【航空】「ホンダジェット」+動画 ホンダ ジェット機売り込み〜米で小型飛行機販売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナルァイザφ ★
小型ジェット機の利用が大きく増えているアメリカで
全米最大の小型飛行機の見本市が開かれ、
日本のメーカーとして初めて、本格的に
ジェット機の量産を目指している
ホンダが新型機「HondaJet」の売り込みに乗り出しました。


Honda Jet 【 動画 】
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/18/v20061018000044_mh.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/18/v20061018000044_rh.html


全米でも最大規模のこの見本市には、企業や富裕層向けに小型飛行機を生産している
世界各国の航空機メーカーや部品メーカーなどおよそ1100社が参加し、
17日、フロリダ州のオーランドで始まりました。

今年の見本市には、日本のメーカーとしては初めて、
ジェット機の開発から生産、販売までを手がけるホンダが、
7人乗りの試作機を展示して発表会を開きました。

この中で、ホンダは、4年後の2010年に量産開始を目指す新型機を
1機およそ4億4000万円で年間70機販売する計画を明らかにし、
本格的な売り込みを図っていく考えを示しました。

アメリカでは、5年前の同時多発テロ事件以降、見知らぬ乗客と乗り合わせることがなく、
テロ対策の手荷物検査なども比較的簡単なプライベートジェットと呼ばれる小型ジェット機の
人気が高まっている一方で、メーカーどうしの競争も厳しくなっています。こうした中で
本格的なジェット機生産に乗り出すホンダがどこまで航空機事業を拡大できるかは、
日本の航空機産業全体の試金石になるとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/18/k20061018000044.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/18/d20061018000044.html
2名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:23:45 ID:AHxbgXF/
日本製と競合は、しない。
するのは、チャン製とチョン製。
3名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:24:37 ID:Z0oUBp0M
エンジンはどこ産なん???
4名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:33:16 ID:wQqevKhb
ほんださん
5名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:35:47 ID:8aU59NrA
日本では誰が最初に買うか、だな
俺も金あったら、ほすいよう
6名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:35:48 ID:Tjzux5EX
HONGDA JET
7名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:35:54 ID:WC1LbUCi
>>2
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   競合するのはボンバルディアだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
8名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:36:28 ID:Y0YAVWeJ


ホンダジェット 受注を開始
http://www.honda.co.jp/news/2006/c061018b.html
9名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:37:39 ID:Y0YAVWeJ


ホンダ製ジェットエンジン 搭載機種を発表
http://www.honda.co.jp/news/2006/c061018a.html
10名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:39:57 ID:TcQhMdhf
>>6
無意味なレスにワラタw
11名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:42:00 ID:SYN7GghD
自家用特攻機にされないように注意
12名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:42:24 ID:v0gHikVz
ホンダジェットのライバルはセスナ、エクリプス、ムスタング、エンブラエルあたりだ
13名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:48:56 ID:rQuXrCzY
国内販売の際の名前は「HONDA 桜花」でお願いします
14名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:01:51 ID:X2LLolju
いあ、国内販売の際の名前は「HONDA 橘花」でw
15名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:04:12 ID:vRwZ46I/
16名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:26:50 ID:SM0xgz4F
VLJとしては高すぎる。
17名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:27:57 ID:J7damRCK
18名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:40:17 ID:mjw5qw4Q
本田ジェット機7人乗り、日本の次期旅客機90人乗り、すべてカーボンボディと
無人操縦可能な落ちない飛行機だそうです。
日本政府は次期旅客機を認可してね?  
19名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:50:20 ID:wbAAWY9V
ホンダ飛行場は桶川市。
20名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:52:36 ID:iRt4s7WV
とりあえず色違いで2機注文したけど、ストレッチが出たらすぐに買い換えます。
21名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:59:31 ID:F6aDGnyZ
やっと、飛行機まできたか
宗一郎さん、喜んでるだろうな
22名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:02:12 ID:KykH1S2h
オプションで操縦士がasimo
23名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:12:48 ID:+MYP8Q58
はいはい、ビジネスニュース ビジネスニュース‥
24名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:20:57 ID:vRwZ46I/
今宮さんキターーーーー
25名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:21:41 ID:CWcsPGLv
HONDAは戦闘機開発させたらすごいの作りそう。
26名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:25:40 ID:0OY+GXfi
なんでこれをこの板に立てる気になったのか
27名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:27:29 ID:VE4P6GkZ
いや、ホンダはジェットではなくヘリコプターを開発せねば。
黒塗りの戦闘ヘリを。でもって装甲ホバークラフト追いかけるの。
28名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:54:17 ID:2GvgsxcR
>>7
BAe ジェットストリーム31
レイセオン・ホーカー HS125
レイセオン・ビーチジェット 400
エンブラエル EMB−120

ホンダジェットの競争相手は、機体規模から考えればこのあたりでしょ。
CRJ200は英連邦諸国で採用されてるけど、米本土での売れ行きは
あまり良くないようなので。
この点については、BAeのジェットストリームも一緒だけどね。
29名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:26:19 ID:5GihcKjA
NBAA2006 (Orlando)
http://web.nbaa.org/public/cs/amc/2006/

HondaJet はブース5495
http://world.honda.com/news/2006/c061017HondaJetNBAA/photo/pages/01.html


Honda Aircraft Company, Inc.
www.hondajet.com

Honda Worldwide - HondaJet
http://world.honda.com/HondaJet/
30名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:28:39 ID:5GihcKjA
キャビン狭くない?
http://world.honda.com/news/2006/c061017HondaJetNBAA/photo/pages/05.html

競争相手のキャビンもこんなもの?
31名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:34:48 ID:IS6zsBzj
>>1
新たに発表された新技術があるわけでもなく、科学+に立てるのはなぜ。
32名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:35:06 ID:5GihcKjA
CM

HondaJet Grobal AD "sky"
http://world.honda.com/ThePowerofDreams/sky/video-60/

reach the sky
33名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:51:28 ID:1/z5yKhx
34名無しのひみつ:2006/10/18(水) 14:53:41 ID:1/z5yKhx
35名無しのひみつ:2006/10/20(金) 15:58:54 ID:vfHC6Xg1
まあ、ついでだからエンジンの合弁会社も
でもアメリカではさすがにGEの名前が先に来る
当然か!

http://www.gehonda.com/
36名無しのひみつ:2006/11/24(金) 14:00:18 ID:6+ybMS3Q
【米国】小型飛行機「ビジネスジェット」、米で人気急上昇 ホンダも参入、100機を即日受注[11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164342686/
37名無しのひみつ
>7
いや、ホンダが乗り出した小型ジェット機市場はライバル多数。
百数十万ドルのエクリプス辺りが強敵だろ、常識的に考えて。

セスナもマスタングとかいう小型ジェット機を製造するようだし。

>28
VLJをライバルとしてあげるべきでは?

>30
いや大きい方だ。