【地球】地球観測衛星「だいち」の衛星画像、格安で販売
1 :
アナルァイザφ ★:
2006年10月23日08時48分
地球観測衛星「だいち」による地表画像の販売が24日から始まる。
海外のライバル社より大幅に安く提供、
途上国などの地図作りや国土開発、災害対策に役立ててもらえ、
国際貢献にもつながるという。
販売する財団法人リモート・センシング技術センターによると、
衛星画像は白黒、35キロ四方で1枚2万5000円。
解像度は2.5メートルで、2万5000分の1の地図作りに最適だ。
現在、商業用で最も安いとされるフランスの衛星スポット5は、
同面積、同解像度で約60万円という。
だいちが安いのは、開発費や打ち上げ費を国が負担したからだ。
ただ、スポット5が時期と場所を選んで撮影する「偵察機能」を持ち、
機動的な撮影ができるのに対し、だいちが同じ地点の上空を飛ぶのは
1年に1度なので、晴天に恵まれないと画像取得に年月がかかる難点がある。
打診段階ですでに、これまで衛星画像に手の出なかった途上国などの関心を集めている。
フィリピンなど東南アジアからは、洪水や火山噴火、地震の被害を防ぐハザードマップづくりなどに
役立てたいと数十の機関や研究者から相談が寄せられた。高解像度の地球観測衛星を持たない中国からも、
西部大開発に利用できる未開発地域の詳細な画像がほしいとの希望があるという。
同センターの桑原克也次長は「途上国には、画像提供だけでなく、
地図作りまで総合的な技術支援が必要だ。発展とともに変わる国土の姿を追い続けるため、
後継衛星の打ち上げも欠かせない」と言う。
http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200610220191.html
2 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:00:04 ID:8bS6a2RA
地球全部買うとしたら何円になる?誰か計算して
3 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:04:33 ID:eW8rtkXS
4πR^2で計算しろ
4 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:05:16 ID:nXu9AAY/
>>1 >晴天に恵まれないと画像取得に年月がかかる
つかえねぇ
5 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:06:25 ID:+MU9AGqt
6 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:07:57 ID:CJcwSl8u
1年に1度で大丈夫なのか?
7 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:09:06 ID:eW8rtkXS
8 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:22:31 ID:SEk6K2Gs
あれ?アイキャンダンスのAAは?
9 :
ミシチャン (o゚ω゚o) :2006/10/23(月) 12:31:52 ID:T6OQ9OSf
10 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:36:45 ID:8bS6a2RA
結論:Googleアースってすげぇな。
>>Thanks
11 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:37:50 ID:8bS6a2RA
結論:Googleアースってすげぇな。
>>5 Thanks
12 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 12:43:37 ID:+MU9AGqt
>>9 陸地の面積は、半分なら、価格を半分にすれば良い。
所詮、大雑把な概算です。
13 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 13:25:28 ID:JsdWr++w
広場に字を書いて写してもらって
14 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 13:26:09 ID:pWmm26tJ
15 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 13:55:56 ID:8pHywBUp
16 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 14:02:38 ID:j0zbUfRP
PDSじゃなんいんだ・・・
17 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 14:20:15 ID:u/GvaZQw
一年に一度というのは前回と同じ時間に撮影をするならばです。
時間帯選ばないなら数日おきにとれます。
18 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 14:35:21 ID:m8SKTVIC
個人で買えないもんかのぅ
自分地の今現在を呼応解像度で見てみたいもんじゃ
ぐぐるアースは隣の市までは一軒一軒わかるぐらい屋根がくっきり写ってるが
うちとこはもんのすごい粗いぞな
19 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 14:39:50 ID:J4vPKjiG
一年に一度というのはソース側の間違い。
20 :
ガムはロッテ:2006/10/23(月) 14:57:25 ID:O1wkPXYp
まあ、国が負担したとしても、使わないよりは、使ったほうがいいからな。
21 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 15:09:26 ID:BL3TvmYY
中国にはやるな、領土拡大に使うだけ。
わかったな。以上
22 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 15:44:06 ID:zknPWli9
>>18 衛星写真じゃなくて航空写真なら、多分国土地理院のサイトで見られるよ。
都会なら結構良い写真がある。田舎は白黒しかないかもしれないが。
あと、この手の写真はある程度重複させて立体視したり赤外線データを利用したりと、
何枚も使うのが普通。個人で眺めるだけなら1枚で十分だろうけど。
23 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 15:49:00 ID:J4vPKjiG
そもそも一般人がおーーーーというグーグルアースの
写真はすべて航空写真。
衛星写真が使われてる部分は縮尺の大きな写真か田舎の写真だけ。
24 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:20:41 ID:+A5OygzY
25 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:38:40 ID:9GlHThK5
こないだサイエンスEROでやってた
これで北朝鮮の地図作ろうぜ
26 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:49:45 ID:zknPWli9
27 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:55:20 ID:zknPWli9
>>25 作るのはいいが、山間部の最新地図は北朝鮮自身が持ってない可能性がある。
北朝鮮自身が自国を攻められた時にゲリラ戦をする上で欲しいと思うだろう。
おおっぴらに出すのは避けた方が吉。
28 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:12:45 ID:ZEYxwYQC
中国に売らないように
29 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:14:17 ID:ZM9N33Kr
なんつか、取られる方の権利とか、そういうのないの?
30 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:19:55 ID:VJB0plg9
>5
海面の写真なんて眺めて楽しいか?
31 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 17:49:38 ID:+cRbNCvK
>だいちが同じ地点の上空を飛ぶのは
1年に1度なので、晴天に恵まれないと画像取得に年月がかかる難点がある。
使えるのか?
32 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 18:39:03 ID:+A5OygzY
>>31 この前のサイエンスゼロで東大の先生が、全地球をカバーするのに四十何日しか
かからないって言ってたよ。
ちょっと斜めになってもいいんならカメラを振れば三日から五日で、地球上の
どこでも撮れるんだと。
記事の間違いじゃない? 天気はどうしようもないだろうけど。
33 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 18:59:26 ID:X8Kuo/RS
浅瀬の具合もわかるなら釣り場MAP作成にほしいなw
34 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 19:11:24 ID:zknPWli9
>>31 多分全く同じ条件の撮影が1年に1度なんだろうけど、
測量用航空写真は1年に1度なんて撮らねーよ。
田舎だったら地震か噴火がない限り10年に1度だ。
35 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 19:46:08 ID:0WqY5oPB
今回のはひどい記事だな取材とか調査とかしてないのだろうか
36 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 01:05:17 ID:19KEsXUx
最近、ある地域(政令指定都市郊外部数キロ四方)の
航空写真撮ろうと発注したら、これがなかなか難しいんだな
あるイベント用のパンフ写真なんだが、とにかく晴れてないとダメ
しかも晴れていても、空中に水蒸気や塵埃が舞ってるような状況でもダメ
無論、曇り雨は論外・・・ということで一週間で済む目論見が
一ヶ月経ってもまだ終わんない
正直、衛星高度で可視光で日本全域クリアな写真が撮れるのには
何年かかるか?とおもってしまう。
37 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 01:34:18 ID:3mRPFNJE
飛行機で日本全国回るより早いがな
38 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 01:45:14 ID:wFLdVqJq
中国に使わせると、艦船の動向を全て把握されてしまう。
対策はしているのか?
39 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 02:27:05 ID:vQbTLV8A
>だいちが同じ地点の上空を飛ぶのは
>1年に1度なので、晴天に恵まれないと画像取得に年月がかかる難点がある。
サイエンスゼロで46日で同じ地点に戻るって言ってなかった?
40 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 03:04:53 ID:xHTxIckY
おまえら皆ソースを見ろ朝日だぜ。
41 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 03:12:22 ID:qYLyIPa3
洋物です!10代の外人娘達のSEXがヨーロッパより届きました。まず保健体育の教科書をオカズに
オナニーする、娘から。彼女、おやつのバナナをチンコがわりにオナッちゃってます!バナナは
ヨレヨレになり最後はお召し上がりに。お次は巨乳ちゃんとそのクラスメートとのSEX!ハリのあ
る10代の乳がブルンブルン揺れております。ガチ姦を展開!その後、レズプレー2回戦をはさみラ
ストの3Pへ。ビリヤード台の上で激しくこうさする肉弾戦をお楽しみ下さい。”10代の外人のSEX
”というだけで一見の価値アリ!
http://www.linbbs.com/film/250108.php?fid=98
42 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 13:38:43 ID:/y4fYJpC
こんなのが一般的になると、空き地にメッセージを書く広告が
流行るかもしれない。地上で見ると良くわからないけど、
影ができるように溝を掘っておいて航空・衛星写真でみると浮かび上がる。
なんかナスカの地上絵みたいだな。
43 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 13:56:29 ID:0guf561j
>>36 アフリカの方には年がら年中雲に覆われた通称スモーキングなんとかってのがあるらしいし
絶対無理だ
44 :
名無しのひみつ :2006/10/24(火) 13:59:33 ID:BrIpNty4
わざわざ莫大な金を使って、解像度1m程度の衛星を打ち上げるなよ!
北チョンになめられるだけだ。
世界最高の先端的光学技術を誇る日本が、これではな。
わざと性能を落とすようなことをしちゃだめだ。
専守防衛の方針に従って、戦闘機の航続距離を短くしたり、何をやってるんだ!
45 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 17:22:22 ID:OoE7WUVc
>30
そういや、だいち。は赤外線写真なども撮れるから、海面下の地形の把握や
海洋資源の探索などにも使えそう。
潜水艦のための海図にも使えたりして、深度どのくらいまで撮れるんだろう。
46 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:13:47 ID:MMeIQKOW
ぼくの恥丘観測衛星も準備オーケーです!
