【生物】アリの体内に“歩数計” 巣穴までの距離を正確に把握

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しのひみつ:2006/06/30(金) 21:31:31 ID:1GQPaI+n
俺のチンコはμ単位まで計れる測定機能付き
51名無しのひみつ:2006/07/01(土) 02:14:26 ID:KeO9vJuE
なんでSEとLSEは国鉄で走行試験をしたのにNSEはしなかったの?
52名無しのひみつ:2006/07/01(土) 07:39:22 ID:RKj4mZPr
方向はどうやって分かるんだ?
53名無しのひみつ:2006/07/01(土) 08:26:15 ID:YH1j1Q0B
>>52
蟻カウンターの上位4bitが方向用に割り当てられている。
54名無しのひみつ:2006/07/01(土) 10:08:05 ID:DGL1v0Kc
>>53
蟻カウンターは全体で何ビットあるのかが気になってきた
55名無しのひみつ:2006/07/01(土) 14:11:39 ID:Jsxq3QcA
道しるべフェロモンの残留濃度または歩行時間で
距離を把握してるって説でも実験結果を説明できる。
もちろん論文読まないとなんとも言えないが、
ツッコミどころ満載な予感。実際、反論が続出しそう。
56名無しのひみつ:2006/07/01(土) 14:26:13 ID:M5Lo4Oqv
フェロモンを受容する器官ってどこなの?
足の先なら脚を長くしても短くしても受容できなくなるが。
57名無しのひみつ:2006/07/01(土) 19:40:26 ID:z3GMg8Mu
疲労感で巣までの距離を覚えてるのかもしれん。
これだと>>1の実験や、ベルトコンベアー及びピンセットワープでも
同じ結果になるのでは?
58名無しのひみつ:2006/07/01(土) 20:26:52 ID:YH1j1Q0B
でも、疲労感ならば、結局歩数計と同じじゃない?
疲労感と歩数がほぼ一対一対応するわけで、
一歩歩くと疲労感が一歩分カウントアップされるんだから。
疲労感に変換して歩数をカウントする生物的メカニズムは
歩数計と表現して全然OKだろうし。
てことは歩行時間でも一緒か。歩行している間だけ
歩行時間がカウントアップされるなら結局一歩歩くたびに
歩行時間がカウントアップされていくわけで。
「アリはほぼ等速で歩くことで歩行時間から歩数をカウントするメカニズム
を持っている」ということもできる。

つまり
1.アリは移動距離を正確に把握している
2.その移動距離は歩数によって測られる
の2つの命題があるわけで、1を前提として、2で「ない」可能性としては例えば
「アリは緯度経度を精密に知覚でき、その移動距離を計算できる」とか
「周りの風景の移動速度から自分の移動速度を計算し、移動距離を算出する」とか
「地磁気と太陽の方向から移動距離を算出する」
とかが考えられるわけで、今回の実験では少なくともそれらの可能性に対して
否定的な結果が出た。
ならやっぱ歩数計ということでいいのかな。歩数をアリが生物的などんなメカニズムに
マッピングして保持しているかは別として。
59名無しのひみつ:2006/07/01(土) 21:18:46 ID:62fWTJa9
足切断って残酷じゃね
60名無しのひみつ:2006/07/01(土) 21:54:56 ID:lEEuUdeO
アリが巣穴に帰るときにコップで蓋をして適当に長時間コップ内を歩かせた後、
巣穴に返すと歩数計はどうなるのだろうか?

興味は尽きない。
61名無しのひみつ:2006/07/01(土) 22:06:08 ID:VrIQrLIW
足切られたらそりゃ歩かないだろ。
62名無しのひみつ:2006/07/02(日) 00:41:11 ID:0cYJk/lG
幼稚園のころ、アリの触覚抜いて遊んでたな。
今考えるとよくそんな細かい手作業できたもんだ。
手が小さかったからだろうけど
63名無しのひみつ:2006/07/02(日) 01:20:50 ID:zykuyoe2
田楽もミはシラスよ
蟻は貧乏か
64名無しのひみつ:2006/07/02(日) 01:31:50 ID:yAaIjulK
足を切断された蟻は地面との距離が近くなるためより強くフェロモンを感じ取るため巣穴に着く前に巣穴と勘違いし、
足を伸ばされた蟻は地面との距離が遠くなるためより弱いフェロモンを感じるのでまだ巣穴まで着いていないと思い行き過ぎてしまう。
これだなw
65名無しのひみつ:2006/07/02(日) 01:36:33 ID:9gCWjRoJ
人間だって5感を使うのだから、ありだって
歩数、におい、明るさ、歩き心地、仲間のうわさ
ぜんぶ使って総合的に穴の位置を探っていると思う
66名無しのひみつ:2006/07/02(日) 01:38:27 ID:pRdgh7Wm
よく巣穴のそばに置いてあげてたけど、混乱して余計なお世話だったかな。
67名無しのひみつ:2006/07/02(日) 02:01:59 ID:gjIZsmOR
途中で、ハムスターの回し車みたいなので回させたら帰れなくなるのか?
68名無しのひみつ:2006/07/02(日) 02:36:11 ID:yAaIjulK
蟻が獲物を運ぶ場合歩幅は何も持っていないときと比べ同じにはならないと思うが、当然歩数で巣穴の距離を割り出すということには矛盾を感じるな
69名無しのひみつ:2006/07/02(日) 11:57:13 ID:Zb/6I9qf
人間の感覚とはまったく違うだろうから
どういう感覚で計っていても驚かない。
70名無しのひみつ:2006/07/02(日) 16:47:11 ID:n+yko0ca
どうやって豚の毛をはかせたのか知りたい
71名無しのひみつ:2006/07/03(月) 00:09:57 ID:xv/UARPd
http://www.brightscience.com/images/AntsHead.JPG
アリの脳はニューロン数25万個
MacUほどの性能があるらしいので
歩数計なら余裕らしい
72名無しのひみつ:2006/07/03(月) 01:38:33 ID:Mw4x+bTs
>MacUほどの性能があるらしいので

