【エネルギー問題】国内でバイオエタノール混合ガソリンの試験販売へ踏み出す
1 :
◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★:
石油元売り会社などで組織する石油連盟は19日、植物からつくられるバイオエタノールを混ぜたガソリ
ンを来年夏から試験販売する方針を固めた。首都圏を中心に全国約50カ所のガソリンスタンドでハイオ
クガソリンに添加して販売し、既存設備の影響を調べる。原油価格が高騰する中でバイオエタノールは
石油代替燃料として注目されており、石連では問題がなければ平成22年度から本格販売に踏み切る。
石連は試験販売の概要を9月にも正式に発表する予定。また、ブラジルなどからバイオエタノールを輸
入する共同会社も年内に設立する。販売店舗は当初50店舗ほどに限定するが、20年から規模を拡大し、
本格販売につなげたいという。
バイオエタノールは、サトウキビの糖分やトウモロコシのでんぷん質などからつくり出されるアルコール
の1種。燃やせば、地球温暖化物質である二酸化炭素 (CO2)を排出するが、植物が成長する過程で吸
収したCO2が再び放出されるだけだと考えられるため、温暖化防止への期待が大きく、すでにブラジル
や米国で自動車用燃料として使われている。
こうした動きに伴い、トヨタ自動車がすべてのガソリンエンジンで、エタノール混合率が10%以内のガソ
リンについて対応できるようにするなど、自動車メーカーはバイオエタノールを燃料として使用できる態
勢を構築しつつある。日本でバイオエタノールを普及させるには石油業界の対応が不可欠だったが、石
連が試験販売に乗り出すことでその基盤が整う。
試験販売される際の価格は未定だが、経済産業省ではバイオエタノールが3%混合された場合、その
分のガソリン税を減免するように税制当局に求める方針。このため、3%程度の混合の場合、現行より価
格が大きく上昇することはなく、燃費面でもほとんど変化はない見通しだ。
日本では現在、年間約6000万 kLのガソリン需要があるが、石連は22年度にこのうちの2割相当分に
3%のバイオエタノールを混入して本格販売する計画だ。その段階では年間36万 kLのバイオエタノール
が必要になるため、政府は今後、安定的な調達ルートの確保も検討する方針だ。
自動車向けガソリンは石油製品の国内需要の20%以上を占めており、バイオエタノールの活用は環境
対策とエネルギー確保の観点から大きな課題となっている。
◇
■農水省、大規模プラント建設助成へ
農林水産省は、国産の規格外小麦や生産過剰となった甜菜(てんさい)などを原料にしたエタノールの
本格生産を支援する方針を決めた。農業団体などによる複数の大規模工場の建設に向け、平成19年
度予算の概算要求に100億円を計上する。
ブラジルや米国などでは、バイオエタノール原料としてサトウキビやトウモロコシが使われているが、農
水省では日本の農業の特性に合わせて多様な農業副産物を活用したバイオエタノール生産を後押しす
る。年間数千〜数万 kL規模のエタノール工場の建設費用を助成し、商業ベースでの本格供給を目指す。
原料となる規格外小麦は、粒が小さかったり、虫食いがあるもので、これまで加工用や飼料用に回さ
れてきた分を転用。一方、甜菜はここ数年、生産過剰が続いており、一部をエタノール用に振り向ける。
また、農水省では地域の農業団体と石油販売会社などが協議会を設置し、エタノール精製からガソリ
ンに混合するまでの流通サイクルの確立なども促す方針だ。 【2006/08/20 東京朝刊から】
(産経新聞) - 8月20日 8時17分更新
ソース:SankeiWeb
(´・ω・)つ【
http://www.sankei.co.jp/news/060820/kei018.htm】
2 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:45:34 ID:f9LflGLN
この間まで 害アックス弾圧してたのに? 相変わらず先見性も
計画性もない行き当たりばったり 官僚は責任を取らない
先の大戦と構図は同じ
3 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:47:33 ID:MdZb9LAG
ガソリン税を無くせばいいんだよ、ガイアックスはどうなったの。
4 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:49:01 ID:4fzJ9Ne8
次は菓子業界の再編か・・・・
5 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:53:34 ID:2SP6XTEC
燃料電池車ってどうなったの。
やっぱり水素つんで走るのは無理あるか。
6 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:54:31 ID:hRLVOZEP
無重力装置で空飛ぶ乗り物ってどうなったの?
7 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 09:57:37 ID:oDzvzJOv
こーやって燃料混ぜて売るとか中途半端なハイブリを推進して無駄な開発費使うなら新型ディーゼルを開発した方がコスト面でも将来的にも良いのに。
目先だけの小細工するなら欧州の新世代ディーゼルエンジンを日本向けに改良した方が賢いぞ。
8 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/20(日) 10:01:30 ID:VitcsjrA
ガイアックスは最初、天然ガスの副産物のメタノールを使用
いろいろあって、天然ガス系の他アルコールを使用してきた
と思ったけど? とりあえずエコ系燃料ではないよ
当時バイオエタノール使ってたら、通常のガソリンより
高くなってしまったのではないか?
9 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 10:03:46 ID:SSKd0hzd
電気自動車はもう過去の遺物なのですか。
10 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 10:07:29 ID:ayFvluw2
最近サトウキビとトウモロコシが高いんですけど…
11 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/20(日) 10:13:05 ID:VitcsjrA
12 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 10:31:55 ID:wMQHStLc
アルコール混ぜたら壊れるって言ってた
メーカーのコメント希望
13 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 10:52:22 ID:djLZrBer
バイオブタノールはガソリンと変わらない感じで使えるって聞いたんだけど
14 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 11:03:08 ID:hW+7ipPf
ざわわ、ざわわ、ざわわ
15 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 11:49:05 ID:oUjq3Q+Z
>>11 原油高で実際サトウキビ相場が上がってるらしい
16 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 12:04:12 ID:5lUPOXQN
セルロースから作れるように誰か考えてよ
石油めぐって戦争とかもうやめようぜ
17 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 12:36:16 ID:kco4+nHX
>>12 エタノールなら保証できるけどメタノールは保証できない、というのは全然矛盾しない
>>16 WBSに建設中の工場が出てきた
建築廃材利用で年間2,000kL製造
(ガソリン原価)より高いけど(ガソリン原価)+(ガソリン税)よりは安くなるだろうって
18 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 13:50:25 ID:3l5wY6cc
桃とかリンゴとかみかんとか果物から知恵を絞って液体燃料作れるようにしてくれ。
形が悪かったり傷がついたりでゴミ同然になっちゃう農作物が多い事多い事。
あれがひと手間加えて燃料になればなぁー。
19 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 14:00:32 ID:5lUPOXQN
>>17 それはすばらしい
まあ、メジャーになればまたアホみたいに課税してくるだろうけど
戦争の火種を減らせるかもしれないのは良いことだ
20 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 15:13:27 ID:JwR4OhaR
国が手を貸せばすぐに普及するんだが、もうすぐ安部さんだし・・・。
21 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 16:23:58 ID:z7/Gu6W+
俺の1.4キロ掛けてるEJでも大丈夫かいな
22 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 18:01:56 ID:/BMQrcgH
>>12 3%以下なら、既存の車両で普通に10年くらい使用しても大丈夫そうだと実験から分かっている。
問題は、エタノール耐性を持たないチューブなどの部品を設計しなおすことだった。
ガイアックスは早すぎた。
23 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 18:10:44 ID:YSu7yRmz
24 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 19:35:49 ID:e0JHIzjJ
生ゴミを不純物混ざったまま発酵させてエタノール作れば
ゴミも減るんではなかろうか?
25 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 19:46:09 ID:R4u/TjmK
>24
メタン?
26 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 19:54:35 ID:R4u/TjmK
そう言えば。
エタノールはエンジンには無害だけど燃料のラインには害が有るって聞いたな。
なんかラインのゴムの部分が劣化するらしい。
エタノールの脱脂する作用に因る物らしいが。
それ位の事ならすぐ解決出来るような気がするけど。
それに既存の車だって対策部品で問題なしなような。
長くなりました。
27 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:00:20 ID:oUjq3Q+Z
ブラジルじゃエタノール対応車を売っている
28 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:14:27 ID:Nqrh+vc3
対策が終わってから普及させないと
人の話し聞いてない方々が路上でエンストしまくる
29 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 20:20:45 ID:/BMQrcgH
イスラエルやイランの動き、更に中東各国のオイルマネーが軍事刷新に使われていることもあり、今後とも石油価格は危うい。
CO2削減以上に代替燃料が重要になってきたな。
しかし、当初予定ではレギュラーをE3(3%混合)にして、100%ガソリンは廃屋として残すという計画だった希ガスる。
今後はフレックス車を買うのが吉か?
30 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:00:59 ID:Nc3trRUg
てか、脱税の温床になる悪寒。
チョソが灯油や重油から軽油を作るように。
クマリンみたいなのが必要になるかも。
31 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:44:19 ID:/BMQrcgH
>>30当分はエタノールの方が高いから、エタノール濃度と質を見ればOKでさう。
32 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 22:48:05 ID:djLZrBer
>>26 ブタノールを使えばどちらも無害
らしいんだけどどうしてエタノールが持てはやされてるの?
33 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 23:58:04 ID:VPyTT0iK
エタノール生産のプラントを建造するには、どのくらい資金が必要だろうか?。米の価格破壊等で水稲栽培が微妙な立場になっている今エタノール燃料の製造に興味津々なのだが?。
34 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 00:07:16 ID:sDs2wWJA
「バイオ」エタノールってのが重要なんでしょ。
エタノールを燃焼させてでる、CO2をそのエタノールを作るサトウキビやトウモロコシ等植物が
光合成に利用してってループが成り立つから。
って
>>1にかいてあるじゃん。
あ、でもバイオマス発酵からも生産可能なのね。
>>7が言ってるディーゼル云々についてはだれもつっこまないのね。
結局新設計ディーゼルエンジンでも軽油を利用してたら化石燃料のみに依存することになるから
現状とかわらないのに。なぜ、将来的にいいと言い切れるのかもわからん。
35 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 00:35:34 ID:OQovcm9k
おいらはこういうことを予想して
アサヒビールの株を買っていた勝ち組
36 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 17:05:40 ID:grey7hxR
>>34 BDFの場合揚げ物の廃油を改質で利用できると言うことで
注目されているがエタノールは燃料単体の熱量がガソリンの
半分程度しかないので走行距離も恐らく半分になるかと・・・
しかもこの燃料の普及で砂糖の高騰も招く危険性が・・・
37 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 17:48:48 ID:pRPbeUEf
>>32 サトウキビ作ってる奴隷がアル中になって一揆起こさないからさ。
38 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 17:55:33 ID:grey7hxR
>>37 あの作業はガチで大変そうだよな
どの程度機械化が進んでいるのやら・・・
39 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 19:22:55 ID:WwhC1M45
>>36 ガソリンに比べてカロリーが低いってのは何かでみたことあるんだけど、
オクタン価はガソリンに比べて高いんだよね?
オクタン価とカロリーってこの場合近いと思ってるんだけど、どぉなんだろ。
また、別なのかな。
40 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 19:35:43 ID:Fq3C6HOO
オクタン価は燃料の燃焼速度で、高い方が進角させれて高出力を得やすいだっけ
メタノールは100以上だったっけ
カロリーはまんま熱量やろ?
ガソリンの半分だと出力も半分?それとも燃費に関係なの?
41 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 19:56:34 ID:AC7rGzKR
>>40 高校でも習う熱力学の法則から言っても熱量半分なら出力は半分以下だろ
42 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 21:31:35 ID:cgqqtUO2
エタノールを作るだけなら、3年を超過した備蓄米や、三温糖製造後に残った糖蜜で十分だろ。
>>41 つオクタン価
つ高圧縮燃焼ほど燃費向上
43 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 21:46:06 ID:qjhh8zGN
バイオ燃料が原因で、世界に食糧危機が来るんじゃないかと囁かれ始めているね。
日本も食糧自給率をいつでも上げれように準備しとかなきゃ。
44 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 21:59:37 ID:AC7rGzKR
>>42 入ってきた以上のエネルギーは出せない。
高圧縮にしてもエネルギー効率を2倍にすることはできない。
お前馬鹿?
45 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 22:03:25 ID:5lQzxVpR
これこれ、ここは技術オタクの妄想板だぜ。けんかするなよ。
46 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 00:50:06 ID:HDkK1NDG
エタノールはオクタン価110って言われてるよね。
んで
>>41と
>>42はどっちが正解?
熱量はエタノールのほうが低い、よって
エタノール<ガソリン
オクタン価がエタノールのほうが高いよってガソリンより高圧縮燃焼が可能、よって
エタノール>ガソリン
になるよね。
ただ、適正温度はあるにせよ高温より低温のがエンジン出力は出やすいよね?
熱量ってのはこの温度とは別ものなの?
自分は同じ質量のエタノールとガソリンを点火した場合、ガソリンのほうが高温になる
だから、ガソリンのほうが高カロリー、熱量が高いって認識してるんだけど。
47 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 04:40:03 ID:SLkFRWK3
おめーらの悪い癖は、すぐ頭で理解しようとするところ
まず試してみれ
つ ウオッカ
48 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 05:25:58 ID:wqemQTaO
これ、結局ガイアックスとほとんど
同じもんじゃねーかよ。
ベンチャーがやるとなんくせつけてつぶすのか?
49 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 14:57:32 ID:uUvyo/+h
>>12 対応車種を開発中と言うことは、
対応車種じゃないと保証外と言うことだぞ。
50 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:35:39 ID:sjg/M41D
サントリーの純生ガソリン
51 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 15:51:27 ID:IVypLvQu
規制を緩めて、技術的に解決しているので
水素自動車へ転換させよう。
52 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 16:31:27 ID:8uZlYkH/
>>2 石油連盟が潰したのがガイアックス
石油連盟利権で推し進めるのがバイオエタノール
53 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 16:33:02 ID:8uZlYkH/
55 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 18:15:35 ID:sun/OYR4
>>46 熱力学と内燃機関の構造を理解されていますか?
熱量と言うのは例えば薪と木炭では
熱量が異なりますから、同じ量のお湯を沸かすのに
薪は木炭の2倍の量の燃料が必要になります。
貴方の言っていることはエンジン発熱温度です。
尚ディーゼル機関でエタノールが使用できるかは
未知数です。
56 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 19:09:03 ID:HDkK1NDG
>>55 内燃機関はちょっとは知ってるつもり。でも熱力学は全く。
自分も考えは見当違いなわけですね。
ちっと、調べてみます。
57 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 19:37:21 ID:TIwvHPTJ
>12
エタノールが3%のE3なら、対策をせずとも無問題なんだそうな。
>18
発酵させて高濃度のアルコールを得られるのなら果物でも使える。
58 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 21:17:32 ID:D3sS46MQ
男の楽しみ
車もビールもなくなっちゃう!イヤーン
59 :
名無しのひみつ :2006/08/22(火) 21:43:33 ID:hLNGuq5a
インディを知ってるならすぐ理解できるはず。
燃費は悪いが馬力はでる。
60 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 22:00:17 ID:K1LyvJdT
オクタン‐か【オクタン価】
ガソリンのアンチノック性を示す指数。イソオクタンとノーマルヘプタンとの混合物を
標準燃料とし、試料ガソリンと同じアンチノック性を示す標準燃料中のイソオクタンの
容積の百分率を、その試料のオクタン価とする。オクタン価の高いほどアンチノック性も高い。
ふつう、自動車ガソリンのオクタン価は85〜95で、95以上をハイオクタンという。
アンチノック‐せい【アンチノック性】
ガソリンの、内燃機関のシリンダー内でノッキングを起こしにくい性質。
オクタン価で示される。耐爆性。
ノッキング【knocking】
[名](スル)内燃機関で、燃料が異常燃焼を起こし、金槌(かなづち)でたたくような
音を発すること。また、その異常燃焼。デトネーション。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
61 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 22:42:05 ID:KUIm93qy
>>60 レギュラーはよっぽど燃料事情が悪くない限り90RON
ハイオクは日本は100RON、米国は普通は95RON、最近は98RONもある
欧州はいわゆるレギュラーがほとんど無くて、Superの95RONとSuperPlusの98RON
62 :
名無しのひみつ:2006/08/22(火) 23:24:08 ID:HDkK1NDG
>>58 IRL好きで見てるけど、あんな速度で全開で走ってるもんだから馬力はでるのはわかるんだけど、
燃費のことは今ひとつわかりにくいよね。w
>>60>>61 thx
ためになりました。
あくまでもアンチノック性のことであって燃費には直接には関わらないわけですね。
63 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 07:47:00 ID:kkD9yNLh
高圧縮といっても、本当に高圧縮する場合と、ターボで最適圧縮比にする場合がある。
少なくとも、後者の場合は燃費が向上する。
64 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 07:49:46 ID:kkD9yNLh
出力が高いということは、エンジンのダウンサイジングで小型化、軽量化ができる可能性アリ。
そうすると、タンク増大して航続距離を増やしたり、軽量化による燃費低減も期待できそうだ。
65 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 07:58:34 ID:rwMQsWy4
インディカーが街に溢れるわけですね
66 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:02:31 ID:X36BLq+Y
>>64 軽量化云々もちだしちゃうとエタノールとガソリンの比較とは直接結びつかなくない?
たしかに総合的に考えると重要なんだけど。
たいしたことじゃないけど、E100になって排気ガスがアルコール臭くなるとお酒が飲めない自分と
しては匂いだけで辛くなりそう。(汗
67 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:23:29 ID:pC3LNJa8
ガイアックスの恨み節が聞こえる。
これでは日本で新しいビジネスを起こそうという人は出てこない。
68 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 16:28:05 ID:a62StNUw
インディーカーの燃費は全開走行時で700m/Lくらいってのを前に聞いた
69 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 21:16:31 ID:kHwHMFkd
>>67 京都議定書批准の為にガソリンより高くなっても導入することになりそうなバイオエタノールと
ガソリン税かからないから販価が安い以外の長所を持たない石油由来メタノールのガイアックスを一緒に考えてるようじゃ
新しいビジネス起こしても失敗するか逮捕されるかのどちらかでしょう
70 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/24(木) 06:42:22 ID:HCGjjCV4
あれ? メタノールって石油から由来するんだったっけ
確かに油田の副産物ではあるが
71 :
名無しのひみつ:2006/08/24(木) 10:19:35 ID:R/ZomF1Y
ガソリン価格また上昇。
供給はあるのに高値が続くからくりを解消する方法を考えたほうが良くないか?
72 :
名無しのひみつ:2006/08/24(木) 11:50:01 ID:cr9DHrfa
需要が増え続けているんだから
値が下がるわけないんです
73 :
名無しのひみつ:2006/08/24(木) 18:53:48 ID:J+WVRyks
金持ちが石油先物で遊んでんのが最大の原因
あと、トヨタもアホほど儲けた金使って石油価格吊り上げてるとの噂
もちろん目的はハイブリッドエンジンの普及
トヨタの戦略は恐ろしいほどしたたか、はっきり言って怖い
74 :
名無しのひみつ:2006/08/24(木) 21:37:40 ID:jBmVEx+/
車自体が減って自滅したりしてな>トヨタ
75 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 02:25:29 ID:LDTO8/08
>>34 化石燃料がなくなるのは当分先
そしてバイオ燃料が全部化石燃料に変るなんてありえない
そもそもアメリカの農産物価格維持の為の政策だもん
76 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 02:29:39 ID:LDTO8/08
どうせ日本の政策もアメリカに感化されたか補助金分捕りの方便でしょ
石油を使わないなら石炭、天然ガスから作るのがよろしい
石炭ならアメリカからいくらでも調達できるし、それで対米黒字を相殺すれば良い
でも、小池は馬鹿だから石炭規制論なんてぶち上げちゃってる
77 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 02:34:54 ID:LDTO8/08
廃材や今まで捨てていた部分のリサイクル燃料でしか、真に採算もエネルギー効率も合うプラントはできないでしょう国内では
それ以外は農業補助金や助成金、税金免除等他に負担をかける方法でしかない
78 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/25(金) 07:31:18 ID:H9lOwGqL
飲料用アルコールの値が上がって、アル中の数がへるかもしれません
まあそれくらいだな
79 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 19:38:31 ID:RT79tlsY
セルロース>エタノール、メタノール
の醗酵菌が発見されてアメリカの
石油戦略がグダグダになったりして
80 :
名無しのひみつ:2006/08/25(金) 22:30:26 ID:sHTJOP4L
薪をくべる蒸気自動車
81 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 17:30:57 ID:urH0ft4W
お酒飲んで運転してはいけなせん。
その分車にはいっぱい飲ませてあげましょう。
82 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 19:27:00 ID:lY3SI5Aq
バイオエタノールを燃料にした車で走っていて、事故になって
車が大破。・・・とその時、・・・
燃料タンクから漏れ出したエタノールがフトした弾みで口の中に
事故で体が痛くって、つい、ゴックンと飲んだのが、運の付き
アイゴー TT 飲酒運転の烙印を押されて、刑務所行きに・・・TT
なんてことにならないか マジ 心配。
83 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 19:30:34 ID:lY3SI5Aq
『バイオエタノールを満タンにして』とガソリンスタンドで給油して、
家に帰って、ガソリンの給油口から『バイオエタノール』を
1リットル程度抜き取り、水と混ぜて晩酌。
なんてノン兵衛が出てくるかな?
84 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 19:34:44 ID:lY3SI5Aq
バイオエタノールって
セルロースから作ったブドウ糖を発酵させてエタノールを作る
んだろうけど・・・
セルロースからブドウ糖のところは加水分解なので問題はないと
思うが、ブドウ糖からエタノールを作るところでは炭素の半分が
CO2になっているので大いに問題。
このロスを回避してブドウ糖の全ての炭素がエタノールになる
ようにすると大発明間違いなし。 ノーベル賞かも。
85 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 21:18:53 ID:8OHJ2A22
>>84 実はそんなに酵母の効率は悪くない。仮にそんな技術があったとしても酵母に頼らないとすると、
外からかなりエネルギーを注入しないと転換できないはず。
酵母は全部自前でやってくれるから温度管理だけでいい。そもそもロスが0というのはありえない。
86 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 22:08:52 ID:dC1zNyPS
ホンダがやってくれた!!!
【稲わらや雑草からバイオ燃料 ホンダが新技術開発 】
「雑草も立派なエネルギー源」―。ホンダは14日、地球環境産業技術研究機構と共同で、
稲わらなどからバイオエタノールを製造する新技術を開発した、と発表した。
これまでのようにサトウキビやトウモロコシの糖質、でんぷん質など食用と同じ部分を原料に使わず、
茎や葉といった植物の繊維質から作るのが特徴。雑草でも原料に使えるため、
バイオエタノールの大量供給につながると期待されている。
原油高を受け、バイオエタノールはガソリンの代替燃料として注目されている。
ホンダと同機構は今後、実証用の製造設備を建設、2―3年をかけて実用可能かどうか検証する。
今回の製造法は、植物から分離した繊維質を酵素で糖にし、
その糖を微生物によりアルコールに変換した後、エタノールに精製する。
従来は繊維質を分離する工程で微生物の働きを妨げる物質が生成され、
大きな障害になっていたが、同機構が開発した特殊な菌とホンダの精製技術を活用して
アルコールへの変換効率を大幅に向上させたという。
植物は大気中の二酸化炭素(CO2)を取り込む光合成で育つため、
その植物で作ったエタノールを燃やしても大気中のCO2は差し引きで増えないと考えられている。
自動車メーカーとしてCO2削減に取り組むホンダは、
バイオエタノールだけでも走る自動車を年内にブラジルに投入する計画だ。
(09/14 18:17)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060914/sha029.htm
87 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 22:14:04 ID:dMLgDAoC
最終的には、ロバを使った馬車が最も効率良いかも
88 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/14(木) 22:43:19 ID:DP0dsuOw
そういや大昔1970sのオイルショクの頃アメのおっさんが
RIDE ASS SAVE GASてプレート下げてロバの馬車に
乗ってたニュースがあったよ。
日本でも春の馬糞風が復活するのかな
89 :
名無しの秘密:2006/09/14(木) 22:49:18 ID:qk0+RWNP
>>88 ロバの尻に妙なものが付けられて、バイオマス生成のため馬糞全部回収なんてことになったりして。
90 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 23:30:02 ID:sc1lUJyZ
>>82 今回のE10だと90%はガソリンなので飲むと…どうなるの?
とりあえず体に悪そう
91 :
名無しのひみつ:2006/09/14(木) 23:36:42 ID:6/toWGDA
バイオエタノール・・・
焼酎として売った方がもうかりそう
92 :
名無しのひみつ:2006/09/15(金) 00:47:47 ID:BNi2Rji4
バイオブタノールについて誰か教えてくれ
93 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 13:42:06 ID:w8ap+YO0
石連が主張しているバイオ燃料は、エタノールじゃなくて
ETBEだお。エタノールを直接入れるとガソリンの蒸気圧が
上がってVOC排出が増えるお。流通段階で水が混入すると
燃料性状が変化して部品の腐食が起こるお。既販車に3%以
上のエタノールを入れるとNOxが増えるお。エタノールは発
熱量がガソリンより3割少ないから当然ながら燃費が悪化す
るお。
http://www.paj.gr.jp/html/paj info/press/2006/data/20060118.pdf
94 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 14:02:17 ID:w8ap+YO0
大体、バイオフューエルが本当にカーボンニュートラルか
どうかっても疑わしい。一応京都議定書でそういうことに
しようやってことになってるだけで、例えばトウモロコシ
からのエタノール製造は製造過程のCO2がバイオのニュート
ラル分を帳消し以上に排出されると言われているし、その
原料を生産する畑の拡大自体が重大な環境破壊であることも
考慮すべきなんでね。実際EU環境局ではバイオエタノー
ルのカーボンニュートラルについて疑いを持ち始めている。
温暖化関係のビジネスは、その前提が、実は科学的にはっ
きりしていない人為期限CO2原因説に基づいているから、そ
の前提が覆ると壮大なカタストロフをもたらす可能性がある。
だから、この手の投資は結構ヤバい、バブリーな要素を多分
に含んでいると言える。その最大の泡沫が排出権取引でw
実は、CO2と地球温暖化はあまり関係ありませんでしたと発表
された途端に、何十兆円もの排出権がただの紙切れになる。
だから、本当のことが分かってもうっかり言えなくなるだろ
う。その時の科学者の社会的責任はどうなるんだろうねえ?
95 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 14:31:17 ID:YcxNjvMd
>>93 石油利権の連中はそりゃそう主張するだろうな
腐食なんて、専用のエンジンオイルなりなんなりそろえれば
防止可能っしょ。
伊達にHONDAがエタノール車だしてきてねえ
96 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 16:02:23 ID:w8ap+YO0
エタノール対応車たって、結局、アルコールで腐食しやすい
部材を対応したってだけじゃないのかな。よく知らんけど。
少なくとも、蒸気圧上昇(これはキャニスターで対応可能か
?)、NOx増加(これは燃焼コントロールと触媒の問題だから
ハードル高いんじゃね?)、燃費悪化(これはハード側じゃ
無理)については、スルーなんじゃね?要するに害斧みたい
なことは起こりませんよという程度かと。
少なくとも燃費悪化分だけ価格差があるとかのメリットなけ
ればユーザーとしては積極的に入れる意味を見いだせないと
思われ。温暖化防止になるって言う気分的なものだけじゃな。
97 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 19:34:22 ID:PgZ3nLPE
??94
>温暖化関係のビジネスは、その前提が、実は科学的にはっ
>きりしていない人為期限CO2原因説に基づいているから、
ここからして間違ってる気がするな。
特にビジネスの前提としては。
98 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 10:04:54 ID:niVThOQb
昔、Dioの燃料にアルコール混ぜたりしたな
99 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 10:29:08 ID:SPqfLmuk
インドネシアが、天然ガスの日本向け輸出を減らすってさ。
CO2削減とは別に、重要味が増してきたな。
>>96 発言の内容はいいのだけど、節々に使ってる
「〜なんじゃね?」ってのはやめてくれ。
それだけで説得力が半減するから。
>>100 そうはおもわないおw
あなたが文章を読めないだけだおw
まともに文章を読める人ほど、事実と意見を見分けることができる
103 :
名無しのひみつ:2006/10/02(月) 11:17:44 ID:AdcFFu4Q
今バイオエタノールが大はやりだけど、生産コストはガソリ
ン税を減免してトントンって程度だろ。原油が高い頃だから
イケイケモードだけど、これで原油相場が暴落したら一気に
不良債券化だな。オイルショックの時のサンシャイン、ムー
ンライトで補助金を湯水のごとくつぎ込んだはいいけど、そ
の後油価が低値安定してしまったので立ち腐れてしまったも
んな。歴史は繰り返すよ。
104 :
名無しのひみつ:2006/10/02(月) 11:40:52 ID:AdcFFu4Q
それにしても温暖政策って戦争指導に似ている。
京都議定書の国際削減率は、そのままワシントン・ロンドン
軍縮条約と同じで、強制的か自発的かのの違いはあるにせよ
どっちも日本がワリを食う形で、米英は絶対自分が不利にな
る約束はしないしね。
開戦決断だって、それが本当に国益になるのかどうかって議
論は不十分なまま当時は軍部の指導で対米英蘭開戦へ、今は
環境省・官邸の主導で温暖化対策に邁進する方向に舵を切っ
てしまった。一旦決してしまえば、そもそも論にまでフィー
ドバックすることもなく、そのメカニズムは破滅するまで止
まらない。「ひょっとして温暖化対策など無意味なのでは?」
と疑問を呈するものはもう非国民扱いとなる。挙国一致、大
政翼賛、欲しがりません勝つまでは。戦争だって大目標は「
大東亜共栄圏の平和」でしょ?温暖化だって「地球環境の保
全」という大義がある。違うのは人の死ぬ量が違うくらいで
政策プロセスとしては戦争も環境も大して変わらないと思う。
先の戦争は、まだ連合国の包囲から脱却するという点で国益
に適っていたんだが、温暖化政策は、ICPPの怪しげなシミュ
レーションを信じるか信じないかという神学的問題、しかも
信じて国を傾けた結果が国益に資することはほとんど無いと
いう、ある意味戦争より無意味なことを始めてしまったのか
も知れない。
あとから歴史を振り返った時に、京都会議を招致して国を誤
った方向に導いた当時の橋本首相と大島環境庁長官はA級戦
犯されるかもね。橋本はもう吊るせないけど。
なげーよ
106 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 11:44:52 ID:3kJqdH/B
温暖化なんて慣れりゃイ-ンダヨ
107 :
名無しのひみつ:2006/10/08(日) 19:23:19 ID:SOV7NwiV
石油業界も尻っ腰がなってねえよな。
はっきり断りゃいいんだ、環境省の妄言など。
108 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 14:28:51 ID:ztLJTg5E
妄言?
109 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 23:49:05 ID:3mI9XFur
今でも石油でイラクに振り回されているだろうが!
110 :
名無しのひみつ:2006/10/13(金) 21:56:50 ID:O/zApKx3
最終的にはレギュラー全てにエタノールが混ぜられ、
E0のガソリンはハイオクのみになるって本当ですか?
古い車も乗れるのはいいが、燃料代かさむな〜。
111 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 18:03:25 ID:mV+2P7Xd
112 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 18:22:41 ID:WTbBshlg
値段一緒だろこれ。ブラジルじゃエタノール燃料はガソリンより
格安で売られてるんだが。相変わらずやる気の無い行政乙。
ガソリン自動車禁止しちゃおう、電車に乗れ。馬車復活。
まず極論で言ってみる。
114 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 18:47:41 ID:qlsQ3qxY
115 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 19:19:29 ID:92/D7e9/
いいなぁw
食料と一緒に燃料も土地で生産する時代が来たのか。
てか、あれだな。
究極に行き着くと、結局自然に戻るって感じだな。
田舎の、家族分しか取らない漁師に
ビジネスを勧めるビジネスマンの話を思い出したわ。
立派に企業を育てて株を売って儲けたら、
田舎で魚釣りをしながら有意義に生活で来る。
って話。
何か、人間は遠回りしているのかもねぇ。
116 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 19:25:54 ID:XafX8HG1
117 :
名無しのひみつ:2006/10/19(木) 19:28:44 ID:WTbBshlg
>>112 エタノール信者に言わせると、バイオ燃料は植物から作られるので
CO2排出量が実質ゼロで、環境にやさしいとか。その植物を
作るためにブラジルの熱帯雨林を広範囲で開拓してりゃ意味がない。
このバイオエネルギー関連の経済効果ってどんくらい?
まぁ損するところもあるけど、末端農家とか子供にも見切られた高齢農家に
少しでも金が入ると良いな。
農村も活気付けば最高なんだが・・・
さらに安価なバイオエタノールが・・・ってのもありえるけどね。
120 :
名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:24:12 ID:aEDOvXjQ
バイオエタノールは、日本で作ろうが輸入しようが、ガソリ
ンより高くつく。やるなら減税でなんとかしないとね。
121 :
名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:27:25 ID:aEDOvXjQ
もともとバイオ燃料ってのは、農業振興なんだよね。
だから農家は手放しで喜ぶんじゃないのかな。
環境云々はあとからくっついた理屈で。
122 :
名無しのひみつ:2006/10/20(金) 12:46:54 ID:r1HRVqKP
地球温暖化防止は無関係。
問題はお値段だけ。
い く ら だ ?
123 :
名無しのひみつ:2006/10/20(金) 13:01:12 ID:tg9tEN33
日本のガソリン税が高いのはなぜか。それはバイオエタノール燃料への
転換を容易にするためである。役人って実に先見の明がある。
125 :
名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:12:16 ID:1/U0q9BW
ブラジルに首根っこ押さえられたようなもんだ。
126 :
名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:58:43 ID:WPn2cRjC
127 :
名無しのひみつ:2006/10/21(土) 13:01:22 ID:1/U0q9BW
温暖化はエネルギー消費全体に関係するからむしろ消費税だろ。
128 :
名無しのひみつ:2006/10/23(月) 10:50:15 ID:hqcI7J2e
ここは佐賀に毒されていないな。重畳、重畳。
129 :
名無しのひみつ:2006/12/13(水) 12:40:15 ID:1558FPkR
大豆を使え。とうもろこしよりいいぞ。
大麻が一番いいんじゃないの
131 :
名無しのひみつ:2006/12/31(日) 07:23:33 ID:LXL4V6Ud
無駄に捨てている人糞は使えないのか、大量に生じる廃棄物なので何とか
利用して欲しい。俺は無償で提供してもいいと思っている。
132 :
名無しのひみつ:2006/12/31(日) 17:56:21 ID:LVbJS5cs
>>131 既に発酵によるメタン化で利用している自治体もあるが
施設や運用コストの面が問題ですね。
>>132 汚泥消化ガスを使った発電は東京都下水道局でやってるね
>>131 昔のDIY本に、そういう奴の造り方載ってるのが在ったなぁ…
新燃料バイオエタノール、27日から試験販売
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07041610.cfm トウモロコシなどの植物を原料としたバイオエタノールを混合したガソリンの試験販売が、今月27日から首都圏50か所のガソリンスタンド(GS)で始まる。
2010年度までに全国で販売される見込みで、日本でのバイオエタノールの利用が本格化する。
しかし、バイオエタノールの混合方式を巡って石油元売り業界と環境省の対立が続くなど、本格的な普及には課題が山積している。
試験販売が始まるのは「バイオガソリン」と名付けられた製品だ。
バイオエタノールと石油ガスを混合した「ETBE」と呼ばれる液体燃料をガソリンに混ぜたもので、バイオエタノールの比率は3%となる。
ETBEは国内の石油元売り10社が共同輸入しており、バイオガソリンは各社の系列GSで販売する。
性能はレギュラーガソリンと変わらず、価格も同水準で、一般のガソリン車でそのまま使えるため「消費者は違和感なしに使用できる」(石油連盟)という。
石油業界はバイオガソリンを販売するGSを08年度に100か所、09年度には1000か所に増やす。
10年度には全ガソリン販売量の2割がバイオガソリンとなる見込みで、09年度からETBEの国内生産も始まる計画だ。
一方、環境省は、大阪府に委託して、ガソリンにバイオエタノールを直接混合したバイオ燃料の実証試験を8月から開始する。
国内でバイオエタノールの使用が始まったのは、地球温暖化対策の一環だ。
日本が温室効果ガスの削減義務を負った京都議定書は、二酸化炭素(CO2)を吸収する植物を原料とするバイオエタノールが燃える際のCO2は、削減対象としていない。
バイオエタノールを多く使うほど、CO2削減が進む形になる。価格が高騰する石油への依存度を引き下げる効果もある。
農林水産省も国内農業の振興策として国産バイオエタノールの利用促進に乗り出しており、今年は日本の「バイオエタノール元年」となりそうだ。
136 :
名無しのひみつ:2007/04/25(水) 00:20:26 ID:PORIUfiJ
>試験販売が始まるのは「バイオガソリン」と名付けられた製品
たった3%エタノール混合で「バイオ」とは看板にメチャ偽りアリ。
もっとも原油の起源を生物だとすれば、看板に偽りナシだけど。
まぁ、燃料の3%だけ自前で供給できたということで許してやってくだちい。
>>43 食料生産量はむしろ上がるんじゃね?
日本の食料自給率が低いのはともかく金にならないから作らないんだし
発展途上国では面積あたりの収量が先進国の半分なんてざらだし、金が無くて
開発されてない土地も結構ある、需要が増えれば投資も増えて供給は増えると思う。
140 :
名無しのひみつ:2007/04/26(木) 22:25:47 ID:2GINssIv
バイオ燃料を自給しようと思ったら木材由来にしろ、草本由来にしろ
圧倒的に資源が不足している。木質発電でさえなかなか燃料が集まらないのに。
141 :
名無しのひみつ:2007/04/26(木) 22:27:41 ID:OzJR55SU
おまえらのオナニーを電力にできないか?(男女問わず)
本当にエンジンや各種部品に対して無害なのか、性能に影響があるのかどうか
ハイオク車の自分は当分高見の見物させて頂きますよ。結果が楽しみだなwwwww
144 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 06:37:33 ID:rUm1CvM7
ガイアックス潰したのに今更なんで,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ガイアックスに含まれるエタノール≠バイオエタノール
>143
まずは関東地方民が実験台ということでよろしこ
147 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 11:45:23 ID:jsSIkUVH
どんな植物からでも作れるなら、成長速度が早くて肥料が必要ない植物を休耕田なんかで新たな換金作物として栽培すれば、エネルギー自給もできるね。
日本の在来種に限られるが、
>>143 若干燃費が悪くなるよ(質量当たりの発熱量がエタノールの方が小さいから)
149 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 14:18:54 ID:SQk/sePD
>>147 「巨大かぼちゃ」がええズラ かぼちゃの場合、畑全部を耕すこと必要ないべ。
かぼちゃの苗を植えつける穴さえ掘ればええズラ。
150 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 14:23:25 ID:SQk/sePD
>>148 今回売り出された「バイオエタノール」はガソリンに『エタノール』
を混ぜたものではないズラ。
ETBEという『エーテルの一種』ずら。レギュラーがハイオクになるかも???
151 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 15:43:11 ID:4Jweea0e
ETBEの毒性ってどっかに検証結果は公開されている?
152 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 15:50:44 ID:HhyDFEuP
総合資源エネルギー調査会燃料政策小委員会がE3までであれば安全と
する答申をまとめている。今回の配合比率はその答申にしたがったも
の。E85はガソリン燃料に比べて健康被害が高いという研究結果は、
今月、スタンフォード大学のマーク・ヤコブセン教授が研究報告を
まとめている。
153 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 15:55:43 ID:HhyDFEuP
>>147 それは食料自給比率が高くで農産物輸出国で言えるような状況。
日本は食料自給比率が非常に低い上に、農産物のコストが高い
ため、国内で生産した農産物でバイオエタノール燃料を抽出して
も採算は合わない。却ってエネルギーコストが高く付いてCO2
全体としてのCO2削減効果は薄まる。
154 :
名無しさん@恐縮です :2007/04/27(金) 15:58:18 ID:5iiWQ5ap
155 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 16:24:22 ID:7F+Z5mcx
ガソリンに数パーセントバイオエタノール混ぜただけで、さもバイオエタノール燃料と報道
・・・いかがなものかと。
バイオエタノールの比率が高くなれば、いまのガソリンエンジンは使用出来なくなるんだよ。
だから日本ではまだまだ普及しないよ
156 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 16:43:29 ID:mKNBHCSO
砂糖を作ったあとの残りかすで作るんだろ。いいことじゃないか
157 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 16:51:13 ID:mKNBHCSO
よく考えたら、化石燃料はウランを含めて必ずなくなるわけだろ。
植物はずっと継続して手に入るエネルギーだよね。たぶんw
ガイアックスは省エネルギーとは無関係だったから今回のと並列には語れないけど、
あの時自動車業界はアルコール燃料使うと車壊れるから使うな!と盛んに喧伝してた。
従って、彼らは今回のバイオエタノールと車の品質との関連に対する回答を用意する
義務がある。バイオエタノール用に仕様変更したのか、等。
それを怠るならばガイアックス糾弾時のお題目は嘘八百でした、と言われても仕方ない。
159 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 17:02:38 ID:mNKVMB0j
ガイアックスがどれだけ混ぜ物してたか今回の割合と比較してみたら
160 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 17:13:31 ID:kOWoWu84
食料を車の燃料に?
食料自給率の低い日本で?
食糧難が目の前に迫っているこの世界で?
他にあると思うんだけど。車の燃料。
161 :
名無しのひみつ:2007/04/27(金) 18:50:44 ID:eDFvhh7B
調べてみたが、エタノールの使用が進んでるブラジルでも今は価格はそんなに変わらない
その日の相場でガソリンとエタノールを使い分けてる感じだね、
今後、工場の完成などでエタノールの供給が増えるからメインになると予想されてる
162 :
名無しのひみつ:2007/04/28(土) 13:15:01 ID:GUn/5dt5
なんか忘れられてないか?太陽光とか。
温暖化はすぐに止められないから、夏場の気温とかで作れないだろうか。
エタノールにオクタンなんか含まれてない。
164 :
名無しのひみつ:2007/04/28(土) 13:53:03 ID:gYIgouAL
植物体を処理して石油 1 L 相当のバイオエタノールをつくるとき、
加工プロセスで 1 L 以上の石油をつぎこむ。
つまり石油の無駄づかいにしかならない阿呆な話なんだけど、
無駄づかい部分はちゃっかりフランスにやらせて、
港に着いてから後のことしか考えないから、見た目は「CO2排出削減」になる‥‥というインチキ。
日 本 国 オ ワ タ
農業関連以外の仕事をしている人間を、
人口密度1万人/平方キロ程度になるように集中させれば、
マイカーは不要になる。
道路の総延長距離も短くなって、税金の浪費も防げる。
バイオエタノールで困るのは、単なる価格の高騰ではなくて
食料の絶対量が減ること。
いくら値段を吊り上げても、足りないものは足りないままだ。
>>164 とうもろこしは収支マイナスになるみたいだね
さとうきびはちゃんと収支プラスになるよ
167 :
名無しのひみつ:2007/04/28(土) 21:11:58 ID:vXI7WgXg
168 :
Vitch:2007/04/29(日) 18:54:15 ID:Fmmfgx3a
>>167読んだけど、同じようなこと考えてる人いるんだな…
なんか「ノストラダムスの大予言=国際貿易センターテロ」説思い出しちゃった
バイオエタノールとガソリン(レギュラー)って二酸化炭素排出量がほとんど同じだって昨日TVでやってたけど、
バイオエタノールってガソリンより燃費悪いんじゃ?
気休め程度にしか入っていないE3程度で出力低下が発生すると困ると思う。
170 :
Vitch:2007/04/30(月) 09:25:26 ID:Se3Nsjpt
「石油がなくなるからバイオエタノールに変えよう」
と、
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
と同レベル?
もっとも1説では、あのケーキはコロッケみたいなものらしいが…
産廃の分別企業も金属関係は結構あるが、このままいけば生ゴミも採算乗りそうな気がしなくもない
>>170 化石じゃもったいないから、草を燃やそうってことでしょ。
化石燃料を全部バイオエタノールで代替したら、あっというまに地球が禿げ上がる。
173 :
Vitch:2007/05/02(水) 00:29:05 ID:WiuseZTe
>>172 そ〜ゆ〜見方もあるか
政府がバイオエタノールを強行するなら…
マツダ(+水素)とトヨタ(+モーター)のハイブリッドに期待だな
ソーラーカーはいつだ?
174 :
名無しのひみつ:2007/05/04(金) 20:14:28 ID:/FNwsclM
バイオエタノールが環境に優しいって詭弁だよな。
サトウキビの用途が変えただけ&オレンジ畑をサトウキビ畑に変えただけで、
植物量は変わらないんだからCO2の吸収量は今まで通り。
農業国にとってはいいんでね?
ただアフリカとかはさらなる悲劇が・・・
現在主流の糖分由来のエタノールだけで未来のエネルギーを考えるなと。
177 :
名無しのひみつ :2007/05/04(金) 21:01:49 ID:HvGYfum3
欧州ではディーゼル車が大きく普及しておりディーゼル代替燃料としてバイオ
ディーゼルがある。
バイオディーゼル用としてパーム油がトップでその次にjatrophajp(ジャトロファ、
ヤトロファ)がかなり有望で単位面積あたりの収穫量は菜種油の数倍であり、これは
アフリカやインド東南アジアなどの農地では使えない乾燥地で栽培できるのである。
バイオエタノールのように高度なバイオ技術は不要である。
178 :
名無しのひみつ:2007/05/04(金) 22:46:33 ID:9ISJSiaO
179 :
名無しのひみつ:2007/05/04(金) 23:05:09 ID:jJrMLlTQ
セルロースから大量生産できれば
エネルギー問題解決じゃね?
180 :
名無しのひみつ:2007/05/04(金) 23:48:59 ID:/RXbGXWM
結局日本では耕地面積が足りず輸入することになるのか。
海も使おうよ
そこで海草由来のエタノールと。
>177
でも、ディーゼルエンジンは作るのが少々厄介なのね。
>>182 >ディーゼルエンジンは作るのが少々厄介
どこの国の人ですか?
ウリは生粋の日本人ニダ、癇癪おこる。
ガソリンよりは面倒だと思うが。
ディーゼル本人が、高度な技術や高品質の材料を用いて作れと主張しているのだが。
185 :
名無しのひみつ:2007/05/05(土) 15:29:39 ID:enwOxIGp
ディーゼルエンジンはカネかかるよ。ターボ必須で排ガス処理も大変だし。
燃料系統も高圧で。
ディーゼルが勝っているのはトルクとエネルギー効率だな。
ディーゼルハイブリッドはいずれ乗用車にも革命を起こす。できれば日本の会社に一番に
開発して欲しかったが無理だなあ…今までないがしろにしてきたしなあ…
187 :
名無しのひみつ:2007/05/05(土) 16:25:45 ID:ac1KydiZ
日本海で海草育ててるとどっかの国にいちゃもんつけられそう
まぁ中国がまた油田発掘したらしいからもう大丈夫なんじゃね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【祝!!『バイオガソリン』首都圏50カ所のガソリンスタンドで試験販売開始(2007/04/27)】
【バイオエタノール】:トウモロコシやサトウキビなどから作られる燃料。
【バイオガソリン】:【バイオエタノール】と【液化石油ガス(LPG)】を合成した【ETBE】を
【レギュラーガソリン】に【7%(バイオエタノール分は3%)混入】した燃料。
【販売価格】:レギュラーガソリンと同じ。
【1L】あたり【10円程度】の【コスト増額分】は、【国】と【石油業界】が【折半で負担】。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考】
【米国&ブラジル】:『バイオエタノール』と【ガソリンの混合燃料】は既に普及している。
【日本】:
1. 一部で試験的に導入されているにすぎず、出遅れている。
2. 『揮発油等品質確保法』により【エタノール混入が3%までに規制】されている。
3. ※【経済産業省】は【10%】まで認める方向で【法改正を検討中】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
190 :
名無しのひみつ:2007/05/05(土) 22:58:52 ID:TjO1ZNIX
製造コストが凄いので、消費者が負担。なので、先日の値上げはこれです。決して原油高だけが値上げの理由ではありません。
エタノール100%だと馬力が70%ほどに落ちるとなんかで見た気がする
馬力が落ちるのはいいんだけど、ガソリン代と燃費はよくしてほしいね
>>191 そもそも熱量がガソリンに比べて少ないので、燃費か馬力、どちらか一つは諦めなければいけない。
燃費をガソリンより良くなんてしてしまったら、多分パワーなさすぎて使い物にならない。
193 :
名無しのひみつ:2007/05/06(日) 14:30:03 ID:H0sV/ChI
>>191 実際はもっと落ちるかもね。
>>192 なんかディーゼルの性質と似ている気がする。
排気量当たりの出力は落ちるが燃費は向上するので
大型車には向いているが、あまり普通車には向いていない。
194 :
名無しのひみつ:2007/05/06(日) 17:44:41 ID:LbpsMeui
>190
カンベンしてくれ
195 :
名無しのひみつ:2007/05/06(日) 20:11:51 ID:kF9qjpOk
馬力落ちたら アクセルを余計踏むから燃費悪くなる
196 :
Vitch:2007/05/06(日) 23:08:34 ID:tjwB5jAp
>>190 >>194 しょうがないよ。
政府は金儲けにならないことには対応遅い OR 対応しないんだから
アメリカの政府なんか、税金取れると見込んだら、早速セカンドライフを課税対象にするか検討してるし
197 :
名無しのひみつ:2007/05/06(日) 23:26:55 ID:M44iYG7u
>195
落ちてアクセルを余計踏むのは、低速トルクだyo
198 :
名無しのひみつ:2007/05/06(日) 23:34:18 ID:UYHScBrP
水抜き剤ってイソプロピルアルコールだけど
バイオエタノール混合ガソリンて水抜き効果もあるのかね?
まぁおれはディーゼルエンジンだから関係ないけど。
199 :
名無しのひみつ :2007/05/07(月) 00:49:22 ID:iqO0IdTt
燃費に思いこみが入っていますな。
ガソリンを無料にすれば、燃費は…
201 :
Vitch:2007/05/07(月) 16:38:05 ID:KryuePmc
202 :
名無しのひみつ:2007/05/07(月) 23:18:45 ID:gP1ofCyV
・・・変わらない。
203 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 00:02:08 ID:Xr6jZNLg
204 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 00:21:30 ID:4/NETubG
バイオエタノール100%で動くロシア人を見習え
>>204 噂によると、その物体はメタノールでも動くらしいぞ
206 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 02:10:26 ID:TNtEPzxx
・・・変わらない。
207 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 02:13:24 ID:6jr5AvC1
アメリカ様の意向
208 :
名無しのひみつ:2007/05/08(火) 04:32:37 ID:hMLXbQXG
これさあ、以前にシナジーだかエナジーだかってベンチャーが
国につぶされたことなかったか?
ガイアエナジーな
顛末はググってみ
またその話かw
潰されたんじゃなくて自爆した
擁護したいならまずは自分の車でガイアと同じ成分の混合ガソリンを入れて2,3年走って試してみろw
それやったら認めてやる。
212 :
名無しのひみつ:2007/05/10(木) 22:39:28 ID:oVlbgAAx
石油も元は植物なんだろ?
それならバイオエタノールは植物が成長する過程で
吸収したCO2が再び放出されるだけと言うのは無理があるのでは?
213 :
名無しのひみつ:2007/05/11(金) 00:23:32 ID:jTj5cbHz
石油が植物由来としても消費する速度に対して植物が石油になる速度が遅すぎ。
一応、バイオマスなら消費する速度とCO2固定の速度が釣り合って平衡。
214 :
名無しのひみつ:2007/05/11(金) 09:48:15 ID:4ikoIaYc
>>213 バイオマス系はエネルギー密度が低いということも問題だ。
木材は石油の半分以下の燃焼エネルギーだ。
エネルギー密度で言ったら原子力一択だからなあ
まあ原子力がそのうちメインになってしまうのは間違いないが、サブのエネルギーを
どうすっかという話だ
原子力発電には多大な化石燃料を消費すると聞いたけど。
エネルギー密度ってのを燃料棒の体積だけから計算すれば高いだろうけど
採掘精製設備+発電設備+廃棄物の管理設備とか全体の効率で計算すると
原子力はダメダメエネルギーでとてもメインにはできないんじゃね?
特に日本は狭いんだから廃棄物の置き場に困る原子力はヤバイ。
電力会社もまともな安全管理のできない体質のとこばっかりだし。
エネルギー密度が低いのを省エネ技術の開発でカバーすれば
バイオマス系はイケてると思う。
そして、現状の原子力発電ではウランを食い潰すだけなんだよな。
いずれは核融合発電になるから全く問題なし。
ガイアックスはあれだけ叩かれて潰されたのにバイオエタノールはOKですか?そうですか。
>>219 しかしあれはひどい潰され方をしたね。後世に語り継がされるべきだよね。
あの時は、車メーカーもグルだったな。
すっかり無かった事にされてる。
大手に都合が悪いことは潰されるという
前例だったな。
今は”エコ”を企業イメージに出来る時代だから
こうなったのだろう。
222 :
名無しのひみつ:2007/05/13(日) 17:01:23 ID:cvHN2iw8
ガイアックスって石油由来のアルコールだったじゃないの。
223 :
名無しのひみつ:2007/05/13(日) 17:19:22 ID:n/TxkFAR
>>220 222も書いてるようにあれは石油由来のエタノール
ただの課税逃れだろ
しかもやたらめったら混ぜてるから普通にエンジン傷む
224 :
名無しのひみつ:2007/05/13(日) 17:20:16 ID:n/TxkFAR
エタノール、じゃないや
まあ分かるからいいか
225 :
名無しのひみつ :2007/05/13(日) 17:48:38 ID:asyWM0h/
CO2で走る車作ればいいじゃんじゃん
>>225 けっこう簡単にできそう。高圧 CO2 ボンベを搭載して、その噴気で走ればいいのだろ。
車自体もドライアイスにするか
ブレーキはガス逆噴射だけ
228 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 21:27:33 ID:cFdB6xIs
>>225>>226 圧縮空気で走る車なら開発済みだったと思うぞ。
ボンベに空気をフル充填しても実用不可な走行距離だったはずだがw
ドライアイスを使うぐらいなら、ドライアイスを作るのに使うエネルギーで車を…(ry
230 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 22:35:33 ID:Ghe6AQSd
雑誌のサイエンスに載ってたんだけどさ
トウロモロコシが原料のバイオエタノールから取り出せるエネルギーは
エタノール精製に使用するエネルギーより10%しか多くないんだってさ
茎からも作れるようになったらもうちょっとエネルギー効率上がるかもしれんが
いまの所はそんなもんらしい
エタノール作るときに天然ガスをガンガン使うからCO2排出減るわけないし
ガソリンに混ぜられたらその分燃費下がるから消費量は増えますがな
サイエンス見る限りじゃ エコには思えなかった
結局アメリカやフランス辺の農家が儲かってるだけじゃね
ブラジルでのサトウキビについては記述なかったっす
>>230 …ということは、輸送のエネルギーコストも考えるとトウモロコシ由来のエタノールはボツなん?
232 :
名無しのひみつ :2007/05/15(火) 23:42:15 ID:l/ZcBsQN
233 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 00:21:44 ID:KAqEuwmf
エタノールがガソリンより効率が悪いという奴は、シビックのフレックス車の性能を知らないらしい。
燃費を落とさずに馬力UPしているよ。
始動性は悪いがな。
234 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 02:37:32 ID:a+Vy+MBP
燃料噴射に水を混合することで、燃費を改善してしかも
CO2も削減できるんだよ。二次大戦時の戦闘機では
既にやっていた技術なんだが、どうしてやらないんだろうか。
ディーゼルでも有効。点火してから水を吹き込むことで
馬力を増すことができるのに。
236 :
名無しのひみつ :2007/05/16(水) 04:51:25 ID:2ksaSfHu
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2007-5.html 正味エネルギー生産量では、ブラジルのサトウキビから生産したエタノールが突出
しており、サトウキビの生産とエタノールの蒸留に要したエネルギーの8倍に達する。
サトウキビの搾りかすの繊維質(バガスと呼ばれる)は、エタノールに蒸留する際に
必要な熱を供給するための燃料となるので、外部のエネルギー源に頼る必要はない。
スイッチグラスの場合、1エーカー当たりのエタノールの生産量は1150ガロンになる
計算で、サトウキビより多い。
だが、正味エネルギー生産量は、生産に要するエネルギーの約4倍で、トウモロコシ
の1.5倍よりはかなり多いが、サトウキビの8倍よりも少ない。
237 :
名無しのひみつ:2007/05/26(土) 22:47:34 ID:EVB4cIL5
でいし皿蕎麦♪
でいし皿蕎麦♪
でいし皿蕎麦♪
皿蕎麦皿蕎麦♪
238 :
ペンは剣より強:2007/07/28(土) 09:28:14 ID:ZyjJ3opa
日本では、ガソリンよりエタノールの方が高い。
ブラジル輸入の場合でも高い、日本生産ではより高い。
電気が有望と思う。電気自動車
239 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 15:03:47 ID:zXYPDGND
砂糖きびやトウモロコシをそのまま輸入して移動は電車や自転車
使った方がいいんじゃね?
240 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 15:23:28 ID:9fG8jjKN
>>239 アルコールにした方が輸送費が安いんじゃないかと。
242 :
ペンは剣より強:2007/07/29(日) 08:32:02 ID:vSi9aBD/
アルコールの輸送費は確か安い他と違う、その通り。
243 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:49 ID:UdcMfms+
これのせいで壊れたら誰が修理してくれんの?
244 :
名無しのひみつ:2007/08/01(水) 21:45:51 ID:130rb6RU
温暖化ガス削減の好機なのに
マイカー抑制を訴えない
安倍ちゃん率いるチーム・マイナス6%
いつもいつも空気読めない安倍ちゃん
245 :
名無しのひみつ:2007/08/01(水) 23:54:37 ID:CfV3XN1U
円安にして間接的に抑制してるんじゃないかな。
246 :
名無しのひみつ:2007/09/12(水) 14:14:35 ID:yDGKNrSF
そしてジニーん
247 :
名無しのひみつ:2007/09/12(水) 14:49:58 ID:3IFdCsV9
燃料用のエタノールが飲用に出回ったりしないのかな
わざわざメチルまぜたりするんだろうか、やっぱ
バイオ燃料のせいで果物高くなってるんだよね
いつも買ってるみかんジュース買いにいったら
中身が500mmから350mmになて値段も20円ほど上がってた
まだ研究期だからいいけど普及期になったら
もっと畑潰されて食いもん高くなりそうだから嫌だわ
作物の食うところから工業用エタノールを作ろうって発想が良くないよな。
茎とか葉っぱとか根っことか廃棄物もバンバン出るし。
それの処分でよっぽどCO2でるんじゃないのか??
廃棄する部分からつくりゃいいのに。
250 :
名無しのひみつ:2007/09/29(土) 00:01:23 ID:2eLI2h1d
廃棄する部分からつくりゃいいのに。
↑それ俺も思うよな
251 :
名無しのひみつ:2007/09/29(土) 02:53:30 ID:F8AlzAZb
さとうきびからエタノール作るのは手間がかかるだろうから直接砂糖を
燃料にしたらよいだろうと思って、ビーカーにガソリンを入れて砂糖を
溶かした溶液をガソリンタンクに注いだら、黒い煙が出るようになって
エンジンの調子が悪いんです。エタノール混ぜると二酸化炭素が減る
替わりに炭素が出るんじゃないでしょうか?(煤が出るのだとしたら
ディーゼルと同じで、環境をやっぱり破壊していることになるんじゃ
ないですか?)
252 :
名無しのひみつ:2007/09/29(土) 02:58:39 ID:/Fk66Ajz
>>249-250 セルロースからアルコールを製造するより、糖からアルコールを製造する法が簡単だから。
セルロースからの方法が確立すれば木材からアルコールが出来る。
>>252 簡単だからとすぐにそれに飛びついちゃいかんだろ。利用できない部分が大量にでるようじゃ。
てか、木材は数十年かけて固定した分のCO2だから視野には入っていないんじゃない?
一年物の植物体から作るから、化石燃料よりクリーンだという話しじゃなかったっけ?
254 :
名無しのひみつ:2007/09/29(土) 04:12:44 ID:UTYcjiwj
樹木から製造できるならばそれに越したことはない。年間の生産量も一定できるし。
10年間で伐採するなら10倍の面積でローテーションすればいい。
実際にパルプ用に植林したユーカリ等では10年くらいで伐採しているはず。
255 :
名無しのひみつ:2007/09/29(土) 04:27:02 ID:MCmTVcSG
バイオエタノールの温暖化効果は
ガソリンの2倍以上とニュー速で出てたけど?
最悪ジャンw
256 :
名無しのひみつ:2007/10/14(日) 04:26:18 ID:cTUfw1O8
熱帯地方の森林をバイオエタノールを作るために切ったら森林に住む
サルや鳥やランなどの動植物はどうなるんだ? それって全く人間のエゴだ!!!
>>177 パーム油は森林破壊に繋がるから持続性を考えると厳しいだろうね。
たしかに欧州ではディーゼル車が増えているな。日本ではディーゼル車=トラックのイメージが高いが。
エタノールはゴムとかを劣化させると聞いたことがあるがそこらへんはどうなんだろ。
>>147 それはすでに実施している自治体があったな。
休耕田に菜の花か何か埋めて油をつくっていたはず。
だから南洋油桐だって!
別スレにも書いたんだけど
作物からバイオエタノール作るのと
その作物燃料ペレットにして火力発電してそれで電気自動車走らせるのとどっちがCO2排出量少ないのかな?
電気自動車はまだ発展途上っていう事実はここでは置いておいて
どこかの山村で間伐材が人手不足で運び出せず
放置してたら雨で沢に流れ込み大被害につながったことから
間伐財を燃やす村営火力発電所つくったそうだ
>>262 米国は完全自動車社会で周囲100km給電できるところがない、
とかいっぱいあるから航続距離の長い液体燃料じゃないとダメなのは判るけど
日本は都市内の営業車や配送車、通勤車は電気化するのそんなに非現実的じゃないから
米国の後追ってメタノール化するより
国が金出して(口は出さないで)短距離移動車の電気自動車化と植物燃料火力発電真剣にに進めた方がいいと思うんだけど、
この考えに投資してくれる人いないかな
264 :
名無しのひみつ:2007/10/17(水) 04:39:15 ID:vMN5UspX
バイオエタノールはガソリンの2倍N2Oを排出するみたいよ
N2OはCO2より300倍温暖化効果があり、温暖化を逆に
推進するかもね。この説はオゾン層の研究でノーベル化学賞
を取ったドイツ人研究グループが発表したもの。バイオエタノールは
単なるブームで終わるかもね。
265 :
名無しのひみつ:2007/10/17(水) 05:57:45 ID:l10oAAvR
CO2よりメタンだろ問題は。
266 :
名無しのひみつ:2007/10/29(月) 05:43:54 ID:+L4z7Fl6
アメリカ株板では大好評だぞ
953 :名無しさん:2007/10/29(月) 05:40:08 ID:gSCaD/7w
尊師推奨MONはバイオエタノール用コーンの種が爆発的に売れまくり
エタノール生産会社は設備投資で当面苦しいがMONと農家は今世紀最大の大儲け
エタノール生産会社はMONのエタノール用のコーンでない生き残れないそうじゃないですか
農家とMONは特需ですよ まさに情報革命なら農業燃料革命
大統領選の農家、環境団体、投資家、大満足
MONの秘めた可能性はとてつもないですね
267 :
名無しのひみつ:2007/10/30(火) 00:29:33 ID:nSQk5spD
/  ̄ ̄ ̄ \
/ /⌒⌒ヽ 〉
| ノ ‐ ‐ |
│ / ・ ・ l
| イ ゝ l < 11月も値上げして
| ヽ - / 貧乏人を苦しめます!
" " l ヽ _ /
///::: \ /::ヽ
///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ
|||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::|
|||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|
268 :
名無しのひみつ:2007/11/18(日) 16:30:28 ID:VvSieO8S
バイオエタノールって腐食性が強いらしいな
通りで普及しづらいっていう
269 :
名無しのひみつ:2007/11/30(金) 05:54:48 ID:+mIb8RLP
地球温暖化と燃料及び化学製品(樹脂等も含む)の原料としてのバイオ原料は区別して考察する必要があるんじゃないでしょうか?
現実的には既に進行している温暖化は人間の努力程度では止められません。
なんだかアメリカの石油メジャーと穀物メジャーがバイオ燃料を口実に価格操作してますけど腹立ちますね。
実は廃棄物の中では最もエタノール・メタンガス等のバイオ燃料作りやすいのって人間の糞尿
なんですけど、企業や研究者の方スルーしてますね。
経済大国の糞尿ほど高効率なんで理にかなってるんですが・・・
エタノール取り出しても酒として飲んじゃいそうな人々にも原料が糞尿だったら二の足踏んでくれそうで
一石二鳥なんですけどね。
トウモロコシや大豆やサトウキビなんて搾りかすでも使うなら別ですけど直で使うなんて、地球人口80億の
食料争奪戦の時代に馬鹿げてますよ。喰ってから出して原料に出来るんですから。
廃棄物から作れば充分。それで足りないなら、自動車文明を再考する方が先。
世界レベルの飢餓の時代は温暖化の影響より早く来るって言うか、既に現実なんですから。
270 :
名無しのひみつ:2007/11/30(金) 08:52:18 ID:rSTuH0+F
271 :
名無しのひみつ:2007/11/30(金) 22:18:34 ID:KwhX7GD9
10%程度の灯油をガソリンに混ぜても問題ないと
どっかのレスにあったぞ
273 :
名無しのひみつ:2007/11/30(金) 23:23:12 ID:+GPSh2Rr
オクタン価下がったら意味がない。
274 :
名無しのひみつ:2007/12/02(日) 21:16:46 ID:bvdQoy+4
>>273 既存のエンジンの概念から離れるべきだね。
理論的に内燃機関より外燃機関の方が熱効率が良くエネルギーのロスが少ない。
25年位前に日産がガスタービンエンジン搭載車のプロトタイプをモーターショーに
出品していた。またバイオ燃料の小型ガスタービンエンジン等を発電だけに使った
電気自動車ならバッテリーもエンジン始動時位にしか使わないので、現在のハイブリッドカー
のようにべらぼうな重量のバッテリーも、貴金属を必要とする燃料電池(これも実は重い)も
必要なく、発電機用の燃料としてエタノールなどを使えば現在の技術の応用・転用だけでも
軽量で効率の良い自動車が出来るかもしれない。
動力源に関する概念をもっと広い範囲で発想転換が必要なのではないかな?
275 :
名無しのひみつ:2007/12/02(日) 23:19:23 ID:QZiA/aOq
>>273 アルコールはレギュラーガソリンよりオクタン価が高いのだが、混ぜると下がるのか?
277 :
名無しのひみつ:2007/12/03(月) 22:46:02 ID:AJwv4iDv
まあ、ガスタービンは内燃機関だ。
278 :
名無しのひみつ:2007/12/04(火) 11:32:38 ID:5+MpDca5
エタノールとか燃やして発電する電気自動車なら、蒸気機関でもいいんじゃないのかな?
高温高圧にすればエタノール本来のカロリーでも少しは効率良くならねいかな?
279 :
名無しのひみつ:2007/12/04(火) 12:19:17 ID:5+MpDca5
産業廃棄物の「おから」や「酒粕」なんて原料にいいんじゃないかな?
280 :
名無しのひみつ:2007/12/04(火) 12:38:39 ID:5+MpDca5
一番怖いのはメタンハイドレートの昇華。炭酸ガスの50倍の温室効果をもたらす
メタンが大量に大気中にばら撒かれ更に多くのメタンハイドレートを昇華させる。
それは大気中の酸素と結合して炭酸ガスと水になる。酸素濃度の急激な低下が予想される。
メタンハイドレートは硬く、ポンプなどで吸い上げられない。新たな燃料として期待されていたが
採掘は困難で、実は人類を脅かす恐ろしい物質だった。
それとは逆の試みがある。大気中の炭酸ガスを捕まえドライアイスにして海底に沈殿させる。
数百年もすれば解けて大気中に放出されるが、それまでにもっと進んだ方法で温暖化を
防ぐ時間を稼ごうという物だ。
また枯渇した油田にドライアイスを埋蔵してしまう方法もイギリスで行なわれている。これは
何か切欠がなければ二度と地上に出てこない。ケフナなど成長の早い植物の植林と伐採を
繰り返す事で炭酸の固定と資材の調達を同時に行なうアイディアもある。
昔のアイディアでは北極から氷山を運んできて地中海で溶かす。大量の氷が熔けた真水は
海水とは簡単には混ざらないので、簡単にポンプでサハラ砂漠に撒く事ができる。サハラ砂漠は
水さえあれば簡単に緑化できる地質だ。
方法はいくらかあるが、30年、50年先を見越して国家事業として取り組む英断が必要だ。
国家百年の計などと口だけ達者で5年先も見えてない奴らには不可能。
蒸気タービン船でも復活させるか。
今ならスターリングエンジンも手が届くかな。
282 :
名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:00:52 ID:GOv+7wso
>>280 今でも油井にメタンガスを圧入してしまう処理は行われていますよね。
原油産出に伴う地盤沈下の防止が目的だったのですが、メタンの圧入で原油の
採掘が楽になる利点もあるようです。
二酸化炭素以上に温室効果ガス効果があるメタンガスは硫化ガス等の処理方法が
見つかるまでは油井で保管するのが最適かと思います。
確かに北極からの氷山をサハラへと言う考え方が以前はありましたが、北極の結氷消滅
の危機に瀕している現在では現実的ではないと思いますし、より大きな環境被害をもたらしそうです。
国家を超えた事業としてはサハラ中央部あたりまで途中で脱塩しながら、水路を開き湖を人工的に作る方が
コストは別にして1000年単位での効果は見込めると思います。
また中近東は国によっては意外と降水量がある地域なのですが、土壌が保水性が無い為地下水になってしまうのが
耕作に適さないと言うケースが少なくありません。表土層に保水力を持たせることが出来れば、
耕作・緑化・気温の低下を充分期待できる地域が少なくありません。
やはり為政者と各国と人類全ての先見の明と実行力が伴わないと机上の空論になってしまいますが・・・
283 :
名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:26:34 ID:XGKXmE08
>農林水産省は、国産の規格外小麦や生産過剰となった甜菜(てんさい)などを原料にしたエタノールの
>本格生産を支援する方針を決めた。
アメリカがエタノールと言えばエタノールか。
日本の官僚は、いい加減自分の頭で考える事をしろや。
>>283 禿同
アメリカは農作物の価格を上げる為のネタにエタノールってのが本音でそw
285 :
名無しのひみつ:2007/12/07(金) 10:05:33 ID:GccZbEAW
>>884 アメの飼い犬だからしょうがないw
忠犬は飼い主の言うことをよく聞くものだ
287 :
名無しのひみつ:2007/12/08(土) 01:52:34 ID:E1qR7lqj
>>283 単に失敗したくないという役人根性だと思う。
288 :
名無しのひみつ:2007/12/08(土) 16:26:43 ID:T75SZqNZ
われわれ二本には松根油があるではないか
ジェット機(試作のまま終戦)も飛んだ!
289 :
名無しのひみつ:2007/12/08(土) 16:35:15 ID:8ztjfVN8
>>285 飼犬はいくら主人に尽くしても、飼い主はいつでも犬っころごとき捨てるぜ?
291 :
名無しのひみつ:2007/12/11(火) 01:29:28 ID:SrprSiAe
そなんだ
>>283>>287 だってアメ公より良いアイデア自分の頭で考えるとアメリカ商務省に潰されてパクられるだろ?
情報ハイウェイしかりトロンプロジェクトしかり国産戦闘機しかり
大丈夫なのはプリウスやasimoみたいなアメ公の国策や戦略とバッティングしないものだけだよ
293 :
名無しのひみつ:2007/12/25(火) 23:53:43 ID:C6vJqtiJ
石炭液化はダメなのか?
294 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 13:33:14 ID:UAKhdPaB
295 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 15:46:32 ID:EdTFt44J
>>285 日本もアメリカの尻馬に乗って金儲けしてたから同じ穴の狢だよ
296 :
【だん吉】 【1383円】 :2008/01/01(火) 23:53:44 ID:Fx/EKJPk
エタノール早く俺の地域でも販売してよ
>>293 結局化石燃料なので、京都議定書的にはNG。
思いつきだけど、木炭の液体化は出来んのかな?
>>293 CO2の排出量が増えるので京都議定書的にはNG
石油使わず液体燃料が手に入るので原油高対策としてはOK
299 :
名無しのひみつ:2008/03/08(土) 21:15:14 ID:PqdfUUAi
ガソスレ常厨の長文スレチ迷惑ジジイ★金銀堂★って知ってる?
自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-アルツじいさん-だけど知らない?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を日々祈ってくれてるらすい。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソ下がるとさあ大変。
「戦争起きれ!アルカイダ発進!」みたく大騒ぎするよ。
携帯仲間の小嶋君とでさえしょっちゅうイガミあってるもんね。
『ボクってこんなに凄いんだ』って言いたい理由で、いちいち手振り晒します(バーチャル)。
その上自分は上手いと勘違いしちゃってる長文駄文でスレ占拠。ひとり悦に入ってる(恍惚)。
話題は魚釣り・エロ話・相模・懐メロ・パクリ企画等、スレとは全〜く関係なしの空騒ぎ中心。
とにかくガソスレ占領して大満足。も〜竹島じゃないんですから。
これまでにも大勢の人たちが注意したんです!
スレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)で手がつけられない。
ついには相手を粘着と罵りだす始末。粘着はオマイでしょうが!
この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
そうですよね キム銀堂くん!!!
300 :
名無しのひみつ:2008/03/08(土) 23:35:04 ID:i22gP1wk
昔あったガイアックスとなにが違うの?
302 :
名無しのひみつ:2008/04/29(火) 19:10:32 ID:oIjjDvkp
303 :
名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:04:33 ID:/hzziSRt
灯油の先物価格が異常だ。
ガソリンよりも買占めが激しい。
次の冬には160円ぐらいになりそうだ。
灯油ストーブは捨てろ!
値上げばかりして大幅黒字の石油会社はやがて国民から叩かれる。
6月は値上げしたら許さんぞ!!!
304 :
名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:16:09 ID:JhbJ8zW/
次世代の燃料で有力なのは木材。木材なら100年程度で再生できるので使っても減らない。
>>304 100年もかからないだろ
種類にもよるけどちゃんと手入れした山林なら30年もあれば十分じゃないか
306 :
名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:46:18 ID:i1Xai6Zv
政府は
こんな結果がわかってる事ボケたフリして
「ずーっと」やってるんだぞ。税金で。
ハイオ クガソリンに添加
マジすか?
308 :
名無しのひみつ:2008/06/14(土) 00:42:30 ID:G1jpGxug
バイオエタノールって、原油が1バレル50ドルを超えたあたりで十分採算が取れるはず。
実際、ブラジルでは、原油が1バレル30ドルのときでガソリンとバイオエタノールが同価格くらいだった。
今は、ガソリンはバイオエタノールの何倍もする。
バイオエタノールの流通経路はまだ既存の石油会社資本が押さえられていない。
今、石油がバイオエタノールに代わったら、石油会社は倒産が続出する。
バイオエタノールを現在の仕様のガソリン車に給油するのは問題があるけど、
逆にバイオエタノール仕様車にガソリンを入れると不完全燃焼とかの問題が出てくる。
バイオエタノール専用車はガソリン車に比べパッキンとかの材質を溶解しにくにものにしているだけではない。
バイオエタノールはガソリン車に比べ、高速走行に優れているといった長所もある。
アメリカがやたらバイオエタノール生産にこだわるのは軍事目的もある。
バイオエタノール専用ジェットエンジンに使うと、軽油より高速が可能になり、
ほかの国の戦闘機を圧倒できる。
ミサイルなども高性能化が可能になり、アメリカ軍の圧倒的優位を確保できるようになる。
原油価格暴落したら国が補助金出しますって保証して
石油外化石燃料や食料を使わないバイオマス燃料の開発を安心してできるようにしてほしいな
国内の石油精製会社がまったくやる気ないのでダメかと思っていたけど
ペトロブラスが殴り込みをかけてきたね。
しかし相変わらず外圧がないと変われないのはなさけない
311 :
名無しのひみつ:2008/06/20(金) 09:12:27 ID:24R1HTL5
バイオ燃料批判は不公平。それならコーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。
贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。
天然ゴムですらそう。土地と水使ってゴム作るなら、石油使って作ったほうがはるかに人道的。
バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意すべき。
313 :
名無しのひみつ:2008/06/22(日) 17:31:18 ID:p/Ex6sDD
ガソリンにブラジル産のバイオエタノールを3%混ぜるだけで、
ガソリンは1リットル当たり1円下がるとか。
じゃあ、半分くらい混ぜるとか、全部バイオエタノールにするとかすれば、
格段に安くなるよね。
ブラジル人は、ガソリンなんてばかばかしくて買えないくらい安い値段で
バイオエタノールを買っているんだってね。
これ、妨害しているのは石油会社だろ?
3%でも、なんだかんだと言いながらケチつけてたね。
石油会社ルートでバイオエタノールを独占販売するってことで、
しぶしぶエタノール3%混合を認めたみたいだけど。
>>313 ブラジルはそんなに大量には売ってくれない
仮に今は売ってもらえたとしても、数年後ブラジルが発展したら無理
そんなものあてにした提案したら単なるマヌケ
315 :
名無しのひみつ:2008/06/28(土) 22:17:12 ID:wkY2SA6C
いろいろ調べてはいるけど、磯子の新日石のタンク貨車専用ヤードなんかを見ると、
やっぱり大資本には到底敵わないとつくづく思います。
いったいインフラだけでいくら必要か、FSする気にもなれません。
ゲリラ戦しかないかな・・・
>>312 藪睨みも甚だしい。
バイオ燃料は食料生産用耕地を侵食しない限り現実的な量産態勢をとれない。
熱量生産に適した土地はそうそう余っちゃいないんだよ。
アマゾン全域開墾してもいいなら話は別だが。
僕達のトウモコロシを取り上げないでください
318 :
名無しのひみつ:2008/07/03(木) 19:41:14 ID:zRHA3eVe
>>316 石油メジャーに洗脳されたね。
メジャーは世界中の研究機関にカネを出してバイオエタノールつぶしを画策しているけど、
多分、失敗。
昨今の原油価格は、米国での トウモロコシ バイオエタノール
の生産が原価割れしないように定められたもの (補助金もあったかな)。
一切なにも不思議なことは起こっていない。
>>318 しかし昭和シェル石油が太陽電池生産に動いたのには驚いた。
石油精製の会社が石油に見切りをつけ始めている時代なんだよ。
321 :
暇人:2008/07/04(金) 02:43:37 ID:TCDKTgFi
日本人の食べない、遺伝子組み換え穀物の種をアメリカから買って、ジャンジャン
作ればいいのに。田んぼも畑も、荒地に成ってるとこ多いし。
北海道の酪農家に補助金出して、病気に強い遺伝子組み換えジャガイモ。
減反、減反で補助金出すなら国が借り受けて遺伝子組み換えトウモロコシ作ったら。
りんごもみかんも作りすぎて捨ててるし。
いつもながら省壁が有り、話が進まない。
早く民間に任せろ。お金持ちのトヨタにでも。国より優秀な頭脳がイッパイ居るぞ。
322 :
名無しのひみつ:2008/07/04(金) 09:14:27 ID:pliI+cjm
>320
シェルはアイスランドで水素やってる。
323 :
名無しのひみつ:2008/07/04(金) 10:30:33 ID:FUZUJeLf
日本はメタンハイドレートで資源大国になれるかもしれない
資源大国や農業大国が優位に立つ時代はすぐそこまで来てるわけだ
しかし、もっと戦略的にやってほしいこの時期にチンパン福田だもんなぁ
324 :
名無しのひみつ:2008/07/04(金) 12:52:39 ID:m9r3aTx4
>>323 お前の嘆きよくわかる
なぜこの時期に戦後最悪総理なのか
ドライすぎて嫌いだし評価はしてないがその点はまだ小泉がまし
自衛隊のイラク派遣の見返りにエシュロンへの接続を
許された話はその後の状況証拠から確からしいし
強い総理がほしいな
326 :
名無しのひみつ:2008/07/06(日) 03:01:52 ID:YNdv0uD8
6〜7年前に混ぜ物ガソリン(たぶんガイアックスだと思う)
が安かったので3度ほど入れてみたんだけど、排気ガスがプロパンガス
に似たような匂いでどうにもこうにも臭くてやめたんだけど
今のバイオエタノールってどうなんでしょう。
入れたことある人教えてくれませんか?
あとこれからの自動車の燃料って日本ではどっちの方向にむかうんでしょうね。
仮に全世界の畑で食物を作らずに燃料生産しても現在のガソリン消費に
匹敵するのはありえないってwikiにはでてるし、日本はアメリカとちがって
短距離走行、農地が狭いからバイオ燃料の自給はムリ、TOYOTAが電気自動車に
力をいれてるから 私は電気自動車に1票
あらゆる観点から見てメリットが無いと思うのだが
自動車の燃料
バイオエタノール(ガソホール含む)を経由して
最終的には電気自動車(太陽光、風力由来の電気を使用)
水素、燃料電池はある程度の利用はされるだろうけど、主流には
ならないと思う
バイオ燃料って、百害あって一利くらいはあるかなって印象だなあ。
生ゴミを効率良く燃料化できるなら価値はあると思うけど、
バイオ燃料のために農業を行うのは、
生産されるエネルギー<生産に必要なエネルギー
みたいだから、エネルギーを損してるだけだし。