【環境】2048年までにシーフードが消滅と、カナダ研究者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

ワシントン──世界の海で現在のような乱獲や汚染が続けば、人間が食べるシーフードは、
2048年までに消滅すると、カナダの研究者らが3日、米科学誌サイエンスの最新号に発表した。

カナダ・ダルハウジー大学の海洋生物学者、ボリス・ウォーム助教授らの研究グループは、
4年をかけて全世界の海洋を調査。さらに、国連食糧農業機関(FAO)の1950年から2003年
までに集めた魚類に関するデータと、各大陸の沿岸部に関する地層や考古学研究の結果などを基に、
世界のシーフードについて考察した。

その結果、乱獲と汚染が原因で、海洋生物の多様性が著しく失われていると指摘。このため、
生態系が破壊され、人間が口にするシーフードが2048年までに消滅するだろうとしている。

研究では、なんらかの保護対策が取られている世界48カ所の海域も調査。これらの海域では、
生物の多様性が保たれ、その結果として、海洋生物資源の生産性が非常に高いという。

ウォーム助教授は、世界各国が協力して、乱獲と汚染を防ぎ、海洋生物の多様性を守ることが
重要だとしている。

CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200611030020.html

Impacts of Biodiversity Loss on Ocean Ecosystem Services
Science 3 November 2006: Vol. 314. no. 5800, pp. 787 - 790
DOI: 10.1126/science.1132294
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/314/5800/787
2名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:26:14 ID:PI16bNpd
深海魚食おうぜ
3名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:26:52 ID:s66/6w8a
越前クラゲ食えば良いじゃん
4名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:27:05 ID:8dHXFvRY
また牛食え詐欺か
5名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:27:12 ID:Zy+yLMKV
人工的に繁殖させれば問題なし
6名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:30:00 ID:qff3A1Z/
2050年頃じゃなく、何で2048年なんだ?
                     
7名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:30:50 ID:r6i3d1iS
カップヌードル シーフード味をはじめて食べた時の
美味しかった衝撃を忘れない。
8名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:30:55 ID:ps2J6klk
もうすぐ無くなるって言われてきた石油のなかなかなくなりません。
魚が無くなるのは石油より難しいのでは?
9名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:35:04 ID:abmIGYUd
まあ、中国消滅すれば回避できるんじゃね
10名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:41:23 ID:sBBV+rBy

クジラ食えばいいんだよ。
11名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:43:47 ID:GJ6F8q0G
多くの差し迫った問題に危機意識が無い人が多いのは残念だと思うよ…

日本が最も食料を捨てているんじゃなかったけ?
12名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:44:15 ID:9f5R9iiw
この手の予測って当たったためしないよね
13名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:52:21 ID:mcGohk+8
瀬戸内海封鎖養殖
14名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:55:18 ID:jcAlB0Nv
>>5
その餌はどうするの? どこから調達するの?
15名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:02:38 ID:tdhyUBnQ
>>14
魚に牛肉でも食わせとけばいいんじゃね?
16名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:04:05 ID:0K0cIZsM
海草の養殖なら餌もいらなくなくね?
17名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:05:10 ID:KhFwYa9b
>>14
適当に生ゴミやってるだけでも生きていけそうな魚とか意外といる
18名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:05:27 ID:GJ6F8q0G
そういう食物連鎖を崩しすまねをすると
BSEのような病気をつくりだす事になるよ。

人間が自然を創り出すことは絶対に出来ないさ。
19名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:14:40 ID:9p4iRi7j
クジラ食おうぜ
20名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:18:10 ID:MxyhQ6ru
クジラの増殖を止めるべき。
21名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:19:21 ID:PI16bNpd
>>11
衛生的に問題のある食料は、もはや食料とは言わないんだよぉ
22名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:22:19 ID:GJ6F8q0G
>>21
はいはいわかったよ。
じゃ、元食料ね。これでいいだろ?
つまらんなぁお前さん。
23名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:27:46 ID:CDZtX/Ld
何てつまらない書き込みなんでしょ。
24名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:32:55 ID:8CcMgNbg
核戦争後に新しい生物とか生まれんじゃね?
25名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:38:16 ID:PI16bNpd
>>22
ごめんね
そんなにムキになって怒るとは思わなかったの
ごめんね
26名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:39:26 ID:GJ6F8q0G
>>25
へ〜お前さん性格悪いねぇ
27名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:43:20 ID:LunLY9KR
常々申し上げておりますが、
シーフードの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ
28名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:45:00 ID:6cnQokgZ
すっかりサイエンスも北米からの政治的な決断を求める話が多くなったなあ
29名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:58:42 ID:pN8fmRIm
やばいじゃん。シーフードがなくなるとシーフードが食えないじゃん。
30名無しのひみつ:2006/11/03(金) 23:20:25 ID:WIEgLbpY
>>11
俺はそれを食いたい
魚好きなだけに、大変もったいなく感じる。
本当に魚好きなら賞味期限切れの魚でもいい奴いるだろ。
そういうの売ってくれないかなあ。
今はネットもあるんだから、そういうのを届けてくれるサービスとか
できると思うんだけど。つまりネット限定販売ということね。
ばかばかしい意見だと思うけど。思ってること正直に書いてみた。
31名無しのひみつ:2006/11/03(金) 23:32:12 ID:oOHzByNK
クラゲなら捨てるほど大量に湧いているから問題ないぞw
32名無しのひみつ:2006/11/04(土) 01:59:55 ID:PnmGfFB5
子供の頃の情報では、
いまごろ海底牧場、海底基地が実用化されて
食糧問題は無いはずなので無問題
33名無しのひみつ:2006/11/04(土) 02:18:33 ID:IyvMadzZ
>>32
ホタテなんかは、すごい成功してるじゃん。

あとはウニだな
34名無しのひみつ:2006/11/04(土) 04:18:09 ID:56MXY8PR
BSE騒動で欧州での消費が伸びてるらしいねぇ
それに加えて中国やら、そもそも世界の人口増えてるやら
まああれだな、地道に養殖がんばろうぜ
35名無しのひみつ:2006/11/04(土) 05:10:30 ID:Wwxt7Qeb
それと下水処理場の建設だな。
36名無しのひみつ:2006/11/04(土) 05:27:51 ID:PJs0BLeq
そんなに早く消滅するわけがない
せいぜい2049年だろ
37名無しのひみつ:2006/11/04(土) 06:41:13 ID:zAXrx8M/
こっちにも湧いてやがったかw
同じく養殖の食料に反応してやがるw
38名無しのひみつ:2006/11/04(土) 07:08:56 ID:a1xSHY6B
オイラが子供のとき大人になるときには石油なくなるって学校で言われた。
怖かったよ。結婚して家族があったら、可哀想だな。とかかんがえてた。
消費量増えてるのになくならない。
39名無しのひみつ:2006/11/04(土) 07:57:05 ID:wBg4opkL
魚が取れなくなるなんて嘘っぱちだ!(地球と環境) / 科学ニュースあらかると - 人口増加と環境破壊,生物資源の管理
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1519227
40名無しのひみつ:2006/11/04(土) 10:29:06 ID:FRljYpYb
エチゼンクラゲの大繁殖の原因て魚の乱獲でプランクトンが余ってそれをクラゲが食べるから増えるそうだ


41名無しのひみつ 38さんへ:2006/11/04(土) 10:44:56 ID:yrBd9m4l
石油はなくなっとるよ。「ピークオイル」で調べてみたら?
北海油田はすでに消滅。サウジも原産続く。あんたの孫の
時代には、原油は金持ち国家だけが高価格で買って使える。
BRICSの経済成長のせいもある。
42名無しのひみつ:2006/11/04(土) 11:32:43 ID:z7CFqzRZ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
43名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:00:36 ID:2Ypq7ZCO
俺が子供のころは、「食糧難時代」「石油枯渇」とか騒がれたもんだがなぁ

そんなに魚介類が大切なら、人間を粛清するしかないよ。
現実的に見れば。
44名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:12:40 ID:jr7qhmnM
>>41
ロシア中南米アフリカと次々油田開発されてることも知らんのか
45名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:16:58 ID:75+DF1WM
えっ何、海がなくなるの?
46名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:20:59 ID:PnmGfFB5

地震津波台風異常気象地球温暖化などの自然災害、環境問題、化石エネルギー&食料問題、国際政治問題、拉致問題、迷惑DQN国家問題、宗教イデオロギーの対立、自爆テロ
の解決には各文化圏毎にスペースコロニーを作って互いに適切な距離をとって生活するしかない。
地球は既に人類にとって狭すぎ。
地球は人類共通の財産として自然公園として保護するべき。
バイオスフェアのような閉鎖生態系の研究が急務。あと閉鎖経済系とか閉鎖政治系とか。






