわからないけど、私が本当の自分の歌を歌えるようになったら
その時は私も乗せていただけますか?あなたの船に。
21名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:40:47 ID:zLHdYn8V
火星にネオ・ヴェネツィアを創ろうではないか。
22名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:42:02 ID:hUq8gt/I
>>18
1Gってなに?
23名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:46:44 ID:+py5oIAe
アナログ携帯電話
24(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/12/01(金) 22:48:05 ID:sJGtquKg

惑星の環境も変えなきゃならんけど、その時は自分らの
遺伝子も相当改造しとくべきだろうな
25名無しのひきゅう:2006/12/01(金) 22:48:16 ID:YnnojUR5
6年かけて新惑星に向けて旅するのか
6年…その間セクースもしてゲームもして運動もして風呂も入ってTV見て…
いやー6年はきついな
26名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:51:52 ID:tGPZWP4E
つうかさ、あなたは本でビックバン以前は触れちゃダメ、時間の
始まりを考えちゃダメみたいに書いてたけど、虚時間は?真空の
揺らぎ以前はなにあったか考えちゃダメなの?
宗教家になったんじゃないよね。
27名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:54:05 ID:i6jV74Zb
NTTレゾナント は ホーキング を ホーキンス博士とか言ってるぞ
28名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:54:32 ID:r+2iLVFN
リスク分散したって、居住可能な惑星が多く見つからなければ
意味がないだろう、贔屓目にみたって数個が限界とすれば
人類の滅亡確率が数分の一であると試算しているのかな
長期的にみたら、その数個の惑星だって、100%滅亡するんだから
この物理学者は簡単な算数も出来ないのか?
29名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:54:56 ID:586gwNY1
30名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:56:27 ID:586gwNY1
>>28
そこで寺フォーミングですよ
31名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:57:21 ID:GZktqzvx
21xx年、火星に移住した子孫たちが、火星で戦争を始める。
第一次火星戦争の始まりであった。

人類って、永久に戦争してる気がする。
21世紀が始まって、いきなり911があった時そう思いました。
32名無しのひみつ:2006/12/01(金) 22:59:20 ID:yEkVMGf5
Terra is my mother. Terra is my hand.
33名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:04:48 ID:mqHGsQd+
34名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:11:35 ID:qoCldzLX
>>29
ちょうどこれ思い出しながらスレ開いた
35名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:12:09 ID:wXzErl7b
これ宇宙開発の立派な大義のひとつだと思うんだけど、あまり認知されてない気がする。
36名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:16:54 ID:wXzErl7b
>>28
>数個が限界とすれば人類の滅亡確率が数分の一であると

バックアップをHDD2台に取ったらデータが全滅する確率は3分の1か?

>この物理学者は簡単な算数も出来ないのか?

キミのほうがよっぽどいろいろ危ういと思うなあ。
37名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:25:20 ID:UOukcIs8
>>35
大変だもんなあ。
それより、地球でどうにかやりくりする方法を真剣に考えるのが簡単な気もする。
まあ人間の知性なんてたかが知れたもんだが。

人類が共存できる安定的な政治システムの模索とか、核兵器の全面廃止とか、
小惑星の発見と軌道修正の能力の開発とか。
あとは、意図的に社会を分断しておいて、リスク分散させるとか。
38名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:28:13 ID:cpQnEG6k
>>2
インターンからUターン ケーシー高峰か!!
39名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:30:01 ID:ra93Ofjr
他惑星への移住って
この人昔から言ってるよ。
40名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:36:31 ID:OqjTW5bg
木星辺りの衛星に住んでみたいのう
41名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:45:24 ID:5c5KcPoZ

先に、天国で待ってるよ by ホーキング博士
42名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:47:28 ID:r+2iLVFN
算数もままならないんでこんな考えしか想い浮かばないが
別に"惑星"でなくてもいいと思う コロニーとか
もっとも、滅亡を引き延ばす知恵は、様々立案されるべきだけど
現状では>>37に賛成
むしろ、人類が他惑星に移住できない事を証明できたら、
貴重な環境を維持しようと努力できる気がする
43名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:53:36 ID:SCmAgE3A
>>24
特亜人は既に調整済みだからそのまま送ってっても
いいんじゃね?
44名無しのひみつ:2006/12/01(金) 23:57:49 ID:M2svmm5p
>>43
調整って…奴ら、ゾアノイドなのか?
45名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:01:01 ID:UkyGv6dn

太陽が膨張し続けてるから
あと一千万年で地球が灼熱惑星になるよ
それまでにスペースコロニー建造するか
地球型惑星に移住せな
46名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:06:00 ID:UdX3N+Nf
重力に縛られている限り破滅は免れない、
47名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:08:34 ID:zV/IoEXc
金持ちしか行けないんでしょ?
48名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:16:51 ID:tGMppYjj
つうか、人間は所詮、大脳が発達したサルであって、
もともと好戦的なんだよ。おまけにエロでお金大好き。
ああ、業が深いわ。
49名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:17:45 ID:GdFhdmrY
滅亡するような種族なら、他惑星に移動しても他惑星の生態系に迷惑になるって考えないのか?

むしろ、死期を無駄に長引かせるだけなら早く滅亡した方がマシだと思う・・・。
50名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:17:52 ID:0WJkJba/
100万年くらいの猶予はあるんじゃないの
51名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:29:11 ID:FLP0LQh9
いつ巨大隕石が命中するかわかりませぬ
52名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:42:58 ID:KwxBO/yr
2199年まで待てばイスカンダルから波動エンジンの設計図が送られてくるから安心しる
53名無しのひみつ:2006/12/02(土) 00:46:15 ID:ADtX3Pd8
>>51
そんな先の事心配するより,月着陸のリアルバージョンをどうするかが問題。
54名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:02:04 ID:TtXKx0eS
そこまでして絶滅を防ぐ価値があるのだろうか。
55名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:06:31 ID:/F2iIDfs
他の動物・植物に関してもそうなんだけど、
何で今存在するものが絶滅しちゃ駄目なんだか解らんのです。
56名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:25:39 ID:ixBPWTOw
どっちにせよ惑星移住なんて1000年は先の話だろう。
57名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:29:53 ID:ADtX3Pd8
現実的に,月面着陸跡の確認をして精神安定社会の回復を。
58名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:31:11 ID:RMZLiHa5
>>57
確認しても捏造だと言われて最初に戻るだけ。
59名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:36:30 ID:ADtX3Pd8
言われたって良いじゃん。やってみれば。
60名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:37:55 ID:ADtX3Pd8
いじけたままより  次に進もうよ。
61名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:38:55 ID:yQ4HAbcT
もう先が短いな・・・
62名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:43:06 ID:Bb9/hxcg
人類が惑星間飛行技術を確立する上で
超えなければならない壁はまだ沢山ある。
火星以遠まで飛ばす有人宇宙船を現実に使い物にするには、
スペースシャトルの数十倍の速度が必要。

まず核融合や反物質分野でブレイクスルーを起こして
革新的なエネルギー源を生み出すには、CTBTを見直して
宇宙空間核実験を認めて核技術開発の速度を加速させなければならない。
63名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:49:09 ID:RMZLiHa5
>>62
そんなの使わんとも現状でいろいろあるだろ。
宇宙帆とかの実験も打ち上げ失敗で次は無いみたいだしなw
やっと最近になってイオンエンジンを使う例が出来たばかり、
どうもこの分野のブレイクスルーは技術にあるんじゃなくて
頭の固い奴の心にあるんだろ。wまじでw
64名無しのひみつ:2006/12/02(土) 01:51:47 ID:2m98bxxs
もっともらしい理屈をつけて人間を地球の外へ追い出したいらしいな。
ホーキングは旧支配者の手先なのかもしれない。
65名無しのひみつ:2006/12/02(土) 02:08:10 ID:56GGLLXa
重力子を発見しコントロール出来れば高速を超えることは可能!
66名無しのひみつ:2006/12/02(土) 02:38:41 ID:jhv7DVqa
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
67名無しのひみつ:2006/12/02(土) 02:47:18 ID:tNV976d1
ホーキングのおっさんはタイムマシンは実現不可能の論文だした人だよね?
過去は変えられないってやつ
68名無しのひみつ:2006/12/02(土) 03:09:45 ID:qCFHPqCo
ヱルトリウムやヱクセリヲンは(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
69名無しのひみつ:2006/12/02(土) 03:35:00 ID:klBDFdq9
個々の弱者を救おうとする社会思想が将来更に流行るのであれば、
適者生存による淘汰が減り人類は確実に種として弱体化・滅亡するでしょう。
そのような状況でも個の利益を追求する流れは変わらないでしょうから、
別の惑星に移り住めたとしても、社会システム的に人類の存続は難しいでしょう。

そもそも人類が人類であるべきと考える時点で、人類は終わっています。
これまでずっと変遷してきたものを、定まったものだと勘違いしています。

>>67
過去を変えるどころか、未来を変える事だって無理だと思います。
「未来は無限に広がっている」なんてセリフがあるけれど、
原因と結果の連続が歴史なのだから、過去からも未来へも一本道。
70名無しのひみつ:2006/12/02(土) 03:52:42 ID:/N+M/ixy
>>69
原因と結果の間に「量子による不確定性」が入ります。
やはり未来には無限の可能性があるわけです。
それを「人の意志で」変えることができないというのは、一理ありますが、

余談ですが、最新の物理学では、歴史(時間)は連続では無いらしいぞ。
71名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:12:54 ID:bYa2r7s7
>>70
>余談ですが、最新の物理学では、歴史(時間)は連続では無いらしいぞ。
kwsk
72名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:27:04 ID:/N+M/ixy
つ【プランク時間】
73名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:31:10 ID:ixBPWTOw
未来が決まってないことに、量子とか直接関係あんのかね?
どっちにしろ「未来が変わったか、変わってないか」なんて認識しようがないので、
どうでもいい話だけど。
74名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:37:19 ID:bwBWJ2gv
6年も宇宙船に乗ってないといけないのかよ。
75名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:49:25 ID:/N+M/ixy
>>73
普通は、あんまり見えないわな。
量子の揺らぎが大きく影響するのは、ほとんどはミクロの世界で、
人間の目に見えるマクロの世界だと、ほとんどが統計の中に飲み込まれてしまう。

でも、放射線ひとつでDNAが書き変わったりする。
脳の1シナプスがしきい値を超えたり、がん細胞のひとつが活性化したりすることもありうる。
76名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:49:47 ID:klBDFdq9
「不確定性」が成り立つとするならば、
今ある全ての理論の確実性は失われるのではないでしょうか。

宇宙を箱庭と考え、全ての量子を区別出来るとすれば、
「量子の不確定性」は多分崩れると思われます。
しかし、全ての状態を知る事は確実に不可能である為、
理屈の上では永遠に「量子の不確定性」が否定される事はないでしょう。

【未来は一つしか無い、だけど誰にも未来を知ることは出来ない】
明らかに矛盾しているけれど、そんな風に思ってしまうわけです。
77名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:55:39 ID:ne/SEgDv

地震津波台風異常気象地球温暖化などの自然災害、環境問題、化石エネルギー&食料問題、国際政治問題、拉致問題、迷惑DQN国家問題、宗教イデオロギーの対立、自爆テロ
の解決には各文化圏毎にスペースコロニーを作って互いに適切な距離をとって生活するしかない。
地球は既に人類にとって狭すぎ。
地球は人類共通の財産として自然公園として保護するべき。
バイオスフェアのような閉鎖生態系の研究が急務。あと閉鎖経済系とか閉鎖政治系とか。






そして地球連邦の統治は、コロニー国家同志の全面戦争を避けるため、
最も進化した戦いの形、各国代表ガンダムの武闘大会でリーダーを決めるべき。

78名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:56:25 ID:ne/SEgDv

地震津波台風異常気象地球温暖化などの自然災害、環境問題、化石エネルギー&食料問題、国際政治問題、拉致問題、迷惑DQN国家問題、宗教イデオロギーの対立、自爆テロ
の解決には各文化圏毎にスペースコロニーを作って互いに適切な距離をとって生活するしかない。
地球は既に人類にとって狭すぎ。
地球は人類共通の財産として自然公園として保護するべき。
バイオスフェアのような閉鎖生態系の研究が急務。あと閉鎖経済系とか閉鎖政治系とか。






そして地球連邦の統治は、コロニー国家同志の全面戦争を避けるため、
最も進化した戦いの形、各国代表ガンダムの武闘大会でリーダーを決めるべき。

79名無しのひみつ:2006/12/02(土) 04:58:18 ID:/N+M/ixy
>>76
>「不確定性」が成り立つとするならば、
>今ある全ての理論の確実性は失われるのではないでしょうか。
不確定性にルールがあるなら、理論そのもののは成り立ちます。
確率や統計は、立派に学問として成立しています。
サイコロの目を予測することはできなくても、期待値の計算はできるのです。

>宇宙を箱庭と考え、全ての量子を区別出来るとすれば、
現在の観測結果によれば「量子の区別そのものが原理的にできない」とされています。
情報が不足しているからではなく、本質的に振る舞いが確率でしか予測できないのが量子なんです。
それが、量子力学の本質です。詳しくは、物理関係のサイトや本をあさってください。

(量子の振る舞いは全く予測できないわけではなく、サイコロのように統計的に扱うことはできます。
 よって、理論として扱うことはできるわけです。)
80名無しのひみつ:2006/12/02(土) 05:11:38 ID:XT8ICgKN
ん、6年か・・なんだって?
81名無しのひみつ:2006/12/02(土) 05:32:47 ID:klBDFdq9
時空間を切り取った部分を観察し他の事象と比べるという考え方である限り、
原理的に確実性が100%になる事はないでしょう。

極論してしまえば、全ての現象は一度しか起こらないわけですから。

そもそも観測という行為の時点で確実性は失われると考えられます。
何であれ人が扱えるというのなら、それは一つの影にしか過ぎないと思われます。

この宇宙に存在する物が物理現象に従っているわけではなく、
存在する物自体が物理を体現しているのだと思われます。

観察者は観察者であると同時に被観察対象である事を免れないでしょう。
82名無しのひみつ:2006/12/02(土) 05:33:05 ID:ixBPWTOw
飛行機の場合、人類が「鳥のマネすれば飛べんじゃね?」と思いついたのを基点とすると、
ギリシャ神話のイカロスからライト兄弟まで2000年以上かかってるんだよね。
惑星移住はどれぐらいかかるかな。
83名無しのひみつ:2006/12/02(土) 05:35:39 ID:hsgYDLhw
宇宙の中で6年間はたったひと眠り。
眼がさめたらもう到着している。

84名無しのひみつ:2006/12/02(土) 05:39:47 ID:/N+M/ixy
ライト兄弟から月着陸まで100年かかってませんが、なにか?
85名無しのひみつ:2006/12/02(土) 06:18:47 ID:ixBPWTOw
>>84
ロケットと飛行機は原理がまったく違いますが、何か?
86・・地・球・人・用・仮・設・月・面・住・宅・計・画・・・:2006/12/02(土) 06:23:21 ID:JGlluoem
ライト兄弟から月着陸まで70年。それから40年、なにか?
40年後でもCGのみか?
http://www1.nasa.gov/externalflash/cev/video.html
http://www1.nasa.gov/externalflash/mediaplayer/vision3.html

カメラの動きを意識して映像を見るとパンやズームは自動追尾じゃないな
絶対人間が操作してる  <地球からのリモコン????>
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1661403.mov
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1670151.mov
実験証明済み信実
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/a15v_1672206.mpg
87・・地・球・人・用・仮・設・月・面・住・宅・計・画・・・:2006/12/02(土) 06:28:31 ID:JGlluoem
ちょっとは制御を考えるとわかるかも。

何が、制御を考えるとわかるよだよ。

水の例が勘違いなら、なぜスペースシャトルの
乗組員が水の中で訓練やってるんだよ。

水=宇宙空間ではないが・・・

宇宙空間が、あなたが思うような、
完璧な実験空間だと思うのは誤りだ。

数々の宇宙探索機の失敗が、
宇宙空間における制御の困難さを証明しているじゃないか。

なぜ困難かは、地球上でテスト環境を再現できないからだ。

アポロ計画の矛盾は、本来なら、何百何千の発射実験によって
検証しなければならない、ロケットや乗組員の動作過程を、
一挙にぶっつけ本番でやってること。

マリアナ海溝の最深部まで有人探査機が行けたとしても、
いきなり船外活動までやらんだろ。

人類は進化する。
ただし、退化もする。
88名無しのひみつ:2006/12/02(土) 06:46:26 ID:eTYLOO+2
どうでもいいが光速で移動するロケットの中で壁を蹴って前方に進むと光速を超えることが出来るんジャマイカ?
89名無しのひみつ:2006/12/02(土) 06:51:55 ID:bYa2r7s7
19世紀人が来たよ
90名無しのひみつ:2006/12/02(土) 07:58:00 ID:RMZLiHa5
アポロの時点の技術では、1つの部品が故障しても致命的な
問題にならないように設計されていた。
現在の技術をみろ、特に日本のロケット技術は1つ故障しただけで
すべてダメになる。合理化された技術などそんなもの。
予算がすくないので仮定の範囲でしか対処できない、これも合理化の
流れの1つでもっとも良い方法に見えるが危機を否定している
考え方に過ぎない、最近の宇宙技術でのトラブルの多さは、この
危機管理を見ないで通ろうとしている香具師が多すぎるという問題が
あるためだろう。
91名無しのひみつ:2006/12/02(土) 09:23:24 ID:kTMHpjA/
日本のはロケット職人さんが大事に作っているのだ
あまりのやりくりに技術の枠を越えてるように見えたんだがw
92名無しのひみつ:2006/12/02(土) 09:58:37 ID:8LQAj/Gf
早く悪魔召還プログラムを完成させてよ
93名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:25:15 ID:/N+M/ixy
とりあえず、アポロと書くと変な人を召還できるみたいだよ。
94名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:35:35 ID:zeWg16ix
この程度のこと、低脳の俺だって考える。
いちいち記事にするな。

記者が権威主義者だというのがよくわかる。
95名無しのひみつ:2006/12/02(土) 10:59:32 ID:8eGNsgRa
>>88

   天   才   現   る
96名無しのひみつ:2006/12/02(土) 11:10:06 ID:zeWg16ix
>>95
少しは相対性理論とか勉強しろよ。
97名無しのひみつ:2006/12/02(土) 12:03:55 ID:zOgO1nxC
別の太陽系に移住なんかしなくても、中韓北の特定アジアが消えるだけで
地球はずっと住み良い星になるんだが・・・
98名無しのひみつ:2006/12/02(土) 12:35:18 ID:pRXGrFU8
別の星に行っても隕石は降ってくるし、核戦争だって起こりえる。
まあ、宗教ごとに違う惑星でも住めば余計な戦争は多少減るか。
99名無しのひみつ:2006/12/02(土) 12:47:31 ID:lbSn6CFe
この人中学生向けSFの読みすぎだね。もっと勉強したほうがいいよ。
100名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:00:10 ID:/N+M/ixy
>>98
これって、「人類が複数の惑星に住めば」と言うことだと思うよ。
地球見捨てて人類全部が別の星に行くって意味じゃないと思う。そうじゃないと意味が合わない。

一つの惑星が滅びる確率がx%とすると、人類がn個の惑星に分散すれば、
滅びる確率はx^nになるわけで、滅びる確率はがくっと減るわけです。
101名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:00:46 ID:/N+M/ixy
>>99は1へのコメント? 釣り?
102名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:05:36 ID:FTkVo32v
>>85
> >>84
> ロケットと飛行機は原理がまったく違いますが、何か?

原理がまったく違うものを並べて、今後も一定の進化速度と断定するのは無理があるだろ?
103名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:10:01 ID:rhxAEzqa
故カール・セーガンと違って、
実社会系の話はこの人には無理だな、ということがよく分かった。

『人類が絶滅しないために』というこの人の考え方は
いまの人類のほとんどが死んでしまうとしても全滅よりはいい
というニュアンスが見え隠れして、なんかイヤ。

というより、そんな選択肢しか残されていない状況にまで
人類を追いつめない、そんな方向に持っていってくれよ→天才
凡才なおいらはそう思った。
104名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:10:27 ID:94xEHuQD
ロケットはフォン・ブラウンが作った奴から全然進歩してないがな
105名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:14:46 ID:G+SBJRoC
人類は進歩してるのかね?
106名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:17:03 ID:bRYJUXVM
tes
107名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:17:05 ID:h0Tu9HGb
人類が住めるよう惑星を改造するのと、住める惑星を探すのとどっちが現実的なの?
108宇宙のチリ:2006/12/02(土) 13:32:34 ID:c7AkptTB
宇宙のロードマップによれば、宇宙誕生から現在までを一年に例えると
人類が生まれたのが12月31日の22時05分くらいだっていうし、初めて
人類が地球に飛び出したのは23時59分59秒だっていうじゃない。
宇宙からみると、人類の滅亡や地球の滅亡は大きなことではないんだ。
人類や地球の運命はこの先生まれてくる人間がどう過去を判断し、
選択するのかで大きく変わってくると思う。
そして今現在生きている自分達は200年後の人間を説得することも
誘導することもできないと思う。
109名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:37:41 ID:1fdOFFeU
滅亡したっていいじゃないか 人間だもの
110名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:44:36 ID:94xEHuQD
>>105
どう見ても退化しています
111名無しのひみつ:2006/12/02(土) 13:57:50 ID:trL59Idd
人類そのものを弄る方が確実だろし、先にくるだろね。
そうなると、今の人間から見て、
人類とは言えなくなるかもしれないだろうけど。
もうね、さっさと神人を創ってしまって、現人類は滅びた方がいいんじゃねか。
ロボット、サイボーグ、神人の未来に500年もしないうちになるだろ、どうせ。
112名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:25:02 ID:5DMDF1Sp
宇宙人はけち臭いことを言わないで、とっととスーパーテクノロジィーを地球
人類に教えてください。

えっ、精神の進化がまだ未熟?いいじゃん、そんなもん。
113名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:26:15 ID:bYa2r7s7
          ,,,      ,,,,,,      : .と お
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ
    _= ~               ヽ  : 思 げ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ お
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん い
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か し
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね い
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
114名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:35:54 ID:cycVEWyg
どんな滅亡を予想してるのかなあ?
地球そのものがあぼーんするような何かだよね?
115名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:45:12 ID:KQbqHAIh
移住先の知的生命体を滅ぼしそうです。
116名無しのひみつ:2006/12/02(土) 14:56:48 ID:+8FzXryy
>>115
滅ぼしそう になぜかワロタww
117名無しのひみつ:2006/12/02(土) 15:06:40 ID:W8MHK7Au
種としての衰退は止められないよ。
118名無しのひみつ:2006/12/02(土) 17:29:37 ID:RMZLiHa5
別に滅亡してもいいんじゃね?

そんなことより、人工的な進化とか、生体に依存しない意識とかに力を注ぐべき。
119名無しのひみつ:2006/12/02(土) 17:45:33 ID:FrBFg855
連れて行ってください博士…
120名無しのひみつ:2006/12/02(土) 17:48:45 ID:xD9Xi9kg
ちょっくらアクアに逝ってくる
121名無しのひみつ:2006/12/02(土) 17:49:33 ID:94xEHuQD
こんなこともあろうかと
122名無しのひみつ:2006/12/02(土) 17:53:56 ID:m454wIoH
この人、人類滅亡ネタ好きだね。
前はあと1000年で人類滅亡するって言ってたよな。撤回したけど
123名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:07:12 ID:w3rpLBeS
一生童貞で俺の遺伝子は終わりを告げるだろう
124名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:12:33 ID:xKeBYi7a
隕石で滅びるならそれはそれでショウガナイ
125名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:32:32 ID:Pc9T17ps
もう頭が良すぎるのも考えものだね
バカが一番幸せだ
126名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:36:26 ID:WG/voBpg
恐竜が滅びた災害程度なら、人類絶滅まではいかんだろ。
127名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:43:45 ID:94xEHuQD
太陽が完全に遮蔽されて植物ができなくなっても食い物が何とかできればな
128名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:55:38 ID:xxHLD1mP
犯罪者や予備軍を移住させるのが先
129名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:56:03 ID:8+ZxRmXV
>126
多分、エネルギー源の奪い合いで戦争が起きて滅びるだろう。
それまでに核融合が実用化されていれば何とかなるかも知れないが。
130名無しのひみつ:2006/12/02(土) 18:57:34 ID:RMZLiHa5
>>123
逆に考えるんだ!人類の進化に貢献したと!
131名無しのひみつ:2006/12/02(土) 19:02:49 ID:PunX/WYX
The meek shall inherit the Earth, the rest of us will go to the stars.
132訪日こりん星人☆\(∂∇<)/ ◆x0IhK4jhSs :2006/12/02(土) 22:20:43 ID:PQodXgkn
(∂∇<)/
133名無しのひみつ:2006/12/03(日) 00:42:43 ID:61y3AzJY
この人に核ボタンのスイッチを与えると多分、自分が死ぬ直前に100%押すな
134名無しのひみつ:2006/12/03(日) 01:09:59 ID:zCQIjl8J
6年か。退屈したり争いがおこったりしにくいような宇宙船にしてくれよ。
6年って結構長いと思うんだが。64のジジイと感じかたが違うだけかな?w
135名無しのひみつ:2006/12/03(日) 01:14:33 ID:NIK8g4KB
>132
おレモゆうこりんとこりん☆で暮らしたい!
月は地球から見ていい感じに満ち欠けするようにしたし
女と同期してるしあれは人が創ったんでしょ
ならこりん星も創れんじゃない?
136名無しのひみつ:2006/12/03(日) 03:39:46 ID:7w+FAfCm
てゆーか6年じゃつかないだろ。
どれくらいの時間で光速まで加速するつもりだ。
暮らしながら長期間加速するなら1G加速しかないだろ。
137名無しのひみつ:2006/12/03(日) 03:53:17 ID:EdfVX3KQ
本気で滅亡を心配してるならこの科学者は
ほかの事に尽力すべきだろ。
核で滅亡とかわかってんならさ。
滅亡ありきつーか滅亡を望んでるだけにしか聞こえないわな
ただ単に自分の存在価値を示したいとか
知識欲が激しいだけのおっさんだろ。
138名無しのひみつ:2006/12/03(日) 04:30:34 ID:8P8xOSfr
>>126
そんなレベルで滅んでたら
よその星なんか住めないよな
139名無しのひみつ:2006/12/03(日) 04:39:28 ID:b4K7a1LY
>>136
そういえば1Gで加速したら地球と同じ重力ができるんだよな
体力も落ちにくくなっていいね
140名無しのひみつ:2006/12/03(日) 04:51:19 ID:1lL1TwOq
仮に亜光速を実現するとしても、
加速時間と減速時間を考えたら
6年で他の星系に行けるわけが無いと思うんだがなぁ。
141名無しのひみつ:2006/12/03(日) 04:56:12 ID:gN4gad3n
>>140
光速の半分だろうな。そうすると12年ぐらいか
142名無しのひみつ:2006/12/03(日) 07:08:26 ID:zCQIjl8J
>>141
じゅっ12年?宇宙船で12年かぁ…甥っ子が大人になってしまう。
やだ。私は残る( ̄_ ̄)
143名無しのひみつ:2006/12/03(日) 07:13:21 ID:dM82W0T0
もう五万年かけて行っちゃえばいいよ。宇宙船ばかでかくしてさ。
それで中で
『我々はなぜ他の星へ行かなければいけないのか?』
『そもそもなぜ我々はこのシャトルに乗っているのだ?』
『いや、やはり我々の先祖の考えあってのことだ、目的に従うまでだ』
等の色々な時代を経て惑星に到達したときは全然違う姿に進化してるんだろうな。
144名無しのひみつ:2006/12/03(日) 07:39:13 ID:b4K7a1LY
>143
エスパーな人が産まれたり、進化したイルカとシャチに支配されてたりするかもな
145名無しのひみつ:2006/12/03(日) 09:50:10 ID:BqKYOKQd
惑星に移住って‥‥アホだのう。
んなこと、できるわけない。み〜んな寝言。

  肝 心 の メ シ を ど う す る ん じ ゃ
146名無しのひみつ:2006/12/03(日) 09:57:50 ID:sAiedNVP
>>136
1Gで加速し続けると相対論的な計算では
4年で0.999c、このときの時間の進みは20倍ぐらい違うから
残りの2年だけでも20光年ぐらい進める…減速時間入れてないけど
147名無しのひみつ:2006/12/03(日) 09:58:30 ID:sAiedNVP
40光年だった。
148名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:01:52 ID:wOMhZ5Yl
人類は宇宙の癌です。
これ以上、宇宙に感染させないで下さい。
他の宇宙人に迷惑です。
人類は人類らしく、地球でのたくって消滅してください。
149名無しのひみつ :2006/12/03(日) 10:11:10 ID:z315JADq
>>148
宇宙人乙。
癌にしては人類宇宙に影響力無さ杉。

火星とかに移住はともかく、
何十年後ぐらいにもう少し普通に
行けるようになるのかなあ。

もう少しホコホコ気軽に行けるように
なるといいなあ。

生涯に一度は火星旅行とか。
150名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:12:31 ID:0US31PGP
癌なら癌らしく
もうちょっと無軌道に増殖・転移しないとな!
151名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:37:44 ID:BtAW8aWQ
移住先でラヴォス扱い
152名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:42:24 ID:f8B14EWf
光速に近い速さで移動できたとしても、途中で小隕石とか惑星にぶつかると思うのですが。
153名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:48:11 ID:9IhNIvs8
事故による宇宙船の喪失は計算にはいっているのでは?
複数の船を時間差で飛ばせば、全滅は避けられると思う。
もしくは、ルートを変えての移動すればいい。
154名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:50:09 ID:fQj+gxwA
宇宙最後の時点に立って総ての過去を見つめたとき、量子論的には様々な「可
能性」があったかもしれない。

しかし、それらは起こらず宇宙最後の時を迎えるわけだから、やっぱ未来は一
つに決まってるんじゃね?
155名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:52:44 ID:gcvSkezS
>>1
それなんていうザ・ファイナルカウントダウン?
156名無しのひみつ:2006/12/03(日) 10:53:21 ID:KjZFbN7s
そして宇宙船の中でニュートンとアインシュタインとポーカーを
するんだなw
157名無しのひみつ:2006/12/03(日) 11:30:16 ID:AAbcJ+t1
なんでそんな滅亡がいやなの


全世界で核戦争が始まっても生き残りたいとも思わん
158名無しのひみつ:2006/12/03(日) 12:12:53 ID:BqKYOKQd
ヨタ話はやめれ。
食いもんが確保できない以上、移住なんてありえんだろがw
159名無しのひみつ:2006/12/03(日) 12:19:56 ID:F1+rIkeO
多くの人を移住させようとしたら、食料に限らずこれからクリアすべき問題はいっぱいあるし。
つか、このまま地球にいても食糧問題には直面するだろ。
160名無しのひみつ:2006/12/03(日) 12:30:22 ID:BqKYOKQd
>>159
おまい、食料の根元はぜ〜んぶ植物だってこと知らんのか?
宇宙のどこで植物が栽培できる???

