【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡、スペースシャトルで補修へ
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
老朽化して存続が危ぶまれているハッブル宇宙望遠鏡が、
スペースシャトルによって補修される見通しとなった。
米航空宇宙局(NASA)は27日、補修飛行の安全性について会議で検討後、
31日に結論を明らかにすると発表した。
米国内では事実上の「補修決定」と受け止められている。
ハッブルは1990年に打ち上げられ、大気に邪魔されない観測によって、
多くの画期的な発見をもたらした。(ワシントン・増満浩志)
(2006年10月28日23時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061028i314.htm
2 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:03:24 ID:Qm2Q+EP4
あれ、もうシャトルでの補修はしないんじゃなかったっけ?
3 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:03:55 ID:MWUzraAz
ハッブル!ハッブル!
4 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:04:51 ID:IsiQLg3J
もう何も信じないっ!
5 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:05:44 ID:pVQPRmF1
どっちなんだよ!
6 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:05:48 ID:eQ1GTVxU
宇宙ヤバイな
7 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 00:07:59 ID:sUy1/SfA
それって専門家に宇宙服着せて連れてくの?
宇宙飛行士がやるの?
8 :
◆KzI.AmWAVE :2006/10/29(日) 00:52:25 ID:B0mlt5Ye BE:248378898-2BP(125)
9 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 01:01:50 ID:x/jReec6
改造されて戻ってくる話か?
10 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 01:25:23 ID:xyG7yoh3
全くハッブルにはえれー金かけるな
11 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 01:35:15 ID:JebUhnYZ
国際宇宙ステーションの近くて飛ばしとけないの?
12 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 02:11:54 ID:e1NvdgrL
>>9 一部が機械化されて再生ハッブルになるんだよ
13 :
名無しのひみつ :2006/10/29(日) 02:18:24 ID:c3vzgwdI
地球監視用の追加品を取り付けるんじゃないの
14 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 03:07:05 ID:PU4CdHVk
ハッブル ハッブル!
15 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 03:51:11 ID:xyG7yoh3
Googleの特大ネットワークカメラになる。
16 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 05:41:27 ID:O1q6KGny
金かかるからハッブルは捨てるんじゃなかったっけ?
17 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 05:59:47 ID:EBA+Kf7E
大気ゆらぎの補正ができるようになったので、地上からでも
すごく遠くまで見れるようになったしな。
はっぶるいらん。
18 :
test ◆FQXRjk4xig :2006/10/29(日) 06:20:54 ID:hCx3XlAH
test
19 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 06:42:24 ID:N5XzfnFE
ハッブルは観測開始直後に致命的な設計ミスw
が見つかって、超高価なピンボケ望遠鏡と呼ばれた。
その後大修理と、2回目の補修を受けたのだけど、その費用は
2機目を建造、打ち上げできるほどだったので、良かったのかどーかと言われてもいるw
修理ミッションの難易度の高さは宇宙飛行士を使命に燃えさせたけれどもね。
修理しないとJWST打ち上げは2011年なのでそれまで観測に穴が開く。
JWSTはHSTとはいろいろ違うので、後継機とはまたちょっと違うのだが。
スペースシャトルは危険な代物だということが露見したわけだが、
ISSの組み立てであれば、トラブル発生時にISSに避難できる、ということで
条件付で飛行してる。
HSTはISSとはまったく違う軌道を飛んでいるので、HST修理ミッションでトラブル発生しても
ISSに避難したりはできない。まあ、宇宙飛行士は英雄になりたいばっかなので
やりたがるだろうが。
こんな話がある、スペースシャトルは軌道上滞在能力は実は4週間ある、でも実際には
10日前後で帰還する。それは、パイロットが無重力によって着陸の感覚を忘れてしまうから。
(本当)着陸を全自動化することも可能だが、宇宙飛行士のプライドを保つための手動と言われている。
スペースシャトルって一体・・・
20 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 10:09:34 ID:LTFq2bAK
たしかに金はかかるが、新たな発見のカタマリみたいな機械だから。
これでアメリカの威信が上がっていることも確か。
21 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 10:19:20 ID:QEm0qsF+
150マン`b彼方のラグランジュ点に打ち上げるJWSTか・・・
人手で修理できないからたちまち巨大な宇宙ゴミと滓悪寒が・・・
22 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 10:49:36 ID:pJm2pa2P
ジェームス・ウェッブ・ウェッブ・ウェッブ・ウェッブ
23 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 10:56:56 ID:SH4E5Sd8
>>19 パイロット不在の飛行機が出来たとして
君は何の不安もなく乗れるかね?
24 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 11:17:20 ID:nY8vqP5Q
>>19 首都圏JRも全自動化しようと思えば出来るけど、
運転手の仕事がただの見張りになっちゃうからやらない。
というのと同じか。
25 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 11:23:10 ID:LTFq2bAK
欧米人は日本人ほど機械を過信しないから。
非常事態にはマンパワーが必要不可欠。
26 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 11:45:47 ID:QEm0qsF+
アメリカ宇宙飛行士は手動操縦にこだわった。
ロシア人は自動ドッキングシステムの改良を重ねた。
・・・って、何か逆みたいだな。
27 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 12:01:29 ID:KrguUzYO
ワッフル宇宙望遠鏡を打ち上げればOK
28 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 12:09:51 ID:/2jaZLYv
日本の機械導入率が異常なんだよなー
なんでも自動自動w
外人に言わせると、伝統料理の寿司を回転させたのが信じられないらしい。
29 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 12:15:25 ID:OAEBM1S8
んなことはどうでもいい
30 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 13:56:44 ID:J8ovFgU3
傷つきながらも懸命に帰ってきてるはやぶさタンを見習え!
