10万年前、巨大ラクダが生息していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
スイスの調査隊がシリア中央部で、10万年前に生息していたとみられる、巨大ラクダの化石を発見した。
このラクダはキリンや象並の大きさで、今までその存在が知られていなかった。

付近では、当時の人間の化石も発見されており、
人間は、ラクダが水を飲んでいる時を襲って、狩りをしたらしい。
この人間の骨の部分は、ホモサピエンスのもののようであるが、
歯の部分は、ネアンデルタール人のものに似ており、
どのような人間であったかは、はっきりしていない。

Remains of giant camel discovered in Syria
http://news.yahoo.com/s/nm/20061006/sc_nm/syria_camel_dc;_ylt=A9FJqaNWqCdFSLYAzQgPLBIF;_ylu=X3oDMTA0cDJlYmhvBHNlYwM-
2名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:31:53 ID:v2L8bLlb
サバクサヴァイバル
3名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:33:22 ID:6ELk/K73
歯がネアンデルタール?
4名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:36:35 ID:N/165L2/
韓国から化石を持ち出すなよ。
5名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:37:14 ID:b3vf0mXr
スイスの朝鮮大学発表
6名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:37:58 ID:/PHj+4cd
>このラクダはキリンや象並の大きさで

キリンと像は同じ大きさという認識でいいの?
7名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:45:31 ID:T2bvHjfs
キリンの様に高く、象の様に大きいという比喩だってば>>6
8名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:46:38 ID:RgsXMaHe
今まで大型(体長40mm以上)の糞虫は、東南アジアとアフリカだけに
分布していると思われていた。
そしてこれは現在のゾウの分布に一致していると

しかし中央アジアにも45mm前後の種類が何種かいる。
明らかに1万年前までいたマンモスや毛サイなどの糞を
餌にしていたものだろう

そういえば南米にも大型の糞虫がいる。これもオオナマケモノの
糞を食べていたのだろうか。

現在では、中央アジアの種類はより小さな動物(ヒツジなど)の糞で食いつないでいる。
しかしそんな環境ゆえ大きさの差が激しいという。
南米の種類は、面白いことにヘビの死体にも好んで集まるのだという。
9名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:48:32 ID:E8g6tQt8
人間の骨格にネアンデルタール人の歯か。

今は朝鮮半島にしか残っていない亜人が、当時はシリアにも居たのかな。
10名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:48:50 ID:gvaBRAA+
ラクダより人骨の方が重大な発見じゃねーのこれ?
ホモサピエンスっぽいけど歯がネアンデルタールに似てるて。
11名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:53:38 ID:/9SiE0Rp
        _
 _,,..-'"~,~'' v’       _,.,.,.,_
{Y"_,.`''~´ {i!      _,,,,.;;;i;:l!'""''!l,._
  ̄"t;v'   :i!    /" "'"     \
    ヾi!   i!  /_"           ヽ.
     ヽ.  `-' }       _   / ; l
        ヽ.__;_},,} ; .   } ; '   イ    |
         l.\..__/ _ .}   _/.ハ   }
        ゛、  }`i' .l"~ ̄{ ,/  ヽ; /
          } l l {   }.〈    { l
          { } 〈; .}  //   ,| l.
             | l  l l  //     .i i' 
           / }. { } /_〈      ,! 〉
          ,.zk_/ /k._)       '-^'
12名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:57:01 ID:3AisrqYJ
朝鮮半島の人々は、このラクダのように偉大なのだ。
なぜなら、この巨大ラクダの起源は・・・
13名無しのひみつ:2006/10/07(土) 22:59:15 ID:2dXUqtKa
>>11
上手AA

