【励起分子化学】酸化チタンの光触媒作用 ナノチューブ形状で高効率に
1 :
◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★:
紫外線が当たると触媒として周囲の物質を分解する「光触媒」の酸化チタンは、ナノチューブという微細な
筒状組織の場合に触媒作用が高くなるとの研究結果を真嶋哲朗大阪大産業科学研究所教授らが15日ま
でにまとめた。
酸化チタンの触媒作用は、紫外線が当たって出る電子や、電子が出たあとの穴(ホール)により、強い酸
化や還元反応が起きて物質を分解する仕組み。電子とホールは近づくと結合するため、分離している時
間の長さが触媒の効率を左右する。
真嶋教授らは、従来の粒子状の酸化チタンでは電子とホールが近くにあるのに、長さ200 nm (ナノは
1/10億)、太さ5-10 nmのチューブでは電子とホールは軸に沿って離れて存在、結合しにくいことを確かめた。
(共同通信) - 7月15日7時16分更新
ソース:yahoo(J)-共同通信
(´・ω・)つ【
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000012-kyodo-soci】
2 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:08:31 ID:RoJrYgYn
勃起勃起!!
3 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:11:47 ID:Fm+WyXJS
以下「勃起」禁止
4 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:15:07 ID:oEr3UCWs
あっ
後ろでチョンが覗いてるぞ
5 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:20:10 ID:aUDPyIZZ
万能すぎ!勃起命令と変わらーー!!
6 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:20:12 ID:OSsMpN+p
ぼっきぶんし?
7 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:42:35 ID:cP8rQdoX
以下 オ○ホール禁止
8 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 15:50:20 ID:MFwbKvpn
今や時代は空気触媒
9 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 18:37:05 ID:/nlP3AqR
2chで科学記事(笑)
10 :
名無しのひみつ:2006/07/15(土) 19:18:47 ID:sXT3QTE0
場違いが湧き出してくるって,夏なんだな〜
11 :
名無しのひみつ:2006/07/16(日) 00:02:41 ID:LhI3t2iS
なんでもナノチューブにしてみるのが流行ってるのかな
12 :
名無しのひみつ:2006/07/16(日) 13:12:22 ID:8c+e4BKA
>>10 気をつけろ、もうすぐ楽しい夏休みが来る。
8月一杯は嵐が吹き荒れるぞ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:29:17 ID:06U3/i7P
>>11 流行ってるもなにも、すごいもんだよ。
「ナノ」入れた論文ならバンバン通ると思ってるバカがいっぱい。
こないだ三つほど落としてやったぞなもし。
14 :
名無しのひみつ:2006/07/16(日) 14:44:40 ID:IxgplgDu
効率アプって、何パーセント高くなるの?
15 :
名無しのひみつ:2006/07/16(日) 14:56:04 ID:MXW310yJ
16 :
名無しのひみつ:2006/07/17(月) 17:11:42 ID:/tnJAgBr
>>13 そうナノ?
寒いギャグは置いといて、
ナノチューブってさ、実験現場とかで乱用した挙句
10年ぐらい後に叩かれそうだよね。
青石綿みたいに。
17 :
名無しのひみつ:2006/07/18(火) 07:38:16 ID:pGDWyhxc
>>13 論文タイトル(最低でもアブストに)ナノって文字入れなきゃならんのよ
ある資金もらうと
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 12:36:43 ID:gRxey9YD
19 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 16:29:34 ID:HbAI8p5C
これを日本の周りの海の中に設置して、水素と酸素を大量生産。
燃料電池でエネルギー問題解決。ってなるのか?
20 :
名無しのひみつ:2006/07/21(金) 20:56:02 ID:NKwX7ISc
で、TiO2のナノチューブってどうやって作るんだ?
カーボンナノチューブは元々層状構造をした黒鉛が丸まったような
形だけど、TiO2の結晶って層状じゃないよね。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 13:51:02 ID:dyMawkAi
>>20 なんぼでもできる。心配すんな。
まぁ、真嶋はんの遊びだけどね。
22 :
名無しのひみつ:2006/07/23(日) 12:55:58 ID:Y7QJaZGe
>>20-21 こういうやり取りをみると特定の知識には長けてるけど
他の知識はなかったりで発見されていないことがたくさんあるんだろうなぁというのは実感するね。
そういう知識をコンピュータ使って集約すればいまより遥かに進歩しそうな気がする。
23 :
名無しのひみつ:2006/07/25(火) 09:32:10 ID:t2Vaqq7g
この研究室はプレスリリース多いね
24 :
名無しのひみつ:2006/07/28(金) 17:13:07 ID:U8Q9mguL
てか、量産がすごく困難な気がするんだけど、気のせい?
25 :
名無しのひみつ: