1 :
ばーきゅーφ ★:
世界各国の高校生らが科学の力を競い合う「国際科学オリンピック」を盛り上げるために
発足する「日本科学オリンピック委員会」の設立準備会が22日、東京都内で開かれた。
ノーベル賞受賞者や企業のトップらが出席し、科学オリンピックの知名度を上げ、国内の
予選参加者を増やしていく方針を確認した。
準備会にはノーベル賞受賞者の江崎玲於奈、小柴昌俊、野依良治の3氏をはじめ、
豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長、庄山悦彦・日立製作所会長らが名を連ねている。
科学オリンピックは数学、物理、化学、生物、情報の5分野がある。今年は日本から
計23人が参加したが、予選参加者が他国に比べ少ないため、国は予選会場を増やし、
1分野1万人の参加を目指している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060923k0000m040094000c.html
2 :
名無しのひみつ:2006/09/22(金) 22:12:53 ID:+rAssgVT
冷蔵庫やビデオデッキなど雑多なジャンク品を与え、ソレを材料に制限時間内に
何かを作る、とかいう競技があれば見て見たい
あっというまにビッグローリーができたりする
4 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 00:38:34 ID:N9EQV1WF
一万人も参加したら国際大会での日本の順位も上がるだろうなあ。
あるいはもともとエリートしか参加してないから
たいして変わらないか?
5 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 00:59:27 ID:eAa9eEFy
>ノーベル賞受賞者や企業のトップらが出席し
糞だな。
>国は予選会場を増やし、
>1分野1万人の参加を目指している。
数学オリンピックを日本でやったとき碌に金出さなかったのに良く言うよ。
文科省は多分苦々しく思ってるんじゃないか?
6 :
名無しのひみつ:2006/10/01(日) 18:02:02 ID:Ug8KX4t9
5分野以外にも天文学などがあるが、日本は未参加。
競技だけやるのならあまり意味は感じられないが、参加者の増加に少なくとも比例して、
表彰など褒められる生徒の数を増やさないと、やる気を殺ぐ結果になりかねない。
数学オリンピックを始めた東欧諸国の人口はそれぞれ日本の都道府県程度。
日本で同じ人数に絞り込もうとすると、かなりの能力があっても最終専攻に残れない。
7 :
名無しのひみつ:
メジャーにしないとな