【行政】高速増殖炉、本格研究開発へ…研究費140億円要求
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
文部科学省と経済産業省資源エネルギー庁は、来年度予算で、
高速増殖炉の実証炉研究費などとして140億円余りを新たに要求する方針を固めた。
国の「原子力立国計画」で、2050年ごろの高速増殖炉実用化の方針が確認されたため、
今年度予算の5億円から大幅に増額、本格的に研究開発に取り組む。
高速増殖炉は核燃料の利用効率が非常に高く、将来のエネルギー安定供給の切り札として
期待されている。国は実用化の前提として、最終関門となる実証炉を25年までに建設し、
安全性や経済性を確認することを決めていた。
来年度予算では、文科省が約100〜110億円を、エネ庁が約40億円を要求する。
エネ庁側が高速増殖炉の研究費を要求するのは初めて。日本原子力研究開発機構と
大学、原発メーカーなどに配分し、実証炉用の新素材・機器の開発と、新しい再処理・
燃料製造技術の研究を進める。原型炉「もんじゅ」で1995年に起きたナトリウム漏れ事故の
確実な防止策も、重要な課題となる。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060817i101.htm
2 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 05:56:00 ID:9rZP1Gkx
増殖とは2が増える
3 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:02:26 ID:ihTjAUgi
ぷ
4 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 06:43:38 ID:aHTIz4bW
で、エネルギー抽出効率が今の湯沸かし発電の1000倍だと噂の核融合研究の予算は?
5 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:08:15 ID:WdzYscbf
文部科学省平成17年度予算
高速増殖炉サイクル技術 307億
核融合関係 70億
同18年度要求額
高速増殖炉サイクル技術 359億
核融合関係 71億
6 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 07:11:32 ID:WdzYscbf
もんじゅの方は実現に後一歩だけど核融合はあと10歩くらいありそうだし
この差は仕方あるまい
7 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 08:29:12 ID:lib+j/5I
基礎研究してないと悲惨だしもう少しうp
8 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 10:54:44 ID:ZOZx10Lw
常温核融合の話、その後どうなってますか?
9 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 11:27:54 ID:JMVZCQA9
>>8 常温核融合は、どうやってエネルギーを取り出すの?
10 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:24:43 ID:BrONasRU
気合で
11 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 12:31:40 ID:Dv+tP9Zi
12 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:10:43 ID:2mO0CuJs
原子力発電は賛成だけど
増殖炉はリスクが高いんじゃない
・制御棒の制御を壊すか止めて
・2次系と3次系冷却の間に小さな穴あければOKでしょ
非常に簡単に
連鎖爆発起こせるんだけど
どちらか一つ成功しただけでも
不安定さは危機的
守るのに比べ
敵意を持った作戦行動を計画した場合
より稚拙なもので、
より甚大な結果が期待できる
13 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:17:14 ID:QVeSrjIF
きちんとプルトニウム製造工場と呼べ。
>高速増殖炉、本格研究開発へ…研究費140億円
安いね〜
15 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:42:14 ID:bTdQk2ni
(・∀・∀・)プルサーマル!
16 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 13:55:58 ID:GLVsG+DQ
>>11 今のところはそれぐらいしか手がない。
MHDとかで直接発電するアイデアも研究もされているが、まだ何とも言えない段階。
17 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 14:02:17 ID:uoNIzNAF
コスト的にまったく見合わないことがはっきりしている有害ゴミ製造炉なんか要らない。
こんなの作る暇があったら海水からウランを取り出す方法なりトリウム炉なりを研究しろよ。
18 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 14:15:55 ID:LXWbPiN3
そこでワルター機関ですよ!
19 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 16:55:36 ID:+79s/Zem
>>17 >海水からウランを取り出す方法
既にやってる。5年ほど前の学会で試験プラントの運用を開始するっていってたから、もう動いてるんじゃね。
当時原発の発電コストkWh当たりで現在の+10円位のコスト高といってたから、最近の原発シフトの
流れからいってぼちぼち従来型ウランと競合できるようになるんじゃネーノ
20 :
名無しのひみつ:2006/08/17(木) 22:28:38 ID:nq/NueH+
「エネルギー抽出効率が今の湯沸かし発電の1000倍」て何?
21 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 00:07:01 ID:YCv8tOzp
いくら電気作っても、石油大食いの自動車があるかぎり効果はいまいち
原子力推進自動車の開発もよろしく
22 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 00:14:44 ID:enbBSDQP
>>20 湯を沸かす為に必要なエネルギーの捻出効率が今よりずっと高いってこと。
工房の時に原子力発電関連のニュースちょースゲーとかよだれたらしそうになりながら
見ていていざその具体的な内部構造を知り結局は湯沸し発電だと知った時の
失望は計り知れなかったな。
23 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:54:03 ID:5McYdVYV
数十年で経済的な電力源にするのは無理だと思うが貴重なプルトニウムを大量に
生産できる点は評価したい。
>>20 核融合はプラズマから直接電力をいただく発電方法が考えられてた時期が
あったような。。。。今の技術レベルでみると錬金術のたぐい。
24 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 08:45:23 ID:JxysshCO
実証炉ってどこに作られるんだ?
25 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 10:36:58 ID:aGbnGGsG
そんな事よりも常陽のブランケットに238Uを装荷しましょう。
26 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:43:54 ID:eJYMzheU
広島にくれ
実証炉
ぶっちゃけ、近所に出来るなら軽水炉の方が良いなw
28 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 19:01:46 ID:lrbkllLX
湯沸し発電の人気がないようだが、すでに熱効率30%超だからこの先いくら新技術を開発しても桁違いに変わるわけではない。
まあ、数%上がるだけでもプラント数を減らせるから、数千億〜数兆円の規模で予算を節約できるんだがなw
かといって低圧タービンを大型化するとブレードが折れるし。
30 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/18(金) 19:24:36 ID:395sqoRi
未来のエネルギーのことを考えると
日本こそが高速増殖炉を成功させないといけないだろう
核融合なんてできるまで待ってたらマジやばい
31 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 19:48:53 ID:nYj0XgF9
>>28 ガスコジェネなんて効率1%以下の攻防をしてるってのに....
32 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 21:04:50 ID:SxbtHPyo
33 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 21:21:43 ID:nYj0XgF9
>>32 なんか、だいぶ事実誤認があるなぁ....
アメリカはITER撤退の前から「核融合」とつく研究には既に予算が付かない(慣性・磁場閉じこめにかかわらず)状況だったから
DOEとしては「核融合研究」からの撤退という方針だったからなぁ。
NIFが進んだのだって、そう言う状況の下で初期は軍事応用の比率をほとんどにして「核融合」を表に出さなかった
から予算がついたと聞いたし....
それに、点火のめどが立ったってのも??? だな。
確かに、冷戦期の阪大レーザーの革新的研究のほとんどは、アメリカで既に行われていて単に軍事機密で出てこなかったって
ことだったが、慣性核融合が点火に大きく前進したのって極最近の阪大レーザー研の高速点火の確認からだし...
34 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 22:42:22 ID:N1UNnlLC
こうしょくじょうしょくろ
35 :
名無しのひみつ:2006/08/18(金) 23:10:33 ID:enbBSDQP
>>28 実用化されていない理論レベルの方法論が小説やアニメやゲームで
実用化されてたりするけれど7年前くらいにディノクライシスというゲームがあった。
このゲームん中で大気を電離誘導させることによって直接電気エネルギーを取り出す
とかなんとかやっててその副次的作用でその辺り周辺だけがタイムスリップしちゃった
っていうストーリーだったような。トンデモレベルでもそういう理論が実際に存在してたり
する?タイムスリップは別として。
36 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 06:52:51 ID:4c1iZ1IM
ない
37 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 12:58:36 ID:yHomVqIr
在日に毎年1兆円以上つぎ込んでるのに比べれば
スズメの涙だね
あと公務員の給与も能力給にすれば10兆円は浮く
38 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 14:57:10 ID:yi0hxXz6
39 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 15:17:52 ID:YJ7XsnO2
ITERに無駄な金使うより高速増殖炉に金使うほうが効率的
40 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 16:15:48 ID:yi0hxXz6
41 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 16:24:53 ID:IXpDy1r4
好色増殖炉
42 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 16:35:40 ID:3yVCZ6aB
こーそくぞーしょくろもんじゅ
こーしょくぞーそくろもんず
こーそくじょーしょくろもんじゅ
こーしょくじょーそくろもんず
43 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 17:07:35 ID:zJblIJxK
2050年には核融合発電が実用化されるよ
ゲームで見た
44 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 17:11:50 ID:btpx3sle
45 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 19:05:50 ID:yi0hxXz6
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' / / ̄ ̄ ̄\
`ヘ lヽ _ 厶 ./ < ない。 |
', {.代ト、 , イ | / \_________|
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
46 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 00:06:49 ID:Yi6+g45z
ナトリウムを使わない炉の研究をしないのなら意味なし。
それにしても燃料を2倍に増殖するのに百年単位の時間がかかる
低金利の貯金のような技術。しかも再処理が段々困難で高価に
なる。基本的には高純度の水爆トリガー用プルトニウムを生産
する以外にメリットが薄い。
47 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 00:14:31 ID:/BMQrcgH
48 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 02:20:27 ID:gjtfDj+t
(*´Д`)l \ァ l \ァ
49 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 08:10:17 ID:ClqSLMuV
さぁ、北朝鮮が喜んで
プルトニウム盗みにきますよ。
50 :
名無しのひみつ:2006/08/20(日) 15:01:28 ID:gjtfDj+t
窓の向こう側がものすごい土砂降りになってる。
いや別に土砂が降ってきてるわけじゃないよ。
51 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 03:45:03 ID:2G+2k5MW
ドラえもんのバイバインは子供時代からのトラウマです。
52 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 04:08:26 ID:Uzkf6o8d
人工衛星の原子炉は湯沸かしじゃないよ。
53 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 11:28:30 ID:M3YAjcbE
きょうしょくぢょうしょくりょ
54 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 11:57:00 ID:AJTRCdJv
きょうしょくようじょ
55 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/08/29(火) 12:09:06 ID:FZoC6az6
これこそ
日本存亡をかけた国家プロジェクトだな
56 :
名無しのひみつ:2006/08/29(火) 14:42:59 ID:uPQVRx96
湯沸かし以外は熱でんついっていうのが困っちゃうところだ
57 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 00:56:07 ID:2zkBi7Yj
こうそくじょうしょくろ
58 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 01:31:49 ID:MROc497/
派手に事故りそうな気がする。
ナトリウム腐食に強い金属を作るほうが先だろ。エネルギー効率が高いだ?
理論上はな。バイトで時給900円で24時間働けば・・・・って言うのと同じだろ。
できる訳ないって。
各国とも諦めたキワモノ技術より既存の技術を煮詰めたほうが時間と金の節約になると思うが。
しかも実用化される頃には日本のエネルギー需要はかなり落ち込んでるはず。
今のダム建設と同じで工業用水なんかダブダブに余ってる状態になって核のゴミだけ増える、と。
もう鉄腕アトムの時代にうちだされたような未来が来ないことくらいみんな知ってる。
まああんな変態的な道具使ったりゴミ袋みたいな服着たくないけどね。
モンキー、じゃない文科省とエネ庁はあほの集まりか?
将来のエネルギー需要も予測できないとは・・・・・がっかりだよ。
いや・・・・・知っててやってるんだよな。絶対。予算が欲しいだけw。
59 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 01:57:35 ID:uwTH+cwj
>>58 時給120円で168時間働いた俺がきましたよ。
まぁ、どうせエネルギー問題なんて時が解決してくれるわけで……
しかし、いろいろと旨味(別の意味でも)があるからなぁ。
廃棄物が減るとなると変な批判(非核三原則なのに核兵器の開発に加担してるとか)が避けられるし。
さて、その旨味が出せるか否かは安全性と採算性にかかっているわけだが、実際は……
60 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 03:12:32 ID:IMVtvVVj
高速増殖炉が早くメジャーになってくれないと
『高速増殖炉もんじゅ』
この早口言葉を出しにくいYO!
61 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 03:41:44 ID:UmT5y7qr
稼動後、数十年経って老朽化のハゲしい既存原発の
故障対策と解体技術と廃棄施設の確保は
棚 上 げ で す か そうですか
62 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 05:29:30 ID:7GSRZ927
まあ資源がない国である以上、いつか手を出さなきゃいけない分野だからな。
今のうちから研究しておいて損はないだろう。日本は技術を売って食い物を買うしかないからな。
63 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 20:38:52 ID:aWIuYYjX
がんばれ日本原子力関連機関!
64 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 20:48:18 ID:aWIuYYjX
>23
>核融合はプラズマから直接電力をいただく発電方法が考えられてた時期
HMD(電磁流体)発電のことだろ。あれは別に核融合じゃなくても
排出冷却媒体の温度が1000度近ければ何でもいいから
現在開発が行われている高圧ガス炉などで実現できる見通し。
65 :
名無しのひみつ:2006/08/30(水) 22:50:09 ID:2zkBi7Yj
こうそくぞうそくりょ
後一歩だ。ハアハア
66 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 13:27:30 ID:XQTEfbBE
低速非増殖炉なんか要らない
67 :
名無しのひみつ:2006/08/31(木) 22:54:20 ID:6fdLT4Le
>5 の予算配分が解せん。
阪大の高速点火って、どういう評価がついてるの?
68 :
名無しのひみつ:2006/09/01(金) 22:54:24 ID:KxJVc+6w
パロマ高速増殖湯沸し器
69 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 06:04:19 ID:Kg8i5KHP
実はあと100年くらいしたらすごい安全になってて、一家に一台高速増殖とかなってる
70 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 06:34:28 ID:gPexzUIC
りょうじょくようじょくりょもんで
71 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 06:54:29 ID:xqs/2BoK
東芝がどっかの原発の会社を買収していたのは、なにかこれと関係があるのだろうか。
事前になにか密約があったのでは…。
72 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 07:42:55 ID:QU8KNxAJ
原子核変換技術の革新が急務。
でないと高レベル廃棄物だらけになってまう。
また、錬金術ができるかもしれんし。
73 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 12:54:08 ID:TyTPsYvB
>71
WHだろ。あそこは商用だけではなく
米海軍の原子力艦艇の原子炉も作ってる。
74 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 17:26:55 ID:WqtxycGr
拘束
御陵
雪辱
75 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 18:03:58 ID:B3LZukjD
完全な汚染廃棄物処理するのに、発電以上のエネルギーが必要だろ。
日本海溝の底にでも沈めるのかな?
76 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 18:56:29 ID:yKnPl2u8
高価な燃料加工費に加え、再処理費用も必要なんですか?
こんな高価な発電、必要なの?
77 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 20:56:10 ID:LchhadzF
>76
高速増殖炉は長期エネルギー自給を実現する国家安全保障政策だ、
単なる発電ではない。
78 :
名無しのひみつ:2006/09/24(日) 23:59:31 ID:v6rp+5B5
>>76 今の調子で原油価格が上がっていけば必要になるんじゃね
慌てて開発しても間にあわネーし
79 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 00:22:04 ID:pyO2upR3
>>61 ばかだな、既存原発の場所に増殖炉がとって代るんだよ
老朽化原発を修理どころかリニューアルして廃棄するはず
だった放射性物質をリサイクル。青森の廃棄施設も広げなく
てすむし新型増殖炉で出力が上がれば原発個数も減らして
いける。何でみんな反対するの?危険ってだけ?
80 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 00:35:50 ID:5eXnRdLb
>>79 以前の反対派の最大の論拠はコスト。でも、原油高でふっとんじゃった。w
現在の原油価格だと、すでに採算に乗ったと言い切っていい。
81 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 00:37:53 ID:pyO2upR3
>>58 今の原発だってできたとき危険危険とさわいでたくせに。
それに原子力技術は日本のみならず世界中に売れるし
宇宙開発にも役立つんだ、月基地や宇宙船のエネルギーは
リサイクルして長期間使えたほうがいいに決まってる
そういや海底開発にも使える。
82 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 02:13:31 ID:HDXELiPA
高速増殖炉はうりが起源ニダ。勝手に作ると謝罪と賠償を求めるニダ。
これ以上チョンは増殖させないでくれ(板違い
83 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 04:02:49 ID:kWyq3za2
こうしょくじょうしょくろ
84 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 05:40:44 ID:LGzG9Ay7
>83 先に言われた〜
85 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 06:20:37 ID:IQjadWPd
先のことを考えれば電力問題は重大な問題だからな
額もすごいが、仕方がないだろう
86 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 09:03:52 ID:YpvUAu6m
反対派がギャンギャンわめいても、これから自治体破綻法が通れば、財政が逼迫してきた地方が我先に
原発うちに建てませんか!?て言ってくるから大丈夫w
87 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 17:38:43 ID:L7DYBkpO
いや、そこは市民団体が、そんな危険な物でなく、
この素晴らしい自然を生かした村おこしで再建を、と何ら具体策も出さずに
対案を出した気で大反対するから無理w
88 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 17:48:21 ID:DkSfVij7
夕張市あたりどうよ、「原発メロン」「増殖メロン」
いいかげんメロンから離れろとつっこみがはいりそうだが
89 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 21:29:20 ID:4ESNlJri
しかし海沿いじゃないとできないわな。
90 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 21:44:03 ID:+pXKkior
原発の燃料は枯渇しないの?
91 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 22:53:20 ID:DkSfVij7
>>90 ウランはたしかに限りがあるし産出する地域も少ないげどね、増殖炉でプルトニウムにしちゃえば数百年は心配ない。
それに日本の電力会社はむこう10年分のウランのストックは確保してるってさ(国内にあるわけではないぞ)
なんならロシアの処分に困ってる核ミサイルとか原潜買い取って中の原爆から抽出してもよい、核兵器はなくなり
原発燃料はふえるし一挙両得、空になったICBMはH2ロケットの部品か衛星打ち上げに使ってもいい。
・・・・というようなことを評論家の日下さんが提案したらVIPのみなさんのってきたとか、アイディアはよかった
んだが国の許可が下りなかったんだってさ。
92 :
名無しのひみつ:2006/09/25(月) 23:03:16 ID:XXHZLgWN
>VIPのみなさんのってきた
ブーン
ブーン
うはwっうぇwっうぇwっうぇwwっうぇwwwっをkだお
93 :
名無しのひみつ:2006/09/26(火) 01:59:49 ID:XdVn+8Hu
>>91 いいねぇ、高速炉ならプルトニウム燃やせるし平和国家日本としては素晴らしいアピールになる
94 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 12:33:23 ID:tL7QMaPE
朝鮮戦争は、北朝鮮から出るウラン鉱石がソ連にとっての
限られたウラン供給源だったので、それを確保に走ったから
だというのは本当なの?
95 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 12:46:17 ID:KbbwR95I
96 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 18:03:14 ID:T306gBiJ
燃料再処理しなくていいの作れ
投入燃料は全部消費してくれる、みたいな。
97 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 22:28:19 ID:1hXSi+zp
>96
核燃料サイクルは「燃えカス」を何度も使用できるのが強みなんだから
1回で全部消費したら全く意味ない。
98 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 22:51:00 ID:ncbwKBdn
FBRより海水からウラン採取する技術のほうがいいんじゃない?
FBRはコスト高すぎて、FBRつくるくらいなら
太陽光発電のほうが将来性あるとおもわれ。
99 :
名無しのひみつ:2006/09/27(水) 23:46:01 ID:1hXSi+zp
>98
海水からの回収するのも化学薬品頼みの現状
コストパフォーマンスが悪すぎる。
しかもFBRと違って開発する要素技術の汎用性があまりない。
太陽光発電は電力供給の不安定さと熱転換効率からとても
原子力の代替にはならない。
>>98 いんや太陽光発電は昼だけだし天候に左右され広大な面積が必要、それで発電量は原発一基にもとどかない。
ちなみに宇宙に太陽光発電衛星上げればとかいう意見たまにでるけど、それこそコストがベラボーに高い。
たった400トンの宇宙ステーションですら未だに組み上がっていないものね。
もうすぐ10年になるけど、半分は宇宙に上がったのか?
102 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 02:45:34 ID:gcX0AEjj
宇宙空間でしか出来ない物質を作る、と明確な目的があったのに米ロが
途中でばっくれやがったからな。
まったく迷惑な国だよ。完成前にステーションの寿命が尽きそうだ。
これなら日欧くらいで新しいの作ったほうがいいな。
103 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 06:58:36 ID:AfUqhG2O
>>79 疑問はそういうできるかどうかわからないことにかけなきゃいけない点。
今のままだと、大規模計画の成否をサイコロの出目にかけているようなものでは?
>99
海水ウランは、トータルでみると、ウラン燃料費が5倍になったとしてもFBRよりは
電気料金安くできる可能性があるのでは? 要素技術の汎用性なんてどうでもよいこと。
太陽光発電の熱転換効率ってどういう意味があるの?
>>104 絶対的に発電量が足りないということ。大体昼間の太陽高い数時間しか発電できないという、
致命的な欠点のあるシステムがメインになるわけないでしょ。太陽光発電はあくまで補助。
そこを勘違いして原子力の代替とか言う人が多くて困る。
106 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 13:54:33 ID:qsPl+3vr
>104
>要素技術の汎用性なんてどうでもよいこと。
どうでもよくない。技術開発は遊びじゃないんだから産業振興面からの
発展性を常に考慮しなければならない。海水ウラン回収は要するに化学薬品
の使いまわしであり、いまだ実現性が危ぶまれる上に重工業への波及が
ほとんどない。行政による研究開発が公共投資的側面があることを考えれば
あきらかにFBRの方が産業振興における貢献が期待できる。
よって海水ウラン回収は効率的な国家投資ではない。
>太陽光発電の熱転換効率ってどういう意味があるの?
原発1基分の発電を行うには東京ドーム何個分の面積がいるのか
計算してくれ。
>106
FBRへの投資が、その他の分野にどのように役立つのか?
公共投資的効果なんてほとんどないと思われ。
効果ありそうなら具体的に言ってみてくれ。
海水ウランの研究投資なんてFBRへの投資に比べたら微々たるもの。
1%以下だろう。
うまくいけば、投資対効果は、莫大なものになる。
重工業への波及効果なんて、なんで必要なんだ?
太陽光発電は、かならずしも熱に変換するものではないので、
なんで熱転換効率なんて言葉がでてくるのか、不明。
あんたエンジニア?
108 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 22:52:30 ID:KSgTHoRq
>107
FBRは開発に当たって核燃料、金属、特殊鋼、溶接、建設、素材、圧力容器
冷却機構、電子機器、システム管理など多くの分野への技術波及が期待される。
材料や化学分野等への応用しか利かない海中ウラン回収とは開発の「裾野」の
広さが違う。
また技術継承が重要かつ他産業への波及が大きい重工業へ開発投資を
行うことは結果として多くの産業への振興となる。
>うまくいけば、投資対効果は、莫大なものになる。
で、うまくいく見通しは?
少なくともFBRのほうは2050頃には商業化の見通しが立っていると
日本原子力研究開発機構はしている。
>なんで熱転換効率なんて言葉がでてくるのか、不明。
言い方が悪かった。人類は原子力発電より熱転換効率の高い
発電方法を知らない。太陽光発電の発電効率は実験室レベルでも
30パーセント弱で実用は10パーセント前後程度。
原子力が60パーセント近い熱転換効率で発電できる以上、
太陽光発電は今のところ代替とはなりえない。
109 :
名無しのひみつ:2006/09/28(木) 23:42:16 ID:5DYS9Wbl
>108
FBRの見通しなんて全然たっていませんよ。
なぜ、フランスを始め、日本以外の国が断念したかを考えたことある?
仮に技術的に見通しが立っても、経済性は今の原発の数倍の発電コストになる可能性は大です。
経済性についても、見通しは全くたっていません。
波及効果については、これまで、莫大な研究開発投資がなされていますが、
具体的にどのような波及効果が上がったのでしょうか?
ちょっと、頭が悪すぎるのではないかと思うのですが age
太陽光発電なんぞ、金持ちの余興だ。
>>109 人のことを頭悪いという前に、ちゃんと
>仮に技術的に見通しが立っても、経済性は今の原発の数倍の発電コストになる可能性は大です。
ここの部分をソース上げて示せよ。トンデモ団体のじゃなくて、ちゃんとしたとこのをなw
>>109 は頭がバカすぎるのではないかと思うのですが ageるしw
113 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:02:09 ID:9wQVt+BY
海水ウランは
いざというとき核兵器が必要なときに必須な技術。
どんどん開発しなさい、コストは問題ではない。
商業活動ではやはり高速増殖炉だな
114 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 07:38:23 ID:wJw7ImKr
スレタイとずれるが、ウラン以外の海水含有の希少物質も回収する研究をしてほしい。
金が有名だが、ネオジムとかも有望そうだ。
>111,112
まともな反論はできないのですね。
116 :
名無しのひみつ:2006/09/29(金) 08:01:34 ID:9wQVt+BY
>>114 ウランより採れるらしいけど
レアメタル回収を名目にすれば、なんでも出来る
利益にもなるし。もっとこの分野に金出すべき、レアメタル外国依存を
少しでも下げる、というお題目で
>>115 >FBRの見通しなんて全然たっていませんよ。
スレタイ読めよ、たってんだろうが、アホッ!
まともな奴にならきちんと反論するがな、って言うか
>>108>>106 読んで普通に理解できないならガチで大バカだろうがよ。
まあ研究すんのはいい、
>>114を見習え、だがFBRとためはろうなどとは考えるな、なあチョン。
>117
真性だな。
1をどう読めばFBR実用化の見通しが立っていると読めるんだ?
当初計画どおりなら、今頃は商用のFBRが稼動していたはずなんだが、
なぜそうなっていないか、わかる?
想像しているより、はるかに技術のハードルが高いってことはわかってきたってこと。
でも、FBRやめたらやることなくなって困る人がいるので、惰性で
国民の税金の無駄遣いを続けているだけ。
あっ、FBRやめたら困る人でしたか>117
そりゃ、日本がFRBを止めたら全世界的に困るからね。
日本が石炭液化・ガス化研究を止めたら、イラン戦争は始まるわ、石油高騰するわで大騒ぎ。
エネルギー安全保障の上からも、日本の新エネ開発は世界情勢を左右しているんだな。
日本の技術開発が有事を抑える方向に働いているのが面白い。
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> FRBのFBRの違いがわからないのは馬鹿でござる
ヽヽ___ノ の巻
121 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/09/29(金) 23:32:29 ID:pIrLLGRE
あのさ太陽光発電の発電量なんか微々たるもんでさ
ぜんぜんエネルギー需要をまかなえないわけ 太陽エネルギーも含めた
自然エネルギーでまかなえるのは現状せいぜい原発1基本
日本は今30基以上の原発でエネルギーをまかなってるわけ
ウランだって石油だって100年そこそこで枯渇する
高速増殖炉や核融合炉をやらんと話になんだろ?
まあメタンハイドレードの埋蔵量はしらないけどね それもいつかは尽きる
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 海水中のウランは実質的に無尽蔵でござる
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ の巻
今度はAAかよ、しつこいチョンだなw
>>121 100年持てばそんなに心配しないよ。
資源としてのウランは30年〜50年と言われており、石油より早く枯渇する。
それは新型核兵器開発の隠れ蓑だったのだ
126 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 04:20:58 ID:Yiq2NbFf
>>124 問題は原子力のような高度技術を社会が維持できるかという話。
維持できないなら、エネルギー需要も低く
必要ないが安全に解体できないかもしれないから問題ないのかも
しれないけれど。
エネルギー需要が高く維持できない状態で不安定稼動なんて
状態になったらと考えたら。
>123
FBRマンせー、何のために こんなに必死なんだ?
再処理工場の下請け労働者か?
何の反論もできないやつって、ある意味、不思議だ。
128 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 07:39:50 ID:Yiq2NbFf
>>126 書き直し。
技術的に維持できないなら、そんな社会はエネルギー需要も低く
原子力なんて必要ないので問題ないのかもしれないけれど。
技術力が低すぎて安全に解体できないかもしれない。
エネルギー需要が高いのに、技術力が低く安全運用できない状態で
不安定稼動なんて 状態になったら最悪だよね。
126,128 も何を言いたいのか、よくわかりませんーー)
>エネルギー需要が高いのに、技術力が低く安全運用できない状態で
>不安定稼動なんて 状態になったら最悪だよね。
今の先進国がこの状態になることはない。今高度な技術力を持ってる国がレベルを維持できないほどに
技術力を低下させるということは、社会が衰退するか戦争で破壊されるかくらいのときだけ。いずれにしろ
需要は低下している。
この状態に注意しなければいけないのは、「途上国が背伸びして導入」した場合だけ。これがまずい。
ソ連のことですか?
132 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 19:46:18 ID:pY5+lySf
>128
>原子力なんて必要ないので
スレを読み直せよ。
133 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 20:56:53 ID:Y03wHh67
いっそのこと核武装しちゃえよ
ブウブウ言う奴いなくなるから・・・
134 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 22:06:53 ID:1Plg5bEk
核武装にはFBRが最適だよ
高速中性子を使うからほぼ100%P239で手に入る
北の劣等民族の炉だと90%以下
135 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 22:20:27 ID:Y03wHh67
そんなにプルトニウムの同位体が少ないんなら高濃度放射性廃棄物
が減るからいいじゃん
ところで昔はどうやって同位体を排除して軍事用プルトニウムを
作っていたんだ?
136 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 22:31:49 ID:1Plg5bEk
プルトニウムができたらすぐに燃料棒を取り出してるよ
それでも熱中性子だとP240ができやすいから
プルトニウム原爆は爆縮技術が不可欠
>>134 失礼なやつだな。
日本にだって大洗に多目的研究の為に作ったHTTRが有るぞ。
増殖率は1以下だが、プルトニウム生産には便利な炉だ。
138 :
名無しのひみつ:2006/09/30(土) 23:56:38 ID:J8b+edsF
>>135 減速材によって中性子のエネルギースペクトルが変わる。それで同位体の生成率が変わる。
あと、燃焼度(反応時間とか..)を調整して、核分裂性の奇数番プルトニウムが最も多くなる状態で
燃料集合体を取りだして処理。
139 :
名無しのひみつ:2006/10/01(日) 10:43:13 ID:aDd6h8RK
>137
残念ながら廃止が決定しているし後継の実証炉もコストで中止・・・
>>139 停炉はいつ頃ですか?
もともと予算が無くて、実証炉から工学試験炉に格下げされて建設したので、
最初から後継は有るわけないけど、廃止するのは痛いな。
つうか、ISプロセスの実験は終わったの?
>139
FBRもコスト面で考えたら中止が妥当だと思われ。
>>141 >>80を読め。
ふつうに考えてFBR以上にエネルギーとれるの何かあるか?いざとなりゃ兵器もつくれるし
特アなんぞにゃ絶好の牽制じゃん
これから原油コストが上がることはあっても下がることはないと思われる。
コスト面でどんどん原子力が追いつくのを見越して計画立てなければ。
>142
だから、今の原発+海水採取ウランのほうが
現実的でコストも安い。
海水からのウラン採集なんて現実的じゃあないよ。
油田から生産したガソリンが150円/リッターで、
環境に優しい合成ガソリンが600円/リッターだとする。
この場合、だれも合成ガソリンは買わない。
ウラン鉱山があるのに、海水からウランを採集して商売する?
馬鹿おっしゃい。
>145
馬鹿を言うでないよ。
ウラン鉱山があるうちは、それを使うがよろしい。
ウラン高山が枯渇しても、海水からとれるので大丈夫。
FBRなくても、何も困らない可能性大。
147 :
名無しのひみつ:2006/10/02(月) 22:50:40 ID:vSDzBFD2
>>146 レアメタルとかも摂れるらしいね。今、その供給のほとんどが中国だよりのレアメタルがさ
>>146 だから馬鹿というのだよ。
ウラン鉱山が枯渇し、ウラン価格が値上がれば、民間が勝手に開発して実用化する。
放置しておいても民間が実現するものを、わざわざ国家費用でやるのは究極の無駄。
そんな事をしていたら、いくら金があったって足りないよ。
風力発電に無駄金を使っている馬鹿政策の二の舞になっちまう。
もっとも、海水ウラン税として税金をガボガボ取り立てるつもりならその限りでは無い。
そのぐらい儲かるようになってから、霞ヶ関にお伺いを立ててもらいたいものだ。
>148
だから、FBRの開発なんていくら金があっても足りないし、税の無駄。
民間がかってにやってくれるのなら、それにまかせて税の無駄遣いFBRを中止するのがよろしい。
わかった?
150 :
名無しのひみつ:2006/10/02(月) 23:12:25 ID:mESHLCFR
>>147 問題は、海水ウラン採取企業がすぐさま行動できるかによるけどな。
そのためには、国が迅速な行動を起こせるかにかかってるが
今の経済省(コレが癌)・環境省(こっちは、まだマシだが)がゴマゴマして
時間だけ消費しそうな感じだ・・・
151 :
名無しのひみつ:2006/10/02(月) 23:14:38 ID:mESHLCFR
>>148 >風力発電に無駄金を使っている馬鹿政策の二の舞になっちまう。
早稲田大学に訴えたどこぞの馬鹿市の事を思い出したw
>>149 反論しているつもり? ぷゲラ
ならば、君の考えた高速増殖炉の民間開発手順を書いてみな。
民間にやらせると書いた以上、それを説明出来なきゃダメだよ。
>>151 新エネルギーに携わっている関係者にとっては、風力発電をただ回っているだけで、
補助金をどんどん使う金食い虫だと思っているよ。
民間がかってにやると書いているのは148なんだがな>152
>>154 そうだよ。ウランの海水採集なんて民間の仕事。
国が事業を起こす必要などない。JCOがやればよい。
現時点でウラン鉱山の10倍程度のコストで採集できる基礎研究は終わった。
あとは民間努力でやらなきゃね。
何か問題でも?
海水からウランを取ると言っても、原子炉一基分のウラン(700t)を集めるのに何万年かかるんだよ。
それに資源量も無尽蔵と言うほどではないだろう。
それよりはFBRで増やした方がまだ安いだろう。
海水からウランを取れと言っている奴が全て白痴とは言わないが、
その大多数は思考を停止させた土人だよ。具体的な発想を持たずに吠えているだけ。
日本の西側には、構成員が全て土人の国が複数ある。
そちらに近しい存在ということで。
>>157 だな。数日前からやけに海水ウラン採取に粘着してるやつがいるがなんなんだ?バイオや太陽エネ推すならまだわかるが
海水ウランとはまたマイナーな・・・チョ●といわれても違うと言わないことから図星らしい、やつらは日本がFBRから核兵器
つくれるのがうらやましいらしい自分たちはつくる技術ないから、何とかちがう方向にしようと煽ってるわけだ。バカみたいだなほんと。
159 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 11:06:10 ID:pVbffqtP
>>141 転換炉と違って増殖炉はエネルギー戦略面から
コストを度外視しても実用化する必要がある。
日本が保有する唯一の安定的な電力自給手段だ。
160 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 11:52:44 ID:FMR/r8GI
2050年に実用化って今から45年ぐらい先か。
そんな先の物に来年140億円もつぎ込むのはバカ。
45年も経てば世の中全く変わる。
日本がこれからやるべきは省エネ、省石油。
まずは自動車を全て電気自動車にする。
これで自動車には直接石油を使わないで済むし、省エネにもなる。
次に照明のLED化。
照明に使われるエネルギーも大きく、LED化で数分の一以下に出来る。
その他にも技術進歩に伴って幾らでもやることがある。
電力についても太陽電池、風力、ゴミ発電、小規模水力など、
化石燃料を余り消費しなくて済むエネルギー源を幅広く採用する。
超伝導送電網で送電ロスも飛躍的に低減させる。
そういうことを20年ぐらいやってからどうしても必要なら、
高速増殖炉をやればいい。
そこからやっても25年ある。
20年ぐらい経てば、色々な周辺技術も進歩するので、
開発期間を短縮することも可能になるから、
45年を25年でやることもできる。
根本的に45年先は長すぎる。
こうしょくじょうしょくろ
って何回でた?
162 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 13:09:51 ID:/6tI8/G5
>160 義務教育課程じゃ大学受験はまだまだ先だから勉強しなくていいよ。
>>160 わざわざ無知を晒すとは。恥ずかしい土人だな。
原発廃止を決めた北欧諸国がバイオガスや風力、太陽、自然エネルギーにてこ入れして何年たつ?
それで21世紀になっても国内エネルギーの1/3程度だぞ、原発だってなくなったわけではない。いつになったら
脱化石燃料、脱CO2できんだよ。世界で一番自然エネルギーが進んでる北欧でこのざまだ
上レスにもあるがこの先宇宙開発にはどうしても核エネルギーが必要だろ、宇宙に風や水力があるかよ
影になる月面や太陽から遠い火星や外惑星探査に微々たる電力の太陽電池でどーすんだ?
日本は「はやぶさ」やISSのユニット開発、技術を供給している、それは今後も変わらない。先を見通して
いるから日本とフランス(欧州)は原子力研究をやめない。ちなみに核融合研究が進んでいるのもこの
2国だけだ。
166 :
名無しのひみつ:2006/10/03(火) 22:31:29 ID:pVbffqtP
>165
中共とオロシアも忘れないでやってください。
>>166 そうだったね。まあどこまで進んでるかはわからんが
168 :
名無しのひみつ:2006/10/04(水) 07:58:23 ID:Yv/rIfft
>165
フランスはFBRは、あきらめましたが。
懸命な選択だな。
169 :
名無しのひみつ:2006/10/04(水) 09:30:01 ID:GvhKO+1w
>168
何年前の情報でとまっているんだ?
スーパーフェニックスこそ解体されたが
フェニックスは03年に再稼動したし
後継炉研究も活発に行われている。
170 :
名無しのひみつ:2006/10/04(水) 11:57:18 ID:M8HGW3o7
プルトニウムなんかソ連の核兵器解体であまりまくっている。
遠い将来、不足しても、普通の原子炉で作り、使える。
高速増殖炉なんか、単純に考えれば、「二兎を追うもの一兎も獲ず」になる。
膨大な借金を抱えているのに、無駄な物に金をかけるな。
174 :
名無しのひみつ:2006/10/04(水) 20:18:47 ID:GvhKO+1w
>170
じゃあ君はプルサーマルに反対しないんだな?
高速増殖炉に反対してプルサーマルにも反対しないやつは
見たことないんだが。
もっともプルサーマルを実施しても軽水炉サイクルだけでは
80年持たないと言われているが。
175 :
名無しのひみつ:2006/10/04(水) 23:46:43 ID:Yv/rIfft
FBRでの発電コストはどのくらいになりそうなのか
予測値を知ってる?
やぱり、電気代2倍くらいになるの?
>>168 アホッ、ちゃんと調べてから書きこめよな厨房
>>175 またコスト話かよ、ループしてんな
>>80 嫁
今までのまとめると
FBR反対のヤシは軽水炉には反対しないんだよな、反原発でもないんだよな(確認)
で、ウラン燃料には限りがある、海水から採るには何年かかるかわからん、採れても少量、
自然エネルギーは努力しても足りないし代替にもならない、軽水炉プルでも80年もたない、
じゃあFBRしかないじゃん、他に何かあてでもあるのか?
金かかるってだけじゃ反論にもならんよ。
178 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 07:49:01 ID:zlUz48km
>177
コストがどのくらいか聞いているのに、
なんでこんなに過剰に反応するのだろう?
工作員?or ただのFBRオタク?
ここは、元動燃と関連団体、動燃癒着した研究機関の研究者
の工作員がうじゃゆじゃいるな。一般人は気をつけろ!
やつらは、何十年もの間できるできるといって
日本政府主導の科学技術開発費のほとんどをつかってきた。
このほとんどは大げさは表現ではない。しかし実績は0だ。
しかしその巨額の研究費を数十年投じ続けることで、
あちこちに、制度的硬直を生み出し、その成果とは
関係なく続行しなければならない産業となって
歪んでしまってる。そのごみため工作員がここには
わんさといる。
この程度の情報なら図書館で判るよ。
今も昔も、各種の学会誌は貴重な情報源。
この板はその程度の情報で、関係者を釣るのが面白いのだから。
>>179 >ここは、元動燃と関連団体、動燃癒着した研究機関の研究者
>の工作員がうじゃゆじゃいるな。一般人は気をつけろ!
そもそも、君の書き方は子供以下だな。
もっと面白いネタを探して来い。
182 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 17:26:56 ID:+DFt+1mL
素人なので誰か教えて!
もんじゅで使い終わったプルトニウム239ってどれぐらいまで濃縮されてるのですか?
それとも使い終わる概念が無く永遠に濃縮されていくのですか?
北核宣言で核のことに急に興味が出たもので・・・
>>182 ある程度Pu239が出来た所で取り出さないと、Pu240が増えて使えなくなる。
>>139 HTTRの廃止が決定しているなんて嘘を流すなよ。
HTTRのWEBサイトじゃあ平成20年末まで具体的な
運転スケジュールを公開しているではないですか?
今後の開発予定でも2015年まで書いてあるし。
185 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 21:46:39 ID:u/Qc7+0K
>184
あれ?そうだったか・・・すまんかった。
半年前の雑誌で「ふげん」の最終的(時期は追って決定)な廃炉が
承認されたってかいてあったとおもったんで。
186 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 22:53:56 ID:D9HgZk/S
どうでもいいが…『もんじゅ』はいらねよ!
放射性廃棄物の廃棄場問題も棚上げ状態なのになにやってんだか!
私には原子力分野に肩入れする国の方針がわからん。
>>186 それは君が勉強不足だからわからないだけだ。知識がないと何もわからないで反対するものだ。
188 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 23:31:01 ID:D9HgZk/S
>>187 プルサーマル計画を推進するため、莫大な血税をつぎ込んでいる。
先進国の一般的流れからすれば高速増殖炉開発の撤退中…。
しまいにはナトリウム漏洩事故…。金属ナトリウムの制御に手間取っている始末。
所詮、偉そうな事を言っても、おいらは現場は知らん。
しかし、あまりにも醜い醜態を見せ付けられて、地域住民や納税者がどう納得すればいい?
>>188 では最近燃料費が2倍以上になったガス発電に頼るべきか?
プルサーマル込みでも原子力が一番安い。
プルサーマルや高レベル放射性廃棄物の処理にかかる費用を1家庭あたりに換算すれば、電球1個分の電気代だ。
190 :
名無しのひみつ:2006/10/05(木) 23:46:18 ID:uWHbdSkd
>>189 最終処分が決まっていないのに、処理費用を断定するのもどうかと思うが...
もっとも、高速増殖炉はともかくプルサーマルに何の問題があるのかよくわからんな
>>188
階段でカメ踏みつづけてればどんどん増殖する
配管工が増えても、魔王や姫は1人だけ。
>>160 今、電力の何%が石油から発電されているのか知ってるのかい?
10%ぐらいだよ。
それと、電気自動車の電気っておそらく水素だろうけど、どうやって水素を作るんだ?
水を電気分解するにしても、電力が必要になる。
>電力についても太陽電池、風力、ゴミ発電、小規模水力など
ほぼ不可能。水不足になったら?日本中が曇りの日はどうする?風力は発電力が弱い。
自然エネルギーだけでは、今の莫大なエネルギー使用量には耐えられない。
>189
何も知らないね。
廃棄物処分には、1人あたり3万円くらいはかかる。電球1個ではすまんよ。
プルサーマルのための再処理工場建設と 運転にはトータルで20兆円くらいかかる。
1人あたり15万くらいか。
195 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 00:29:04 ID:MCxuP8vv
>>188 おまえのような基地外が居るから、自由に研究できないで凍結しているんじゃないの
>>194 だから、電球1個を50年使い続けた電気代だってのにw
197 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 00:42:56 ID:YSfI3FCm
>先進国の一般的流れからすれば高速増殖炉開発の撤退中…。
著しい情勢認識不足。とりあえず2000年以降の原子力情勢を調べろ。
あとプルサーマルは軽水炉サイクルにおけるプルトニウム燃料使用だから
高速増殖炉とまったく関係ねーよ。
>>197 テレビでも、何年か前までは「西欧諸国では原子力を止めて自然エネルギーを推進しています」と積極的に放送していたものだが。。。
アメリカもイギリスもドイツも脱原発止めるのに。
とりあえず 電力会社が高レベル廃棄物の所有権を持つ事にすれば
何をしてもかまわないよ。
200 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 01:10:25 ID:YSfI3FCm
>198
ドイツはまだ確定していないと思う。
大連立与党の一部や内閣の半数は原発再考を主張している段階。
201 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 01:24:54 ID:MCxuP8vv
オーストラリアも原発建設に乗り出したよ
202 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 02:55:26 ID:nEGv1mju
>>198 アメリカはエネルギー消費大国だから、原発に頼らなければならない状況になってるしな・・・
その起爆源になったのは、原油高。
そういえば、もんじゅはどうなった?
203 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 03:11:46 ID:Zscf5N8X
あほ
204 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 03:43:15 ID:9mut2vwV
ドイツは、バカな東ドイツ陣営をとりこんで、あふぉに拍車かかったからなあ
正常化するのは50年後くらいかな
共産主義思想ってやつは、現実問題より理想を大事としすぎるからなあ。
理想から妄想に、そして強権政治になり崩壊していくんだ、赤ってのは。
205 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 03:47:21 ID:9mut2vwV
ま、日本が見習うべきはフランスですね
フランス好きの左翼も、フランスの核大国っぷりはスルーするなよなあ
206 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 04:02:17 ID:pPc8pPW0
こうそくぞうそくろもんじゅ
207 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 04:02:45 ID:u0lw75b/
核融合炉開発しろよ
208 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 04:03:05 ID:pPc8pPW0
こうそくぞうしょくりょもんじゅ
209 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 04:03:35 ID:pPc8pPW0
言えねぇええええええええwwwwwwwww
210 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 04:32:37 ID:4SEImbwn
ってか,これやるのは良いのだけれど、何で循環冷却材に金属ナトリウム使うの?
それと事故った場合の被害は?どの位の規模の災害になるの?
>>200 まぁ時間の問題でしょ。
イギリスも待った無しの状況だけど、もう確定したのかな。
>>202 裁判に勝ったので、運転再開に向けて修理や改良をしている。
>>210 水だと、中性子のエネルギーが低下してPu239が出来にくいから。
あと、ナトリウムだと高温を取り出せて効率が良く、液体だから気圧もほぼ1気圧のままで、管が破裂して爆発的に漏れるような可能性も少ない。
隠蔽さえなければ、もんじゅのナトリウム漏れは大した事故ではなかったのに。。。
>196
「電球1個を50年使い続けた電気代だってのに」
そんなこと、どこに書いてあるの?
原子力オタクの 後だしじゃんけん?
どっちんしろ、莫大な税金がどぶに捨てられる可能性が高いということだな。
>>212 勝手に曲解してるだけじゃん。
処理コストを全部電気代に転嫁するとして、標準的な1家庭あたり月々数百円程度
すなわち電球一個分の電気代程度だと言っているんだけど。
だったら、最初からそう書けばよかろ?
なにを納得してほしいの?
いつまでつまらん電球話するつもりだ。それで
>>214 はじめコスト派で反対のヤシらよ、石油価格が上がってるという現実の前で
FBRに変わる代案はないのかよ。話そらしたいならそっちのほうで頼む、のってやるからさ。
>>217 一日すぎたけどあたりまえすぎて誰もかきこまないみたいだよ。
まあFBRでいいんじゃない、このスレももう終わろうよ。
219 :
名無しのひみつ:2006/10/08(日) 21:29:21 ID:FUklphu6
とっとと高速増殖炉実現して、プルトニウムを地球上から消滅させよう
220 :
名無しのひみつ:2006/10/08(日) 23:23:01 ID:0KePKIOO
>219
短期的には大幅に増えるわけだが。
221 :
名無しのひみつ:2006/10/08(日) 23:38:39 ID:5py32/DT
週刊高速増殖炉
を発行して欲しい
222 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 00:17:22 ID:ZvmptCLk
>221
週刊原子力ならいけると思う。
ていうか業界紙であるんじゃないか?
毎号付録が付くやつだろ
225 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 02:10:14 ID:TWJ0biau
いいね、週刊原子力、創刊!!
原子力技術を詳しく知りたい方向けに
学生用にもいいんじゃまいか
初回はウラン原石をつけようぜ。
原子力潜水艦とか空母とかの機関部図解をつけてね。
軽水炉との違いとか子どもにもわかるようによろすく。
>>227 最近の空母や原潜は軽水炉じゃないのか?
229 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 07:14:33 ID:EQ8TEScm
プルトニウムは、日本に必要だ、となりに、朝鮮馬鹿チョン国があるかぎり
230 :
清水町の不細工マミ:2006/10/09(月) 08:45:17 ID:U5JycOJ/
キモス
231 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 14:26:22 ID:ZvmptCLk
>228
軍用に限らずかつて存在した原子力艦船のほとんどすべては
安全性から加圧水型の軽水炉を使用しているね。
232 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 14:42:13 ID:p5J0EpHl
石油を作る微生物が発見されていたよな。
琵琶湖をこの生物の生産池にすれば石油資源問題は解決だろ。
233 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 14:51:45 ID:LMBupAle
こんなことより早く核弾頭開発しろよ!
これは、表向きには核兵器用のプルトニウムの増産・蓄積の言い訳なんです。
もうすぐ、年間8トンの生産が可能となる。
235 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 16:00:39 ID:XkJ/ToFC
スウェーデンなんて東京都より人口少ねえのに、結局脱原発あきらめるんだぞw
太陽、風力って何だよ、ソーラーパネルと風車を日本中敷き詰めんのかwww
236 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 16:24:02 ID:087C71R6
北朝鮮が核実験しました
237 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 18:00:44 ID:ZvmptCLk
>236
いつ社民党は将軍様に祝電を送るのだろうか。
太陽光、風力、ついでに波力と潮汐力くらいを入力として、
それらの総和を見た場合、安定供給できないのか。
曇りや雨の日は風力が強い、みたいな。
>>237 朝日新聞は一足先に祝電みたいな記事を書いたよ。
240 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 18:34:09 ID:ZvmptCLk
>238
その中で安定的なものが潮汐力くらいしかない。
おそらく安定性のために日本全国に発電システムを分散させなければ
ならないだろうが送電ロスで黒部から東京までの間に半分の電力が
消費されていることを考えれば現実的な案ではない。
241 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 20:18:41 ID:E2qKNCtZ
水素作る効率どれくらい?水素で効率よくエネルギー貯蔵できるようになって、
水素を運搬して、街でスケールメリットがないコジェネで分散電力
ってのが俺の未来像。発電所の近くに、化学プラントがある未来。
俺が推す自然エネルギーは地熱&地中熱。日本の場合火山の国だから不自由なさそう
地中熱なら場所はどこでもいいわけだし、天候に左右されない、安定供給。発電は深く
掘らなきゃいけないが冷暖房だけなら浅くていいそうだ。
243 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 20:49:56 ID:pypum8CD
>>242 所が地熱の適地は、ほとんどが国公立の公園指定されている事実
244 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 21:43:48 ID:ZvmptCLk
>242
もっとも保温性の高い物質のひとつである水でさえも
お湯がすぐ冷めることからわかるように熱エネルギーは
離散しやすい。別のエネルギーに転換しなければ
すぐに消耗してしまうため(冷房はともかく)暖房として
使うなら温泉地など熱源の近く地域でないと効率が悪い。
大都市などでは無理。
冷房として利用するのは可能だと思うがそれは原子力とは
違った分野になる。
245 :
名無しのひみつ:2006/10/09(月) 22:54:13 ID:9sPz8Wvc
北コリアの原子力的平和実験には垂れ流し安全ですです連呼するのに
ぼくらのNHKめっ!
プルトニウム生産核武装能力の備えということですね。
>>241 水素でエネルギー貯蔵? 寝言は寝て言え。
30年努力して、実用化したのはニッケル水素電池のみ。
蓄電池もね
249 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 16:55:38 ID:6H/JBCe0
今高圧ガス炉などで熱分解による水素製造が研究されている。
電気分解よりも効率的であり、原子力の競争力は上がるだろう。
250 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 17:17:50 ID:nNFrYQf8
>今高圧ガス炉などで熱分解による水素製造が研究されている。
>電気分解よりも効率的であり、原子力の競争力は上がるだろう。
水素は金属を劣化させるから、大規模貯蔵は無理ですね。
別な物質に変えないと。
ま、技術的に難しいし、機構が複雑になるから普及は無理だね。
251 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 17:34:36 ID:u798UrhB
高速増殖炉って本当に実現できるのか?
今回の予算でどれくらい豪華な施設や豪邸が建つんだ?
アカヒ当たりで特集ヨロ
252 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 17:37:24 ID:nNFrYQf8
>高速増殖炉って本当に実現できるのか?
本音は発電じゃないからねえ。
オマケよオマケ
おまえのようなバカでも気付いているはずだが
253 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 17:50:00 ID:u798UrhB
はあ、さよか
254 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 17:55:22 ID:nNFrYQf8
おまえのようなバカは高速増殖炉がどうとか
あんまり深く考えないほうがいいぞ。
255 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 18:36:33 ID:6H/JBCe0
言いたいことはわかるがやはり主は電力。
核兵器よりも電力のほうが死活問題。
256 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 18:52:53 ID:AhTMhEVS
まじで、140億円?
本気になって、基礎研究やって、安全な高速増殖炉を作る技術を
開発するつもりなんて、役人には、ないんだってことが分るね。
原子炉で日本のエネルギーをまかなうっていうのなら、もっと
予算を付けろよ。
257 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:00:48 ID:nNFrYQf8
>>255 そうでもねーよ
電力なんて通常原子炉で間に合ってる
>>256 本格的に運転再開するのは再来年だからな。
259 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:16:01 ID:QZsBbFSi
>257
スレをうえからよ見なおせ。
従来の軽水炉サイクルだけではウラン鉱石がつきたら稼働しなくなる。
「千年使える」高速増殖炉サイクルとは寿命のケタが違う。
ウラン鉱石は実験的に採取したもの以外は基本的に海外産であり軽水炉だけでは本質的に石油とかわらない。
260 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:35:53 ID:nNFrYQf8
>従来の軽水炉サイクルだけではウラン鉱石がつきたら稼働しなくなる。
>「千年使える」高速増殖炉サイクルとは寿命のケタが違う。
お前ほんとバカだな
海水からイエローケーキとれまくるし、将来的には核融合あるし。
別に高速増殖炉で発電なんて、本来ならこだわらなくてもいいレベル
261 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:40:11 ID:u798UrhB
>>260 >海水からイエローケーキとれまくるし
これが頭のいい人のレスなんですね
262 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:43:36 ID:nNFrYQf8
>>261 実験で一キロ採っちゃってますよ、朴チョンコさん
263 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 19:49:41 ID:u798UrhB
>>262 3%濃縮ウランを1000トン作るためには何年かかりますか。
265 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:06:30 ID:nNFrYQf8
>>264 さあ、籠が10万個くらい必要なんじゃないの
266 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:11:05 ID:u798UrhB
ウランって籠で採るのか
267 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:11:59 ID:nNFrYQf8
>>267 濃縮しないといけないからその5倍くらい必要かな。
269 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:16:59 ID:nNFrYQf8
>.268
海水から採ったウランって、濃度どれくらいなの?
あんた分かって言ってんの?朴チョンコちゃん
270 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:22:42 ID:nNFrYQf8
そもそも、イエローケーキってウラン鉱石からとれる
最終系の物質じゃないの??ウランそのものでしょ、イエローケーキって。
濃度がどうとか、バカじゃねえの
271 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:34:30 ID:nNFrYQf8
イエローケーキ
ウラン精鉱ともいい、ウランの精錬工程のうち山元で行う粗製錬の製品の
総称である。採用される工程によって重ウラン酸アンモン、硝酸ウラニル等化学形は
種々あるが、いずれも6価のウランの色である黄色を呈するのでこの名がある。
ウラン含有率は60%程度である。ウラン鉱石の取引はイエローケーキの形で行われ
るのでウラン価格はイエローケーキ価格として表示される。製品により化学形、
ウラン含有率が異なるので、価格はU3O8に変換した場合の重量あたりで表示され
る。取り引きされたイエローケーキはさらに精製錬にかけられて最終製品になる。
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/dic_0182_01.html だってさ
ぶひゃひゃ。
ウランの塩化物のことだよw > イエローケーキ
273 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:38:52 ID:nNFrYQf8
>272
朴チョンコ、戻ってきたんか
逃げたとおもったのに
274 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:52:29 ID:u798UrhB
>>273 アンカーって知ってる? あとIDの見かたも。
275 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:58:10 ID:nNFrYQf8
IDが変われば他人ニダ
ってか
子供やな
276 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 21:01:47 ID:6H/JBCe0
まあどっちにしろ発生した使用済み燃料は高速増殖炉で消費する名目で
備蓄してるんだから高速増殖炉の実用化は日本の原子力政策の上では
絶対に必要。最終処分にしたって場所も決まっていない現状では無理。
277 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 21:06:55 ID:8HVPTcBr
近い将来、高速増殖炉ができて、主要国のおもな電力源になればいいですね。
詳しくは知らんけど、今の稼動してる軽水炉に比べ桁外れの電気を発生できるとか。
しかも、その先には、核融合炉が控えてるではないですか。
今、価格が暴騰してる石油も楽観的なとこだと10兆バレルもあると聞きましたし。
早く、原子力の時代になれば温暖化も防ぎ、電気いっぱいで、
科学至上主義の人の未来はばら色ですね。
石油だって、一年に50億kl採掘続けても200年くらい持つし、石炭はもっとあるんでしょ。
とりあえず、新興工業国の使用量が急速に伸びても、さほど心配はいらないと
思うけど
>269
おまえこそわかってんの?
濃度なんて、関係ないでしょ?
279 :
名無しのひみつ:2006/10/10(火) 22:40:36 ID:6H/JBCe0
>278
同素体って知ってる?
>>277 こんな所でさえしょうもない言い争いがぐだぐだ続いているってのに、
本当にバラ色の未来が来ると思っているのか。
>>277 新興工業国でも特ア三国に化石燃料を使わせつづけるわけにはいかない、
理由は地球を滅ぼすからやつらは原始時代にもどすべき。それから北は消滅させるしかないな。
別に海水からウランを取ることを否定はしない。
とりあえず基礎研究で10倍程度のコストで取れたのだから、
あとは民間の努力で商業化してくれ。
補助金? 何甘ったれているんだ。商業化出来ないなら飢え死ね。
283 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 00:52:52 ID:cc3oQbX3
民間は駄目
下手に技術流されたらシャレならん。
自衛隊にでもやらせればいいんでねえの?W
IAEAの目の届かないとこで、イエローケーキ管理W
海水ウラン厨は濃縮も知らないバカか。
海水から取ろうが鉱山から取ろうが、天然ウランなんだからU235濃度は同じ。
U235濃度を3〜5%に高めるか、プルトニウムを混ぜないと軽水炉で燃やせないだろ。
大体、海水ウランの資源量はどれくらいなんだ?
海水に溶け込んでる量が、陸上に埋蔵されている量より多いのか?
285 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 03:43:39 ID:VXczFszY
>海水に溶け込んでる量が、陸上に埋蔵されている量より多いのか?
おいおい、そんなことも知らんのか?
つーか、俺おきてるぞ?w
ビビった?
286 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 03:46:57 ID:VXczFszY
>>284 おらよ、低脳
日本は、原子力発電所の燃料であるウランを100%輸入しています。
このウランの陸地の埋蔵量は、500〜600万トンと推定されています。
これをすべて使ってしまうと、ウランはなくなって、
原子力発電ができなくなってしまいます。
しかし、日本近海を流れている黒潮には、1年間で520万トンのウランが
含まれています。つまり、陸地の推定埋蔵量と同じ量のウランが、黒潮の流れに
乗って流れてきているということです。しかも、世界の海全体のウランの含有量を
合わせると45億トンとばく大な量になります。しかも、海の底の岩盤には、
海水に溶けていない状態のウランが更に45億トン以上もあると推定されています。
また、通産省が国内消費する6ヶ月分を備蓄しておくよう指定している希少金属の
バナジウムは、年間使用量の300倍もの量が1年間で黒潮に乗って流れてきています。
さらに、同じように備蓄金属として指定されているコバルトも、年間使用量の400倍分が
1年間の黒潮の中に含まれているのです。つまり、黒潮に乗って流れてくるウランをはじめ
とした有用希少金属のうち、0.3%を捕集するだけでも国内使用量の全てをまかなえる
計算になります。
http://www.jaeri.go.jp/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html
>>285 そりゃ、海水ウラン厨房は生き恥晒しだからな。
少し前までのメタンハイドレート厨房が宗旨変えしたんだろ。
基本的にグックとかチンクより使えないゴミだしね。
288 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 03:50:19 ID:VXczFszY
289 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 03:58:07 ID:VXczFszY
>海水に溶け込んでる量が、陸上に埋蔵されている量より多いのか?
しっかし俺の想像以上にこいつアフォやな
ちょっとやっただけで海水から1キロのイエローケーキが採集できたのに
地上のウラン量より多いか少ないかを容易に判断できないなんて。
海洋のデカさみりゃわかるだろ、てめー海みたことねーの?w
海はねえ、池じゃないんだよ?w
>>286 御託を並べたつもりだろうが、民間が興味を示さない以上、採算がとれないんだよ。
東京の下に世界最大級の天然ガス田があるのと同じこと。
40年ぐらい前には江東天然ガスというガス事業者が有ったけどね。
291 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 03:59:17 ID:VXczFszY
>海水に溶け込んでる量が、陸上に埋蔵されている量より多いのか?
こりゃ名言だね。
いろいろネタに使わせてもらうよ、お前が来たら。
>>286 黒潮って、幅数百kmくらいだよね。その0.3%と言っても、実際に貴金属採取に使えるのは沿岸部の限られた海域になるだろう。
そうなると吸着材の性能が良くないと難しいと思うが、低コストで安全に必要な資源量を確保できる目途は立っているのか?
いくら燃料費の割合が低い原子力発電とは言っても、燃料費が10倍となっては発電コストがバカ高くなるぞ。
高速増殖炉の方が安上がりかもしれないぞ。
>>292 馬鹿に馬鹿と自覚させるのは不可能ですよ。
295 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 04:06:05 ID:VXczFszY
>低コストで安全に必要な資源量を確保できる目途は立っているのか?
さあ
電話して訊いてみろよ。
まあ、お前のようなバカの相手するほど相手も暇じゃねえだろうが
将来において燃料が確保できない可能性はあるが、現時点では実用化する必要は無さそうという事だ。
ウラン資源量が増えようが、高レベル放射性廃棄物削減の観点から核燃料サイクルは必要だし。
研究は続けて欲しいけどね。
>>293 ちなみに、地上の10倍と言われるコストの大半は海洋建築物の設置費用から割り出したもの。
今のところ、海流が流れている好条件な場所に、超小型の回収器を設置すれば、コスト10倍程度で済む。
しかし、黒潮の流れる沖合いの大深度部に回収器を設置するには
天文学的な工事費用や維持・管理費用が発生する。
この手のシステムは、スケールメリットが発生しないため、大きくすればするほど
単価コストが悪化するという致命的な問題を抱えているんだな。
携帯電話用の燃料電池だと、使う白金の量は100円で済むが、
燃料電池車で使う白金の値段が200万円になっちゃうのと同じ。
298 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 04:20:15 ID:VXczFszY
>しかし、黒潮の流れる沖合いの大深度部に回収器を設置するには
>天文学的な工事費用や維持・管理費用が発生する。
アフォやな
ブイで浮かべておけばいいんだよ
ったく、やっぱ低脳やなあ、朝鮮棄民は
300 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 04:24:08 ID:VXczFszY
>>300 君は本当に物を知らないらしいね。哀れな奴だ。
君のような虚勢だけのグックに応援された海洋ウラン回収は失敗したも同然。
あの国、あの法則の餌食で失敗するだろう。
暇な研究員によるイタイ自演スレ
はここですか?
まず血税節約のためかのものの
給料を削減すべき。
303 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 14:43:55 ID:8HPqrpdR
つまらん妄想は書かなくていい。
せめて具体的にどう血税を浪費しているのかかく位の努力はしろ。
304 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 16:12:46 ID:Ex2NX4JE
チョンはブイも知らんとわ。。。
やるやる詐欺か。現代のガウディ。
いつまで経ってもできない
306 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 17:44:15 ID:+/9zHPiO
>305
お前は科学系の板から去れ。
>305
やるやる詐欺とは、FBRをやるやるといいつつ、いつになっても完成させず
だらだら仕事をして、税金をむさぼる詐欺のことですか?
言いえて、妙ですね。
実験炉も造れないグック野朗はやるやると夢を語ってるだけw
くやしかったらとりあえずつくってみろや、ウラン採取でもなんでもいいから、な、クズ。
グックは隠れて原爆級のウラン濃縮しているからな。
奴らのオモチャ濃縮機だって、1万台並べて1年連続運転すれば、核兵器は作れるぜ。
なにしろ韓国は北朝鮮の属国だしな。隠れて何しているのか怖いばかり。
やるやる詐欺というのは言いすぎで、
こういう技術保持が必要というのは分かるんだけど、
他の産業が短いサイクルで動いてる中で50年のスパン
というのは納得させられる説明か?ってこと。
揉めた道路公団でさえも30年くらいでしょ。
それで割安になった長期債の信用で作るっていう
話でもあるんだろうけど。
10年前は原子力やめるーと言っていた欧州では
完全に情勢が変わったからね。それの後追いなんだろうけど、
そういう状況に右往左往させられる技術者がかわいそうだ。
最初のやるやる詐欺というのは、エネルギー投資全般に言えるけどね。
サハリン油田の話とか鉱山開発の話とか。
そういう巨大な投資で経済がまわっていく状況もなんとなく理解できる。
>>310 エネルギーは安全保障の根本問題だから、逆に言うと30年では短すぎるよ。
他のエネルギー開発も50年のスパンを持って欲しいのが実情。
もちろん、民間に任せることは民間に任せるワケで、
それはサハリンプロジェクトみたいな形式になる。
312 :
名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:58:01 ID:Ex2NX4JE
>他の産業が短いサイクルで動いてる中で50年のスパン
>というのは納得させられる説明か?ってこと。
んなら核融合はどーすんだよ?FBRより実現性低そうなのに実験実験と何年金使いまくってんだ。
これにくらべたらFBRくらい50年もあれば実現するだろ、それで数百年もつエネルギーが
手にはいるなら50年くらいまわり道したって実験しつづけたってぜんぜんかまわないよ。
技術開発は地道なノウハウの積み重ねだからね、やめずにつづけていくことで必ず成果があらわれる
日本は少なくとも原子力やめるーと言っていた国より10年は進んでいる。島国なのに稼動中原発が51基、計画中が
11基、電力にかぎれば40%近くをもう原発でまかなっている、石油は実は8%くらい。日本は原子力先進国
なんですよ今更やめたり実験中止にしたりするわけないじゃん。
上レスずっと読んでたんだが
何でこのスレは海水ウラン採取の話題にもっていきたがるんだ?
315 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:46:29 ID:ivtYN+5Z
高速増殖炉のことは高速道路公団にまかせたらいい。
>>313 自分は5年サイクルくらいの早い世界にいたから違和感があったんだ。
一般の企業の開発サイクルはもっと短いだろ。長いとされる薬でも、
2010年には一定の評価がでてくる。
一方で、こういうの、この時期までにこれこれときちんと計画を建てているのだろうけど、
50年も長い期間でそういうのがきちんと建てられているかなというのが疑問。
もし、きちんとしているのなら教育レベルまで含まれるはずだろ?そういうのしてるか?
元々工学系で人気のない原子核の分野で、一部の大学の研究室は全く別なことをやってたり
するのに。50年経ったら現役の奴なんて、ほとんど皆無になるんだから。
>>316 開発サイクルの短い一般企業だとできないから国がかかわるんだろう。企業は利益優先
なんだからあたりまえさ。まあ早い世界にいたから民間企業の尺度で見てるのだろうが
そっちの見方が正しいとどうして思うんだい?根拠は?長い研究があったっていいんじゃないの?
>50年も長い期間でそういうのがきちんと建てられているかなというのが疑問。
もし、きちんとしているのなら教育レベルまで含まれるはずだろ?そういうのしてるか?
概略的な計画は立ててるだろうが、細かい箇所まではたてられんよ、予算は毎年変わるし、
事故とかおこるかもわからんし、予知能力者じゃないんだから。
今から50年前の教育者が今の教育を予想できたかい?教科書も変わってるだろ、IT教育
なんて計画たてられるか?それは無理というものだから教育レベルまで含まれるとは思われないね。
>元々工学系で人気のない原子核の分野で・・50年経ったら現役の奴なんてほとんど皆無になるんだから。
http://www.kek.jp/newskek/2006/index.html これを見る限り大人気だと思いますが、どうして皆無になるの?
FBRは、無駄飯食いも、高速に増殖させているようですね。
319 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 06:06:36 ID:Yh2RiGKD
ナトリウム漏れを隠蔽したり、
バケツで臨界起こすような機関を見ていると
原子力関連事業そのものが胡散臭く見える。
日本の技術は凄いのかもしれないが、保守管理は最低。
その辺りの見直しが出来てから税金を使うべき。
爆発してからでは遅い。
>>317 原子力関連分野の研究室はホントに人気が無い。
結構困ってるというニュースを昔見たな。
320 :
ああ:2006/10/12(木) 06:06:40 ID:HrHDaBQV
じゃあ、そういう素人が知らないFBRとか知ってる貴様は何してメシ食ってるの?ここは知恵比べの競いあう所じゃないの!あんたみたいなのがいるから、グックとか言い合うような専門用語を弄する素人ばかりが集まるんだよ。僕は高速増殖炉が実現するの信じてますから。
321 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 06:14:29 ID:DtoRoW7r
他板でもそうだが、原子力関連のスレは何で荒れるんだ?
工作員が居るのか?
>>321 ざっとレス読んだけど
知識自慢してやたら他人を見下す人が多いからじゃないかな?
まぁ、工作員と釣り士も混じっていそうだけどね。
俺的には、今の日本に原発は絶対必要だとは思うが
安全性が不安なんだよな。建物の構造とか理論とかじゃなく、運用する人間がな・・・。
第五世代コンピュータは、出来る出来る詐欺だった。
324 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 12:15:41 ID:tjohEGgU
>>322 工作員はともかく釣り士の方の方が、マシでないですか。
馬鹿みたいな言論ゲームしてる人やすれ違いの、
誹謗中傷、してる人より。天文学的に。
まじめな話をしよーとしてる人の邪魔です。
正直、こんな馬鹿な人も将来恩恵を受けるかもしれないと
思うと、モチベーションが落ちます。
ところで火力発電と原子力発電、同じ燃料からエネルギーを取り出す
効率化で、理論的限界までの差が少ないのはどっち?
327 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:25:54 ID:y5vSI9tF
僕が思いにこれも悪質です。まあ、僕のほうも馬鹿でした。こんなサイトで、ばら色の未来を
話し合うのは、できないようです。よく言えば、知的好奇心を皆で高めようとする。ことが。
ぶちゃけ、学生なのでそんなことを分かるはずがありません。すべて虚勢です、
しかし、解る範囲で思うに、理論的限界を即答するのは、不可能ではないんですか。分かりませんが、
どっちってあなたは即答できるんですか。勘で言っているけど、無数の様々な
要素が関わるから答えるのはできる質問でないとおもいます。これから、理論が人類の繁栄とともに限界を目指して
進化することを願います。
日本語?
329 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 18:52:32 ID:kJLCKJMF
140億で足りるのかね
日の丸検索エンジンで300億使うんじゃなかったかw
330 :
名無しのひみつ:2006/10/12(木) 20:49:23 ID:zCGjH/PB
>329
まあまだ研究の段階であって開発じゃないから。
>329
140億は、解体費にあてるみたいですよ
急に止まったな、全員FBR賛成ってことで(ry
FBR : Foolish and Bakageta Reactor
>>326 熱効率で言えば
火力 >> 原子力
原子炉の構造上 火力並の高温高圧の蒸気を作ることが出来ない。
ところが持続期間でいえば
原子力>>>>>>>火力
なので熱効率低くても安定発電。
原潜とか燃料補給しないで地球を周回できる。
火力の燃料はつきるし石油価格やCO2問題がある。
336 :
名無しのひみつ:2006/10/16(月) 20:32:31 ID:CQQdqgVq
140億は、解体費にあてる
ことに皆さん賛同いただき、ありがとう
結論がでましたね。
そりゃ>.336は、日本人が代替エネルギー開発や関連技術を得ることを
何が何でも阻止したい特定アジア人だもの
もっとも最近は、石油先物にベッタリの投資家が
石油価格下落を恐れて書き込んでいるという話もある
339 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 02:23:35 ID:dJIFgtR3
核武装するんだから、高速増殖炉は必要なんだよね
>338
石油価格に影響するんですか、このスレは?
すごい妄想力だな
342 :
名無しのひみつ:2006/10/17(火) 11:18:55 ID:nlSCDCOM
>334
いま高圧ガス炉というのが研究されていて、
水を冷却媒体とするものではないから温度が現時点で950度。
高温高圧蒸気どころか製鉄にも直接使える。
だいたい発生熱源の温度だけで熱効率を語れるものではないと思う。
ウラン燃料1グラムは重油8トンに相当するわけだから
どちらが効率的かは歴然。
ちなみに現在の火力発電所は熱効率で30パーセント強。
高圧ガス炉は蒸気発電(高温高圧ガス入手可能)で45パーセント、
ガスタービンサイクルで50パーセント。
>>342 大洗に高温工学試験炉があるのは事実だが、950℃(一応世界最高)の
熱出力では製鉄や化学プラントで使うにも温度が低すぎる。
この温度は石油を焚けば出せる温度だから、わざわざ原子力を使って
『何か』しようとすると物凄いコスト高になってしまう。
アイディアは面白いけれど、悩ましい限り。
ISプロセスによる水素の製造とか、高効率発電のテストは計画してますけどね。
原発で水素も作るとかいう研究してなかったけか?これからの水素社会に役立つ
んじゃないの、原発は海の近くだし核の熱で24時間何年も海水から水素製造自動的に
できんじゃね。
昭和50年代頃の都市ガスは、その成分70%が水素だった。(石油から作っていた)
日本はこの水素時代に決別して、石油と天然ガス・原子力に舵を切ったんだよ。
確かに昭和50年代後半には、原子力で水素を作る検討もされたし、実際にそういう
プロジェクトは今も続いている。要するに都市ガスの幻影。
21世紀になっても水素に拘るのは、時代感覚が30年遅れているのココロ。
何この中途半端な小沢昭一。
時代が30年かかって追いついたんじゃないの?
まだつづいてるなら燃料電池につかえそうな今後はのびるのでは。
348 :
名無しのひみつ:2006/10/26(木) 23:27:16 ID:1csmS9RT
エネルギー安保ぐちゃぐちゃだから早く実現するといいなおい
349 :
名無しのひみつ:2006/10/26(木) 23:46:28 ID:FlXP8iIE
こうしょくじょうしょくりょ……滑舌のわるいオイラのために、まずこの名前をどうにかしてくれ
じゃあFBRでいいじゃん
じゃFBRで決まりね。まあベストミックスだから自然エネルギーいらねとは
言わんけど、サハリンとか東シナ海とかあるから天然ガスも減らす方向でよろ、
日本は原子力大国をめざせ。
税金の無駄使いは、やめよう