【鉄道】燃料電池でGO!開発新電車を鉄道総合技術研究所公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しのひみつ:2006/10/03(火) 12:47:25 ID:gEc5tcxy
バイオディーゼルあたりが流行するってことか?
21名無しのひみつ:2006/10/03(火) 12:57:02 ID:7Y3s2bFL
>>20
バイオディーゼルの生産につぎこむエネルギー(=石油)が、
できたバイオディーゼルのもつ化学エネルギーより確実に大きけりゃね。
22名無しのひみつ:2006/10/03(火) 12:59:52 ID:7Y3s2bFL
>>21 は間違えた。

「‥‥確実に小さけりゃね」が正解 orz
23名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:22:03 ID:saiaGxCq
つ水素
24名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:24:16 ID:fWRAkPIl
その水素でどうするんだよ
それだけじゃ分かんねーよ
燃料電池として使うには触媒が問題となるっつーのが今の問題なんだが
25名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:43:16 ID:rJP85G3h
水素は石油から作ります。石油があるかぎり水素は作れます。
26名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:53:23 ID:7Y3s2bFL
>>25
石油から水素をつくるにはエネルギー(やっぱ石油)の投入が必須だから、
石油をそのまんまエネルギー源に使うほうが賢いんだがねぇ‥‥

学校で物理か化学ちゃんと習った?
27名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:05:20 ID:PfBeEL/a
>>26
>学校で物理か化学ちゃんと習った?

おいおい、自爆してどうする。
水素はナフサ(粗製ガソリン)をスチームリフォーミングして作る。
石油に水蒸気を投入するんだよ。いわば石油の水割り。

君の書き方では20点ぐらいしかあげられない。
28名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:12:45 ID:7Y3s2bFL
>>27 自爆はあんただろうが。

リフォーミングには高温の水蒸気を使う。高温は石油をつかって生み出す。
リフォーミング工程にも、以後の分離工程にも、やっぱエネルギーを使う。

「石油の水割り」ってwwwwww
冷水を石油にぶっかけりゃ分子が分解すると思ってたの??? 絶句
29名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:13:13 ID:saiaGxCq
つ核燃料でGO!
30名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:14:36 ID:PfBeEL/a
>>28
リフォーミング工程が吸熱反応ならね。
31名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:20:37 ID:1HM1fSUp
>>28
じゃあ、何か?
水素と違って、石油は掘り出したまま使えるのか?
分離工程にエネルギーを使うのを指摘するなら、石油の分離工程はどう区分する?

最近じゃあ、原油焚きボイラーなんぞ絶滅したと思ったが。
32名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:20:48 ID:7Y3s2bFL
>>30
「‥‥ならね」ってキミぃ、「大きな吸熱過程」でっせ。
そのへんも調べずにモノを言うのはまずいんじゃないかい?

もひとつ。たまにはリフォーミング工場の見学でもしてみんしゃい。
どんだけ電気や石油のエネルギーを使って操業してるか、ひと目でわかるよ。
33名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:23:37 ID:7Y3s2bFL
>>30
もちろんクラッキング・精留などをしてから使います。
でも水素は、その産物をリフォーミングしてつくるんですよ。
34名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:24:03 ID:LHGQLVwM
>>32
そりゃ、石油から作った水素の最大の用途は石油改質ですから。
今はそこから少量を抽出して水素実験に使っているに過ぎない。

ずいぶんと自分の立ち位置がフラフラする奴だな。
35名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:36:21 ID:LHGQLVwM
>>32
なら良いんじゃないの?
石油コンビナートを動かすには、水素は不可欠で常に生産されているし、
それが吸熱反応なら、他の廃熱を投入出来るから、非常に都合がよい。

その水素製造工程から少量を抽出して使うのは合理的。
エネルギー的にも正しいと思いますけど。
36名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:40:17 ID:7Y3s2bFL
>>35
何を言われてるんか、ようわからん。
本スレは、「少量を抽出して実験に使う」なんて趣旨の話じゃないだろ?
37名無しのひみつ:2006/10/03(火) 14:49:03 ID:LHGQLVwM
>>36
今朝の白金の使う量の多さ(>>14-19)からネタスレ化してたのではないのか?
燃料電池を大量に作ろうにも、その材料がまるで足りない状況だということで。
38名無しのひみつ:2006/10/03(火) 15:11:33 ID:c6TxmIt+
水素は圧縮かな?それとも液化?
39名無しのひみつ:2006/10/03(火) 15:39:45 ID:km5YD+Kv
__駅__           __駅__
       \         /
        \_____/
重力列車でおk
回生ブレーキも不要、加速電力も不要
40名無しのひみつ:2006/10/03(火) 16:03:54 ID:HA8nZXOd
>>17
家庭用ですら買い取りは数百万円でしたっけか
寿命もあるし
ガスエンジンで発電すりゃいいんだ、家庭用も。
すでにあるし
41反抗する十代の教祖:2006/10/03(火) 20:42:54 ID:OiTmNzIM
汚らわしい
レイプされて生まれた子とはこのことだな
常磐沿線民の低所得者どもに芦屋のお嬢様が犯されて出来た子のようだ
42名無しのひみつ:2006/10/03(火) 23:41:56 ID:CXgpfoxp
>>39
地下鉄の駅はそうなってるよ。
43名無しのひみつ:2006/10/04(水) 00:00:25 ID:pCH7OUol
えーと最新のディーゼル機関車は汽動車じゃなくディーゼルで発電して電気
モーターで動く電気機関車みたいなものですよ。発電機の箇所が燃料電池に
なるということで効率があがれば電気パワーのほうが強いしいいそうです。
44名無しのひみつ:2006/10/04(水) 01:04:19 ID:5ny5VaYs
つ尿素
45名無しのひみつ:2006/10/04(水) 16:20:31 ID:IDVUJuFM
ディーゼルでもガソリンでも内燃機関には効率に上限があるからな
46名無しのひみつ:2006/10/05(木) 12:44:54 ID:mKC3CspB
でも今の燃料電池じゃディーゼルとどっこいの効率しか出せてないんだよな
まだまだ改良が必要…
47名無しのひみつ:2006/10/05(木) 12:59:34 ID:fFngdN4l
HONDAいわく
燃料電池が一般化するには、ノーベル賞クラスの発明が
2個3個必要、だってさ

48名無しのひみつ:2006/10/15(日) 18:02:01 ID:0FW8UHT+

49名無しのひみつ:2006/10/19(木) 18:24:56 ID:I2x4JIv7
最高速度40キロの銚子電鉄でぜひ試験営業を!!
50名無しのひみつ:2006/10/20(金) 00:02:22 ID:Uvm5nuzd
以前、電池イパーイ使って動かしてたのTVで見たw >銚子電鉄
51名無しのひみつ:2006/10/20(金) 02:23:02 ID:St54tBmc
銚子電鉄は今大赤字で車両もボロボロだからNEトレインのサンプリング収集に
使ってもらえば実用試験も出来るし、客も喜ぶし双方ウハウハだな。
燃料電池車なんかもバンバン導入すれば良いのに。
52名無しのひみつ:2006/10/20(金) 06:37:27 ID:Szgb2+p/
普通に送電線に流せよw
53名無しのひみつ:2006/10/20(金) 14:13:35 ID:vVsyCbsl
>>14>>17
ナノニッケルは?
54名無しのひみつ:2006/10/20(金) 15:24:07 ID:S10100xH
>>53
ニッケルなの?
55公共交通ヲタですが:2006/10/22(日) 06:49:50 ID:blP4EiMR
燃料電池のことを知りたくて、今北産業。
>>1によると、五百bしか走っていないので、確実な性能評価は下せそうにない。
しかし、このスレと「【環境】米全車両を水素燃料電池・ハイブリッドカーへと…」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119879448/
のスレを参考にする限り、現時点で水素燃料電池を交通機関の基幹エネルギー源と
するには、少々厳しいとの感触を持った。

ところで、漏れは大学以後は化学を勉強していない。
一応、大学は理系で受験のときに化学で受験したが、その時の知識でとまっている。
こんな漏れの素朴な次の疑問に、誰か答えてくれないだろうか?
1.燃料電池に触媒が必要であるのはなぜか、その触媒が白金以外にならないのか?
2.気体である水素と酸素をどうやって電解質(H+とOH-かな?)にするのか?
3.環境破壊をせずエネルギー効率が高いように、水素を精製する技術があるのか?
4.精製した水素をどうやって末端の車や電車に輸送するのか?
この板はその道に詳しい人が多そうだから、誰か教えてたもれ〜。
56さざなみ:2006/10/22(日) 15:31:19 ID:WUU+W09N
でもさー。
『ディーゼルみたいに煙を出さず、静か』
『電車みたいな架線が要らず、回生ブレーキが使える』

て言ったら、ケッコウ良くない?

それに、水素は当分の間、電気分解で作るとして。
(今後は原発で作るかも知れん)

送電システム全般が要らなくなるのは、スゴイかも。
57名無しのひみつ:2006/11/28(火) 18:11:58 ID:cIjbHVfe
>>55 >>53で触れたナノニッケルが白金の代用になるとアメリカの某メーカーが発表したのは
一昨年。あれから何の進展もないのかよ。
58名無しのひみつ:2006/12/11(月) 14:24:20 ID:IWmn3GXw
ないんだよ
59名無しのひみつ:2006/12/12(火) 07:38:16 ID:VxWQSl2M
>>55
1.触媒で水素をプロトンと電子にするから。白金以外も触媒能があるが、
白金合金が触媒活性が高いから。白金以外は、研究室レベルならあるかもね。

2.質問の意味が・・・。電解質は別にある。
安定でプロトン伝導がいいからと今はナフィオンが主流。

3.これも質問の意味が・・・。エネルギーを使わなきゃ水素は作れない。
そのあたりのことも考えると燃料電池は環境にいいとも言えないのが現状。

4.液化水素タンクか水素吸蔵合金を使う。だから、ここも改善しなきゃならん。
インフラとかを考えると一番いいのは、アルコールを燃料に使うことだろうが、
いかんせん、発電特性が悪すぎ。

>>57
何でもナノ付ければいいとおもってるだけだろw
DHCと一緒。白金ナノコロイドって・・・そんなに死にたいのかよって。
60名無しのひみつ:2006/12/12(火) 08:34:44 ID:trr6vQYq
水素を太陽光発電で作ったらいいかも
61名無しのひみつ:2007/02/12(月) 13:34:35 ID:S5Cal8iu
カリフォルニアに住んでるんだが、結構な数の燃料電池自動車が郵便局で使われてたり役所で使われてたりする。
大学や企業の実験車両も頻繁に見かける。
日本企業にもがんばって欲しい。
住友が下記の会社と組んで日本で売り込みしてる。
http://www.qtww.com/
QTWW は日本の電池会社が提携してるカナダの電池会社の親会社でもある
62名無しのひみつ:2007/02/21(水) 08:45:15 ID:cMhABU9F
>>5
日産自動車がタクシー業者に燃料電池車をリースし、横浜市内をハイヤーとして営業運転を始めます。燃料電池舐めてをイケナイ!
63名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:20:49 ID:PN7B6F8+
>>5への反論になっていない事に気付いているのだろうか?
64名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:42:25 ID:cMhABU9F
>>5
>>燃料電池ブームは終了ー

この短絡発想が間違い!
65名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:44:12 ID:PN7B6F8+
つまり無理に走らせ続けるのですね
66名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:46:14 ID:cMhABU9F
このスレはトヨタの工作員がいるなw
67名無しのひみつ:2007/02/21(水) 09:59:48 ID:PN7B6F8+
うーん、スレの本来の話は電車についてなんだけどなぁ…

>>66
まだトヨタと日産ってライバル関係なりたってると思う?
68名無しのひみつ:2007/02/21(水) 11:33:54 ID:cMhABU9F
燃料電池は水素の補給スタンドの数が極端に限られる。だから一般車には普及し辛い。
その点燃料補給基地を限定出来るヴェヒクルには環境・資源保護上大いに普及して欲しいものだ。
そう云う観点から言うと気動車に取って代わるとか、タクシー・ハイヤーに普及させるのは好ましい。
これからも技術開発を大いに進めて貰いたい。
69名無しのひみつ
もうバイオエタノールガスタービンハイブリッドでいいよ。