47 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:30:45 ID:jtFIql/E
わかならいな。それこそフィリピンなどの東南アジアであればgoogle earthで十分じゃないの?
わざわざ買う意味あんの?
48 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:52:23 ID:EJ4KYynv
いい名前ねだいちって
49 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:53:14 ID:6iKZ44Z9
google earthの画像だってどこかしらから買ってるわけだが。
撮影時期が明確でないし、すでに画像補正が施されているので、
オリジナルな情報が失われている可能性もある。利用形態もそれなりに絞られるだろう。
50 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:53:26 ID:vZR4cmr4
>>45 水が最も透過しやすい電磁波は可視光線(及び超長波)です。
というよりは、人間の目は水が最も透過しやすい電磁波を感じやすく出来てるんです。
だから可視光線で測定出来ない海底は赤外線でも出来ません。
ちなみに潜水艦通信は数kHzの超長波。
陸地の地高は、飛行機からレーザーを発射して非常に正確に測る方法が既にあるけど、
海底測定は今でも超音波のはず。それでも昔に比べれば随分いろんな点で改良されてるけど。
51 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:54:01 ID:3mRPFNJE
>>44 高額で日本が最先端は認めるが衛星となると姿勢制御など
別の問題で難しいようですね。なんとか頑張ってほしい物です。
52 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 19:14:27 ID:CrNz3kXF
>>44 これ、偵察衛星じゃないんですけどね
2000年ごろ、毛利さんがスペースシャトルに搭乗したときに
シャトルがやったミッションと同じ内容ですわ。
全地球三次元データ取得ですわ。
53 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 19:31:20 ID:qOT4/2yl
特亜には絶対売るなよ!
54 :
名無しのひみつ:2006/10/24(火) 19:38:25 ID:QNWZCQgC
エースコンバットはグラフィックに衛星写真使ってたな。
55 :
名無しのひみつ:2006/10/25(水) 01:38:50 ID:07GdQHfD
いくらなんでも安すぎないか?
これで稼いで次の開発費を・・・とかできないのかな
56 :
名無しのひみつ:2006/10/25(水) 05:47:43 ID:4Vr/T2KL
あんまり安くすると外国の競合他社が訴訟を起こしたりする。
そのへんの対策は大丈夫なのか?
57 :
名無しのひみつ:2006/10/25(水) 16:39:00 ID:LNHklefU
>>55 気象衛星と同じ扱いで、完全国費運用なんだろう。
公文書閲覧の「コピー実費のみ」と同類かと。
58 :
名無しのひみつ:2006/10/26(木) 23:00:24 ID:8aBCz4zg
そういやあ、google earthの解説本出てるな
けど、あそこに載ってる空中写真、
ちゃんと許諾とって載せてるんだろうな?
許諾とるのはgoogle社だけじゃない
ってことはわかってるんだろうな?
59 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 02:04:18 ID:xkQcc712
4機の偵察衛星(先月打ち上げたのをあわせて現在3機投入済)の解像度も
光学2機は1メートルだったよな。高度がそんなに低くないから
寿命は長くなるんだろうけど、本当に1メートルなのかなぁ?
オープンな運用のだいちと違って素直に公表する必要はないから、嘘だったりして。
どんどん衛星を打ち上げられる運営能力があれば、
単純に高度下げりゃ解像度上がるけどやはり数をこなすのはきついのか。
60 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 04:57:48 ID:rxc4roqT
>>59 一般に日本の兵器は数割性能を控えて発表されてると言われる
日本が使ってる最先端素材等から計算してかなり控えめ、と。
逆にロシアは数割り増しと言われている。兵器売るために。
61 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 05:30:57 ID:9IJj9d7T
62 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 11:30:26 ID:JfiGw0mH
2chのウリナラマンセー
日本は数字を控えめ、外国は数字を大きめに公開する
↓
実は日本の装置は世界最高性能
実際のところそういうのは内部関係者じゃないと分からない。
↓
実は性能は公表されているより高いはず
↓
実は日本の装置は世界最高性能
63 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 12:56:51 ID:gGh/xeRr
衛星とか作るのに何年か、かかるから
設計的にあんなもんじゃない?
64 :
36:2006/10/27(金) 23:29:15 ID:A20e1LVS
>>36 >無論、曇り雨は論外・・・ということで一週間で済む目論見が
>一ヶ月経ってもまだ終わんない
そろそろ洒落にならなくなってきた
イベント来週だよ、何で飛ばないんだよお・・・
・・かわりに俺のクビとんじゃうよおお(半泣き)
65 :
名無しのひみつ:2006/10/27(金) 23:32:06 ID:olbr49xI
>>64 この雲行きだと、今のうちに辞表を書いておいたほうがいいぞ(w
66 :
名無しのひみつ:2006/11/02(木) 00:46:30 ID:zbRb76Q+
67 :
名無しのひみつ:2006/11/02(木) 11:31:25 ID:w6XRZn+g
ここんとこ晴れが続いて霞む日が多いよねー。
おれも有明海挟んで雲仙を撮りたいのだが、ほとんど霞んで見えないよ。
衛星写真なら赤外線写真から適当に着色してお茶を濁せるが。
68 :
名無しのひみつ:2006/11/02(木) 16:38:04 ID:K7bc02gu
同じ所を飛ぶのが一年に一回ってことは
雨期にかかっていたら、いつでも曇って事だろ、違うか?
356日で360度って事は一日に一度か。
極回りの人工衛星って、そんなにゆっくりで墜落しないかなw
69 :
名無しのひみつ:2006/11/02(木) 18:12:21 ID:fD1YJu0Y
↑スレを上から読むこともできないのか?
70 :
名無しのひみつ:2006/11/02(木) 19:01:48 ID:nw11ydWt
計算してみた 25000/(35*35) *陸地面積148,890,000Km2で約30億円
71 :
36:2006/11/02(木) 22:15:40 ID:8mpd1KwQ
>>65 >>66 撮っちゃいますタw高度下げまくりで
え?なんか周縁が歪んでる?画面がなんか白っぽい?
イヤイヤ、気のせい気のせいww
72 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 18:20:15 ID:62TnKSi/
どうでもいいけど、分解能あげたら、露天風呂も
ゆっくり入ってられないなああ。
73 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 18:21:18 ID:62TnKSi/
どんどん、分解能あげて、情報量が増えたら、どうやって
地上に降ろすんですか?
74 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 18:47:43 ID:I+KGmtF4
光です
つOICETS
75 :
名無しのひみつ:2006/11/05(日) 20:17:12 ID:biNj4qQB
>>73 電波通信で追いつかないくらい分解能が上がった頃には、
大型コンピュータと大容量メディア内臓の衛星になって、
衛星側で処理して、要求されたデータだけ送るとかするんじゃないの?
76 :
36:2006/11/17(金) 23:54:17 ID:IALUaifl
さーて、w
「んじゃデジタルデータ化してね」って言ったら
「ネガを1600dpiでスキャンします」とか言いやがったw
ちなみに空中写真のネガは35mmフィルムサイズではなく
23cm×23cm程度のドデカサイズ
役所にメールで送らんといかんのだが、どーしたもんだか
お値段は1マソ足らず、なんとなく御特感はある
77 :
名無しのひみつ:2007/01/16(火) 17:26:33 ID:py8ff86y
へーちょ
78 :
名無しのひみつ:2007/02/10(土) 22:13:26 ID:ZyqMKant
Googleつかえばタダで見れるのに
79 :
名無しのひみつ:2007/02/11(日) 00:18:05 ID:VKcfINUA
だいちは飛行高度が低いからデブリとの衝突が心配だ。
80 :
名無しのひみつ:2007/02/11(日) 21:49:31 ID:YJpQeSaH
>>78 Googleだと解像度低かったり古かったりするからお手軽だが万能ではない
81 :
名無しのひみつ:2007/02/16(金) 10:22:45 ID:BSOomusV
>西部大開発に利用できる未開発地域の詳細な画像
軍事施設や研究所をつくるんだぜ?
82 :
名無しのひみつ:2007/02/16(金) 23:08:43 ID:LsIzCVtW
ZIPでくれ
83 :
名無しのひみつ:2007/03/31(土) 20:56:58 ID:V4MdoVQ/
写真集
最新地球観測衛星
「だいち」の目
●かつてない“不思議な”画像の数々!
宇宙から写した世界の壮観・奇観を
大判写真で紹介
●特別付録3Dメガネで
立体画像を楽しむ!
グランドキャニオン、マッターホルン、
信州五岳ほか
●「だいち」が地図作りを変える?
1/25000地図作成は航空写真より
低コスト、かつ、更新も容易に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち」が、3種類のセンサーを駆使して
宇宙から撮影した地球の様々な写真の数々を一挙紹介。その中でも、世界の壮観・奇観を集めた
巻頭の大判写真は、地球上の不思議な風景を集めています。綴じ込み付録の「3Dメガネ」を
使って世界の山々の立体映像もお楽しみいただけます。このほか「だいち」に関する情報を満載し、
地球観測衛星のすべてをお伝えします。
2007年4月2日発行
●定価:1,000円(税込)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/daiti.shtml
84 :
名無しのひみつ:2007/03/31(土) 23:10:49 ID:rMMBcjvf
売り込みまくりだなw
買っとくか
85 :
名無しのひみつ:2007/05/25(金) 22:49:10 ID:/fArizYu
解像度の上がった次世代だいちが打ちあがって、
写真全部Googleが買占めとかしてくれないかな。
まだGoogleも田舎だと解像度低かったりするし。
衛星写真の場合、雲の問題が出てくるけど。
86 :
名無しのひみつ:2007/07/17(火) 17:08:05 ID:YHMxp+x6
今回の地震で、だいちの写真って役に立ってるのか?
87 :
名無しのひみつ:2007/07/18(水) 01:37:55 ID:XkTbWNGK
88 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 17:17:56 ID:HzhDJUqK
89 :
名無しのひみつ:2007/10/03(水) 20:14:20 ID:WhDsv5XX
90 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 05:16:47 ID:aKo9bODY
91 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 06:30:47 ID:aZAV4RQ3
>>90 案の定だったな、というのが測量業界の声
運用経験もない初手から使い物になる
と思うのが間違い
92 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 08:47:05 ID:Se1ymC98
打ち上げ前に知ってた香具師は手を上げろ!
精度問題なんて当然事前検討問題だろ。
おおかたとにかく打ち上げたかった奴らと官僚が無駄遣いしたんだろ。
93 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 09:29:31 ID:CS3+eXqC
94 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 10:23:38 ID:FVTXCWhe
田舎は国土地理院の航空写真の方が解像度が高かったな。いまも公開してるかチェックしてないが。
このインパクトはすごかった。田舎には10年以上帰ってないのでこの写真で久しぶりにいつも通ってた道路等を見ることができた。
というか自分が子供の頃に住んでいたところをを空から見たのははじめて。当時住んでいた時にはわからなかったこともいろいろわかって興味が尽きない。
やはり地図と航空写真とではぜんぜん違う。それになんのへんてつもない道路でも自分が子供の頃よく通ってた道路だと感情移入がぜんぜん違う。見ていると子供の頃の記憶が蘇ってくる。
いま住んでるところは都会なのでグーグルで詳細な写真が見れるがこちらはそれほどの感情移入はない。
95 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 11:32:52 ID:3xp/JpbE
550億円ドブに捨てたけど、後継機でがんがる!って言ってますが。
96 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 11:44:16 ID:NXNa93ov
550億円しか捨ててないならまだ拾いに行く気にはならんな。
絵に描いた餅が絵に描いた餅だったと判ったからといって何が問題になる?
理解できないなあ。
97 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 12:23:34 ID:Qm0EsG8m
明らかにもう少し設計段階で煮詰めるべきだったよな
誰だろうな…打ち上げ急かしたのは…
98 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 13:18:07 ID:83Cj4Tx2
格安だな。こういう貢献はよい貢献
99 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 14:10:07 ID:sur9B0kF
単純な光学系カメラの解像度ではなく、標高データの精度が不足しているとある。
おそらく日本が開発をした衛星でこれまで5メートル以上の精度で標高を測地でき
る衛星はなかったのだろう。
事前にわかったとしても姿勢制御の精度を上げることはそう簡単にはできないだ
ろう。
これ自体は設計上の仕様のような気がするが、これが打ち上げてみなければ
判明しないところがダサすぎ。おそらく事前の予算申請の段階では国土地理院に
データ提供して地図作りに役立てるとか謳っていたのだろうが、全部、嘘だったと
いうことになる。
>>94 国土地理院の航空写真は一応ネット公開してるけど、
注文すれば最大10倍まで引き伸ばして焼き付けてくれるはず
(印画紙は規定サイズしかないと思うが)。
そこまで引き伸ばせば、撮影時刻が夕方だと人の影が見える。
101 :
名無しのひみつ :2008/01/09(水) 18:09:07 ID:hB6FIpOn
>>90 つーか、この衛星が地図作成の為だけに打ち上げられたと
勘違いさせる記事だな。
それ以外の様々な機能が正常に作動している事も書いて無いし、
完全に一面だけを取り出して批判しているだけだ。
真っ先に開発費をもってくるところがな。
かぐやの成功を報じるときは開発費を書かないか、
かいても最後の方にちょっと書くだけ。
圧縮率の調整もできないのか
104 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 19:24:13 ID:sur9B0kF
衛星の光学系データ送信は普通はJPEG2000とかのフォーマットを使う。
JPEG2000は圧縮と復元に時間がかかるがブロックノイズとか、劣化はほとんど生じない。
ひょっとしてNECが最近開発したという衛星用新画像フォーマットを使ったんじゃないか?
>>104 NECの新型はALOSが上がった後に開発したし、可逆だ。
今からそのアルゴリズムに書き換えることができればいいのだが。
106 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 19:35:57 ID:EHxlLE3B
技術的な問題で画像が当初の想定よりも悪いんだろう
107 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 20:08:17 ID:EHxlLE3B
>>24 これは凄いな
山奥のおれの家までばっちり写ってた。
>107
早いとこ葉っぱでカモフラージュしておけ
>>108 残念だが映ってる家はもう既に存在しない
直ぐ隣に移転したから。
それにしても30数年も前の航空写真で生まれ故郷をこうして見るとは夢にもも思わなかったな
感慨深いもんがあるよ
110 :
名無しのひみつ:2008/01/09(水) 23:32:57 ID:sur9B0kF
どうも、姿勢制御系の精度が予想よりも悪く、光学カメラが設計仕様の当初の解像度を得ることができていないみたい。
標高データの精度が悪いのも要は同じこと。
だいちの打ち上げは2006年で当時の商用衛星としては世界最高水準を狙ったが、実際は当初の精度を得ることができなかったということ。
国内外への販売を予定しているとあるが、2007年に打ち上げられた商用地球観測衛星は解像度60センチにまで向上しているため、
解像度が3〜5メートルだと、恐らく外販することはできないと思う。
韓国が2006年に打ち上げたアリラン2号でさえ公表解像度は1メートル(ただし、イスラエルの企業から技術協力を受けている)。
日本はもうダメかもしれないね。
今回の件で勘違いしている人がかなり多いみたいだが、
今回は「だいち」の15以上あるミッションのうちの1つが失敗したという話。
ほとんどのミッションは概ね成功しているんだけどね。
>>90とかマスゴミがその小さなミスを取り上げて過激に叩いているだけ。
112 :
名無しのひみつ:2008/01/10(木) 22:45:08 ID:KPFdpHLH
>>111 そうだったのか……。
読売の新聞のトップに出てて凄く悲しい思いをしたが
ちょっと安心したわ。
かぐやニューススレとか見た感じでは、マスコミの作戦は大成功のようですね。
114 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:09:43 ID:HWwbKpAk
安いけど雲があっても返金しません!ってデータか!
まあ、広大な大地のデータなら誤差の範囲だろうが、諸島では致命的だな。
>>112 知り合いでも、日本のロケットは失敗ばかりしてるとか言ってる人が居た
H2Aは12/13成功してるのね
116 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:48:08 ID:shmIUbdq
実際に世界日報では「失敗の相次いだH2Aロケット」と書いたことがある。
117 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 01:22:49 ID:KK3w9pqW
世界日報って何さ
>>111 マスコミが叩く理由は「主たる目的」である全国地図修正が失敗したからでは?
なぜか昨日の朝刊には載ってなかったんだよね。
たしかに、この場に及んで精度不足とは悪い。
一方で今問題になっているのは、まるで予算全額
無駄になったような報道方法じゃないか。
>>119 >全国地図修正
それは主目的じゃないだろ。あるいはそうであっても多くの中の1つに過ぎない。
どっちかっていうと陸域の災害状況把握や資源調査が主目的。
すまん。
だいちのミッション一覧ってどこかに載ってる?
本家のサイト検索しても出てこねえ(´・ω・`)
124 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 10:31:58 ID:MLozCaQp
550億円かけて分解脳2.5mって
ありえないな。イコノスなら60cm。
>>124 イコノスにPALSRやAVNIR-2は載ってないやん(´・ω・`)
「UNIMOGの方がGTRより高いくせに最高速は遅い」みたいな事言われても(´・ω・`)
126 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 10:44:57 ID:MLozCaQp
いくらいいわけしても、
民間衛星より性能悪いのは事実。
そんなところに550億円もかける意味なし。
で、だいちなんて、小学校の校庭に字を書かせて
写すくらしかしてない。
しかも半数以上は雲で撮影できてない。
127 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 12:08:07 ID:MLozCaQp
だいちの失敗の原因は姿勢制御が機能していないこと
つまりPALSRやAVNIR-2だって姿勢制御に失敗している以上
設計精度はできないだろうということ
128 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 12:20:23 ID:38+eMGat
中国のジュウガ並みに役立たずの衛星らしい。税金の超無駄遣いだという記事を読んだばかりだがw
>ID:MLozCaQp
解像度厨、ニュース速+追い出されてこっちに来たか。
130 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:03:20 ID:MLozCaQp
>それは主目的じゃないだろ。あるいはそうであっても多くの中の1つに過ぎない。
姿勢制御に問題があるだから、他の観測データも誤差だらけだろ。
131 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:21:52 ID:w5krFrVS
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お金返して!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
132 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:22:36 ID:MLozCaQp
133 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:30:15 ID:DcxSUTLv
120 :名無しのひみつ:2008/01/11(金) 02:41:55 ID:qPcu4cj9
なぜか昨日の朝刊には載ってなかったんだよね。
たしかに、この場に及んで精度不足とは悪い。
一方で今問題になっているのは、まるで予算全額
無駄になったような報道方法じゃないか。
まあ、高精度の地図が作れないってだけの話で
全世界の地形データはとってるから、国産トマホークには
利用できるレベルであるから、たいした問題では無いかと。
だいちに文句言ってるのは、トマホークに利用される情報を収集されて悔しい
大陸出身の自称日本人、でせう。
134 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:33:14 ID:MLozCaQp
135 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:35:40 ID:MLozCaQp
衛星の姿勢制御が完全にできない、画像ノイズがひど
いとうことである。
どちらも初歩的なミスとしかいいようがない。なぜならば、衛星に
とって姿勢制御は、基本中の基本であり、ここがまともでないもの
を打ち上げるなど、はじめからどぶに金を捨てているようなもの
である。データ精度が問題なのに、ノイズの影響で復元ができな
いようなちゃちなデータ圧縮など、これまた意味がないではないか。
136 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:38:30 ID:EvicRa1m
解像度は衛星の回ってる高度にもよるだろ
低軌道ほど同じ光学機器の分解能でもより詳細になる
けど、衛星の寿命は短くなる
日本はある程度の分解能でそれなりに長期間使えることを選んだんだろう
137 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:48:28 ID:DcxSUTLv
だいちは、全国約4300枚に及ぶ国土地理院の2万5000分の1地形図
の修正に生かすため、標高を誤差5メートル以下で測ることを目標に開発された。
これまでに利用できたのは全国で52枚分にとどまっているという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008010901000563.html これは極左中日新聞の一方的な認識だろう
地図を作るために作られた衛星ではない。
全地球三次元データを取ることが主な目的だ。
極左得意の幼稚なミスリードされても困る。
地図を作ることが目的、なんて書いてるjaxaのサイトでもあったら
紹介してほしいね。
そんなもんないだろうに
138 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:59:16 ID:MLozCaQp
打ち上げから2年もたって
実は姿勢制御に問題ありって
完全に隠蔽してたんだな。
地図(地上観測)をつくることが目的じゃないとしたら
何が目的?