何を根拠にこんなことが言えるのかわからん。
73名無しのひみつ:2006/07/03(月) 02:15:59 ID:8mGjjBnR
蟻の巣を水攻めwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しのひみつ:2006/07/03(月) 08:52:29 ID:Dini+Gfz
子供は無・邪気
巣穴にセメダイン流し込んだ事があるな・・・違うところに出口が出来たけど・・・
75名無しのひみつ:2006/07/03(月) 09:12:19 ID:4nRx4u00
>>74
子供も馬鹿にならんど
   おらは飛んできた女王あり ぺっとぼとるで飼ってた 一月でうじゃうじゃ
      ex とびいろけあり おおやまあり くろあり ありずかあり あかやまあり ・・・

つか最近床下から白蟻の羽蟻飛ぶな なんで?


76名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:06:59 ID:SmTC1co9

 昆 虫 虐 待
77名無しのひみつ:2006/07/05(水) 11:06:34 ID:ljHloaru
体内時計があって、それで時間を測ることで歩いた距離を出していると
考えるほうが自然だろうに。
78名無しのひみつ:2006/07/05(水) 11:18:15 ID:gqoEaB40
自然だという考えを疑って、実験した結果な訳だが。
79名無しのひみつ:2006/07/05(水) 12:52:59 ID:98axKlGx
カーナビがついてるんじゃなかったのか
80名無しのひみつ:2006/07/05(水) 13:32:15 ID:0bNL5VoX
GPSの電波を遮断して実験
81名無しのひみつ:2006/07/05(水) 13:49:46 ID:X5oc3Ko5
アリは超音波で交信してんだよな
脚を震わせて発信してんの
だから脚の長さを変えると周波数が狂って交信できなくなるんだよ
82名無しのひみつ:2006/07/05(水) 18:59:41 ID:cvjaIJP+
ああでもない、こうでもないと頭ひねるヒマがあるのなら、アリに直に聞けばいいのに(´・ω・`)
83名無しのひみつ:2006/07/05(水) 21:38:43 ID:4nQlmz+E
ここは >>2 が一番いいことを言っている珍しいスレですね。
84名無しのひみつ:2006/07/08(土) 05:07:57 ID:2Zl8AsLg
完璧なレフリーコメントですな、>>2
85名無しのひみつ:2006/07/08(土) 08:51:22 ID:hDitMssZ
>>82
聞いたけど「企業秘密だから教えられないな〜」って言われた。
86名無しのひみつ:2006/07/08(土) 09:40:07 ID:F6CP2QgN
教えてくれないから足切断等の拷問をして吐かせようというのか
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
87名無しのひみつ:2006/07/08(土) 10:08:07 ID:x6qSfbNq
>>2
正しい科学ってのは粋なもんだな。惚れそう。
88名無しのひみつ:2006/07/08(土) 17:38:35 ID:KlUTDHFN
アリの通り道にフェロモンが撒かれている以上、ベルトコンベアは客観的な分析にならない希ガス。
ベルトコンベアで論文書いて発表したら、そこらじゅうから突っ込まれるぞな。

だから、チマチマと足を切ったり貼ったりしたんじゃないかなぁと、ちょっと擁護してみるべ。
89名無しのひみつ:2006/07/08(土) 18:14:53 ID:QmRVGbsR
全然関係ないかもしれないが

人間だと目が見えないと怖くて歩けないじゃん。
何かにぶつかると痛いし。

アリは軽いからそういうのが無いと思うんだよな。
そういうのを考えたら感じている世界が
全然違うんだろうなと思って、結構不思議。
当たり前の事だけど。
90名無しのひみつ:2006/07/10(月) 14:08:33 ID:APLOnJtv
>〈2〉一部を切断して脚を短くする
蟻虐待ですね
91名無しのひみつ:2006/07/15(土) 16:50:58 ID:RnbVy+eQ
異議あり!
92名無しのひみつ:2006/07/17(月) 15:43:06 ID:6cwsYoc1
意義蟻
93名無しのひみつ:2006/07/18(火) 03:17:26 ID:QebG+jwP
ところでこの研究がどう世の中のためになるのか問いつめたい、、、
94名無しのひみつ:2006/07/18(火) 03:45:23 ID:FfOToUZ1
何を馬鹿げたことを
95名無しのひみつ:2006/07/18(火) 04:37:55 ID:jH4p8ps5
>>93
歩数を記憶して距離を算出する微細な仕組みが
将来のナノテクに役立つ…とか?
96名無しのひみつ:2006/07/18(火) 04:58:08 ID:Wot638av
>>93 君はアリが自分の巣に帰る仕組みを知らぬまま死ねるのか?
97名無しのひみつ:2006/07/18(火) 08:06:25 ID:4WdLqJNY
巣から20メートルと30メートルの場所に餌を置く。
群がった所で餌の場所を入れ替える。
同心円上に移動させるのはフェロモンルートがないから厳しいかもしれない。
羽蟻には同心円でも適用可能。空間にフェロモンルートは残らない。嗅覚が異常に
優れている可能性もあるけど。動物の水場探しは神の域だし。
98名無しのひみつ:2006/07/24(月) 00:16:21 ID:Eu7Lzjbr
>>71
最新のMRT技術とコンピューターなら完全解析できそうな規模だよな。
99名無しのひみつ
MRT技術?