そして地球連邦の統治は、コロニー国家同志の全面戦争を避けるため、
最も進化した戦いの形、各国代表ガンダムの武闘大会でリーダーを決めるべき。



47名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:48:15 ID:z+Xglgx4
中国人を殲滅して鯨も食えばおkでしょ
48名無しのひみつ:2006/11/04(土) 12:59:04 ID:wzAXnfl4
今は高級魚の養殖ばかり行なっているが、長期的に考えると、
イワシなどの小型魚類養殖を成功させないと大変なことになるな。

49名無しのひみつ:2006/11/04(土) 13:14:36 ID:+XJWbpFj
>>48
高級だからというわけではなくて、中でも比較的容易だからじゃないの?
50名無しのひみつ:2006/11/04(土) 13:37:39 ID:vIS976Gs
宇宙魚食べるからいいよ
51名無しのひみつ:2006/11/04(土) 15:31:22 ID:iSWrRQ4x
まぁ、未来人が当時の人々は何を考えてたんだと
このスレみたら「アホばっか」だと思うのは致し方ないな。
そもそもこのスレ見てる時点で未来人もアホということになるが。
52名無しのひみつ:2006/11/04(土) 15:40:29 ID:uLsSd9kM
>>48
イワシは、いまや高級魚だよ。

【ソース】
http://baba5276.exblog.jp/m2006-05-01/#2287664
53名無しのひみつ:2006/11/04(土) 15:50:10 ID:jscJXp9A
カナダ人にもシーフードが大好きなヒトがいるらしいね
54名無しのひみつ:2006/11/04(土) 16:01:21 ID:+V4N1MK4
そういえば養殖いわしなんてきかないな
55名無しのひみつ:2006/11/04(土) 16:15:20 ID:Q6pIUhH2
そうだ海にうんこ撒けばいっぱい魚が食べて増えるじゃまいか
56名無しのひみつ:2006/11/04(土) 17:24:46 ID:uLsSd9kM
ミミズばら撒け
57名無しのひみつ:2006/11/04(土) 17:55:28 ID:FRljYpYb
>>52人間が過剰に鯨を保護したから鯨が増えて鯨のエサのいわしが少なくなった

よって鯨を食べれば元にもどる
58名無しのひみつ:2006/11/04(土) 19:38:45 ID:IyvMadzZ
>>52
そこでオイルサーディン(カタクチイワシ)の缶詰を輸入ですよ。

アメリカでちゃんと食える数少ない食材。パンに載せるとんまー。
何でこの食い方が日本で広まらないのか不思議でしょーがない。
スタバ辺りで流行らせてくれ
59名無しのひみつ:2006/11/04(土) 20:02:35 ID:wfFO71HD
魚が減ったのはクジラが増えすぎて食ったせい
60名無しのひみつ:2006/11/04(土) 22:31:24 ID:4my5M+NE
ここホントに科学ニュース板か?
クジラとイワシ結び付けてるかわいそうな頭の人がいるな。
61名無しのひみつ:2006/11/04(土) 23:05:06 ID:/JuVv5OY
確かにイワシのような寒流魚が来なくなるのは温暖化が主要因だけど

>>60
読んどけ
ttp://www.jfa.maff.go.jp/release/14.10.16.3.html
62名無しのひみつ:2006/11/04(土) 23:37:06 ID:OEjVs8ou
科学の力で何とかしてくれ。
6360:2006/11/05(日) 00:05:04 ID:4my5M+NE
>>61
読みましたが、 カ タ ク チ イ ワ シ は捕食されてるようですが、
 マ イ ワ シ なんて一言も出てきませんけど?
6460:2006/11/05(日) 00:06:15 ID:X9TM2Dnw
付け加えると、「イワシが減った!!!」とわめいてるのはマイワシのことですよね?
カタクチ減ったと主張している人はいますか?
65名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:24:08 ID:HLgx8mEr
少なくともミンククジラ?は
増えすぎちゃってどうしようもなくなってるというのは
読んだ気がする。
かといって、クジラの食文化そのものが日本で衰退しつつあるような気が。
66名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:24:41 ID:3bJw9jRM
田舎のバァちゃんちの近くの浜は
さっぱりアサリがいなくなったな
子供の頃は潮干狩りざっくざっくだったんだけどな
6760:2006/11/05(日) 00:27:35 ID:X9TM2Dnw
このぶんじゃニシンやスケトウダラがいなくなったのも、
きっとクジラのせいなんだろうなあ。
いいなあ、単純な頭で。うらやましいぞ。
68名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:33:13 ID:QSzaJjzW
捕鯨禁止なのに鯨って売ってるけど輸入してるのか?
69名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:34:32 ID:Ufk9ROTx
>>66
あさりには天敵の巻貝がいて、捕食されてしまう。

北朝鮮からあさりを輸入して、日本産にするために浜にばら撒いたらしいんだが、
そのときその天敵まで撒いてしまったんだそうだ。

馬鹿らしくて相手にしてらんね。
70名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:35:39 ID:X9TM2Dnw
>>68
商業捕鯨が禁止なだけで、調査捕鯨の肉は有効活用されてる。
まあ輸入もあるとは思うけど。
71名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:36:37 ID:X9TM2Dnw
さらにつけくわえると、調査捕鯨で年間2000頭近く捕ってる。
これを多いと見るか少ないと見るかはお任せする。
72名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:37:04 ID:HLgx8mEr
それから、ミンククジラ?が、いわしを食べるのか
それともいわしのえさを食べるのか知らんが、
とにかくクジラの増えすぎで生態系が壊れてるんだー・・・
と日本政府代表(国際捕鯨委員会?の場にて)が言っているのを番組でみた記憶がある。
これに対して、アメリカの連中は話も聞かずに出て言っちゃったけどね。

73名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:40:52 ID:X9TM2Dnw
>>72
ミンクの激増が問題になってるのは南極海な。
あそこはほぼオキアミ一色。
イワシ? 何の話だ?
北太平洋は2万5000頭程度。
これで「生態系が壊れてる」と言ってもねえ・・。
74名無しのひみつ:2006/11/05(日) 00:53:05 ID:L6YQem5V
鯨は喰う物、食料です。
75名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:07:20 ID:oHx2xLDF
>>73
アミしか食わないといわれていた南極海のミンク鯨が、
おそらくペルーあたりまで回遊して相当量のカタクチイワシを食ってることがわかりました、
ってのが>>61の趣旨。ちゃんと読んどけ。

あと、日本近海のマイワシ減少については魚種交代説が有力になってきてると思うが。
ことしはサンマが豊漁だし。
76名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:12:34 ID:X9TM2Dnw
>>75
斜め読みのようでしたね。そこは謝ります。
ただ、ここの人が問題にしている日本近海のマイワシ減少とは
どのみち関係ない話でしょ?
77名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:13:33 ID:oHx2xLDF
「多様性」という言葉を多用しているところから見て、
「おいしい魚を乱獲したら不味い魚が増えてそれしか取れなくなりますよ」
という話であって、
「乱獲したら死の海になる」とかいう主張じゃないね。

たぶん48箇所の例の中に秋田のハタハタ漁の話が入ってるでしょ(水産資源管理では定番の話だし)
まあ全うな主張だと思うよ。
78名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:16:36 ID:X9TM2Dnw
あ・・・、と。
何を謝ってるんだ、俺は。
どこにも南極海出て来ないじゃないの。
「北西太平洋」と「釧路沖」の話じゃないか、
おい、どこがペルーだ!!!
79名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:18:21 ID:oHx2xLDF
ほんとだw
北西大西洋かw

すまんね他年度に南極で腹開けてたのでそっちかと思ったわい
80名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:22:05 ID:X9TM2Dnw
>>79
あなたまだ間違ってますw まあ人のことは言えないが。
良かったらそっちのほうのページも教えてくれ。

まあどっちにしても日本との関係はないんだろうけど。
81名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:33:48 ID:oHx2xLDF
>>79
これ
http://www.icrwhale.org/02-A-36.htm

しかも記憶違いしてた
南氷洋に回遊してくるのが南アフリカからオーストラリアだったorz
82名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:35:11 ID:oHx2xLDF
レス番まで間違ってるよ
寝るわ
83名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:45:02 ID:X9TM2Dnw
>>82
サンクス。 ゆっくりお休みください。
84名無しのひみつ:2006/11/06(月) 15:39:53 ID:7HNKRKha
汚水流れ込む海での魚より、水もエサも管理された養殖へ
早く水産業はシフトすべきだよ。
85名無しのひみつ
クジラごときで海の生態系狂うなら
人間が捕鯨する前にとっくに海の生態系狂ってるはずなんですがねぇ