食料に限らず‥‥って、アホかいな。
まず食料だ。ほかはみ〜んな二の次・三の次だろ。
161名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:00:41 ID:LZvdeero
今の農業だとLEDや高吸水性ポリマーなどを使って野菜を工場の中で作れるようになっている。その技術を発展させれば可能だと思うが。
162名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:45:08 ID:BqKYOKQd
>>161
むろん地上ならできる(エネルギーをドブに捨てながらね)。

けど農業には、莫大な量の水がいるんだよ。
たとえば火星の上で、その水をどこから持ってくる?
それに、大勢の人間が呼吸する空気はどうすんだい?

宇宙移住なんて、軍事目的をオブラートに包みたい奴らの寝言だろが。
いいかげんに目を覚ましたら?
163名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:48:06 ID:FbUQM6II
>>162
ヒント:地球
164名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:51:25 ID:91ZkfpdL
ついに頭まで萎縮しちまったか。ホーキングは。
165名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:52:15 ID:8VrJEnRM
マァァクロォス!のことか
166名無しのひみつ:2006/12/03(日) 13:53:21 ID:F1+rIkeO
>>162
エネルギーなら太陽からので頑張れ。

つかテラフォーミングって言葉知ってる??
167名無しのひみつ:2006/12/03(日) 14:04:37 ID:BqKYOKQd
>>166
知っとるが、そういう流行りコトバを使う奴らは嫌いだな。
168名無しのひみつ:2006/12/03(日) 14:06:09 ID:F1+rIkeO
いや、流行り言葉とかじゃなくて……。
169名無しのひみつ:2006/12/03(日) 15:43:04 ID:Csnj9Zpk
中国によってな
170名無しのひみつ:2006/12/03(日) 15:47:46 ID:s+cDOelh
167にとっては最近聞いた言葉だったんだYO
171名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:08:32 ID:LZvdeero
1942年からのはやり言葉か。やけに寿命が長いな。
172名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:29:02 ID:7DqnVFd7
別の恒星系ね・・・
一番ありそうというか、ご時間反転先祖様安泰なのは、冥王星だの
オールトの雲だのカイパーベルト天体だのでも生きていけるよう
遺伝子改良された新人類がはびこって、いつのまにか他の恒星系
にまで広がっていたというケースだろう。その連中の文明度?まぁ
極北少数民族を考えればだいたい想像がつくだろう。
173名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:40:08 ID:DnNKN6eT
合成音声での会話を可能にした人の方がスゴイよ。
174名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:59:55 ID:Dw5u5ogs
光速に近くなると宇宙船内の時間の進みは遅くなるので、目的地に着く頃には地球では200年ぐらい経っていたりとか。
175名無しのひみつ:2006/12/03(日) 19:04:42 ID:9IhNIvs8
他の惑星までの移動中の食い物問題は移住者をコールドスリープさせて
運べばいい。船の運航管理者のみ交代で起きていれば船は問題なく動く。
現地の食料問題については、移住前に先遣隊が目処をつけておくしかない
(地球型の惑星が何個あるかしらないが)。
現地の食料生産が順調にいくまでの2年分ぐらいは、船でもって行くしか
ないだろう。
176名無しのひみつ:2006/12/03(日) 20:57:22 ID:7w+FAfCm
いきなり人類を送り込むんじゃなくて、
ロボットと家畜を送り込んでおいて、
食料が有り余っている状態にしておくべき
177名無しのひみつ:2006/12/03(日) 21:00:22 ID:/1W3bg+Y
他の星に行くと鬱になる人が続出だろな。
178名無しのひみつ:2006/12/03(日) 22:40:57 ID:lTq4bp1Z
黄砂がふぶき草木が死に絶え毒が流れる国の人なら
他の惑星にチャイナタウンを作れるんじゃないか。
179名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:06:56 ID:ydHcZj8r
とりあえず月に移住するのが先だな
180名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:12:55 ID:8NB0eaIq
件の限界というやつかな?
181名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:22:47 ID:ZKVp+jYx
宇宙に旅立ったら、事故で死ぬヤツとか、原因不明の病気になるヤツ、体の異常、精神病、いろんな事があるだろうな。
逆に寿命が異常に延びたりするかもしれんが。
182名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:22:48 ID:YuPq0N44
183名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:23:32 ID:BzXSkMLP
人類ったっていつかは滅ぶだろうよ
というか今の人口を今後100年以上維持することなど不可能なので、
まあ、近い将来に現在の文明は破綻するだろう。
文明を維持したまま生き残るの可能性の高い国は日本とヨーロッパ
くらいじゃないのかな。

184名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:51:58 ID:af14hmDV
>183
滅びる原因にもよるが、生き残るのはオーストラリア、ニュージーランド辺りの可能性が高そうに思う。
他も、大きな戦争か隕石の落下でもなければ100年くらいで破綻するとは思えないが。
185名無しのひみつ:2006/12/03(日) 23:58:34 ID:9IhNIvs8
確実に増えた人口を他惑星の移住で対応しないなら
月面都市とラグランジュポイントにコロニー作って対応
するしかないな(ガンダムの世界観ですな)。
それから火星への移住でしょうか?
現実的な選択肢は。
186名無しのひみつ:2006/12/04(月) 00:23:56 ID:qKuBxEDY
いやいや、人口問題を他の惑星やコロニーへの移住で解決するのは
不可能でしょう。
もしやるなら十億人のオーダーで移住しなくてはならないし、一億人を
送り出すのに一万人乗りの宇宙船が一万隻必要なわけで、これはもう
絶対無理。
人口の増えすぎや環境汚染などは地球の問題として地球の中で解決する
しか有りません。
移住の目的は種としての人類の遺伝子をバックアップすることです。
少数の移民を送り込んで、後は勝手に増えるという事になると思います。
なんて・・・ここにいる人はそんな事分かってるとは思いますが。
187名無しのひみつ:2006/12/04(月) 00:31:46 ID:iEisGIde
軌道エレベータさえ作ればそれほど難しいことでもあるめえよ
あとはポンポン飛ばしてやればいいだけだから

自分がそれに乗りたいかどうかはともかくとして
188名無しのひみつ:2006/12/04(月) 00:43:08 ID:dckb5/h3
ここまできてARIAネタがほとんどない件
189名無しのひみつ:2006/12/04(月) 00:52:23 ID:hIcmgibZ
ネオ・ヴェネツィアって最古ーだー
みんなも早く来いよ〜!
190名無しのひみつ:2006/12/04(月) 00:57:48 ID:Os6XPSBT
やっぱりアルファ・ケンタウリを目指すのか?
191名無しのひみつ:2006/12/04(月) 01:23:07 ID:pl9qecku
この人ってある時からもうすでにコンピューターに操られてるんだろ?
192名無しのひみつ:2006/12/04(月) 01:29:32 ID:8y9ptqYJ
>>146
原則したからって時間が逆行するわけじゃないから、
少なくても6年で40光年で、減速時には母船捨てて、
小型宇宙船で逆噴射すれば問題ないだろ。
193名無しのひみつ:2006/12/04(月) 01:37:57 ID:Lp6IMYmk
カンパネルラー!!!
194名無しのひみつ:2006/12/04(月) 01:50:51 ID:Y0so3Vgr
太陽系夜逃げ艦隊?
195名無しのひみつ:2006/12/04(月) 02:55:28 ID:GoB0eflv
人間の寿命を100倍しても……
196名無しのひみつ:2006/12/04(月) 10:40:39 ID:iv3dkmaQ
隕石やら核で滅亡の危機→「種の保存」議論勃発
→民族によっては種の優劣について唱え出し、また残し方についても論争が
→どうしてもかみ合わない部分が生じ、国際情勢緊迫→ヘタすると核戦争発展
→「このままではみんな死ぬ」→堂々巡り
民族間のエゴは避けられないから絶対こういう事態になる気がする。
197名無しのひみつ:2006/12/04(月) 10:58:41 ID:RVEtZPsq
えーっと、銃夢?
198名無しのひみつ:2006/12/04(月) 11:01:04 ID:BuMv/xht
で、最後は地球教か。
199名無しのひみつ:2006/12/04(月) 11:07:04 ID:xTcxh1em
【宇宙/天文】次々と見つかる太陽の「ご近所さん」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164032931/
200名無しのひみつ:2006/12/04(月) 11:34:35 ID:XavMMKiR
とりあえず、中国とインドが人口の半分送り出すだけでも
地球的にはだいぶ楽になるんだが
201名無しのひみつ:2006/12/04(月) 12:14:40 ID:90MB1DEH
ホーキング頭悪すぎw
地球の移住できる天体のちかくまで
移動すればいいだけの話。
202名無しのひみつ:2006/12/04(月) 12:16:18 ID:RCRYBTR1
なるほど、それでお隣さんは日本に移住してるんだ。
203名無しのひみつ:2006/12/04(月) 12:25:11 ID:kYvXC5JW
ところで実際にスペースコロニーって作れるの?
204名無しのひみつ:2006/12/04(月) 13:22:37 ID:rutpFJpz
惑星はね、行くもんじゃない。来るのを待つものなんだよ。
205名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:10:03 ID:ds/1C9FB
地球の引力にひかれて墜落するとなぜ解らんのだ!
206名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:25:49 ID:AtxWIqq0
アシモフの世界みたいに、銀河全体に人類が広がる時代は来るんだろうか・・・
207名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:29:32 ID:xeiawOtK
移住した星と地球との間で戦争が起こってジ・エンド?
208名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:49:20 ID:F0Kd4f31
バイオスフィア2が大失敗に終わってんのに移住なんて無理じゃね?
209名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:52:55 ID:CTGBoWyJ
田中芳樹の世界みたいに、銀河全体に人類が広がる時代は来るんだろうか・・・
210名無しのひみつ:2006/12/04(月) 19:54:29 ID:AtxWIqq0
>>209
真似すんなヴォケ
禿の世界は銀河系の数分の一だろうが
211リバーフェニックス〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/12/04(月) 20:16:42 ID:uournJiu
超人ロックの世界のように,利用可能な構成のところまで
惑星を運んじゃうって言うのはどうだ?
212名無しのひみつ:2006/12/04(月) 20:21:28 ID:sIps8t7c
>>184
ヒスパニックの移民問題さえなければアメリカかなぁと思ってたけど。
カナダも資源大国で大きいから寒波さえなければ・・・。
それいったらロシアもか。
213名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:13:43 ID:fKBMsrFi
ほとんどNHKの奇跡の人だよな。
214名無しのひみつ:2006/12/04(月) 23:26:19 ID:8y9ptqYJ
>>213
ホーキング博士のせいで、思いついたといえないか?
215名無しのひみつ:2006/12/05(火) 01:57:36 ID:/fEh9E4P
>>206
逆にアレは何万年も銀河から出ないのが不自然な気が
216名無しのひみつ:2006/12/05(火) 02:18:39 ID:Yx0cs8+P
スペースコロニーなんぞつくるより月面に穴掘って街作ったほうがよほど現実的
ラグランジュポイントに浮かべるのは公共系施設だけで充分
217名無しのひみつ:2006/12/05(火) 02:27:23 ID:vBn+Hcyh
月面やら軌道上に住めるなら
海上やシベリアやら砂漠をらくらく開発できるだろ
218名無しのひみつ:2006/12/05(火) 02:29:15 ID:fBr/CDbR
>>217
少なくても酸素の問題がないからな。
ただ、惑星規模の天変地異に弱いって点は
いつまでたっても変わらないだろ
219名無しのひみつ:2006/12/05(火) 02:29:49 ID:4fga9gTT
>40代で気管切開の手術を受けた後は、コンピューターによる合成音声で会話をしている。

どういうこと?
220名無しのひみつ:2006/12/05(火) 04:24:10 ID:fBr/CDbR
>>219
わずかに動く目線で、文字を選んで、
それで音声が出る仕組みになってる。
221名無しのひみつ:2006/12/05(火) 04:41:58 ID:ec22uwyA
>>217
 開発するのと居住環境を整えるのとは違うんじゃない? 今でもシベリヤや
砂漠の中心に住めるようにするんならできるだろ。 ただ、メリットが少ない
だけで・・・。
222名無しのひみつ:2006/12/05(火) 06:26:55 ID:WN4roQRY
まずは砂漠を開発すべきだよな
地球上の問題も解決できないのに寺フォーミングなんざ不可能
223名無しのひみつ:2006/12/05(火) 06:30:46 ID:uES7xuMA
大気の大循環なんてどうしろってんだ
224名無しのひみつ:2006/12/05(火) 06:37:45 ID:WN4roQRY
いっそ砂漠は水没させるってのはどうだ
225名無しのひみつ:2006/12/05(火) 06:48:04 ID:uES7xuMA
どうやって・・・
226名無しのひみつ:2006/12/05(火) 08:57:00 ID:ozL0LYJ0
砂漠は必ずしも降水量が無いわけじゃない。
砂の移動さえ止めれば草地になるところも多い。
227名無しのひみつ:2006/12/05(火) 12:06:37 ID:cQewOFPH
砂漠は人が原因ってのもあるしな……。
228名無しのひみつ:2006/12/05(火) 14:14:19 ID:opfbXmjJ
砂漠を緑地化しても、緑地を砂漠化する香具師が多い現状、無駄だろ。
滅亡を防ぐというスレタイだから、巨大隕石落下が防げないときに
移住先を先に開拓しておけという話だろ?
229名無しのひみつ:2006/12/05(火) 14:30:02 ID:7uQrBIHf
ホーキングエンジンで脳内移動完了。
230名無しのひみつ:2006/12/05(火) 14:37:10 ID:QnEAvJLe
その前に宇宙ステーションを
231名無しのひみつ:2006/12/05(火) 22:42:57 ID:GzuPvRBB
いっそパペッティア人の様に星系ごと移動。
232名無しのひみつ:2006/12/06(水) 10:49:17 ID:LF/v6Dy7
月面基地と宇宙ステーション基地とどっちが安く作れるかが
激しく疑問だ。
233名無しのひみつ:2006/12/06(水) 11:10:11 ID:69YJgvVG
ガンダムを見ればわかる問題だ。アニメなら生存可能な電波状態。
234名無しのひみつ:2006/12/06(水) 11:48:21 ID:tkWY2j55
>>232
建設費より、資材を運ぶのに一番お金掛かりそう。
235名無しのひみつ:2006/12/06(水) 12:15:14 ID:d77QPcny
人間をデーター化してパソコンの中に入れちまえ
ゼーガペインみたいに
236名無しのひみつ:2006/12/06(水) 19:49:29 ID:UwRH7nI8
生きてる間には実現しないだろ
237名無しのひみつ :2006/12/06(水) 21:05:28 ID:fZbpnGVc
みんなもう少し待て、2063年4月4日、コクレーン博士が核ミサイルを改造して建造した
初の有人超光速船『フェニックス号』に乗り込み、見事ワープに成功するから 移住はもう少し待て
238名乗るほどの者じゃない:2006/12/06(水) 22:31:58 ID:3yfKpk4U

2063年まで、♪もう〜い〜くつ ね〜る〜と ♪ だめだ。待ちきれない。
とりあえず、死ぬまでに、俺はあきるほど、Hしてやる。
239名無しのひみつ:2006/12/06(水) 22:35:02 ID:vi5jHj9h
>>232
月面基地作ってそこから資材を打ち上げる。
地球より重力小さくて空気もないから打ち上げるコストが違う。
環境問題も考慮がいらない。
240名無しのひみつ:2006/12/06(水) 23:00:44 ID:ZkZGGDWO
ホーキングが無重力にあこがれるとは…

ハインラインのウォルドウを思い出した。
241名無しのひみつ:2006/12/06(水) 23:53:40 ID:aAxUmmh7
>>237
トレッキー乙
242名無しのひみつ:2006/12/06(水) 23:59:52 ID:Yt1edPTi
宇宙はごみだらけに
243名無しのひみつ:2006/12/07(木) 02:09:55 ID:GRLC0+wl
移住って、おま
移動に掛かる時間とエネルギー考えたら
コロニー作った方がはるかにコスト安いんじゃねーか?
ワープみたいな便利なもんでも発見されないことには、
人類が他の太陽系に進出する可能性はゼロだ
244名無しのひみつ:2006/12/07(木) 04:05:37 ID:5t6nbuP6
滅亡を避けるって意味ではコロニーじゃ意味が半減じゃね?
まあ、「いん石の衝突や核戦争によって滅亡する可能性」を減らすだけなら
コロニーでいい気がするが
245名無しのひみつ:2006/12/07(木) 11:58:42 ID:yEqB3iPW
コロニー作るなら月面都市の方がいい。
246名無しのひみつ:2006/12/07(木) 15:01:20 ID:7AEfCypR
フォンブラウンはどうやって酸素を作り出しているのか?
247名無しのひみつ:2006/12/07(木) 18:13:29 ID:kt4xpjKF
>>246
ガンダムでは地球から輸出してもらう設定だったと思うが、
実際は月の岩石から半無限に抽出できる計画があるらしい。
詳しい方法は忘れたが。
248名無しのひみつ:2006/12/07(木) 19:22:00 ID:98jne1FX
酸化してるんモノから酸素とりだすだけじゃね?
249名無しのひみつ:2006/12/07(木) 22:40:14 ID:bHKSxrRU
てか、プラネテスの話かよwwww
250名無しのひみつ:2006/12/07(木) 22:59:36 ID:vOVomtcQ

 いい考えだね。

 でも、朝鮮人はお断りってやつでしょ?w
251名無しのひみつ:2006/12/07(木) 23:00:30 ID:vOVomtcQ

 朝鮮人は地球に残していって上げましょう。
252名無しのひみつ:2006/12/08(金) 01:07:36 ID:Jmq0vqzE
いや朝鮮人だけを火星に移住させるのも良い手ではないかと
あるいは冥王星とか
太陽でもいいしwwww
253名無しのひみつ:2006/12/08(金) 02:51:21 ID:SX4rde8e
マクロス7計画発動か・・・。
254名無しのひみつ:2006/12/08(金) 03:10:33 ID:7yk8vumc
地球がダメになったら他の星へ行けばいいなんて考えてないで地球を死守するんだ
次があると思ってると今のものが疎かになるからな
255名無しのひみつ:2006/12/08(金) 03:33:31 ID:PalShPMC
太陽が突然膨れだしたらどうするんだ!
256A(C) ☆のアキ:2006/12/08(金) 03:42:53 ID:E3l5euYI
失敗人生…リセット…生まれ変り
それでも月にアポロの残骸は見つからず。
257名無しのひみつ:2006/12/08(金) 04:18:10 ID:eQM3TtG/
>>255
海王星や冥王星あたりが丁度いい温度になるんじゃないのか?
258名無しのひみつ:2006/12/08(金) 04:39:18 ID:u26Zh9MS
赤色巨星の淵では生きたくないな・・・
何起こるかわからんし
でも、他の惑星系行ってもどうなるかわからんしなぁ・・・
分散するってのは種を残す為にはいい選択なんだろうが
そこまでがんばって種を残す動機が人類にないよな
259名無しのひみつ:2006/12/08(金) 05:32:16 ID:+i8QAP0y
>>258
56億7千万年後に弥勒菩薩が人類を救済しに来るそうだから
それまで生き延びないと救ってもらえない。
260名無しのひみつ:2006/12/08(金) 05:39:52 ID:XpSHejgg
人が人を一人殺せば地球を救えるよ
261名無しのひみつ:2006/12/08(金) 10:48:52 ID:4V/ZsOxG
>>260
殺人罪幇助で逮捕。
262名無しのひみつ:2006/12/08(金) 13:43:08 ID:d83K0d0B
もっと自分を大切にした方がいいよ、ホーキング博士。。
263名無しのひみつ:2006/12/08(金) 13:49:39 ID:8aFf8r8W
今はこの病気でも長生きできるんだね。治せないけど延命医療だけは格段に進歩してる。
264名無しのひみつ:2006/12/08(金) 14:26:23 ID:1gGW5WL0
その前に悪魔召還プログラムを配ってだな……
265名無しのひみつ:2006/12/08(金) 17:49:18 ID:H/mR6E9X
>>260
つ「刀兵災」from仏典

人類全員でなくていい。

「異星人」=地球とは異なる星に居住している人。定住者の意味合い強い。
「宇宙人」=宇宙空間を移動する人。漂泊者の意味合い強い。

266名無しのひみつ:2006/12/08(金) 19:16:50 ID:FcbrJcnQ
>>255
無数の平行世界の、太陽が爆発していない世界へシフト。
267名無しのひみつ:2006/12/08(金) 19:35:10 ID:+d458sjf
平行世界への移動方法の確立ができていないのでは?
まだ、スターゲート掘り出して利用する移民の方がいいよ。
268名無しのひみつ:2006/12/08(金) 23:08:05 ID:s2U8za2v
ホーキングって、凡人の健常者に生まれるより、筋ジストロフィーの自分の方が良いんだろうなぁ。

幸せな豚より、不幸な人間の方がいい、だろうな。
269名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:10:22 ID:C5DVdP02
残り物には福があるっていうしね
さほど、かわらない
だから、地球は不思議だ
と、いってみる
270名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:11:59 ID:C5DVdP02
ばあいによっては、かなり狭い
2惑星暗いか
271名無しのひみつ:2006/12/09(土) 09:51:14 ID:EP0psPgm
悪魔召喚プログラムマダー?
272名無しのひみつ:2006/12/10(日) 01:12:26 ID:37O5F8tW
長征一万光年
273名無しのひみつ:2006/12/11(月) 01:28:46 ID:QjXfDocJ
>>1
オレが5年前からそう思ってたことをいまさらかよホーキンス
274名無しのひみつ:2006/12/12(火) 20:47:17 ID:p8vuGQBi
ホーキングをぶっ飛ばしたい
275名無しのひみつ:2006/12/12(火) 20:49:36 ID:8r5YSt3B
ヤマトをリアルで見ていた小学生なら誰でもそう考えたはず。
遅れてるなホーキングは。
276名無しのひみつ:2006/12/12(火) 21:05:42 ID:exloDg/G
頭悪い男だな
別の惑星に行ったって、同じ過ち繰り返すだけじゃん
277名無しのひみつ:2006/12/13(水) 00:14:00 ID:Klk36FhA
また移住すればいいのでわ?
278名無しのひみつ:2006/12/13(水) 02:41:17 ID:p65x9Vdz
銀河系で知的生命体は俺たちだけって可能性もなきにしもあらずだから
自分たちの命は大事にしようぜ、
279名無しのひみつ:2006/12/13(水) 04:28:22 ID:SdQ/u9kE
同じ過ちとか馬鹿じゃねw
280名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:01:26 ID:qN1qj9Xg
そもそも全滅でいいだろう
種を保存する意味があるのかって話。
281名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:29:28 ID:iTYSe08Y
>>260
一人では足りない。
もうニ人か三人は必要。
282名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:39:32 ID:do8Xtw4j
ホーキング節炸裂!
宇宙を語る、語るww
283名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:55:20 ID:nNbDDtHu
>>273
残念だがS・ホーキングが他惑星移住を語ってるのはすごい前からだ、高校英語の教科書にすらのってる
284名無しのひみつ:2006/12/13(水) 15:16:32 ID:3Ne33URU
ホモ・サピエンスだけ生き残っても、いずれ種として年をとりすぎて
絶滅すると思う。やはり、地球にいてこその人類だと思うし、
他の惑星に移住(転移)しても、姑息的だと思う。
285名無しのひみつ:2006/12/13(水) 15:44:12 ID:af4W8mSj
天才も加齢には勝てないのか
認知症発症したようにみえる
286名無しのひみつ:2006/12/13(水) 15:46:50 ID:KHLgj3Y9
>>285
まつもとれいじの1000倍はまともだよ
287名無しのひみつ:2006/12/13(水) 16:57:48 ID:5nT/j2zt
人は土から離れては生きていけないのよ!
288名無しのひみつ:2006/12/13(水) 18:55:20 ID:5h9kFlk2
>>287
じゃあ土持ってけばいいじゃん
289名無しのひみつ:2006/12/13(水) 19:18:47 ID:mGsH5NDa
>>281
全人口が輪になって並んで、一斉に前の奴を刺せばおk
290名無しのひみつ:2006/12/13(水) 23:38:43 ID:/keY5k5I
滅亡を避ける必要は無い
個人が死を受け入れるのと同じように、人類は滅亡を受け入れましょう
291名無しのひみつ:2006/12/14(木) 01:05:07 ID:WIBcmbdD
そうだ、メーテルを探そう!!
292名無しのひみつ:2006/12/14(木) 07:17:47 ID:eCt190wW
>>288
 うまいw
293名無しのひみつ:2006/12/14(木) 13:01:44 ID:hQtkEMMN

関係ないが
ホーキング氏がまだご存命なことが
すごいと思った
294名無しのひみつ:2006/12/14(木) 19:53:16 ID:IimFIcBi
AQUAをつくるのか?ネオ・ヴェネツィアをつくるのか?
夢が広がりんぐ
295名無しのひみつ:2006/12/14(木) 20:10:21 ID:p/uUi7WE
ラプターは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、ラプターの力こそ人類の夢だからだ!!
296名無しのひみつ:2006/12/15(金) 12:53:19 ID:B8KqEcIR
それっとどこの恐竜惑星?
297名無しのひみつ :2006/12/16(土) 22:35:30 ID:+1ItLD2S
しっかり2代目カールセーガンにされちまってるな
298名無しのひみつ:2006/12/16(土) 23:27:07 ID:EUlEnW82
人類滅亡の日まであと...

って聞くとわくわくしないか?もしその日が来月なら、あと1ヶ月は自由になれるわけだ。
会社や学校へ行く意味もないし、好き勝手やればいい。
とりあえず、働かなくていいってことにほっとする。
ほっとして落ち着いた後のオレはどうするんだろう?
299名無しのひみつ:2006/12/16(土) 23:37:20 ID:GNghlMhX
9・11事件の主犯は、あの『アポロ11号の嘘』の主犯人の国防長官=
『11便ハイジャック犯はイスラエル人』
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/941.html
投稿者 救国の草莽の志士 日時 2006 年 12 月 16 日 22:52:18: fzrYJ5Wj4Dt36

(回答先: 【全対訳】9・11『11便ハイジャック犯はイスラエル人だった』
:The Truth Seeker 投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 12 月 16 日 08:04:20)

このような真相のヒントとなる情報が、序々に漏れて着だした。おそらくは
、この9・11事件の『11便ハイジャック犯はイスラエル人だった』:
The Truth Seeker というのは真実に近いのだろう。勿論、あのWTCビル
に突入した飛行機は、この11便ではない。米国空軍の空中給油機をボーイ
ング社あたりが突入用に改造したカラッポの軍用機が無人の遠隔操縦で突入
用に作られていて、おそらくはアンドリュース空軍基地あたりに駐機してい
て、同じくこのイスラエル人のイスラエル航空機乗っ取りスペシャルチーム
(Sayeret Matkal)のダニエル・レビンがハイジャッカーの最高指揮官でお
粗末な裏CIAのハジャック犯人に仕立て上げられた犯人達を関ししながら
、突撃用の米軍空輸機が飛び立つ予定の空軍基地にハイジャックして誘導し
て、11便はおそらく「無事に」このイスラエルのハイジャックチームに「ハ
イジャックされて、アンドリュース空軍基地あたりに着陸したものと推察さ
れる。その着陸とほぼ同時に入れ替わるように、駐機していた突入用に改造
された米国空軍の空中給油機は、基地を飛びたったのはいうまでもなかろう。
300名無しのひみつ:2006/12/17(日) 00:06:18 ID:C6dSBvlM
定番だが、地球滅亡の日でも見てなごもうや
http://www.youtube.com/watch?v=QlYmO4S_Dkk
301名無しのひみつ:2006/12/17(日) 14:24:33 ID:5FVT/Tf0
リアリティがあるなあ。
302名無しのひみつ:2006/12/17(日) 14:40:51 ID:NmLKoltZ
人の形で移住する必要はないでしょうね。もはやそういう段階になれば。
303名無しのひみつ:2006/12/17(日) 15:12:05 ID:YM0USPH0
天国に移住しよう
304名無しのひみつ:2006/12/17(日) 16:14:20 ID:aGx2W6En
博士はこの中で、「人類は遅かれ早かれ、いん石の衝突や核戦争によって滅亡する可能性がある」と指摘。

それを食い止めようとする意思は無いのか?

「しかし、光速に近い速さを実現することなら可能だ。これが達成できれば、目的とする惑星に
6年間で到着できる。移動する本人たちにとって、それほど長い時間ではないはずだ」

先ずは月に旅行出来るくらい進歩させてから言ってくれ
305名無しのひみつ:2006/12/18(月) 01:08:57 ID:litSXcm5
>>304
核兵器は食い止める意思が必要だが、
隕石の衝突は、現代の科学では無理でないっすかねー。
何せ、小さすぎる。
レーダーで発見されたときは、目の前に居る。
306名無しのひみつ:2006/12/18(月) 22:56:52 ID:JrtkKFjE
ひとびとの意思を集めて光の壁を作ればいいのです
307名無しのひみつ:2006/12/19(火) 14:51:37 ID:X7AJbXDk
火星をテラフォーミングして移住…
なぁんて俺みたいな素人から見ても半世紀は現実的にゃ無理なんじゃないかと思うよ。
現在、砂漠や海の上に街を造れないんだから。
氏ぬ前に一度は宇宙から地球を見たいもんだね。
308名無しのひみつ:2006/12/19(火) 15:04:47 ID:QfMtSoLQ
まずは自立した宇宙ステーションだ
309名無しのひみつ:2006/12/20(水) 00:30:25 ID:fHlda+C9
まずは自立した生活だ
310名無しのひみつ:2006/12/20(水) 00:57:58 ID:3GynsdAh
まずは掴まり歩きからだ
311名無しのひみつ:2006/12/20(水) 16:32:17 ID:YorpPqQj
まずは自立呼吸からだ
312名無しのひみつ:2006/12/20(水) 23:58:42 ID:jKInA2ug
精子からやり直せ
313名無しのひみつ:2007/01/04(木) 18:21:28 ID:idnEIoW2
て優香おまいら馬鹿過ぎ。
博士の言う「遅かれ早かれ」ってのは、「早かれ」でも数百年から数千年といったレベルだろ。
自分の寿命を遥かに超えた時間の先にある出来事なんざ、たとい実現することであっても所詮は
アホウのタワ言とおんなじレベルなんだよバッキャロウ!

仮におまいらが1000年前の人間だと仮定して、「1000年後にはケータイやパソコンといった道具が
普及して、生活がとても便利になります」とか言われたら、ワクワクしながらその日を待つってのかよ
アホンダラ!

宇宙がどーたらこーたらなんて話なんざ、おまいらが心配するこっちゃねーんだよボケナス!
んなこたぁ学者連中にやらせときゃいいんだよ。あいつらはそれでメシ食ってんだからな。
おまいらが考えるべきことは、人々が宇宙へ憧れる気持ちに付け込んで何か一山当ててやろうとか
そーゆーことだろ。パーかおまいらは。

悔しかったら、何かいい儲け話のアイディアでも出せよな!
314名無しのひみつ:2007/01/04(木) 19:40:28 ID:jGzlfxph
ていうか優香萌え

  まで読んだ
315名無しのひみつ:2007/01/04(木) 19:47:34 ID:/lz9Or5I
おれは200億年生きる予定だから、地球以外で生活する術を確立してもらわないと困る
316名無しのひみつ:2007/01/05(金) 01:13:34 ID:sV2JALmh
内容見ずに書く。
別惑星でも戦争になるだろう。
さぁて、同意見が何件あるかだ。
317名無しのひみつ:2007/01/05(金) 01:43:06 ID:LECOm1Rr
石仮面の男程は 生きられんが 500年は星が保ってくれんと 困るなアアアァァァー!
318名無しのひみつ:2007/01/05(金) 02:18:58 ID:nlTX2ljd
木星トカゲにでもなってろ
319名無しのひみつ:2007/01/05(金) 04:32:53 ID:XkmislOs
地球を好きなだけ食い散らかして住めなくなったら他の惑星へ移住
なんて害虫じゃん
320名無しのひみつ:2007/01/05(金) 16:10:29 ID:BWFVgULW
スペースラナウェイ!
321名無しのひみつ:2007/01/05(金) 16:42:06 ID:5zzgKAQu
とりあえず、月面に放射性廃棄物最終処分場を造ろうぜ。
322名無しのひみつ:2007/01/05(金) 16:54:00 ID:kMir6GaE
とりあえず共産主義と民主主義をわければいいんじゃね?

多分
民主主義側から独裁者でて戦争になると思うけど
共産主義側は常に独裁者いるから常に戦争状態
323名無しのひみつ:2007/01/05(金) 16:57:53 ID:rB1AneuD
自由惑星同盟建国まであと何年だろう。
324名無しのひみつ:2007/01/05(金) 17:33:24 ID:mxXTi9x2
>>321
20kmも掘れば地球でも安全に放射性廃棄物最終処分場となる。
極僅かな可能性で地下水が吹き上げてきたとしても、ウランの鉱山より
放射能の濃度は低く、ラジウム温泉より安全だ。
325名無しのひみつ:2007/01/05(金) 18:21:43 ID:T0W+jWeu
エウロパには近付くな
326名無しのひみつ:2007/01/05(金) 18:29:41 ID:0bzBW5qF
>>319
ある意味正論だね

次へ移る事よりも「今、何が出来るか?」が大切
327名無しのひみつ:2007/01/05(金) 18:36:42 ID:aYR6u3QK
地球人が住める星ならそこには既に原住民か他惑星からの移住者がいるはず
星間戦争だな
その前に火星とかをテラフォーミングする技術を造らないと
328名無しのひみつ:2007/01/05(金) 18:49:13 ID:Hyckhn1L
金星の大気を何とかして住めるようにできんかなぁ。
やったとして数世紀はかかるだろうけど。
329名無しのひみつ:2007/01/06(土) 03:31:35 ID:tTup9a2o
思ったんだけど,他の星をテラフォーミングするなら地球をどうにかする方が簡単なのではないのか?
330名無しのひみつ:2007/01/06(土) 03:59:08 ID:FASdoQ7O
>>319
中国人に言ってんだよな? それともアメリカ人にか?
331名無しのひみつ:2007/01/06(土) 04:39:16 ID:7tfaSzmH
人類は環境によって滅亡するより、機械に置き換えられて滅亡するほうが早いのに。
機械なら何百年も恒星間移動できるから、移住先を見つけることもできるけどね。
332名無しのひみつ:2007/01/06(土) 08:12:04 ID:HOtDuvnu
合成音声w
333名無しのひみつ:2007/01/06(土) 08:34:20 ID:yK6sQ9GP
ホーキング、かなり前から惑星間移住を唱えてるが、どの惑星に行くとか宇宙船の装備など具体的なプランは無いんだよね。
334名無しのひみつ:2007/01/06(土) 08:54:06 ID:H/wzpYKL
あったら電波だけどな
335名無しのひみつ:2007/01/06(土) 10:55:35 ID:NL3JWCNC
>>329
うん
他の星の殖民星化は破局回避のためのバックアップ
あるいは単純な容量アップだね
336名無しのひみつ:2007/01/06(土) 11:37:52 ID:G+XnUUJn
宇宙自体が滅亡するのに何を言ってんだか・・・
337名無しのひみつ:2007/01/06(土) 11:45:24 ID:f2+lbh01
336>>
ビッグクランチ
のこと?
ないっておもうと言っている
JAXsAの福田部長がいいていたwww
僕はあると思うけど
1000億年ぐらい先の話でしょ
338名無しのひみつ:2007/01/06(土) 13:53:19 ID:ozSQDaRP
* 東京大学卒業 *国際創造学者 *工学博士、医学博士・法学博士・理学博士・人文学博士
* 米国科学学会で歴史上5人の「世界一の偉大な科学者」に選定される *ガンジー平和賞受賞
* 世界映画協会理事 *米国国会表彰授賞 *ペンシルバニア大学 コロンビア大学客員教授
* 米国ドクター・中松ワールドユニバーシティー大学総長 
* 米国ニューポートアジアパシフィック大学(ハワイ)理事長
* 米国ニューポートアジアパシフィック大学(カリフォルニア)副学長      
* 米国ニューポートアジアパシフィック大学(日本)ドクター中松経営学部創立者
* ドクター中松創研 代表
* 米国国際裁判官に任命される *ロシア国際裁判官に任命される
* スウェーデン発明協会名誉議長
* 5歳で最初の発明をし、灯油ポンプ、フロッピィ-ディスク、カラオケ、ファクシミリ、
  人工心臓、燃料電池等で発明件数3,200件以上、エジソンの1,093件を抜き世界第一位
* IBM社に16の特許をライセンスしている世界唯一の個人
* ニューズウイーク誌の「世界12傑」に日本人から唯一選ばれ、その価値1時間1万ドルと評価
* ブッシュ大統領招待晩餐会において米国発明最高賞「発明先駆者賞」を受賞
* アトランタ「国際著名人名誉殿堂」殿堂入り第一号で生涯業績賞授賞
* 教授、上級教授として各大学で講義:セントルイス大学、ワシントン大学、シカゴ医科大学、
  南カリフォルニア大学、アリゾナ大学、ドレクセル大学、スタンフォード大学、サンディエゴ大学、
  サンノゼ大学、フィラデルフィア大学、メキシコ・セディス大学、ニューオルリンズ大学、
  カーネギーメロン大学、ニューポートアジアパシフィック大学、シラキュース大学、
  ペンシルバニア大学、コロンビア大学、東京大学
* 米国各市州の名誉市民:
  アリゾナ・ピーマ、トウーソン市、ニューオリンズ市、セントルイス市、
  ピッツバーグ市、ラ・ミラダ市、フィラデルフィア市、メキシコ・ティワナ市、
  メキシコ・エンセナタ市、サンディエゴ市、モンロービル市、メリーランド州
* 米国各市州が法律で「ドクター中松記念日」を制定:
  トゥーソン市4/13 シアトル市4/21 ピッツバーグ市4/26 ニューオリンズ市5/3
  ミズーリ州5/5 セントルイス市5/5 ロサンゼルス市6/26 サンディエゴ市9/8
  メリーランド州11/13 ニューヨーク州11/26
* 受賞:
  アメリカ・ヨーロッパ(含ブルガリア)・ロシア・アジア(インド・香港等)で国際発明最高賞V35受賞、
  ブッシュ大統領親書、アメリカ大統領賞、米国発明議会最高賞、ガンジー平和賞、発明最高賞、
  米シラキュース市長より偉業認定書、米ニューヨーク市長より偉業認定書、香港生産性本部表彰、
  オルタネーティブ医学会からライフタイムアチーブメント賞、アルキメデス大賞(ロシア)、
  ロシア科学最高勲章、EAST-WEST EUROINTELLETグランプリ受賞(ブルガリア)、
  ノルウェー発明グランプリ受賞
IGノーベル賞 栄養学賞受賞
* 第1回中国国際EXPO基調講演及び最高来賓、ロシア工業所有権VIPとして招聘さる
* ドクター中松創研創業社長、ドクター中松テレビCEO、アメリカ、ブルガリア、オーストラリア、
  マレーシア、台湾、香港で合弁会社設立し会長
* 全米ネットTB「ライフスタイル・オブ・リッチ・アンド・フェイマス」「デイビッドレターマン」
  で日本のナンバーワンとして紹介。ABC、CNN「国際Q&A」、BBC「フランクスキナーショー」出演
* アメリカ大リーグ・パイレーツの始球式を大統領に代わり行なう

ドクター中松凄すぎワロタ
339名無しのひみつ:2007/01/06(土) 14:18:11 ID:Y+sE+KU9
ホーキングってZ武みたいなやつだっけ?
まだ生きてたんだ
340名無しのひみつ:2007/01/07(日) 13:39:20 ID:dTBYZuVf

П?НшГiГILIVEВ?В ヾ(ФιФ;)ノシ キュキュキュッ!!
341名無しのひみつ:2007/01/08(月) 18:56:13 ID:O62+592U
>>339
一緒にするな
342名無しのひみつ:2007/01/08(月) 19:04:47 ID:tvOTugxy
地球にいてもどうせすぐ死ぬってわかったら
宇宙旅行にでも行ってやるよ
343名無しのひみつ:2007/01/08(月) 19:21:47 ID:OvhMi+t+
奥さんからの暴力を避けるためホーキングは別のオマンコに移住したほうがいい
344名無しのひみつ:2007/01/08(月) 19:33:54 ID:UqzPON02
>移動する本人たちにとって、それほど長い時間ではないはずだ

地球時間の6年間、光の速度で移動する宇宙船の中の時間はどれくらい?
345名無しのひみつ:2007/01/08(月) 19:34:05 ID:sf+WOdkN
ぷいぷいにゅ
346名無しのひみつ:2007/01/08(月) 19:52:55 ID:nm/7+Ivn
身障者わさっさと宇宙のチリに
347名無しのひみつ:2007/01/08(月) 20:06:48 ID:TvAMUKh7
目をさませ  もう 僕は 違う 惑星に すんでいる。
348名無しのひみつ:2007/01/08(月) 20:41:50 ID:xaH9p92r
「809」 副島隆彦の「ミネルバの梟(ふくろう)は夜、飛び立つ」論。
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200611.html#2301
おなじく、アルバート・アインシュタインが、それを発展して作った、「相対性原理」である(そうだと言い切って構わないだろう)
「f = mc の2乗」(力の大きさ f は、質量 m かける光速度c の2乗) というのも、宇宙の果てまで通用するということはない。
このことを、私は、「会員ページの「808」番で書いた。アインシュタインが作った「光速度一定の原理」は崩れつつある。光速度
よりも早いものはない、ということになっていた。ところが、近年、光速度の1.7倍の速さの物質が観測されている。アインシュタ
インが、今のビックバン宇宙論体制派の生みの親である。「宇宙項」というような、失策アイデアを出したのも彼だから。1964年
に電波望遠鏡(でんぱぼうえんきょう)の観測からビッグバン宇宙論が出て来た。背景放射(はいけいほうしゃ)とか、ビッグ・
ウォール(大きな壁)とか、反物質(はんぶっしつ)とか、暗黒物質(ダーク・マター)とか、「ブラックホール」とか、「ゆらぎ」
とか、訳の分からない専門用語を、ビッグバン派は、たくさん作って、そして、世界中の人々を、煙(けむり)に巻いた。
(中略)
人間には、宇宙のことはまだ、ほとんど分からない。それなのに、分かった、宇宙の始まり(ビッグバン)などという、愚かき
わなり無い理論が、体制派となって、この40年間はびこっている。
(中略)
だから、これも、「808」番でも少し触れたが、私は、彼ら、愚劣なるビッグバン宇宙論」(宇宙進化論) に対して、それと
敢然と対決する「定常宇宙論(ていじょううちゅうろん)」を支持する。 定常宇宙論 Static State Universe は、はやくも 
1951年に、ケンブリッジ大学のフレッド・ホイル Fred Hoyle らが、提唱したものだ。今も、ずっと生き延びている。こっちが
正しいだろう。
(中略)
ビックバン宇宙論のような嘘くささが、量子力学(りょうしりきがく、quantum mechanics クオンタム・メカニックス)には
あまりない。アインシュタインが、量子論、量子力学を馬鹿にして、嫌(きら)ったそうだが、私は、だからこそ量子力学は
正しいだろうと肩をもつ。
349名無しのひみつ:2007/01/09(火) 00:15:26 ID:E+N0u03g
ホーキング博士、宇宙旅行を計画=65歳の誕生日に英紙がインタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070108-00000026-jij-ent

【ロンドン7日】「車椅子の物理学者」として知られるスティーブン・ホーキング博士が、宇宙への旅行
を計画していることが明らかになった。英紙デーリー・テレグラフとの同博士の65歳の誕生日(1月8
日)を記念するインタビューで語った。
 ホーキング博士は同紙に「今年はゼロ重力飛行を経験し、2009年に宇宙へ行くことを計画してい
る」と語った。ゼロ重力飛行とは、航空機の飛行で一時的に宇宙空間同様の重力ゼロの状態を作り
出すことだ。
 同博士の宇宙飛行の実現は、ヴァージン・グループの総帥リチャード・ブランソン会長が計画して
いる廉価な宇宙旅行事業の進展具合に懸かっている。同紙は、ブランソン会長が同博士のスポン
サーとなり、約10万ポンド(約2300万円)とみられる料金を免除する予定だと報じている。
 同博士は22歳のときに、筋萎縮性側索硬化症と診断された。車椅子生活を余儀なくされており、コ
ンピュータと音声装置の助けを借りて会話をしている。
350名無しのひみつ:2007/01/12(金) 13:46:34 ID:2PdTdNUu
>>344
0秒?
351名無しのひみつ:2007/01/12(金) 14:17:18 ID:g8G2McLj
テラフォーミングするのにかかるコストと時間はどうするんだ。
352名無しのひみつ:2007/01/12(金) 14:42:53 ID:2E/TQ9CR
>>384
「私は数学と物理学が理解できないから、今の数学と物理学は間違いだ」
っていうバカをホーキング博士のスレに出すな!
353352:2007/01/12(金) 14:44:07 ID:2E/TQ9CR
すまん。
 誤    正
>>384 → >>348
「私は数学と物理学が理解できないから、今の数学と物理学は間違いだ」
っていうバカをホーキング博士のスレに出すな!
354名無しのひみつ:2007/01/13(土) 16:03:52 ID:5ccbnBWe
>>348
副島は反証として学会に発表するほどの権威がないアホウ
「うさんくさい」「うそくさい」と感じるならそれなりの理論と
反証をキッチリ提示して証明すればいいだけのこと

他人の作り上げた反論や反対意見をただまとめあげた
だけなのにあたかも自分が発見したかのように
述べているだけのアホウ
355名無しのひみつ:2007/01/13(土) 16:52:40 ID:quaFQx7O
量子論もビッグバン宇宙論も仮説。
両方とも無数にあるその他の仮説よりも観測事象をうまく説明できる点が少し多い程度。
とても宇宙の原理といったものではない。
おそらくもっと根源的な原理の特殊条件下での近似計算式を手に入れた程度。
だから今も研究が続いている。
356無限:2007/01/13(土) 18:22:51 ID:Hg/2CF/4
人間は絶滅するのが自然の摂理です。
357名無しのひみつ:2007/01/13(土) 18:40:55 ID:GKFsShTZ
ホーキングは虐待されながらも未だに生きている。
病気の進行は止まっているらしい。
>>355
そんな当たり前のことを言うと叩かれるぞ。
358名無しのひみつ:2007/01/13(土) 19:58:44 ID:B3yKYfHr
>>339
全然違うだろうが
359名無しのひみつ:2007/01/13(土) 20:48:39 ID:s/QAX/UB
>>352
そういきりたつな
おまえが数学や物理作ったわけじゃないんだから
おまえの信じている宇宙論だって先生に教えてもらっただけだろう
おまえが思いついたわけじゃないんだ
教えられたことを無条件に信じちゃいけない
おまえだってもっともらしい理由付けられて給料下げられたら
反発するだろう
360名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:15:39 ID:eJuhLmoY
たぶん人類は宇宙に大量に進出した段階で
宇宙空間を住まいとするコロニー方式で発展すると思うな。

0Gは別としても
1G未満の人工環境が1G生活より 「健康で長生き」 できることを発見したら
誰が好き好んで重い生活をするもんかね。
もちろん有効な放射線対策とか必須の技術達成が前提だけど。

母星である地球以外で惑星上に降りるのは今で言う炭鉱とか油田などの
「資源開発の為の必要な作業」としか認識されないだろう。
361名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:24:34 ID:iEnuh0ka
厳正なる抽選の結果、全人類の9割のみが移住を許可される。
残された1割はひっそりと青い星で生きることを強いられるのであった。
362名無しのひみつ:2007/01/14(日) 16:42:26 ID:/Xp8nKpI
ま、最後の最後には熱的死がまってるんだけどな。
363名無しのひみつ:2007/01/14(日) 18:38:26 ID:m54KPx4P
>>362
そこまで存続できたらばんばんざい
大往生できるね
364名無しのひみつ:2007/01/16(火) 16:45:11 ID:CJ4cYWUs
>>362
そのころには、宇宙をつくりだせる技術があると思うよ
365名無しのひみつ:2007/01/16(火) 17:56:29 ID:39QuZ4+L
366名無しのひみつ:2007/01/16(火) 18:07:17 ID:aZcvpR3N
367名無しのひみつ:2007/01/16(火) 21:39:13 ID:OhVfCH3o
スペースコロニーは?
368名無しのひみつ :2007/01/16(火) 22:50:27 ID:VeMcm4L5
もう遺伝子操作しかない
369名無しのひみつ:2007/01/16(火) 22:58:54 ID:nCALwp8j
地球より住みにくい星ばかりだけど
最大限に人類レベルでそう望めば叶うかも知れないですね
この国はそれは選んでないので従わないことにする
370名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:00:24 ID:aZcvpR3N
金持ちに美しい国日本
371名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:15:13 ID:lFSW+4Rh
       ____
       /      \
      /  ─    ─\  
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
372名無しのひみつ:2007/01/16(火) 23:59:28 ID:1gFPVLHQ
まったく関係ない話だけれど
ヒットラーが日本に来たという事実があることを知っている人、誰かいる
ヒットラーの来日,豆腐が気に入り作り方も聞いていった。
箱根や京都にも行ったらしい
誰か情報求む
変な、意味はないです、が来ていたらしいのです
373名無しのひみつ:2007/01/17(水) 00:30:26 ID:u9kVtVU8
たとえ他の惑星に人類が移住できたとしても、
地球のようにその惑星を破壊していくことになるだろうね・・
今のままでは。
374名無しのひみつ:2007/01/17(水) 02:25:20 ID:zLynP4i4
火星にすむには
酸素を逃がさないための

酸素と弱結合性のある
分子量の大きな
温暖化ガスが必要になる。

しかも人間に無害で、
呼吸を妨げず、
宇宙放射線を防ぐ効果が必要になる。

かなりの酸素濃度割合で
これらの維持が必要になるため、難しいことが予想できる。

科学技術とは
その根本が化学であることが多い。


375七つの海の名無しさん:2007/01/17(水) 03:00:04 ID:odA2P7/g
一つの星に居る限り滅亡のリスクは星と共にある。

つまり滅亡のリスクを減らす為に他所の星にも移住しろって事だろ?

まぁ、他所の星に向かった連中の死滅の可能性のほうが高いのだがw
376名無しのひみつ:2007/01/17(水) 03:22:41 ID:R3i0h1ga
>>372
ヒトラーは日本に来てないよ。
ヒトラーユーゲントなら来たけど。
377名無しのひみつ:2007/01/17(水) 03:49:46 ID:EETE5pa0
>>71
プランク時間でググれ
余裕があればプランク長もググれ
378名無しのひみつ:2007/01/17(水) 03:57:54 ID:hTt2YPV7
移住できる金があるんだったら、環境改善した方がいいだろ。バカだね
やっぱりこの爺は過去の遺物だな。すぐに俺らがお前の理論を覆すよ
379名無しのひみつ:2007/01/17(水) 04:48:41 ID:6lB6U843
問題はワープ航法だな
スタトレだと
ワープ航法が具体的なった時点で
銀河連邦?がコンタクトしてくるから

380名無しのひみつ:2007/01/17(水) 13:41:21 ID:i490EIjD
キムチがあればどこでも大丈夫な人達と、何でも食べられる人達ならそのままでも大丈夫。
381sage:2007/01/17(水) 13:44:08 ID:H5k/n0FK
       ____
       /      \
      /  ─    ─\  
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
382名無しのひみつ:2007/01/17(水) 14:14:36 ID:o7VZ82FW
コロニー移住始まったな
383名無しのひみつ:2007/01/17(水) 14:15:08 ID:wYKqVcRW
>>374
重力の問題は、どーすればいいの?
384名無しのひみつ:2007/01/17(水) 14:19:57 ID:y8dstsjP
>>379
じゃなくてバルカン星人がコンタクトしてきて、バルカン主導の元で銀河連邦を設立したとかなんとか。
トレックの最終シリーズ「エンタープライズ」でやってた。面白くなかったが。
385名無しのひみつ:2007/01/17(水) 20:45:06 ID:0jGlCx1c
>>372
ヒトラーと東条さんが会談して話が合っちゃった話なら爺ちゃんに聞いたことある
386名無しのひみつ:2007/01/17(水) 21:27:38 ID:2tQS6aSa
>384
せめて惑星連邦と行ってくれんか
387名無しのひみつ:2007/01/17(水) 21:44:06 ID:IsYmUTAq
やっぱ移住するなら火星よりも金星のほうが可能性あるキガス。
まず重力が地球とほぼ同じ。地上は90気圧400度ととても住めたもんじゃないだろうが、
高度50kmくらいで1気圧の場所がある。そこに巨大な気球を浮かべてコロニーをつくれば
いいんじゃね〜かな、、ちなみにそこでは温度も75度。
高度55kmになれば、気圧0.5気圧、温度27度だそうだから、、それ程悪くないんじゃね?
問題はスーパーローテーションという秒速95mというとんでもない風が上層の大気では
吹いていることだけど、、
388名無しのひみつ:2007/01/17(水) 22:04:02 ID:0jGlCx1c
テラフォーミングとか超光速とかは妄想の類だよね
月の地下100mにグラナダ作るほうがまだ現実的
コロニーよりは丈夫そうだしいくらでも広げられる
389コオロギ:2007/01/17(水) 22:13:32 ID:8GhfiF6U


★新世界を造ろう★

古い感情、思考の形態は、実在に関する我々のますます増大していく認識を
表現するのに適していない、すなわち、このことは我々が
新しい啓示を受けるにふさわしい段階に来たことを示すものである。

至る所で新しい霊的な目覚めが起こることは疑いの余地がない
それはやがて人類同胞愛の時代に繋がるアクエリアス(宝瓶宮)世紀の基本線である。

weedweedweed.cocolog-nifty.com


390名無しのひみつ:2007/01/17(水) 22:18:38 ID:4LLC22PE
超光速はともかく、エラフォーミングはそれほど妄想じゃないよ。

>地上は90気圧400度ととても住めたもんじゃないだろうが、
まずは、大気中の二酸化炭素を固体化するこったな。
気圧が下がって、さらに温室効果低減で気温も下がる。
巨大プラントをいくら作ってもおっつかないだろうから、微生物をチューンして繁殖させるか。
391名無しのひみつ:2007/01/17(水) 22:23:46 ID:0jGlCx1c
>>390
それ何万年もかかる
仮に太陽からの光を完全に遮蔽しても金星が地球並みに冷える
のに数千年もかかる
392名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:01:07 ID:jRyPh5+4
>>372,385
ヒトラーも黄禍論者だよ。
日本はバカにしつくさって中国支援してたよ。
393名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:05:39 ID:nZtnAZ79
タイタンに移住がいいな
394名無しのひみつ:2007/01/17(水) 23:23:55 ID:4LLC22PE
>>391
>それ何万年もかかる
十分許容範囲じゃん。
395名無しのひみつ:2007/01/18(木) 00:11:05 ID:hrC4ejV4
>>390
問題があるとするならば、金星の自転の問題かと、、、
数万年かけてバイオで二酸化炭素を固定化できたとしても、
自転に関してはどうにもならん。遅すぎる自転の為に恐らく
安定した大気を維持できないかもしれん。
396名無しのひみつ:2007/01/18(木) 08:19:57 ID:SmMqbuhR
金星にネットでも被せればイインジャネ。
397名無しのひみつ:2007/01/18(木) 10:10:25 ID:cw9s+LuJ
太陽がでかくなって金星飲み込まれたらまた次探さないといかんな
398~:2007/01/18(木) 11:20:35 ID:bY68wp85
>>397
金星が大きくなって、太陽を飲み込むという可能性もあるじゃないか。
悲観主義はよくない。
399名無しのひみつ:2007/01/18(木) 11:46:05 ID:cw9s+LuJ
タイタンのほうが住みやすいよ。水分解して酸素作ってメタン燃やせるしね
400名無しのひみつ:2007/01/18(木) 14:14:38 ID:BMB32xbP
つっか移住に成功してもまた戦争はじめるのがオチじゃん?
401名無しのひみつ:2007/01/18(木) 14:41:35 ID:DufzqMu8
「滅亡を避けるため 人類は地球の環境に適応するべき」の方が良い。
ホーキングは勝手過ぎる。単に移住したいのは彼だけであってエゴに過ぎない。
402名無しのひみつ:2007/01/18(木) 14:42:37 ID:+2bG8SL8
放射能には適応不能だし
小惑星の衝突とかも当然不能
無理は言うな
403名無しのひみつ:2007/01/18(木) 14:48:36 ID:BAN3SGp+
ホーキングって頭悪いな。
学者バカってヤツか。
404名無しのひみつ:2007/01/19(金) 01:58:16 ID:4gaJ0/Z5
んあ〜
6年の距離?ってことはリギル・ケンタウルスの連星系?
プロキシマじゃ暗くてサムスだろうし。もっちっとかかる悪寒。
てか木製型惑星見つかってたっけ?
と言うことは、遅かれ早かれって言う脅威はなんなんざましょ。
核戦争とか飛ばしてるけどそれはまぁ人間由来の危機だから
移住先でやらかす可能性もあるし。
となると考えてるのは……隕石の衝突か近所で極超新星爆発か。
カノープス310年じゃ質量的に普通の超新星もギリだし、
ベテルギウス420光年の質量じゃ極超新星まではいきそうもないし
アンタレスなら600光年で離れすぎ。
シリウスと伴星との絡みでのTaでも想定してるのかしらん。
隕石の衝突なら、最近PT境界絡みでパンゲア大陸のスーパープルーム説と
去年の南極のクレーターが示唆するっつう隕石説との喧嘩が始ったから
ホットな話題ですなぁ……
そういや5年位前に見つかった北海海底のシルバーピットクレーターって
ユカタンのアレの分裂体とか何とか。

結論:考えてもしょうがない。あと200年くらいは。
405名無しのひみつ:2007/01/19(金) 09:22:50 ID:vaJo4dS3
しったかぶり乙!
406名無しのひみつ:2007/01/19(金) 13:59:00 ID:fg0C2cgM
Taありそうだな。
407名無しのひみつ:2007/01/19(金) 14:06:51 ID:fg0C2cgM
シリウスBが超新星爆発すると、強烈なガンマ線が周囲に一斉に放たれ、
半径10光年内の生命は絶滅する。
408名無しのひみつ:2007/01/19(金) 14:24:54 ID:Q9vmbpCH
あらあら、まずシナを全員殺しちゃえばいいのじゃないかしら、うふふ
409名無しのひみつ:2007/01/19(金) 14:46:26 ID:aTtGZwsq
>>408
それだけじゃ足りないわ
半島人もやらないと、あはは
410名無しのひみつ:2007/01/19(金) 17:54:43 ID:fg0C2cgM
その前に、毛唐占領軍を僧殲滅せよ!
411名無しのひみつ:2007/01/19(金) 19:20:35 ID:wd9K7P7l
どう考えても、シベリア辺りの誰も住んでないところ開拓した方が楽
412名無しのひみつ:2007/01/19(金) 19:35:53 ID:7/ahB5pQ
とりあえずホーキング博士は俺たちよりずっと優れた頭脳を持っている。
それは理解してこの発言を受け止めろ。
413名無しのひみつ:2007/01/19(金) 20:52:44 ID:TM3WzsUa
>>412
そういうの権威主義って言うんだぜ
414名無しのひみつ:2007/01/19(金) 21:05:15 ID:PNyzH1a/
地球上だと太陽がでかくなって飲み込まれたら終わりだからいつかは外に探さないといかんな
415名無しのひみつ:2007/01/19(金) 22:53:18 ID:ccc79foK
こりん星移住
416名無しのひみつ:2007/01/19(金) 22:54:46 ID:fg0C2cgM
この調子で地球が温暖化すれば、1000年後には気温は100度を超え生命は絶滅する。
それまでに、地球からの脱出を行うべきである。
417名無しのひみつ:2007/01/19(金) 23:21:22 ID:CbHe+zgE
人類の心配より自分の体の心配しろよ
418名無しのひみつ:2007/01/19(金) 23:41:45 ID:PNyzH1a/
1000年しかないとなると違う恒星にある惑星に移住はむずかしいかもな。運良く一番近い恒星に地球と同じくらいの条件の惑星があればいいが
419名無しのひみつ:2007/01/19(金) 23:50:57 ID:HrDTWoqJ
ホーキンスが言う「理論上」はあくまでもホーキンスの宇宙での話、
未知の理論はいくらでもあるだろうに。
420名無しのひみつ:2007/01/20(土) 00:47:56 ID:fF/31MYN
ホーキンスは虚数時間で生きてるからね。
うらやましいよ。
421名無しのひみつ:2007/01/20(土) 07:36:29 ID:MwP1/sj5
別の太陽系の惑星へ移動し、自立した生活を営むことができるようになった人類が核戦争
422名無しのひみつ:2007/01/20(土) 08:01:17 ID:63z7jhFl
まずは月だ

そのあとはオニール型コロニー

地道にやってくしか仕方あるまい
423名無しのひみつ:2007/01/20(土) 09:30:11 ID:bcMSetR1
月やコロニーだと何億年も空気漏れしないように何度も作り直すから金かかりすぎだな。やっぱり重力で大気をとどめておけるとこがいいな
424名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:21:00 ID:6J2ZL/YB
別星系に移住するのに5万年もかかるんなら普通にコロニーで十分だろ。
あるいは金星を改造するぐらいにしたほうが良いかも。
425名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:27:05 ID:Z5zwJiib
地球に小惑星とか激突したときに
種の存続のために移住しとけって言ってるんだろ
つまり掛け捨ての保険みたいなもの
数千年持ちこたえられればまた地球に戻れる
ノアの箱舟みたいなもんだ
426名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:42:57 ID:pR7+rUs6
>>419
駐機中に鳥が飛行機にぶつかってもそれほど深刻なダメージにはならないけど、
飛行中に衝突したら大ダメージになるでしょ?
それと同じで、静止衛星ですらマイクロサイズの衝突でダメージ受けるのに、
光速まで加速する間に船体がボロボロに成る。

惑星探査機のようなサイズならともかく、
移住を目的とした恒星間航宙艦なら漫画やSFの世界の様に、亜空間やら位相差空間技術が必要になる。

解かり易く喩えると、光速巡航には光速道路が必要なんだよ。
427名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:48:21 ID:o2+8m7Ya
>>372, 385
それハウスホーファーのことだろ
ヒトラーは来てねーよ
428名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:57:01 ID:vKSuaa6z
朝鮮人が移住するか
朝鮮人を残して移住するかだな
429名無しのひみつ:2007/01/20(土) 12:41:49 ID:bcMSetR1
タイタンなら5万年どころかかなり早く住めそうなんだけどな
430名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:04:54 ID:aQhV/ZX+
>>429
「火星の砂」みたいに人工太陽作るの?
431名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:08:34 ID:6o4hJQSn
バカとナニは紙一重w
432名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:08:36 ID:fF/31MYN
暗くなったな。もう終わりかな。
http://cfa-www.harvard.edu/icq/CometMags.html#2006P1
433名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:28:33 ID:bcMSetR1
水もメタンも大量にあるからエネルギーには困らないし人工太陽で植物育てるといいね
434名無しのひみつ:2007/01/20(土) 13:29:47 ID:ZmuylXqi
>>425
俺たちはそうやって地球に移住してきたことをお忘れか?
435名無しのひみつ:2007/01/20(土) 14:39:27 ID:HIrbsYD8
要はバックアップを取っておけという話
436名無しのひみつ:2007/01/20(土) 15:05:39 ID:/r//lYjL
里芋の炊いたんなら1時間くらいで用意できますよ
437名無しのひみつ:2007/01/20(土) 15:31:03 ID:Eni2VYe+
人類がどこ行こうが、宇宙は膨張から縮小に転じてなくなるってことを知らないとは言わせないぞ、ホーキング!
438名無しのひみつ:2007/01/20(土) 15:50:03 ID:BX35L+xA
>>373
それじゃまるで宇宙とって悪玉ウイルスだな、人類って。
439名無しのひみつ:2007/01/20(土) 16:02:37 ID:fF/31MYN
人類は、悪玉ウイルスから進化した。
DNA解析で確定したよ。
440名無しのひみつ:2007/01/20(土) 16:07:12 ID:BX35L+xA
まあ、その悪玉ウイルスだって生態系の調整役に立っているだろうな。
441名無しのひみつ:2007/01/20(土) 16:44:03 ID:EOS1lVLE
テラホーミングがあるならギガホーミングとかヨッタホーミングとかもあるの?
442名無しのひみつ:2007/01/20(土) 16:46:16 ID:H46nWZCr
シリウス政府に不穏の動きあり
シリウスに注意せよ
443名無しのひみつ:2007/01/20(土) 16:58:18 ID:Dw1FkH54
>>412
そういうのを宗教という。
信じてるだけ。
論理的に証明してみろよ。
444名無しのひみつ:2007/01/20(土) 21:23:18 ID:Rc9sH5+h
シリウス星人との核戦争に勝てるのかい?
445名無しのひみつ:2007/01/20(土) 21:40:09 ID:4QnyZRqS
>>437
宇宙の膨張が加速してるってニュートンで見たぜ。
446名無しのひみつ:2007/01/20(土) 22:38:00 ID:Rc9sH5+h
エネルギーを使い果たして、もう直き減速ー>収縮する。
447名無しのひみつ:2007/01/20(土) 22:39:36 ID:LzosjHOh BE:535863694-2BP(0)
DAKARA!重力制御や、超光速移動技術を初めとする
外洋航宙可戦艦作る技術がないんだと何度言えば・・・・・・。

いや、移住が必要な来る事くらいは分かるよ。
448名無しのひみつ:2007/01/20(土) 22:58:02 ID:O9wkwM1Z
>>443
正しいことが証明できるとは限らないと、既に科学的に証明されてるぜ。

>>447
>外洋航宙可戦艦作る技術がないんだと何度言えば・・・・・・。
戦艦イラネ。箱船で十分。
449名無しのひみつ:2007/01/21(日) 01:07:45 ID:NGRTHpuk
>>448
>戦艦イラネ。箱船で十分。
方舟イラネ。段ボール箱で十分。
450名無しのひみつ:2007/01/21(日) 01:10:39 ID:mp0C0x0f
>>449
ああ、チャトランね。何十匹も「換え」を用意していたというあの。
451名無しのひみつ:2007/01/21(日) 01:10:46 ID:i4ux8Tq3
ジャングルであらわれた
なんつうか、宇宙だ
452名無しのひみつ:2007/01/21(日) 02:14:09 ID:aB1DHq47
ドラえもんの長編映画 魔界大冒険での
ホーキング(ホーキをまたいで空を飛ぶ、類似例サイクリング)

を思い出した
453名無しのひみつ:2007/01/21(日) 02:45:40 ID:ALY1hYEZ
>>449
ダンボールに中国・北朝鮮・韓国を積めて打ち出すのか?

誤って太陽方面に発射
454名無しのひみつ:2007/01/21(日) 03:12:53 ID:NGRTHpuk
日本のロケット技術なら、お台場から発射して、東京湾にぽちゃんだな。
455名無しのひみつ:2007/01/21(日) 06:16:00 ID:NyXXPySe
滅びようよ。
456名無しのひみつ:2007/01/21(日) 10:05:26 ID:3TWfvhcJ
そもそも移住した先の環境を地球的にするよりも
残って何とかする方がかなり楽なような気が…。
457名無しのひみつ:2007/01/21(日) 10:36:56 ID:ltw+Rcn6
太陽がでかくなって地球飲み込むまではそれが一番楽だがいよいよ地球が終わりってなってから移住を考えてたら手遅れになってしまう
458名無しのひみつ:2007/01/21(日) 10:39:46 ID:x2gksUUx
シャルバート星が助けてくれるさ
459名無しのひみつ:2007/01/21(日) 11:13:43 ID:3TWfvhcJ
>>457
ってことは太陽系内はいずれ全部駄目ってことですよね。
以前、今の技術では宇宙線のため太陽系から
人は出ることが出来ないと聞いたことがあるんですが…。
460名無しのひみつ:2007/01/21(日) 11:30:19 ID:UhCE1s6R
>>448
技術が無いと言うよりも、作る為の資金が無い。
もし、移住用外宇宙航宙艦作ったとしたら、地球全部の生産活動止をめてしまう。

無限大の金と時間と労力をかけられるのなら、今の人類でも可能。
ただその金と時間と労力をかけると地球の経済が破綻する。
461名無しのひみつ:2007/01/21(日) 11:41:54 ID:yUHqyQ+W
宇宙人「地球人の引きこもり度は異常」
462名無しのひみつ:2007/01/21(日) 11:54:55 ID:gb3w6Orc
>>460
>もし、移住用外宇宙航宙艦作ったとしたら、地球全部の生産活動止をめてしまう。
そのプロセスで太陽系が開拓される。
畢竟、資源やエネルギーのコストが激減するわけだな。なんとかなんじゃね?
まずは、遠すぎる月をなんとかすることか。
463名無しのひみつ:2007/01/21(日) 12:01:23 ID:ltw+Rcn6
恒星は永遠ではないからいずれは太陽系からでることになるが宇宙線は恒星がだしてるんじゃないのか?
464名無しのひみつ:2007/01/21(日) 12:54:26 ID:NGRTHpuk
>>460
資金なんざ、輪転機で札束生産すれば、いくらでもできるよ。
不足してるのは、やる気だよ。
465名無しのひみつ:2007/01/21(日) 13:01:08 ID:3fK9O70Z
>>464
そうだったニダかorz
466名無しのひみつ:2007/01/21(日) 13:07:14 ID:zBZHPs5f
>>1 気違いは考えることが違うな。
>>19 あげるよ。
467名無しのひみつ:2007/01/21(日) 14:09:07 ID:pyucvXUH
468名無しのひみつ:2007/01/21(日) 14:16:05 ID:CqpwjzSx
>>463
宇宙船には宇宙人だろ 常識的に
469名無しのひみつ:2007/01/21(日) 14:18:34 ID:9S2iD60U
で、どこに移住するの?

月?火星?土星?ん?え?い?
470名無しのひみつ:2007/01/21(日) 14:22:40 ID:9S2iD60U
スペースシャトルを使って、今建設中の宇宙ステーションに行けばいいんジャマイカ?
わざわざ危険で人間環境とは異なった月や火星行くよりも、宇宙ステーションのような人工的に建設した空間に住む方が良い。
471名無しのひみつ:2007/01/21(日) 15:15:17 ID:mb1x7eB9
>>387
金星のCO2を火星に持って行き、CO2を分解すれば、
火星、金星、地球と一気に3倍になる。

472名無しのひみつ:2007/01/21(日) 18:24:42 ID:NGRTHpuk
金星の大量のお金を資金に、
火星をエネルギー供給源とすれば、
シリウスBへの植民は可能だ。
473名無しのひみつ:2007/01/21(日) 18:31:09 ID:9S2iD60U
スペースシャトルはどうなるん?
474名無しのひみつ:2007/01/21(日) 18:47:21 ID:Q60QB1ET
在月韓国人

「ウリ達はチョッパリ共に騙されてチュキ(月)に移動したニダ<#`Д´>」

「ここでは焼肉店にもパチンコ店にも客が来ないから、ウリ達は生活出来ないニダ<#`Д´>」

「日本政府は謝罪と賠償と水と…酸素……O………<ヽ゜Д 。;>」
475名無しのひみつ:2007/01/21(日) 18:54:20 ID:XyKNeTMX
>>2
そのスピードでそんなネタを思いつく才能に嫉妬
476名無しのひみつ:2007/01/21(日) 19:45:51 ID:0qrDInfl
ゴキブリより生命力のつおいチョンを宇宙へ
477名無しのひみつ:2007/01/21(日) 19:47:16 ID:9S2iD60U
ゴキブリを宇宙へ
478名無しのひみつ:2007/01/21(日) 20:09:04 ID:J6WxWkdm
>>477
ゴキブリでみっちり埋まった太陽系を想像した。まず土星のリングの隙間を
みっちりと埋め、次に木星の大赤斑を大黒斑に染めAAAAA!
479名無しのひみつ:2007/01/21(日) 20:15:49 ID:vrOGm2hw
>>461
ワラタ
480名無しのひみつ:2007/01/21(日) 20:20:59 ID:9S2iD60U
>>478

ゴキブリはほかの惑星にすめるの?
いくら生命力が強くどんな環境でも居れるからって、異星では住めないよね?wwwwwww
酸素がないものねww
481名無しのひみつ:2007/01/21(日) 20:49:49 ID:ISd4byA9
って言うか、おきてほしくない。
482名無しのひみつ:2007/01/21(日) 20:52:49 ID:JVe3JEmd
>> 「SF映画には、一瞬のうちに目的地へ移動できる『ワープ』という方法が登場する。
>> だが残念ながら、 光を超える速さで移動することは、理論上不可能だ」と、博士は話す。
>> 「しかし、光速に近い速さを実現することなら可能だ。これが達成できれば、目的とする惑星に
>> 6年間で到着できる。移動する本人たちにとって、それほど長い時間ではないはずだ」という。

つ クラークの第一法則「高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。」
483名無しのひみつ:2007/01/21(日) 21:14:22 ID:fkSoUHvV
1.移住先の星で遺跡発見、発掘した物をめぐり異星人と戦闘で双方滅亡。
2.木星を使って移住可能な星を太陽系内に造る。
3.コロニーを造ってブリティッシュ作戦する。
4.異星人が住む星を遊星爆弾で攻撃して滅ぼし我が物にする。

どれがいい。




484名無しのひみつ:2007/01/21(日) 21:22:23 ID:9S2iD60U
>>483

4。
485名無しのひみつ:2007/01/21(日) 21:39:25 ID:ZyrAHmAo
我が家は俺の代で滅亡なんだが。
486名無しのひみつ:2007/01/21(日) 21:52:54 ID:Oe1rMAcf
今の人類宇宙行っても長生きできないでしょ。
487名無しのひみつ:2007/01/22(月) 03:37:07 ID:YQamHrCn
素直に絶滅するのがいいと思うよ
488名無しのひみつ:2007/01/22(月) 13:33:05 ID:towS+QkB
>>470
スペースシャトルで宇宙ステーションを作るには、
現状では200年近くかかるんだよ。

ネイチャー6264号で、
量子電磁力学において
真空は揺らぎの電磁波と電子⇔陽電子対を含んでいると同時に、
きわめて大きなゼロ点エネルギーを持つ状態であるから、
真空の場と相互作用する光子は、
電子⇔陽電子対との散乱を物理的に制御する事で、
光子より速くなる可能性があると言う発表をした。
とあります。
489名無しのひみつ:2007/01/22(月) 13:57:41 ID:w9iSQDQb
ネイチャー6265号で、
量子ウンコ力学において
真空車は揺らぎのウンコ波とシッコ⇔陽シッコ対を含んでいると同時に、
きわめて大きなゼロ点エネルギーを持つ状態であるから、
真空の車と相互作用するウンコは、
シッコ⇔陽シッコ対との散乱を物理的に制御する事で、
ウンコより速くなる可能性があると言う発表をした。
とあります。
490名無しのひみつ:2007/01/22(月) 13:59:32 ID:qhK3+wQw
移住先を探しに行った人が帰って来たと思ったらエイリアンに寄生されていました
→人類滅亡
491名無しのひみつ:2007/01/22(月) 16:12:29 ID:p9ZD+4P8
スペースシャトルさえあれば、
宇宙へヒトッ飛びですな。
月も火星もシャトルですぐ行けるよ、みんな安心しなさいな。
492名無しのひみつ:2007/01/22(月) 17:03:54 ID:f8TVEy/E
>>488
予算が200倍あれば1年じゃない?
493名無しのひみつ:2007/01/22(月) 17:25:10 ID:JuhzyDz9
とりあえず、俺と美女、美少女以外はすぐにでも移住した方がいいよ
できれば太陽に
494名無しのひみつ:2007/01/22(月) 17:38:23 ID:p9ZD+4P8
↑これが○○○の○が言うことですかぁ?
495名無しのひみつ:2007/01/22(月) 18:42:33 ID:p9ZD+4P8
493 :名無しのひみつ :2007/01/22(月) 17:25:10 ID:JuhzyDz9
とりあえず、俺と美女、美少女以外はすぐにでも移住した方がいいよ
できれば太陽に
496名無しのひみつ:2007/01/22(月) 19:24:00 ID:ICREE/6d
俺も滅亡を避けるため、この4畳半から隣の6畳間に移住することにした。
497名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:28:36 ID:DQniyd/W
地球の内部は空洞になっている。
普段の良い行いをしていると、最後の審判で、地球内部で、永遠の命を受けることができる。
邪悪な人は、宇宙に放り出され、太陽の表面で焼き尽くされる。
498名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:34:06 ID:X6JLttKV
正直、滅亡500年前くらいから取り掛かれば間に合うと思うが。
499名無しのひみつ:2007/01/23(火) 01:28:05 ID:+rHIvXD8
全世界の1年間の軍事費で、地球上の核兵器地雷全廃・飢餓・温暖化・緑地
エネルギー問題・食糧問題が解決できる。それでもお釣りがくる

一度滅びる寸前までいかんとダメかもわからんね。

異性人A:地球の実験も失敗だったね・・
異性人B:そろそろリセットしよか?
異性人A:だね^^;
異性人B:次、知能与えるの魚でおk?
異性人A:おkkっっっ
500名無しのひみつ:2007/01/23(火) 08:54:16 ID:TcsDsp4g
違う恒星まで何光年もかかるから500年じゃきついだろ
501名無しのひみつ:2007/01/23(火) 09:48:31 ID:P/rut4uP
宇宙の果てまで行って「ネジ」になるってオチでは?
502名無しのひみつ:2007/01/23(火) 09:49:52 ID:c+oERkW5
移住するまえにダイソン球を作ろうよ
503名無しのひみつ:2007/01/23(火) 11:05:18 ID:fekSuqNQ
ダイソンの掃除機をどうぞ
504名無しのひみつ:2007/01/23(火) 11:31:21 ID:c+oERkW5
とっくに持ってるわよ
505名無しのひみつ:2007/01/23(火) 12:08:20 ID:oiXWoTTP
>>501
松本0児に文句いわれるぞwwww
506名無しのひみつ:2007/01/23(火) 19:57:06 ID:fe8NXlal
セイガン博士が30年後くらいに太陽系以外の惑星を探査できると言ってたが
アメはちょん、ちゃんころの対応に追われて宇宙開発がほとんど進まない

足を引っ張るだけの劣等民族のおかげで人類は滅ぶ鴨?ホーキングもそれが言いたいのでは?
スレ違いだけど。。

507名無しのひみつ:2007/01/23(火) 20:39:00 ID:G7ztXVN7
>>501
盗作で訴えますた
508名無しのひみつ:2007/01/24(水) 14:32:22 ID:hSDn++MY
>>437
>人類がどこ行こうが、宇宙は膨張から縮小に転じてなくなるってことを知らないとは言わせないぞ、ホーキング!

激しく笑った。
509名無しのひみつ:2007/01/25(木) 14:17:44 ID:yfIET6Kn
>>508
カリフォルニア大学カーネギー研究所アラン・ドレスラー博士による「宇宙のグレートアトラクター」の発見がそうだよね

「我々の銀河を含む局部銀河団は、
5900万光年離れた『乙女座銀河団』に引き寄せられ、
その全体も『海へびケンタウルス超銀河団』に引き寄せられ、
またそれも1億4000万光年先に存在する巨大な重力圏に引き寄せられつつある」

というものです
故に、現在の宇宙は膨張しているのではなく、
すでに縮小しているのではないのでしょうか?
510名無しのひみつ:2007/01/25(木) 14:24:51 ID:p2ITtaqC
はぁ?
511名無しのひみつ:2007/01/25(木) 14:41:43 ID:vEuhEL76
人類みたいな残虐な種族に来られるほうも迷惑だろ。
512名無しのひみつ:2007/01/25(木) 18:45:52 ID:ZICM3u3/
亜光速で移動できたり、別の惑星に移住できるほどに技術が進化したら
地球の滅亡ぐらい簡単に防げませんかね?
513名無しのひみつ:2007/01/25(木) 19:13:58 ID:KQ8BUaiN
むしろ簡単に滅亡しちゃいそうな
514名無しのひみつ:2007/01/25(木) 19:37:50 ID:LaCA2j1n
亜光速や光速より速いワープなどで移動できるようになったら
通信よりも行った方が速くなっちゃって不便だね
515名無しのひみつ:2007/01/25(木) 19:41:39 ID:D7+l5YIe
ワープ移動より、人工惑星のほうが現実的のような気が
516名無しのひみつ:2007/01/25(木) 19:41:44 ID:nmciR3Jn
ホーキングスレは伸びるという定説
517名無しのひみつ:2007/01/25(木) 20:12:39 ID:PB9kat0W
太陽がでかくなるのおさえて永遠に燃え続けさせる技術より他の惑星に移住のほうがはるかに簡単だと思うぞ
518名無しのひみつ:2007/01/25(木) 21:51:00 ID:4nWgbd69
フェラモーミングか?
519名無しのひみつ:2007/01/25(木) 21:52:54 ID:jiVoU22t
ばかほーきんぐそれでもはくしか?
520名無しのひみつ:2007/01/25(木) 22:09:42 ID:7i4gQKRx
ホーキング博士が死んでも脳みそだけは生きたまま保存してくれ
521名無しのひみつ:2007/01/26(金) 08:31:32 ID:H77DzEhn
別の星行ってもコンゴトモヨロシク
522名無しのひみつ:2007/01/26(金) 08:58:20 ID:Siz+tGo7
金星の軌道を変更できたらなあ。
なんか方法ないかなあ。
比較的小さい衛星なりに、噴射装置を取り付けて金星の近くを何回も飛行して
金星の軌道をもっと太陽から遠くにできないだろうか。
だれかシミュレートしてくれよお
523名無しのひみつ:2007/01/26(金) 23:01:10 ID:TwaEvbnH
小惑星を木星と地球のあいだを行ったり来たりさせて地球を寒冷化させる話
なら聞いたことがあるが・・・
金星より火星の軌道を下げたほうが簡単なんじゃない?
524名無しのひみつ:2007/01/26(金) 23:10:50 ID:+5/BNXPh
>>523
ほう、そんな話があるのか
まんざら金星の軌道を変えることも、不可能ってことでもないわけだ
それと火星は地球より小さいし、重力も小さいからねえ。
ほとんど地球と同じ質量の金星を有効利用できれば、と思ったんだけど
そんな星をただ灼熱の星としておくのはもったいないよ。
525名無しのひめこ:2007/01/27(土) 00:39:01 ID:nHDuIhms
他の惑星に移住とか言われても人数制限、限定じゃない!?天才学者、医師等しか行けないとか‥俺たちは置いてきぼり(´・ω・)
526名無しのひみつ:2007/01/27(土) 07:02:21 ID:FXtCqz0m
少しでもたくさん行けるように観光に力いれるしかないな
527名無しのひみつ:2007/01/27(土) 23:26:54 ID:D8zQe7Ex
自分が生きてるうちは大丈夫だからどうでもよくね?
528名無しのひみつ:2007/01/27(土) 23:43:28 ID:FXtCqz0m
みんなそう思ってるからなかなか宇宙開発が進まないんだろうな
529名無しのひみつ:2007/01/29(月) 03:04:53 ID:CGfrqWR6
ニュートン読んだけど火星って隕石落ちまくってて移住できる星じゃないみたいだね
530名無しのひみつ:2007/01/29(月) 14:38:57 ID:UOQEi0vY
ホーキング君は遠い未来の人類のことより、
もうじき死にそうな今の自分のことを心配したほうがよいと思うが。
531名無しのひみつ:2007/01/29(月) 14:43:49 ID:FSCQd7KY
もうじき死にそうだからこそ、
人類の遠い未来が気になるんじゃなかろうか。
532名無しのひみつ:2007/01/29(月) 15:51:53 ID:CvybHIbA
たしかに人類の未来って気になるよな
533名無しのひみつ:2007/01/29(月) 18:18:58 ID:jI7Iz43p
>>532
俺は今日の晩御飯が気になる
534 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄:2007/01/29(月) 20:20:19 ID:6E3YU56n
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
535名無しのひみつ:2007/01/30(火) 08:30:34 ID:URl1qSEx
チュンとチョンが環境破壊に拍車かけてんだから奴等をだな
536名無しのひみつ:2007/01/30(火) 09:42:15 ID:KvBkT+kR
YOU滅亡しちゃいなヨ
537名無しのひみつ:2007/01/30(火) 14:48:50 ID:oN8zDcdD
移住しようが地球に留まろうが、生物の常として
人類は早晩必ず絶滅する。それまでに何をしておく
べきかを考えないとな。
538名無しのひみつ:2007/01/30(火) 14:55:19 ID:Cr8gqQj4
人類って括りで見れば滅びなにこしたことはないけど、
人間という個別種でみれば、
自分が死んだ後に滅びようが、それはどうでもいいことだな。
539名無しのひみつ:2007/01/30(火) 15:10:16 ID:XE+YARTH
まぁ 地球と生命にとって害悪でしかない
人類の存在意義は箱舟でしかないからな
540名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:39:40 ID:BnD8Wx0Z
自分達が死んだ後ならどうなってもいいなんて一人よがりな
人類には崇高な使命があるのです
小惑星や凶悪な宇宙人から地球を守るガイヤの免疫なのです
541名無しのひみつ:2007/01/30(火) 19:44:42 ID:XFkScuBf
大丈夫。
宇宙人がとっくに地球人の遺伝子サンプルを取ってるから。
人類滅亡後頃合いを見て、また人類を復活させてくれる。そんでまた滅亡の繰り返し。
542名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:01:48 ID:pAQnMNgF
つーか人類が移住しなければならないという事になって宇宙中しらべて
その時期の地球と同じレベルの環境の星見つけたら物凄い奇跡的に
条件のいい星ということになるんだろうな。

543名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:54:25 ID:wyGv2LEm
タイタンくらいの環境ならいくらでもあると思うぞ
544名無しのひみつ:2007/01/30(火) 20:59:02 ID:tSqNlZRK
>>542
適当な星見つけてシェルター暮らしじゃないの
545名無しのひみつ:2007/01/30(火) 23:23:16 ID:wyGv2LEm
シェルターで十分だな
546名無しのひみつ:2007/01/31(水) 02:24:03 ID:f/851vgn
こりん星に移住したい
547名無しのひみつ:2007/01/31(水) 02:43:25 ID:XydiiCYz
科学板なのに、だんだんと未来技術板風になるのはなんでだろ。

誘導↓
http://science5.2ch.net/future/
↑未来技術板
SFではないので注意。
548名無しのひみつ:2007/01/31(水) 07:42:01 ID:VWOEoJ96
滅亡がダメなんてのは単にイメージの問題。

滅亡=悲しい、弱い
生き続ける=逞しい、強い

とっくに滅亡していれば痛ましい事件も戦乱も起きないから、そのほうがいいのだが
表面的な体裁を重んじる人類は滅ばないのでした。
549名無しのひみつ:2007/01/31(水) 08:35:48 ID:FuOfXhZF

月に行けばすべてがわかる。
超古代文明の足跡、未知の文明・・・
だが人類はいまだに月にすら到達し得ない。
それらを独占しようとする組織が隠蔽している。
日本人は月に矢を放つことすら許されていない。

月探査機「ルナーA」計画中止 152億円散る
http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200701300448.html
550名無しのひみつ:2007/01/31(水) 09:57:09 ID:FuOfXhZF

月探査機「ルナーA」計画中止なんて最初からわかってたことだ。
月に行ってはならない、月を調査してはならない。これ世界の常識。
少しは技術以外のことも勉強しろよ日本の科学者どもが。
551名無しのひみつ:2007/01/31(水) 12:43:56 ID:5i0C/WTD
地球を守れなかったのなら、滅んでいいと思うよ
552名無しのひみつ:2007/01/31(水) 16:33:07 ID:N4KPinM9
滅びる前に世界中の10代20代の美少女たちとハーレム暮らししたい
553名無しのひみつ:2007/01/31(水) 16:34:33 ID:xfvr+IER
ホーキングは無重力の世界では、もう少し長生きができるかもしれない
554名無しのひみつ:2007/01/31(水) 16:50:29 ID:NnOBaLm6
今日ホーキングの靴買ってきた
555名無しのひみつ:2007/01/31(水) 20:13:56 ID:IAUF+7h1
地球と運命を供にしろYO
556名無しのひみつ:2007/01/31(水) 20:26:18 ID:1qBqPwVg
自分達でズタボロにした地球と生物達を尻目に人間だけとんずらする気か?
なんて勝手なんだ人間は
557名無しのひみつ:2007/01/31(水) 23:12:13 ID:kNhv/r9g
ほとんどの人間はおいてかれるぞ
558名無しのひみつ:2007/02/01(木) 06:03:28 ID:PPaaRpgz
あれだ
恩田陸のSFもので唯一取り残された日本人が地球の掃除してたな
559名無しのひみつ:2007/02/02(金) 15:56:18 ID:GCRkx/6T
移住よりも機械人間になるほうが現実的。でもいずれはこの太陽系を出る必要があるが。
560名無しのひみつ:2007/02/02(金) 15:59:20 ID:KoobxdZA
核融合抑制装置を太陽にぶち込めば宇宙の終焉までは永遠に居座れるんじゃね?
無理なら地球を近くの恒星系にワープさせればいい
561名無しのひみつ:2007/02/02(金) 16:11:33 ID:AHXMyw7g
中国のデブリがあるので出れないw
562名無しのひみつ:2007/02/02(金) 21:26:51 ID:92Nbfk2m
そして地球教が生まれた
563名無しのひみつ:2007/02/02(金) 21:57:19 ID:HYWfewI+
移動に何年もかかるのならオレにまかせろ
もう何年も引き篭もった実績があるオレなら耐えられる
564名無しのひみつ:2007/02/02(金) 22:29:16 ID:UOI5eZzl
>>360
同意だね。今の人間は3階のビルから落ちただけで生命に関わってくる。
客観的に考えれば危険極まりない。
0.1倍の重力ならばこの条件がだいぶやわらかくなる。
推進力を装備すれば自力航空ができるぐらいに重力が人に優しくなる。
地球的なところには戻らないだろう。
565名無しのひみつ:2007/02/03(土) 01:23:33 ID:1UuIvnIz
素朴な疑問なんだが
もし光速に近いスピードが出る乗り物が出来たとしても乗り物自体がその速度に耐えられるのか?
宇宙空間には塵もあるだろうし原子レベルの粒子でも光速並で当たるとやばいんじゃないの?
加速器とかって粒子を光速に近づけて元素に当てるんでしょ?
そもそも光速に近づく過程で機体を構成している元素の重さの違いでばらばらになっちゃうんじゃないの?
遠心分離機にかけたみたいにさ

566名無しのひみつ:2007/02/03(土) 05:27:29 ID:E8y1rZbb

そもそも、宇宙は人の住める場所か?という疑問もある。
地球外の環境で、生物としての人類が何世代にも渡って種を維持していけるか?
ニュータイプのように別の人類に進化する、というのは楽観的だと思う。
進化には失敗がつきものだからだ。
重力や宇宙線などの環境変化が、進化の新しい要因にはなるが、
新しい要因に適応できるか否かは、数世代たたないと判らないだろう。
長いタームで進化をコントロールできるテクノロジーと、
それを社会全体に適用できるノウハウが必要になるだろうね。
567名無しのひみつ:2007/02/03(土) 05:51:26 ID:l4hFELAL
シャアのダカール演説の方が説得力あるな
568名無しのひみつ:2007/02/03(土) 08:41:19 ID:nlltdTYL
進化しなくても宇宙ステーションのような環境で生活できるじゃん
569名無しのひみつ:2007/02/03(土) 10:00:07 ID:E8y1rZbb
>>568

女性の生理は月の満ち欠け。太陽は東から出て西に沈む。
生物は、地球固有の位置関係や、
東西南北という方位を不変として進化してきた。
だから占いや風水なども全部、方位を元にしている。

地球と違う位置にあるステーションでは、その根本が変わってしまう。
周期や環境をそっくりそのまま再現するのは難しいと思うよ。
微妙な違いが、何世代にも渡ってどう影響するか?は未知数だろうね。
例えば、女性の生理の周期が狂ってしまうのは、
種としての存亡に直結するわけだ。
570名無しのひみつ:2007/02/03(土) 11:25:07 ID:nlltdTYL
そのうち適応するだろ?
571名無しのひみつ:2007/02/03(土) 11:56:46 ID:nXJemIoK
その内適応する人間も現れるだろ?
572名無しのひみつ:2007/02/04(日) 07:42:19 ID:bplhDZZe

そのうち・・・と思っている間に、あっさり全滅したりして。
少数が残っても社会システムが維持できないから意味ない。
573無力な愚民どもよ:2007/02/04(日) 08:21:32 ID:ON07hR1q

▼▼▼▼▼▼_言論統制完了_▼▼▼▼▼▼_完全勝利宣言_▼▼▼▼▼▼

無知で無力な愚民どもよ、我々の勢力が圧倒的なことは既に証明済みアルヨ。

わずかに残った『産経新聞』内に潜む反乱分子と、2ちゃんねるに潜む反乱分子を
我々は駆除し『マスコミ』と『2ちゃんねる』を完全制圧したアルヨ。

これによって我々の『第一段階』の目的である、『言論統制』は完了したアルヨ。
よって、我々はここに、我々の『完全勝利』を宣言するアルヨ。

70年前の蛮行を、まもなく7本の映画によって世界中に広めるアルヨ。
世界規模の包囲網は間は、これによって完了するアルヨ。

無知で無力な愚民どもよ、いまさら抵抗しても一切無駄なことは、
チベットなどで証明済みアルヨ。

裁きの時が訪れるのを、おとなしく手をこまねいて待つがいいアルヨ。

真の世界平和のために、70年前の蛮行を『数千万人の血』で償うがよいアルヨ。

なお、次のキーワードの検索、書き込みを、一切禁止するアルヨ。
「チベット モンゴル ウイグル 東トルキスタン 民族浄化」「南京の真実」「食文化 胎児」

▲▲▲▲_マスコミ鎮圧完了_▲▲▲▲_2ちゃんねる鎮圧完了_▲▲▲▲

574名無しのひみつ:2007/02/04(日) 09:38:15 ID:VaRBwBzU
維持できないと思ってるから太陽が膨張するの待って絶滅しろってこと?
575名無しのひみつ:2007/02/05(月) 00:18:48 ID:mx4tTufQ
>>574
>>566
>長いタームで進化をコントロールできるテクノロジーと、
>それを社会全体に適用できるノウハウが必要になるだろうね。
ということ。
576名無しのひみつ:2007/02/09(金) 23:16:04 ID:2gcc4s+M
じゃあそのノウハウができるまで月面移住は行わないのか
577名無しのひみつ:2007/02/10(土) 00:12:39 ID:e50OXgRP
というか、アーヴによる人類共同体を早く実現するがよい
578名無しのひみつ:2007/02/10(土) 02:33:44 ID:csKQ9cMg
金星の二酸化炭素固定はベリーの「一万年後」にあったな。
大気改造には数百〜数千年で済むとか。

軌道を移動させるのは「妖星ゴラス」でみたような気がする。
動かしたのは地球だが、あのあと元に戻したんだっけ?
死の鳥インフル(H5N1型)本格化★二週間外出禁止令
たま出版情報 http://www.tamabook.com/scb/scb.cgi
投稿者:ニラサワ ところで先ほどのNHKニュースで、WHOの人が
鳥インフルから変化して人から人へ伝染する新型インフルエンザの流行は、
時間の問題になっているので、準備する必需品を挙げていました。
発生した場合は、周期の二週間ほど外出禁止になるそうです。食料や医薬品を揃えて
くようにということでした。あらためて今年日本に出された予知警告文書を
読み直したら、彼は日本当局者に直接ブラジルで会っています!
日本では来年秋までが勝負のようです。それから世界中に10年以上
もの間、広まっていきます。2007/02/09(Fri) 23:31 [7602]
■■■■■■鳥インフルエンザ「H5N1型」とは?■■■■■■■■
ジュセリーノが予言した人間に「空気感染」する鳥インフルエンザ。
予言では「2011年 鳥インフルエンザが人間へ感染し8千万人が死亡する」 という。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168744711/301-400
■■■■■米副大統領ゴアの映画「不都合な真実」 ■■■■■■■
※驚くべきことにジュセリーノ予言をそのまま映像化したような内容
元アメリカ副大統領ゴアの地球温暖化問題の映画「不都合な真実」
映画の予告編 動画 http://www.futsugou.jp/
■■■■■■ジュセリーノが的中させた予言 ■■■■■■■
@2006年7月5日・北朝鮮が日本海に向けミサイル7発連続発射
A2006年10月9日・北朝鮮が核実験
B2006年11月から日本で新型ウイルス(ノロウイルス)流行
C2006年11月15日千島列島大地震 D2006年12月年内のフセイン処刑執行
E2007年元旦、アダム航空機墜落事故 F2007年1月イラク大暴動
G2007年1月ブラジル工事現場の大規模崩落事故 H2007年2月インドネシア大洪水
580名無しのひみつ:2007/02/10(土) 11:26:46 ID:f8/RY6bb
昔 猿の惑星観たけど、地球を一発で破壊出来るコバルト爆弾って理論上 造れるの?
だったら それで 隕石破壊出来ないかな。
581名無しのひみつ:2007/02/10(土) 11:58:07 ID:RE1E8IRJ
あったとしてもそれを地球に影響のないところまで飛ばして
尚且つ正確に当てる技術がない
582名無しのひみつ:2007/02/10(土) 13:40:22 ID:f8/RY6bb
途中で おっちょこちょいが転んで 作動ボタンを押して 地球あぼーん。
583名無しのひみつ:2007/02/10(土) 13:40:40 ID:qWmD/oWm
種の保存目的で人類の前に先に他の生物の移住をしてほしいな
584名無しのひみつ:2007/02/10(土) 14:17:41 ID:f8/RY6bb
地球最後の日
昔白黒テレビで観たけど、カラーだったことに気づいたのはビデオで観た時かな?
禁断の惑星のロボットも良かった、あの綺麗な娘さんが母と同じ年齢に感慨無量だった。イドの怪物とかね♪
585名無しのひみつ:2007/02/10(土) 14:45:00 ID:e6xUyFIQ
唯一移住できそうなのが火星



平均気温が南極くらい





が、重力が弱いとかハイパーストームは何ともしがたい
重力が弱くなると背は伸びるかもしれないが骨が脆くなる
ハイパーストームは竜巻なんぞメじゃないくらいの破壊をもたらす
586名無しのひみつ:2007/02/10(土) 15:18:13 ID:TRpsfNo8
>人類が生存可能な惑星
見つかったの?6年の距離に?
587名無しのひみつ:2007/02/10(土) 15:31:10 ID:f8/RY6bb
やはり 宇宙コロニーでしょう、で 俺がジオン公国初代皇帝
7日戦争で独立宣言
あはは
588名無しのひみつ:2007/02/10(土) 15:36:17 ID:qWmD/oWm
タイタンならエネルギー豊富だから暖かくできるぞ
589名無しのひみつ:2007/02/10(土) 15:38:29 ID:UGs+byjB
この人、ALS患者の長寿記録じゃないのかな。ALSじゃないって説もあるらしいが。
590名無しのひみつ:2007/02/10(土) 21:37:26 ID:xmfGTzfT
>>587
で、息子に殺されると
591名無しのひみつ:2007/02/14(水) 18:02:32 ID:UtVx1qs4
光速は超えられないが、そのうち空間を歪める技術が発明されるから問題なし。
五万光年ぐらい一歩でいける。
592名無しのひみつ:2007/02/14(水) 23:49:53 ID:OL4BQDa0
>>591
そこまで技術が進んでも歩きか
来年死者100万人の中国大震災(ジュセリーノ予言)
<<■ジュセリーノ予言★アダム航空墜落事故的中!■>>
●期日●場所●搭乗者数●犠牲者のすべてを的中!

私は夢の中で2007年(一月が抜けている)一日の月曜日に
アダム航空のボーイング737−400型旅客機が
102人の乗員乗客を乗せて消息を絶つのを見ました。
それはジャワ島とマナドの間で、スラウェシ島のトラジャ市です。
しかし、山林の中なので、かすかな生還の可能性があります。
     ────ジュセリーノ(今年、1/1アダム航空墜落の予言)

※2006年5月29日ジュセリーノがインドネシアのラジオ・バスFM局に
郵送された文書(東スポ引用・たま出版情報)
2chジュセリーノ予言スレ http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1170734664/301-400
=================================
<実際の事故の記事>インドネシア旅客機不明、墜落か乗客の安否未確認
 【マニラ=青柳知敏】インドネシアの民間航空会社アダム・エアの国内線旅客機
ボーイング737(乗客96人、乗員6人)が1日午後、遭難信号を発信して行方不明
となった。2日朝になって同国スラウェシ島西部の山中に墜落したと伝えられたが、
機体が見つからずに情報が混乱し、国軍が現場周辺で捜索活動を続けている。
 アダム・エア社は同日、スラウェシ島の警察当局からの情報として、山中に墜落
した機体の残がいを発見し、90人の死亡を確認、12人が生存していると発表した。
同社が公表した搭乗者名簿には米国人とみられる外国人3人のほか
、子ども11人が含まれていた。現地の日本総領事館によると、邦人が搭乗してい
たとの情報はない。 同機はジャワ島東部スラバヤを1日午後1時(日本時間同3時)
に出発し、スラウェシ島北部マナドに向かっていた。
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20070103/mng_____kok_____002.shtml
594名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:13:01 ID:HkAcZmvU
醜いイナゴどもめ
地球を食い尽したって逃げ場はないぞ

ココが唯一の例外だからな
595名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:46:46 ID:jZb6dWR9
ホーキング氏だけ宇宙船に積んで
宇宙へ避難させてあげましょう
596名無しのひみつ:2007/02/15(木) 12:59:04 ID:eAN6DH0i
597名無しのひみつ:2007/02/15(木) 22:24:06 ID:F7B0B6r9
人類が生き残ろうと滅亡しようが宇宙の大きさからすれば無に等しい。
今机の上にチリがあるだろ、それを何気無く捨てる。
宇宙からすれば捨てたのは銀河程度。
人類の命や今までの知識・財産なんて価値無し。
598名無しのひみつ:2007/02/15(木) 23:26:44 ID:7j/4Sfvr
>>597
中二病のガキが言いそうな内容の典型。
599名無しのひみつ:2007/02/16(金) 03:05:34 ID:QMBkVtvF
600名無しのひみつ:2007/02/16(金) 22:57:56 ID:whmkmbW5
筋萎縮の病気がなければ、この男がこんなにも世間から注目される事は
無かっただろう。健康体なら無名の一人。
実際、この男の研究内容で何が評価に値するのか、解らない。
病気持ちだから評価されるなんて、科学の分野なのに公平性が無さすぎ。
601名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:05:03 ID:Qq0d1OIq
声がかっこいいのは評価できる
ジュセリーノ予言的中★すでに海底に消滅する国ツバル!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1170734664/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ジュセリーノ予言★2039年までに日本は海底に消滅する!!■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


この情報は非常に重要です・・・なぜなら地球温暖化がオランダ
 日本・ニュージーランド スリランカ・インドネシア★「ツバル」などの国を
  あっという間に消滅、2039年には気温63度に達する所もあるでしょう・・・・。

   ────国連環境計画団体へのにジュセリーノの手紙より


■予言的中!海外に脱出する南国★「ツバル」の住人
 【フナフティ井田純】海面上昇による浸水や海岸浸食が年を追って深刻化する
南太平洋のツバル。 首都フナフティでは、住民の多くが海外移住を考え始めている。
特に若い世代は、地球温暖化による「国の消滅」を、起こりうる現実として受け止めている。
:2月18日21時59分 [毎日新聞] http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070219k0000m030084000c.html
■海底に沈む王国★ツバルの動画 http://www.videonews.com/special-report/011020/000834.php
■中国、70都市で地盤沈下 上海では2.6m超の地点も
※来年人類史上最大の中国大震災をジュセリーノは予言している。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070217/chn070217000.htm
■ジュセリーノ預言を映画化?米ゴア副大統領の映画■
「不都合な真実」予告編動画 http://www.futsugou.jp/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168944531/l50
603名無しのひみつ:2007/02/20(火) 09:46:28 ID:41gJVF2l
日本人を残して他の国民は地球をでていくことになった。
そのときあるひとりのイギリス人は言った。
「日本人だけが地球に残るのなら私も地球に残ろう」
後日、政策が変更され、日本人ではなく中国人だけが残ることになった。
するとあのイギリス人が言った。
「では、私は地球を出て行こう」
604名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:18:02 ID:6SrmajLd
移住に際して物凄く資源を浪費して環境に悪そうなんですけど
605名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:03:42 ID:oUenQtO1
資源は現地調達だな
606名無しのひみつ:2007/02/20(火) 13:42:08 ID:F4UE6e0R
>>600
彼の論文の価値がわかるようになってから言ってくれ
607名無しのひみつ:2007/02/20(火) 23:21:19 ID:VNDmHhRb
脳に筋ジスがまわったかw
608名無しのひみつ:2007/02/23(金) 11:54:49 ID:D2J2xMhW
スペースコロニーに移住するよりも火星移住のほうが技術的にはよっぽど
現実的らしいってことを科学雑誌だったかなにかで読んだことがあるけど、どうなの?
609名無しのひみつ:2007/02/23(金) 19:46:39 ID:MUDbFDTF
>>608
大気のバリアがある分火星の方が安全じゃないかな
1Gで暮らしたい人は火星じゃダメだけど
610名無しのひみつ:2007/02/26(月) 15:57:53 ID:nGGhgkn1
大気作れば地球と似たもんだしな
611名無しのひみつ:2007/02/26(月) 16:06:51 ID:BX0kXR5H
>>610
火星でエネルギーが無い環境で大気を作るより
金星の大気を吹っ飛ばしたほうが簡単じゃないか?
イオノポーズを破壊するだけで大気が薄くなりそうな

612名無しのひみつ:2007/02/26(月) 16:16:04 ID:nGGhgkn1
火星では太陽光をエネルギーにするんだがイオノポーズとはどんなものなんだ?
613名無しのひみつ:2007/02/26(月) 16:20:48 ID:WFznLJSA
金星は自転周期がなあ…
大気をなんとかしても住めるの極付近だけになるんじゃね
614名無しのひみつ:2007/02/26(月) 17:02:29 ID:YKA+S8qi
>>611
将来的に太陽は膨張していく可能性が高いので地球より太陽に近い惑星はNG
615名無しのひみつ:2007/02/26(月) 17:12:35 ID:FCuvIZa4
俺以外は、俺好みの女の子ばかりなら移住してもいいぞ!
616名無しのひみつ:2007/02/26(月) 17:12:37 ID:BX0kXR5H
>>614
将来て・・・・・(ry
617名無しのひみつ:2007/02/26(月) 17:35:20 ID:JaYim0VU
月401円定額家族割りプランの年金をもらうことには太陽のサイズ(2Lぐらいか)に困りそうだね。
618名無しのひみつ:2007/02/26(月) 21:30:52 ID:he1IfdMq
生態系が変わるのは懸念しないの
619名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:02:13 ID:iLCCfzOc
松本零士の「轍」みたいに、日本人だけ別の惑星に移住して
平和な星にしたい。
620名無しのひみつ:2007/02/26(月) 23:26:39 ID:49rKAbl6
あんた、日本人だけを見分けるなんて難しいこと言うんじゃないよ!
無責任な態度にも限度があるよね。
私が怪物君ならピキピキドカーンだわ!!
621名無しのひみつ:2007/03/02(金) 11:36:26 ID:9jOdTkRD
たぁちまちっおつむは
だいふぅーんかぁ〜♪
622名無しのひみつ:2007/03/02(金) 16:07:53 ID:RAf9D2G7
>>2
むしろ火星温暖化の為の包括的計画でいいじゃないか。
623名無しのひみつ:2007/03/02(金) 17:33:22 ID:GAhgEemM
FLASHの見過ぎ
624名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:00:37 ID:cTKOKcS7
人類が滅亡するなんてことを言っている時点でこの人、トンデモじゃね?
オカルト雑誌の読み過ぎちゃう? どうなの?
625名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:04:31 ID:p1gOkAL8
こいつ意外と頭悪かったんだな・・・
626名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:08:41 ID:rQ8Ri5K3
いつかは滅亡するってことだろ
627名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:17:33 ID:+a5VLGYf
ま来週かもしれんし何千年後かもしらない


そーゆーこと
628名無しのひみつ:2007/03/02(金) 23:31:42 ID:rQ8Ri5K3
地球並に住みやすい惑星見つけるにはかなり時間かかるから真剣に宇宙開発に力入れろってことだな
629名無しのひみつ:2007/03/04(日) 02:08:00 ID:8OitLZ/1
滅亡を避ける為に取り敢えず中国韓国朝鮮籍の人間を抹殺
630名無しのひみつ:2007/04/06(金) 07:07:48 ID:4s3GPvhT
631名無しのひみつ:2007/04/06(金) 07:12:28 ID:q0Rm9znf
ホーキンスが虐待されてるって話どうなったんだ
632名無しのひみつ:2007/04/08(日) 06:43:03 ID:box4K+ho
地球の平均温度がわずかに上昇するだけでも振り回されるのに他の惑星になんて…。
人間が宇宙規模に対応できる突然変異を思うがままにできる能力があるならわからなくもないが。しょせん頭のなかだけの人か。
633名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 08:12:20 ID:XJC9XMmo
明らかに宗教問題を科学問題とホーキングは勘違いしている。

