【植物】イネゲノム解析により、赤米(古代米)が白米になった原因を解明
1 :
まぁいいかφ ★:
【要旨】
米には、玄米が着色している着色米と呼ばれる種類があり、紫黒米、
赤米、赤褐米、白米(無着色米)などに分類されます。イネの祖先種は、
すべて着色米です。進化の過程で着色米に変異が生じ、白米が
出来たと推測されていましたが、着色米や白米が生じる遺伝的な
しくみは不明でした。
今回、農業生物資源研究所が中心となり研究を進め、イネゲノムの
完全解読情報を駆使することにより、米が赤くなるために必要な2つの
遺伝子、酵素遺伝子(Rd)と調節遺伝子(Rc)、の単離に成功し、長年の
謎を解明しました。赤米の調節遺伝子に変異が生じ、その偶然生じた
変異を農民が積極的に選択し、現在の白米が選抜育種されたことも
明らかになりました。
赤米にはカテキンやタンニンなどが豊富に含まれていることから、
抗酸化機能に富んでいますが、現在生産されている赤米には良食味の
ものはありません。今回の研究によって、赤色に関与する2つの遺伝子
そのものが明らかになったため、今後はこの成果を利用することで、
食味のよいコシヒカリを精米部分(胚乳)に持ち、果皮に赤色の
カテキンを多く含む良食味米が短期間で交配育種できます。
【この研究を理解するための知識】
【研究の背景】
【研究手法と得られた主要な成果】
省略、ソースを御参照下さい。
【波及効果】
赤米にはカテキンやタンニンなどが豊富に含まれていることから、
抗酸化機能に富んでいます。現在生産されている赤米には良食味の
ものはありません。今回の研究によって、赤色に関与する2つの遺伝子
そのものが明らかになったため、今後は得られた遺伝子情報を利用
することで、食味のよいコシヒカリを精米部分(胚乳)に持ち、果皮に
赤色のカテキンを多く含む良食味米が短期間で交配育種できます。
「アカコシヒカリ(名前のイメージ)」のような新しい良食味米の育種が
期待されます。この米を使用すれば、アズキを使用しない、本物志向の
赤飯もできます。これまでになく、おいしくて多収穫の赤米を初めて
育種することができるため、良食味赤米のさまざまな利用が期待されます。
ソース:独立行政法人 農業生物資源研究所
http://www.nias.affrc.go.jp/pressrelease/20060801/
2 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 21:31:31 ID:Sn+tw0Qb
いや、でも米は白いのを食うだろう。
まあ 町おこしとか何かのイベントの話なんだろうけどさ。
大体にして、赤飯のアズキがなけりゃただの米じゃん。
3 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 21:37:09 ID:MkPdT4JY
赤飯は元々赤米を炊いたものだったんだが
4 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 21:42:57 ID:Ud2SmTd9
麦トロには、白米より玄米の方が合うがな
5 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 21:59:03 ID:3SApwOBh
北海道の赤飯は甘納豆で色は食紅
6 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 22:15:07 ID:GWbxiD7C
昔、家族で姉ちゃんを祝って赤飯炊いていた。
その意味がわかったのはずーっと後のことだった。
7 :
名無しのひみつ:2006/08/02(水) 22:58:20 ID:KSnrJY7l
>これまでになく、おいしくて多収穫の赤米
玄米がおいしくなるのは非常にありがたいんだけど
今回のやつで多収穫にもなるの?
8 :
エデンの蛇:2006/08/02(水) 23:53:45 ID:SAQmRqVd
美味い飯が量産されるのは嬉しい
9 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/03(木) 00:14:17 ID:csJDBqq/
アメリカではRED RICEと呼ばれて、白米と区別しにくい
厄介な雑草として扱われてるし、日本でもかなり昔から
赤米なんて雑草の扱いになっていたわけだが...
10 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 01:23:50 ID:IfDXx06O
色米ってなんで廃れたの? 収量の問題?
11 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 01:54:41 ID:O3yjf2aO
12 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 02:18:20 ID:dWkly9eD
タンニンって渋味成分だろう。
今までの赤米よりは美味くなるかも知れんが、白米並にはならんぞ。
13 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 19:01:17 ID:7FsF8piL
稲作は朝鮮起源ニダ!っていってこないのかw
14 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 23:09:40 ID:GIXlkbN9
アントシアンだけ残す、タンニンは消す
という改良か、
そういや青色は無かったか、有ったような希ガス
15 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 23:26:55 ID:hq5I1GtR
赤飯は神事に赤米を捧げる風習が白米化した後も継承されて生まれた
また、南洋部族の多くがイモを主食にし、イモを神に捧げるが、供え餅もイモの代用として継承された文化。
半島部族どもは日本を弟分と思いたいらしいが、残念ながら日本文化の根幹は揺るぎない南方系です。
最初から半島と日本はエビとシャコ、ウナギとドジョウほど出示が違います。
16 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/03(木) 23:45:18 ID:RHMGelpu
銃、鉄、細菌のハードカバー英語版だと、最後の方の章で
日本語の起源と半島の深い縁について述べられているわけだが、
邦訳する時にやっぱりバッサリ削られてましたね
17 :
名無しのひみつ:2006/08/03(木) 23:57:33 ID:c8CXUfuU
赤米食いてぇー!!
18 :
名無しのひみつ:2006/08/04(金) 12:56:01 ID:W7dWV9Nm
19 :
名無しのひみつ:2006/08/04(金) 17:48:57 ID:WgNr+3+2
赤米はそんなに食味は良くない
粘りが無いというか粉っぽいというか
20 :
名無しのひみつ: