【医学】ES細胞の融合実験 国内初申請…京大再生医科学研究所・多田高助教授のグループ
1 :
異常プリオンφ ★:2006/07/05(水) 10:13:15 ID:???
★ES細胞の融合実験 初申請
あらゆる臓器などになるとされるES細胞を拒絶反応を起こすことなく
難病の治療などに使うため、ヒトの体の細胞と融合させて利用しようという
研究を京都大学の研究グループが国内で初めて申請しました。
申請したのは、京都大学再生医科学研究所の多田高助教授のグループです。
からだのあらゆる組織や臓器になるとされるES細胞は、難病患者などへの
応用が期待されていますが、実用化するためには患者に対する拒絶反応を
いかになくすかが課題です。多田助教授のグループの研究は、ヒトのES細胞と
別のヒトの体の細胞を融合させようというもので、この方法を用いれば
ES細胞の中に別のヒトの遺伝子が加わります。そのうえで元のES細胞の
遺伝子を取り除けば、融合させたヒトの遺伝子情報だけが残り、この細胞をもとに
臓器を作れば拒絶反応の心配がなくなるとしています。研究に使うES細胞は
すでに京都大学で作成されたものを使うということで、マウスを使った実験では
よい結果が得られているということです。同じような研究はクローン技術を
使った方法でも行われていますが、倫理的な問題があり、今回の方法はそうした
問題を解決し再生医療に道を開くものとして期待されています。
文部科学省では申請内容を検討し、許可するかどうか決めることにしています。
nHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/05/k20060705000010.html
2 :
名無しのひみつ:2006/07/05(水) 10:16:33 ID:uL+MYE/i
3 :
名無しのひみつ:2006/07/05(水) 10:25:11 ID:A9W2o8fF
>元のES細胞の遺伝子を取り除けば
融合させた後、どうやんの?
4 :
異常プリオンφ ★:2006/07/05(水) 10:42:40 ID:???
5 :
名無しのひみつ:2006/07/05(水) 11:11:27 ID:OkUByyFF
6 :
名無しのひみつ:2006/07/05(水) 12:51:59 ID:s5Vz8Nty
うんと
7 :
名無しのひみつ:2006/07/06(木) 01:44:43 ID:YLJAcTUv
認可が下りたらどのくらいの期間をおいて臨床に移るのかな?
8 :
名無しのひみつ:2006/07/06(木) 06:10:35 ID:OVycIJmU
<#`д´>チョッパリがパクッタのは紛れも無い事実ニダ!謝罪と賠s(ry
9 :
名無しのひみつ:2006/07/06(木) 16:39:39 ID:KUFmrWim
他人の遺伝子と混ざり合うってぞっとするな
10 :
名無しのひみつ:2006/07/07(金) 11:53:37 ID:JGrHwSjx
SUGEEE
11 :
名無しのひみつ:2006/07/08(土) 12:53:40 ID:iNR5FSDD
教授なのか助教授なのかはっきりしない名前だ。
12 :
名無しのひみつ:2006/07/11(火) 22:30:04 ID:2Apd18SY
>11 よく言われるよ
13 :
名無しのひみつ:2006/07/12(水) 01:26:56 ID:GOn/M0FH
多田高助 でググると0件
多田高 でググると299件
分かり難いから助教授やってるうちは名前と役職の間にスペース入れてくれ。
14 :
名無しのひみつ:2006/07/12(水) 01:53:55 ID:jtQ0DK0Q
これが後の研究に役立つなら喜ばしいことだ。
ところで、もしもES細胞関連で万が一日本人がノーベル賞とったら隣の国がどう
面白いことになるか想像するだけで胸がきゅんきゅんしちゃうニダ。
15 :
名無しのひみつ:2006/07/12(水) 02:01:43 ID:4j/gUeVD
禿童
16 :
名無しのひみつ:2006/07/12(水) 18:02:47 ID:gzb8tJju
デーモンと合体出来るのか?
17 :
名無しのひみつ:2006/07/13(木) 15:11:30 ID:gsKyt9sP
ネコミミとか尻尾もOK?
18 :
iPS細胞: