【分子生物】目の角膜の透明性を保つタンパク質を突き止める=東大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2006/10/21(土) 21:42:06 ID:??? BE:120739875-2BP(125)

 東京大学の渋谷正史教授など日米の共同研究グループは、目の角膜が透明性を保つたんぱく質を
突き止めた。動物実験で血管を増やす別のたんぱく質の働きを抑え込んでいることを確認した。
失明につながる加齢黄斑変性症の治療などに応用できる可能性がある。

 米科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。

 角膜にある「sflt-1」というたんぱく質に着目した。角膜にはもともと「VEGF-A」という血管新生を促す
たんぱく質が存在しているが、なぜか血管がなく透明。

日経産業新聞
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006101908054h1

Corneal avascularity is due to soluble VEGF receptor-1
Nature advance online publication 18 October 2006 | doi:10.1038/nature05249
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature05249.html
2名無しのひみつ:2006/10/21(土) 21:45:04 ID:mHuMNjUl
口の粘膜を目に移植、なんて話もあるし、近いうち本当にアイバンクは要らなくなるかも。
3名無しのひみつ:2006/10/21(土) 21:52:01 ID:4mblZlrG
目あまりよくないから
がんばって欲しいなぁ
4名無しのひみつ:2006/10/21(土) 21:52:46 ID:Tv85JqO3
俺は病気で目が曇ってます。。。
5名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:02:55 ID:AVznyt+c
漏れは美女を見る目が曇ってる 幼女を見る目は曇ってないと思う
6名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:18:41 ID:29xHLsY5
クリスタリンが変質するからじゃなかったの?
7名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:21:28 ID:iYgBgab6
>>4

あと、10年粘れ!
そしたら、直るぞ。
8名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:22:44 ID:iYgBgab6
>>5

明日死ね。
やっぱ、いま死ね。
9名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:28:18 ID:tU46Tu+W
 白内障が直せるようになるのかな?
 それと血管形成を止める事でガンを治療したりできるらしいけど、これが応用
できたりするのかな?
 どっちも治療できたら素晴らしいよね。
10名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:46:43 ID:5lsaStKG
>>9
白内障は水晶体の病気
まったく関係ない
11名無しのひみつ:2006/10/22(日) 05:27:48 ID:bt0l+V75
というかソース見ると東大は連名でMasabumi Shibuya[18] の人が入っているだけだけどw

著者一覧

Balamurali K. Ambati1,2, Miho Nozaki3, Nirbhai Singh1, Atsunobu Takeda3, Pooja D. Jani1, Tushar Suthar1, Romulo J. C. Albuquerque3, Elizabeth Richter1,
Eiji Sakurai3,6, Michael T. Newcomb3, Mark E. Kleinman3, Ruth B. Caldwell2, Qing Lin7, Yuichiro Ogura6, Angela Orecchia8, Don A. Samuelson9,
Dalen W. Agnew10,21, Judy St. Leger11, W. Richard Green12, Parameshwar J. Mahasreshti13, David T. Curiel13, Donna Kwan14, Helene Marsh14,
Sakae Ikeda15, Lucy J. Leiper16, J. Martin Collinson16, Sasha Bogdanovich17, Tejvir S. Khurana17, Masabumi Shibuya18, Megan E. Baldwin19,
Napoleone Ferrara19, Hans-Peter Gerber19,21, Sandro De Falco20, Jassir Witta4, Judit Z. Baffi3, Brian J. Raisler3,5 and Jayakrishna Ambati3,5

12名無しのひみつ:2006/10/22(日) 09:17:54 ID:5+UD6ebh
ま た 東 京 か ! !
13名無しのひみつ:2006/10/22(日) 14:41:58 ID:UXENNNCa
すげー
14名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:41:34 ID:vzPnfUa2
新生血管を制御するものか否かで用途が相当変わってくな
15名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:48:14 ID:CgBl/vWa
>>9
白内障の方は、別の研究で治療につながりそうなのが合ったよ
昔、ここにスレたったんじゃないかな?
16名無しのひみつ:2006/10/22(日) 18:15:34 ID:ZTSAaNlF
角膜に血管を作らせないタンパク質を同定したってことか。
癌細胞に効かないかな。
17名無しのひみつ:2006/10/22(日) 18:42:08 ID:resEsRri
飛蚊症の治療に使えるかも。
18名無しのひみつ:2006/10/22(日) 18:55:35 ID:VvcgtKBm
>>11
すごい多いな・・・こんなもんなのかな
19名無しのひみつ:2006/11/09(木) 18:18:44 ID:tqSnslrz
すごいですね。このまま研究の果実が実るといいですな。
20名無しのひみつ:2006/11/09(木) 20:26:06 ID:u1aW3bvM
>>11
スレッドにSの名前入れる必要全くないじゃん。
コレスポとかファーストとか、そのぐらいの知識もないのに記者気取りなんだからどうしようもない。
21名無しのひみつ:2006/11/09(木) 21:40:47 ID:VctJprMT
目に付いた傷が気になる…治しようはないものか
22名無しのひみつ
***