【OS】オープン・ソース車載通信ミドルウェアの実用性を実車で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナルァイザφ ★
 2006年11月27日,電装機器メーカであるアイシン精機の豊頃試験場(北海道中川郡豊頃町)にて,
自動車制御用組み込みOSと通信ミドルウェアの実車を用いた実証実験が行われた(写真1).
名古屋大学とソフトウェア開発会社であるヴィッツが中心となって設立した
地域新生コンソーシアムが研究事業として開発したミドルウェアを,
アイシン精機と東海理化電機製作所がそれぞれECUに組み込んだ.
そして,これらを実車に搭載し,開発成果物が実用可能なものかどうかを確認した.

 オープン・ソース・ソフトウェアである組み込みOS「TOPPERS/OSEK Version 1.1」と
本コンソーシアムが開発したCAN通信ミドルウェアを組み込んだAT制御用ECUを
中型トラック・バスに搭載し,実際に走行させて,ギアが切り替わる様子などを確認した(写真2).
また,TOPPERS/OSEK Vesrion 1.1と本コンソーシアムが開発したLIN通信ミドルウェアを組み込んだ
キーレス・エントリ・システムの制御用ECUを乗用車に搭載し,システムが動作する様子を確認した(写真3).

 今回の実証実験は,2005年8月〜2007年3月に実施されている
自動車統合制御用組み込みOSに関する開発プロジェクトの成果を確認するものとして行われた.
このプロジェクトは,経済産業省の平成17年度 地域新生コンソーシアム研究事業として
採択されたものである(管理法人は名古屋都市産業振興公社).具体的には,
メモリ保護や時間保護などの保護機能を備えた組み込みOS(TOPPERS/OSEKをベースに開発)や
CAN通信ミドルウェア,LIN通信ミドルウェア,開発したソフトウェアの信頼性を確認するための
検証ツール群などを開発する.CANやLINの通信ミドルウェアについては,OS上で動作するものと,
OSを利用せずに動作するものの両方を用意した.2007年3月に向けてプロジェクトは進行中だが,
現時点で開発が完了しているソフトウェアの成果を確認するために実験を行った.

 本コンソーシアムには,
名古屋大学や
ヴィッツ,
サニー技研,
東海ソフト,
豊通エレクトロニクス,
名古屋市工業研究所,
アイシン精機
が参加している.また,アドバイザとして
トヨタ自動車と
東海理化電機製作所,
アイシン・エィ・ダブリュが,
オブザーバとして
ルネサス テクノロジ
などが参加している.

 なお,アイシン精機は,本プロジェクトの成果物であるCAN通信ミドルウェア
(OSを利用せずに動作するもの)を,2007年に出荷するECUに組み込む予定だという.

http://www.kumikomi.net/article/report/2006/36car/01.html
2名無しのひみつ:2006/11/29(水) 08:57:40 ID:BLiIaUMO
2
3名無しのひみつ:2006/11/29(水) 09:23:58 ID:+6T9QCbt
ITRONガンガレ。
4名無しのひみつ:2006/11/29(水) 22:28:47 ID:dIGFDY4v

酒はOSEKI、心意気。
5班長 ◆RhaUAMBXFQ :2006/11/29(水) 23:34:20 ID:/tDoX5FH
エンベデッド技術者って需要あるかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:27:25 ID:usSGPxX8
7名無しのひみつ:2006/12/02(土) 21:24:01 ID:HquuAOkv
>>1
>OS上で動作するものと,OSを利用せずに動作するものの両方を用意した

OS使用しないんだらプログラム管理はどこでやるんだ? ハゲ
8名無しのひみつ:2006/12/02(土) 22:39:59 ID:TA+IaWne
>>7
ブートローダに全部書く!
9名無しのひみつ:2006/12/03(日) 02:50:37 ID:0094QIUO
ブートと言うより、コントロールプログラムとかモニター
と言う代物だろう。
10名無しのひみつ:2006/12/18(月) 16:55:50 ID:CJiF0lGw
おまえら素人ばかりだなorz
11名無しのひみつ:2007/01/02(火) 01:16:43 ID:i3HYDz5e
ど素人が。
12名無しのひみつ:2007/02/01(木) 01:22:49 ID:bN6l48BO
2ちゃんねるに出没したアンチに対して、シナリオライター飯島多紀哉氏が
訴えを起こそうとしています。アンチは飯島氏に謝罪メールを送る事で
起訴を免れたのですが、飯島氏は、アンチに便乗して発言した全ての
2ちゃんねらーを訴えようとしているようです。一言でも飯島氏を中傷した人間は
謝罪文に住所と実名を添えてメールするようにとブログで言ってます。

四八 -SHIJU HACHI- 3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1167559862/

飯島多紀哉氏のブログ 2ちゃんねる問題に関する記述。現在進行中。
http://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/diary/?ctgy=7

四八公式サイト
http://www.48game.jp/
13名無しのひみつ:2007/03/09(金) 11:19:55 ID:4BRBQaQJ
車にWindows




考えられない
14名無しのひみつ:2007/03/09(金) 20:40:01 ID:SK1w5Qvl
>>13
っMac
15名無しのひみつ:2007/03/10(土) 11:21:06 ID:nQPIhKrG
>>14
やってみせてよ
16名無しのひみつ:2007/03/10(土) 19:32:28 ID:ZZ25el30
仮に危機管理の国家機関ができて、そこに承認された品質管理独立法人みたいのに
検査されたもの以外は禁止にしてほしいねぇ。

自己マンセーな自分で自分を審査し、トラブルが起きた場合にも当事者の人為的
問題にすり替え、監査、審査した機関すら見つけられなかったから無罪という
流れなど捨ててしまえ。
悪意があったときの最後の砦であるのが別機関の審査監査ではないのか?
巧妙に隠すのは必然であり、メーカーがばれなきゃおkみたいな発想に
なるのは必然に繋がる、つぅか自然の流れだろ。
車にOSなどを組み込むのはいいがBUGをOSの責任にするのが予想される。
OSなどの他者のプログラムを利用すれば共通で標準化されているものを
改造してはいけないという責任逃れの価値観が自然に発生する。
合理化と品質向上は反する立場にあるぐらい悟れ。
どこかに都合のよいものを作れば都合の悪い部分は必ず発生する。
17名無しのひみつ:2007/04/14(土) 10:50:30 ID:EilB2BZO
>>5
もうそれしかないよ
18名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:35:37 ID:sj7tCRr6
T-Kernel?
ITRON?
19名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:45:55 ID:jLJ5+OC+
>>16
つ機能安全規格

IEC61508
ISO26262
MISRA-SA
20名無しのひみつ:2007/06/17(日) 09:47:52 ID:jLJ5+OC+
>悪意があったときの最後の砦であるのが別機関の審査監査ではないのか?

だから”第三者認証機関”というものが出来ているわけだ。
21名無しのひみつ:2007/07/05(木) 05:10:59 ID:NrbbEK56
デンソー、「車両制御との連携を考慮してカーナビ用OSにT-Engineを選択」 http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/537476/

デンソーは2007年6月20日、カー・ナビゲーション・システム用OSとして「T-Engine」を採用した理由について明らかにした。
組み込みソフトベンダーのイーソルが都内で開催したプライベートセミナーで、デンソーITS技術2部主任部員の坪内一雄
氏が述べたもの。

主要なカーナビ用OSとして一般的に、μITRON(μITRONを発展させたT-Engineも含む)やWindows Automotive、Linuxな
どがある。μITRONは車両制御との連携に、Windows Automotiveは音楽やテレビなどのマルチメディアに、Linuxはネット
ワーク接続アプリケーションに、それぞれ適している。ただし、この関係は完全にOSごとに棲み分けられるものではなく、
お互いに領域を広げていると説明した。
22名無しのひみつ:2007/09/10(月) 12:18:40 ID:1PvfGF9B
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
23名無しのひみつ:2007/09/10(月) 16:38:08 ID:forYvwYz
オープンソースで問題なのは、オープンソースがBUGの原因だとした場合に
複数がそれを利用して同時に1つのシステムとして実装。
誰が責任を取るか?
企業が下請けとかで分散するのは当然だろうけど。
高級なアプリケーションほど不具合の原因究明は曖昧というかデタラメに
近いと思うんだが。
24名無しのひみつ:2007/09/12(水) 12:06:47 ID:ldn3IbRU
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580

2007年06月28日 18:58:59 投稿

プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」

2003/4/15放送

 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
25名無しのひみつ:2007/09/12(水) 12:50:38 ID:ok9waAif
>>19
ISO9000シリーズ取得している某会社が、品質で絶対に犯していけない
問題を起こすのは何故だ?www
行き印とか
26名無しのひみつ:2007/09/12(水) 22:51:58 ID:HLtu3otG
逝き印はHACCPじゃねーの?
27名無しのひみつ:2007/09/14(金) 17:37:25 ID:tQy9ZzyF

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
28名無しのひみつ:2007/09/14(金) 17:38:14 ID:tQy9ZzyF

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
29名無しのひみつ:2007/09/14(金) 17:57:51 ID:KqL5Al70
>オープン・ソース車

すげー、どういうシステムなんだ、って思った
30名無しのひみつ:2007/09/14(金) 19:51:24 ID:HmJcJQ9t
日本が頑張って開発しても、オープンソースの成果としてチュンが根こそぎ持って行きそう
31名無しのひみつ:2007/09/15(土) 23:32:44 ID:36In1jEK
使うのにめっちゃ金かかるのに
普及しねーなこれ
32名無しのひみつ
麻生太郎 真昼の決闘
http://www.nomusan.com/~essay/jubilus2006/07/asotaro-highnoon.html

その時、坂村教授とトロンを見に行くわけですが、
本当にその場でひざをついて彼は組ませてくれと言うんです。

これは10年前自分が圧力をかけて潰した会社だけれども、

それがずっと地下で潜って、10年たって出てきた時には、ICタグをぶら下げて出てきた。
気がついてみたら、こんなものは今さら自分で開発するよりは組んだほうがいい。
組みたいというけれども、マイクロソフトの真ん中のところはブラックボックスになって見せないようになっている。

それを開けるのが条件だ

と坂村教授をして言わせると、ビル・ゲイッは「開けます、だから組ませてくれ」と言うわけです。