すばらしい
14名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:02:58 ID:8mn9jQSu
そもそも巨大哺乳類の代表であるインドコテリウムとかはラクダに近い種だしな
15 ◆lxiuyer5nk :2006/10/07(土) 23:07:39 ID:D8mGgO2J
Y  Y
(・∀・)ヤックルヤックル
16名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:20:57 ID:3AisrqYJ
>10
なにね、パーツの寄せ集めで PC を組み立てるようなものですよ。
17名無しのひみつ:2006/10/07(土) 23:22:44 ID:Gv40zSS3
引越し業界の勢力あらそいの記事か?
18名無しのひみつ:2006/10/08(日) 00:18:01 ID:fkaTNMlr
        _
 _,,..-'"~,~'' v’       _,.,.,.,_
{Y"_,.`''~´ {i!      _,,,,.;;;i;:l!'""''!l,._
  ̄"t;v'   :i!    /" "'"     \
    ヾi!   i!  /_"           ヽ.
     ヽ.  `-' }       _   / ; l
        ヽ.__;_},,} ; .   } ; '   イ    |
         l.\..__/ _ .}   _/.ハ   }
        ゛、  }`i' .l"~ ̄{ ,/  ヽ; /
          } l l {   }.〈    { l     ミ
          { } 〈; .}  //   ,| l.       )ヽ   ボトッ
             | l  l l  //     .i i'      (  )
           / }. { } /_〈      ,! 〉     (    ),,
          ,.zk_/ /k._)       '-^'          
19名無しのひみつ:2006/10/08(日) 00:42:12 ID:y182Rm5f
>>11
AAはやっ

>>1
画像も張らずに(ry
20名無しのひみつ:2006/10/08(日) 00:51:29 ID:ocZ65IoI
スターウォーズに出てきそうな
不思議動物チックなのを想像した
21名無しのひみつ:2006/10/08(日) 01:33:13 ID:84jS1KE9
本物のサーベルタイガー見てみたいこの頃です。
22名無しのひみつ:2006/10/08(日) 01:36:42 ID:hvR/e8Y0
>21
よく見ないうちに食われてしまうのがオチ。
23名無しのひみつ:2006/10/08(日) 03:33:12 ID:KH4wSGlV
剣歯虎はのろまで頭よくなかったそうだ。
殺し方も待ち伏せで頚動脈やら脊髄やらを
一気に切り裂き&突き刺しで狩っていたようだ。
24名無しのひみつ:2006/10/08(日) 03:35:20 ID:88u9JR9e
まぁアレだ。どんだけ一生懸命考えても
「で、見たんか?」
で終わり。
25名無しのひみつ:2006/10/08(日) 08:55:21 ID:B8WiduQa
巨大クラゲに見えた
26名無しのひみつ:2006/10/08(日) 09:12:50 ID:hvR/e8Y0
ゴリラ+クジラは有名。そこでクラゲを使ったらどうなるか。
27名無しのひみつ:2006/10/08(日) 11:12:55 ID:57+/DUK8
このラクダに乗れば砂漠の移動が楽だ
28名無しのひみつ:2006/10/08(日) 12:08:21 ID:ejUY3HnA
>>24
化石は見たんだろうよ。
アホか貴様?
29名無しのひみつ:2006/10/08(日) 12:29:59 ID:LA7YInaq
>>28
きっと24は創造論者なんだよ。
30素人 ◆GD..x272/. :2006/10/08(日) 15:48:25 ID:moasiRH6
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

キリン並にでかいラクダなら、
第三紀後期の北米辺りにも
メガティロプスとかエピカメルスとか
いろいろいたけど。
31名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 16:15:10 ID:lFBMR/LO
ラクダビール
32名無しのひみつ:2006/10/08(日) 16:32:17 ID:OpQHpkQ1
ラクダとクジラは近い種類の動物らしいから、でかくなる素質?は有ったのかな。
33名無しのひみつ:2006/10/08(日) 16:38:01 ID:ciYWuAdo
ラクダとキリンとプロングホーン

これってシカ各種より大きな差がある分類群なんだろうな?
34名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:00:43 ID:sXPvY2sx
でかいラクダに乗りteeeeeeee
35名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:10:52 ID:hX6ZEd3b
 き り ん です。
36名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:31:37 ID:8PAZ5exi
きりんさんが好きです、
でもぞうさんのほうがもっとすきです
37名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:40:24 ID:1upNFtye
コブが10個くらい付いてたりして。
38名無しのひみつ:2006/10/08(日) 17:48:29 ID:Uvq/RGKe
このらくだが痰はいたらすごいことになりそうだな。
39名無しのひみつ:2006/10/08(日) 21:11:19 ID:/3PgxgE3
>>37
ヒトコブっぽいよ
40名無しのひみつ:2006/10/09(月) 12:49:29 ID:vS/HioRe
>>35ええ声で?
41名無しのひみつ:2006/10/10(火) 12:45:01 ID:fPbVPeRv
巨大オタクに見えた
42名無しのひみつ:2006/10/10(火) 13:54:55 ID:3YBIhvc/
ヒント:カクテルパーティー効果
43名無しのひみつ:2006/10/10(火) 14:20:02 ID:o5JGx7t+
しかし人間てなんでも食うんだな、昔から・・・
44名無しのひみつ:2006/10/10(火) 14:34:33 ID:EEpaFDj3
危機麒麟=悠木千帆
45名無しのひみつ:2006/10/10(火) 14:44:38 ID:BTDun8z0
韓国関係なくね?
46名無しのひみつ:2006/10/10(火) 15:01:14 ID:dz4GnIJA
47名無しのひみつ:2006/10/10(火) 18:50:04 ID:QQx6Z+a4
サハラ砂漠のらくだなど水も飲まずに旅をする
百や二百のつまずきじゃ望み捨てないあきらめない
48名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:32:26 ID:VsUci763
今度はだれがていぞうしたんですか
49名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:33:47 ID:u798UrhB
>>45
証拠捏造には重要なコマだ
50番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 20:52:00 ID:DSP5ARQT
なぜか巨大クラゲに見えて「うわあ」と思った
51名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:52:20 ID:aIwNvfpO
>>43
いきなり、人を食ったことを書く奴だな。
52名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:55:00 ID:294GFDvT
人間が乗り降りしにくいから小型化したとするとおそろしいことだな
53名無しのひみつ:2006/10/10(火) 21:10:55 ID:uF7qusLp
camel toe もしくは cameltoe ハァハァ
54名無しのひみつ:2006/10/10(火) 22:33:45 ID:VQL94rCt
大型動物を絶滅させながらユーラシア、アメリカを制覇したからな
55名無しのひみつ:2006/10/11(水) 00:36:48 ID:Oq6/ZYx2
>>53
割れ目愛好家の同志乙
56名無しのひみつ:2006/10/11(水) 08:04:15 ID:Z/egbagN
寒冷で乾燥した草原やツンドラから、大型動物を次々と絶滅させた
そして残った種でやたら増えたのがウマとトナカイ、北米でアメリカバイソン

これら足が速くてある程度捕まえにくく、しかし群れ集団が一定以上になると
人間が狩りやすくなる種群を取って、ここ1万年くらいの人類は暮らしていた筈だ。
今でも、トナカイを遊牧している人たちなどは懸命に歩いて誘導している。
トナカイの移動速度と、トナカイがコケを食べる速度と、コケが再生する速度が
微妙に釣り合っているのだという。
若い子供たちは歩くのが遅く、トナカイの移動速度について行けないので
遊牧をやめたりしている。
57名無しのひみつ:2006/10/11(水) 13:47:34 ID:SlxwCi7d
巨大生物の化石が発見されるとニュースになる。しかし小型・微小生物の化石が
見つかっても、ほとんどニュースにならない。
すると一般人は 「古代の生物はみな巨大だった!」 と思い込むようになる。
58名無しのひみつ:2006/10/11(水) 13:51:05 ID:F8DYrPyE
 な ら な い。
59素人 ◆GD..x272/.
>>57>>58
マスコミの傾向は実際にそんなもんです。
だか>>57の意見は一理ある。