31 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 14:02:45 ID:dWNHZa7K
>>28 「カイゼン」は小資源国である日本の国是だよ。
32 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 14:49:58 ID:gs+IFf+B
やっぱり直すのかよ!
33 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 15:26:46 ID:9sCGn6sE
>28
もともと寿司は屋台でホットドックみたいに喰うのが伝統だ、と教えてやるべきだった。
34 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 16:04:28 ID:IsiQLg3J
>>23 オートパイロットのほうが安全なのですが、、、
35 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 16:36:49 ID:/9XYxfhj
無人修理は不可能でもISS軌道に修正するエンジン取り付けなら無人でも簡単じゃねぇの
36 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 16:54:11 ID:upXNT0uI
>>34 乗客に急病人が出たとか
エンジン2個落としたとか
細かなトラブルに対応できんだろ
37 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 17:23:20 ID:bMjq02UQ
シャトルの再突入−帰還は、滑走路に着陸する手前の僅かな航空機モードの時間だけ手動だよ。
再突入の角度、突入中の姿勢維持はやっぱり自動。つか、手動じゃまったく無理な速度域と制御方法なんだ。
手動突入モードもなくはないけど、かなり高い確率で失敗するつーか。コロンビアの事故でも
一応は手動モードに切り替ったけど翼に穴が空いてちゃどうもならんよね・・・。
そして、シャトルの滑走路への着陸は、やりなおしが効かない。着陸は普通の飛行機じゃ考えられない
急角度(30度!)で行われる。車輪は接地のほんの数秒前に出す。
もし車輪が出なくても、何かトラブルがあっても、航空機としては異常に重たくて滑空するだけの
シャトルにできることはなにもなく、胴体着陸するっきゃないのだ。
どうせ着陸できる場所も限られているので、電波誘導で自動化した方がお得と思われる。
38 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 17:38:05 ID:wHDBkCmt
もう政治問題化しちゃったみたいだね。とは言っても他の板で議論する話題でもないしね。
39 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 23:16:33 ID:+rOhqu9J
>>25 >>非常事態にはマンパワーが必要不可欠
そんなことは日本でもわかってるだろ
40 :
名無しのひみつ:2006/10/29(日) 23:21:50 ID:zjBfg20a
ジャンク扱いでオクに出すって言うから楽しみにしてたのに。
41 :
名無しのひみつ:2006/10/30(月) 02:48:15 ID:aQdx64SY
シャトルのコスト見積もりが馬鹿みたいに楽観的に安かった頃に設計したから、元々はちょくちょく地上に
持ち帰って直すつもりだったのよねー。今からすっとありえねーけど。
42 :
名無しのひみつ:2006/10/30(月) 02:54:13 ID:eT9SsBbf
>>36 エンジン2個落とすのは細かなトラブルかw
43 :
名無しのひみつ:2006/10/30(月) 11:25:42 ID:YVO18p5d
>>41 ハッブルを持ち帰って修理って発想、それありえねーだろ。
44 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 04:20:07 ID:v0D68WHE
いや、スペースシャトルの元々の発想はそういうもんだったんだ、ほんとにw
何しろ当初NASAは年間40回打ち上げると豪語してたんだから(つまり、ほぼ毎週、ほとんど常に
シャトルが宇宙に居る状態)
当時はそういう夢を皆持ってたんだよ・・・
45 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 06:27:18 ID:8NBvGqn3
>>44 最近未来に大風呂敷広げなくなってきたきがするよなぁ
冷戦で張り合ってた頃が懐かし……くはないなw
今思うと30分後に人類絶滅しててもおかしくないというプレッシャーは凄いものだった
46 :
名無しのひみつ :2006/10/31(火) 22:51:50 ID:eCmnMoe/
サターンVがあんな化け物サイズでも、地球に帰ってくるのはちっぽけな司令船、
帰還後は博物館に飾るだけのゴミ。使い捨て宇宙船はこんなに不経済。
その点、機体を何回も再利用するシャトルはずっと経済的だ!
衛星打ち上げがビジネスに! 宇宙観光の時代がくる!
こういうひどい嘘ごまかしを当時は平然と撒き散らしていたからな。
月まで往復38万`のアポロ宇宙船と、地球を回るだけのシャトルを比較するのがそもそもおかしい。
地球周回軌道への打ち上げ能力ではシャトルもアポロも大差がない。シャトルは打ち上げ能力の大半を
ただオービターを飛ばすだけに費やしているので、トラックで出前を運ぶようなもの。
サターンVとアポロ司令船、スカイラブを地道に改良していった方が、どれだけ時間と資金の節約になったか。
オリオンとやらも、固体ブースターを使うのでは果たして打ち上げの安全性が確保できるのか。
47 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 23:13:42 ID:yJVDhTJZ
>>45 >今思うと30分後に人類絶滅しててもおかしくないというプレッシャーは凄いものだった
夢のある時代だった
48 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 23:46:11 ID:v0D68WHE
しかしまあ、月に人類を送り込んだ天才集団NASA!NASAと言えば天才、
天才が居ればNASAに行くべきだ!そのNASAが作る飛行機みたいな形で宇宙へ行っちゃう
新しい機械!すげえ、カッコイイ!NASAは絶対正しい!もうすぐ漏れも乗せてもらえる?
というような呑まれ方をしちゃうのを当時誰に止められようか?ある意味しょうがない気もする。
49 :
名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:00:18 ID:YY8yTlNX
50 :
名無しのひみつ:
>>47 北朝鮮に期待。
プレッシャーを感じた日本が月へ飛び出す!