【宇宙/天文】一番暗い星の記録更新 16.2光年先の褐色矮星
1 :
まぁいいかφ ★:
われわれが正確に測定できる中で一番暗い太陽系外天体は、太陽の6600万分の1ほどの
明るさしかない。この天体はDEN 0255-477と呼ばれ、セロ・トロロ汎米天文台の観測によれば、
われわれから16.2光年離れた位置にある褐色矮星だ。
ご近所さんのことはよくわかっているようで、案外見えてないものだ。太陽の近くにありながら、
見過ごされている恒星や褐色矮星がないか、探している観測チームがある。その方法とは、
距離がわかってない星に対して、チリにあるセロ・トロロ汎米天文台の観測から年周視差
(解説参照)を割り出すというものだ。
DEN 0255-4700は以前から「興味深い天体」として論文で指摘されていたが、距離は不明の
ままだった。そこで、観測チームは3年間にわたりDEN 0255-4700を撮影し続け、正確な
年周視差を求めた。その結果、太陽からの距離は16.2光年(4.97パーセク)と判明。これは
現在知られている星の中で太陽に48番目に近いものということになる。
ただし、DEN 0255-4700は恒星ではない。質量が小さすぎて水素をヘリウムに変換する
核融合を起こせなかった、褐色矮星だ。表面の絶対温度は1700ケルビンで、スペクトル型で
いえば極端に赤い天体、「L型」に分類される。光を詳しく分析した結果、DEN 0255-4700の
表面にはカリウム、ルビジウム、セシウム、そして超高温の水といった珍しい物質が存在する
ことが明らかにされている。ちなみにL型の星に限れば、DEN 0255-4700は太陽に一番近い。
グループはさらに、チリにあるヨーロッパ南天文台の3.6メートル望遠鏡を使って
DEN 0255-4700の正確な明るさ(見かけの等級)を求めた。距離と見かけの明るさから計算
される絶対等級は24.4等となる。われわれの太陽の絶対等級は4.85等なのだから、
20等級近い差がある。つまり、DEN 0255-4700は太陽のおよそ6600万分の1という実に暗い
天体なのだ。暗さに関しては、DEN 0255-4700はもっとも暗い太陽系外天体の記録を
塗り替えることとなった。
「太陽の近くの星」というと太陽と同じように輝く恒星ばかりを思い浮かべるが、
DEN 0255-4700のように恒星になりきれなかった天体が、まだまだたくさん潜んでいるようだ。
ソース:AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/08den0255-4700/index-j.shtml 関連スレ:
【宇宙】海王星並みの系外惑星系をESOが発見 [060519]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147973948/
2 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:27:41 ID:Fw2e7etB
2
3 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:36:38 ID:eH+eYlfK
絶対等級のほうね
4 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:38:53 ID:B7OqdYL0
>表面の絶対温度は1700ケルビンで
核融合おこせてないのに結構熱いな
5 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:39:06 ID:6eUXme4g
(´・ω・)o彡゜パーセクパーセク
6 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:40:22 ID:1mpdN6mj
よく分からないので、エロ要素を入れて説明してください。
7 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:56:25 ID:dshv+pGo
OUTで一番暗いのはRIIです。
8 :
OFSfb-01p4-251.ppp11.odn.ad.jp:2006/08/10(木) 23:11:51 ID:LWuWGtvi
??%8x??s?b?N???H????
9 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 23:12:42 ID:9DH5JJkR
でっ、一番暗い人間は誰なの?
10 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 23:21:04 ID:sO63Qax5
ほぉ〜
11 :
名無しのひみつ:2006/08/10(木) 23:26:21 ID:erIYxZIE
この星は、結局、燃えてるのか、燃えてないのか。
12 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 00:02:42 ID:zm5xai7x
なんかね、水素の核融合は出来ないけど、重水素の核融合は出来るんだってさ。
けど量が少ないから出てくるエネルギーも少ないし、安定して続く事も無いんだと。
この板の別スレッドで教えてもらったんだ。
13 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 02:26:43 ID:ZtyzvNHb
14 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 02:32:54 ID:OUjIazzU
超高温の水って何
15 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 07:59:57 ID:lo0KdPF3
結構恒星以外の矮星も、宇宙に数多く存在しそうだな。
黒色矮星ってのも沢山あるかも。(惑星サイズしか成長していない恒星系に位置しない単独の天体)
将来人類の技術が発達した際、それらの障害物に宇宙船がぶつかったりしてw
光も出さないから僅かな他の恒星系の光の照り返しぐらいしか観測できないだろうし。
16 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 12:25:46 ID:oFkayZ1H
>14
超高圧ならありうる。
17 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 13:10:36 ID:lIv6IM9I
超高温の水ってなに
18 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 13:51:23 ID:zm5xai7x
超高圧の圧力鍋状態・・・って事?
19 :
名無しのひみつ:2006/08/11(金) 15:52:02 ID:hODOReSF
20 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 10:49:43 ID:pBQ0nHxp
すごい近いのにな!
しかしうまそうな名前の天文台だ
21 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 11:23:32 ID:CcIjyUgX
22 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 13:17:36 ID:dyuuYYES
超高温の水。
湯といえばいいのに。
超臨界水とも違うのかな?
23 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 17:48:28 ID:zJblIJxK
一番暗い星はブラックホール
24 :
名無しのひみつ:2006/08/19(土) 18:14:04 ID:+HrWzBnm
25 :
名無しのひみつ:2006/08/21(月) 23:52:25 ID:Fs4DN5NJ
黄金水といいます。女王様!
26 :
名無しのひみつ:2006/08/23(水) 13:11:54 ID:4spMndEZ
>22
間違っては無いと思うけど、
お湯と言うと100度以下を連想しやすいからじゃね?
27 :
名無しのひみつ:
テスト????????テスト