【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
1 :
( ^ω^)ノおいーす φ ★:
ウイルスとの闘いで、「リバースジェネティクス(逆遺伝学)」という技術が注目されている。
実験室内で遺伝子からウイルスをつくり出すというもので、遺伝現象から遺伝子の
正体を明らかにしてきた従来の研究とは逆方向の手法だ。特定の遺伝子を
改変したウイルスを増やして研究できるほか、効率のよいワクチン開発にもつながる。
いわば「ウイルスの人工合成」。これがさまざまなウイルスで可能になってきた。
感染すると40〜70%と高い死亡率を示すニパウイルス。東京大学医科学研究所の
甲斐知恵子教授と米田美佐子助手らは、このウイルスでリバースジェネティクスに
初めて成功、10月に米科学アカデミー紀要に発表した。
ニパウイルスはリボ核酸(RNA)しか持たない。酵素を使ってこれを相補的DNAに変換し、
サルの細胞に入れると、感染性のあるウイルスの増殖が確認できた。最も危険な
ウイルスに分類されているため、国内では扱えず、フランスで研究を進めた。
このウイルスは、98年にマレーシアで見つかった。オオコウモリからブタなどを介して
ヒトに感染すると考えられている。甲斐さんは「なぜ死亡率が高いのかなどの謎を解明したい」と話す。
ウイルスの遺伝子がDNAの場合は、宿主動物の細胞に入れるだけで増殖が始まるが、
RNAの場合は相補的DNAへの変換が必要だ。なかでも狂犬病ウイルスやニパウイルスなどは、
ほかのたんぱく質を発現させるなど複雑な手順が必要で、人工的につくり出せるようになったのは90年代になってからだ。
永井美之・理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長は「この技術を使えば、
特定の遺伝子に手を加え、その働きを生きたウイルスで解析できる」と、効用を説明する。
ワクチン開発にも威力を発揮する。世界的な大流行の発生が懸念される新型インフルエンザ。
ワクチンは鶏卵でウイルスを増やして製造するが、新型への変化が心配される
鳥インフルエンザ(H5N1型)は強毒で鶏卵が死んでしまう。東大医科学研究所の
河岡義裕教授らは、毒性にかかわる遺伝子を取り除く手法を確立した。
これを利用して弱毒化ウイルスがつくられ、現在、世界中で使われている。
病原性のある麻疹ウイルスでこの技術を確立した一人、竹内薫・筑波大助教授は
「病原性を高め、様々な動物の広範な部位に感染するようなウイルスをつくることも原理的には可能」という。
その意味では危険性も秘めた技術だが、遺伝子組み換え実験についてはウイルスの
危険度に応じた封じ込め対策をとるように法律などで規制されている。排水時のウイルスの
処理方法や実験室の構造などが危険度の段階別に定められ、文部科学省で専門家の審査を受ける。
ニパウイルスやエボラウイルスなど、危険度分類が最も高いウイルスを扱える施設は、現在、国内にはない。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200611140243.html
2 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:11:27 ID:3HN+E8LX
分子生物で終わらすと何かまぬけ・・・
3 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:16:08 ID:6p67c5Ib
厚労省のせいで日本では先端の研究が出来ない 役人の怠慢
4 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:31:36 ID:E7F+VpXh
甲斐先生、女性で医科研の教授ってすご
5 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:33:44 ID:SUjykvrO
ちうか、P4施設建設なんて近隣住民が全力で阻止する罠。
役人より国民の問題
6 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:38:13 ID:jWDICWdn
>実験室内で遺伝子からウイルスをつくり出すというもので
一瞬、オリゴの合成機でウイルスを作ったのかと思った。
7 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:47:00 ID:ev6kq16Q
8 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:48:07 ID:oNz+7zyv
エルピダの悪寒。
9 :
名無しのひみつ:2006/11/14(火) 23:51:00 ID:gA1rAbPo
ニダウィルスが出来たら最強
10 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 00:41:59 ID:WScyZUwH
ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
11 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/15(水) 00:46:21 ID:HBd8yi4i
デビルリバース・・・
12 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 00:58:41 ID:yUIlxA1C
どんなに厳しくしても絶対は無い
いつか漏れ出すだろうな
人類滅亡は案外近いかも
13 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 01:14:12 ID:9pzs1YGK
>>5 近隣に住民がいないようなところに施設作ればいいのにね。
竹島とか。
14 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 03:33:26 ID:RSiKF8Zz
核兵器はこっそり作れないがバイオ兵器は一人の天才が実験室で試験管を
こねくりまわせば十分だ。
バイオ技術の発達でいずれガンも治るだろうがそのときにはとんでもない
ウイルスが開発されて人類を恐怖のどん底に。
15 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 07:34:13 ID:rIdwoOcU
試験管をこねくり回してもガラスの塊にしかならn…ッ うゎなにをs───
16 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 09:11:41 ID:czzlpO65
日本で出来ないならアメリカでやればいいじゃない
とか思う自分は理論系
17 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 10:05:04 ID:K7G7xTJD
>>14 天才どころか大して知識の無い学部生でもDNAの切り貼り、組換えで
バイオ兵器が作れてしまうのが分子生物系の怖いところ。
倫理観と管理体制、そして自分が真っ先に危い状況に立たされるから
やれないだけ。管理はマジでしっかりしないとこの先まずいだろうなあ。
18 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/15(水) 22:30:10 ID:enxewygl
ニパウイルスはRNAウイルスなわけだが・・・
ふとオ○ム教のバイオテロを思い出した
やつらはどこまで計画してたのやら(゚Д゚;)
19 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 22:37:14 ID:aO2pocnl
全てはタンパク質の挙動に過ぎないのだよ!
20 :
sage:2006/11/15(水) 22:57:37 ID:5Wbn+Kfy
>17
材料あればの話やからなー
O157のベロ毒素んとこ切り出して、
ふつうの大腸菌に入れるっつうだけでも結構大変。
兵器としての有効性とか適正とかを考えると
そんなに簡単でもない。
そして、そういう材料が手にはいるなら、
そのまま培養してばらまくという手段もとれなくはないし、
それ言い始めたら化学薬品も一緒
元々倫理観も管理体制もしっかりしていないところで研究がされてきて
これまで何も起きなかったということは、
兵器転用が意外に難しいということなのですゆ
by O157 sakai株の遺伝子(シークエンス用のショットガンでばらしたやつ)ゲットしたから悪用しようとした男
21 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 23:03:22 ID:Jxa62V85
>>17 一応施設評価で、材料購入とかもあるけど
違うっていって持ち帰ったら・・・場合によっては逮捕だよ
外国のほうが、いろいろ怖いよ 捏造とかね
日本で軽く笑ってる感じだけど、とんでもないと
22 :
名無しのひみつ:2006/11/15(水) 23:10:42 ID:Jxa62V85
ウイルスとかって、危ないっていうけど
どうなんだろうね
病原性があったりして扱ったことないけど
23 :
名無しのひみつ:2006/12/08(金) 18:14:09 ID:FFfyrE2n
人間のDNAからウィルスを抽出できるようになる。
24 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/12/08(金) 21:39:28 ID:myvo/9+O
人間の病原性ウイルス扱うからキケンなわけで、作物系の
強害ウイルス造ること考え付いたやつがいたら、結構マズいかも
25 :
名無しのひみつ:2006/12/08(金) 22:20:44 ID:GWv1tQnv
26 :
名無しのひみつ:2006/12/13(水) 14:50:33 ID:lBQk+FlC
ウィルス作れるやつらで、そのうちの2〜3人は頭が逝かれたやつで、
いつか、そのウィルスをばら撒くだろうな。
天然痘みたいなのをばら撒かれたら日本が滅びる。
27 :
名無しのひみつ:2007/02/19(月) 22:51:48 ID:pmkmXtE4
>天然痘みたいなのをばら撒かれたら日本が滅びる。
んなわけねえよ。
人類の歴史は、そのほとんどが、
天然痘と上手にお付き合いしてきた歴史なわけだが…。
28 :
名無しのひみつ:2007/04/20(金) 22:13:04 ID:SplFBeRN
29 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 15:53:03 ID:MzRE0Zk+
30 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 23:29:59 ID:GNgSWL1O
31 :
名無しのひみつ:2007/06/07(木) 23:35:57 ID:rjcLjhEC
ジャンク漁りの日々
32 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 14:29:07 ID:F/jmpTLz
怪人百面相、観念したまへ!
わはは、明智君このUSBメモリの中には、天然痘ウィルスのRNA情報が。
むむむ、なんということだ?
動くと、これを東京市の。。。。
まった、それだけは勘弁だ、我々の負けだ。
それでは、明智君、少年探偵団の諸君、ごきげんよう。
33 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 16:39:20 ID:BpFDmPVK
材料をテキトーに混ぜ混ぜ捏ね捏ね。
成分は同じだから、できたものと看做す。
34 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 17:35:10 ID:aNmQG4uX
水戸コンドリアを元の種に戻せないかな・・・・・
あれ、最初は別の個体だったんでしょ?
35 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 17:41:06 ID:cfn/4KrH
ブルース・ウイルス…
いやなんとなく…
36 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 18:01:50 ID:C9bGLvZU
>>34 マーギュリス(マルグリス)の共生説ね。
ウイルスとはまたえらい次元の違う話なんだがね。
とりあえず、細胞をもつ生物生命体と、
核酸とカプシドと、ものによってはエンベロープをもつ、
生物ではない生命体の違いくらいはきちんと理解しましょうね。
テキトーなことを言っても、いまの教育レベルじゃ、
日本人はだれでも、ウイルスのことはちんぷんかんぷんだしね。
37 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 19:26:19 ID:BZMI3w53
これで朝鮮人だけに広まるエイズとか開発できますね
38 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 19:34:17 ID:HWBt01PT
「エイズ」ってうつるもんじゃないからね。w
39 :
名無しのひみつ:2007/07/01(日) 20:16:53 ID:BZMI3w53
朝鮮人が意味不明なことをw
40 :
名無しのひみつ:2007/07/20(金) 17:21:55 ID:Pgkilk5x
41 :
名無しのひみつ:2007/07/22(日) 00:35:38 ID:xTIMNpgx
>>40 テキトーなフラグメント使ってリガーゼでちょいちょい繋ぐ。
↓
ウイルスのDNAかRNAを合成してやった後にテキトーな細胞の中にブチ込めばウイルスができると思うが。
42 :
名無しのひみつ:2007/07/22(日) 00:50:16 ID:xiDEi11k
ほらな、単細胞くん。w
43 :
名無しのひみつ:2007/07/22(日) 08:28:18 ID:5A0wferd
やばいよ、MM88ができちゃうじゃん
44 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 03:00:44 ID:GMbsq3NG
人ゲイ化ウィルス作ってばら撒いてくだぱい!
45 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 22:20:29 ID:dpLZQrDx
46 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 22:21:06 ID:dpLZQrDx
つーかその本にはウィルスがそんな大層なシロモノだとは書いていなかったと思うが
47 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 15:09:51 ID:/2eNDpQB
熱揚げ
48 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 16:40:09 ID:ReGQk02e
そのウイルスのDNAなりRNAは、「そのウイルスを基にすることなく一から」合成、作り出せるものなのだろうか。
もし、それが既にやられているとすれば、人類は既に人工的に「生物」を作り出していることになるだろう。
ウイルスが「生命」の一種かどうかという問題は未だにあるにしても。
49 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 17:12:08 ID:/2eNDpQB
50 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 20:22:13 ID:V4pZagwW
何でこうもバイオ系スレにはキチガイが涌くのか
51 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 21:34:04 ID:hg5XAwB0
バイオ系研究者がキチガイや詐欺師だらけだからだろ。
52 :
名無しのひみつ:2007/10/26(金) 21:45:27 ID:jttni8GF
53 :
名無しのひみつ:2007/10/28(日) 06:09:44 ID:OWuuIQTJ
医科研のRNAウイルスの研究は、すべて、ねつ造
54 :
名無しのひみつ:2007/10/28(日) 06:51:43 ID:NRFuLu79
永井、野本の時代から
55 :
名無しのひみつ:2007/10/28(日) 12:24:23 ID:rfilCJKD
DNAの二重螺旋構造からして捏造
56 :
名無しのひみつ:2007/10/28(日) 21:04:08 ID:2Z4NMjjx
あんた、日本語の勉強した方がええんちゃう
57 :
名無しのひみつ:2007/10/28(日) 23:24:55 ID:hnfz/Tmo
低下して作るワクチンよりも高確率でできるレベル3くらいからワクチンを精製するほうが効果てきだと思うよ
58 :
名無しのひみつ:2007/10/29(月) 21:17:13 ID:ICvuTnid
内在性レトロウイルスを単離する話かと思った
59 :
名無しのひみつ:2008/01/22(火) 18:44:22 ID:4QbANAYv
60 :
名無しのひみつ:2008/01/28(月) 15:52:46 ID:iEzO7Gzf
方便科学 またの名を ウンコサイエンス と言う
61 :
名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:22:40 ID:olAdfs2v
エボラウイルスを無毒化・東大チーム、遺伝子操作で (1/22)
感染すると致死率が50―90%と高く、ワクチンも治療薬もないエボラ出血熱の原因であるエボラウイルスを
遺伝子操作で無毒化し、実験用の特殊な人工細胞の中でしか増えないようにすることに、東京大医科学研究所
の河岡義裕教授、海老原秀喜・助教らが世界で初めて成功し、米科学アカデミー紀要に22日、発表した。
ウイルスの危険性が研究のネックだったが、この無毒化ウイルスを使えば、治療薬探しなどの研究が進むと
期待される。このウイルスをワクチンとして使う道も考えられるという。
チームは、遺伝子からウイルスを合成する「リバースジェネティクス」という手法を使い、エボラウイルスが持つ
8個の遺伝子のうち、増殖に欠かせない「VP30」という遺伝子だけを取り除いたウイルスを作製した。
できたウイルスは、通常の細胞の中では増えず、毒性を発揮しないが、VP30遺伝子を組み込んだサルの細胞
の中でだけ増殖。それ以外の見た目や性質は、本物のエボラウイルスと変わらず、治療薬探しなどの実験に
使えることを確認した。〔共同〕(15:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080122STXKB070821012008.html
62 :
名無しのひみつ: