【素材】古河電工、イットリウム系高温超電導ケーブルで世界最小の交流損失を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 古河電気工業は、既存の電力ケーブルの約9%という世界最小の交流電力損失を、
試作したイットリウム系高温超電導ケーブルで達成した。液体窒素温度(−196℃)で
超電導状態になる高温超電導ケーブルは、大容量の電力を低損失で送電できるため、
既設の地下ケーブルトンネルを利用して送電容量を低コストで拡大でき、CO2の
低減にも貢献する技術として期待されている。今回の開発では、実用化されている
ビスマス系超電導ケーブルと比べ、液体窒素冷却システムのコストを低減でき、
全コストを考慮しても既設のCVケーブルと比べて送電損失を50%以下に抑える
目途をつけた。

 この研究成果は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から国際超電導産業技術
研究センター・超電導工学研究所が受託した「超電導応用基盤技術研究開発プロジェクト」で
実現され、中部電力がイットリウム超電導線材、古河電工が線材の加工とケーブル開発、
横浜国立大学がケーブル設計の解析と交流電力損失の評価を担当した。
イットリウム系超電導材は、中部電力がCVD(化学的気層成長)により10mm幅の線材として
試作された。古河電工はこの線材を2mm幅に裁断して芯に螺旋状に巻き付ける方法と
ケーブル構成技術を組み合わせ、垂直磁界による熱の発生を極小化することに成功した。

 試作されたイットリウム系高温超電導ケーブルは、長さが30cmで1kAの通電に対し
0.05W/mという世界最小の交流電力損失を確認している。この値はCVケーブルの0.54W/mや
ビスマス系超電導ケーブルの約0.3W/mと比べて、格段に送電効率が高い。
古河電工は2015年からイットリウム系高温超電導ケーブルが市場に投入され、2030年に
6,700km敷設されると、年間40万トンのCO2削減につながると試算している。

(詳細はニュースリリースを御参照下さい)

ソース:Design News Japan
http://www.designnewsjapan.com/news/200608/news060814_0101.html

ニュースリリース(古河電工)
http://www.furukawa.co.jp/what/2006/kei_060810.htm

関連スレ:
【物理/素材】超伝導体に強誘電体材料を混ぜて超伝導をオン・オフする
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147575098/
2名無しのひみつ:2006/08/15(火) 19:43:40 ID:SQ1KWDsk
昔の某有名コテハンを思い出した。
3名無しのひみつ:2006/08/15(火) 19:45:45 ID:abIZ9g6K
ダジャレ禁止
4名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:08:06 ID:8JKAlDO+
↓小学生でも分るように説明して↓
5名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:10:32 ID:/FKAGY5/
大本命の、イットリウム超電導線材。
リニアモーターカー用の超電導コイル、まだァー?
6名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:17:19 ID:7BxOUTbG
僕も肛門もいっとりうむ
7名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:20:37 ID:Obc6ZoeR
  中には液体窒素
       ↓
――――――――――――――――i 
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ 電気の流れ
――――――――――――――――!
                    _
                   |\
                     電流の流れる管
 このようにすると損失なく大電流が流せるみたい
8名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:51:38 ID:vk15shGR
液体窒素作るのにもエネルギーいるんじゃねえのと思ったけど、それを入れてもコスト改善なのか・・・。
値段は?
9名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:53:42 ID:3ROzlXXn
液体窒素は缶ジュースより安いからなぁ
10名無しのひみつ:2006/08/15(火) 21:03:01 ID:wfvC5nZx
>>2 
俺も彼のことを思いだしたw
確か、あめぞう学歴板が彼の活動場所だったよな?
11名無しのひみつ:2006/08/15(火) 21:21:41 ID:YerHlGiW
イットリウム・・・レアメタルじゃねえすか
12名無しのひみつ:2006/08/15(火) 21:53:16 ID:RnhxRMm9
結局5801を買って、JEFを応援すればよいのか?
13名無しのひみつ:2006/08/15(火) 22:57:40 ID:yeFHnKdV
つまり何かい?

「古河電工がイットリウム系高温超電導ケーブルで
  世界最小の交流損失を達成 」したと、

お前さんたちはそういいたいのかね?
14名無しのひみつ:2006/08/15(火) 23:17:41 ID:be+P5A8a
>>11
希土類とは言っても、まとまって存在してないだけで
存在量は結構多い方だぞ
15名無しのひみつ:2006/09/03(日) 07:24:28 ID:d7+43DB/
>>5
リニアモーターカー用の超伝導磁石に流れるのは超伝導が得意とする
直流電流だから、山水会が達成したというこのたびの成果はリニアにはあまり関係
ないようだ。

リニアモーターカー用の高温超伝導磁石はすでに実用レベルのものが製作され
実際に550km/hを超える速度でも従来の低温超伝導磁石と同じくびくともしなかった。
そのコイル線材はビスマス系、永久電流SWはイットリウム系だという。
その冷却方式は、電力ケーブルの液体窒素漬け冷却とは違う直接冷却で、
液体ヘリウムもないし液体窒素もない。
消費電力は新幹線クーラーの9分の一程度だという。
16名無しのひみつ:2006/11/10(金) 01:49:53 ID:Qyhr5No5
ビスマスとイットリウム、どっちがいいの?
17名無しのひみつ:2006/11/10(金) 02:49:40 ID:pJzKS9jO
YBCOかな?
18名無しのひみつ:2006/11/10(金) 21:47:52 ID:jWSFdwek
YBCOは二次元性が高すぎるので線材には向きませんよ。
単結晶で線材作れませんからね。
だから多結晶でも臨界電流密度がたかいビスマスを使います。

薄膜ならYBCOでしょうね。
19名無しのひみつ:2006/11/10(金) 21:50:02 ID:jWSFdwek
失礼、途中で送りました。
というのが今までのある種常識だったのでこのニュースは不思議な感じがしました。
20名無しのひみつ:2006/11/10(金) 22:03:54 ID:G2WClFU8
この単語はチックになるな。
21名無しのひみつ:2006/11/11(土) 08:56:29 ID:nJIC9vaw
>>19
どちらかというと、ケーブル製作技法が効果あったのでは?
ストランドのツイスト巻きなどに独特の技術が使われてるのかな。
22名無しのひみつ:2006/11/16(木) 00:58:48 ID:A4oVxDc4
>>21
YBCOは電流密度が高いので単純に超伝導の厚さが薄い。
円筒状の超伝導導体を作ると厚さに反比例して損失が下がる。
23名無しのひみつ:2006/11/16(木) 23:26:22 ID:B5N2lD+p
線材は中部電力、設計解析と評価は横浜国大。

古河電工は
>線材を2mm幅に裁断して芯に螺旋状に巻き付ける
>有効長30センチ
24名無しのひみつ:2007/01/04(木) 13:09:07 ID:lYvsVuMy
この会社は、そんな事してる場合じゃないのに。
馬鹿。
25名無しのひみつ:2007/01/04(木) 20:42:06 ID:1Bl7gE7a
んー、不思議な感じがして正解じゃないのー。
中電のCVDが特殊なんじゃないの?
俺は全く関係無い人だけどなんとなくピンと来たよ。
あ、あのアイディアかも、って。
26名無しのひみつ:2007/01/06(土) 03:02:35 ID:bzYR+/B+
何千キロも導線作ったらイットリウム無くなるし、
似たような話に、何百万台も電気自動車作りたくても、磁石用のネオジムが無くてそもそも作れないという
27名無しのひみつ:2007/01/06(土) 11:27:03 ID:0U8iJBck
我が帝國の技術力は世界一だ!
28名無しのひみつ:2007/01/06(土) 13:48:19 ID:ZiADXXpq
こういうのって上手く行けば

既存の電力の半分以下の発電量で
今まで通りの電力を利用者に供給できる

という話になるのかな?
29名無しのひみつ:2007/01/06(土) 16:32:48 ID:BCaGjgxv
直流にすれば、もっと損失が少ないんじゃないの?
30名無しのひみつ:2007/01/06(土) 16:52:27 ID:izp8spSv
結局、何Ωなの?
0.0000001Ωくらい?
流した電力は10万ワット?
31名無しのひみつ:2007/01/06(土) 17:03:51 ID:Y1j++Cxc
ITバブルの頃、日経CNBCで、 絶 対 に名前を読み上げて貰える会社ですね。

いまでもあのつまんないのスカパーで日経CNBCやってるのかな?
32名無しのひみつ:2007/01/08(月) 00:34:50 ID:VEyHZLGh
柏崎東京間が送電損失5%
これで十分じゃね
33名無しのひみつ:2007/01/08(月) 00:52:57 ID:+3am6z0S
>>29
直流での超伝導による大容量電力輸送は理想だけど、既存の電力網と相容れないので
そこだけ完全別系統になり、すごく高コスト。

50/60Hzの交流系のまま、超伝導で電力輸送できることが求められていたけど、
直流系超伝導は効率が良いが互換性が無く、交流系は効率があまりよくない、というジレンマだったのね。

それをブレイクスルーできるかもしれない成果。
実は、この主の技術は日本のような国土の狭い国よりも、米国なんかに特に有効。
米国は国土は広いわ、電力網はとっても古いわで、ちょっとマズイ状況だからね。NYも大停電したし。
その割りに日本のほうが超伝導には熱心なのだが・・・
34名無しのひみつ:2007/01/08(月) 02:30:50 ID:vBowlvhd
イットリウム…久々に聞いたな
35名無しのひみつ:2007/01/08(月) 21:03:31 ID:YPlEn8yM
>>33
日本は自前のエネルギー資源が無いからじゃないの?
危機感だけが研究の後押ししてると思うよ。
36名無しのひみつ
銅線が盗まれる世の中ですからね
このイットリウム系超電導ケーブルも盗まれますよ
ケーブルの冷却機構もおシャカです