地図を作ることが目的じゃないと書いてるjaxaのサイトでもあったら
紹介してほしいね。
そんなもんないだろうに
>>121 中日とかもろに「主目的である」とか言ってるし
マスコミの認識はそうなってるんじゃないかな
ID:MLozCaQp
ニュース速+にカエ(・∀・)レ!!
141 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 16:03:36 ID:tcUtvl4i
>138
目的のひとつであって、別に地図作成が主目的ってわけじゃあない
全世界の三次元データを取ることがおもな目的だよ
142 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 16:05:33 ID:tcUtvl4i
しかし、技術衛星にいきなり全ミッション完全履行
という完全を求めてんじゃねえよ。バカだチョンじゃねえんだからよ
常識的に考えろ
143 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 17:03:26 ID:MLozCaQp
姿勢制御に問題あるのに、1つのミッションだけ失敗なわけないだろ。
姿勢制御に欠陥があるんだから、他のミッションも影響があるのは当然。
そんなの理解できないのはバカだチョンじゃねえんだからよ
常識的に考えろ
向こうの反論に答えられなくなったからこっちに逃げてきたの?w
ちゃんと答えてよ。
>姿勢制御に欠陥があるんだから、他のミッションも影響があるのは当然。
しかし他のミッションでは充分実用に使えているものもあるのです。
つまり、君の言っている事が間違ってるだけです。
146 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 20:21:38 ID:KK3w9pqW
147 :
名無しのひみつ:2008/01/11(金) 20:26:12 ID:KK3w9pqW
成功したミッションの内、合成開口レーダーは情報収集衛星にも搭載されており、いわば既存技術。
今回のミッションでパンクロマチック立体視センサ系が機能しなかったことは多分、影響度は大きいと思う。
科学技術系の予算配分は成果主義が強くなってきているから、今後の予算配分に影響してくると思う。
基本図作成に殆んど使えないのはもう仕方ないが、
標高誤差が6メートルくらいなら他国の衛星に比べて最高でないにしてもいい線いってる
>>138 「地球の3次元情報取得」と「地図作成」は全然別物と言っていい。
単純に「地球の形についての3次元情報」を計測するだけなら大して難しくないんだが、
「地図」というのは「地表にいる人間の感覚に合わせて補正した地表情報」だから。
GPSは「地球重心を座標原点とする3次元情報」を取得しているから、
厳密にいえば地図とは食い違う。特に標高はかなり違う。
「標高」=「ある重力ポテンシャル面(ジオイド面)からの高さ」。
「衛星データから竹島の地形図を作った」ってニュースが出た時に
かなり驚いたんだが、驚いた理由はそこ。
さらに「地表面」の定義も、一般的には樹木や建造物は除外する事に
なってるから、そこまで自動化するのはかなり難しい。
ま、姿勢制御に過度に依存するシステムもどうかと思うが。
衛星自体の姿勢制御が甘くても、そのブレを測定できれば大した問題でもない。
>>146のpdfの「5回の観測で基本的な情報を取得する」の部分を
「10回」とかにすれば、そこそこいける可能性はある。
あるいは地上・低空測定を全て省きたかったんだろうが、そこを少し補完するとか。
(面積の面で目標に到達しないだろうけど)
150 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 00:09:32 ID:Zn2GHSXQ
>標高誤差が6メートルくらいなら他国の衛星に比べて最高でないにしてもいい線いってる
航空機より性能の悪いものに550億円も使う意味はない。
話が全然繋がってねえよw
だいちを使って作るはずだった地図作成が駄目になって、
全国の測量をやり直し+航空撮影に切り替えたら、損害は550億じゃ
きかないだろうなぁ。
だめじゃん、だいち。
◇地図作成 1/25,000地図作成の利用 実証【国土地理院】
●正射投影画像の試作検証 →◎フルサクセス達成
●数値地表モデルの試作検証→◎フルサクセス達成
●パンシャープン(PRISM+AVNIR-2)の試作→◎エクストラサクセス達成
×数値標高モデルの試作検証【国土地理院】→×試作検証中 ←今回のニュース※※※
●1/25,000地形図への適用評価【国土地理院】→◎フルサクセス達成
◇地域観測
●植生図更新の判読参照図としての適用確認【環境省】→◎フルサクセス達成
●母集団整備のための判読参照図として適用確認【農水省】→◎フルサクセス達成
●水稲作付け候補地域把握のための検証【農水省】→△検証予定(19年春から)
×東南アジア森林モザイク図の試作検証→×試作検証中(部分試作完成済み)
◇資源調査 経済産業省へのデータ提供
●ERSDACへデータ提供→◎フルサクセス達成(1日800シーン以上、ミッション期間中継続予定)
◇災害状況把握
●大規模災害時の迅速な観測、データ受信、提供の実証
→◎エクストラサクセス達成(国内外機関へ継続的に提供予定)
●観測:2日(晴天)〜5日(雨天)以内、提供:1時間(速報)〜3時間(標準処理)
→◎実績20分(速報)〜1時間(標準処理)
●流氷分布の利用実証【海上保安庁】→◎エクストラサクセス達成(19年以降も定常利用予定)
●日本域内地殻変動図の試作検証【国土地理院】→◎エクストラサクセス達成(19年以降も定常利用予定)
154 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 04:02:15 ID:I8wM1sHS
>>153 ロケット好きの韓国人か?
自国に打ち上げ能力がないからといって隣国の糞をそこまで持ち上げる必要はないだろ
必至だなwwww
155 :
名無しのひみつ:2008/01/12(土) 09:48:39 ID:Zn2GHSXQ
>1/25,000地形図への適用評価【国土地理院】→◎
分かりやすくいうと
だいちの写真を参考にしますって程度。
事実上なくてもいい。
災害状況把握 だってヘリ1台飛ばせばいいだけ。
衛星から観測するなら、46日に1回
3日程度で観測するなら首ふりする必要があるが、
そうすると本来予定していたところは撮影できず。
予定が46日遅れる。
158 :
名無しのひみつ:2008/01/16(水) 16:08:11 ID:J/aIDcj+
>>158 >2万5千分1地形図に必要な高さ精度は等高線間隔(10m)の半分の5mであるが、衛星の微小な熱歪等に関す
>る設計解析・検証などの技術的な課題があり仕様化が困難であることから、高さ精度については技術目標とした。
>高さ精度の誤差の主要因は、衛星の熱歪等による微小な変化であり、これは季節等により変動するため、精度
>を向上するためのデータを長期に取得する計画としていた。
>昨年12月中旬までの高さ精度は地上基準点を用いて6mであったが、その要因は姿勢制御の問題ではなく、高
>さ精度を向上させるためのデータが蓄積途上であったことなどによる。
元々温度補償データの取得が目的だったのに、欠陥と大騒ぎされていたのか
なんかこの欠陥厨ってのは何がしたいのだろうな
まぁ、俺は医療系分野の人間だけど
何部であろうと新聞記事は素人が書いてるから彼らの書く論説は誤解を招くだけでねぇ
注目を浴びたいだけの記事しか書けんよ
精度不足の陸域観測衛星「だいち」、3月までに改善めど
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080116i515.htm >精度不足で地図作りに支障が出ている陸域観測衛星「だいち」について、
>宇宙航空研究開発機構と国土地理院は16日、新たに開発した画像調整
>ソフトなどを使い3月までに改善できるという見通しを、文部科学省宇宙
>開発委員会で報告した。
>高さの精度の誤差は、季節変動パターンから補正した結果、同日までに、
>地図作製に必要な誤差5メートルにまで下げることに成功した。画像に
>モザイク模様のように入るノイズは、国土地理院が開発した軽減ソフトに
>よって改善が見込まれ、3月までにソフトを導入する。
うむ、実にあっさりしているな。最初からこれくらい落ち着いて記事にすればよかったな
何も問題ないなら結構だ。
任務を全うしてくれ。
>>162 なんか最初の記事に悪意が透けて見える分、慌ててフォローしたようにしか見えない記事だな。
ノイズ軽減ソフトの追加購入をしたダケなような気もする。
で、思っていたよりもノイズはとれずに、無駄使いして効果無しって結果が待ってるんじゃね?
167 :
名無しのひみつ:2008/01/23(水) 21:38:38 ID:K6s2Tab8
タフネス大地
168 :
名無しのひみつ:2008/01/23(水) 23:56:50 ID:nQ0bwfo8
姿勢制御本当に大丈夫か?、すでにRWが壊れかけている
と言う事はないよな!
非可逆圧縮を行わなければならなかった理由は、木霊さんですか!
データー中継衛星も上げろよ!
個人でも買えるのかな
171 :
名無しのひみつ:2008/01/25(金) 23:04:51 ID:0o2hcGcu