【地質学】南極で採取の「100万年前」の氷、72万年前でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天秤座 φ ★
国立極地研究所は13日、日本の観測基地「ドームふじ」で今年1月、南極観測隊が氷床掘削で
採取した深さ約3029メートル地点での氷柱が、約72万年前のものと推定されると発表した。

 当初、採取されたものとしては、世界最古の約100万年前のものとみられていたが、
深部では地熱により氷が解け、その部分が別の場所に流動してしまった可能性が高いという。

 この日会見した同研究所の藤田秀二・助教授によると、氷の変形具合や組成を詳細に
検討したところ、氷の年代は、深さ約2800メートルまでは深さが増すたびに当初の予想通り
に古くなっていったが、それ以降は年代の伸びが鈍ることが判明。結局、地熱により解けずに
採掘された氷は約72万年前という認定を下した。
(読売新聞) - 11月13日23時15分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061113-00000416-yom-soci
2名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:03:14 ID:bHXDnb3o
羊頭狗肉
3名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:05:10 ID:qpdIfjeS
し、信じてたのに・・・
4名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:06:20 ID:7Ir1sRY1
この後、72万年前がただの72年前になりさがる予感。
5名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:06:45 ID:OoiR4dDY
誤差の範囲
6名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:09:15 ID:3Txtkujg
昔の方が氷が厚いということか
7名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:10:23 ID:bHXDnb3o
2800mまで予想通りだったって事は、残り200mに30万年分以上を期待していたのか。
8名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:10:23 ID:eQgdH/ut
謝罪と賠償だ!
9名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:36:11 ID:7Ir1sRY1
ワタシも通帳に100万円あると思っていたのに、実は72万円しかありませんでした。
10名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:40:13 ID:f8N5Pdi8
深深層の氷はそれ以上の氷とは別の動きをする、という事がわかって良かったじゃないか
新しい研究分野ができるかもな
11名無しのひみつ:2006/11/14(火) 01:49:02 ID:VdqflS2y
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
科学ではそのぐらいの差は有効誤差である。
12名無しのひみつ:2006/11/14(火) 02:06:11 ID:+5FLMVcm
これがあの国の調査隊なら「100万年前の氷」で押し通すぞ。
誠実な日本人科学者を讃えよ!
13名無しのひみつ:2006/11/14(火) 03:01:54 ID:AKnzHDL9
>>12
いやいや、それが当たり前。謙虚にならにゃ。
そして、そうできない「あの国」を貶すべきw
14名無しのひみつ:2006/11/14(火) 03:30:49 ID:TRj5n2VN
検討したところ、氷の年代は、深さ約2800メートルまでは深さが増すたびに当初の予想通り
に古くなっていったが、それ以降は年代の伸びが鈍ることが判明。結局、地熱により解けずに
採掘された氷は約72万年前という認定を下した。

南極にはもっと深い氷の層は無いのか
また挑戦せよ
15名無しのひみつ:2006/11/14(火) 08:15:29 ID:ChVeEkTF
だったら 10000bくらい掘ればいいじゃん。
16名無しのひみつ:2006/11/14(火) 08:48:18 ID:4XkNC4lt
あの国だったら、「有史以前の氷」とでも言ってるだろうよ。
17名無しのひみつ:2006/11/14(火) 09:07:44 ID:rZ7YBby8
で、それに税金投入してなんか役にたってるの?
18名無しのひみつ:2006/11/14(火) 09:09:18 ID:OwZnqJde
>>17
間をサクッと省略して結論だけ出すと

地球温暖化を防ぐにはどれだけ二酸化炭素を削減すればいいかわかる
19名無しのひみつ:2006/11/14(火) 09:30:03 ID:paHoCEx4
>>17
間をサクッと省略して結論だけ出すと

鼻毛を人差し指に乗っけて「フッ」と吹いたときに、何センチ飛ぶのが理想か推定できるようになる
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/14(火) 10:30:58 ID:Lhvp2YAJ
>検討したところ、氷の年代は、深さ約2800メートルまでは深さが増すたびに当初の予想通り
>に古くなっていったが、それ以降は年代の伸びが鈍ることが判明。結局、地熱により解けずに
>採掘された氷は約72万年前という認定を下した。

よくわからないけど、このこと自体が研究成果ではないのかな。
21名無しのひみつ:2006/11/14(火) 10:59:54 ID:Dzsk7Un8
これ以上古いコアってあるんでしょうか?南極とかグリーンランドとか
22名無しのひみつ:2006/11/14(火) 11:18:22 ID:VAze9+zO
28年くらいの誤差ならいいじゃないの
23名無しのひみつ:2006/11/14(火) 14:52:05 ID:TBWl3aRW BE:454618548-2BP(1)
おまえら これ読んでドーム基地のおじさん達の苦労を知ってくれ。
少し行きたくなるけど...南極に。
http://www.webnews.gr.jp/nishimuraj/nsmj_2000index.html
24名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:08:55 ID:LAGTGNhE
数万単位だったら数十くらいは誤差の範囲だべな・・・・

・・・・って数十万年の誤差かよwwwwでかいよこれは。
ぐだぐだな科学乙。
25名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:14:01 ID:weLtIcFF
年代測定ってレベルじゃねーぞ
26名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:16:53 ID:ljLIUvOj
これがあの国の調査隊なら「実は1億年前の氷」って新事実発表になってるぞ。
誠実な日本人科学者を讃えよ!
27名無しのひみつ:2006/11/14(火) 15:35:23 ID:XpgS1pev
誤差だよ。
気にするな、科学者!
28名無しのひみつ:2006/11/14(火) 16:07:39 ID:J8J+LVo5
無知な俺にはよく分からんのだが

南極って地表から2キロメートル掘ってもまだ氷で
本来の地面が見えないところ・・・?

29名無しのひみつ
>>28
3kmくらいんとこもあったような。
最深部には湖もあるらしく微生物いるんだってさ