【志賀原発】なぞの金属粒子900個 高圧タービン内で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
 北陸電力は28日、志賀原発2号機(石川県志賀町)の高圧タービン室内から、直径2〜3ミリの
金属製の粒子約900個(総重量約80グラム)を発見したと発表した。タービンの羽根からも粒子
が当たったと見られる痕跡が見つかった。経済産業省原子力安全・保安院によると、これほど大
量の異物がタービン室内から発見されるのは国内では初めてで、同院は北陸電力に原因究明を
指示した。

 同2号機は中部電力浜岡5号機(静岡県御前崎市)のタービンの羽根が脱落したことを受け、7
月初めから運転を止めて点検していた。これまでに低圧タービンの羽根258枚にひび割れや欠
損が見つかり、点検の対象を隣接する高圧タービン室に広げたところ、大量の粒子を床から発見
した。低圧タービンの羽根の脱落とは直接関係はないという。

 粒子は、原子炉で発生する主蒸気の流れに乗ってきた可能性もあることから、同電力では関係
する機器をすべて洗い出し、点検を行う。こうした粒子は配管の内側の研磨剤などに用いること
があるといい、保安院では「建設中に作業で使ったものが、流れ込んだのではないか」(事故故障
対策室)と話している。【中村牧生】

毎日新聞 2006年9月28日 18時58分

高圧タービンの内部からみつかった金属粒=北陸電提供
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/images/20060929k0000m040035000p_size6.jpg

ソース http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060929k0000m040032000c.html
2名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:08:39 ID:cwmaU5FQ
地球外物質キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
3名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:11:19 ID:ASUkdx8O
俺の鼻糞じゃん
4名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:15:22 ID:e9fhb/vi
マジで大丈夫かよ、日本の原発…
原発が必要なこと自体は多分間違いなんだろうけど、
それを支えるべき技術も検査も恐ろしいまでの劣化っぷりなんだよね。。
5名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:19:05 ID:9kjG7w47
ミノフスキー粒子きたー
6名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:20:16 ID:GUySaolD
テロキタ──(゚∀゚)──
7名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:27:30 ID:1cLGM4QH
金属生命体キター
8名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:28:19 ID:smj9UUz4
こりゃ、タンク類の洗浄で使う奴だろ、溶剤と玉をタンクに入れて振って粘性の高い汚れを洗う
(通称、ガラ洗い)

関係者に見せて回れば判るよきっと。
9名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:28:42 ID:0jax5rYh
日本は地震か外的衝撃で第2のチェルノブイルになると世界から予言されてるよ
10名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:31:46 ID:uf4Q+zgc BE:390586188-2BP(0)
タービンの破損との関係は?
もしかして、志賀も浜岡も同じ原因じゃないだろうか。

これだと日立のタービン屋の回し者みたいかな?
11名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:34:49 ID:epiy6Sr2
原発なかったらせいかつできないの?
12名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:36:24 ID:yE0ixgoV
>>9
日本には、黒鉛チャンネル炉は有りません。
起きるとしたら、スリーマイル型の事故だと思う。
まあ、どっちも大事故だが。
13名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:37:15 ID:ysG2GCi0
しっかり管理しろよ
14名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:39:41 ID:JqOx4+c/
おれバカでわかんないんだけど

なんでお湯沸かしてタービン回してんの?
核融合反応を直接電力エネルギーに変換できないの?
15( 'A` ):2006/09/29(金) 03:49:47 ID:Htpkhs6g
原子炉内で生成された未知の粒子。


とかだったらかっこいいのになーw
16名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:53:40 ID:khmVfVrl
SONYのバッテリーからコピーしました
17名無しのひみつ:2006/09/29(金) 03:55:12 ID:NWTD5ZPi
鹿の糞みてー
18名無しのひみつ:2006/09/29(金) 04:00:43 ID:JLjxONZJ
「散弾ではなあっ!」
19名無しのひみつ:2006/09/29(金) 04:01:04 ID:JqwJVccc
たぶん、なんかのカスがかたまったやつじゃないの?
20名無しのひみつ:2006/09/29(金) 04:03:15 ID:IrKqvZEy
大地震による放射能漏れは100%回避不能
21名無しのひみつ:2006/09/29(金) 04:06:21 ID:zUDpRrSB
> 14

核融合と核分裂の違いを勉強するよろし。
22名無しのひみつ:2006/09/29(金) 05:24:21 ID:XwsPZ9ql

フェスティム?
23名無しのひみつ:2006/09/29(金) 05:47:54 ID:smj9UUz4
>>14
水という物質の比熱の大きさ、ちょうどよい沸点、圧力に応じてリニアに沸点が上下する便利機能。
中性子を適度に吸ってくれる機能まで提供、超安いコスト、ありえないぐらい最高の物質!ビバH2O!

という風に宇宙ができちゃったので・・・
24名無しのひみつ:2006/09/29(金) 06:02:46 ID:ICqylrrV
ついにオリハルコンが生成されたか
25( 'A` ):2006/09/29(金) 06:13:56 ID:Htpkhs6g
原子炉の中で、水銀から金が生成された。


なんてねw
26名無しのひみつ:2006/09/29(金) 06:18:15 ID:9wQVt+BY
帰化人のテロだな
27名無しのひみつ:2006/09/29(金) 06:39:21 ID:gOoUOT2u
朝鮮玉だな
28名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:06:25 ID:KyLWcbZg
成分はなんなんです?
29名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:46:00 ID:w6DwnT/q
>>28
どうやら半分はやさしさで出来てるらしい
30名無しのひみつ:2006/09/29(金) 08:11:46 ID:tIZUwnGr
バファリンかよ!!
31名無しのひみつ:2006/09/29(金) 08:27:09 ID:sS6iiX1T
ショットブラスト に使った金属粒ではないか と >>1 では言ってるらしい
http://www.techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp/word/keyword/shot_blast.html
32名無しのひみつ:2006/09/29(金) 08:34:04 ID:MLUY8DJi
一応成分分析とかしてから発表しろよ
「謎の鼻糞」じゃあ、また風評しちゃうだろ
33名無しのひみつ:2006/09/29(金) 08:42:29 ID:l3D/y8WF
せっかく物差し置いても、斜めから撮ったんじゃ意味ない。
真上から撮らんか。
34名無しのひみつ:2006/09/29(金) 09:16:11 ID:zMbtPGHp
なぞの金属粒子900個の63%は毒電波で出来ています
なぞの金属粒子900個の23%はマイナスイオンで出来ています
なぞの金属粒子900個の7%はミスリルで出来ています
なぞの金属粒子900個の7%は濃硫酸で出来ています
35名無しのひみつ:2006/09/29(金) 09:40:20 ID:j3h9vdK1
金属研はしっかり分析しる
36名無しのひみつ:2006/09/29(金) 10:40:45 ID:wDamklm9
溶接が下手だった漏れが電気溶接すると、そんなんが沢山出た事があった。
はんだでも下手だとはんだボール出来るしそんなんじゃ?
37名無しのひみつ:2006/09/29(金) 12:33:41 ID:2VK2C1M7
そんな腕で原子炉を扱われたら、たまったものではない
38名無しのひみつ:2006/09/29(金) 13:33:40 ID:Xd1SETIi
MIDASかと思った
39名無しのひみつ:2006/09/29(金) 13:37:48 ID:MU4SUfcQ
また置き忘れですか!
40名無しのひみつ:2006/09/30(土) 00:50:13 ID:Jf3zKBRu
いい加減だな。。
41名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:01:22 ID:B+BPFkPK
まず, どこが科学?
42名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:02:14 ID:lLVV0LNe
これがウンウンウニウムか。




























ちんちんみてまんまんおっき
43名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:21:23 ID:zHsMmiOV
黒柳徹子の頭に入っているやつ
44名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:22:39 ID:3DyI0RFf
STOP RADIOACTIVITY !
45名無しのひみつ:2006/09/30(土) 01:48:52 ID:bE5UmRkd
昔懐かしい戸車のベアリングボールじゃないのか
46名無しのひみつ:2006/09/30(土) 02:16:03 ID:3Ad27soa
( ^ω^)正露丸だお
47名無しのひみつ:2006/09/30(土) 02:19:32 ID:4I6BxZ1L
ウサギだろ
48名無しのひみつ:2006/09/30(土) 02:20:24 ID:Gu2FyqVj
これは求心ではないのかい?
もしくは仁丹?
49名無しのひみつ:2006/09/30(土) 03:39:57 ID:XUpnNSqA
三菱重工?
50名無しのひみつ:2006/09/30(土) 03:57:13 ID:LCYXd8Xs
ごめんそれ俺の尻小球。
51名無しのひみつ:2006/09/30(土) 06:22:03 ID:RVRxLj8n
すんごい石かも。
魔法とか使えるようになるんじゃね?
52名無しのひみつ:2006/09/30(土) 06:31:22 ID:YIqMbt0M
>>50
尻子玉
53名無しのひみつ:2006/09/30(土) 06:48:01 ID:8B9mSarn
>>24
汽車最高?
54名無しのひみつ:2006/09/30(土) 06:53:36 ID:vUO7cVQi
何らかの理由で巨大化した原子に違いない
55名無しのひみつ:2006/09/30(土) 07:07:51 ID:LCYXd8Xs
>>54
高速増殖炉要らないじゃんwwww

>>52
(/ω\)ハズカシーィ
56名無しのひみつ:2006/09/30(土) 07:13:12 ID:LC/wjtqP
元素115キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
57名無しのひみつ:2006/09/30(土) 07:22:45 ID:bE5UmRkd
あれはケンちゃんの石だったのか〜
58名無しのひみつ:2006/09/30(土) 09:26:40 ID:5SyL014D
>>23
おまい、DHMOの恐怖を知らない素人の前で軽々しく水をマンセーするな

水を取り扱うということはDHMOを取り扱うというのと同義なんだからな
59名無しのひみつ:2006/09/30(土) 10:47:41 ID:t/a/+0xl
先週そこでサバゲーしたんだけど
60名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:00:29 ID:5cDgur/T
後のミノフスキー粒子である。
61名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:03:38 ID:SPqfLmuk
原子炉の鼻くそであった。
62名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:14:06 ID:j8D3vJ2O
のちのダークマターである。
63名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:18:14 ID:d62au2IW
結石だよ。楽じゃねーよ、原子炉も。
64名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:38:16 ID:0+RgA+vN
>>58
w

ところで最近化学方面に興味を持ち始めたんですけど、ここで言う"原発で使われる水"というのは
一般にイメージする"水"ではなく"DIW"と考えていいのでしょうか。
初心者質問ですいません……
65名無しのひみつ:2006/09/30(土) 11:57:34 ID:vpxJty4C
俺も知らない謎の小袋40袋
66名無しのひみつ:2006/09/30(土) 12:56:19 ID:llUXzykS
>>64
DIWが何かわからんが
使っているのは水道水をろ過薬品処理した純水
67名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/30(土) 14:11:05 ID:un04Ysts
68名無しのひみつ:2006/09/30(土) 15:21:23 ID:+2oHLSc9
きっと炭素菌。
69名無しのひみつ:2006/09/30(土) 15:42:32 ID:Cmv1V9TL
きっとミノフスキー粒子
70名無しのひみつ:2006/09/30(土) 15:48:07 ID:IrMDdCXg
半島から侵入した新手の使徒だろ
71名無しのひみつ:2006/09/30(土) 15:55:00 ID:srHIQpGd
ひょっとして朝鮮人に原発のメンテナンス任せてないか?
72名無しのひみつ:2006/09/30(土) 16:51:36 ID:0PPDgjq0
ピルゴンだったらどうしよう
73名無しのひみつ:2006/09/30(土) 17:59:49 ID:q1suiXpf
ベアリングの玉
74名無しのひみつ:2006/09/30(土) 18:04:56 ID:SPqfLmuk
散弾銃の弾
75名無しのひみつ:2006/09/30(土) 19:01:58 ID:BpTQ34hp
こーれーもーアイカ
76名無しのひみつ:2006/10/01(日) 04:00:19 ID:BoAUmsMR
あれーもアイカ
77名無しのひみつ:2006/10/01(日) 06:49:08 ID:FRnxxZYF
みんなアイカ
78名無しのひみつ:2006/10/02(月) 09:25:07 ID:5dBczke7
>>66
回答ありがとうございます。

"DIW"というのは、主にLSIなどのウェハなどを洗浄する際に使用される
"工業用(超)純水”のことです。
もしかすると、俺の身の周りだけの用語だったのかもしれません。
その場合、申し訳ありませんでした。
79名無しのひみつ:2006/10/02(月) 09:30:19 ID:5dBczke7
はわわわ

>>77
きっとアイカ
80名無しのひみつ:2006/10/02(月) 09:55:45 ID:+kDXHF4J
ショットの玉マジでウゼー
81名無しのひみつ:2006/10/02(月) 11:26:51 ID:Oi58EsEa
ここの保守ってもしかして、朝鮮企業に委託してる?
82名無しのひみつ:2006/10/02(月) 12:08:40 ID:sinJ7X9U
>>81
妄想だな
83名無しのひみつ:2006/10/02(月) 13:35:34 ID:xg62yJ8N
ゴジラの卵
84名無しのひみつ:2006/10/02(月) 13:43:01 ID:jgl1Y0KK
高温高圧で金属化した水
85名無しのひみつ:2006/10/02(月) 13:57:27 ID:iMyCji0Y
高温高圧で金属化した齋藤
86名無しのひみつ:2006/10/02(月) 14:03:37 ID:14j32Wwp
エキセントリック少年ボーイ♪
87名無しのひみつ:2006/10/02(月) 14:18:10 ID:nK3zYtUM
飛行石か?
88名無しのひみつ:2006/10/02(月) 17:24:08 ID:JYW5FYeD
誰かがパチンコ玉にスモールライトをちょっと当てて、物質転送機を使って
原子炉内部に送り込んだんだろ。度を過ぎた「いたずら」はやめましょうね。
89名無しのひみつ:2006/10/02(月) 18:40:16 ID:/yXFwB99
メガギラスの卵だろ。
90名無しのひみつ:2006/10/02(月) 19:49:42 ID:Vh4vsSyZ
>>78
DIWって何の略?
ググってもわからんかった
91名無しのひみつ:2006/10/02(月) 20:14:15 ID:5dBczke7
>>90
"De-Ionized Water"と聞いています。
ただ、前述の通り、俺の周囲だけの略語かもしれないので、ご容赦を。
92名無しのひみつ:2006/10/02(月) 21:25:08 ID:JYW5FYeD
放射線で金属部品の一部が突然変異を起こし、子供を生むようになったんだろう。
93名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:08:05 ID:/ESi68gJ
>>9 どの国からの話か、ソースが欲しい。
94名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:15:17 ID:mESHLCFR
>>36
でも、ある程度一定の大きさで生成?されてるから、ある一定の時期から
何か不純物質がタービンの中で結合して大きくなった可能性が高い。
95名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:17:01 ID:cnuiR6bT
またマグタービンブロー?
96名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:22:01 ID:mM9teeV1
重金属だったりして
97名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:44:46 ID:Q5+ZcPJ2
モノリスのかけら
98名無しのひみつ:2006/10/02(月) 23:25:05 ID:K74ZlyOx
          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / グーグルから口腔大邪神「くさい玉」を検索するべし
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  くさい玉、は、口の中から見える二つの空洞みたいな所に、
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    たまっている黄色い石みたいので、大きさは、一ミリから一センチぐらいで細菌とかウイルスの死骸のカタマリで、すごくクサイ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ から口の中のウンコといわれている、みんなも口の中から石みたいの出たことあるはずだよ!
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|



99名無しのひみつ:2006/10/03(火) 07:53:20 ID:/IdTa6vI
アトランティス人の宣戦布告状かもしれないね (読めないゴメン)
100名無しのひみつ:2006/10/06(金) 00:48:51 ID:/vvGjYD1
自動車のエンジンとかの仕組み知ってると
原発なんか信用できない
どんなに完璧に作られていても劣化していくし
高性能な機械ほどミリ単位の誤差でおかしくなる
あと本体が大丈夫でもそれを補う機械がやられても駄目
101名無しのひみつ:2006/10/06(金) 01:00:16 ID:rnLGsNzb
原発のMTBFってどのくらい?
102名無しのひみつ:2006/10/06(金) 15:14:12 ID:MBbBhVGZ
2年未満と妄想
103名無しのひみつ:2006/10/10(火) 23:43:23 ID:9EA4vXBA
保守をやらせてるかの国の作業員に聞け
104名無しのひみつ:2006/10/11(水) 00:37:59 ID:IIoOryBg
金属に見せかけて、実は仁丹
105名無しのひみつ:2006/10/11(水) 00:52:31 ID:E2PStXnv
正露丸だろ?
106名無しのひみつ:2006/10/11(水) 07:52:43 ID:gGsTQ+0t
ウサギの糞
107名無しのひみつ:2006/10/11(水) 09:53:28 ID:F8DYrPyE
108名無しのひみつ:2006/11/05(日) 05:50:34 ID:hBGPuD+g
ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ 
ウァッ ウァッ 
ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ 
ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ 
ウァッ ウァッ 
ウァッ ウァッ 

ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ ウァッ 
109名無しのひみつ:2006/11/05(日) 05:52:22 ID:hBGPuD+g
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................
....................................................................................................

なんだ、大した事無いじゃん☆
110名無しのひみつ:2006/12/19(火) 15:57:13 ID:TTKqjxLk
【危機一発】なぞの金玉900個 高圧睾丸内で発見
111名無しのひみつ:2006/12/19(火) 16:18:56 ID:XJ5sieJM
原発のメンテとか建設って、腕のいい職人さんは許容被曝量を
すぐに超えちゃうから、ホームレスとかを使うって本当だろうか。
112名無しのひみつ:2006/12/19(火) 18:56:09 ID:gLY+JCRA
のちのガンダリウム合金である
113名無しのひみつ:2006/12/20(水) 16:19:25 ID:m5E33YnO
ショットブラストしたあとの研磨剤やろ。どっか掃除すんの忘れとったんちゃうか?
114名無しのひみつ:2006/12/21(木) 12:47:35 ID:5vwNKAgr
いくらなんでもブラスト後に洗浄忘れってのは考えられないから、
どこかの隅にまあるくビシッと嵌まってたんだろうね。
115名無しのひみつ:2006/12/26(火) 09:57:36 ID:njY5PjEQ
続報ないの?ナゾじゃ済まんよ
116名無しのひみつ:2006/12/26(火) 12:25:46 ID:/XXAV5XW
フタをしたガラス瓶の中にコインが入ったり出てきたりする手品があるだろう。
あれと同じ原理だと思うよ。
117名無しのひみつ:2006/12/26(火) 13:00:02 ID:aq7MpkYl
これが練金術の突破口となった
118名無しのひみつ:2006/12/26(火) 13:05:08 ID:oGFMY6R+
ちっ!ばれたニダか
119名無しのひみつ:2006/12/26(火) 13:13:32 ID:Z/cPCUD8
made in 北朝鮮
120名無しのひみつ:2006/12/26(火) 14:28:38 ID:78LsqcMp
T-1000も原子炉には勝てなかったか・・・
121名無しのひみつ:2007/01/05(金) 14:58:06 ID:pU5hoxJK
いくら原発とはいえ超純水なんかつかってないだろ〜。
粒子がばらついてんなら、Ca, or Na だのが他のもんと結合して
高圧下で結晶化したもんじゃねーのか?
とかいってみる テスト。
122名無しのひみつ:2007/02/21(水) 16:11:35 ID:N8Nre5ZQ
test
123名無しのひみつ:2007/04/06(金) 20:17:05 ID:4jAkzSaz
>>8
金属成分分析すれば、100%分かるよ。
124名無しのひみつ:2007/04/06(金) 22:51:34 ID:w+oxJtqf
ショットの砂か。
125名無しのひみつ:2007/04/06(金) 22:57:36 ID:V6+1yTJy
これショットブラストだろ。おいらのフライパンショットにかけたい。
126名無しのひみつ:2007/04/06(金) 23:50:59 ID:iaPVfVqX
心霊現象にきまっているだろ。wwwwww
127名無しのひみつ:2007/04/07(土) 03:02:17 ID:5zjOAyJh
タービンのようせいだろう
128名無しのひみつ
新しい物質が見つかったのかと思ったら…