【物理】高輝度陽電子ビームを用いて表面ナノ物質の原子立体配列の観測に成功=原子力機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 物質表面に形成される表面ナノ物質は、例えば、量子ドットや量子井戸などの開発に
代表されるように、半導体産業等で将来の先端材料として期待されています。
表面ナノ物質の性質を理解するためには、第一段階として原子の配列を知ることが
必要不可欠であり、それを観測する顕微技術の開発は重要な要素となっています。

 原子力機構では、そのためのツールとして高輝度陽電子ビームの開発を行ってきました。
電子の反粒子である陽電子は、電子とは逆に物質から反発力を受ける性質があります。
このため、陽電子ビームは物質内部に進入しなくなり、表面で全て反射される特性を示します。
この特性を利用することで、他の方法では難しい表面ナノ物質の原子の立体的な配列が
精度良く決定できます。今回、陽電子ビーム発生方式においてビーム径を低減する改善を
行うとともに、電子顕微鏡と類似のビーム収束原理を用いることで、ビーム輝度を従来よりも
一桁向上させることに成功しました。この陽電子ビームを未だ原子配列が分かっていない
シリコン上の銀超薄膜(厚さ:約0.2ナノメートル)に照射し、その全反射パターンを解析した結果、
原理的に可能な千通り以上の組み合わせの中から、唯一の原子の立体的な配列を決定する
ことに成功しました。

 今後、表面ナノ物質の研究分野における構造解析法として高輝度陽電子ビームの貢献が
期待されます。本成果は、表面科学の国際誌Surface Science誌の9月号に掲載される予定です
(電子版は6月16日に掲載)。

原子力機構プレスリリース
http://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06080701/index.html
2名無しさん@恐縮です :2006/08/09(水) 01:16:04 ID:l0kp4jf8
軍事転用希望
3名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:20:14 ID:7G+O1HgN
>>1
なるほど、つまりカレーは一晩寝かした方が美味しくなるってことだな。禿道
4名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:37:34 ID:dlCGgBie
電子にぶつかることはないんだろうか
あとSPring8で十分では
5名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:41:09 ID:rc6GdlwN
>>2
どうやって?

陽電子が電子とぶつかって対消滅する事はないの?
ここの表現が気になるんだけど。
> 表面で全て反射される特性を示します
6名無しのひみつ:2006/08/09(水) 02:16:17 ID:TVDk6+xJ
太陽に接近する彗星が、いちいち惑星に衝突しないのと同じように、
小さな電子とはぶつからないって事なんだろうか???
7名無しのひみつ:2006/08/09(水) 02:16:59 ID:CnR9baaI
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  NAISTに入りたいけど頭悪いから入れなかったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    これから勉強しても無理っぽいお…
  |     (__人__)    |   だけど大学院行きたいお…
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからJAISTにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


8名無しのひみつ:2006/08/09(水) 03:06:26 ID:ZKGm1vcc
原子核の電荷が大きいから、
陽電子は電子の軌道に到達する前に弾かれてしまう、
と勝手に想像してみる俺
9名無しのひみつ:2006/08/09(水) 04:40:47 ID:KPP4qTqz
ナニができるようになるのか産業で頼む
10名無しのひみつ:2006/08/09(水) 07:57:26 ID:dIPd569j
つまり陽電子顕微鏡ができる訳だろうな

神技だな。アシモフが萌えそう(笑)陽電子(ポジトローン)
11名無しのひみつ:2006/08/09(水) 08:39:36 ID:yA5xxYJv
これぐらいのスケールの対象物になると
陽電子をぶつけて観測した瞬間の配列はわかっても
その後波動としてモヤモヤと拡散した状態になって
実用になるのか?
12名無しのひみつ:2006/08/09(水) 11:58:58 ID:bjEwcDVQ
この話からするともしかしてSFでよく出てくる対消滅->大爆発なんてそうそう起こらないってこと?
通常物質と反物質って、磁石並みに反発するんだろうか・・・
13名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:54:02 ID:yA5xxYJv
>>12
例えば電子と、その反物質の陽電子は電気的にプラスとマイナスなんだから
反発なんかするわけないだろ。ちょっとは考えろよ。
14名無しのひみつ:2006/08/09(水) 19:21:20 ID:KBPat/FP
>>8
 電子の軌道を通り過ぎてから、原子核の近くで弾かれるんじゃ無いかなぁ?

 [e-:e+]対消滅加速器は、筑波の旧トリスタン(現Bファクトリー)が有名だね。
15名無しのひみつ:2006/08/09(水) 19:41:45 ID:ld3Xadzd
ヒント:電子が-なら核は+



って事だよな?
16名無しのひみつ:2006/08/09(水) 20:04:54 ID:ZikO1xX/
私はプロです!?

桜井 淳の新・市民的危機管理入門
http://citizen-science.cocolog-nifty.com/
17名無しのひみつ:2006/08/09(水) 21:20:12 ID:fe6FPigM
電子と対消滅起こす確率はどんなもんなんだ?
ガンマ線出まくってもな.
18名無しのひみつ:2006/08/10(木) 00:45:51 ID:PLzlKFIL
陽電子消滅法でぐぐれ
19市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/08/10(木) 01:03:49 ID:hCIfl0dx
要は荷電粒子砲ってことだな
20名無しのひみつ:2006/08/10(木) 13:13:58 ID:3WVWNIVX
ギジェはこれにやられたのか!!
21名無しのひみつ:2006/08/10(木) 17:22:32 ID:3HcaXhYs
>>10
それはもう以前からあるから
22名無しのひみつ:2006/08/10(木) 20:46:11 ID:Adnqrc7k
これと陽光子友の会とはどのような関係なんですか?
23名無しのひみつ:2006/08/12(土) 02:12:42 ID:4Dy9XOnL
>本成果は、表面科学の国際誌Surface Science誌の9月号に掲載される予定です

しょぼい雑誌だな
24名無しのひみつ
分析用のソフト書いた人がいちばん偉いと思う。