期限0年頃に戻せば問題は何もない。
634名無しのひみつ:2007/04/08(日) 08:24:56 ID:r8PT9TTB
....w
635名無しのひみつ:2007/04/08(日) 08:28:21 ID:r8PT9TTB
私達はである死ぬことを行っているすべて…
636名無しのひみつ:2007/04/08(日) 08:40:28 ID:ewbazGYq
カーク艦長から一言↓
637名無しのひみつ:2007/04/08(日) 10:16:14 ID:HiCbe5pq
やらないか
638名無しのひみつ:2007/04/08(日) 10:19:17 ID:PA4uy3G4
天才物理学者だからって他の分野に口出すなよ。
何今更SFみたいなこといってんだろ。
もうとっくにNASAが研究してるだろ。
639名無しのひみつ:2007/04/08(日) 11:21:04 ID:3qa+DOeP
>地球の平均温度がわずかに上昇するだけでも振り回されるのに他の惑星になんて…。
地球は既得権や利害対立で身動きがとれない。技術の問題ではない。
他の惑星で白紙状態から始める方がやさしいだろう。もちろん、地球での利害関係を
持ち込まないという条件付きでだが。
640名無しのひみつ:2007/04/08(日) 11:27:06 ID:HiCbe5pq
映画「トータル・リコール」を見ると、利害関係を持ち込まないなど無理そうだ。
スタートレックのようにまず資本主義を捨てて利益優先の社会を止めなければならない。
641名無しのひみつ:2007/04/08(日) 11:54:13 ID:zHJAtqkm
しかし他の惑星に移住できるほどの技術を手に入れる頃には、地球の環境を再生する手段もありそうな感じがする。
642名無しのひみつ:2007/04/08(日) 12:23:30 ID:2RfYaqX/
今でもあるよ
大量虐殺とか休電日をつくるとかな
やってやれ無くはないけど地球上で実施するのは人権屋とかわけのわからない団体の抵抗で無理
その点他惑星なら地権者も先住民も古代人の遺蹟も貴重な動植物もないからやりたい放題
純粋に金と技術の問題ですむ
643名無しのひみつ:2007/04/08(日) 13:18:24 ID:PA4uy3G4
>>642
お前が死ねばまず少しは改善されるよ。
まずお前の子孫を抹殺しろ。
644名無しのひみつ:2007/04/08(日) 13:36:52 ID:PA4uy3G4
養老孟司の「バカの壁」みたいな恥掻くことになるんだから、
余計な思いつきを言わない方が良い。
645名無しのひみつ:2007/04/08(日) 13:45:32 ID:l2Sm5TJR
ホーキングほどのレベルになると、もはや恥も何もないと思う。

646名無しのひみつ:2007/04/08(日) 13:54:53 ID:fLI4oVT1
>>641
いずれは太陽も寿命を迎える訳で、それを考えると
地球を出て行くしか無いんじゃない?
647名無しのひみつ:2007/04/08(日) 14:05:01 ID:rPX9/Anv
もはや地球に未来はないのか。
もう大地球帝国には宇宙侵略しか道は残されていないのか。
宇宙戦艦大和出撃の時が迫る。
648名無しのひみつ:2007/04/08(日) 14:18:09 ID:NoUBVPld
あと百年経てば人類滅亡してるっしょ
649名無しのひみつ:2007/04/08(日) 14:30:21 ID:7TzIy8LF
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   結  は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   婚  や
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   し   く
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ   
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   っ  
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   !!!!!  
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

650名無しのひみつ:2007/04/08(日) 14:35:42 ID:nymgJWJE
地球環境破壊を促進してる2大国家を今すぐ潰してしまえば延命できるよ。
651名無しのひみつ:2007/04/08(日) 14:56:53 ID:4Mb4Ryb2
>>646
核融合を開発してシェルターにこもって暮らすのが現実的な気がする。
まあそりゃあ天文学的にいえばそのうち地球なくなるし、正しいといえば
652名無しのひみつ:2007/04/08(日) 15:19:59 ID:mRTeUhde
>>646
何十億年後の話だ?そのころまで文明が進歩し続けたとしたら、もはや太陽すら制御できるようになってるよ。
653名無しのひみつ:2007/04/08(日) 15:25:10 ID:GKJZQGiw
とうとうボケ始めたか
654名無しのひみつ:2007/04/08(日) 18:49:08 ID:ZJFkX+YM
小松左京の小説で、冷凍した精子と卵子を人工知能つきロケットに積んで宇宙に飛ばして
住めそうな場所が見つかったら人工知能が精子卵子を解凍して人間に育てるという話があった。
そういうパターンはいずれ真剣に検討せねばならんのではないか。
655名無しのひみつ:2007/04/08(日) 19:29:16 ID:qK9fCQSt
2001夜物語りでそれあったけど小松左京のパクリだったのね・・・
656名無しのひみつ:2007/04/09(月) 04:03:42 ID:OEEtKcVa
>>654
モーニングかスピリッツで似たような漫画が読み切りで載ったことあったよ
ホテルとかいう漫画
657名無しのひみつ:2007/04/09(月) 04:10:23 ID:SH2hdjtz
これ言ってるのホーキングじゃなかったら
ただの電波飛ばしで終わりなんだろうな。

>>644
あれはあれでいいと思うけどね。
658名無しのひみつ:2007/04/09(月) 20:58:41 ID:Vc/EdSwN
声は良いよな
659名無しのひみつ:2007/04/09(月) 22:33:06 ID:186IevK7
ホーキングが言ったというだけで、誰でも飛ばしてる与太だよな。
660名無しのひみつ:2007/04/10(火) 20:20:34 ID:gWAHoK67
661名無しのひみつ:2007/04/11(水) 15:41:36 ID:IFkjE19p
>>108
それさ・・・・宇宙のじゃなくて地球の・・・だよ。
662名無しのひみつ:2007/04/11(水) 16:40:29 ID:49tzeP3X
移住できたとして移住先の政治・経済の体制をどうするんだろう?
663名無しのひみつ:2007/04/11(水) 19:14:24 ID:mh/ELqS7
地球の歴史をほぼそのまま繰り返すだろうさ。

人口が増えるに従い、原始共和制に近い民主政体から
分裂、戦闘を繰り返してそれぞれが別国家を形成し
各々の言語も互いに通じないほど変わってしまうだろう。
強力な独裁制をとる国が部分的に再統一を果たすこともあるだろう。
幾度かの大戦乱・大災害を生き延びるうちに文明はいったん退化し、
移住初期の遺物も記録文書も朽ち果て、やがて神話と化す。

ようやく文明を再構築した頃、人類は大空を見上げて思う。
「一体我々はどこから来たのだろう?」
664名無しのひみつ:2007/04/11(水) 20:17:32 ID:wy965GoY
飲み屋で酔っぱらいながら語ってるオヤジと同じレベルだな。
こんなのが世界トップクラスの物理学者かと疑ってしまう。馬鹿と
ナントカは紙一重か。
665名無しのひみつ:2007/04/11(水) 21:00:46 ID:+daHyRJo
核戦争やるバカはどこ行っても同じだろ
人間は地球で生きるしかないの!
天才と○○の紙一重に立つ男、オンザエッヂ!
捕まる一歩手前かぁww
666名無しのひみつ:2007/04/11(水) 21:13:40 ID:yLZZH41+

まだ生きてたんか、そろそろ死ぬんじゃねーの
667名無しのひみつ:2007/04/11(水) 21:24:56 ID:OmmBvb13
10人程を宇宙に上げるだけでとんでもない予算と資源がいるのに・・・
世界人口を10億人以下に制御するほうが現実的に地球に良い。
668名無しのひみつ:2007/04/11(水) 21:30:09 ID:YlIcXQCZ
>>664
「エロい人がいつもエロいことを言うわけではない」
覚えておきたまえ
669名無しのひみつ:2007/04/12(木) 01:33:22 ID:xMUxbFkN
人間改良したほうが絶対いいと思う。
俺腐肉食性になりたいな。金かからんし。
670名無しのひみつ:2007/04/12(木) 02:08:32 ID:ToX2FN2+
>>669
ちょうどゴキさんが合致していま(ry
671名無しのひみつ:2007/04/12(木) 04:16:10 ID:UrzdHQw2
案外人類は滅びる前の火星から移住してきたのかもなwww
672名無しのひみつ:2007/04/12(木) 04:38:52 ID:xVcTDrKv
>>671
それなら滅びる前の金星w
673名無しのひみつ:2007/04/12(木) 04:57:18 ID:/iXgUJ8H
正直、地球を離れるのは嫌だな。
ニートから移住するのが一番だ。どうせ外に出ないんだから他の惑星でも
相違点は特にない。
674名無しのひみつ:2007/04/12(木) 05:16:37 ID:EfkSXqFP
俺たち日本は島国であることを利用して鎖国をし、大陸に大量殺戮ウイルスを
撒いたら全世界の人口の90%ぐらいが減って…2000年ぐらい前の地球の
人口にもどってみんな平和に滅亡もせずに生きられそうだよね。
675名無しのひみつ:2007/04/12(木) 08:45:02 ID:OD+cNX0F
>>669
冗談抜きで、虫を食えば金がかからんぞ。調理すれば今でも食える。
676名無しのひみつ:2007/04/12(木) 09:19:11 ID:yYOZj1Ep
なんていうか理論物理学者ほどうさんくさい職業はないような気がする。
計算さえ合えばどんな突飛な仮説も立てられるからな。
677名無しのひみつ:2007/04/12(木) 09:46:40 ID:hDdGqZgm
>>1
何このクワトロ大尉。
678名無しのひみつ:2007/04/12(木) 10:08:54 ID:ro/XejQm
この人とうとうボケた?
679名無しのひみつ:2007/04/12(木) 10:23:54 ID:iFTwQFr7
例えばアメリカでNASAが超大型亜光速ロケットを開発、量産体制に入ったとして、
それを購入するだけの資力がない連中にしてみたら無意味。
いざとなったら、白人だけ移住するとかやりだしかねないしなあ。
で、怒った中国とインドとイスラム勢力が亜光速ロケットをテロで爆破すると。
それをきっかけに世界核戦争勃発。人類オワタww

宇宙へ飛び出す前に国家、民族、宗教・宗派等解決せにゃならん問題が大杉。
どのみち人類全部が脱出できるはずもないだろうしなあ。
680名無しのひみつ:2007/04/12(木) 11:22:48 ID:TChjHbcG
移住したって核戦争や隕石の衝突の可能性はあるのでわ?
681名無しのひみつ:2007/04/12(木) 11:50:59 ID:yYOZj1Ep
そりゃあそのうち太陽も地球もなくなるんだけどさ、そんなこと考えても現実的にどうにもならんぞ
682名無しのひみつ:2007/04/12(木) 16:03:49 ID:fwBQ60O1
金星と火星を3連星として地球の隣に引っ張ってくる!

地球から火星に水を分けてやる。海面上昇解決!
金星から火星に大気を送る。

コレで良し!




683名無しのひみつ:2007/04/12(木) 21:06:56 ID:Cp4lg5sp
他の星をテラフォーミングするよりは、地球環境を守るほうが簡単なのでは
684名無しのひみつ:2007/04/12(木) 21:10:22 ID:uwptUGeY
685名無しのひみつ:2007/04/12(木) 21:23:43 ID:kEIxBLVf
アメリカ人はSF映画の見過ぎで妙なフロンティア・スピリッツがあるから。
>>683の発想はいかにも日本人的。
686名無しのひみつ:2007/04/12(木) 22:50:21 ID:NldJsq3K
>>676
その合わせるのが難しいんだが。
687名無しのひみつ:2007/04/12(木) 23:44:53 ID:9wYWoaRV
この人の寿命をここまで延ばした科学技術を考えると
惑星移住ぐらいできそうな気になってきた
688名無しのひみつ:2007/04/13(金) 03:24:53 ID:L4JC/H/j
>>686
でもさ、その辻褄合わせのために10次元とかヒネリ出しちゃうのは行き過ぎじゃね?
689名無しのひみつ:2007/04/13(金) 09:39:48 ID:kkW9Tpgg
「人類は遅かれ早かれ、いん石の衝突や核戦争によって滅亡する可能性がある」と指摘。
そのうえで「別の太陽系の惑星へ移動し、自立した生活を営むことができるようになれば、将来は安泰だ

その後宗教戦争なり民族対立が起こって戦争です。で、また環境破壊へ
690名無しのひみつ:2007/04/13(金) 10:26:30 ID:Xfn9wpHa
国家間の戦争が惑星間に拡大するだけだな、普通に考えて。
691名無しのひみつ:2007/04/13(金) 13:27:27 ID:5JygE3YM
他の惑星へ移住、うんぬんよりホーキング博士が生きてた事にたまげた!
692名無しのひみつ:2007/04/13(金) 13:47:04 ID:BDLy9lne

在日韓国人を?
693名無しのひみつ:2007/04/13(金) 14:41:14 ID:pa1u1c6j
特亜人は暖かい太陽に移り住めば良いと思うよ。
694名無しのひみつ:2007/04/13(金) 16:33:31 ID:8x4AMimt
筋だけじゃなく脳まで萎縮し始めたのか?
695名無しのひみつ:2007/04/13(金) 18:21:31 ID:gKmyuWtq
法王がひざまづかれた・・・・!
696名無しのひみつ:2007/04/13(金) 20:20:18 ID:06voolHb
特亜人は宇宙移民になって地球相手に独立戦争を挑んでくると決まってます。>>693
697名無しのひみつ:2007/04/13(金) 20:35:38 ID:asbfEmrU
ホーキングSFを語る
698名無しのひみつ:2007/04/13(金) 22:11:50 ID:CjO0UcaQ
>>697
いいね、それ。 偉大な理論物理学者であり、ロマンチストでもある。
699名無しのひみつ:2007/04/14(土) 15:58:20 ID:Rn4c/oD3
光速に近いロケットなら目的とする惑星に6年で到達できる、って、何勝手に6光年以内に人間が移住可能な惑星があるって決め付けてんの?
となりの恒星に地球のような環境を持つ惑星がある可能性なんて0だろう。
最低でも100万光年以内の恒星をくまなく探す必要がある。これじゃ100万年以上かかっちまうだろ。
火星のテラフォーミングの方がまだ現実的。結局人類滅亡だなw
700名無しのひみつ:2007/04/14(土) 16:07:23 ID:mzFdbPNn
光速に近ければ、宇宙船の中の人達の時間経過はとても遅くなるんだよ。
それに100万光年は誇張しすぎでしょう。
701名無しのひみつ:2007/04/14(土) 16:22:34 ID:Rn4c/oD3
>>700
100万光年はさすがにいきすぎかw
銀河系の直径でも10万光年だし。
それでも光速のロケットじゃ遅すぎる。
ロケット内の時間の流れは6年かかる星に到達するのには、やはり6年かかるんじゃないの?
ロケット外での時間経過は2000年(適当)過ぎてるって感じじゃないの?
702名無しのひみつ:2007/04/14(土) 16:58:41 ID:mzFdbPNn
>>701
もし本当に光速なら、時間経過は0(ゼロ)です。でもそうはならないから、
やっぱり数年〜数十年かかるのだろうね。

その頃地球では2000年(適当)が過ぎていて、超光速遷移航法を開発していて
目的地に着いたときには、すでに地球に置いて来た人達が植民してた、
というオチはどう?
703名無しのひみつ:2007/04/15(日) 04:23:01 ID:pe0rTa+l
我々の未来は、我々の過去でもある。
遥か昔、他の星からやってきた我々は我々の遺伝子を猿の遺伝子と掛け合わせ、
我々と似た姿をし、この星の環境に適応した生物を作り開拓労働力とした。
しかし我々の中で内乱が起こり、この星から退去せざるを得なくなった。
結果彼らは我々のくびきから脱し、今の我々となった。

過去どうだったかはともかく、未来においては我々が「神」になる可能性もあるよな。
704名無しのひみつ:2007/04/15(日) 23:55:14 ID:FRpcbKDo
世間の冷たさに疲れました

俺も連れて行ってください…orz...
705名無しのひみつ:2007/04/16(月) 03:18:47 ID:/Vi9S33S
>>704
移住ロケットの中も、そして移住先も、限られたスペースと人口で
恐ろしく息苦しい世界だと予想できるが、それでもいいのか?
706名無しのひみつ:2007/04/16(月) 07:03:13 ID:VbjFU/w7
>>705
俺はそれでもかまわない
707名無しのひみつ:2007/04/16(月) 08:01:58 ID:OvMieRbP
>>702
なんかおかしいな。光速に近い速度なら隣の星まで6年かかるわけでしょ。
これだと宇宙船外から見てる人間には6年で星まで到達したように見えるわけだ。
ところが宇宙船の中じゃ一週間(適当)しかたっていないわけでしょ。
一週間で着くのなら食料もたいして持っていく必要もないし、乗組員の精神ケアとかそんなの何もかんがえる必要ない。
巨大な恒星間宇宙船みたいなもんじゃなくてアポロ宇宙船みたいなので十分じゃんw
2週間(適当)で地球に帰ってこれるんだけど。まあ、その頃は地球では12年たって親は死んでいるかもしれんけどね。
708名無しのひみつ:2007/04/16(月) 08:23:59 ID:1qpzls+N
ホーキング博士って生きてたのか
709名無しのひみつ:2007/04/16(月) 08:37:12 ID:FUF1iYyp
>>707
その理論でいったら、わずかな食糧や精神ケアの問題よりも
親も連れて行ける大量移民できる方が大事じゃないかな。
710名無しのひみつ:2007/04/16(月) 11:26:46 ID:uLRxTrb0
>>707
いきなり光速まで到達できる加速は不可能だし
そんな加速できたとしたら中のものが全部潰れる
711名無しのひみつ:2007/04/16(月) 13:49:44 ID:QIu5DDq1
>>86
地上からリモコン
電波の届く時間差を考慮して地上の人が手動で撮影した。
どこかに撮影した人のリポートがあったはずだが、どこだったかなあ。
712名無しのひみつ:2007/04/16(月) 13:55:31 ID:QIu5DDq1
>>707
>巨大な恒星間宇宙船みたいなもんじゃなくてアポロ宇宙船みたいなので十分じゃんw
アポロと同じ原理で飛行するとしても六年分の燃料を積んでいかなくてはならないからでかくなるだろ。
燃料のあまり要らない推進システムをつかうとするとそもそもアポロ宇宙船と同等とはいえなくなるから無理。
713名無しのひみつ:2007/04/16(月) 15:57:41 ID:mRpUrkkU
俺はオナだけで耐えられるので連れて行って下さい。
714名無しのひみつ:2007/04/16(月) 17:06:13 ID:O44n2a44
光速度を超えて移動しても、相対論的には矛盾しないのだが
なぜかあまり知られておらず、あたかも破綻したかのように言われる。

アインシュタインは光速度を超えた場合の事象についても言及しており
それを人間が正しく感知できないであろう事から、不可能と言われるだけ。

仮に光速度を超えたところに情報伝播の限界を据えれば、なんら問題は生じない。
715名無しのひみつ:2007/04/16(月) 17:28:51 ID:MZZObeZ/
>>714
タキオンとかのこと?
タキオンはマイナスの質量を持つ可能性がある、って誰かが言ってた。
そうだとすると普段は超光速で、光速まで速度を落とすのが至難になるのだとさ。

だけど一般的には、普通の物質を光速まで加速するのは無理でしょう?
716名無しのひみつ:2007/04/16(月) 21:19:40 ID:MMVis9iY
実際光速ギリギリのところから加速できない状況を見てみたいなあ…
無理だけど
717名無しのひみつ:2007/04/16(月) 21:21:59 ID:ogs7gUES
とりあえずプラネテスでも観るか
718名無しのひみつ:2007/04/17(火) 05:14:25 ID:Dj2wkSNC
この計画は最大の欠点がある
宇宙船に乗って旅を終えた頃には地球の人類が滅亡している可能性がある。
719名無しのひみつ:2007/04/17(火) 06:22:17 ID:oiZBpBXv
人類が滅亡してもいいと洩れは思うのだがこの考えは誤りか?
720名無しのひみつ:2007/04/17(火) 14:21:05 ID:hJAr4yl1
私のDNAはクマムシに託す
721名無しのひみつ:2007/04/17(火) 16:24:15 ID:4/G7DN4l
>>720
クマムシと人間を遺伝子的に合成して、どんな環境でも生きのびられる
新人類を作るってこと? 新地球に到達したら、人間になって生活再開し、
環境が悪くなったらクマムシになって宇宙を放浪する。
なんだか宇宙保安官に賞金かけられそうだね。
722名無しのひみつ:2007/04/17(火) 17:40:06 ID:hJAr4yl1
うまく人間に戻れるかな?
とりあえず自分のDNA埋めこんで、後は現地で適当に進化?変化よろしくー
ってのが関の山かな

そのまんまの姿や知能で適応定着して、そして苔を食べつつ新地球滅亡なんてオチもあるかも
723名無しのひみつ:2007/04/17(火) 19:02:47 ID:9IcJ8dw8
>>719
人類は滅んでもいっこうにかまわんが、たとえ地球が滅んでも、
細菌でもいいから何か地球の生命を生き延びさせることは
必要じゃないかって気がするし、もしかすると俺たち人間は
そのために生まれてきたような気さえする。
724名無しのひみつ:2007/04/17(火) 21:37:47 ID:kkNpT9x6
もしさ、新地球に既に文明があったらどうする?
725名無しのひみつ:2007/04/17(火) 21:53:40 ID:t7chDkPX
今のロケットで脱出するなら地球温暖化超加速→俺の順番が回ってくるまでに熱死してるだろうな
726名無しのひみつ:2007/04/18(水) 20:53:22 ID:gHZoqTZf
遺伝情報とか人間一人分の全データを記憶装置にしまっとけないもんかね
必要な時が来たらそのデータを基に復元する感じで
というか復元できる位の未来まで鯖で保管してもらったり
脳を冷凍するよりもいいと思うんだけど

人口も抑えられそうじゃない?
727名無しのひみつ:2007/04/18(水) 21:58:59 ID:U3+UGN1A
オーバーテクノロジー
728名無しのひみつ:2007/04/18(水) 22:23:54 ID:BqQuqH8K
その前に核融合を実用化するのが先,

核融合さえできれば,海水1リットルが石油76リットルのエネルギーに変換可能。
そんで海中に移住して巨大コロニーを海中に作ればいいだけ。

地球数十億年の歴史で,今まで一度も海が全て干上がったことはない,恐竜が絶滅した隕石来ても
海は残った。

火星移住や,ラグランジュポイントの宇宙コロニー以前に海中コロニーの方が技術的には遥かに楽。
宇宙に打ち上げる必要ゼロで陸でつくって沈めるだけだし。

海中を利用できるようになれば,人類1兆人も楽に達成可能。
729名無しのひみつ:2007/04/18(水) 22:39:13 ID:WE87XcKX
>>728
一兆?w
桁間違えてないか?今現在66億人だぞ
730名無しのひみつ:2007/04/18(水) 22:53:41 ID:lrZQpUXN
火星に移住するより地球の地底に移住する方が安上がり。
地下数キロメートルに住めば、隕石による岩石津波が起きて
火の海になっても人類は半分以上生き残ることができる
731名無しのひみつ:2007/04/18(水) 23:25:39 ID:BqQuqH8K
>>729 地球の7割が海だぞ。浮かべるだけだし,陸みたく,平地がどうとか地形関係ない。
日本10000個分のコロニー作っても ぜんぜん余る。

>>730
地下に住むには大規模掘削しないといけないし,自由度が低い。
海中コロニーなら,コロニー同士の接続も後でいくらでも可能だし,いくらでも”増設”可能。
水の心配も不要。エネルギーの心配のいらない。(核融合できてれば)

津波も,あれは陸地がやばいだけで,元から海中にいれば衝撃はあまり受けない。
そんで最初だけ耐えればあとは地上が火の海だろうが関係なし。地上が核戦争しようが関係なし,
732名無しのひみつ:2007/04/18(水) 23:47:27 ID:MlFQzC++
>>731
そんな表面だけの数字だけしか計算できないのか?
733名無しのひみつ:2007/04/19(木) 01:25:19 ID:kR4SUdi0
海中=重力 1G 資源運搬=陸からいくらでも船で可能。重要な水は周りにいくらでもある。

太陽系への惑星移住=水1トン運ぶのに数億かかる。少量なら火星にもあるかもしれないが,億単位の移住はとうてい不可能。(膨大な水が必要)
重力も地球の3分の1のため,日常生活に支障ありまくり。

宇宙コロニー=重力は調整可能だが,そこまで水1トン運ぶのに数億かかる。

難易度は海中の方が遥かにらく。また完璧とはいわないが,隕石落ちても生存可能。
海中に移住して地球人口のリミット外す方のがまず先決。

その前に核融合かそれ以上の発電システム作って,惑星まるごと改造してサハラ砂漠に住めるようにするほうが簡単そうだが
734名無しのひみつ:2007/04/19(木) 01:53:57 ID:VrPuerSh
光速に近い速度で6年かかるって…そもそも肉体が耐えられるのかと。
735名無しのひみつ:2007/04/19(木) 06:36:12 ID:TXBCN2OA
田村由実の連載中漫画はこれを予測して描いたのか。
この人にこの漫画を見せたらなんて言うだろう?
736名無しのひみつ:2007/04/19(木) 07:28:29 ID:I6Iu4ser
昔、1Gをキープしながら光の速度に到達し、減速、停止するまで何年かかるか計算を始めたけど…
途中でやめた
737名無しのひみつ:2007/04/19(木) 07:48:11 ID:uU3U8DVM
738名無しのひみつ:2007/04/19(木) 14:22:11 ID:zF9H1Khg
海底にコロニー作って1兆人になったら水温とか上がるんじゃないの?
739名無しのひみつ:2007/04/19(木) 14:39:57 ID:eFxVfG1/
海の水を汚すなという環境団体と、海鼠の生存を訴える動物愛護団体が、
コロニーの中でデモ行進するのが見えます。
「お前らは出て行け!」と叫んでいる、コロニー創造者の姿も見えます。

やっぱ宇宙にいこうぜ。
740名無しのひみつ:2007/04/19(木) 18:27:05 ID:P2ZGTZae
ある者は地球に残る術を模索し、
またある者はせっせと物資を運んで月に住み着くだろう。
世代を経て、立ち入り禁止区域から遠くに見える地球とか言ってた惑星を眺めて
  俺地球に行ってみてー
って思うんだろう。
741名無しのひみつ:2007/04/19(木) 19:04:03 ID:Gn5DsLT+
スターシップトルーパーを見過ぎたか
742名無しのひみつ:2007/04/19(木) 19:15:31 ID:rih2lsKD
>>740
それなんて




やっぱいいや。
743名無しのひみつ:2007/04/19(木) 20:29:08 ID:02CdANRq
新しい星は汚染も無く手付かずの理想郷です・・・・そういって数十億人の人間を小惑星をくりぬいた
移民船に乗せて蒸し焼きにすると残った人間が少しだけ息がつけるというオチ
744名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:03:36 ID:HY3W9Nro
猫が博士になった
http://news.ameba.jp/2007/04/4317.php
745名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:14:08 ID:2PzJWPBs
>別の太陽系の惑星へ移動し、自立した生活を営むことができるようになれば、将来は安泰だ
別の太陽系の惑星も同時にいん石の衝突や核戦争が起きれば、滅亡じゃん。

「地上の楽園w」とか煽らないと誰も行かねーだろな。
746名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:14:31 ID:2N4PHNDU
>>1
むしろ他の惑星に移住したほうが
『人類滅亡の星間戦争』 に発展するわけだが・・・

それさえ解からんのか、こいつ・・・・・
747名無しのひみつ:2007/04/21(土) 19:37:42 ID:5SyKy9+u
まさか今の技術のまま5万年が過ぎるわけネーだろw
748名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:14:59 ID:fyL0ObMS
恒星間飛行は不可能だって結論が既に出ていた筈。
理由は様々、電磁波とかガンマ線バーストとか
749名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:17:39 ID:7ncEa6C6
>>313
> 自分の寿命を遥かに超えた時間の先にある出来事なんざ、
> たとい実現することであっても

そんな奴しかいないから、中国朝鮮は禿げ山だらけなんじゃないか。
御止め山を維持してきたご先祖に謝れ!この大陸指向野郎!
750名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:21:31 ID:XaI08Ehq
>>748
「今の科学では」では、という枕詞が付くなら正解でしょうね。
驚愕の新しい理論、エネルギー源の発見に期待します。
751名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:39:04 ID:xIk6aKBS
すげーバカだな、こいつらw
 ↓
746 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 19:14:31 ID:2N4PHNDU
>>1
むしろ他の惑星に移住したほうが
『人類滅亡の星間戦争』 に発展するわけだが・・・

それさえ解からんのか、こいつ・・・・・

748 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 20:14:59 ID:fyL0ObMS
恒星間飛行は不可能だって結論が既に出ていた筈。
理由は様々、電磁波とかガンマ線バーストとか
752名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:39:09 ID:1/JXcLl0
他の星にいけるのは金持ちだけ、貧乏人と劣等人間は地球で労働し、ほかの星に住む支配階級に搾取される。
753名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:45:01 ID:7ncEa6C6
>>723
のちのアンドロメダ病原体であった。
754キャロライン☆洋介:2007/04/21(土) 20:45:47 ID:fPB7tJhy
オレは月に住んでカップヌードルとウサギのついた餅で何とか生きてくよ。OTZ
755名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:49:43 ID:sJh9NBEZ
>>752
いつまでマルクスやってんだか。
ポルポトは遠くなりにけりってか。
756名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:53:46 ID:gxOAmWH7
まあなんだ
とりあえず漏れたちが生きてるうちにやるのは無理だよな
常識的に考えて
757名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:54:11 ID:gafIbVIV
惑星移住なんかするより、海中コロニーつくって人口増やすほうが先だろ。
水1トンが数億する宇宙旅行と、作り置きした建造物を海にぽんと沈めるだけとじゃ、
難易度がまるで違う。

海は38億年前から、どんだけ地上が壊滅する規模の隕石落ちようがなくなってないから
10億年は滅亡とか心配しなくていいよ
758名無しのひみつ:2007/04/21(土) 20:56:34 ID:sJh9NBEZ
まーな。

今のところは「持続可能な成長」で地道にやるしかない。
100年先はわからんけど。
759名無しのひみつ:2007/04/21(土) 21:07:36 ID:Bl8SUlUL
死ぬときはしぬよ。
海だって昔の海じゃないし。
760名無しのひみつ:2007/04/21(土) 21:21:37 ID:Q0gjVeWE
>>757
引越し先見つけるのと、人類の居住限界人数増やすは別問題
海中コロニーの開発やりたければ勝手にやればいいけど、
宇宙移民研究の邪魔はしないでね
761名無しのひみつ:2007/04/21(土) 21:33:24 ID:gafIbVIV
>引越し先見つけるのと、人類の居住限界人数増やすは別問題

なんで別問題なんだ? 説明してくれ
762名無しのひみつ:2007/04/21(土) 23:19:02 ID:sJh9NBEZ
海にも住める、となればダイノソアキラー級隕石での
人類絶減の可能性は減るのだから関係あるよなあ。
763名無しのひみつ:2007/04/21(土) 23:25:35 ID:PgzLfpQl
人類がこの先生きのこるには
764名無しのひみつ:2007/04/21(土) 23:52:01 ID:oOlZmTEK
ぶっちゃけホーキング博士も
「人類氏ね
 もれと一緒に氏ね」
って言えば気楽なのにね
765名無しのひみつ:2007/04/21(土) 23:59:57 ID:sJh9NBEZ
>>764
そんな捨て鉢になるには、知能と
人間性がよほど低くないと。
766名無しのひみつ:2007/04/22(日) 00:41:35 ID:bZ0bxdM2
目先の問題として100億なり200億の人が暮らしていけるようにする、と言う問題は解決しなきゃいけない
それとは別に例えば(あまり良い例えじゃないけど)
ガミラス星から隕石爆弾攻撃を食らっても人類が生き残るため地球圏以外にも住める所を作らなきゃいけない
それと、居住圏を広げようとする欲求は人類の基本的欲求と考えてもいいと思う

767名無しのひみつ:2007/04/22(日) 00:43:45 ID:N+MV1xHS
>>766
そうそう、例えればカビが繁殖して、胞子を飛ばすように。
768名無しのひみつ:2007/04/22(日) 01:31:21 ID:p58aauxS
>>767
ぶっちゃけその通りだが、こういった話で
ことさら達観した風を装うのはただの中二病。
769名無しのひみつ:2007/04/22(日) 02:07:30 ID:75V217fI
>>768
お前良いこと言うな。
770名無しのひみつ:2007/04/22(日) 02:19:51 ID:G4nYbrS/
帰りましょう。
ニビルかシリウスへ。
771名無しのひみつ:2007/04/22(日) 02:36:25 ID:vU7OfutP
岩石津波が発生すると、海水は全て蒸発して海底は溶けた溶岩になるんだけどな
772名無しのひみつ:2007/04/22(日) 02:54:36 ID:ki45G23Z
岩石津波ってNHKのこれ?
アレは地球創世記の隕石が現在の地球に落ちたらって
シミュレーションだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=g4V93tm466U
773名無しのひみつ:2007/04/22(日) 05:22:58 ID:ki45G23Z
↑この動画、何かが違う
774名無しのひみつ:2007/04/22(日) 05:25:09 ID:ki45G23Z
775名無しのひみつ:2007/04/22(日) 11:24:36 ID:+c9esuEn
>>772
もう太陽系ができてから相当経つので、でかい隕石はあらかた木星とかに吸着されてる。
(太陽系のはじめはごろごろでかいのあったが、でかい隕石がまとまったから惑星になってる)

落ちるとしても恐竜絶滅クラス。
そんなの何十発くらっても海は40億年間そのままだ。40億年大丈夫だったものがあと数千年で消え去るとも思えん、
事実上無限の生存空間が手に入る。

ラグランジュポイントに宇宙コロニー作るよか遙かに簡単に大量に安価にコロニーが作れる。
水1トンを打ち上げるのに、宇宙まで届く軌道エレベーターを作っても水1トンあたり数千万円かかる計算。水1リッター3万円だ。
そんなとこで何人暮らせるんだ? 国会議員くらいしか無理。
776名無しのひみつ:2007/04/22(日) 13:30:09 ID:vU7OfutP
岩石津波じゃなくて地殻津波だった。40億年前の太陽系は
まだ落ち着いてなかったのかな?隕石の原因は太陽系内の
小惑星だったんだろうか。ちがうなら今後起きてもおかしくないよね。
あと、海が全部凍ってしまう氷河期は六億年前って最近の話だから
これも考えておいた方がいいんじゃないかなぁ
777名無しのひみつ:2007/04/23(月) 11:59:57 ID:UpgSzr/g
つか、宇宙に色んなもん持ち出しちゃったら
地球が軽くなっちゃわね?
778名無しのひみつ:2007/04/23(月) 16:18:45 ID:4M6YJZWE
>>777
何兆トンも持ち出すようになったら、多少は心配する必要があるかなあ。
そんなに持ち出す前に、近傍惑星/小惑星から資源調達する方法確立するだろうけど。
779名無しのひみつ:2007/04/23(月) 19:12:00 ID:0uSbN8kz
いいから、早くギザ台地でチャパアイを掘り出す作業に戻るんだ!
780名無しのひみつ:2007/04/23(月) 19:12:11 ID:+Xd4oXym
つまり、マクロス7計画ですな・・・。
781名無しのひみつ:2007/04/23(月) 22:05:37 ID:X7Acgyky
滅亡を引き起こす張本人ほど真っ先に逃げ出しそうだな。
で、移住先も滅ぼすと。
782名無しのひみつ:2007/04/23(月) 22:35:29 ID:c704g/de
>>779
ホームダイヤル装置も掘り出すんだ!
783名無しのひみつ:2007/04/24(火) 00:24:27 ID:Zla/EoQm
>>772
くだらねーwww
784名無しのひみつ:2007/04/24(火) 04:59:43 ID:s9DDzLyW
>>772
NHKの真面目さを吹っ飛ばすのがすごいw
785名無しのひみつ:2007/04/24(火) 07:42:39 ID:hAMn04VM
他の惑星に移住なんか出来るようになってるんなら
エネルギー問題なんか解決してるだろ、当然!
だって木星は燃料庫みたいなもんだろ。
それに火星にだってその頃は当然移民団なんかが散々行ってるよな。
いきなり太陽系出てくような話はオーバーじゃねえの?
物事には順序ってもんがあるっしょ!
786名無しのひみつ:2007/04/24(火) 12:56:52 ID:mmGIV0Ls
>>785
エネルギー問題を解決しようが、そこにないものは作れない。
宇宙について多少とも勉強すれば、最重要なのは水ってわかる。
水から生存に不可欠な酸素と水素作れる。それから植物も培養できて、食い物も作れる。

エネルギー問題が解決するのは大前提だが、それでもどこに移住するにしても水が
最重要なんだよ。NASAが血眼になって火星で水の痕跡探しているのも水の重要性がわかっているから。

タイタン衛星のエウロパは衛星全体が水に覆われているから、火星なんかよりこっちの方が遙かに移住可能が高い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%91_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)

だが、エウロパに移住するのより海にコロニー作るのは作業的にまったく同じだし。地球の海にコロニー作る方が遙かに楽。
難易度で言ったら 海が1としたら、エウロパは10000くらいかな。
エウロパの重力は地球の13%しかなく、無重力状態と変わらんから生活が非常に不便。
必要な資源も当面全部地球から持って行く必要がある。そこらの近所に家たてるのと、エベレストのてっぺんまで建材持ってて
家たてるくらい難易度がまるで違うわけで、まずは簡単なことから考えろと言いたい。
787名無しのひみつ:2007/04/24(火) 14:49:01 ID:szI/yzjM
@400年後だか700年後だか800年後に巨大隕石が衝突する恐れがあるらしい
俺は多分まだ生きてるからすごく心配だ
788名無しのひみつ:2007/04/24(火) 15:27:30 ID:OtdDpuXL
>>787
サンジェルマンかよw
789名無しのひみつ:2007/04/24(火) 18:45:58 ID:mn9dfaOo
いつ帰ってくるの
790名無しのひみつ:2007/04/24(火) 21:36:24 ID:1MKqnlov
ウィットが分からない奴に解説しておく、
博士は人類に死ねって言ってるんだよ。
791名無しのひみつ:2007/04/24(火) 21:59:19 ID:szI/yzjM
>>788
俺はどの時代にもいるしお前ら1人1人にも会ってる

そんな事より隕石怖いんだぞ
隕石
ttp://www.youtube.com/watch?v=YFD-Dye0iSE
巨大隕石衝突シミュレーション
ttp://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo&mode=related&search=
792名無しのひみつ:2007/04/24(火) 22:55:27 ID:xs3QyG04
当時もその後も、地上にはネフィリム(巨人)がいた。
これは、神の子らが人の娘たちのところに入って産ませた者であり、大昔の名高い英雄たちであった。(創世記6-4)
・・・
ネフィリムとは人類の直接の祖先であり、宇宙を彷徨う生命体であり、彼らは最終氷河期の終了後に地球で進化した猿にDNAを注入、今の人類を作り上げたのだろう。
新たな惑星に居住する場合に、それまでの宇宙生活で退化した肉体よりは、実際にすでに発見した惑星上で居住している現地の生物の肉体を利用したほうが合理的だ。
理由は、現地の生物が何世代にも渡って進化を繰り返し、その惑星により都合のより肉体に仕上がっているからだ。
従って、ネフィリムは知性のみは本来のままで、外見はほとんどが猿に近い類人猿という姿で地上に降り立ったのだろう。
ネアンダール人とクロマニヨン人には遺伝的な繋がりがまったく無いことが知られている。
このことは、ネアンダール人までが地球で独自に進化した猿であり、クロマニヨン人以降は、ネフィリムの遺伝子と猿の遺伝子が合わさった人類の始まりであることを意味していないだろうか?
人類が惑星探査の旅に出ると、惑星探査のパイオニアであるネフィリムとかちあうことになる。
人類が新たに発見した惑星には、地球と同様、ネフィリムの子孫が生息して居るのが当然であり、人類はそこで領土獲得戦争を始めるのか、共生できるかになる。
地球上での人類同士の殺し合いの歴史を見ると、領土獲得戦争に突入するのは明らかだ。
それを避けるには、人類は新惑星探査の旅に出る前に、仲間同士の殺し合いの歴史に納得のいく決着を付けておく必要性があるだろう。
人類はなぜ何度も世界大戦を起こしているのか? その理由は何なのか? 誰が悪なのか? などなどの項目に結論を下しておく必要性がある。
793名無しのひみつ:2007/04/25(水) 12:50:14 ID:kf+NtMHF
いま順列都市よんでるけど
(・∀・)現実世界も何とかなりそうな気がする
794名無しのひみつ:2007/04/26(木) 11:53:32 ID:hSZFgEOf
一握りの人類が方舟に乗る

人類淘汰

方舟から降り立ち人類再生

別の惑星とは、リセットボタンを押した後の地球
795名無しのひみつ:2007/04/28(土) 03:46:59 ID:h8Hs5ynB
つーか、物理的に遠すぎて何もできないだろ。
未だにケツからガスを噴出して推進するシステム(原子力ロケットだかイオンだか反重力だかも基本的にやっていることは同じ)
こんな糞みてーなことやってたんじゃナニやっても無駄www
昔から推進システムの基本は変わっていないww
昔は馬とか牛だったけどさwwwww
隣の恒星さえも100億年たってもいけねーよw
まじにワープしかないwwwwww
796名無しのひみつ:2007/04/28(土) 04:22:43 ID:OtQvR8bX
ホーキング博士、無重力を体験 「すばらしい」と

フロリダ州ケープカナベラル──宇宙論などで知られる英ケンブリッジ大学のスティーブン・ホーキング博士(65)が26日、米フロリダ州で無重力状態を体験した。
博士は20代で筋萎縮性側索硬化症と診断されて以来、車いすの生活が続いており、無重力状態を体験した、初の障害者となった。

地上に帰還後、感想を聞かれた博士は、「すばらしかった。無重力状態はすばらしいし、重力があるところに戻っても問題ない。何度でも、続けられるよ」と答えた。

ホーキング博士は、同行した医師1人と看護師3人と一緒に、特別仕様のボーイング727型機に搭乗し、高度3万2000フィート(約9754メートル)から高度8000フィート(約2438メートル)まで急降下し、その間に25秒間の無重力状態を得た。

無重力状態になった時、博士は約40年ぶりに、車いすや常に装着している各種機器類から、完全に解き放たれた。
797名無しのひみつ:2007/04/29(日) 19:32:07 ID:HQnCMBG0
アメリカから「博士号買わない?」と誘いが来た
http://news.ameba.jp/2007/04/4426.php
798名無しのひみつ:2007/04/29(日) 20:00:18 ID:g4BZhPiy
>>795はオライオン計画すら知らないらしい

莫大な金がかかるが、やろうと思えばバーナード星へ40年ほどで行ける計算
799名無しのひみつ:2007/04/29(日) 20:09:21 ID:6pfLldj6
>>798
ダイダロス計画だろ
核融合パルスロケットなんて夢だし
木星にプラント作らなけりゃいけないし
800名無しのひみつ:2007/04/29(日) 20:14:02 ID:g4BZhPiy
でも100億年はかからない
801名無しのひみつ:2007/04/30(月) 01:18:08 ID:q6ilQi64
地球の公転軌道にドーナツ状にコロニー作れば
かなりの人口が生活できると思う
802名無しのひみつ:2007/04/30(月) 01:59:43 ID:LLL2XnMq
>>801
宇宙の数珠を想像してしまいました。
それって、もっと将来にはリングワールドになる予感。
803名無しのひみつ:2007/04/30(月) 04:04:25 ID:GDC5mnx/
月に住めばいいじゃん
近いし
どんな所でも住めば都ってゆーし
みんな灯台もと暗しだね(>_<)
804名無しのひみつ:2007/04/30(月) 05:08:50 ID:K5EaRc/U
>>803
月だと、低重力+管理された空気でお年寄りも長生きできそうだ
酸素多目、フィルターで細菌カット、低重力で心臓楽チン
ただし金持ち限定
805名無しのひみつ:2007/04/30(月) 05:40:35 ID:BmQ8WOyK
月に数年住んだら、もう地球の重力に適応出来なくなるかもね
806名無しのひみつ:2007/04/30(月) 07:16:10 ID:cFUeeaVF
無重力、、、、、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://ca.c.yimg.jp/news/20070427130242/img.news.yahoo.co.jp/images/20070427/jijp/20070427-05195549-jijp-int-view-001.jpg
807名無しのひみつ:2007/04/30(月) 07:56:19 ID:N3Tx5oly
なんかホーキンスのレベルになると
どこまで本気かわからねーな
まぁ確かに宇宙開発は夢だと思うが
現実的には目処は立つのか?
技術のブレイクスルーに期待してるようじゃ
だめだと思うんだがどうなの?
808名無しのひみつ:2007/04/30(月) 08:23:46 ID:RDdNOOSM
>>801-802
L4 だか L5 ってのは挙動が不安定。

月の形成もそこらにあった原始太陽系の形成物質が
地球にぶつかったせいだと現在は考えられている。
809名無しのひみつ:2007/04/30(月) 08:30:49 ID:iGaY3hgL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
第三回アニメ男さいもえトーナメント 投票スレ27 [アニキャラ総合]
【鬼畜】特急「サンダーバード」車内で女性を強姦、36歳解体工再逮捕 大阪府警 [ニュース速報+]
【野球】 日本プロ野球でがんばる韓国系選手たち〜カミングアウトする選手も[04/20] [東アジアnews+]
グローランサー総合スレ61周目 [家ゲーRPG]
コードギアスのカレンたん萌え 妄想ドラマCD32枚目 [アニキャラ個別]
810名無しのひみつ:2007/04/30(月) 08:46:09 ID:62WxcTf7
出来たら楽しいとは思うが、方法がない。

つーか、星間旅行が出来るような進歩した世界では、
現在人間が直面しているようなレベルの問題は、
地球にいながらにして解決できているだろう。
811名無しのひみつ:2007/04/30(月) 11:19:45 ID:UlnPqjLv
星間旅行はテクノロジーだけとは限るまい。
本能でやっちまう生き物がいるかも知れんよ?

なにせ今は地球しかサンプルがないのだから、
どうとでも想像できる。
812名無しのひみつ:2007/04/30(月) 12:31:11 ID:SU5EBdhl
>>808
えっ?
813名無しのひみつ:2007/04/30(月) 13:39:37 ID:cFUeeaVF
ラグランジュ点でググレ
814名無しのひみつ:2007/04/30(月) 15:54:21 ID:cE4gZops
>808
逆におもってないか?
815名無しのひみつ:2007/04/30(月) 16:01:55 ID:BmQ8WOyK
>>801-802は衛星軌道の話しをしてたのに、>>808が勝手にラグランジュポイントの事を持ち出したんだね。
全然違うモンなのに(笑)
816名無しのひみつ:2007/04/30(月) 16:03:58 ID:BmQ8WOyK
あ、訂正

>>801-802は公転軌道の話しか…
いずれにしてもラグランジュポイントとは違うが
81780:2007/05/01(火) 22:41:39 ID:73S0bLgI
>>816
ラリーニーヴンのインテグラルツリーはものすごい
力業&隙間設定だし、構造物繋げた円環だと張力が……
軌道の常時補正をするとなると推進材たくさん要るし。

やっぱり公転軌道上の常設構築物なら、ラグランジュ
ポイント考慮すべきだと思うがなあ。



>>814
こういうオレ脳内の流れ。
ただし、「ドーナツ状」を読み飛ばしてたかも。

>>801
> (地球の公転)軌道にドーナツ状にコロニー
  ↓
>>808
> L4,L5は案外不安定。

その傍証は多体問題シミュレーターでの検証実験。

地球軌道上のL4だかL5の太陽系形成期の残存物質が地球に落ちて、
反動で地球から飛び出した塊が月だという可能性
(ジャイアントインパクト説)が検証され、今のところ
有り得る話だとされてる。
818808:2007/05/01(火) 22:52:53 ID:73S0bLgI
ごめ、>>80 じゃなく >>808 です。
819名無しのひみつ:2007/05/02(水) 07:26:32 ID:hSOzYGbt
ホーキングさんったら・・・エヴァじゃないんだから・・・
820808:2007/05/04(金) 20:12:39 ID:ZMZ0KM83
この手のネタをエヴァでしかたとえられないお前が痛い。

スターメイカーとか最初と最後の人々とか
タイムマシンとか、イギリスには遠未来(空想)
文学の伝統があるんだよ。
ペシミスティックで経世家的で哲学入ってるのがな。

ホーキングは紛う方なきイギリスのインテリって事だ。
821名無しのひみつ:2007/05/05(土) 07:20:02 ID:FluKWPc3
ゆとりなんだからしょうがないだろ
822名無しのひみつ:2007/05/05(土) 12:07:05 ID:7yLU6NZA
地球人にガミラスになれと?
823名無しのひみつ:2007/05/06(日) 04:18:23 ID:Ht44E12+
何万年後にあるかどうか分からない人類滅亡の危機より、
自分のDVをなんとかしたほうがいいと思う。
824名無しのひみつ:2007/05/06(日) 07:14:25 ID:NYbAI+A6
「強烈な臭さのマンコをクンニした時に地球なんか滅亡しちゃえと思うことがある」

〜右曲がりの写生隊〜
825名無しのひみつ:2007/05/06(日) 08:55:59 ID:XVtrgP6Z
生物なんだから増えたり、新しい環境に進出したい
のは遺伝子の定め。
826名無しのひみつ:2007/05/06(日) 11:13:25 ID:MyuVn6Vi
実際問題として、ホーキング教授の場合、「冗談なのか本気なのかわからない」のが…
827名無しのひみつ:2007/05/06(日) 19:28:46 ID:m6bFLTny
(V)o¥o(V)フォッフォッフォ
828名無しのひみつ:2007/05/06(日) 21:13:05 ID:odcL/HTX
さっき本屋に行ったら、「あと10年で地球は終わる」って本があったよ。
829名無しのひみつ:2007/05/06(日) 21:17:01 ID:oHGsGKDK
>>828
それ10年前に出版され(ry
830名無しのひみつ:2007/05/06(日) 21:41:45 ID:LbpsMeui
>「SF映画には、一瞬のうちに目的地へ移動できる『ワープ』という方法が登場する。だが残念ながら、
>光を超える速さで移動することは、理論上不可能だ」と、博士は話す。

相対性理論では不可能だが、ホーキングの扱う量子力学では可能だったような希ガス。
831名無しのひみつ:2007/05/06(日) 21:46:16 ID:7C67YTuW
とりあえず、重力子の制御ができんとどうにもならんな。
いまだに科学的にはりんごが落ちる理由も分かっていない。

「なんだかしらない力が幽霊のように働いてりんごが落ちる。そのときの加速度は・・」
なレベル。(2007年の最新物理学でもぜんぜん分かってない)
832名無しのひみつ:2007/05/06(日) 21:58:06 ID:GvkMNl3q
のちのオルタネイティブ5計画である。
833名無しのひみつ:2007/05/06(日) 23:16:01 ID:QwE+lu2O
我々人類の繁栄は
ある宇宙人の子供の夏休みの自由研究の一つに過ぎない
夏休みが終われば・・・
834名無しのひみつ:2007/05/07(月) 19:36:17 ID:NV1YOf1A
【月の裏側】 火星移住計画 【UFO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178528478/
835名無しのひみつ:2007/05/13(日) 10:35:50 ID:WNKPk1TL
どこまで信じていいのこの人。
836名無しのひみつ:2007/05/13(日) 12:35:10 ID:VOgp1MKO
>>835
リップサービスだろうな!あるいはアメリカンジョーク


もしくは夢みる乙女の心、白馬の騎士が迎えにきてくれるみたいな
837名無しのひみつ:2007/05/13(日) 13:09:59 ID:2OSL6fVI
>>835
信じるのは科学ではない。
信じるのは宗教だろ?
疑うのが哲学のジャンル。

そして仮説や定義など具体的に意味を固定化してゆくものが科学のジャンル
信じるのではなく理解しろ。理解できないものは「未科学」レベルだろ?
妥当性を確認するのも科学の流れだ。

学位とか団体の力を信じるのはオカルトだよ。北にオカルトで科学を
信じさせる嘘つきどもの国があるが。あれは力を信じた結果の世界。
イスラムの国でも同じこと正義はイスラムで資本主義は悪。
これが信じるという力の問題だろう。
838名無しのひみつ:2007/05/13(日) 14:04:19 ID:tZ3GwZJX
1だけ読んだけど、
別の惑星で隕石落ちたり核戦争起こったら全く同じじゃん
移住する手間かかるだけでほんの少し先延ばしにするだけ
839名無しのひみつ:2007/05/13(日) 14:24:42 ID:n/TxkFAR
>>830
可能じゃねーよ
840名無しのひみつ:2007/05/13(日) 15:54:04 ID:kBxi8+Uo

つワームホール

841名無しのひみつ:2007/05/13(日) 19:46:44 ID:Nysdwmey
別に他の惑星に移住する事にこだわらなくてもいいんじゃないの
842名無しのひみつ:2007/05/13(日) 21:00:28 ID:sNZmWsYO
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
843名無しのひみつ :2007/05/13(日) 21:07:53 ID:KzhDga3h
地底があるじゃないか!
844名無しのひみつ:2007/05/13(日) 21:26:53 ID:+ylYoCmq
845名無しのひみつ:2007/05/13(日) 22:21:29 ID:VSJBnUnt
こいつの本支離滅裂だしな
頭おかしいんだな
846名無しのひみつ:2007/05/13(日) 23:00:47 ID:kC4RXcxB
人類は宇宙に必用では無い事がわかっていない。
847名無しのひみつ:2007/05/13(日) 23:10:54 ID:obcyne9o
848さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2007/05/13(日) 23:16:32 ID:NEdivvp8
849名無しのひみつ:2007/05/14(月) 17:57:40 ID:gZFFOZpy
そろそろゼントラーディが出現してきてもいい頃合なのに


謎の落着物マダー?
850名無しのひみつ:2007/05/15(火) 13:28:15 ID:guj68bjk
今回は、メルトランディきぼんぬ
851名無しのひみつ:2007/05/15(火) 21:02:04 ID:8v8ZvQGb
地球の気象変動モデルと地球上のある瞬間の全生命のあらゆるデータを
何らかの信号にしてあらゆる方位に何回も発信して、親切な宇宙人に信号を拾ってもらって
その宇宙人の星なり宇宙船なりの計算機で解析して再生してもらえばいいじゃん

一部しか乗れない宇宙船を作るよりは全員で行けるし移動も早いし良いじゃない
852名無しのひみつ:2007/06/04(月) 22:45:54 ID:9XjFqbNg
なんかこの人うさんくさいよね。
よくわかんないところは思い込みで決め付けて
発言している感じ。
853名無しのひみつ:2007/06/05(火) 19:31:44 ID:zYgTRzcN
自己紹介乙
854名無しのひみつ:2007/06/09(土) 19:26:25 ID:dK20qc4/
月の朝夕力のお陰で地球は安定した地軸を保っているという話を
聞いた事がある。もしそうなら、月からの潮汐力が地球の自転を
安定させられなくなる程弱まった時点で、人類どころか地球の生物あぼんだろ。

そう考えると、タイムリミットは案外近いんじゃないか?
まぁ月の軌道を完全制御できるようになる前に
人類が自滅する可能性の方が高そうと言う罠。

マジで計画的大殺戮でも起こらない限り、
人類は片手で数える程の世代しか生きられそうもないか。
俺達のひ孫くらいまで持てば、いい方か?
855名無しのひみつ:2007/06/10(日) 11:35:33 ID:UvLjLIfH
地球温暖化による地球破壊
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1181292740/8
8 名前:名無しさんダーバード[] 投稿日:2007/06/10(日) 10:11:05 ID:wA+MNDAB
民主党広報委員会 2001 年 2 月/民 主 号 外
民主党 末松義規 衆院議員
地球環境問題について先日、地元の支援者の方に勧められて、「ネットワーク地球村」という有名な
NPOを主宰する高木善之さんの講演を聴講。 高木さんは、元々は松下電気のエリート社員だった
のですが、交通事故で臨死体験をしてから人生が一変。その臨死体験中(1981年)に、 「

1991年にソ連崩壊
2001年に米国ニューヨーク崩壊
2021年に人類激減という未来の記憶を見た

」と語っていました。その臨死体験後、全国を行脚して、3000回の講演をこなし、ネットワーク地球村
(会員数6万人)を立ちあげました。 確かに、1991年にソ連は崩壊。また、今年に米国が崩壊するか
どうかは、年末までにわかります。一方、2021年に、人類が激減するという予測は、ショッキング過ぎ
るものがあります。

2021年までに人類が激減するという彼の根拠は、次の3つです。

(1)オゾン層破壊・植物の発育不良・食糧危機
(2)C02地球温暖化による海面上昇・国の水没
(3)核兵器の暴走的報復攻撃。 20年以内に、核兵器による報復攻撃が繰り返される由。

いま、政治決断が必要!日本人は、元来、自然環境に美しく調和し、環境保護にとても敏感でした。
今は、それが狂ってきて、このままでは、私たち現役世代の老後はおろか、子や孫の将来に、自然
環境面で大きな負担・迷惑をかけることになります。今は、暖衣飽食、栄養過多で病気・死亡(糖尿
病など)する時代ですが、20年以内に、食糧危機・水没・死滅が起こるとしたら不幸です。今、環境
破壊を阻止するため、大胆な政治決断をする時期にきたのではないでしょうか。
856名無しのひみつ:2007/06/10(日) 14:36:50 ID:9i6D2ku3
>>855
トンデモ乙。師ね
857名無しのひみつ:2007/06/10(日) 15:29:04 ID:iaSjn6a8
スペースコロニーでは事足りないのだろうか?
858名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:01:34 ID:UsgJRk8y
>>857

まずは、スペースコロニーだよな。

直径二十キロ、長さ百キロあるコロニー希望。


859名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:58:47 ID:ILVups41
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


860名無しのひみつ:2007/06/10(日) 22:02:09 ID:t/4HmOVq
俺良いこと思いついたんだけどさ。

火星とかでいいからその衛星軌道上にいっぱいコンテナ浮かべるわけよ。
それはもうたくさん。
そうすれば一個ぐらい破壊とか空気とか漏れてもそれだけ
捨てれば残りは無事。
そうやってだんだん大きくしていきゃいいんじゃね?
しまいには一個ぐらい無くなっても何の問題も無いぐらいの
コンテナ都市にすりゃ良いと思う。
駄目かな。
861名無しのひみつ:2007/06/15(金) 12:47:12 ID:BXTWD7wJ
>>860
つーか細かく隔壁で区切るのは当たり前
862名無しのひみつ:2007/06/15(金) 15:13:12 ID:BXTWD7wJ
>>859
ホント、チョンのやりくちってわかりやすいな
まさに街宣右翼
863名無しのひみつ:2007/06/15(金) 18:39:36 ID:F3Wk+KXv
ネズミの脳の一部の模擬に成功したらしいから
それに注力して人間と同程度で疾患とか余計な現象を省いたものをつくって
探査衛星に搭載して何千機かあちこち遠くに飛ばせばいいんじゃん
864名無しのひみつ:2007/07/15(日) 16:46:23 ID:FJOHoTXE
dlldgbfefb





nwrnrynw





uu6t,4,m




rwjryjw




etuetuk,ut3




eqjnqetnjq



865名無しのひみつ:2007/07/18(水) 03:31:59 ID:VBw54f0Y
>>864
そうそう、確かに俺もそれはおかしいと思う。
866名無しのひみつ:2007/07/18(水) 16:15:23 ID:W8mAmIZi
>>28
その複数の惑星が同時に全滅しなければ滅亡はしないだろ…
ホーキング博士を馬鹿にする前に自分の馬鹿さ加減を知りなさい。
867名無しのひみつ:2007/08/27(月) 07:23:47 ID:AAwBTgCO
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
868名無しのひみつ:2007/09/03(月) 02:53:29 ID:KC3Que/7
他の異性人たちは自分たちのDNAをウイルス化してばら撒いてると思う
869名無しのひみつ:2007/09/08(土) 15:10:21 ID:pS3oRMKx
この博士頭委員か割いんか
870名無しのひみつ:2007/09/08(土) 15:25:23 ID:Cs1BOqny
ホーキングついにぶっ飛んだか
871名無しのひみつ:2007/09/08(土) 15:54:37 ID:Dp87pPLo
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
872名無しのひみつ:2007/09/08(土) 16:12:31 ID:vR6MkxB1
やがて全ての恒星が消えるときが来る
そしたらおしまい
873名無しのひみつ:2007/09/08(土) 19:19:15 ID:P92SsQLn
他の惑星に移住とか幻想だよ。資源採掘、別荘とかアドベンチャーワールド扱いが関の山。

宇宙空間(無重力か低重力)で生活が維持できるようになったら、
だれがめんどい重力圏内で生活するもんかね。

宇宙に本格的進出後は宇宙空間で繁栄することになるだろう。
太陽が超新星化するまであと数十億年もあるんだし。
874名無しのひみつ:2007/09/09(日) 00:30:19 ID:3RnOZu6O
滅亡するんなら滅亡すればよくね
875名無しのひみつ:2007/09/09(日) 00:52:47 ID:oJwm/Aql
>>868
さりげないレスだが、提案した方法に知性を感じる。なんかのSFにはあったかな?
「他の異性人」
微妙な日本語だが、異星人の一人ならしかたないか
すくなくとも868の出身星では、理論どまりで実用化には至ってないということか
876名無しのひみつ:2007/09/09(日) 01:15:40 ID:VWpYMXvU
言うのは簡単だよ
宇宙へのエレベーターとか
無茶言うよなこいつ
877名無しのひみつ:2007/09/09(日) 10:34:25 ID:Q90Ng1oa
まず地球の大気を全て液化して空気抵抗を無くすんだ
878名無しのひみつ:2007/09/09(日) 11:35:27 ID:y+H/o41z
凍らせた卵子、精子、人口子宮、子育てロボットを積んだ亜光速ロケットを一万発打てば

目的地に届くかもな
879名無しのひみつ:2007/09/09(日) 14:41:22 ID:gyWYZHF2
>>871
馬鹿乙!
880名無しのひみつ:2007/09/09(日) 15:01:13 ID:dTJJ1YiS
実現したら有色人種は置き去りで白人だけの楽園になりそうな悪寒
881名無しのひみつ:2007/09/09(日) 15:11:27 ID:LQvLvivh
なんでこんなつまらないスレいつまでもageるんだろう
882名無しのひみつ:2007/09/12(水) 06:43:24 ID:fb+iL2+x
いつの日か地球環境の貴重さを思い知らされる時代が来るのだろうな
883名無しのひみつ:2007/09/12(水) 11:47:06 ID:xivXvS/9
移住するとしたらやっぱり火星しかないのかな?
884名無しのひみつ:2007/09/12(水) 23:06:59 ID:JgFQ3MNl
ガンダムの見すぎ。
885名無しのひみつ:2007/09/13(木) 00:41:33 ID:DLmO2AuG
ホーキングって、研究分野以外について言うことは、みな荒唐無稽だな。
886名無しのひみつ:2007/09/13(木) 03:49:57 ID:aJtr+w3I
どうせ40億年くらいで太陽自体燃え尽きだべ
それ以前に どうせ隕石かスーパープリュームか近い恒星ノヴァで今の生物種リセットだべ
887名無しのひみつ:2007/09/13(木) 09:01:06 ID:G5ZuM9u1
人間もゾウリムシも遺伝的にそーー変わりはないわけだから
地球代表で虫か菌類パッケージにして飛ばして
現地で進化して集合な
ノシ
888名無しのひみつ:2007/09/13(木) 09:39:26 ID:Vp3IQpJH
>>878
マトリックスを想像した
889名無しのひみつ:2007/09/13(木) 11:34:55 ID:uU4FD9No
>>878
そんな感じの、最近小説で読んだな。行った先でロボットがテラフォーミングをやってから、卵子を育てるとか
890名無しのひみつ:2007/09/13(木) 13:46:42 ID:CvNiQhBj
惑星に移住するより隕石が落ちても大丈夫な地底に強大都市を創る方が現実的。
891名無しのひみつ:2007/09/13(木) 13:50:15 ID:OSgt/gQR
>>885
研究分野でも荒唐無稽な人です。ノーベル賞をもらう代わりにトンデモ賞をもらう
可能性すらある危なっかしい学者さん。だからミーハー人気は高い。
892名無しのひみつ:2007/09/13(木) 19:05:11 ID:iqLI1Cva
そして猿が攻めてくる
893名無しのひみつ:2007/09/13(木) 19:58:13 ID:yb/Z7pm0
何故人類は滅亡するべきでないのか?
自主的に死ぬ必要は無いが、自然に減って滅亡する分にはいいんじゃないか。
894名無しのひみつ:2007/09/13(木) 20:17:06 ID:PIS0epzE
キャプテンフューチャーのサイモン博士みたいになったら結婚する
895ghgrd:2007/09/13(木) 20:40:47 ID:EtrjbKKs
共産主義中国人を移動させれば、地球は安泰なんだけど、そっちの方が早くね?
896名無しのひみつ:2007/09/13(木) 20:43:23 ID:9kgsbaA2
(地球の)滅亡を避けるため 人類は別の惑星に移住を


つまり、人類は迷惑だから、地球から出てけってことか
897名無しのひみつ:2007/09/14(金) 03:47:20 ID:Yk3jFZlo
地球が持たんときが来ているのだ!
898名無しのひみつ:2007/09/14(金) 04:03:24 ID:jC6oB5IS
数百万年前には猿でしなかった人類が、
滅亡するまで人類と呼べる存在でいられるのかな?
姿形が変わっても人類だと言うなら、そのアイデンティティとは何なのだろうか?

現在の存在・概念を維持したままで存続する事を望む者は、
過去の変化を神のデザインと言い張る輩と何ら違いは無い。
全ては変わる物であり、存続と滅亡に差などありはしない。

人類は自然の一部であるのだから、
地球環境を守るのも勝手で、破壊するのもまた勝手である。
899 :2007/09/14(金) 04:30:17 ID:J59QCq52
>>871
めんどくさいから
読まなくていい?
900名無しのひみつ:2007/09/14(金) 06:09:27 ID:ySCcMPrr
>>898
現在でもサルでしかないと考えればいい
901名無しのひみつ:2007/09/14(金) 06:13:03 ID:y4vE+7/P
6年か(笑)
船内の99パーセントは生命維持装置だろうな(笑)
902名無しのひみつ:2007/09/14(金) 06:26:30 ID:ySCcMPrr
>>901
他に何か必要なものでも?
903名無しのひみつ:2007/09/14(金) 08:25:29 ID:XJ8oSlNb
これなんてガンダム?
904名無しのひみつ:2007/09/14(金) 08:39:15 ID:NwT3zr6e
>>902
燃料とエンジンでは?
905名無しのひみつ:2007/09/14(金) 17:36:10 ID:ySCcMPrr
>>904
減速に太陽帆でも使えばいったん加速してしまったらエンジンも燃料も要らないと思うが
906名無しのひみつ:2007/09/20(木) 12:13:09 ID:zwb36jd7
お隣の火星まで6年間もかかるの? マクロスぐらい巨大な宇宙船が必要じゃね?
907名無しのひみつ:2007/09/26(水) 23:22:49 ID:vEMH8BMI
これはアメリカンジョークじゃないのか?
908名無しのひみつ:2007/09/28(金) 03:13:39 ID:94vAx1xZ
逃げるんじゃなくてもっと地球を大切にしろよ!
909名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:55:51 ID:JJACJ5UD
【研究】宇宙ではサルモネラ菌の毒性が通常の3倍にアップ スペースシャトルでの実験で判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190712844/
910名無しのひみつ:2007/10/24(水) 19:30:06 ID:1GpMC5aT
過疎スレ
911名無しのひみつ:2007/10/25(木) 12:11:28 ID:sd3yEoz2
ホーキング博士は2009年に宇宙旅行予定です。楽しみですね^^
912名無しのひみつ:2007/10/31(水) 14:37:22 ID:OHc43y/s
>>908
有害ウイルス「ホモサピエンス」の感染から地球を衛るための案ですよ
913名無しのひみつ:2007/10/31(水) 14:44:52 ID:N3rudSiQ
進化の過程で、あと何百年かすれば、機械の体をつけるようになる。
もうSFの世界じゃないんだよね、これって。
914名無しのひみつ:2007/10/31(水) 15:04:02 ID:By6Oorre
マジレスすると、惑星地球化よりスペースコロニーの方が現実味がある。
915名無しのひみつ:2007/10/31(水) 15:24:40 ID:TlVyQPs3
マクロス7?
916名無しのひみつ:2007/10/31(水) 16:05:06 ID:mD6mnBoy
B2とTR−3Bの技術で移住はおk。
917名無しのひみつ:2007/10/31(水) 16:14:19 ID:2XPSGxAM

移住する必要はないんだけどマジで好きじゃない人に好かれるし
事件には巻き込まれるしやばいかもしれない。
918名無しのひみつ:2007/10/31(水) 16:35:02 ID:bhp5x07Q
とうとうボケてあっちの世界に逝ってしまったか
な〜む〜
919名無しのひみつ:2007/11/17(土) 03:00:13 ID:fjCU0yGx
寂しいスレ
920名無しのひみつ:2007/12/11(火) 18:54:45 ID:OxeKNDpF
>>912
それ、まるで竹宮恵子の漫画『地球へ…」みたい。
921名無しのひみつ:2008/01/02(水) 18:41:06 ID:oofwGfdB
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
922名無しのひみつ:2008/01/03(木) 16:18:15 ID:VAgkBCfH
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、一段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)

923名無しのひみつ:2008/03/04(火) 10:56:35 ID:2IductEO
火星に移住するためには、火星を包み込むように暖めなければなりません
924名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:10:38 ID:qRQCxfMp
        ,. -──- 、           ミ r‐、
      / _ -v-- 、  \          ノ)  }
     / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
     l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
     / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
      H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
     l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /      また次スレでね〜
    八   |   |   l´レj /    /
    / /\ |   |   | |/    /
    〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
     /\    /  l/Ll:|:. .:/|
    /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
   /  /    i   :|:  //:.    ヽ
  /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
  \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
  / `ー/ー┤:::l      .:|
925名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:27:16 ID:j+/s1Iay
他の星行くぐらいなら、地下か海の中に住んだほうがまだまし
というか実現可能性があるといったほうがいいか・・・
926名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:32:51 ID:/xo0m+cl
何故人類が地球圏外に出れるまで進化するか理由を考えた時に、
この銀河系の意思として、別の銀河を征服する事が望みだからだと思う。
最終的には別の宇宙まで飛び立って繁栄するのだ。
927名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:55:27 ID:S9B3QuEm
実は地球の外なんてありません。
928名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:59:24 ID:QFgkn6cb
スペースコロニーやテラフォーミングより、
モンゴルとかの内陸に、たてよこ1キロくらいの巨大建造物でもつくって住むほうが安上がりだと思う。

こういうの↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
929名無しのひみつ:2008/03/04(火) 12:36:27 ID:NlcV1uM3
>>925
分かってないなあ
地球にいる限る資源の制約からは逃れられないよ
930名無しのひみつ:2008/03/04(火) 12:39:07 ID:xI7tcJBr
一つ言える事は
俺は地球どころか家からも出ないよ。
931名無しのひみつ:2008/03/04(火) 12:55:21 ID:72KTd92M
>>930
じゃあ、火星や月にいてもそう変わらないね。
引きこもりは新時代を担う貴重な人材だね。
932さざなみ:2008/03/04(火) 12:56:18 ID:1s+yDpFt
>>930
ではドラえもんに頼んで、家ごと宇宙に運んでもらいましょう。
933名無しのひみつ:2008/03/04(火) 13:10:01 ID:NlcV1uM3
引きこもりもある意味では大してエネルギー(資源)使ってないから
環境にはいいんだよなあ
外面は哀れだが
934名無しのひみつ:2008/03/04(火) 13:12:57 ID:UxVvMQNg
これってあれか?

光速に近ければ宇宙空間の希薄な気体も高密度になって
行く途中で水素採取しながら行くやつ

核融合がいりそうだな

935名無しのひみつ:2008/03/04(火) 14:41:40 ID:zx4C4dAR
一つ言える事は
俺は家どころか部屋からも出ないよ。
936さざなみ:2008/03/04(火) 14:56:16 ID:1s+yDpFt
>>935
ドラえも〜〜ん!部屋にいながらあちこちいける道具を出してよ!
937名無しのひみつ:2008/03/04(火) 15:19:00 ID:VhHXEM34
コロニーか
938名無しのひみつ:2008/03/04(火) 15:56:29 ID:F3B/LEwN
>>935
人生やり直し機を貸してやろう
939名無しのひみつ:2008/03/04(火) 16:09:20 ID:JH4fuQFI
>>934 アイデアは30年くらい前からあるね。
バザードラムジェットだったかな。
940名無しのひみつ:2008/03/04(火) 16:28:24 ID:XX7XrSB+

えーっと、銀河の歴史がまた一ページ。
941名無しのひみつ:2008/03/04(火) 20:10:00 ID:cOiAfB8m
障害者がこの手を話をすると説得力ないなと感じてるのはオレだけじゃないよなW
942名無しのひみつ:2008/03/04(火) 20:52:30 ID:7kqIAtej
人類が滅亡してもみんなゴキブリとして生まれ代わることができるさ。
地球の支配者となったゴキブリは二足歩行で月にもロケットを飛ばしているハズ
943名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:14:54 ID:m5KxMR+7
えーっと、宇宙、そこは、最後のフロンティア。
944名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:35:41 ID:wtduuJpg
よく分からんが、漏れたちが、動物が、植物が、生物として生きてるのであれば、永久的に子孫を残していこうとするものなんだろうなぁ。自分たちが繁栄したいから戦争するわけだろ?
945名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:39:49 ID:y70mz7tG
現実性は置いておいて
人類における唯一の
道であることには間違いない
946名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:41:53 ID:y70mz7tG
現実性は置いておいて
人類における唯一の

道であることには間違いない
947名無しのひみつ:2008/03/06(木) 02:05:20 ID:OblAqNNV
いまの科学や文明の進歩速度では宇宙の年齢が終わるまでに人類が太陽系外に出られるとは思えない
ドラえもんさえあやしい
948名無しのひみつ:2008/03/06(木) 19:37:24 ID:WD1VUxU6
良スレ
949名無しのひみつ:2008/03/11(火) 20:38:16 ID:kK/pNzix
人類滅亡の瞬間は狂気満ちてるだろうな
950名無しのひみつ:2008/03/11(火) 20:57:51 ID:+vcIukp3
人類滅亡の瞬間見れる人っているの
951名無しのひみつ:2008/03/12(水) 07:56:21 ID:E/6/SnDF
宇宙で仕事をしているNASA関係の宇宙飛行士とか?
952名無しのひみつ:2008/04/19(土) 14:37:57 ID:RrxzhIU3
ハッキリ言って、人類は地球にとって、悪性ウィルスのような存在。
そんな悪性ウィルスを他の惑星にまで感染させようなんて、
本当に愚かとしか言いようがない。
もうね、いっそ人類は絶滅した方が地球や宇宙のため。
このままじゃ宇宙ヤバイよ、マジで。
953名無しのひみつ:2008/04/22(火) 00:12:30 ID:4byqXZN6
↑ なるほど君はネ申だな
954名無しのひみつ:2008/04/26(土) 04:20:47 ID:yunS39eb
惑星移住は無理かもだがスペースコロニーは可能性なくはないかい。
955名無しのひみつ:2008/04/26(土) 04:29:03 ID:4WYYrJNZ
早く4次元に干渉出来るようにならないとヤバいな
956名無しのひみつ:2008/04/26(土) 04:47:17 ID:lrJaENcb
これは、今だに精神を近代化できなくて問題を起してる支那畜とおまけのチョンを別の星に移せという意見を遠まわしに提案したのだろう。
957名無しのひみつ:2008/04/26(土) 13:05:20 ID:5bmGtEkZ
という電波が頭に届きました。
         ホーキング
958本スレ案内人:2008/04/26(土) 14:35:37 ID:MWQbZyCv
やれやれ、スレタイを見るなり、>>1の中身を読む気も起きないわけだが。
ざっとレスを眺めたところ、たとえば>>***とか、恥ずかしくないのかなぁ。
(ちょっと学のある素振りだから、かえってなぁ。。。)
 
(中略)
 
それにしても大物理学者の発言というだけで納得または同調したようなレスがちらほら・・・
 
反論があるなら、下記の本スレ@物理板で述べてみろ。
まぁ、無理だろうけどな。(科学的事実を引き合いに出さない限りは)
 
 
【科学的】人類の終末【予測】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1208040428/
959名無しのひみつ:2008/04/26(土) 17:55:06 ID:rd+0fPnP
中国人に金星へまとめて移住してもらえば大分スッキリする。
朝鮮人には火星へ行ってもらおう。

960名無しのひみつ:2008/04/26(土) 18:11:20 ID:Y8ZFMUqe
奥さんからの暴力を避けるため、博士は別の惑星に移住したほうがいい。
961名無しのひみつ:2008/04/26(土) 18:42:55 ID:+PtbuXLs
人類なんて滅亡しても俺はIKKO-に構わない
962名無しのひみつ:2008/04/26(土) 20:09:23 ID:06cMVSkS
まあ不老不死と宇宙進出、これは絶対実現させないとダメだな
って、実はソ連の科学アカデミーってこれ目指してたんだよね
戦前の日本とドイツも。気づかなかったのはクソアメ公だけ。
あいつらのせいで不老不死と宇宙進出が遥かに遅れた。
963名無しのひみつ:2008/04/26(土) 20:20:07 ID:ukKLfEhz
あー、こういう話好きやわ。
考えただけでシコれるな。
いや、チンボも触るけど。
964名無しのひみつ:2008/04/27(日) 11:25:32 ID:nd2vSSGv
>>952
失礼ですが、神としての証は?
965名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:06:11 ID:nbeVGTcZ
遺伝子もった死ににくい微生物のっけた微生物をミサイルで
水のある惑星に撃ち込めば人類こそ終了しても、生態系は作れる
こんだけで滅亡防げるんだから移住しないでおk
966名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:08:30 ID:nbeVGTcZ
>>965
日本語でおK
967名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:13:58 ID:QjY4AYc9
超新星爆発があったら、100光年ぐらい先まで行かないと
回避できねーだろ。
968名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:27:16 ID:IBeIJxGr
>935
お前なら、6年間の宇宙旅行に耐えられるなw
969名無しのひみつ:2008/04/27(日) 20:13:23 ID:5BaQycD+
>>967
俺が食ってやるから問題なし
970名無しのひみつ:2008/04/27(日) 20:43:32 ID:xEJLzyDC
せっかくM78星雲から引っ越してきたのに、また引っ越さなきゃいかんのか
971名無しのひみつ:2008/04/28(月) 00:45:39 ID:Q1mWh6k4
人類が別の惑星に移住して、これで他の生物よりは滅亡しにくいぞ!
と思ったら、どこかにゴキブリの奴が潜んでて、結局奴らの方が
長生きするんだろうなw
972名無しのひみつ:2008/04/28(月) 13:33:19 ID:dzvIkrLG
別の宇宙へ移住する方法を見つけないと、どのみち人類滅亡は避けられない
973名無しのひみつ:2008/04/29(火) 05:45:22 ID:CglSZSlV
滅亡しようが構わない
974名無しのひみつ:2008/04/29(火) 06:08:08 ID:weuYaFPN
他の星に移住する労力より地球を何とかするほうが
まだぜんぜん楽だと思うが何考えてるのかね
975名無しのひみつ:2008/04/29(火) 06:23:23 ID:NakFuw0Q
いん石の衝突はわかるが、核戦争の滅亡が回避されるのはわからんな。

別の太陽系の惑星へ移動しても国家が星系に変わるだけで、
戦争や滅亡の危険が無くなるとは思えんのだが・・・
976名無しのひみつ:2008/04/29(火) 06:32:38 ID:eGARm8lc
移住先で自活できるのか?
食糧生産や機器や半導体の製造整備とか
977名無しのひみつ:2008/04/29(火) 09:31:12 ID:7HXfQwm/
>>975
宇宙は広いから、ミサイル到達まで何ヶ月、何週間もかかる。
逃げる時間も場所も有り余ってる宇宙なら、破滅的な戦争が起こっても
滅亡まで行く可能性は低い。
978名無しのひみつ:2008/04/29(火) 09:53:15 ID:fQIdscIn
SMAC?
979名無しのひみつ:2008/04/29(火) 20:05:37 ID:sVEIIJjP
>>977
なぜに本星からしかもミサイルで発射しなくちゃならんのよ・・・
宇宙船ごとでも遊星爆弾でも小惑星でもいいだろw

>>975
移住する惑星が増えれば増えるほど滅亡の確率は下がるんじゃね。
ただあまりにも遥かな未来だから心配するのもバカらしい事ではあるが。
980名無しのひみつ:2008/04/29(火) 20:57:48 ID:ip5h0csz
>>1
この理論物理学のおっさん、夢だということをまだ気づいていないのか?

移住は理論上において可能なだけ
実用は99%不可

それよりも地球上での人類も含めた生態系・環境破壊を食い止めるのが先だろ
981名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:33:56 ID:9YXS1OYT
イチゴモモカ姫がコリン星から普通に来てるじゃないか。
一度博士と対談してくれ。
982名無しのひみつ:2008/04/29(火) 21:53:09 ID:m6x7aKSZ
>>980
科学を否定するのか?科学の実証は間接的なものばかり
99%は直接証明ではなく間接的な証明だろ。

まあ科学万能主義を信じている奴は理論物理こそ正義なんだろうけど。
それ以前に、5万年後まで人類が進化しつづけていれば
余裕で可能だろ。
来年できるとかの話ではいだろ。
ホーキング博士ってまだ生きているのか?そろそろ臨終が近いかと
983名無しのひみつ:2008/04/30(水) 00:06:34 ID:248aCNOY
どこに移住する星があるのかどうやって行くのか説明しないとドラえもんのほうがマシ。
984名無しのひみつ:2008/04/30(水) 02:22:46 ID:jL6Oa4Ig
環境破壊による生態系・環境異変が深刻さを増して
足元に火がついているというのに全くもって能天気な博士だこと
遠い未来の夢に狂っていないで現実に目を向けろよな
985名無しのひみつ:2008/04/30(水) 02:29:26 ID:MOD1It1W
>>980
アメリカ人「はぁ?人が空飛ぶ?ムリだからwww」

ライト兄弟飛行機作成

幾度もの改良を重ねて、現在は実用化

案外不可能と思うことでもやってみればなんとかなるんだよ
きっと
986名無しのひみつ:2008/04/30(水) 03:01:02 ID:qmXnT48r
だが他の惑星へ行くまでの宇宙船の資源が足らない
なんていうオチも考えられるね。
987名無しのひみつ:2008/04/30(水) 07:54:10 ID:jY6BiBLj
>>959
両方とも太陽にいって貰おう
988名無しのひみつ:2008/04/30(水) 08:52:14 ID:tyjPCH/b
>>986
月があるじゃないか。
989名無しのひみつ:2008/04/30(水) 09:42:04 ID:+ipECmg9
>>988
月そのものが巨大な人工天体だからな。
990名無しのひみつ:2008/04/30(水) 10:13:02 ID:+UwuzFtM
地底人になろうよ。
991名無しのひみつ:2008/04/30(水) 10:21:00 ID:cr6Pkn2k
人類は太古に地球に移住して来たと言っている?
992名無しのひみつ:2008/04/30(水) 15:02:55 ID:ldfZFj0S
理論的に光速に達する事は不可能であり、とあるが、
それはおそらく論理的に無理矢理不可能にしてるだけだと思う。
キリスト者が。

仏教徒のワレワレなら光速到達も可能だし、
ホトケはそれを禁止してない。それどころか、
光速突破さえも輪廻の思想は示唆している。

14万8000光年の彼方にだって3ヶ月ぐらいで行けるよ涅槃に思索すれば。
993名無しのひみつ:2008/04/30(水) 15:05:01 ID:ldfZFj0S

自己レス。キリスト者達が倫理的に光速禁止、
にしてるのかも、と今思った。
光速=光=神、とかね。
人類は神の領域には云々、みたいな。
別にアイン君の悪口とかじゃない
994名無しのひみつ:2008/04/30(水) 15:16:18 ID:zCV+nUb+

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇処分にすべく署名運動に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/

995名無しのひみつ:2008/04/30(水) 15:24:55 ID:nunS5BEM

火星をARIAにして、移住したらいいかも♪
996名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:01:53 ID:7f889m63
スレ落ち上げ。1000を目指そう
997名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:04:22 ID:lmiyfZO5
俺はホーキングの凄さが
まったく理解できてないのだが、、、
998名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:12:57 ID:7f889m63
1000なら法キング 物理会の法王になる
999名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:14:17 ID:WdiMcELf
おまんこ
1000名無しのひみつ:2008/04/30(水) 20:14:38 ID:WdiMcELf
おちんちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。