【鬱】マウスの不安行動を制御する大脳内の仕組みの一端を解明=理研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 脳内の情報伝達に重要な役割を果たすセロトニン(5-HT)は、行動の動機付けや快感時に
神経細胞から分泌されるドーパミンや、恐れや驚きなど不快時に分泌されるノルアドレナリンと
同じ神経伝達物質の一つです。セロトニンの働きが阻害されると、ドーパミンやノルアドレナリン
などによる情報伝達をコントロールすることができず、精神状態が不安定になり、“うつ”などの
精神症状や不安行動を引き起こすと考えられています。しかしながら、脳内のどの部位で、
どのようにセロトニンが関与することにより、このような症状を引き起こすかは、よく分かって
いませんでした。

 国際研究チームでは、不安や“うつ”関連行動に関する脳内での作用メカニズムを明らかに
するため、神経細胞から分泌されたセロトニンを、次の神経細胞に伝える役割を果たす10数種の
セロトニン受容体のうち、その1つ(5-HT2A)を全身で働かなくしたマウスを作成し、実験を行い
ました。このマウスに、不安や“うつ”関連行動を客観的に解析する「高架式十字迷路」などの課題を
与えたところ、1つのリスク(不安)に対して、1つの選択肢しかない場合には、通常のマウスと違いが
現れませんでした。一方、2つ以上の選択肢があった場合、通常のマウスであれば葛藤の上、
より低いリスク(不安)を選択しますが、5-HT2A受容体を欠損させたマウスでは、葛藤もせず、
高いリスクを高頻度に選択しました。さらに、行動遺伝学技術開発チームが開発した技術を用い、
マウスの大脳皮質だけで5-HT2A受容体の機能を回復させたところ、通常のマウスと同じ行動を
示すようになりました。これらの結果から、大脳皮質における5-HT2A受容体が、セロトニンの分泌
にともなう、葛藤的不安行動に深く関与していることが分かりました。

 セロトニンは、複数の受容体を介して多くの生命現象をコントロールしています。今回、不安行動を
制御する仕組みの一端が明らかになったことにより、不安や情動障害などの薬物治療に対して、
より有効性の高い方法を確立できる可能性があります。

理化学研究所プレスリリース
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2006/060728/detail.html

Cortical 5-HT2A Receptor Signaling Modulates Anxiety-Like Behaviors in Mice
Science 28 July 2006:Vol. 313. no. 5786, pp. 536 - 540
DOI: 10.1126/science.1123432
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/313/5786/536
2ガムはロッテ:2006/07/28(金) 21:34:20 ID:V5D0lFNB
俺の光学マウスも時々不振な挙動をするよ
3名無しのひみつ:2006/07/28(金) 21:37:31 ID:W20+J4tW
仲良し女子グループの生理の時期もコレでずれる?
4名無しのひみつ:2006/07/28(金) 22:21:09 ID:7ZFQK5qD
キリストも高架式十字迷路で実験されたのかな
5名無しのひみつ:2006/07/28(金) 22:52:58 ID:kJNIeZuc
ハムスター飼いたいなぁ
親に隠れて買ったらばれるかなぁ
6名無しのひみつ:2006/07/28(金) 23:00:31 ID:hc5gbxby
10年後ぐらいまでには、アルツハイマーは治療で直るようになっているらしい。
鬱にはジョッギングが効果的らしい。
久保田競 著 『バカはなおせる』に書いてあった。
7名無しのひみつ:2006/07/28(金) 23:04:37 ID:hc5gbxby
>>5
親に反対されても飼いたいなら飼ったほうがいいよ。
親への反抗はした方がいいよ、反抗しなかったら僕みたいに対人恐怖症になっちゃう。
8名無しのひみつ:2006/07/28(金) 23:24:57 ID:1Hu8wfJb
>>7
逆に考えるんだ。
対人恐怖症の素養があったから、親にすら反抗できなかったとね。
9名無しのひみつ:2006/07/29(土) 03:38:40 ID:5qwbgwsY
反抗しても対人恐怖症だった人間がここにw
今はかなり良くなったけど。
10名無しのひみつ:2006/07/29(土) 10:34:51 ID:BlVEX1Pd BE:53006933-2BP(187)
11名無しのひみつ:2006/07/29(土) 10:36:28 ID:Y5kNyQC9
対馬鹿恐怖症ですよ
12名無しのひみつ:2006/07/29(土) 15:53:45 ID:zZodDHZX
この実験のポイントは単なるセロトニン2Aノックアウトマウス作成→行動解析から1歩進んで
大脳皮質部位だけはセロトニン2A受容体の合成を回復したノックアウトマウスのデータが採れたところだね
パキもパニック寛解の決定打じゃないし、他のSSRIもなんか意外に遅れてるみたいだから
まだまだ基礎研究も創薬も頑張ってもらいたいよ。
13名無しのひみつ:2006/07/29(土) 16:08:45 ID:jcGiLEDU
俺のMS純正ボール式マウスなんだけど、
先日画面上をツツツーッって直線的に動いて行ったんだよ。マジ。
光学式だとノイズか何かで変な風に動くの体験済みなんだけど、
マジ怖かった。
ブルースウィスルとか入ってないかと、タスクロガーで調べたけど問題なくってホットコーヒー。
それじゃあおじゃるまるしますたんすにごんなかやまんちょうはごご7時半
14名無しのひみつ
>>13
お前突っ込みどころ大杉